JP2007203219A - Membrane separation type water purifier - Google Patents
Membrane separation type water purifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007203219A JP2007203219A JP2006026132A JP2006026132A JP2007203219A JP 2007203219 A JP2007203219 A JP 2007203219A JP 2006026132 A JP2006026132 A JP 2006026132A JP 2006026132 A JP2006026132 A JP 2006026132A JP 2007203219 A JP2007203219 A JP 2007203219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- hollow fiber
- water
- fiber membrane
- membrane unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原水を活性汚泥で浄化し、浄化した水を膜ユニットに通して活性汚泥から分離して排出するようにした膜分離式水浄化装置に関するものである。 The present invention relates to a membrane separation type water purification apparatus in which raw water is purified with activated sludge and the purified water is separated from activated sludge through a membrane unit and discharged.
図9は膜分離式水浄化装置の従来の一例を示すものである(例えば非特許文献1等参照)。図9において7は浄化槽、15は浄化槽7に原水を供給する原水配管であり、原水配管15には原水開閉弁16が設けてある。浄化槽7内には膜ユニット6が設けてあり、膜ユニット6には吸引配管17が接続してある。この吸引配管17には吸引開閉弁18と吸引ポンプ19が設けてあり、さらに吸引配管17に薬品タンク20が薬品供給配管21で接続してある。薬品供給配管21には投薬開閉弁22が設けてある。また浄化槽7の底部には送風器23に接続された散気管9が配置してある。
FIG. 9 shows a conventional example of a membrane separation type water purification device (see, for example, Non-Patent Document 1). In FIG. 9, 7 is a septic tank, 15 is a raw water pipe for supplying raw water to the
この図9のものにあって、浄化槽7内には原水開閉弁16を開くことによって原水配管15から原水が供給されており、この原水は浄化槽7内で活性汚泥によって浄化作用を受ける。そして吸引ポンプ19で膜ユニット6内を吸引することによって、浄化された浄水は膜ユニット6を通過して活性汚泥から分離され、吸引配管17を通して排出されるようになっている。このように活性汚泥の作用で浄化された水を膜ユニット6で濾過して活性汚泥から分離して排出する膜分離式水浄化装置では、浄化槽7内に静置されている膜ユニット3の表面に活性汚泥が堆積して汚れが付着し、膜ユニット6に目詰まりが発生し易く、このように膜ユニット6が目詰まりすると膜ユニット6による浄水の濾過効率が低下する。
9, raw water is supplied into the
このため、図9のような膜分離式水浄化装置では、膜ユニット6を度々洗浄する必要がある。そして膜ユニット6を洗浄するにあたっては、まず原水開閉弁16を閉じて原水配管15から浄化槽7への原水の供給を停止し、また吸引ポンプ19を停止すると共に吸引開閉弁18を閉じて、浄化槽7による原水の浄化運転を停止する。そして、投薬開閉弁22を開いて薬品タンク20から薬品供給配管21及び吸引配管17を通して薬品を膜ユニット6内に供給し、膜ユニット6内に薬品を充填させた状態で所定時間保持することによって、膜ユニット6の目詰まりを薬品で分解等して洗浄するようにしてある。このように膜ユニット6の目詰まりを薬品で洗浄した後、吸引ポンプ19を作動させると共に吸引開閉弁18を開くことによって、膜ユニット6内の薬品を排出し、後は、原水開閉弁16を開いて原水配管15から原水を浄化槽7に供給することによって、上記のような浄化運転を再開することができる。
上記のようにして膜ユニット6を洗浄することができるが、膜ユニット6を洗浄している間は原水を浄化する浄化運転を行なうことができない。そして図9の膜分離式水浄化装置の膜ユニット6のように、表面に汚れが付着して目詰まりが発生し易い場合には、原水の浄化運転を止めて、膜ユニットの洗浄を度々行なう必要があるので、原水を浄化する生産性が低下するという問題が生じるものであった。
Although the
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、膜ユニットの中空糸膜に目詰まりが生じ難く、膜ユニットの洗浄の必要性を低減することができて、原水を浄化する生産性を高めることができる膜分離式水浄化装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and the hollow fiber membrane of the membrane unit is less likely to be clogged, the need for cleaning the membrane unit can be reduced, and the productivity for purifying raw water is improved. An object of the present invention is to provide a membrane separation type water purification device that can be enhanced.
本発明の請求項1に係る膜分離式水浄化装置は、第一の固定部1と、第一の固定部1を囲むように配置された第二の固定部2と、第一の固定部1と第二の固定部2との間に放射状に複数本配置して一端を第一の固定部1に他端を第二の固定部2に固定した中空糸膜3とを備え、第一の固定部1を回転軸4として形成すると共に回転軸4内に中空糸膜3内と連通する通水部5を設けることによって膜ユニット6を形成し、原水を活性汚泥で浄化する浄化槽7内に、横姿勢で配置した回転軸4を回転駆動自在に支持して膜ユニット6を取り付け、通水部5内を吸引して、浄化槽7内の浄化された水を中空糸膜3で濾過して活性汚泥から分離して排出する吸引排出手段8を通水部5に接続し、膜ユニット6の下側において浄化槽7内に散気管9を設けて成ることを特徴とするものである。
The membrane separation type water purification apparatus according to
この発明によれば、横姿勢で配置される回転軸4で膜ユニット6を回転駆動することによって、回転軸4の回りに放射状に設けた中空糸膜3を水中で上下方向に回転移動させることができるものであり、中空糸膜3に作用する水圧が常に変化すると共に、散気管9からの散気の作用が常に変化する。このために、中空糸膜3に活性汚泥の堆積等による汚れが生じ難くなって目詰まりを低減することができ、また中空糸膜3の一定の部位が目詰まりし易くなるということもなくなるものであり、膜ユニット6の洗浄の必要性を低減することができるものである。
According to this invention, the
本発明の請求項2に係る膜分離式水浄化装置は、第一の固定部1と、第一の固定部1と対向して配置された第二の固定部2と、第一の固定部1と第二の固定部2との間に複数本平行に配置して一端を第一の固定部1に他端を第二の固定部2に固定した中空糸膜3とを備え、第一の固定部1と第二の固定部2のうち少なくとも一方の内部に中空糸膜3内と連通する通水部5を設けると共に第一の固定部1と第二の固定部2のうち少なくとも一方に中空糸膜3と平行な回転軸4を設けることによって膜ユニット6を形成し、原水を活性汚泥で浄化する浄化槽7内に、横姿勢で配置した回転軸4を回転駆動自在に支持して膜ユニット6を取り付け、通水部5内を吸引して、浄化槽7内の浄化された水を中空糸膜3で濾過して活性汚泥から分離して排出する吸引排出手段8を通水部5に接続し、膜ユニット6の下側において浄化槽7内に散気管9を設けて成ることを特徴とするものである。
The membrane-separated water purification device according to
この発明によれば、横姿勢で配置される回転軸4で膜ユニット6を回転駆動することによって、第一の固定部1と第二の固定部2の間に設けた中空糸膜3を水平状態で水中を上下方向に回動移動させることができるものであり、中空糸膜3に作用する水圧が常に変化すると共に、散気管9からの散気の作用が常に変化する。このために、中空糸膜3に活性汚泥の堆積等による汚れが生じ難くなって目詰まりを低減することができ、また中空糸膜3の一定の部位が目詰まりし易くなるということもなくなるものであり、膜ユニット6の洗浄の必要性を低減することができるものである。
According to this invention, the
また請求項3の発明は、請求項1又は2において、膜ユニット6の中空糸膜3を物理的作用で洗浄する強制洗浄手段10を備えて成ることを特徴とするものである。
The invention of
この発明によれば、中空糸膜3に目詰まりが発生したときには、強制洗浄手段10で効率良く洗浄することができるものである。
According to the present invention, when the
また請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかにおいて、膜ユニット6の第一の固定部1と第二の固定部2のうち少なくとも一方の中空糸膜3の側の面を凸湾曲面に形成して成ることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, at least one of the first fixed
この発明によれば、散気管9による散気で浄化槽7内に生じる水流が第一固定部1や第二固定部2の表面で滞留することを防ぐことができ、水流による中空糸膜3の目詰まり防止効果を高く得ることができるものである。
According to the present invention, it is possible to prevent the water flow generated in the
また請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかにおいて、膜ユニット6に、超音波発振器11を付設して成ることを特徴とするものである。
The invention of
この発明によれば、膜ユニット6の中空糸膜3に超音波振動を与えることによって、中空糸膜3に目詰まりが生じることを低減することができるものである。
According to this invention, it is possible to reduce the occurrence of clogging in the
また請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれかにおいて、超音波発振器11は、浄化槽7内で移動を可能にする移動手段と、発振周波数を可変にする周波数制御手段のうち、少なくとも一方を備えて成ることを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the
この発明によれば、中空糸膜3の各部位を超音波振動させることができ、中空糸膜3の目詰まり防止効果を高く得ることができるものである。
According to this invention, each part of the
本発明によれば、膜ユニット6を回転軸4で回転させることによって、中空糸膜3を浄化槽7の水中で上下方向に回動移動させることができるものであり、中空糸膜3に目詰まりが生じ難くなって、浄化槽7での原水の浄化運転を停止して膜ユニット6を洗浄する必要性を低減することができ、原水を浄化する生産性を高めることができるものである。
According to the present invention, the
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
図1は本発明の実施の形態の一例を示すものであり、浄化槽7内に膜ユニット6と散気管9が配置してある。浄化槽7はステンレス製やセメント製など任意の材質で形成されるものである。浄化槽7の上部には原水配管15が接続してあり、原水配管15に設けた原水開閉弁16を開くことによって、浄化処理する原水を浄化槽7に供給するようになっている。原水開閉弁16の種類は特に限定されないが、自動運転をすることができるように、電動弁で形成するのが望ましい。
FIG. 1 shows an example of an embodiment of the present invention, in which a
図2は膜ユニット6の一例を示すものであり、第一の固定部1の外周を外方から囲むように第二の固定部2が配置してある。第一の固定部1は回転軸4となるものであり、円筒パイプ状に形成してある。また第二の固定部2は円筒形に形成してあり、第一の固定部1の外周と第二の固定部2の内周の間に複数本のスポーク状の連結棒25を接続することによって、図2(b)のように第一の固定部1に対して第二の固定部2を同心円配置で取り付けてある。この第二の固定部2は第一の固定部1の長手方向に沿った等間隔で複数箇所に取り付けられるものである。そして複数本の中空糸膜3が第一の固定部1と各第二の固定部2の間に放射状に配置してあり、中空糸膜3の一端は第一の固定部1に、中空糸膜3の他端は第二の固定部2にそれぞれ固定してある。円筒パイプ状に形成される第一の固定部1内は通水部5となるものであり、中空糸膜3の一端の開口部はこの通水部5内に開口するように第一の固定部1に固定されるものであり、中空糸膜3の他端の開口部は第二の固定部2で塞がれるようになっている。中空糸膜3としては、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクルロニトリル、ポルスルホンなど任意の材質のものを用いることができ、また孔径なども特に限定されるものではない。
FIG. 2 shows an example of the
上記のように形成される膜ユニット6は、浄化槽7内に設けられるものであり、回転軸4となる第一の固定部1が水面と平行になるように横姿勢にして配置し、回転軸4で支持した状態で浄化槽7内に取り付けられるものである。図1の実施の形態では、回転軸4の両端部を浄化槽7の側壁に貫通させることによって回転自在に支持するようにしているが、このような態様に限定されないのはいうまでもない。円筒パイプで形成される回転軸4内は上記のように通水部5として形成されるが、通水部5の一方の端部は閉塞してあって、この閉塞した回転軸4の端部にモータなどの駆動部26が接続してある。通水部5の他方の端部は開口させてあり、通水部5のこの開口した端部に吸引排出手段8が接続してある。
The
吸引排出手段8は吸引配管17を備えて形成されるものであり、吸引配管17を回転軸4の端部において通水部5の開口部に接続してある。吸引配管17と通水部5との接続は封水機能を有する回転ジョイナーなどを用いて行なうことができる。吸引配管17には吸引ポンプ19が設けてあり、吸引ポンプ19を作動させて通水部5内を吸引することによって、膜ユニット6の中空糸膜3に水を通過させ、中空糸膜3を通過した水を通水部5から吸引配管17を通して排出するようにしてある。このように吸引ポンプ19を用いて通水部5内を強制吸引する他に、吸引ポンプ19を用いず、高低差を利用して自然吸引させる構造に形成することも可能である。
The suction / discharge means 8 is formed with a
散気管9は上記の膜ユニット6の下側において浄化槽7の底部に配置されるものであり、槽外に配置した送風器23と接続してある。送風器23はブロワー、コンプレッサーなどの空気を送風する機械や、空気入りの圧力ボンベなど、空気などの酸素を含む気体を送風するものであれば何でもよい。送風量は浄化槽7内の活性汚泥が必要とする溶存酸素量が確保できるものであればよい。散気管9は送風器23から送られてきた気体を微細な泡にして酸素が浄化槽7内に行き渡るようにするものであり、例えばパイプに直径2mm程度の孔を複数設けたものとして形成することができる。
The
散気管9の散気部の構造は図3(a)のように形成することもできる。このものでは、水平に配置される散気管9の長手方向に沿った複数箇所に、内周の開口がすり鉢状の散気孔35となった弁座36が設けてある。この弁座36を覆うようにストッパー箱37が取り付けてあり、ストッパー箱37の上面に通気孔38が開口させてある。またストッパー箱37内において弁座36には弁蓋39が上下動自在に取り付けてあり、散気孔35を弁蓋39で開閉できるようにしてある。弁蓋39は逆円錐台形状に形成してあり、弁蓋39の上面の直径は通気孔38の径より大きく形成してある。
The structure of the diffuser part of the
このものにあって、送風器23から空気などの気体が散気管9に送られると、その送風圧で弁蓋39が押し上げられて散気孔35が開口し、送風された気体が散気孔35から通気孔38を通して浄化槽7内に散気される。また送風器23の作動が停止して気体が送られなくなると、水圧で弁蓋39が押し下げられて散気孔35が塞がれることになり、浄化槽7内の活性汚泥が散気管9内に逆流して浸入して、散気管9内が活性汚泥で詰まることを防ぐことができるものである。
In this case, when a gas such as air is sent from the
また散気管9の散気部の構造は図3(b)(c)のように形成することもできる。このものでは、散気管9の複数箇所に内周の開口が散気孔35となった弁座36が設けてあり、弁座36の外周を囲んで弁座36の上方へ立ち上がるように、上下端が開口するガイド筒41が取り付けてある。このガイド筒41にはその内外に貫通する横棒42が取り付けてあり、横棒42の両端部はガイド筒41の外方へ突出している。横棒42は2本ずつ十字に交差させて設けてある。この横棒42の下側において弁座36には弁球43が上下動自在に取り付けてあり、散気孔35を弁球43で開閉できるようにしてある。またガイド筒41の上部を下面が開口するトラップ容器44で覆ってある。ガイド筒41の上底面には円錐台形状の弁蓋45が設けてあり、弁蓋45でガイド筒41の上端開口を開閉できるようにしてある。またトラップ容器44の周壁には縦長のスライド孔46が穿設してあり、このスライド孔46に横棒42の端部が差し込んである。従って横棒42に対してスライド孔46が上下できる範囲で、トラップ容器44は上下動されるものである。さらにトラップ容器44の周壁にはその周方向に亘る複数箇所に散気スリット47が穿設してあり、各散気スリット47はトラップ容器44の周壁の下端縁で開放されるようにしてある。
Moreover, the structure of the diffuser part of the
このものにあって、送風器23から空気などの気体が散気管9に送られると、その送風圧で弁球43が押し上げられて散気孔35が開口し、さらに弁蓋45がトラップ容器44と共に押し上げられ、気体は散気孔35からガイド筒41を通してトラップ容器44内に流入して、散気スリット47から浄化槽7内に散気される。散気スリット47はトラップ容器44の周壁の下端縁で開放された形態であるので、散気スリット47が活性汚泥で詰まり難くなっている。また送風器23の作動が停止して気体が送られなくなると、弁球43が自重で落下して散気孔35が塞がれると共に、トラップ容器44が水圧で押し下げられてガイド筒41の上端開口が弁蓋45で塞がれることになり、浄化槽7内の活性汚泥が散気管9内に逆流することを防止することができ、散気管9内に活性汚泥が浸入して詰まることを防ぐことができるものである。ここで、活性汚泥の逆流は、トラップ容器44とガイド筒41との間のトラップ効果と、弁蓋45によるガイド筒41の閉塞と、弁球43による散気孔35の閉塞とで、三重に防止されるようになっているものであり、散気管9内が活性汚泥で詰まることを確実に防ぐことができるものである。
In this case, when a gas such as air is sent from the
また浄化槽7内には水位検知手段27が設けてあり、浄化槽7内の水位が検知されるようにしてある。水位検知手段27としては、フロートスイッチや圧力センサーなどを用いることができる。圧力センサーは水圧を検出することによって、水位を検知するようにしたものである。
Further, a water
上記の膜分離式水浄化装置にあって、原水開閉弁16、吸引ポンプ19、送風器23、駆動部26、水位検知手段27などはそれぞれ制御装置(図示省略)に電気的に接続してあり、自動的に制御されるようになっている。
In the membrane separation type water purification apparatus, the raw water on-off
しかして、上記のように形成される膜分離式水浄化装置で原水を浄化する浄化運転を行なうにあたっては、まず原水開閉弁16を開いて原水配管15を通して浄化槽7に原水を供給し、膜ユニット6の全体が浸漬される所定の水位L1にまで到達すると、原水開閉弁16を閉じて原水の供給を停止する。一方、送風器23を作動させて散気管9から空気などの気体を浄化槽7内に供給して散気し、また吸引ポンプ19を作動させて、膜ユニット6の回転軸4内の通水部5内を吸引する。さらに駆動部26を駆動させて、回転軸4を回転駆動し、膜ユニット6の全体を回転軸4を中心に回転させる。膜ユニット6の回転駆動は連続的であっても、間欠的であってもいずれでもよい。
Therefore, when performing the purification operation for purifying the raw water with the membrane separation type water purification apparatus formed as described above, first, the raw water on-off
このように浄化槽7に供給された原水は、浄化槽7内において活性汚泥の作用で浄化される。このとき、散気管9からの散気作用で活性汚泥に酸素を供給することによって、活性汚泥による浄化作用がより活性化されるものである。そして、膜ユニット6の回転軸4内の通水部5内は吸引ポンプ19による吸引で減圧されているので、浄化槽7内で浄化された原水は中空糸膜3を通過して通水部5に流入し、浄水として活性汚泥から分離される。このように膜ユニット6を通過した浄水は通水部5及び吸引配管17を通して浄化槽7から排出されるものである。またこのように浄化した水を浄化槽7から排出することによって、浄化槽7の水位が下がるが、所定の水位L2にまで下がると、原水開閉弁16を開いて原水を浄化槽7に上記の水位L1まで供給するようになっている。この水位L1,L2は水位検知手段27で検知されるようにしてあり、水位L1,L2の検知に応じて自動的に原水開閉弁16を開閉制御するようにしてある。
The raw water thus supplied to the
そして上記のように浄化運転を行なっている間、膜ユニット6は回転軸4を中心に回転駆動されているが、このように膜ユニット6を回転駆動することによって、回転軸4を中心に放射状に設けられている中空糸膜3は水深上下方向に回転しながら移動する。中空糸膜3がこのように水深上下方向に回転しながら移動すると、水中に浸漬されている深さが変化するので中空糸膜3に作用する水圧が常に変化する。また散気管9からの散気によって浄化槽7内には廻流が生じているが、中空糸膜3が上下に回動移動することによって、この廻流が中空糸膜3の全体に均一に作用する。このために、中空糸膜3の一部に活性汚泥が堆積して汚れが付着するというようなことがなくなって、中空糸膜3の全体に対する目詰まりが生じ難くなるものである。また中空糸膜3が水中を回動移動する際に振動し、さらに散気管9からの散気の作用でも中空糸膜3が振動するので、この振動作用によっても中空糸膜3に活性汚泥が堆積して汚れが付着することを低減して目詰まりが生じ難くなるようにすることができるものである。そしてこのように膜ユニット6を回転駆動することによって、中空糸膜3に目詰まりが生じ難くなるので、膜ユニット6を洗浄する必要性が低減するものであり、従って、膜ユニット6を洗浄するために原水を浄化する浄化運転を停止するための時間が少なくなり、原水を浄化する生産性が向上するものである。
During the purification operation as described above, the
図4は本発明の他の実施の形態を示すものである。図4(b)は本実施の形態で用いる膜ユニット6の一例を示すものであり、この膜ユニット6以外の構成は図1のものと同じである。第一の固定部1と第二の固定部2はそれぞれ円板状に形成してあり、平行に対向させて配置してある。第一の固定部1と第二の固定部2は、その対向する中心部間に連結棒25を接続することによって結合するようにしてある。そして平行に揃えた複数本の中空糸膜3が第一の固定部1と各第二の固定部2の間に、各固定部1,2と垂直に配置してあり、中空糸膜3の一端は第一の固定部1に、中空糸膜3の他端は第二の固定部2にそれぞれ固定してある。第一の固定部1と第二の固定部2は中空に形成して、内部を通水部5としてあり、中空糸膜3の両端の開口部がこの通水部5内に開口するように、第一の固定部1と第二の固定部2に固定されるものである。また第一の固定部1の外面の中央部と第二の固定部2の外面の中央部にそれぞれ回転軸4が突設してある。各回転軸4は連結棒25の延長線上において中空糸膜3と平行に突設してある。この一対の回転軸4a,4bのうち、第一の固定部1に設けた一方の回転軸4aは中空に形成して、内周の連通孔29を第一の固定部1の通水部5内と連通させてある。また連結棒25も中空に形成して内周に連絡孔30が設けてあり、この連絡孔30を第一の固定部1と第二の固定部2の各通水部5内に連通させてある。従って、第二の固定部2の通水部5は連結棒25の連絡孔30及び第一の固定部1の通水部5を介して連通孔29に連通している。
FIG. 4 shows another embodiment of the present invention. FIG. 4B shows an example of the
上記のように形成される膜ユニット6は、図4(a)に示すように、回転軸4を水面と平行な横姿勢にして配置し、回転軸4で支持した状態で浄化槽7内に取り付けられるものである。図4の実施の形態では、各回転軸4a,4bを浄化槽7の側壁に貫通させることによって回転自在に支持するようにしているが、このような態様に限定されないのはいうまでもない。そして一方の回転軸4aの連通孔29に吸引排出手段8の吸引配管17が図1の実施の形態と同様に接続してあり、他方の回転軸4bにモータなどの駆動部26が接続してある。
As shown in FIG. 4A, the
しかして図4(a)のように形成される膜分離式水浄化装置にあって、駆動部26を駆動させて膜ユニット6の全体を回転軸4を中心に、連続的にあるいは間欠的に回転駆動しながら、原水を浄化する浄化運転を既述と同様にして行なうことができる。ここで、膜ユニット6の第一及び第二の固定部1,2の各通水部5は連通孔29や連絡孔30を通して吸引ポンプ19による吸引で減圧されているので、浄化槽7内で浄化された原水は中空糸膜3を通過して第一及び第二の固定部1,2の各通水部5に流入し、浄水として活性汚泥から分離される。このように膜ユニット6を通過した浄水は各通水部5から、連絡孔30や、連通孔29、及び吸引配管17を通して浄化槽7から排出されるものである。
Accordingly, in the membrane separation type water purification apparatus formed as shown in FIG. 4A, the
そして浄化運転を行なっている間、膜ユニット6は上記のように回転軸4を中心に回転駆動されているが、このように膜ユニット6を回転駆動することによって、回転軸4と平行に設けられている中空糸膜3は水深上下方向に回転しながら移動する。中空糸膜3がこのように水深上下方向に回転しながら移動すると、水中に浸漬されている深さが変化するので中空糸膜3に作用する水圧が常に変化する。また散気管9からの散気によって浄化槽7内には廻流が生じているが、中空糸膜3が上下に回動移動することによって、この廻流が中空糸膜3の全体に均一に作用する。このために、中空糸膜3の一部に活性汚泥が堆積して汚れが付着するというようなことがなくなって、中空糸膜3の全体に対する目詰まりが生じ難くなるものである。また中空糸膜3が水中を回動移動する際に振動し、さらに散気管9からの散気の作用でも中空糸膜3が振動するので、この振動作用によっても中空糸膜3に活性汚泥が堆積して汚れが付着することを低減させて目詰まりが生じ難くなるようにすることができるものである。特に、散気管9から立ち上る散気の気泡は中空糸膜3にその長手方向に対して垂直に当たるので、中空糸膜3を効率良く振動させることができ、目詰まりの防止の効果が高いものである。そしてこのように膜ユニット6を回転駆動することによって、中空糸膜3に目詰まりが生じ難くなるので、膜ユニット6を洗浄する必要性が低減するものであり、従って、膜ユニット6を洗浄するために原水を浄化する浄化運転を停止するための時間が少なくなり、原水を浄化する生産性が向上するものである。
During the purification operation, the
図5(a)(b)は膜ユニット6の中空糸膜3を物理的作用で洗浄する強制洗浄手段10を備えるようにした実施の形態を示すものであり、図5(a)は図1のものに強制洗浄手段10を設け、図5(b)は図4(a)のものに強制洗浄手段10を設けたものである。強制洗浄手段1として図5の実施の形態ではシャワー管32を用いるようにしてあり、シャワー管32は浄化槽7の水面より上の位置に水平に取り付けてある。シャワー管32は膜ユニット6の直上において回転軸4と平行に配置されているのが望ましい。
5 (a) and 5 (b) show an embodiment in which a forced washing means 10 for washing the
そして、既述のように原水を浄化する浄化運転を長時間継続すると、膜ユニット6の中空糸膜3に目詰まりが生じてくるので、この強制洗浄手段10で中空糸膜3の洗浄を行なうものである。
If the purification operation for purifying the raw water is continued for a long time as described above, the
中空糸膜3を洗浄する洗浄運転を行なうにあたっては、浄化槽7内の水位がL2(図1又は図4参照)に低下しても、原水開閉弁16を閉じた状態を維持して原水が供給されないようにしておき、吸引ポンプ19による吸引を続けることによって、浄化槽7の水位を膜ユニット6の回転軸4にまで下げ(水位L3)、膜ユニット6の上半分を露出させる。そしてこの時点で吸引ポンプ19の作動を停止させた後、膜ユニット6の回転駆動を継続しながら、シャワー管32に洗浄水を供給し、シャワー管32に設けたノズル孔から噴射させて、水位L3より上方に回動した中空糸膜3に洗浄水をシャワリングする。ここで、図5(a)の実施の形態では、膜ユニット6の隣合う第二の固定部2間に洗浄水が噴射されるようにノズル孔が形成してあり、放射状に配置される中空糸膜3に洗浄水を効率良く吹き当ててシャワリングできるようにしてある。このように中空糸膜3に洗浄水をシャワリングする際の物理的洗浄作用で中空糸膜3の表面に付着した汚れを剥がし、目詰まりを効率良く除去することができるものである。この洗浄を所定時間行なった後、シャワー管32への洗浄水の供給を停止し、原水開閉弁16を開いて原水配管15から浄化槽7に原水を供給し、水位がL1(図1又は図4参照)に達した後に、原水の洗浄運転を再開することができるものである。
In performing the washing operation for washing the
尚、上記の実施の形態では、シャワー管32によるシャワリングで強制洗浄手段10を形成するようにしたが、強制洗浄手段10はこれに限られるものではなく、中空糸膜3の表面の汚れを掻き取るようにすることであってもよい。
In the above embodiment, the forced cleaning means 10 is formed by showering with the
図6(a)(b)は、膜ユニット6の第一の固定部1と第二の固定部2のうち少なくとも一方の中空糸膜3の側の面を、中空糸膜3側に凸となる凸湾曲面49に形成した実施の形態を示すものである。図6(a)は図4や図5(b)の膜ユニット6において、第一の固定部1と第二の固定部2の対向する各面を凸湾曲面49に形成したものであり、図6(b)は図1や図5(a)の膜ユニット6において、第二の固定部2の内周面を凸湾曲面49に形成したものである。図6の実施の形態では、第一の固定部1あるいは第二の固定部2の中空糸膜3の側の面を、中空糸膜3と平行な面で切断した断面が中空糸膜3の側が凸となる流線形となるような凸湾曲面49に形成してある。
6 (a) and 6 (b), at least one
ここで、浄化槽7内にはその底部に設けた散気管9からの散気によって廻流が生じており、この廻流で中空糸膜3の表面が洗われると共に中空糸膜3が振動されるものであり、中空糸膜3に汚れが付着して目詰まりすることを低減するようになっている。このとき、上記のように第一の固定部1あるいは第二の固定部2の中空糸膜3の側の面を凸湾曲面49に形成することによって、廻流はこの凸湾曲面49に沿ってスムーズに流れ、廻流が作用し難くなるような部分が生じないものであり、廻流を利用して中空糸膜3に汚れが付着することを低減する効果を高く得ることができるものである。
Here, a circulating flow is generated in the
また図6(a)(b)の実施の形態では、浄化槽7内の水中において、膜ユニット6の中空糸膜3に対向する近傍位置に、超音波発振器11を配置して設けるようにしてある。図6(a)は、図4において膜ユニット6の第一及び第二の固定部1,2に凸湾曲面49を設けると共に、膜ユニット6の直上において浄化槽7の上部に支持棒51を懸架し、支持棒51の下面に超音波発振器11を下向きに設けたものである。図6(b)は、図1において膜ユニット6の第2の固定部2に凸湾曲面49を設けると共に、膜ユニット6の直上において浄化槽7の上部に支持棒51を懸架すると共に支持棒51の両端に浄化槽7の側壁に沿って垂下棒52を垂下し、垂下棒52の膜ユニット6の側の面に超音波発振器11を設けたものである。そして、浄化槽7で原水の浄化運転を行なっているときに、超音波発振器11から超音波を発振することによって、膜ユニット6の中空糸膜3を振動させ、中空糸膜3に汚れが付着することを低減することができるものである。また中空糸膜3を洗浄するときには、超音波発振器11から超音波を発振して中空糸膜3を振動させることによって、中空糸膜3から汚れを剥離させて洗浄効果を高く得ることもできるものである。尚、上記の図5(a)の浄化槽7に、図6(a)と同様に支持棒51と超音波発振器11を設けるようにしてもよく、また上記の図5(b)の浄化槽7に、図6(b)と同様に支持棒51と垂下棒52と超音波発振器11を設けるようにしてもよい。
6 (a) and 6 (b), the
図7及び図8は、超音波発振器11を浄化槽7内で移動可能にする移動手段を設けた実施の形態を示すものである。移動手段は例えば、プーリ54と、プーリ54間に架け渡したベルト55とから形成することができる。
7 and 8 show an embodiment in which a moving means for enabling the
図7は、図4や図6(a)の膜ユニット6を用いる場合に適用される実施の形態を示すものであり、浄化槽7の対向する側壁にそれぞれプーリ54を設け、プーリ54間にベルト55が架け渡してあり、ベルト55に下向きに超音波発振器11が取り付けてある。ベルト55は膜ユニット6の直上位置において回転軸4と平行に配置してあり、プーリ54を回転駆動させてベルト55を走行させることによって、超音波発振器11を中空糸膜3の全長に沿って移動させることができるものである。図7の実施の形態は、図6(a)における支持棒51に替えて、プーリ54とベルト55を設けるようにしたものに相当するものである。
FIG. 7 shows an embodiment applied when the
また図8は、図1や図6(b)の膜ユニット6を用いる場合に適用される実施の形態を示すものであり、図8(a)のように、膜ユニット6の上側において浄化槽7の両側の上部に一対の平行な支持棒56を懸架し、この各支持棒56の下面に複数ずつプーリ54が取り付けてある。各プーリ54は、図8(b)のように膜ユニット6に設けた第二の固定部2に対応する位置に設けられるものであり、図8(a)のように一対の支持棒56に交互に設けられるものである。また支持棒56と平行に補助支持棒58が設けてあり、補助支持棒58の下面に一対の補助プーリ59が取り付けてある。そして一対の支持棒56において交互にプーリ54にベルト55を架け渡すと共にさらにこのベルト55を補助プーリ59に架け渡してある。このようにベルト55を架け渡すことによって、ベルト55のうち支持棒56と直交する部分は、膜ユニット6の隣合う第二の固定部2の間に沿って、あるいは端部に位置する第二の固定部2の外側に沿って、配置されることになる。このベルト55には図8(c)に示すようなパンタグラフ状の昇降具57の上端部を結合して、この昇降具57を垂下させてある。この昇降具57の下端には超音波発振器11が取り付けてあり、超音波発振器11は膜ユニット6の放射状の中空糸膜3の側方に配置されるようになっている。そしてプーリ54を回転駆動させてベルト55を走行させることによって、超音波発振器11はベルト55に沿って移動し、図8(b)のように隣合う中空糸膜3の間に沿って移動したり、端部に位置する中空糸膜3に沿って移動したりするものである。しかも昇降具57を伸縮駆動することによって、超音波発振器11は上下に昇降駆動されるものであり、超音波発振器11を中空糸膜3の全長に沿って移動させることができるものである。図8の実施の形態は、図6(b)における支持棒51と垂下棒52に替えて、プーリ54、ベルト55、支持棒56、昇降具57、補助支持棒58、補助プーリ59を設けるようにしたものに相当するものである。
FIG. 8 shows an embodiment applied when the
上記のように、移動手段で超音波発振器11を移動させることによって、中空糸膜3の全長の各部位に超音波発振器11から超音波を発振することができるものであり、中空糸膜3の全長の各部位を万遍なく振動させることができ、中空糸膜3が目詰まりすることを低減する効果や、中空糸膜3から汚れを剥離させる洗浄効果を高く得ることができるものである。
As described above, by moving the
また、上記の超音波発振器11には発振周波数を可変にする周波数制御手段を設けるようにしてもよい。周波数制御手段としては、周波数変調器など任意のものを用いることができるものである。このように超音波発振器11から発振される超音波の周波数を可変にすることによって、例えば、原水を浄化運転しているときには、活性汚泥中の微生物が死滅するなどの悪影響を与えない周波数で超音波を発振するようにし、また中空糸膜3を洗浄するときには、洗浄が効率良く行なえる振動を中空糸膜3に与えることができる周波数で超音波を発振するようにすることができるものであり、また、発振周波数を変えることによって中空糸膜3の中央部や端部など振動し易い部位も変化するので、発振周波数を変動させることによって、中空糸膜3の全長の各部位を万遍なく振動させることができるものである。尚、図7や図8の移動可能に形成した超音波発振器11を発振周波数可変に形成することによって、より効率的に目詰まり防止と洗浄を行なうことができるものである。
The
1 第一の固定部
2 第二の固定部
3 中空糸膜
4 回転軸
5 通水部
6 膜ユニット
7 浄化槽
8 吸引排出手段
9 散気管
10 強制洗浄手段
11 超音波発振器
DESCRIPTION OF
Claims (6)
6. The membrane-separated water according to claim 5, wherein the ultrasonic oscillator comprises at least one of a moving means that enables movement in the septic tank and a frequency control means that makes the oscillation frequency variable. Purification equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026132A JP2007203219A (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Membrane separation type water purifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026132A JP2007203219A (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Membrane separation type water purifier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203219A true JP2007203219A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38483149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006026132A Withdrawn JP2007203219A (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Membrane separation type water purifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007203219A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011005433A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Hollow fiber membrane module unit and apparatus and method for treating water |
CN104192998A (en) * | 2014-09-23 | 2014-12-10 | 吕晓龙 | Immersed membrane separation device and running method thereof |
CN105107260A (en) * | 2015-09-29 | 2015-12-02 | 上海市机械施工集团有限公司 | Mud-water separation device |
US9333464B1 (en) | 2014-10-22 | 2016-05-10 | Koch Membrane Systems, Inc. | Membrane module system with bundle enclosures and pulsed aeration and method of operation |
USD779631S1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-21 | Koch Membrane Systems, Inc. | Gasification device |
CN109704485A (en) * | 2019-02-18 | 2019-05-03 | 贵州金诚环保科技有限公司 | A kind of high efficiency composition ecological purified water system |
KR102225653B1 (en) * | 2020-08-26 | 2021-03-12 | 국진산업개발(주) | membrane unit with ultrasonic washing function and water treating system using the same |
CN114763273A (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-19 | 中国石油天然气股份有限公司 | Moving-type membrane bioreactor, sewage treatment system and method |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006026132A patent/JP2007203219A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011005433A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Hollow fiber membrane module unit and apparatus and method for treating water |
CN104192998A (en) * | 2014-09-23 | 2014-12-10 | 吕晓龙 | Immersed membrane separation device and running method thereof |
US9333464B1 (en) | 2014-10-22 | 2016-05-10 | Koch Membrane Systems, Inc. | Membrane module system with bundle enclosures and pulsed aeration and method of operation |
US9956530B2 (en) | 2014-10-22 | 2018-05-01 | Koch Membrane Systems, Inc. | Membrane module system with bundle enclosures and pulsed aeration and method of operation |
US10702831B2 (en) | 2014-10-22 | 2020-07-07 | Koch Separation Solutions, Inc. | Membrane module system with bundle enclosures and pulsed aeration and method of operation |
USD779631S1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-21 | Koch Membrane Systems, Inc. | Gasification device |
USD779632S1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-21 | Koch Membrane Systems, Inc. | Bundle body |
CN105107260A (en) * | 2015-09-29 | 2015-12-02 | 上海市机械施工集团有限公司 | Mud-water separation device |
CN109704485A (en) * | 2019-02-18 | 2019-05-03 | 贵州金诚环保科技有限公司 | A kind of high efficiency composition ecological purified water system |
KR102225653B1 (en) * | 2020-08-26 | 2021-03-12 | 국진산업개발(주) | membrane unit with ultrasonic washing function and water treating system using the same |
CN114763273A (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-19 | 中国石油天然气股份有限公司 | Moving-type membrane bioreactor, sewage treatment system and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007203219A (en) | Membrane separation type water purifier | |
KR100992828B1 (en) | Equipment for the treatment of waste liquid using filter | |
JP3772172B2 (en) | Drum-shaped selection or cleaning device | |
JP2008272671A (en) | Integrated type solid/liquid separation system and filter apparatus | |
JP2008229628A (en) | Water treatment apparatus and water treatment method | |
JP5410656B2 (en) | External filter media cleaning device for filtration equipment | |
JP2006510475A (en) | Filtration device | |
JP2000189958A (en) | Immersion type membrane filter device | |
JP2008093783A (en) | Filter device | |
KR20160004499A (en) | Drum Screen Device for Water Purification | |
JPH09206708A (en) | Running water type washing device | |
KR20120114791A (en) | Self cleaning strainer | |
KR100926078B1 (en) | Apparatus for purifying waste water | |
JP2002018210A (en) | Apparatus for separating fine solid | |
JP6239433B2 (en) | Sludge concentration machine and sludge concentration system | |
JP2007203218A (en) | Membrane separation type water purifier | |
JPH1043789A (en) | Cleaner of air diffusion pipe | |
CN211985313U (en) | Tableware cleaning device | |
KR101641888B1 (en) | Filtration devices | |
JP2006007065A (en) | Waste water cleaning apparatus | |
JP2007268415A (en) | Immersion type membrane separation apparatus and water producing method | |
JP2008093552A (en) | Moving-bed filtration apparatus | |
WO2024084989A1 (en) | Filter device | |
JP2000061460A (en) | Defoaming device | |
JP2000093713A (en) | Suction type filter equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |