JP2007200281A - Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method - Google Patents
Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200281A JP2007200281A JP2006277222A JP2006277222A JP2007200281A JP 2007200281 A JP2007200281 A JP 2007200281A JP 2006277222 A JP2006277222 A JP 2006277222A JP 2006277222 A JP2006277222 A JP 2006277222A JP 2007200281 A JP2007200281 A JP 2007200281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sampling
- information processing
- multidimensional information
- response
- variables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多次元情報の処理、表示に関し、特に、計算機を使用した最適化技術において設計者に理解可能な情報を提示する技術に関する。 The present invention relates to processing and display of multidimensional information, and more particularly to a technique for presenting information understandable to a designer in an optimization technique using a computer.
従来、多次元情報を提示する技術として特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報には、次元の数にかかわらず、多次元空間内の任意の一点を頂点とする全ての象限を1つの平面上に展開することで、各象限上の任意の点を平面上の対応する領域内の一点に対応づけるものである。これにより、多次元空間における関数値の増減状況の直感的把握を可能としている。
しかしなら、上記従来技術では、多変数関数の定義域として定まる多次元情報を1つの平面上つまり2次元で表示するため、多次元を構成する複数の変数の値が変化したときに、複数変数間の相対関係がどのように変化したかを直感的に把握できない。 However, in the above prior art, since the multidimensional information determined as the domain of the multivariable function is displayed on one plane, that is, in two dimensions, when the values of a plurality of variables constituting the multidimension change, It is not possible to intuitively understand how the relative relationship between the two has changed.
例えば、多数の変数が現実的に取りうる組み合わせの集合であって、その現実的に取りうる多変数の組み合わせの範囲を把握したいというニーズに対応すべく、上記従来技術を適用すると、異なる多変数の組み合わせ毎に2次元平面を作成し、それらを並べて比較する必要があり、異なる多変数間の相対関係を直感的に把握しずらいという問題があった。 For example, if the above-mentioned conventional technology is applied to meet the need to understand the range of combinations of multivariables that can be taken realistically by a combination of many variables, There is a problem that it is necessary to create a two-dimensional plane for each combination and compare them side by side, making it difficult to intuitively grasp the relative relationship between different multivariables.
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、多次元情報であって、その変数が変化した複数の組み合わせがある場合に、その複数多次元情報を2次元平面上で一覧表示可能な多次元情報処理に関する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problem. When there are a plurality of combinations of multidimensional information whose variables have changed, the plurality of multidimensional information can be displayed in a list on a two-dimensional plane. An object is to provide a technology related to multidimensional information processing.
上記目的を達成するため、第1の発明の多次元情報処理装置では、 複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出するサンプリング間距離算出手段と、前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する第2サンプリング配置手段と、前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する基準重心算出手段と、前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する第3サンプリング配置手段と、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する繰り返し手段と、を備えたことを特徴とする。 To achieve the above object, in the multidimensional information processing apparatus according to the first aspect of the present invention, for a system having responses to a plurality of variables, there are a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. , An inter-sampling distance calculation means for calculating the Euclidean distance between the samplings as an inter-sampling distance, and an initial position setting means for selecting any one of the samplings as a first sampling and arranging it as an initial position on a two-dimensional plane And the second sampling arrangement means for selecting the sampling with the shortest sampling distance as the second sampling, and arranging the sampling at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane. And a sample already placed on the two-dimensional plane. A reference centroid calculating means for calculating a reference centroid which is a centroid of the second sampling, a sampling having the shortest distance between the second sampling and the sampling is selected as a third sampling, and the position of the second sampling on the two-dimensional plane and the reference A third sampling in which the third sampling is arranged at a position corresponding to a sampling distance between the third sampling and the second sampling and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid with respect to the position of the center of gravity. Arrangement means, and after the fourth sampling, newly selected sampling is regarded as the third sampling, previous sampling is regarded as the second sampling, the second sampling arrangement means and the reference centroid calculation means And the repetition of implementing the third sampling arrangement means. It means return, characterized by comprising a.
第2の発明の多次元情報処理装置では、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングを複数有する処理対象クラスターが複数存在するとき、前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出する重心算出手段と、前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出する重心間距離算出手段と、前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置する第1配置手段と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出する最短距離サンプリング抽出手段と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置する第2配置手段と、前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合するクラスター結合手段と、前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記する表記手段と、を備えたことを特徴とする。 In the multidimensional information processing device of the second invention, when there are a plurality of processing target clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system for a system having responses to a plurality of variables, Center-of-gravity calculating means for calculating the center of gravity for each of the plurality of processing target clusters, distance between center of gravity calculating means for calculating the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters, and maintaining the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters. First arrangement means for arranging the respective processing target clusters so as to select any one of the samplings within the processing target clusters for each of the plurality of processing target clusters, and arranging the selected initial positions on a two-dimensional plane And an initial position setting unit that performs sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters. A shortest distance sampling extraction means for calculating a Euclidean distance between the two groups and extracting a sampling having the smallest Euclidean distance, and the shortest distance sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters on the two-dimensional plane. Second sampling means for positioning at a position corresponding to the Euclidean distance with the initial position as a reference, and moving sampling according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster, Cluster combining means for combining processing target clusters; and notation means for notifying the variables and / or the responses of the sampling on the two-dimensional plane.
第3の発明の多次元情報処理装置では、複数の変数の組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定する属性軸設定手段と、前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化する形状化手段と、前記形状の重心を算出する重心算出手段と、前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表記する表記手段と、を備えたことを特徴とする。 In the multidimensional information processing device of the third invention, when there are a plurality of samplings composed of combinations of a plurality of variables, the attribute axes are set on the two-dimensional plane so that the axes corresponding to the variables do not overlap in the traveling direction. Corresponding to the plurality of sampling, setting means, shaping means for plotting the variable on the attribute axis, and shaping the sampling based on the plotted variable, centroid calculating means for calculating the centroid of the shape And a notation means for notifying the center of gravity of the shape on one two-dimensional plane.
第1,第2及び第3の発明では、多次元情報を構成する変数や応答との相対関係を2次元平面上で一覧表示することが可能となり、多次元情報の相対的な関係を直感的に把握することができる。 In the first, second, and third inventions, it is possible to display a list of relative relationships with variables and responses that constitute multidimensional information on a two-dimensional plane, and intuitively understand the relative relationships of multidimensional information. Can grasp.
以下、本発明の多次元情報処理システムを実現する最良の形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for realizing a multidimensional information processing system of the present invention will be described based on an embodiment shown in the drawings.
図1は実施例1の多次元情報処理システム構成を表すシステム図である。演算処理装置1には、演算処理装置1の演算結果を表示する表示装置2(表示手段に相当)と、演算処理装置1に情報を入力するキーボード3が接続されている。尚、情報の入力はキーボードに限らず、多のシミュレータ等の装置からデータを入力するようにしてもよい。演算処理装置1には、各種データや演算結果を記憶する記憶装置1aと、記憶装置1aに記憶されたデータを処理する演算装置1bが設けられている。
FIG. 1 is a system diagram illustrating the configuration of a multidimensional information processing system according to the first embodiment. Connected to the
図2は実施例1の技術コンセプトの流れを表すフローチャートである。実施例1の多次元情報処理システムでは、システムの多次元情報を直感的かつ定量的、効率的に把握可能とするために、各サンプリングのユークリッド距離を基準に自己組織的に情報を結合した多次元情報処理システムの提案を行うものである。 FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the technical concept of the first embodiment. In the multidimensional information processing system of the first embodiment, in order to make it possible to grasp multidimensional information of the system intuitively, quantitatively, and efficiently, the multidimensional information obtained by combining information in a self-organized manner based on the Euclidean distance of each sampling. We propose a three-dimensional information processing system.
ステップ101では、サンプリングを準備する。サンプリングとは、複数の制限要素によって規定されるシステムがあるとき、その制限要素の組み合わせと応答(例えば評価特性等)との関係を一組の組み合わせとして定義できる。このとき、予め全てのサンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出しておく(サンプリング間距離算出手段)。尚、ユークリッド距離についての詳細は後述する。
In
ステップ102では、任意のサンプリングを1つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として第1サンプリングを配置する(初期位置設定手段)。
In
ステップ103では、第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、2次元平面上の初期位置を基準としてサンプリング間距離に応じた位置に配置する(第2サンプリング配置手段)。
In
ステップ104では、2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する。実施例1では、第1サンプリングの位置と第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する(基準重心算出手段)。尚、既に複数のサンプリングが配置されている場合において、配置された複数のサンプリングから算出される重心を基準重心として算出してもよく、特に限定しない。
In
ステップ105では、第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、2次元平面上の第2サンプリングの位置及び基準重心の位置とを基準として、第3サンプリングと第2サンプリングとのサンプリング距離及び第3サンプリングと基準重心とのサンプリング距離に応じた位置に第3サンプリングを配置する(第3サンプリング配置手段)。
In
ステップ106では、サンプリングの数が0になったかどうかを判断し、未配置のサンプリングが存在するときは、次に選択されるサンプリングを第4サンプリングとすると、新たに選択するサンプリングを第3サンプリングとみなし、1つ前に選択したサンプリングを第2サンプリングとみなし、ステップ103,ステップ104及びステップ105を繰り返し、順次2次元平面上に配置する(繰り返し手段)。0になったときはステップ107に移行する。
In
ステップ107では、上記処理によって決定された各サンプリングの位置に、各サンプリングを構成する変数や特性等を記載する。
In
といった処理から構成されている。以下、具体的な設計問題に適用しながら各構成要素について説明する。 It is comprised from the process. Hereinafter, each component will be described while being applied to a specific design problem.
(軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様の決定)
軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様を決定する際の最適化処理に上記コンセプトを適用して説明する。尚、軽ボトミング走行とは、制動時に車両がノーズダイブする状態を表し、「最適ばね-S/ABS仕様」とは、サスペンションのコイルスプリングのばね定数と、ショックアブソーバの減衰特性の組み合わせの仕様を決定することを表す。応答モデルとして、サスペンションを備えたセダン車の車両モデルを構成し、各設計変数を設定した。
(Determination of optimal spring-S / ABS specifications for sedan vehicles in light bottoming)
Applying the above concept to the optimization process when determining the optimal spring-S / ABS specification for a sedan vehicle in light bottoming driving will be explained. Note that light bottoming means that the vehicle nose-dives during braking, and “optimum spring-S / ABS specification” is a combination of the spring constant of the coil spring of the suspension and the damping characteristics of the shock absorber. Represents a decision. As a response model, a sedan vehicle model with a suspension was constructed, and each design variable was set.
(サンプリングの準備)
図3は記憶装置1aに記憶された評価特性及び設計パラメータの組み合わせによるサンプリングデータセットである。評価特性としては、重心位置上下変位(特性1)、前席上下加速度(特性2)、後席上下加速度(特性3)、ピッチ角度(特性4)、前輪接地荷重(特性5)、後輪接地荷重(特性6)である。また、設計パラメータとしては、前輪及び後輪それぞれに、バルブ特性傾き伸側、バルブ特性傾き縮側、ブローバイ伸側、ブローバイ縮側、スプリング荷重、スタビロール剛性を取り上げた。尚、上記各設計パラメータは、図4のサスペンションの特性を表す特性図に示す値から定義される。
(Preparation for sampling)
FIG. 3 shows a sampling data set by a combination of evaluation characteristics and design parameters stored in the
図4はサスペンション特性を表し、横軸:ピストン速度、縦軸:減衰力の関係を表す。設計パラメータである「ブローバイ」とは、この関係の傾きが変化するとき(ポイントB)のピストン速度を表す。また、「バルブ特性傾き」とは、一次関数で表現された領域の傾きを表す(ポイントC)。尚、便宜上、車両重心位置上下変位量の標準偏差を特性1とし、前席上下加速度の標準偏差を特性2とし、後席上下加速度の標準偏差を特性3とし、車両ピッチ角度の標準偏差を特性4とし、前輪接地荷重の標準偏差を特性5とし、後輪接地荷重の標準偏差を特性6とする。これら評価特性1〜6、及び12個の設計パラメータの組み合わせを一組としたデータ(サンプリング)がn個準備されており、記憶装置1aに保存されている。
FIG. 4 shows the suspension characteristics, and the horizontal axis represents the piston speed and the vertical axis represents the damping force. The design parameter “blow-by” represents the piston speed when the slope of this relationship changes (point B). The “valve characteristic gradient” represents the gradient of the area expressed by a linear function (point C). For convenience, the standard deviation of the vertical displacement of the center of gravity of the vehicle is set as the characteristic 1, the standard deviation of the vertical acceleration of the front seat is set as the characteristic 2, the standard deviation of the vertical acceleration of the rear seat is set as the characteristic 3, and the standard deviation of the vehicle pitch angle is set as the characteristic. 4, the standard deviation of the front wheel ground load is characteristic 5, and the standard deviation of the rear wheel ground load is characteristic 6. N pieces of data (sampling) including a combination of these
尚、これらデータは、直交表あるいは乱数を用いた設計パラメータの生成と、それに基づく構造解析を行うように構成されている。具体的には、構造解析の対象となる応答モデルが組み込まれている。この応答モデルは、入力された設計変数に基づいて評価特性を出力可能なシミュレータが搭載されている。尚、実験等によって収集されたデータでもよく特に限定しない。 These data are configured to generate a design parameter using an orthogonal table or a random number, and to perform a structural analysis based on the generated design parameter. Specifically, a response model to be subjected to structural analysis is incorporated. This response model is equipped with a simulator capable of outputting evaluation characteristics based on input design variables. In addition, it may be the data collected by experiment etc. and is not specifically limited.
(2次元平面への配置)
図5及び図6は2次元平面に配置する手順を表す概略説明図である。以下、手順について詳述する。
(Placement on a two-dimensional plane)
FIG. 5 and FIG. 6 are schematic explanatory diagrams showing a procedure for arranging on a two-dimensional plane. The procedure will be described in detail below.
まず、任意の第1サンプリングを1つ選択する(以下、点A)。次に、2次元平面上に選択したサンプリングを配置する。尚、2次元平面上であればどの位置に配置してもよく、任意に設定すればよい。そして、2次元平面上に配置した点(第1サンプリング:データ1)と、他の点(多のサンプリング:データ2〜データn)とのユークリッド距離を計算する。
First, one arbitrary first sampling is selected (hereinafter point A). Next, the selected sampling is placed on a two-dimensional plane. In addition, as long as it is on a two-dimensional plane, it may be arranged at any position and may be set arbitrarily. Then, the Euclidean distance between the points (first sampling: data 1) arranged on the two-dimensional plane and other points (multiple samplings:
ここで、距離の計算方法は、ユークリッド空間の距離による類似度を前提としている。すなわち、すなわち、個体xiを構成するp個の要素のうちk番目の要素の値をxi kとすると、個体xi−xj間のWard距離は、式(3.4)で表される。ここで要素とは、個体xiに含まれる値である。
(3.4)
本事案の場合、個体xiを構成するp個の要素とは、12個の各設計変数及び6個の評価特性を構成するn個のデータセットのうち、適宜選択された値である。よって、距離の計算で取り上げる対象は、変数同士(設計変数同士)、あるいは、応答同士(評価特性同士)、応答と変数を会わせたもの、の何れでもよい。
Here, the distance calculation method is based on the similarity based on the distance in the Euclidean space. That is, if the value of the k-th element among the p elements constituting the individual x i is x i k , the Ward distance between the individuals x i and x j is expressed by Expression (3.4). Here, the element is a value included in the individual x i .
(3.4)
In the case of this case, the p elements constituting the individual x i are values appropriately selected from the t data sets constituting the twelve design variables and the six evaluation characteristics. Therefore, the object taken up in the calculation of the distance may be any of variables (design variables), responses (evaluation characteristics), or a combination of responses and variables.
次に、計算した全てのサンプリングとの間の距離のうち、最短距離となる第2サンプリングデータ(以下、点B)を選択し、2次元平面上にステップ102において配置した初期位置から計算された最短距離に相当する距離だけ離した位置に配置する(図5参照)。最短距離とは計算された値が一番小さな値となることを意味する。このとき、選択されたサンプリングは一番始めに選択した点を中心とし、計算された最短距離に相当する半径を持つ円周上であればどこでもよい。
Next, the second sampling data (hereinafter referred to as point B), which is the shortest distance among the calculated distances between all samplings, is selected and calculated from the initial position placed in
次に、上記点A及び点Bとの重心を計算し、この重心を基準重心として設定する。そして、点Bと、その他の全てのサンプリングとの応答の距離を計算し、点Bに一番近い点(点C)を選択する。ここで、新たしく選択された点と基準重心との距離(基準重心と点C、点Bと点C)も計算し、この相対距離も表す位置に配置する(図6参照)。上記距離計算及び配置処理をサンプリングが0になるまで繰り返し実行する。以上により、応答を2次元平面上に表示させた図が作成できる。このとき、2点間距離の最小値の半分を半径とする円を各サンプリングに定義し、設計変数や評価特性の値に応じた色を設定することで、サンプリングの存在しない領域についても色で表示することが可能となる。 Next, the center of gravity of the points A and B is calculated, and this center of gravity is set as the reference center of gravity. Then, the distance of the response between point B and all other samplings is calculated, and the point closest to point B (point C) is selected. Here, the distance between the newly selected point and the reference centroid (reference centroid and point C, point B and point C) is also calculated and arranged at a position that also represents this relative distance (see FIG. 6). The above distance calculation and arrangement processing are repeatedly executed until sampling becomes zero. As described above, a diagram in which responses are displayed on a two-dimensional plane can be created. At this time, a circle with a radius that is half of the minimum value of the distance between two points is defined for each sampling, and by setting a color according to the value of the design variable and evaluation characteristics, even in the area where sampling does not exist, the color It is possible to display.
多次元のユークリッド空間においては、サンプリングの数に関わらず、サンプリング間のユークリッド距離を維持して、全てのサンプリングを配置することができる。しかし、4次元以上の多次元空間において、人は位置情報を認識することができないため、最も認識が容易である2次元空間で、サンプリング間のユークリッド距離を維持してすべてのサンプリングを配置したい。しかし、4次元以上の情報を備えるサンプリングを、2次元平面上に配置すると、次元の縮小に伴う情報損失が生じてしまい、実用に耐える精度で配置することができないという課題がある。そこで、実施例1では、次元の縮小に伴う情報損失の影響を最小にして、多次元情報を2次元平面上に配置する方法として、既に配置されたサンプリングの重心に着目して2次元平面上への配置を行ったものである。 In a multidimensional Euclidean space, regardless of the number of samplings, all samplings can be arranged while maintaining the Euclidean distance between samplings. However, since a person cannot recognize position information in a multidimensional space of four or more dimensions, it is desired to arrange all samplings while maintaining the Euclidean distance between the samplings in the two-dimensional space that is most easily recognized. However, if sampling having information of four or more dimensions is arranged on a two-dimensional plane, there is a problem that information loss due to dimensional reduction occurs, and it cannot be arranged with accuracy that can withstand practical use. Thus, in the first embodiment, as a method of arranging multidimensional information on a two-dimensional plane while minimizing the effect of information loss due to dimensional reduction, focusing on the center of gravity of already arranged sampling, It is the one that has been arranged.
次に、上記処理によって決定された各サンプリングの位置に、各サンプリングを構成する変数や特性等を記載する。図7は上記処理によって決定された各サンプリングの位置に、そのサンプリングのある評価特性や設計変数を濃淡で表記したコンターマップである。図7(a)は前輪接地荷重(特性5)に相当する値を濃淡で表記したコンターマップであり、図7(b)はFrスプリング荷重に相当する値を濃淡で表記したコンターマップであり、図7(c)はFrブローバイ縮側に相当する値を濃淡で表記したコンターマップである。それぞれのコンターマップの位置は、同じサンプリングに相当しており、各サンプリングを構成する値が異なっていることが分かる。 Next, variables, characteristics, and the like constituting each sampling are described at each sampling position determined by the above processing. FIG. 7 is a contour map in which the evaluation characteristics and design variables with the sampling are expressed in shades at the sampling positions determined by the above processing. FIG. 7A is a contour map in which values corresponding to the front wheel contact load (characteristic 5) are expressed in shades, and FIG. 7B is a contour map in which values corresponding to Fr spring loads are expressed in shades. FIG. 7C is a contour map in which values corresponding to the Fr blow-by compression side are expressed in shades. Each contour map position corresponds to the same sampling, and it can be seen that the values constituting each sampling are different.
また、図7のコンターマップには各応答点の間に空間(以下、ボイド)が形成されている。このボイドが形成される理由は、システムがボイドに応答を出力できない場合と、単にサンプリングがない場合の二通りが考えられる。 In the contour map of FIG. 7, spaces (hereinafter referred to as voids) are formed between the response points. There are two reasons why this void is formed: when the system cannot output a response to the void, or when there is no sampling.
システムがボイドに応答を出力できない場合には、対象としているシステムのキャパシティの限界を表していることと同義である。すなわち、ボイドによってシステムのキャパシティを把握することが可能となり、ボイド部の応答を得るための新しいシステムを作成するための参考情報を、変数の2次元平面図から得ることができる。ちなみに、既存の自己組織化マップ等は、類似する応答を周囲に展開していくため、ボイドという概念は存在しない。 If the system cannot output a response to the void, it is synonymous with expressing the capacity limit of the target system. That is, it becomes possible to grasp the capacity of the system by the void, and reference information for creating a new system for obtaining the response of the void portion can be obtained from the two-dimensional plan view of the variable. Incidentally, since the existing self-organizing map and the like develop similar responses around, there is no concept of void.
一方、単にサンプリングがない場合には、既存の応答を曲面近似することでボイド部分の応答及び実現する変数を予測することができる。また、ボイドを挟む2点を構成する変数を参考とし、ボイドにあたる部分にモデルを生成し、応答を確認することも可能である。この場合の具体的なモデル生成方法として距離モデル生成方法を提案する。 On the other hand, when there is no sampling, the response of the void portion and the variable to be realized can be predicted by approximating the existing response to a curved surface. It is also possible to check the response by generating a model in the part corresponding to the void with reference to the variables that make up the two points that sandwich the void. A distance model generation method is proposed as a specific model generation method in this case.
(距離モデル生成方法)
距離モデル生成法は、既存の応答を構成する設計変数(以下、制限要素)に似たモデルを新しく生成する方法である。ここでは個体間の類似度の想像が容易で、取り扱いやすいユークリッド距離を取り上げた。図8は距離モデル生成過程を表す概略説明図である。
(Distance model generation method)
The distance model generation method is a method for newly generating a model similar to a design variable (hereinafter, a limiting element) that constitutes an existing response. Here, the Euclidean distance, which makes it easy to imagine the similarity between individuals and is easy to handle, is taken up. FIG. 8 is a schematic explanatory diagram showing the distance model generation process.
ユークリッド距離は、個体xiを構成するp個の要素のうちk番目の要素の値をxi kとすると、個体(xi−xj)間の距離dを式(4.1)のように定義する。ここで要素とは、個体xiに含まれる値である。
(4.1)
The Euclidean distance defines the distance d between individuals (x i −x j ), where x i k is the value of the kth element among the p elements that make up the individual x i To do. Here, the element is a value included in the individual x i .
(4.1)
モデルの生成は一様乱数を用いて行う。従って、一様乱数によって生成したモデルをdrand、ボイドを挟む2点もしくはボイドに隣接する1点を構成する制限要素で表現されたモデル(以下、原理モデルと記載する)をxc、閾値を満たさないモデルをxoとすると、新しく生成したモデルとこれらの距離は式(4.2)で表される。
(4.2)
The model is generated using uniform random numbers. Therefore, a model generated by uniform random numbers is d rand , a model expressed by a limiting element that constitutes two points sandwiching the void or one point adjacent to the void (hereinafter referred to as a principle model), x c , and a threshold value If the model that is not satisfied is x o , the newly generated model and these distances are expressed by equation (4.2).
(4.2)
次に、原理モデルxcに極端に似たモデルを採用しない制限則を適用させる。例えば、ユークリッド距離が0.01以下のとき、2つの個体はほぼ同一であるという認識をさせたい場合、原理モデルxc対し、新しく生成されたモデルxrandは式(4.3)の制限則に従うものを採用する。ここで採用する新しいモデルは、式(4.3)を満たす最小距離のモデルを1つ採用する。尚、制限則の値を変更することで、モデルの生成を大きく変更することができるため、目的に応じて設計者が決定することができる。また、原理モデルがいくつかある場合、同じモデルの生成を防ぐために、その他の原理モデルと生成されたモデルを用い、式(4.3)を計算し、適合しない場合は採用しない。
(4.3)
Then, to apply the limitation rule not to adopt an extremely similar model principles model x c. For example, when the Euclidean distance is 0.01 or less and you want to recognize that the two individuals are almost the same, the newly generated model x rand uses the one that follows the restriction law of equation (4.3) for the principle model x c To do. The new model adopted here adopts one model of the minimum distance that satisfies the equation (4.3). In addition, since the generation of the model can be greatly changed by changing the value of the restriction rule, the designer can decide according to the purpose. In addition, when there are several principle models, in order to prevent the generation of the same model, the equation (4.3) is calculated using the other principle models and the generated model, and is not adopted if it does not match.
(4.3)
以下に、モデル生成のアルゴリズムを、図8の距離モデル生成過程に基づいて説明する。
(i)原理モデルを用意する。
(ii)乱数を用いてモデルを生成させ、式(4.2)で距離を計算し、式(4.3)を満たすモデルを選択する。またこのとき生成されたモデルと原理モデルとの距離を記憶しておく。
(iii)再度、原理モデルを基準に乱数を用いてモデル生成させ、式(4.2)で距離を計算する。式(4.3)の制限則とする最小距離を(ii)の距離に置き換え、これを満たすモデルを選択する。ここで、選択されたモデルと原理モデルとの距離を記憶しておく。
(iv)以後、上記(i)〜(iii)を繰り返す。
Hereinafter, a model generation algorithm will be described based on the distance model generation process of FIG.
(i) Prepare a principle model.
(ii) A model is generated using random numbers, the distance is calculated according to equation (4.2), and a model satisfying equation (4.3) is selected. The distance between the model generated at this time and the principle model is stored.
(iii) Generate a model again using random numbers based on the principle model, and calculate the distance using equation (4.2). Replace the minimum distance, which is the restriction law of equation (4.3), with the distance of (ii), and select a model that satisfies this. Here, the distance between the selected model and the principle model is stored.
(iv) Thereafter, the above (i) to (iii) are repeated.
図9は上記コンターマップと設計変数のパターンとの関係を表す図である(サンプリングパターン表記手段に相当)。例えば、ある特性を表記したコンターマップ上において、図9(a)に示すようにコンターマップ上の位置αから位置βを経由して位置γに変化させた場合、設計変数の組み合わせは、図9(b)に示すように、設計パターンが変化していることが理解できる。このように、コンターマップと共に設計変数のパターンを2次元平面上に表記することで、応答に対する変数の形状の影響を確認することができる。 FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the contour map and the design variable pattern (corresponding to sampling pattern notation means). For example, on the contour map describing a certain characteristic, when the position α on the contour map is changed to the position γ via the position β as shown in FIG. 9A, the combination of design variables is as shown in FIG. As shown in (b), it can be understood that the design pattern has changed. In this way, by designating the pattern of the design variable together with the contour map on the two-dimensional plane, the influence of the variable shape on the response can be confirmed.
以下、実施例1の作用効果について下記に列挙する。
(1)複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出し(サンプリング間距離算出手段)、前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置し(初期位置設定手段)、前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置し(第2サンプリング配置手段)、前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出し(基準重心算出手段)、前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置し(第3サンプリング配置手段)、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する(繰り返し手段)。そして、2次元平面上にサンプリングの設計変数及び/又は評価特性を表記するコンターマップ(表記手段に相当)を備えた。
Hereinafter, the effects of the first embodiment will be listed below.
(1) For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, the Euclidean distance between the samplings is calculated as the sampling distance (sampling An inter-distance calculation means), an arbitrary one of the samplings is selected as the first sampling, arranged as an initial position on a two-dimensional plane (initial position setting means), and the sampling with the shortest distance between the first sampling and the sampling Is selected as the second sampling, and is arranged at a position corresponding to the distance between the samplings with the initial position on the two-dimensional plane as a reference (second sampling arrangement means), and the sampling already arranged on the two-dimensional plane A reference centroid which is a centroid of the reference (reference centroid calculation means), The sampling having the shortest distance between two samplings and the sampling is selected as the third sampling, and the third sampling and the second sampling are performed on the basis of the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. The third sampling is arranged at a position corresponding to the sampling distance between the third sampling and the sampling distance between the third sampling and the reference centroid (third sampling arrangement means). After the fourth sampling, a newly selected sampling is arranged. The third sampling is considered, the sampling selected immediately before is considered as the second sampling, and the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means are executed (repetition means). Then, a contour map (corresponding to the notation means) that represents the design variables and / or evaluation characteristics of sampling on a two-dimensional plane is provided.
よって、コンターマップによって、多次元情報を2次元平面上で一覧表示することが可能となり、直感的にシステムの傾向を認識することができる。すなわち、多次元空間内の情報を極力欠損することなく2次元平面上に配置することができる。 Therefore, it is possible to display a list of multidimensional information on a two-dimensional plane by using the contour map, so that the tendency of the system can be recognized intuitively. That is, information in a multidimensional space can be arranged on a two-dimensional plane with minimal loss.
また、距離に応じてコンターマップを作成することで、各サンプリングがどれくらい異なるのか、直感的に把握することができる。 Also, by creating a contour map according to the distance, it is possible to intuitively understand how much each sampling differs.
また、サンプリングの存在しない領域(ボイド)が表れる場合がある。このとき、この領域の周辺のサンプリングの値によって距離モデルを発生させ、曲面補間することで、効率的にサンプリングを発生させることができる。 In addition, there may be a region (void) where sampling does not exist. At this time, it is possible to generate sampling efficiently by generating a distance model based on sampling values around this region and performing curved surface interpolation.
また、ボイドにサンプリングを出力することができない場合には、対象としているシステムのキャパシティを把握することができる。 If sampling cannot be output to the void, the capacity of the target system can be grasped.
(2)サンプリング毎の変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記した。(サンプリングパターン表記手段)。 (2) A variable for each sampling and / or a combination with the response is shown. (Sampling pattern notation means).
よって、コンターマップと共に設計変数のパターンを2次元平面上に表記することで、応答に対する変数の形状の影響(設計パターンの変化傾向等)を確認することができる。尚、実施例1では設計変数の変化を表したが、設計変数と共に評価特性(応答)の変化を表してもよいし、設計変数と評価特性の両方を表すようにしてもよい。 Therefore, by describing the pattern of the design variable on the two-dimensional plane together with the contour map, the influence of the shape of the variable on the response (change tendency of the design pattern, etc.) can be confirmed. In the first embodiment, the change of the design variable is represented. However, the change of the evaluation characteristic (response) may be represented together with the design variable, or both the design variable and the evaluation characteristic may be represented.
また、コンターマップに閾値を導入し、有効な領域のみ表示させることで、一定の応答を実現する領域のみ表示させることができる。このとき、有効な領域の設計パターンを表示することで、一定の応答を実現する設計パターンを把握することが可能となり、応答に対する変数の形状の影響を確認することができる。 Further, by introducing a threshold value into the contour map and displaying only an effective area, it is possible to display only an area realizing a certain response. At this time, by displaying the design pattern of the effective region, it becomes possible to grasp the design pattern that realizes a certain response, and the influence of the shape of the variable on the response can be confirmed.
また、ボイドの周辺の設計パターンを確認することで、ボイドの応答を得るための新しいシステムを作成するための参考情報を得ることができる。すなわち、周辺の設計パターンで取り得ない値を設定可能なシステムを提案することで、ボイドへの応答を出力可能であると推定され、この設計パターンを実現する新しいシステムを検討することが可能となる。 In addition, by confirming the design pattern around the void, reference information for creating a new system for obtaining the void response can be obtained. In other words, by proposing a system that can set a value that cannot be obtained in the surrounding design pattern, it is estimated that the response to the void can be output, and it becomes possible to examine a new system that realizes this design pattern. .
(3)変数及び/又は前記応答の値を色調表示することとした。具体的には、コンターマップは、設計変数及び/又は評価特性の値を濃淡で表示した。よって、3次元の概念を2次元平面上で表示することが可能となり、更に直感的にシステムの傾向を認識することができる。尚、濃淡に限らず、値の最大値から最小値までをRGB等の色調で定義して表示してもよいし、等高線で表示してもよい。 (3) The variable and / or the response value is displayed in color. Specifically, the contour map displayed design variables and / or evaluation characteristic values in shades. Therefore, it is possible to display a three-dimensional concept on a two-dimensional plane, and it is possible to recognize the tendency of the system more intuitively. In addition, it is not limited to shading, and the maximum value to the minimum value may be defined and displayed with a color tone such as RGB, or may be displayed with contour lines.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出する指令を出力するサンプリング間距離算出指令部と、前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する指令を出力する初期位置設定指令部と、前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する指令を出力する第2サンプリング配置指令部と、前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する指令を出力する基準重心算出指令部と、前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する指令を出力する第3サンプリング配置指令部と、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置指令部および前記基準重心算出指令部および前記第3サンプリング配置指令部を実施する指令を出力する繰り返し指令部と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで、頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the above embodiment, the multidimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, for a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, the Euclidean distance between the samplings is calculated as the inter-sampling distance. An inter-sampling distance calculation command unit that outputs a command, an initial position setting command unit that outputs a command to select any one of the samplings as a first sampling and place it as an initial position on a two-dimensional plane; A second sampling arrangement command that selects one sampling and a sampling with the shortest sampling distance as the second sampling, and outputs a command to arrange at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane. And sampling already placed on the two-dimensional plane A reference center of gravity calculation command unit that outputs a command for calculating a reference center of gravity, which is a center of gravity, and a sampling having the shortest sampling distance between the second sampling and the second sampling are selected as the third sampling, and the second sampling on the two-dimensional plane is selected. The third sampling is arranged at a position corresponding to a sampling distance between the third sampling and the second sampling and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid with reference to the position and the position of the reference centroid. A third sampling arrangement command unit that outputs a command to perform, and after the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling selected as the second sampling, and the second sampling Sampling arrangement command unit, reference centroid calculation command unit and first By repeating command section for outputting a command to implement a sampling arrangement command unit, a medium multidimensional information processing program is recorded, characterized in that it comprises a, it is possible to improve the distribution of.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記基準重心算出指令部は、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する指令部であり、前記繰り返し指令部は、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する指令部としてもよい。 In the medium on which the multidimensional information processing program is recorded, the reference centroid calculation command unit calculates a centroid between the first sampling position and the second sampling position on the two-dimensional plane as a reference centroid. The repetition command unit regards the newly selected sampling as the third sampling, the previous sampling selected as the second sampling, and the second sampling after the fourth sampling. The selected sampling may be regarded as the first sampling, and a command unit that performs the second sampling arrangement unit, the reference centroid calculation unit, and the third sampling arrangement unit may be used.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記する指令を出力するサンプリングパターン表記指令部を設けてもよい。 Further, in the medium on which the multi-dimensional information processing program is recorded, a sampling pattern notation command unit that outputs a command that indicates the combination of the variable and / or the response for each sampling may be provided.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記表記指令部は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示する指令を出力する指令部としてもよい。 In the medium on which the multidimensional information processing program is recorded, the notation command unit may be a command unit that outputs a command to display the variable and / or the response value in color tone.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例1では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出する指令を出力するサンプリング間距離を算出し、前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する第2サンプリング配置手段と、前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する指令を出力する基準重心算出手段と、前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する第3サンプリング配置手段と、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施することで前記複数のサンプリングを配置する繰り返し手段と、前記繰り返し手段により前記2次元平面上に配置された結果を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することで、設計者の設計容易性を更に向上することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易にシステムの傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
In the first embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, when the multi-dimensional information processing is executed, the above-described operation is a system having responses to a plurality of variables as display means for the designer. When there is a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, the inter-sampling distance is calculated to output a command to calculate the Euclidean distance between the samplings as the inter-sampling distance, and the sampling Any one of the first sampling is selected as the first sampling, the initial position setting means arranged as the initial position on the two-dimensional plane, and the sampling with the shortest sampling distance is selected as the second sampling, Sampling based on the initial position on a two-dimensional plane Second sampling arrangement means arranged at a position corresponding to the distance; reference centroid calculation means for outputting a reference centroid that is a centroid of sampling already arranged on the two-dimensional plane; and the second sampling; Sampling with the shortest sampling distance is selected as the third sampling, and sampling of the third sampling and the second sampling is performed with reference to the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. A third sampling arrangement means for arranging the third sampling at a position corresponding to a distance and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid; and after the fourth sampling, a newly selected sampling is selected from the third sampling. The second sampling is the sampling previously selected Assuming that the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means are implemented, the repetition means for arranging the plurality of samplings, and the repetition means arranged on the two-dimensional plane. By providing a multi-dimensional information display device characterized by including a display means for displaying the result, the design easiness of the designer can be further improved. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the tendency of the system can be easily grasped visually.
また、多次元情報表示装置において、前記基準重心算出手段は、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する手段であり、前記繰り返し手段は、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する手段としてもよい。 In the multidimensional information display device, the reference centroid calculating unit is a unit that calculates a centroid between the position of the first sampling and the position of the second sampling on the two-dimensional plane as a reference centroid. The means regards the newly selected sampling as the third sampling after the fourth sampling, regards the sampling selected immediately before as the second sampling, and designates the sampling selected two times before as the first sampling. In view of this, the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means may be implemented.
また、上記多次元情報表示装置において、サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表示するサンプリングパターン表示手段を設けてもよい。 In the multidimensional information display device, sampling pattern display means for displaying a combination of the variable and / or the response for each sampling may be provided.
また、多次元情報表示装置において、前記表示手段は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示してもよい。 In the multidimensional information display device, the display unit may display the variable and / or the response value in color.
次に、実施例2について説明する。実施例2にあっても、具体的な設計対象に基づいて説明するが、この設計対象については実施例1と同じであるため、異なる点についてのみ説明する。 Next, Example 2 will be described. Even in the second embodiment, description will be made based on a specific design object, but since this design object is the same as that in the first embodiment, only different points will be described.
図10は実施例2の技術コンセプトの流れを表すフローチャートである。実施例2の多次元情報処理システムでは、システムの多次元情報を直感的かつ定量的、効率的に把握可能とするために、各サンプリングのユークリッド距離を基準に自己組織的に情報を結合した多次元情報処理システムの提案を行うものである。 FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the technical concept of the second embodiment. In the multidimensional information processing system of the second embodiment, in order to make it possible to grasp multidimensional information of the system intuitively, quantitatively, and efficiently, the multidimensional information is combined in a self-organized manner based on the Euclidean distance of each sampling. We propose a three-dimensional information processing system.
ステップ201では、サンプリングを準備する。基本的には実施例1のステップ101と同じであるため説明を省略する。
In
ステップ202では、サンプリングを階層的にクラスタリングする。階層的クラスタリングとは、2点間の距離を基準とし逐次クラスターを生成し、最終的に1つのクラスターになるまで繰り返すものであり、詳細については後述する。
In
ステップ203では、任意の階層を選択し、クラスターを分割する。ステップ202及びステップ203が分割手段に相当する。尚、この分割されたクラスターを処理対象クラスターと定義する。
In
ステップ204では、各クラスターの重心に一番近いクラスター内の1つのサンプリングが、各処理対象クラスターの重心間距離(異なる2つのクラスターの選択した応答間距離)を維持するように、各処理対象クラスターを2次元平面上に配置する(第1配置手段及び初期位置設定手段)。
In
ステップ205では、ステップ202において計算された結果を利用し、分割した処理対象クラスター毎に処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出し(最短距離サンプリング抽出手段)。そして、複数の処理対象クラスター毎に処理対象クラスター内の最短距離サンプリングを、2次元平面上の初期位置を基準としてユークリッド距離に応じた位置に配置する(第2配置手段)。
In
ステップ206では、処理対象クラスター内のサンプリングの配置が全て終了するまでステップ205を繰り返す。
In
ステップ207では、ステップ203において分割した処理対象クラスターを結合するために、樹形図から距離の近いクラスター対を選択する。
In
ステップ208では、選択したクラスター対において、2次元平面上に配置したクラスターの境界面に存在するサンプリングと、異なるクラスターの境界面に存在するサンプリングとの距離をステップ202において計算された結果から抽出し、最も近いサンプリング同士を2点間の重心間距離を維持して近接して並ぶように移動する。
In
ステップ209では、ステップ208の移動により、多の応答点も移動させる。
In
ステップ210では、ステップ207〜ステップ209を繰り返し、移動が完了した場合、2つのクラスターを1つのクラスターと定義する。上記ステップ207〜ステップ210がクラスター結合手段に相当する。
In
ステップ211では、上記処理によって決定された各サンプリングの位置に、各サンプリングを構成する変数や特性等を記載する(表記手段)。
In
以下、具体的な設計問題に適用しながら各構成要素について説明する。 Hereinafter, each component will be described while being applied to a specific design problem.
(軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様の決定)
軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様を決定する際の最適化処理に上記コンセプトを適用して説明する。サンプリングは実施例1と同じものを扱うため、説明を省略する。
(Determination of optimal spring-S / ABS specifications for sedan vehicles in light bottoming)
Applying the above concept to the optimization process when determining the optimal spring-S / ABS specification for a sedan vehicle in light bottoming driving will be explained. Since the sampling is the same as in the first embodiment, the description thereof is omitted.
(2次元平面への配置)
実施例2における2次元平面への配置にあたっては、大きく分けて階層的クラスタリング、クラスターの分割及び結合、変数及び/又は特性等の記載に分けることができる。以下、それぞれについて順に詳述する。
(Placement on a two-dimensional plane)
The arrangement on the two-dimensional plane in the second embodiment can be roughly divided into descriptions of hierarchical clustering, cluster division and combination, variables, and / or characteristics. Each will be described in detail below.
〔階層的クラスタリング〕
図11及び図12は階層的クラスタリングの処理を表す概略説明図である。ここで、階層的クラスタリングを適用した背景について説明する。まず、「システム」という言葉を定義する。システムとは、ある特定の入力があるときに、ある特定の結果をもたらす入力結果間に存在する処理系あるいは秩序である。ある固有のシステムを、ある値に規定することによって、特定の事象(現象)が実現される(複数の制限要素によって規定されるシステムに相当)。そして、固有のシステムは、あらゆるものの処理、或いは、あらゆるものに秩序を与えるものではなく、数、範囲、性質といった限定された中で機能する。従って、事象の種類が同じものであっても、これら限定が互いに異なる様々なものが存在する場合、それぞれに対応したシステムが存在する。さらに、事象の種類に応じて、これらを統一的に取り扱う上位システムが存在する。
(Hierarchical clustering)
11 and 12 are schematic explanatory diagrams showing the hierarchical clustering process. Here, the background to which hierarchical clustering is applied will be described. First, define the word “system”. A system is a processing system or order that exists between input results that produce a specific result when there is a specific input. A specific event (phenomenon) is realized by defining a specific system to a certain value (corresponding to a system defined by a plurality of limiting elements). And the unique system works in a limited number, range, and nature, not processing everything or giving order to everything. Therefore, even if the types of events are the same, if there are various types with different limitations, there is a system corresponding to each. Furthermore, there are host systems that handle these uniformly according to the type of event.
例えば、自動車のサスペンションにおいては、抽象システムはサスペンション、個別システムはマルチリンクやトーションビームなど、具象システムは個別システムが取る具体的なジオメトリの値やブッシュ剛性値などによって決まった特定のマルチリンクやトーションビーム等である。 For example, in an automobile suspension, the abstract system is a suspension, the individual system is a multi-link or torsion beam, the concrete system is a specific multi-link or torsion beam determined by the specific geometry value or bush stiffness value taken by the individual system, etc. It is.
しかしながらこの分類は、同じ階層のシステム同士や上下のシステムを具体的に理解することは目的としていない。最下層システムが示す事象の解析(理解)が進む(成熟する)に従い、新しい取り組みや発見を行うためには、システム間の関係や全体システムを規定している共通性を正確に理解した上で利用しなければならない。複雑な事象(現象)は、いくつかの事象(現象)の組み合わせの結果実現されていると考える場合、複雑な事象(現象)の特徴は、構成しているある事象(現象)の特徴、あるいは組み合わせの特徴が影響していると考えられる。 However, this classification is not intended to specifically understand systems in the same hierarchy or upper and lower systems. As the analysis (understanding) of the events shown by the lowest-level system progresses (matures), in order to make new efforts and discoveries, it is necessary to accurately understand the relationships between systems and the commonality that defines the overall system. Must be used. When a complex event (phenomenon) is considered to be realized as a result of a combination of several events (phenomena), the characteristic of a complex event (phenomenon) is the characteristic of a certain event (phenomenon) It is thought that the characteristics of the combination have an influence.
上記思想に鑑み、本実施例2では、複雑な現象を理解するため、階層的クラスタリングを利用し、複雑な現象を体系化しつつ分類することとした。クラスタリングとは、異なる性質のもの同士が混ざり合っている集団の中から、効率的に意味のある体系に組織立てるために、互いに似たものを集めて集落(以下、クラスター)を作るという、対象を分類する方法の総称である。このうち、階層的クラスタリングは、グループが入れ子を構成するように階層を生成していく方法である。本実施例2では、「似たもの」として、「サンプリング間の距離」を基準にクラスタリングした。 In view of the above idea, in the second embodiment, in order to understand complicated phenomena, hierarchical clustering is used to classify complex phenomena while systematizing them. Clustering is an object of gathering groups that are similar to each other to create a community (hereinafter referred to as a cluster) in order to efficiently organize a meaningful system from a group of people with different characteristics. It is a general term for the method of classifying. Among these, hierarchical clustering is a method of generating hierarchies so that groups are nested. In the second embodiment, “similar” is clustered on the basis of “distance between samplings”.
本実施例2において階層的クラスタリングを採用したのは、上述したように、もともと我々の対象とするシステムが階層的な分類を基にしていること(すなわち最も理解可能な体系であること)、各階層のシステムの関係を理解するための傾向システムには、予めいくつの階層及びクラスターが存在するかは予め分からないこと、のためである。 Hierarchical clustering was adopted in the second embodiment because, as described above, the system originally targeted by us is based on hierarchical classification (that is, the most understandable system) This is because it is not known in advance how many hierarchies and clusters exist in a trend system for understanding the relationship of hierarchic systems.
例えば、非階層的なクラスタリングを行う場合には、予め類似度に対して閾値等を設定し、この閾値以内のものをクラスタリングするといった作業を行うことになり、この閾値は既成概念の導入につながる虞がある。既成概念が導入されると、この既成概念に縛られた結果しか得られず、システムの分類を正確に行えないからである。 For example, when non-hierarchical clustering is performed, a threshold value or the like is set in advance for the degree of similarity, and tasks within this threshold value are clustered. This threshold value leads to the introduction of an existing concept. There is a fear. This is because when an existing concept is introduced, only a result confined to the existing concept is obtained, and the system cannot be classified correctly.
また、複雑現象を階層的に分類した場合、ある階層のクラスターは、システムを表現する際に、分類する基準に応じてまとまりのある単位として扱うことができる。よって、一旦階層的にクラスタリングすることで、分類する基準に応じてまとまりのある単位を形成し、その上で2次元平面上に配置すると、ある傾向を持った配置を得ることができる。また、個々のパラメータに着目するのではなく、全体としてどういった傾向を持っているかという緩やかな規則に基づいて配置することで、より複雑現象を理解しやすい形に体系化することができると考えられる。 Further, when complex phenomena are classified hierarchically, a cluster in a certain hierarchy can be handled as a unit that is organized according to the classification criteria when expressing the system. Therefore, once clustering is performed hierarchically, a unit having a unit is formed according to the classification criteria, and the unit is arranged on the two-dimensional plane, whereby an arrangement having a certain tendency can be obtained. In addition, it is possible to systematize more complex phenomena in a form that is easier to understand by laying out based on the loose rules of what kind of tendency they have as a whole rather than focusing on individual parameters. Conceivable.
階層的クラスタリングにおいて、クラスターの生成は、類似度あるいは非類似度を基準として個体を一組づつ結合し、小さなクラスターから次第に大きなクラスターにしていく。従って、クラスター生成の手続きは、類似度(非類似度)の定義とクラスター生成の二つの段階に分けられる。ここで、個体xi(1≦i≦n)で構成される個体全体の集合X={x1,x2,x3,・・・,xn},個体xi,xj間の類似度d(xi,xj)〔1≦xi,xj≦n,xi≠xj,xi,xj∈X〕を定義する。また個体xiをクラスターGiとするとき,全てのクラスターを含むクラスターgをg={G1,G2,・・・,Gn}とする。このとき、階層的クラスタリングのアルゴリズム(Agglomerative Hierarchal Clustering :以下、AHCと記載する)は以下になる。 In hierarchical clustering, clusters are generated by joining individuals one by one based on similarity or dissimilarity, and gradually increasing from a small cluster to a larger cluster. Therefore, the cluster generation procedure is divided into two stages: definition of similarity (dissimilarity) and cluster generation. Here, the set of individuals x i (1 ≦ i ≦ n), the set of all individuals X = {x 1 , x 2 , x 3 ,..., X n }, the similarity between individuals x i and x j Degrees d (x i , x j ) [1 ≦ x i , x j ≦ n, x i ≠ x j , x i , x j ∈X] are defined. Further, when an individual x i is a cluster G i , a cluster g including all the clusters is g = {G 1 , G 2 ,..., G n }. At this time, the hierarchical clustering algorithm (Agglomerative Hierarchal Clustering: hereinafter referred to as AHC) is as follows.
(I)初期設定n個のクラスター(個体)について以下を定義する。
(3.2)
(I) Define the following for the initial n clusters (individuals).
(3.2)
(II)類似度最大(あるいは類似度最小)のクラスター対を結合する。
(3.3)
ここでGqとGrをgから取り除き、G'=Gq∪Grをgに追加する。この際、クラスター数を一つ減らす。
(II) The cluster pair having the maximum similarity (or the minimum similarity) is combined.
(3.3)
Here, G q and G r are removed from g, and G ′ = G q ∪G r is added to g. At this time, the number of clusters is reduced by one.
(III)すべてのGi∈g,Gi≠G'についてクラスター間の類似度d(G',Gi)を再計算する。 (III) Recalculate the similarity d (G ′, G i ) between clusters for all G i ∈g and G i ≠ G ′.
(IV)以後(II),(III)をクラスター数が1になるまで繰り返す。 (IV) Thereafter, (II) and (III) are repeated until the number of clusters becomes 1.
上記AHCの(II)で取り上げる類似度(非類似度)は様々なものが提案されている。そこで、重心法(Centroid Method)と、Ward法(Ward's Method)を取り上げる。 Various similarities (dissimilarities) taken up in (II) of the AHC have been proposed. Therefore, the center of gravity method (Centroid Method) and the Ward method (Ward's Method) are taken up.
〔重心法(Centroid Method)〕
この方法はユークリッド空間の距離による類似度を前提としている。すなわち、個体xiを構成するp個の要素のうちk番目の要素の値をxi kとすると、個体xi−xj間の距離は、式(A.16)で表される。ここで要素とは、個体xiに含まれる値である。
(A.16)
[Centroid Method]
This method is based on the similarity based on the distance in the Euclidean space. That is, if the value of the k-th element among the p elements constituting the individual x i is x i k , the distance between the individuals x i and x j is expressed by equation (A.16). Here, the element is a value included in the individual x i .
(A.16)
クラスターGに対する重心M(G)=(M1(G),・・・,Mp(G))とすると、式(A.17)によって表される。
(A.17)
When the center of gravity M (G) = (M1 (G),..., Mp (G)) with respect to the cluster G is expressed by the equation (A.17).
(A.17)
従って、類似度の計算は式(A.18)に従う。
(A.18)
Therefore, the calculation of similarity follows equation (A.18).
(A.18)
ここで、個体が存在するユークリッド空間の中で3点M(Gq),M(Gr),M(Gi)を通る2次元平面を考え、下記図(A)に示す座標系を設定する。図(A)に示す座標系での各座標をM(Gq)=(0,0),M(Gr)=(z,0),M(Gi)=(x,y)とする。G'=Gq∪Grのとき、M(G')もこの平面上に存在し、α=|Gq|/(|Gq|+|Gr|)とおくと、M(G')の座標はM(G')=((1-α)z,0)である。従って、この平面上でM(G')とM(Gi)との距離をδとおくと、類似度d(G',Gi)の再計算は式(A.19)で表される。
(A)
(A.19)
Here, considering a two-dimensional plane passing through three points M (Gq), M (Gr), and M (Gi) in the Euclidean space where the individual exists, a coordinate system shown in FIG. Each coordinate in the coordinate system shown in FIG. (A) is M (Gq) = (0, 0), M (Gr) = (z, 0), and M (Gi) = (x, y). When G '= Gq∪Gr, M (G') also exists on this plane. If α = | Gq | / (| Gq | + | Gr |), the coordinates of M (G ') are M (G ′) = ((1−α) z, 0). Therefore, if the distance between M (G ′) and M (Gi) on this plane is δ, the recalculation of the similarity d (G ′, Gi) is expressed by the equation (A.19).
(A)
(A.19)
〔Ward法(Ward's Method)〕
この方法はユークリッド空間の距離(Euclid Distance)による類似度を前提としている。すなわち、個体xiを構成するp個の要素のうちk番目の要素の値をxi kとすると、個体xi−xj間のWard距離は、式(A.20)で表される。ここで要素とは、個体xiに含まれる値である。
(A.20)
(Ward's Method)
This method is based on the similarity based on the Euclid distance. That is, assuming that the value of the k-th element among the p elements constituting the individual x i is x i k , the Ward distance between the individuals x i and x j is expressed by Expression (A.20). Here, the element is a value included in the individual x i .
(A.20)
このときクラスターGに対する重心M(G)=(M1(G),・・・,Mp(G))は式(A.21)で表される。
(A.21)
At this time, the center of gravity M (G) = (M1 (G),..., Mp (G)) with respect to the cluster G is expressed by the equation (A.21).
(A.21)
ここで、クラスターGにおける重心と各個体との距離の差の二乗和E(G)を式(A.22)のように定義する。
(A.22)
Here, the sum of squares E (G) of the difference in the distance between the center of gravity in cluster G and each individual is defined as in equation (A.22).
(A.22)
従って、異なる2つのクラスターGi,Gj間の距離の差は式(A.23)のように表せる。
(A.23)
Therefore, the difference in distance between two different clusters G i and G j can be expressed as shown in equation (A.23).
(A.23)
ここから、AHCの(II)のクラスターの結合則は式(A.24)で表されるように、ΔEが最小となるGq,Grを選択する。
(A.24)
From this, G q and G r that minimize ΔE are selected, as represented by the equation (A.24), for the coupling rule of the cluster of AHC (II).
(A.24)
次に、任意の集合部分G⊆Xに対してしき(A.25)を定義する。
(A.25)
従って、ΔE(Gi,Gj)は式(A.26)のように展開できる。
(A.26)
Next, a threshold (A.25) is defined for an arbitrary set part G⊆X.
(A.25)
Therefore, ΔE (Gi, Gj) can be expanded as shown in equation (A.26).
(A.26)
ここで、M(Gi∪Gj)は式(A.27)で表される。
(A.27)
従って、式の右辺の||M(Gi∪Gj)||2は、α=|Gi|/(|Gi|+|Gj|)とおくと式(A.28)のように表される。
(A.28)
Here, M (Gi∪Gj) is expressed by equation (A.27).
(A.27)
Therefore, || M (Gi∪Gj) || 2 on the right side of the equation is expressed as equation (A.28) when α = | Gi | / (| Gi | + | Gj |).
(A.28)
以上から、式(A.26)は式(A.29)のように表される。
(A.29)
From the above, equation (A.26) is expressed as equation (A.29).
(A.29)
ここで、G'=Gq∪Grのとき、ΔE(G',Gi)に重心法の再計算の式を利用すると式(A.30)のように表せる。
(A.30)
Here, when G ′ = Gq∪Gr, if the recalculation formula of the centroid method is used for ΔE (G ′, Gi), it can be expressed as Eq. (A.30).
(A.30)
ここで、式(A.29)から式(A.31)のような関係が表される。
(A.31)
従って、式(A.31)を式(A.30)に代入するとΔE(G',Gi)は式(A.32)のようになる。ここで、|G'|=|Gq|+|Gr|である。
(A.32)
したがって、G'=Gq∪Grのときd(Gi,Gj)=ΔE(Gi,Gj)と定義すると、AHC(III)の類似度d(G',Gi)の再計算は、結合する前のd(Gq,Gi),d(Gr,Gi)を用いて式(A.33)で表される。
(A.33)
Here, a relationship such as Equation (A.29) to Equation (A.31) is expressed.
(A.31)
Therefore, if equation (A.31) is substituted into equation (A.30), ΔE (G ′, Gi) becomes equation (A.32). Here, | G ′ | = | Gq | + | Gr |.
(A.32)
Therefore, if we define d (Gi, Gj) = ΔE (Gi, Gj) when G ′ = Gq∪Gr, the recalculation of the similarity d (G ′, Gi) of AHC (III) It is expressed by equation (A.33) using d (Gq, Gi) and d (Gr, Gi).
(A.33)
以上のように、AHC(III)の類似度の再計算の式は、個体間の類似度を参照することなくクラスター間の類似度のみを用いて再計算がなされるようになっている。従って、再計算の式に従って、クラスター間の類似度のみを記憶しておくことで、クラスターの結合が行われ、多くの類似度を参照する必要がないため効率的であると言える。 As described above, the recalculation formula for the similarity of AHC (III) is recalculated using only the similarity between clusters without referring to the similarity between individuals. Therefore, it can be said that it is efficient to store only the similarity between clusters according to the recalculation formula, so that the clusters are combined and it is not necessary to refer to many similarities.
図11に以上のアルゴリズムに基づくクラスターの生成方法を、図12に階層的クラスタリングの例を示す。ここで、上記クラスターの生成方法を図11に基づいてまとめると、以下のようになる。
(A)サンプリングをクラスター化し、クラスターp,q.r・・・を生成する。図11中、小さな円に相当するものである。
(B)各クラスタの重心を計算する。
(C)類似度の小さい(距離の近い)クラスターを結合する。図11中、クラスターpとクラスターqを結合し、新たなクラスターtを生成する。
(D)結合したクラスターtの重心を計算する。
(E)類似度の小さい(距離の近い)クラスターを結合する。
(F)上記(C)〜(E)をクラスターが1つになるまで繰り返す。
尚、上記(A)のステップでは、クラスターでなくとも、クラスタリングする前の点情報でもよく特に限定しない。
FIG. 11 shows a cluster generation method based on the above algorithm, and FIG. 12 shows an example of hierarchical clustering. Here, the cluster generation method is summarized as follows based on FIG.
(A) Sampling is clustered to generate clusters p, qr. In FIG. 11, it corresponds to a small circle.
(B) Calculate the center of gravity of each cluster.
(C) Combine clusters with small similarity (close distance). In FIG. 11, cluster p and cluster q are combined to generate a new cluster t.
(D) Calculate the center of gravity of the combined cluster t.
(E) Combine clusters with small similarity (close distance).
(F) Repeat (C) to (E) until there is one cluster.
In the step (A), the point information before clustering may be used instead of the cluster, and there is no particular limitation.
〔クラスターの分割及び結合〕
次に、ステップ203〜ステップ210に示すクラスターの分割及び結合について説明する。
[Split and join clusters]
Next, the division and combination of clusters shown in
図12は階層的クラスタリングによって形成されたクラスターを表す樹形図である。この樹形図は縦軸にユークリッド距離を表している。まず、任意の階層を選択し、クラスターを分割する。図12中、点線で囲まれた領域が分割されたクラスターを表す。各クラスターにクラスター1〜クラスター4と番号を付す。
FIG. 12 is a tree diagram showing clusters formed by hierarchical clustering. This tree diagram represents the Euclidean distance on the vertical axis. First, an arbitrary hierarchy is selected and the cluster is divided. In FIG. 12, a cluster surrounded by a dotted line is represented. Each cluster is numbered as
次に、各クラスターの重心に一番近いクラスター内の1つのサンプリングを、各クラスター重心間距離(異なる2つのクラスターの選択した応答間距離)を維持するように2次元平面上に配置する。図13は各クラスター重心間距離を維持するように2次元平面上に配置した状態を表す図である。図13では、クラスター1の重心1とクラスター2の重心2を配置しており、例えば重心間距離が0.3の場合を示している。
Next, one sampling in the cluster closest to the centroid of each cluster is placed on a two-dimensional plane so as to maintain the distance between each cluster centroid (the distance between selected responses of two different clusters). FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which each cluster is located on a two-dimensional plane so as to maintain the distance between the centers of gravity. In FIG. 13, the center of
このとき、1番最初に平面上に配置する、重心に最も近いサンプリング(重心1に近い応答)の位置は任意でよい。2次元平面は縦軸・横軸の概念がなく、クラスター間距離のみを表す。したがって、平面上に配置する2番目以降のサンプリングは、基準となる前のサンプリングあるいはクラスターの重心を中心とした円弧状の任意の位置に配置する。尚、全てのサンプリングの2次元平面上の面積は一定にしておく。実施例2では、同一半径の円としてサンプリングを表している。 At this time, the position of the sampling closest to the center of gravity (response close to the center of gravity 1) arranged on the plane first may be arbitrary. A two-dimensional plane has no concept of vertical and horizontal axes and represents only the distance between clusters. Therefore, the second and subsequent samplings arranged on the plane are arranged at arbitrary positions in a circular arc centered on the sampling before the reference or the center of gravity of the cluster. Note that the area on the two-dimensional plane of all samplings is kept constant. In the second embodiment, sampling is represented as a circle having the same radius.
次に、重心点の配置が終了すると、階層的クラスタリングによって計算された距離の情報を利用して、2次元平面上に配置した各サンプリングに似た(距離の近い)同一クラスター内のサンプリングを、重心間距離分離れた任意の位置に配置する。図14はクラスター内のサンプリングを重心に相当するサンプリングの周辺に配置する作業の概念を表す図である。この作業は、分割したクラスター内のサンプリングの配置が全て終了するまで繰り返す。 Next, when the placement of the centroid points is completed, using the distance information calculated by hierarchical clustering, sampling in the same cluster (similar to the distance) similar to each sampling placed on the two-dimensional plane, Arrange at any position separated by the distance between the center of gravity. FIG. 14 is a diagram showing a concept of work for arranging sampling in a cluster around sampling corresponding to the center of gravity. This operation is repeated until all the sampling arrangements in the divided clusters are completed.
次に、分割したクラスターを結合するために、樹形図から距離の近いクラスター対を選択する。実施例2では、例えば図12に示すようにクラスター1とクラスター2が隣接しているため、これらをクラスター対として選択する。そして、選択したクラスター対において、2次元平面上に配置したクラスターの境界面に存在するサンプリングと、異なるクラスターの境界面に存在するサンプリングとの距離を階層的クラスタリングによって計算された結果(すなわちサンプリング間の距離)から抽出し、最も近いサンプリング同士を2点間の重心間距離を維持して近接して並ぶように移動する。図15は最近接の応答(サンプリング)を移動する様子を表す概略説明図である。
Next, in order to join the divided clusters, a cluster pair having a short distance is selected from the dendrogram. In Example 2, since
このとき、各サンプリングは、2次元平面上に配置される段階で、相互のサンプリング間の距離が一致するように配置されているため、上記サンプリングに移動によって他のサンプリングとの距離の相互関係が不一致となる。そこで、上記サンプリングの移動に伴って、多のサンプリングも距離の相互関係が一致するように移動させる。図16は他のサンプリングを移動させる様子を表す概略説明図である。 At this time, each sampling is arranged on the two-dimensional plane so that the distances between the samplings coincide with each other. Disagreement. Therefore, as the sampling is moved, a number of samplings are also moved so that the mutual relationships of the distances coincide with each other. FIG. 16 is a schematic explanatory diagram showing how another sampling is moved.
この作業は、全てのサンプリングの移動が完了するまで繰り返し実行され、移動が完了すると、2つのクラスターを1つのクラスターと定義する。他のクラスターについても同様の作業を行い、最終的に1つのクラスターになるまで繰り返す。 This operation is repeated until all sampling moves are completed, and when the move is completed, two clusters are defined as one cluster. Repeat for other clusters until you finally get one cluster.
上記作業によって、各サンプリングを2次元平面上に配置し、配置された2次元平面上に各設計変数及び/又は各評価特性を表記することで特性コンターマップもしくはパラメータコンターマップを作成する。尚、具体的な表記手法については実施例1と同様であるため説明を省略する。 Through the above operation, each sampling is arranged on a two-dimensional plane, and a characteristic contour map or a parameter contour map is created by expressing each design variable and / or each evaluation characteristic on the arranged two-dimensional plane. Note that the specific notation method is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
尚、2次元平面上に配置が完了した際、選択した階層のクラスター境界を表示するようにしてもよい。図17は異なる階層を選択した場合の2次元平面上の境界線の変化を表す図である。尚、コンターマップとしては、全ての評価特性のコンターマップを重ね合わせたものを使用したが特に限定しているものではない。 Note that, when the arrangement is completed on the two-dimensional plane, the cluster boundary of the selected hierarchy may be displayed. FIG. 17 is a diagram illustrating a change in the boundary line on the two-dimensional plane when different layers are selected. In addition, as a contour map, what overlapped the contour map of all the evaluation characteristics was used, However, It does not specifically limit.
例えば、ある階層Aを指定すると、その階層に該当するクラスターの境界が表示され、比較的少ないクラスターによって構成されていることが理解できる。次に、更に下の階層Bを指定すると、その階層に該当するクラスターの境界が表示され、多くのクラスターによって構成されていることが理解できる。上記した処理によって一旦2次元平面上に配置されると、各サンプリングは距離を基準として配置されているため、下層に向かうほど新たな境界線が出現し、また、どのように境界線が出現するかを理解できる。このように、階層を上下したときのクラスターの境界を表示することで境界の変化を認知することが可能となり、応答及び変数の分布傾向を把握することができる。 For example, when a certain hierarchy A is specified, the boundaries of clusters corresponding to that hierarchy are displayed, and it can be understood that the hierarchy is composed of relatively few clusters. Next, when the lower hierarchy B is specified, the boundaries of the clusters corresponding to that hierarchy are displayed, and it can be understood that the cluster is composed of many clusters. Once placed on a two-dimensional plane by the above processing, each sampling is placed on the basis of distance, so a new boundary line appears as it goes to the lower layer, and how the boundary line appears. I can understand. Thus, it is possible to recognize the change of the boundary by displaying the boundary of the cluster when the hierarchy is moved up and down, and it is possible to grasp the distribution tendency of the response and the variable.
以下、実施例2の作用効果について列挙する。
(4)複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングを複数有する処理対象クラスターが複数存在するとき、前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出し(重心算出手段)、複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出し(重心間距離算出手段)、複数の処理対象クラスターの重心間距離を維持するように各処理対象クラスターを配置する(第1配置手段)。次に、複数の処理対象クラスター毎に処理対象クラスター内のサンプリングから任意の1つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置する(初期位置設定手段)。次に、複数の処理対象クラスター毎に処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出し(最短距離サンプリング抽出手段)、複数の処理対象クラスター毎に処理対象クラスター内の最短距離サンプリングを2次元平面上の初期位置を基準としてユークリッド距離に応じた位置に配置する(第2配置手段)。各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、複数の処理対象クラスターを結合する(クラスター結合手段)。そして、2次元平面上にサンプリングの変数及び/又は応答を表記することでコンターマップを作成する(表記手段に相当)。
Hereinafter, effects of the second embodiment will be listed.
(4) For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing target clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, the center of gravity for each of the plurality of processing target clusters Is calculated (centroid calculation means), the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters is calculated (inter-centroid distance calculation means), and each processing target cluster is arranged so as to maintain the distance between the centroids of the plurality of processing target clusters. (First arrangement means). Next, an arbitrary one is selected from the samplings within the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and arranged as an initial position on the two-dimensional plane (initial position setting means). Next, the Euclidean distance between the samplings in the processing target cluster is calculated for each of the plurality of processing target clusters, the sampling having the shortest Euclidean distance is extracted (shortest distance sampling extracting means), and the processing target is processed for each of the plurality of processing target clusters. The shortest distance sampling in the cluster is arranged at a position corresponding to the Euclidean distance with the initial position on the two-dimensional plane as a reference (second arrangement means). Sampling is moved according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster, and a plurality of processing target clusters are combined (cluster combining means). Then, a contour map is created by representing sampling variables and / or responses on a two-dimensional plane (corresponding to a notation means).
よって、多次元情報を2次元平面上に配置することが可能となり、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。また、処理対象クラスターを結合することで、システムの全体を直感的に把握することができる。 Therefore, it becomes possible to arrange multidimensional information on a two-dimensional plane, and it is possible to obtain the same operational effects as in the first embodiment. Further, by combining the processing target clusters, the entire system can be grasped intuitively.
階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、形成された階層の任意階層を指定することで複数のクラスターを形成することとした。よって、階層的クラスタリングの結果得られるクラスター間の結合情報を利用することが可能となり、2次元平面上への応答点(サンプリング)の配置を効率的に行うことができる。 A cluster is formed hierarchically using a hierarchical clustering method, and a plurality of clusters are formed by designating an arbitrary hierarchy of the formed hierarchy. Therefore, it becomes possible to use the connection information between clusters obtained as a result of hierarchical clustering, and it is possible to efficiently arrange response points (sampling) on the two-dimensional plane.
また、例えば、2次元平面上への配置が完了した段階で、各クラスターの境界を2次元平面上に表示可能な構成としてもよい。例えば、ある階層を指定すると、その階層に該当するクラスターの境界が表示され、更に下の階層を指定すると、その階層に該当するクラスターの境界が表示されることとなる。このように、階層を上下したときのクラスターの境界を表示することで境界の変化を認知することが可能となり、応答及び変数の分布傾向を把握することができる。 Further, for example, the configuration may be such that the boundaries of each cluster can be displayed on the two-dimensional plane when the arrangement on the two-dimensional plane is completed. For example, when a certain hierarchy is specified, the boundary of the cluster corresponding to the hierarchy is displayed, and when the lower hierarchy is specified, the boundary of the cluster corresponding to the hierarchy is displayed. Thus, it is possible to recognize the change of the boundary by displaying the boundary of the cluster when the hierarchy is moved up and down, and it is possible to grasp the distribution tendency of the response and the variable.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例2は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングを複数有する処理対象クラスターが複数存在するとき、前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出する指令を出力する重心算出指令部と、前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出する指令を出力する重心間距離算出指令部と、前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置する指令を出力する配置指令部と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置する第1配置指令部と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出する指令を出力する抽出指令部と、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置する指令を出力する第2配置指令部と、前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合する指令を出力するクラスター結合指令部と、前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記する指令を出力する表記指令部と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the second embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, all of the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, for a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing target clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, for each of the plurality of processing target clusters A center-of-gravity calculation command unit that outputs a command to calculate the center of gravity of the plurality of clusters, a distance calculation command unit between center of gravity that outputs a command to calculate the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters, and the center of gravity of the plurality of processing target clusters A placement command unit that outputs a command to place each processing target cluster so as to maintain a distance; and an arbitrary one from the sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters; A first placement command unit arranged as an initial position on the processing target class for each of the plurality of processing target clusters; An Euclidean distance between the samplings in the sampler, an extraction command unit that outputs a command to extract a sampling with the smallest Euclidean distance, and the shortest distance sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, A second placement command unit that outputs a command to place at a position corresponding to the Euclidean distance with the initial position on the two-dimensional plane as a reference, and a Euclidean distance between samplings existing on a boundary surface of each processing target cluster And a cluster combination command unit that outputs a command to combine the plurality of clusters to be processed, and a command that outputs the command indicating the variables and / or the response of the sampling on the two-dimensional plane. A multi-dimensional information processing program characterized by comprising a command section The can be improved distribution of by the media.
また、多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割し複数のクラスターを形成する指令を出力するクラスター形成指令部を設け、前記複数の処理対象クラスターは、前記クラスター形成指令部により形成されたクラスターとしてもよい。 Further, in a medium on which a multidimensional information processing program is recorded, a system having responses to a plurality of variables is divided into a plurality based on the Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. A cluster formation command unit that outputs a command to form a cluster may be provided, and the plurality of processing target clusters may be clusters formed by the cluster formation command unit.
また、多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記クラスター形成指令部は、階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで複数のクラスターを形成する指令部としてもよい。 Further, in the medium on which the multidimensional information processing program is recorded, the cluster formation command unit forms a cluster hierarchically using a hierarchical clustering method, and specifies a plurality of arbitrary layers of the formed hierarchy. It is good also as a command part which forms a cluster.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記する指令を出力するサンプリングパターン表記指令部を設けてもよい。 Further, in the medium on which the multi-dimensional information processing program is recorded, a sampling pattern notation command unit that outputs a command that indicates the combination of the variable and / or the response for each sampling may be provided.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記表記指令部は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示する指令を出力する指令部としてもよい。 In the medium on which the multidimensional information processing program is recorded, the notation command unit may be a command unit that outputs a command to display the variable and / or the response value in color tone.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例2では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリングを複数有する処理対象クラスターが複数存在するとき、前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出し、前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出し、前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置し、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置し、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出し、前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置し、前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合した結果を表示する配置状態表示手段と、前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易にシステムの傾向を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易にシステムの傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
In the second embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, the above-described operation is a system having responses to a plurality of variables as display means for the designer when the multi-dimensional information processing is executed. When there are a plurality of processing target clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, a center of gravity is calculated for each of the plurality of processing target clusters, and Calculating a distance between centroids, arranging each of the processing target clusters so as to maintain the distance between the centroids of the plurality of processing target clusters, and arbitrarily sampling from the sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters Select one and place it as an initial position on the two-dimensional plane, for each of the plurality of processing target clusters The Euclidean distance between the samplings in the processing target cluster is calculated, the sampling having the smallest Euclidean distance is extracted, and the shortest distance sampling in the processing target cluster is calculated on the two-dimensional plane for each of the plurality of processing target clusters. Is arranged at a position corresponding to the Euclidean distance with reference to the initial position, and the sampling is moved according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster, and the plurality of processing target clusters are combined. There is provided a multi-dimensional information display device comprising: an arrangement state display means for displaying the result obtained; and a display means for displaying the sampling variable and / or the response on the two-dimensional plane. It is good as well. Thereby, the user can grasp | ascertain the tendency of a system easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the tendency of the system can be easily grasped visually.
また、多次元情報表示装置において、前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割して形成された複数のクラスターとしてもよい。 Further, in the multidimensional information display device, the plurality of processing target clusters may have a system having responses to a plurality of variables, based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. A plurality of clusters formed by division may be used.
また、多次元情報表示装置において、前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで形成された複数のクラスターとしてもよい。 Further, in the multidimensional information display device, the plurality of processing target clusters may have a system having responses to a plurality of variables, based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. A cluster may be formed hierarchically using a hierarchical clustering technique, and a plurality of clusters may be formed by designating an arbitrary hierarchy of the formed hierarchy.
また、上記多次元情報表示装置として、前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表示するサンプリングパターン表示手段を設けてもよい。 Moreover, you may provide the sampling pattern display means which displays the combination with the said variable and / or the said response for every said sampling as said multidimensional information display apparatus.
また、上記多次元情報表示装置として、前記表示手段は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示するようにしてもよい。 As the multidimensional information display device, the display means may display the variable and / or the response value in color.
次に、実施例3について説明する。実施例3にあっても、具体的な設計対象に基づいて説明するが、この設計対象については実施例1と同じであるため、異なる点についてのみ説明する。 Next, Example 3 will be described. Even in the third embodiment, description will be made based on a specific design object. Since this design object is the same as that in the first embodiment, only different points will be described.
図18は実施例3の技術コンセプトの流れを表すフローチャートである。実施例3の多次元情報処理システムでは、システムの多次元情報を直感的かつ定量的、効率的に把握可能とするために、各サンプリングを形状化し、この形状の重心位置を基準に自己組織的に情報を結合した多次元情報処理システムの提案を行うものである。 FIG. 18 is a flowchart showing the flow of the technical concept of the third embodiment. In the multidimensional information processing system according to the third embodiment, in order to make it possible to grasp the multidimensional information of the system intuitively, quantitatively, and efficiently, each sampling is shaped and self-organized based on the center of gravity position of this shape. We propose a multi-dimensional information processing system that combines information.
ステップ301では、サンプリングを準備する。基本的には実施例1のステップ101と同じであるため説明を省略する。
In
ステップ302では、サンプリングを構成する設計変数もしくは評価特性の属性を示す属性軸を設定し、各属性軸に各設計変数もしくは評価特性の値をプロットし、サンプリングの形状化を行う。
In
ステップ303では、形状化されたサンプリングの重心を算出する。
In
ステップ304では、上記処理によって決定された各サンプリングの位置(各サンプリングの重心位置)に、各サンプリングを構成する変数や特性等を記載する。
In
以下、具体的な設計問題に適用しながら各構成要素について説明する。
(軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様の決定)
軽ボトミング走行における、セダン車の最適ばね-S/ABS仕様を決定する際の最適化処理に上記コンセプトを適用して説明する。サンプリングは実施例1と同じものを扱うため、説明を省略する。
Hereinafter, each component will be described while being applied to a specific design problem.
(Determination of optimal spring-S / ABS specifications for sedan vehicles in light bottoming)
Applying the above concept to the optimization process when determining the optimal spring-S / ABS specification for a sedan vehicle in light bottoming driving will be explained. Since the sampling is the same as in the first embodiment, the description thereof is omitted.
(2次元平面への配置)
実施例3における2次元平面への配置にあたっては、大きく分けて属性軸を設定し形状化する部位、変数及び/又は特性等を表記する部位に分けることができる。以下、それぞれについて順に詳述する。
(Placement on a two-dimensional plane)
In the arrangement on the two-dimensional plane in the third embodiment, it can be roughly divided into a part for setting and shaping an attribute axis, a part for describing variables and / or characteristics, and the like. Each will be described in detail below.
〔属性軸の設定及び形状化〕
図19は属性軸と形状化を表す概略説明図である。実施例3では設計変数として6つの変数を選択し、各変数に対応する属性軸として中心から放射状に伸びる軸を設定した。このとき、変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定する。このように設定することで、各属性軸が進行方向において交点を持つことが無く、確実に形状によって変数の組み合わせを表現できるからである。次に、属性軸に変数の値をプロットし、サンプリングを形状化する。
[Set and shape attribute axis]
FIG. 19 is a schematic explanatory diagram showing attribute axes and shaping. In Example 3, six variables were selected as design variables, and axes extending radially from the center were set as attribute axes corresponding to the variables. At this time, the axes corresponding to the variables are set on the two-dimensional plane so as not to overlap in the traveling direction. This is because, by setting in this way, each attribute axis does not have an intersection in the traveling direction, and the combination of variables can be reliably expressed by the shape. Next, plot the value of the variable on the attribute axis to shape the sampling.
図20は各サンプリングに対して重心を算出し、各重心を重ねて表示する状態を表す概念図である。例えば、図3に示すデータベースのうち、データ1〜データ3に対応する重心をそれぞれ算出し、2次元平面上にプロットする。この作業を全てのサンプリングに対して実行し、それらを重ね合わせて表記する。
FIG. 20 is a conceptual diagram illustrating a state in which the centroid is calculated for each sampling and the centroids are displayed in an overlapping manner. For example, the centroids corresponding to
各重心の位置は、各サンプリングを構成する設計変数の相対関係を表している。すなわち、設計変数の相対関係とは言い換えるとサンプリングの特徴を表していると言える。このことから、各サンプリングの重心を重ねて表示した場合、各サンプリングの特徴がどのように分布しているかを把握することができる。 The position of each center of gravity represents the relative relationship between design variables constituting each sampling. In other words, it can be said that the relative relationship of design variables represents the characteristics of sampling. From this, it is possible to grasp how the characteristics of each sampling are distributed when the centroids of each sampling are displayed in an overlapping manner.
つまり、複数の多次元情報間の相対関係は、通常人間が認識することができないが、上述したように2次元平面上に一覧表示することで、直感的にシステムの傾向を認識することができる。したがって、複数の設計変数や評価特性の組み合わせがある場合に、それらの中で似た傾向を示すデータ、あるいは似ていない傾向を示すデータを一目で識別することが可能となり、所望の傾向の設計パラメータの組み合わせを容易に抽出することができる。 In other words, the relative relationship between a plurality of pieces of multidimensional information cannot normally be recognized by humans, but by displaying a list on a two-dimensional plane as described above, it is possible to intuitively recognize system trends. . Therefore, when there are multiple combinations of design variables and evaluation characteristics, it is possible to identify at a glance data that shows similar or dissimilar trends, and design the desired trend. A combination of parameters can be easily extracted.
図21は各重心にそれぞれサンプリングの評価特性もしくは設計変数等を棒グラフで表記した例を示す図である。このように、2次元平面上において各サンプリングの特徴を相対的に把握し、かつ、その位置における各サンプリングの設計パラメータや評価特性を表記することで、相対関係と各値との関係を同時に把握することができる。 FIG. 21 is a diagram showing an example in which sampling evaluation characteristics or design variables are represented by bar graphs at each center of gravity. In this way, by grasping the characteristics of each sampling relatively on the two-dimensional plane and noting the design parameters and evaluation characteristics of each sampling at that position, the relationship between the relative relationship and each value can be grasped simultaneously. can do.
次に、実施例3の変形例である実施例4について説明する。実施例4では、重心位置に設計変数や評価特性の値のレベルを色彩表示する例を示す。図22は図3に示す全ての設計変数を属性軸に設定した例を示す図である。実線で形状化されたものはデータ1の設計変数によって表され、この重心位置にデータ1の評価特性を色で示す。例えば図22の場合は赤色で表示している。同様に、一点鎖線で形状化されたものはデータ2の設計変数によって表示され、この重心位置にデータ2の評価特性を緑で示す。また、点線で形状化されたものはデータ3の設計変数によって表示され、この重心位置にデータ3の評価特性を青で示す。
Next, a fourth embodiment that is a modification of the third embodiment will be described. In the fourth embodiment, an example in which the level of the design variable and the value of the evaluation characteristic is displayed in color at the center of gravity position is shown. FIG. 22 is a diagram showing an example in which all the design variables shown in FIG. 3 are set as attribute axes. A shape formed by a solid line is represented by a design variable of
図23は、各サンプリングに対し上述のように重心に各評価特性や設計変数を表記した特性コンターマップ及びパラメータコンターマップを表す図である。また、図24は各評価特性を表記した特性コンターマップを重ね合わせた統合特性コンターマップを表す図である。以下、コンターマップについて詳述する。 FIG. 23 is a diagram showing a characteristic contour map and a parameter contour map in which each evaluation characteristic and design variable are written at the center of gravity as described above for each sampling. FIG. 24 is a diagram showing an integrated characteristic contour map obtained by superimposing characteristic contour maps that describe each evaluation characteristic. Hereinafter, the contour map will be described in detail.
(コンターマップの導入についての優位性)
ここで、コンターマップの導入による優位性を、従来から種々提案されている最適化手法の技術と比較して詳述する。従来、最適化手法に応答局面モデルを用いた技術として文献1(Transaction of JSCES,Paper No.20000019,日本計算工学会(2000年5月24日発行))が開示されている。このシステムでは、直交表あるいは乱数を用いて作成された設計パラメータをもとに構造解析を行い、設計パラメータと得られた応答モデルの関係から評価したい特性の数だけ最小二乗近似などで推定式を作成する。次に、設計の制約条件を設け、制約条件下で作成した推定式の全てが最大あるいは最小になる設計パラメータを求める。ここで得られた設計パラメータが求める最適値となる。
(Advantages of introducing contour maps)
Here, the superiority of the introduction of the contour map will be described in detail in comparison with various techniques of optimization methods that have been proposed in the past. Conventionally, Document 1 (Transaction of JSCES, Paper No. 20000019, Japan Society for Computing Technology (issued on May 24, 2000)) is disclosed as a technique using a response phase model as an optimization method. In this system, structural analysis is performed based on design parameters created using an orthogonal table or random numbers, and the estimation formula is calculated by least square approximation for the number of characteristics to be evaluated from the relationship between the design parameters and the obtained response model. create. Next, design constraint conditions are set, and a design parameter that maximizes or minimizes all estimation formulas created under the constraint conditions is obtained. The design parameter obtained here is the optimum value to be obtained.
このように設計パラメータと応答モデルとの関係を推定式化し、最適設計値を求めるまで推定式だけを取り扱えばよいことから、入力(設計パラメータ)と出力(最適設計値)以外はブラックボックス化(システムでの数学的処理:推定式の連立方程式を解く)することができる。よって、応答局面法を用いた最適化手法のメリットは下記のように列挙できる。
(a1)多数の設計パラメータと応答モデルとの関係から推定式を作成可能であり、最適化計算は推定式のみを取り扱えばよいため効率的である。
(a2)設計を知らなくても最適設計値を得ることができる。
(a3)応答局面法を用いた最適化手法についての知識がなくとも最適設計値を得ることができる。
In this way, the relationship between the design parameter and the response model is estimated, and only the estimation formula needs to be handled until the optimum design value is obtained. Therefore, the input box (design parameter) and the output (optimum design value) are black boxed ( Mathematical processing in the system: solving simultaneous equations of estimation equations). Therefore, the merits of the optimization method using the response phase method can be enumerated as follows.
(A1) An estimation formula can be created from the relationship between a large number of design parameters and a response model, and the optimization calculation is efficient because only the estimation formula needs to be handled.
(A2) Optimal design values can be obtained without knowing the design.
(A3) The optimum design value can be obtained without knowledge of the optimization method using the response phase method.
また、最適化手法に遺伝的アルゴリズムを用いた技術として文献2(日本機会学会2001年度 年次大会(2001.8.27-30))が開示されている。この手法では、直交表あるいは乱数を用いて作成された設計パラメータをもとに構造解析を行い、その応答モデルから最大値あるいは最小値(すなわち最適値)が存在しそうな方向を検索する。次に、最適値が存在する方向に応答が出るように設計パラメータを変化させながら構造解析を最適値が求まるまで繰り返す。ここで、最適値が存在しそうな方向の検索と新たな設計パラメータの作成は遺伝的アルゴリズムを用いている。 Reference 2 (Japan Opportunity Association 2001 Annual Conference (2001. 8.27-30)) is disclosed as a technique that uses a genetic algorithm as an optimization method. In this method, a structural analysis is performed based on a design parameter created using an orthogonal table or a random number, and a direction in which a maximum value or a minimum value (that is, an optimum value) is likely to exist is searched from the response model. Next, the structural analysis is repeated until the optimum value is obtained while changing the design parameters so that the response appears in the direction in which the optimum value exists. Here, a genetic algorithm is used to search for a direction in which an optimum value is likely to exist and to create a new design parameter.
設計パラメータの変化は遺伝的アルゴリズムを用いて離散的に行われるため、入力(設計パラメータ)と出力(最適値設計)以外はブラックボックス化(システムでの離散的数値処理:遺伝的アルゴリズムによる設計パラメータの離散化)することができる。よって、遺伝的アルゴリズムを用いた最適化手法のメリットは下記のように列挙できる。
(a4)遺伝的アルゴリズムを用いた最適化システムに任せておけば、ほぼ最適設計値が得られる。
(a5)設計を知らなくても最適設計値を得ることができる。
(a6)遺伝的アルゴリズムを用いた最適化システムを知らなくても最適設計値を得ることができる。
Since changes in design parameters are made discretely using a genetic algorithm, the input parameters (design parameters) and outputs (optimal value design) are black boxed (discrete numerical processing in the system: design parameters based on the genetic algorithm) Can be discretized). Therefore, the merit of the optimization method using the genetic algorithm can be enumerated as follows.
(A4) If an optimization system using a genetic algorithm is left to the system, an almost optimal design value can be obtained.
(A5) Optimal design values can be obtained without knowing the design.
(A6) Optimal design values can be obtained without knowing an optimization system using a genetic algorithm.
しかしながら、上記文献1,2に記載の技術にあっては、下記に示す問題があった。すなわち、文献1及び文献2に記載のいずれの技術であっても、推定式の精度の妥当性が不明であり、また、多峰性が強い特性の場合、真に最適設計値が求められているか分からない。また、最適化計算はブラックボックス化(数学的数値処理)されているため、最適である物理的意味(設計的意味)が分からない。
However, the techniques described in
すなわち、応答局面法を用いた最適化システム(文献1参照)には、(a1)〜(a3)のメリットがあるものの、下記に示す問題がある。
(b1)推定式の精度は設計パラメータと応答モデルとの関係の数に依存するため、精度向上には多くの構造解析を必要とする。また、どのくらいの数の構造解析が妥当なのか予め分からない。
(b2)推定式の制動により、真に最適設計値が求められているか分からない。
(b3)最適化計算はブラックボックス化(数学的数値処理)されているため上記(2),(3)に示す効果が得られるものの、最適である物理的意味(設計的意味)が分からない。
In other words, the optimization system using the response phase method (see Document 1) has the following problems although there are merits (a1) to (a3).
(b1) Since the accuracy of the estimation formula depends on the number of relationships between the design parameters and the response model, many structural analyzes are required to improve accuracy. Also, it is not known in advance how many structural analyzes are appropriate.
(b2) It is not known whether the optimum design value is truly obtained by braking the estimation equation.
(b3) Optimization calculation is black-boxed (mathematical numerical processing), but the effects shown in (2) and (3) above are obtained, but the optimal physical meaning (design meaning) is unknown. .
また、文献2に記載の技術では、(a4)〜(a5)のメリットがあるものの、下記に示す問題がある。
(b4)非常に多峰性を示す(非線形性が強い)現象の場合、最適設計値を求めるまでに非常に多くの構造解析を必要とするため、非効率的である。
(b5)非常に多峰性が強い場合、LocalMinimum(あるいはLocalMaximum)に陥る可能性があり、真に最適設計値でない答えを求めてしまう可能性があり、本当に最適であるか分からない。これは設計空間全体を確認する手段がないためである。尚、LocalMinumumもしくはLocalMaximumとは、局所的な最小値や最大値を表し、真の最小値や最大値とは異なる値を示す。
(b6)最適化計算はブラックボックス化(離散的数値処理)されているため、上記(5),(6)に示す効果が得られるものの、最適である物理的意味(設計的意味)が分からない。
Further, the technique described in
(b4) In the case of a phenomenon that exhibits very multimodality (strong non-linearity), it requires an extremely large amount of structural analysis before obtaining the optimum design value, which is inefficient.
(b5) If the multimodality is very strong, there is a possibility of falling into LocalMinimum (or LocalMaximum), and there is a possibility of finding an answer that is not truly the optimum design value, so it is not known whether it is really optimal. This is because there is no means for confirming the entire design space. Note that LocalMinumum or LocalMaximum represents a local minimum value or maximum value, and is different from the true minimum value or maximum value.
(b6) Since the optimization calculation is black boxed (discrete numerical processing), the effects shown in (5) and (6) above can be obtained, but the optimal physical meaning (design meaning) is not known. Absent.
すなわち、上記課題を整理すると、従来技術は下記に示す課題が挙げられる。
・精度向上のために多くの計算を必要とし非効率的である。
・設計空間全体を把握することができないため、本当に最適なのか分からない。
・最適化過程がブラックボックス化(数学的数値化、離散的数値化)されているため、最適設計値と応答モデルの関係の物理的意味が分からない。
That is, when the above problems are arranged, the conventional techniques include the following problems.
-It requires a lot of calculations to improve accuracy and is inefficient.
・ I can't figure out the entire design space, so I don't know if it's really optimal.
-Since the optimization process is black-boxed (mathematical and discrete), the physical meaning of the relationship between the optimal design value and the response model is unknown.
そこで、実施例4では、複数のパラメータの類似度に応じて2次元平面上に配置し、2次元平面上の対応する位置に各評価特性を記録する特性コンターマップもしくは各設計変数を記録する変数コンターマップを用いて、設計空間全体を把握すると共に、最適設計値(単に設計値でもよい)と応答モデルの関係の物理的意味を見出すこととした。 Therefore, in the fourth embodiment, a characteristic contour map for recording each evaluation characteristic at a corresponding position on the two-dimensional plane or a variable for recording each design variable is arranged on the two-dimensional plane according to the similarity of a plurality of parameters. The contour map was used to grasp the entire design space and to find the physical meaning of the relationship between the optimum design value (or simply the design value) and the response model.
(コンターマップの作用)
例えば、前輪接地荷重特性のコンターマップは設計領域全体を評価特性値の定量値によるコンターマップで表している。よって、使用者(設計者)は特性コンターマップを目視することで、評価特性値の大小を確認することができる。評価特性の最適値は、特性コンターマップでいうところの、最小値あるいは最大値であり、図23でいえばそれぞれ密度が薄い部分あるいは濃い部分となる。各コンターマップは真の最適値が出ているとは限らないため、この段階では「最適値の存在しそうな領域」ということになる(十分なサンプリングが確保されているとは言えないため)。
(Function of contour map)
For example, the contour map of the front wheel contact load characteristic represents the entire design region as a contour map based on the quantitative value of the evaluation characteristic value. Therefore, the user (designer) can confirm the magnitude of the evaluation characteristic value by viewing the characteristic contour map. The optimum value of the evaluation characteristic is the minimum value or the maximum value as referred to in the characteristic contour map, and in FIG. Since each contour map does not necessarily have a true optimum value, it is an “area where an optimum value is likely to exist” at this stage (since it cannot be said that sufficient sampling is ensured).
また、全ての応答モデル(評価特性値)は全ての特性コンターマップで同じ位置になるように表示している。重心の位置は変わらないからである。例えば、前輪接地荷重を小さくするため(図23中矢印方向に変化させる)には、設計パラメータも同様の方向に変化させればよい。例えば、「ブローバイ縮側はFrが大→小へ大きく変化、Rrが小のまま」、「バルブ特性傾き縮側はFrが大→小へ大きく変化、Rrが小のまま」等がコンターマップから理解できる。 Further, all response models (evaluation characteristic values) are displayed so as to be at the same position in all characteristic contour maps. This is because the position of the center of gravity does not change. For example, in order to reduce the front wheel ground contact load (change in the arrow direction in FIG. 23), the design parameter may be changed in the same direction. For example, from the contour map, Fr is greatly changed from large to small on the blow-by compression side, and Rr remains small, and Fr is largely changed from large to small on the valve characteristic inclination compression side, and Rr remains small. Understandable.
尚、コンターマップは定量値でも把握できるため、目的とする評価特性値を評価特性コンターマップ上で設定したら、同じ場所にあたるパラメータコンターマップ上の値を読めばよいことになる。 Since the contour map can also be grasped by a quantitative value, if the target evaluation characteristic value is set on the evaluation characteristic contour map, the value on the parameter contour map corresponding to the same place may be read.
(重ね合わせの作用)
図24は各特性コンターマップを重ね合わせる作用を表す図である。独立した評価特性の特性コンターマップを重ね合わせることで、共通して値が小さい(密度が低い)場所は小さく(密度が低い)、共通して値が大きい(密度が濃い)場所は大きく(密度が濃く)、共通していない場所は平均的になり、共通している場所が強調されるように構成される。従って、最適値(最小値あるいは最大値)が存在しそうな領域は、重ね合わせた結果のコンターマップの密度が薄い場所、あるいは密度が濃い場所であることが分かる。
(Overlapping effect)
FIG. 24 is a diagram illustrating the effect of superimposing the characteristic contour maps. By superimposing characteristic contour maps of independent evaluation characteristics, places where values are low (low density) are small (density is low), and places where values are high (high density) are large (density) The non-common places are averaged, and the common places are emphasized. Therefore, it can be seen that the region where the optimum value (minimum value or maximum value) is likely to exist is a place where the density of the contour map as a result of superimposition is low or a place where the density is high.
例えば、一方の特性が良好だと、他方の特性が悪化するようなトレードオフの関係を考慮しなければならない場合であっても、ある評価特性を特に重要視して検討したい場合がある。このとき、重要視したい評価特性の値に重みを付けることで、よりコンターマップの濃淡が明確になり、重ね合わせたときに、重要視する評価特性を強調することができる。尚、最適値の存在しそうな領域の把握は同様に濃淡から判断すればよい。 For example, even when it is necessary to consider a trade-off relationship in which one characteristic is good and the other characteristic is deteriorated, there is a case where it is desired to consider a certain evaluation characteristic with particular emphasis. At this time, by assigning a weight to the value of the evaluation characteristic to be regarded as important, the density of the contour map becomes clearer, and the evaluation characteristic regarded as important when superimposed can be emphasized. In addition, what is necessary is just to judge the area | region where the optimal value is likely to exist from light and shade.
(最適値が存在しそうな領域の抽出作用)
また、各評価特性のコンターマップを重ね合わせ、最適値が存在しそうな領域を抽出し、この領域を満たす設計パラメータのパターンは、ある幅を持った傾向であることが分かる(図25参照)。例えば、上記ばね-S/ABS仕様の場合、使用者(設計者)は、現在の仕様がどのような傾向にあるのか、他社の車両の仕様がどのような傾向にあるのかを知り、その上で、開発車両の仕様を決定する場合が多い。背景技術で示したような最適化システムでは、領域全体を示すことができなかったため、このようなとき、始めから解析モデルを作成し、計算を行ってきた。
(Extraction of areas where optimal values are likely to exist)
Further, the contour maps of the respective evaluation characteristics are overlapped to extract a region where an optimum value is likely to exist, and it can be seen that the design parameter pattern satisfying this region has a certain tendency (see FIG. 25). For example, in the case of the above spring-S / ABS specifications, the user (designer) knows what the current specifications tend to be, what the other vehicle's specifications tend to be, In many cases, the specifications of the developed vehicle are determined. In the optimization system as shown in the background art, the entire region could not be shown. Therefore, in such a case, an analysis model was created from the beginning and calculation was performed.
これに対し、実施例4では、評価特性の全体領域と設計パラメータの全体領域がコンターマップで示されること、それぞれのコンターマップは全て同じ設計パラメータパターン上に表示されていることから、最適値が存在しそうな領域における設計パラメータのパターンや傾向を瞬時に得ることができる。 On the other hand, in Example 4, since the entire area of the evaluation characteristics and the entire area of the design parameter are indicated by the contour map, and each contour map is displayed on the same design parameter pattern, the optimum value is It is possible to instantly obtain design parameter patterns and trends in a region that is likely to exist.
尚、全ての特性コンターマップを重ね合わせ、その中から最適値であると推定される領域を抽出し、最適化処理を行ってもよいし、例えば、複数の評価特性のうち、所望の評価特性のみを選択し、それらを重ね合わせて選択した評価特性のみが最適となる設計パターンを抽出してもよい。 It should be noted that all the characteristic contour maps may be overlaid, an area estimated to be the optimum value may be extracted, and an optimization process may be performed, for example, a desired evaluation characteristic among a plurality of evaluation characteristics Alternatively, only the evaluation characteristics selected by superimposing them may be extracted.
また、特性コンターマップに対応する設計パターンを抽出したが、パラメータコンターマップに対応する特性値を抽出し、設計パターンの変化による特性値の変化を見るようにしてもよい。 In addition, although the design pattern corresponding to the characteristic contour map is extracted, the characteristic value corresponding to the parameter contour map may be extracted to see the change in the characteristic value due to the change in the design pattern.
図26は実施例3の属性軸を平行に配置した実施例5を示す図である。図26に示すように、属性軸を平行に配置した場合、属性軸が重なることがなく、形状化によって重心にサンプリングの傾向を代表させることが可能となる。尚、他の重ね合わせ等についての考え方は同じであるため説明を省略する。 FIG. 26 is a diagram illustrating Example 5 in which the attribute axes of Example 3 are arranged in parallel. As shown in FIG. 26, when the attribute axes are arranged in parallel, the attribute axes do not overlap, and the center of gravity can be made to represent the sampling tendency by shaping. In addition, since the concept about other superimposition etc. is the same, description is abbreviate | omitted.
以上説明したように、実施例3,4,5では下記に示す作用効果を得ることができる。 As described above, in Examples 3, 4, and 5, the following effects can be obtained.
(5)複数の変数の組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定し(属性軸設定手段に相当)、属性軸に変数をプロットし、プロットした変数に基づいてサンプリングを形状化する(形状化手段に相当)。そして、形状化されたサンプリングの重心を算出し(重心算出手段に相当)、複数のサンプリングに対応する形状の重心を1つの2次元平面上に表記する(表記手段に相当)こととした。 (5) When there are multiple samplings consisting of combinations of multiple variables, set the axes corresponding to each variable on the 2D plane so that they do not overlap in the direction of travel (equivalent to attribute axis setting means) Variables are plotted and sampling is shaped based on the plotted variables (corresponding to shaping means). Then, the centroid of the shaped sampling is calculated (corresponding to the centroid calculating means), and the centroid of the shape corresponding to the plurality of samplings is expressed on one two-dimensional plane (corresponding to the notifying means).
つまり、複数の多次元情報間の相対関係は、通常人間が認識することができないが、上述したように2次元平面上に一覧表示することで、直感的にシステムの傾向を認識することができる。したがって、複数の設計変数や評価特性の組み合わせがある場合に、それらの中で似た傾向を示すデータ、あるいは似ていない傾向を示すデータを一目で識別することが可能となり、所望の傾向の設計パラメータの組み合わせを容易に抽出することができる。 In other words, the relative relationship between a plurality of pieces of multidimensional information cannot normally be recognized by humans, but by displaying a list on a two-dimensional plane as described above, it is possible to intuitively recognize system trends. . Therefore, when there are multiple combinations of design variables and evaluation characteristics, it is possible to identify at a glance data that shows similar or dissimilar trends, and design the desired trend. A combination of parameters can be easily extracted.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例3〜5は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、複数の変数の組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定する指令を出力する属性軸設定指令部と、前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化する指令を出力する形状化指令部と、前記形状の重心を算出する指令を出力する重心算出指令部と、前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表記する指令を出力する表記指令部と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the third to fifth embodiments, the multidimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, when there are a plurality of samplings composed of combinations of a plurality of variables, an attribute axis setting command unit that outputs a command to set the axes corresponding to each of the variables on the two-dimensional plane so as not to overlap in the traveling direction. A shaping command unit that plots the variable on the attribute axis, and outputs a command to shape the sampling based on the plotted variable, and a centroid calculation command unit that outputs a command to calculate the centroid of the shape And a notation command unit that outputs a command to mark the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane, a medium on which a multidimensional information processing program is recorded By doing so, the dispersibility can be improved.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記する指令を出力するサンプリングパターン表記指令部を設けてもよい。 Further, in the medium on which the multi-dimensional information processing program is recorded, a sampling pattern notation command unit that outputs a command that indicates the combination of the variable and / or the response for each sampling may be provided.
また、上記多次元情報処理プログラムが記録された媒体において、前記表記指令部は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示する指令を出力する指令部としてもよい。 In the medium on which the multidimensional information processing program is recorded, the notation command unit may be a command unit that outputs a command to display the variable and / or the response value in color tone.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例3〜5では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、複数の変数の組み合わせから成るサンプリングが複数存在するとき、前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定し、前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化した結果を表示する形状化表示手段と、前記形状の重心を算出し、前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易にシステムの傾向を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易にシステムの傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
Moreover, although Example 3-5 demonstrated the multidimensional information processing system, when performing the said multidimensional information processing, the above-mentioned effect | action is based on the combination of a some variable as a display means with respect to a designer. When there are a plurality of samplings, the axes corresponding to the variables are set on a two-dimensional plane so as not to overlap in the traveling direction, the variables are plotted on the attribute axes, and the sampling is performed based on the plotted variables. And a display unit for calculating the center of gravity of the shape and displaying the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane. It is good also as providing the multidimensional information display apparatus characterized by this. Thereby, the user can grasp | ascertain the tendency of a system easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the tendency of the system can be easily grasped visually.
また、上記多次元情報表示装置として、前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表示するサンプリングパターン表示手段を設けてもよい。 Moreover, you may provide the sampling pattern display means which displays the combination with the said variable and / or the said response for every said sampling as said multidimensional information display apparatus.
また、上記多次元情報表示装置として、前記表示手段は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示するようにしてもよい。 As the multidimensional information display device, the display means may display the variable and / or the response value in color.
次に、実施例6について説明する。実施例6では、上記各実施例で説明したいずれかの手法により作成したコンターマップを用い、しきい値の概念を導入して候補解空間を視覚化するものである。図27は実施例6の候補解空間視覚化処理を表すフローチャートである。 Next, Example 6 will be described. In the sixth embodiment, the candidate solution space is visualized by introducing the concept of threshold using the contour map created by any of the methods described in the above embodiments. FIG. 27 is a flowchart illustrating a candidate solution space visualization process according to the sixth embodiment.
ステップ601では、各評価特性のコンターマップを作成する。
ステップ602では、各評価特性のコンターマップを重ね合わせて全体的な性能の総合評価となる全体マップを作成する。
In
In
ステップ603では、各評価特性にしきい値を導入する。
ステップ604では、候補解空間を視覚化する。
In
In
図28は実施例6の作用を表す概略説明図である。MapAは、ある評価特性のコンターマップであり、しきい値の導入によって、しきい値を満たした領域のみ表示されている(図28中、濃い領域がしきい値を満たさなかった領域、薄い領域がしきい値を満たした領域である)。同様に、MapB,MapC,全体マップについても各評価特性や総合評価に設定されたしきい値を満たした領域のみが表示されている。 FIG. 28 is a schematic explanatory diagram showing the operation of the sixth embodiment. MapA is a contour map of a certain evaluation characteristic, and only the area that satisfies the threshold is displayed by the introduction of the threshold (in FIG. 28, the dark area does not meet the threshold, the thin area Is the area where the threshold is met.) Similarly, for MapB, MapC, and the entire map, only areas that satisfy the threshold values set for each evaluation characteristic and comprehensive evaluation are displayed.
よって、多くの候補解を視覚化することができる。ちなみに、従来技術における最適化手法では、最適な1つの候補解を得ることが可能ではあったが、条件を満たす複数の候補を得ることができなかった。ましてや、複数の候補の関係を俯瞰することは不可能であった。しかしながら、実施例6では、多くの候補解を視覚化できることに加え、図9や図25に示すように、候補解が存在する領域、もしくは存在しない領域の設計パターンを把握することができる。 Therefore, many candidate solutions can be visualized. Incidentally, although the optimization method in the prior art was able to obtain one optimal candidate solution, it was not possible to obtain a plurality of candidates that satisfy the conditions. Moreover, it was impossible to look down on the relationship between multiple candidates. However, in Example 6, in addition to being able to visualize many candidate solutions, as shown in FIG. 9 and FIG. 25, it is possible to grasp the design pattern of the region where the candidate solution exists or does not exist.
また、例えば、全体マップにおいて総合評価としてしきい値を満たしている領域であって、MapCではしきい値を満たしていない領域が存在する。この領域を比較することで、MapCの特性として良好な領域は、全体の特性として不適当であるというトレードオフの関係を把握することができる。この関係は、各評価特性同士の間でも検討可能である。 In addition, for example, there is a region that satisfies a threshold value as a comprehensive evaluation in the entire map and does not satisfy the threshold value in MapC. By comparing these areas, it is possible to grasp the trade-off relationship that an area having good MapC characteristics is inappropriate as an overall characteristic. This relationship can also be examined between evaluation characteristics.
また、候補解空間は、それぞれ総合評価としてしきい値を満たした領域が表示されているものの、その中でもどの領域が好ましいかを決定する必要がある。このとき、例え特性として最も高い値が得られたとしても、その候補解が存在する領域が狭いときは、設計自由度が小さく、設計キャパシティが低いと言える。すなわち、しきい値を導入し、しきい値を満たす領域を視覚化することで、設計キャパシティの把握も可能となる。 In addition, although the candidate solution spaces display areas that satisfy the threshold value as comprehensive evaluations, it is necessary to determine which area is preferable among them. At this time, even if the highest value is obtained as the characteristic, it can be said that the design flexibility is low and the design capacity is low when the region where the candidate solution exists is small. That is, by introducing a threshold value and visualizing a region that satisfies the threshold value, it is possible to grasp the design capacity.
以上説明したように、実施例6に記載の発明では、実施例1〜5の効果に加えて、下記に列挙する作用効果を得ることができる。 As described above, in the invention described in the sixth embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first to fifth embodiments.
(6)設計変数(変数)と特性(応答)との組み合わせから構成されたサンプリングがあるとき、特性に対してしきい値を設定する(しきい値設定手段)。そして、しきい値よりも大きい応答を有するサンプリング(又は小さい応答を有するサンプリング)のみをコンターマップ(2次元平面)上に表記することとした(候補解空間表記手段)。 (6) When there is a sampling composed of a combination of a design variable (variable) and a characteristic (response), a threshold is set for the characteristic (threshold setting means). Then, only sampling having a response larger than the threshold (or sampling having a small response) is represented on the contour map (two-dimensional plane) (candidate solution space notation means).
よって、設計者が望む特性が得られる設計空間(候補解空間)を視覚化することができる。特に多数の候補解が同時に表示されるため、設計自由度を容易に向上することができる。 Therefore, it is possible to visualize the design space (candidate solution space) in which the characteristics desired by the designer can be obtained. In particular, since a large number of candidate solutions are displayed at the same time, the degree of freedom in design can be easily improved.
(7)複数の特性(応答)のうち、任意に選択された特性(応答)のみコンターマップ(2次元平面)上に表記することとした(任意応答表記手段)。 (7) Of the plurality of characteristics (responses), only an arbitrarily selected characteristic (response) is described on the contour map (two-dimensional plane) (arbitrary response notation means).
よって、複数の特性のうち、どの特性が低いのか等を瞬時に把握することができる。 Therefore, it is possible to instantly grasp which one of the plurality of characteristics is low.
(8)任意に選択された特性(応答)のみ表記された複数のコンターマップ(2次元平面)を重ね合わせることとした(重畳手段)。 (8) A plurality of contour maps (two-dimensional planes) in which only arbitrarily selected characteristics (responses) are described are superimposed (superimposing means).
そもそも、コンターマップの示す位置は、同じ設計変数の組み合わせを表している。そこで、各特性のコンターマップを重ね合わせることで、総合的な特性を評価することができる。また、しきい値を満たした領域のみ表示させることで、各特性のコンターマップ間、もしくは重ね合わせたコンターマップと各特性のコンターマップ間で対比することが可能となり、トレードオフの効果や、設計キャパシティ、もしくは候補になれない解空間の特性等を把握することができる。 In the first place, the position indicated by the contour map represents the same combination of design variables. Therefore, the overall characteristics can be evaluated by superimposing the contour maps of the characteristics. In addition, by displaying only the area that satisfies the threshold, it is possible to compare between contour maps of each characteristic, or between the superimposed contour map and the contour map of each characteristic. It is possible to grasp the capacity or characteristics of solution spaces that cannot be candidates.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例6は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、前記応答に対してしきい値を設定するしきい値設定指令部と、前記しきい値よりも大きい応答を有するサンプリング、又は小さい応答を有するサンプリングのみを前記2次元平面上に表記する候補解空間表記指令部と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで、頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the sixth embodiment, the multidimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, the sampling is composed of a combination of a variable and a response, and a threshold value setting command unit for setting a threshold value for the response, and a sampling having a response larger than the threshold value or a small value. By providing a candidate solution space notation command unit for notifying only sampling having a response on the two-dimensional plane, a medium on which a multidimensional information processing program is recorded is provided. Can be planned.
また、前記複数の応答のうち、任意に選択された応答のみ前記2次元平面上に表記する任意応答表記指令部を設けてもよい。 Moreover, you may provide the arbitrary response description command part which describes on the said two-dimensional plane only the response selected arbitrarily among these responses.
また、前記任意応答表記指令部により表示された複数の2次元平面を重ね合わせる重畳指令部を設けてもよい。 Moreover, you may provide the superimposition command part which superimposes the several two-dimensional plane displayed by the said arbitrary response description command part.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例6では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、特性に対してしきい値を設定するしきい値設定手段と、前記しきい値よりも大きい特性を有するサンプリング(又は小さい特性を有するサンプリング)のみをコンターマップ上に表示する候補解空間表示手段と、を備えた多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易にシステムの候補解空間を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易にシステムの傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
Further, in the sixth embodiment, the multidimensional information processing system has been described. However, the above-described operation can be performed by setting a threshold value for characteristics as display means for the designer when the multidimensional information processing is executed. Multidimensional information display comprising threshold setting means for setting and candidate solution space display means for displaying only sampling having characteristics larger than the threshold (or sampling having small characteristics) on the contour map An apparatus may be provided. Thereby, the user can grasp | ascertain the candidate solution space of a system easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the tendency of the system can be easily grasped visually.
また、複数の特性のうち、任意に選択された特性のみコンターマップ上に表示する任意応答表示手段を設けてもよい。 Moreover, you may provide the arbitrary response display means which displays on the contour map only the characteristic selected arbitrarily among several characteristics.
また、任意応答表示手段により表示された複数のコンターマップを重ね合わせる重畳手段を設けてもよい。 Further, a superimposing unit that superimposes a plurality of contour maps displayed by the arbitrary response display unit may be provided.
次に、実施例7について説明する。実施例7は基本的には実施例6の手法を導入して、工業製品の開発工程を短縮化する具体例を示す。工業製品、例えば自動車を開発する場合、サスペンション設計、ステアリング設計、ブレーキ設計、エンジン設計、パワートレーン設計、車室内設計といったように、各開発部門がそれぞれに与えられた設計部品の設計と評価を行い、それらがトータルとして組み合わされて最終的な商品である自動車が完成する。言い換えると、最終的な工業製品の形態は、複数の部品から構成されていることから、システム商品と言える。 Next, Example 7 will be described. Example 7 basically shows a specific example in which the technique of Example 6 is introduced to shorten the industrial product development process. When developing industrial products such as automobiles, each development department designs and evaluates the design parts that are given to them, such as suspension design, steering design, brake design, engine design, powertrain design, and interior design. These are combined as a total to complete the final car. In other words, it can be said that the final industrial product form is a system product because it is composed of a plurality of parts.
これらのシステム商品を開発する場合、1つのシステムは、互いに相互作用をもたらす関係にあることから、各開発部門が最適性能を出したからと言って、必ずしも最終的な商品が魅力商品となるとは限らない。すなわち、各部門の連係が必須であり、それぞれの開発部門が他の開発部門の開発方向や、他の開発部門とのトレードオフの関係等を把握することが非常に重要である。ところが、従来は、往々にして各開発部門である程度のレベルで設計を行い、システムとして構成した際の問題点を各部門間で検討し、再度調整を行うといった調整作業に多くの時間を費やす必要があった。 When developing these system products, because one system is in a relationship that interacts with each other, just because each development department has achieved optimal performance, the final product is not necessarily an attractive product. Not exclusively. That is, it is essential to link each department, and it is very important for each development department to understand the development direction of other development departments and the trade-off relationship with other development departments. However, in the past, it was often necessary to spend a lot of time on adjustment work, such as designing at a certain level in each development department, examining problems between each department, and making adjustments again. was there.
そこで、実施例7では、予め自動車の設計に必要な設計パラメータを全て含むコンターマップを作成し、それぞれの開発部門が評価しなければならない特性や、車両トータルとしての評価特性マップを作成することで、各開発部門間の情報をリアルタイムで更新可能な開発システムを提案する。 Therefore, in the seventh embodiment, a contour map including all design parameters necessary for the design of the automobile is created in advance, and characteristics that each development department must evaluate and an evaluation characteristic map as a total vehicle are created. We propose a development system that can update information between development departments in real time.
図29は実施例7の開発システムを表すフローチャートである。
ステップ701では、各性能評価部門で最適設計を行い、その履歴(実験・解析全ての情報)を用いてコンターマップを作成する。
FIG. 29 is a flowchart showing the development system of the seventh embodiment.
In
ステップ702では、全部門のマップを重ね合わせ、現状最適となる領域(最適値)を抽出する。このとき、重要視したい性能にはマップに重みをかけ、市場のニーズ等に適合させる。例えば、Luxuary嗜好の場合は、音・振動性能を重点的に評価し、Sporty嗜好の場合は、操縦安定性を重点的に評価する。
In
ステップ703では、最適値が目標に到達しているかどうかを判断し、到達していないときはステップ703に進み、到達したときは本制御フローを終了する。
In
ステップ704では、目標に到達させていない特性の把握を行い、この特性の移動に伴うトレードオフ特性の抽出、特性の移動に伴う性能低下の概算、変数の移動代を算出し、この算出された結果を、該当部門に通達し、該当部門にて検討を行う。この検討結果に基づいて再度目標に到達したかどうかを判断する。
In
具体的な例として、サスペンションジオメトリーを設計変数として共有する空力性能評価部門と、操縦安定性評価部門と、音・振動評価部門とが最終的なジオメトリーを決定するに至る過程について説明する。 As a specific example, a process in which the aerodynamic performance evaluation department, the steering stability evaluation department, and the sound / vibration evaluation department that share the suspension geometry as a design variable determine the final geometry will be described.
まず、サスペンションのジオメトリーに関係する設計変数を横軸に並べて、各ジオメトリーの値を用いた最適設計を行う。ここで、空力性能評価部門では、各ジオメトリーを用いた際の空力特性データを実験や解析によって蓄積する。操縦安定性評価部門では、各ジオメトリーを用いた際の操縦安定性評価特性データを実験や解析によって蓄積する。音・振動評価部門では、各ジオメトリーを用いた際の音や振動特性データを実験や解析によって蓄積する。 First, design variables related to suspension geometry are arranged on the horizontal axis, and optimal design is performed using the values of each geometry. Here, in the aerodynamic performance evaluation department, aerodynamic characteristic data when each geometry is used is accumulated by experiment and analysis. The Steering Stability Evaluation Department accumulates steering stability evaluation characteristic data when using each geometry by experiment and analysis. The sound and vibration evaluation department accumulates sound and vibration characteristics data when using each geometry through experiments and analysis.
各性能評価部門によって、各設計変数の組み合わせと、各評価特性との関係が得られるため、これら各設計変数の組み合わせに基づいてコンターマップを作成する。 Since each performance evaluation department obtains a relationship between each combination of design variables and each evaluation characteristic, a contour map is created based on each combination of these design variables.
コンターマップの作成によって、各設計変数の組み合わせに対応する位置が確定するため、設計変数の組み合わせに対応した空力特性、操縦安定性特性、音・振動特性をプロットして特性コンターマップを作成する。これら各特性コンターマップを重ね合わせることで、現時点において最適となる最適値を抽出する。 Since a position corresponding to each combination of design variables is determined by creating the contour map, a characteristic contour map is created by plotting aerodynamic characteristics, steering stability characteristics, and sound / vibration characteristics corresponding to the combination of design variables. By superimposing these characteristic contour maps, an optimum value that is optimum at the present time is extracted.
ここで、抽出された最適値が目標特性に到達していない場合、現時点での最適値に対応するコンターマップ上の位置で、どの特性が最も性能が低いか把握する。次に、性能が低い特性を高い性能が得られる方向にコンターマップ上で移動させたときに、どの特性が低下するか、すなわちトレードオフ特性を抽出する。そして、移動に伴う性能低下の概算、変数の移動代等をトレードオフ特性となる部門に通達し、再度検討を促す。 Here, when the extracted optimum value does not reach the target characteristic, it is grasped which characteristic has the lowest performance at the position on the contour map corresponding to the present optimum value. Next, when a characteristic with low performance is moved on the contour map in a direction in which high performance can be obtained, which characteristic is deteriorated, that is, a trade-off characteristic is extracted. Then, notify the department that has the trade-off characteristics of the estimated performance degradation due to movement, the movement cost of variables, etc., and urge the examination again.
以上説明したように、実施例7にあっては、上記実施例6の作用効果に加えて、下記に示す作用効果を得ることができる。 As described above, in the seventh embodiment, in addition to the operational effects of the sixth embodiment, the following operational effects can be obtained.
(9)複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の特性(応答)のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報処理装置であって、各性能評価部門が評価する特性のみをコンターマップ(2次元平面)上に表記する(部門別応答表記手段)。次に、部門別特性が表記された複数のコンターマップを重ね合わせ、製品の総合的な特性を表記する(総合応答表示手段)。総合特性の候補解空間と部門別特性の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する(通達手段)。 (9) A multi-dimensional information processing device that is applied to a development system that develops products by each of the plurality of performance evaluation departments evaluating one of the plurality of characteristics (responses). Only the characteristics to be displayed are described on the contour map (two-dimensional plane) (departmental response notation means). Next, a plurality of contour maps in which the characteristics for each department are described are overlapped to display the overall characteristics of the product (total response display means). The candidate solution space of the overall characteristic and the candidate solution space of the departmental characteristic are compared, and the comparison result information is notified to each performance evaluation department (notification means).
全ての評価性能をマップ化しておくことで、要求に対してどのように対応すればよいかが理解できる。ここで、「要求」とは、例えば新型車両コンセプト等であり、「どのうように対応」とは、コンセプトにあった性能を確保するのに必要な評価特性は、どの設計パターンを選択すれば改善できるか等を表す。 By mapping all the evaluation performance, you can understand how to respond to the request. Here, “request” is, for example, a new vehicle concept, etc., and “how to respond” is the evaluation characteristics necessary to ensure performance in accordance with the concept, which design pattern should be selected. Indicates whether it can be improved.
また、評価性能に対して重み付けをすることで市場の価値観を表現することができる。 Moreover, market values can be expressed by weighting evaluation performance.
各特性毎にコンターマップを作成することで、トレードオフの関係を把握することが可能となり、他の性能を改悪している問題が何かをすぐに把握することができる。 By creating a contour map for each characteristic, it is possible to grasp the trade-off relationship, and it is possible to immediately grasp what is the problem that has deteriorated other performance.
新しい車を設計する際、新たなコンセプトを達成する車両の設計パターンを、コンターマップと、重み付けから仮設計することができる。ここで「仮設計」とは、新たなコンセプトに対応した重み付けを用いれば、その重み付けに対応した最適値が求まり、その最適値に対応する設計領域が望ましい設計パターンの含まれる領域であり、この領域の抽出は仮設計したこととなることを意味する。 When designing a new vehicle, the vehicle design pattern that achieves the new concept can be temporarily designed from the contour map and weighting. Here, the “provisional design” is an area in which an optimum value corresponding to the weight is obtained by using a weight corresponding to a new concept, and a design area corresponding to the optimum value includes a desired design pattern. Extraction of the area means that it has been provisionally designed.
性能を向上させたい場合、どの変数をどうすればよいかを他の性能を考慮しながら把握することができる。 When it is desired to improve the performance, it is possible to grasp which variable should be handled while considering other performance.
また、各マップや特性をデータベース化することで、同じプラットフォームを用いた場合等、車種が異なる場合であっても、既存のデータベースを利用することができる。 In addition, by making each map and characteristics into a database, an existing database can be used even when the vehicle type is different, such as when the same platform is used.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例7は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の特性のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報処理プログラムが記録された媒体であって、各性能評価部門が評価する応答のみをコンターマップ上に表記する部門別応答表記手段と、部門別応答表記手段により表記された複数のコンターマップを重ね合わせ、製品の総合的な特性を表記する総合応答表示手段と、総合特性の候補解空間と部門別特性の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する通達手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで、頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the seventh embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, a medium on which a multi-dimensional information processing program applied to a development system that performs product development by each of a plurality of performance evaluation departments evaluating one of the plurality of characteristics is recorded. Comprehensive response display that displays the overall characteristics of the product by overlaying the departmental response notation means that displays only the responses evaluated by the evaluation department on the contour map and the multiple contour maps indicated by the departmental response notation means A multi-dimensional information processing program comprising: a means for comparing a candidate solution space for a comprehensive characteristic and a candidate solution space for a departmental characteristic, and notifying each performance evaluation department of comparison result information By using a medium on which is recorded, the dispersibility can be improved.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例7では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、複数の性能評価部門がそれぞれ複数の応答のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報表示装置であって、各性能評価部門が評価する応答のみをコンターマップ上に表示する部門別応答表示手段と、部門別応答表示手段により表示された複数のコンターマップを重ね合わせ、製品の総合的な応答を表示する総合応答表示手段と、総合応答の候補解空間と部門別応答の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する通達手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易に製品開発の全体像を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易に製品開発の進捗や傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
In the seventh embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, when the multi-dimensional information processing is executed, a plurality of performance evaluation departments each serve as a display unit for the designer. Is a multi-dimensional information display device applied to a development system that develops products by evaluating any one of the responses of each section, and displays only the responses evaluated by each performance evaluation section on the contour map And a plurality of contour maps displayed by the departmental response display means, and a comprehensive response display means for displaying the overall response of the product, and a candidate solution space for the overall response and a candidate solution space for the departmental response. It is good also as providing the multidimensional information display apparatus characterized by including the notification means which compares and notifies comparison result information to each performance evaluation department. Thereby, the user can grasp | ascertain the whole image of product development easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the progress and tendency of product development can be easily grasped visually.
次に実施例8について説明する。工業製品の設計を行う際、設計変数を決定して製品を製造すると、必ずばらつきが生じる。設計変数がばらついたとき、特性が大きくばらついてしまうと、製品としては成り立たないため、ばらつきを管理する必要がある。 Next, Example 8 will be described. When designing an industrial product, if a product is manufactured by determining design variables, variations always occur. When the design variables vary, if the characteristics vary greatly, it cannot be realized as a product, so it is necessary to manage variations.
そこで、現実の設計業務においては、特性の分布全体または設定した分布範囲(例えば±3σ)が要求水準を満足するように、設計変数の分布幅を決定し、その設計変数の分布幅を設計値としている(特性の分布が、目標値内におさまるように、設計変数の分布を制御している)。 Therefore, in actual design work, the distribution width of the design variable is determined so that the entire distribution of characteristics or the set distribution range (for example, ± 3σ) satisfies the required level, and the distribution width of the design variable is set to the design value. (The design variable distribution is controlled so that the characteristic distribution falls within the target value.)
前述の「特性の分布全体または設定した分布範囲(例えば±3σ)が要求水準を満足するように、設計変数の分布幅を決める」作業は、設計変数に様々な値や傾向を入力して得られる特性値が要求水準を満足するか否かを確認していく繰り返し作業である。したがって、入力する設計変数の組み合わせが膨大な数となり、特性の分布が要求水準を満足するための設計変数の分布範囲を漏れなく把握することは不可能に近い。 The above-mentioned “determining the distribution width of a design variable so that the entire distribution of characteristics or a set distribution range (for example, ± 3σ) satisfies the required level” can be obtained by inputting various values and trends to the design variable. It is an iterative process to check whether the characteristic value to be satisfied satisfies the required level. Therefore, the number of combinations of design variables to be input becomes enormous, and it is almost impossible to grasp the distribution range of design variables for the characteristic distribution to satisfy the required level without omission.
そこで、実施例8では、複数の設計変数の組み合わせをコンターマップ上の位置として表現し、その位置に製品特性の分布の大きさ(分散)を例えば色調で表現する。このとき、コンターマップ上で製品特性の分布が要求値を満足する位置が見つかれば、その周囲の位置に対応する設計変数の組み合わせも、製品特性の分布が要求値を満足する可能性は高く、その周囲について追加計算すれば「特性の分布が要求水準を満足するための設計変数の分布範囲」を効率よく、かつ、漏れなく把握することができる。 Therefore, in the eighth embodiment, a combination of a plurality of design variables is expressed as a position on the contour map, and the size (dispersion) of the distribution of product characteristics is expressed by, for example, color tone at that position. At this time, if a position where the distribution of product characteristics satisfies the required value is found on the contour map, the combination of design variables corresponding to the surrounding positions is also highly likely that the distribution of product characteristics satisfies the required value. If additional calculation is performed for the surroundings, the “distribution range of design variables for the characteristic distribution to satisfy the required level” can be grasped efficiently and without omission.
そこで、まず、ある設計変数を決定し、その製造バラツキに該当するサンプリングを正規分布で発生させる。このとき、各設計変数に対する特性のばらつきが所定範囲内に収まっているかどうかを検証することとした。特性のばらつきが所定範囲内に収まっているときは、その設計変数は信頼性の高い候補解(設計変数)とし、所定範囲より大きなばらつきがあるときは信頼性が低い候補解であるとして設計変数の信頼性の確認ができるものである。以下、この処理を信頼性候補解抽出処理とする。 Therefore, first, a certain design variable is determined, and sampling corresponding to the manufacturing variation is generated in a normal distribution. At this time, it was decided to verify whether or not the variation in characteristics for each design variable was within a predetermined range. When the variation in characteristics falls within the predetermined range, the design variable is a candidate solution with high reliability (design variable), and when there is a variation larger than the predetermined range, the design variable is determined as a candidate solution with low reliability. It is possible to confirm the reliability. Hereinafter, this process is referred to as a reliability candidate solution extraction process.
上記信頼性候補解抽出処理は、比較的少ない計算ポイントで設計変数を決定し、新有り正候補解として抽出された値の周辺に距離モデル等を更に発生させ、再度信頼性候補解抽出処理を行うこととした。 In the reliability candidate solution extraction process, design variables are determined with relatively few calculation points, a distance model is further generated around the value extracted as a new correct candidate solution, and the reliability candidate solution extraction process is performed again. I decided to do it.
図30は実施例8の信頼性候補解抽出処理内容を表すフローチャートである。
ステップ801では、変数確率分布に従うサンプリングを発生させる。具体的には、ある設計変数のサンプリングを中心に、正規分布に従う新たなサンプリングを発生させ、各設計変数に対する特性を準備する。
FIG. 30 is a flowchart illustrating the contents of the reliability candidate solution extraction process according to the eighth embodiment.
In
ステップ802では、ばらつき分布の計算を行う。具体的には、下記のばらつきの推定式を用いて特性の分散Var〔U〕を計算する。
ここで、x1,x2,・・・,xmは設計変数、U は特性関数fから決まる特性、ρは自己相関係数である。尚、このステップ701,702は、各サンプリングに対して行われ、各サンプリングの特性の分散がデータとして記憶される。
In
Here, x 1 , x 2 ,..., X m are design variables, U is a characteristic determined from the characteristic function f, and ρ is an autocorrelation coefficient. The
ステップ803では、類似度を計算する。具体的には上記実施例2に説明した階層的クラスタリングを行う。
ステップ804では、類似度を基準に各サンプリングを逐次結合してコンターマップを作成する。尚、ステップ803,804は、各サンプリングをコンターマップとして表現するためのステップであり、上記各実施例で説明したコンターマップ作成手法を適宜適用すればよい。
In
In
ステップ805では、信頼区間を設定する。信頼区間とは、特性の分散値であり、信頼区間を設定することで、設計変数のばらつきに対する特性のばらつきが信頼区間内に収まっているか否かを判定できるものである。
In
ステップ806では信頼性候補解を抽出する。具体的には、各サンプリングのうち、分散が信頼区間より小さいものを抽出する。この条件を満たしたサンプリングのみコンターマップ上で表示させ、それ以外は表示させないように処理する。信頼性候補解抽出後、この信頼性候補解の周辺に新たなサンプリングを発生させ、更に信頼性候補解を探索することで効率よく信頼性候補解を探索する。
In
ステップ807では、信頼区間の再設定要求があるか否かを判断し、再設定要求がある場合はステップ805へ進み、それ以外のときは本処理を終了する。
In
次に上記処理に基づく作用について説明する。図31は設計変数の正規分布と、正規分布に基づく設計変数に対応する特性の確率分布を表す概略図である。設計変数を決定したとき、その設計変数は必ずバラツキを持っている。一般にこのばらつきは正規分布に従っており、言い換えると、設計変数のばらつきは制御できるものではなく、必ず存在するものと言える。 Next, the operation based on the above processing will be described. FIG. 31 is a schematic diagram showing a normal distribution of design variables and a probability distribution of characteristics corresponding to design variables based on the normal distribution. When design variables are determined, the design variables always vary. In general, this variation follows a normal distribution. In other words, it can be said that variations in design variables are not controllable and always exist.
これに対し、各設計変数のばらつきに対する特性のばらつきは、非常にばらつく場合と、ばらつきが小さい場合とが存在する。このとき、特性のばらつきが小さい設計変数を選択することは可能であり、言い換えると、特性のばらつきを制御することができると言える。 On the other hand, there are cases where the variation in characteristics with respect to the variation in each design variable varies greatly and when the variation is small. At this time, it is possible to select a design variable having a small variation in characteristics. In other words, it can be said that the variation in characteristics can be controlled.
すなわち、特性値の分散が大きいとは、得られる特性のバラツキが大きいことと同義であり、設計変数がばらついた場合の特性の再現性が低く、信頼性の低い設計変数である。一方、特性値の分散が小さいとは、得られる特性のバラツキが小さいことと同義であり、設計変数が多少ばらついたとしても、特性の再現性が高く、信頼性の高い設計変数である。 That is, a large dispersion of characteristic values is synonymous with a large variation in obtained characteristics, and is a design variable with low reproducibility of characteristics when design variables vary and low reliability. On the other hand, a small dispersion of the characteristic value is synonymous with a small variation in the obtained characteristic, and even if the design variable varies somewhat, the characteristic is highly reproducible and highly reliable.
そこで、各設計変数に対し、それぞれ正規分布でサンプリングを発生させた際の特性の分散Var〔U〕を記憶しておき、信頼区間(=分散として望ましい値)を設定する。そして、各サンプリングの分散Var〔U〕の値のうち、信頼区間より小さいサンプリングについては、信頼性の高い設計変数、すなわち信頼性候補解として表示させる。これにより、特性の分散Var〔U〕のみによって、容易に候補解を抽出することができる。 Therefore, for each design variable, a variance Vari [U] of characteristics when sampling is generated with a normal distribution is stored, and a confidence interval (= a desirable value as variance) is set. Among the values of the variance Var [U] of each sampling, sampling smaller than the confidence interval is displayed as a highly reliable design variable, that is, a reliability candidate solution. Thereby, a candidate solution can be easily extracted only by the characteristic variance Var [U].
図32は信頼性候補解のみ表示させた特性のばらつきMapである。図32の濃い領域が特性のばらつきが大きい領域であり、薄い領域が信頼性候補解領域である。このように、信頼性の高い候補解を表現することで、設計領域の信頼性を直感的に把握することができる。例えば、信頼性候補解のみ特性ばらつきMapに表示させ、更に、各候補解に特性値を色調表示させると、特性が高く、かつ、信頼性の高い候補解を容易に抽出することもできる。 FIG. 32 is a characteristic variation map in which only the reliability candidate solutions are displayed. The dark area in FIG. 32 is an area where the characteristic variation is large, and the thin area is the reliability candidate solution area. Thus, by expressing a highly reliable candidate solution, it is possible to intuitively grasp the reliability of the design area. For example, if only the reliability candidate solutions are displayed on the characteristic variation map, and further, the characteristic values are displayed in color tone on each candidate solution, it is possible to easily extract candidate solutions having high characteristics and high reliability.
また、例えば、信頼性の高い候補解と信頼性の低い候補解との設計パターンを比較することで、どの設計パターンが信頼性と相関を持っているのか等を容易に把握することができる。 Further, for example, by comparing design patterns of a candidate solution with high reliability and a candidate solution with low reliability, it is possible to easily grasp which design pattern has a correlation with reliability.
以上説明したように、実施例8では下記に列挙する作用効果を得ることができる。 As described above, the effects listed below can be obtained in the eighth embodiment.
(10)設計変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させる(変数発生手段)。尚、一般的なばらつきは正規分布に従うため、正規分布で発生させることが望ましい。次に、発生した各設計変数に対応する特性(応答)の分散を演算する(分散演算手段)。そして、コンターマップ上に分散を表記する(信頼性候補解表記手段)。尚、分散の表記としては、色調表示等で表現すればよい。 (10) A new variable is generated with a predetermined probability distribution with respect to the design variable (variable generating means). In addition, since general dispersion follows a normal distribution, it is desirable to generate a normal distribution. Next, the variance of the characteristic (response) corresponding to each generated design variable is calculated (dispersion calculation means). Then, the variance is written on the contour map (reliability candidate solution writing means). In addition, what is necessary is just to express with a color tone display etc. as a description of dispersion | distribution.
これにより、設計空間内での信頼性の広がりを一目で把握することができる。 Thereby, the spread of reliability in the design space can be grasped at a glance.
(11)分散に信頼区間を設定する(信頼区間設定手段)。そして、設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみコンターマップ上に表記することとした。 (11) A confidence interval is set for the variance (confidence interval setting means). Only sampling having a variance within the set confidence interval is described on the contour map.
これにより、特性の分散Var〔U〕のみによって、容易に信頼性の高い候補解を抽出することができる。 Thereby, a highly reliable candidate solution can be easily extracted only by the characteristic variance Var [U].
(12)信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させるように構成してもよい(境界サンプリング発生手段)。 (12) A new sampling may be generated in the vicinity of the sampling having a variance within the confidence interval (boundary sampling generating means).
これにより、最初のサンプリング数を少なくしてある程度の候補解空間にあたりを付け、その領域の近傍を集中的に探索することで、効率よく候補解空間を明らかにすることができる。 As a result, the candidate solution space can be efficiently clarified by reducing the number of initial samplings, assigning a certain amount of candidate solution space, and intensively searching the vicinity of the region.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例8は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させる変数発生指令部と、変数発生指令部により発生した各変数に対応する応答の分散を演算する分散演算指令部と、コンターマップ上に分散を表記する分散表記指令部と、を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで、頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the eighth embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, a variable generation command unit that generates a new variable with a predetermined probability distribution for the variable, a dispersion calculation command unit that calculates a variance of responses corresponding to each variable generated by the variable generation command unit, a contour Dispersibility can be improved by using a medium on which a multi-dimensional information processing program characterized by including a dispersion notation command unit that expresses dispersion on a map is recorded.
また、分散に信頼区間を設定する信頼区間設定指令部と、信頼区間設定指令部により設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ表記する信頼性候補解表記指令部とを設けてもよい。 In addition, a confidence interval setting command unit that sets a confidence interval for variance and a reliability candidate solution notation command unit that describes only sampling having a variance within the confidence interval set by the confidence interval setting command unit may be provided. .
また、信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生指令部を設けてもよい。 In addition, a boundary sampling generation command unit that generates new sampling may be provided in the vicinity of sampling having a variance within the confidence interval.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例8では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させる変数発生手段と、変数発生手段により発生した各変数に対応する応答の分散を演算する分散演算手段と、コンターマップ上に前記分散を表示する信頼性候補解表示手段と、を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易に候補解の信頼性を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易にシステムの傾向を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
In the eighth embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, when the multi-dimensional information processing is executed, the above-described operation is performed as a display unit for the designer with a predetermined probability distribution with respect to variables. Variable generating means for generating a new variable, dispersion calculating means for calculating a variance of a response corresponding to each variable generated by the variable generating means, reliability candidate solution displaying means for displaying the variance on a contour map, It is good also as providing the multidimensional information display apparatus characterized by having provided. Thereby, the user can grasp | ascertain the reliability of a candidate solution easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, the tendency of the system can be easily grasped visually.
また、分散に信頼区間を設定し、設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ信頼性候補解表示手段を設けてもよい。 Alternatively, a confidence interval may be set for the variance, and reliability candidate solution display means may be provided only for sampling having a variance that falls within the set confidence interval.
また、信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生手段を設けてもよい。 Further, boundary sampling generation means for generating new sampling in the vicinity of sampling having variance within the confidence interval may be provided.
次に実施例9について説明する。上記各実施例では、コンターマップを用いて設計変数と特性の関係を把握した。これに対し、実施例9では、しきい値を導入して領域を選別した後、階層的クラスタリングによって設計領域を同定し、その設計領域における設計変数と特性との関係を把握するものである。 Next, Example 9 will be described. In each of the above embodiments, the relationship between the design variable and the characteristic is grasped using the contour map. On the other hand, in the ninth embodiment, after selecting a region by introducing a threshold value, the design region is identified by hierarchical clustering, and the relationship between the design variable and the characteristic in the design region is grasped.
設計領域とは、多峰性を示す現象において特性が最低限満たすべきしきい値によって区切られた、しきい値を満たす方向に存在する個々の峰であると捉えることができる。個々の設計領域は、それぞれの設計が実現する特性の範囲(特性領域)と、この特性を実現する設計変数の範囲(設計変数領域)を同時に表現することができる。 The design region can be regarded as individual peaks existing in the direction satisfying the threshold, which are separated by the threshold that the characteristic should satisfy at the minimum in the phenomenon showing multimodality. Each design area can simultaneously represent a characteristic range (characteristic area) realized by each design and a design variable range (design variable area) realizing the characteristic.
したがって、特性領域とそれに対応する設計変数領域をあわせて設計領域と捉えることができ、それぞれの範囲を設計キャパシティと考えることができる。設計領域は設計変数の特徴が似たものが集まる傾向があると考えられる。したがって、個々の設計領域にはその領域を特徴付ける代表的な設計パターンが存在すると考えられる。 Therefore, the characteristic region and the design variable region corresponding to the characteristic region can be regarded as a design region, and each range can be considered as a design capacity. It is thought that the design area tends to gather things with similar characteristics of design variables. Therefore, it is considered that each design area has a typical design pattern that characterizes the area.
以上から、設計領域を同定するためには、設計パターンが似ていてかつ特性がしきい値を満たすサンプル点の集合を求める必要がある。設計パターンが似たものを集める手法として、上記各実施例により説明した分類手法が挙げられる。 From the above, in order to identify the design area, it is necessary to obtain a set of sample points having similar design patterns and satisfying threshold values. As a method of collecting similar design patterns, the classification methods described in the above embodiments can be cited.
すなわち、個々のサンプル点の設計変数パターンを基準として類似度を測定し、類似度が高いものをグルーピングする。一方、設計領域はしきい値を満たしたサンプル点の集合として捉えることから、設計領域の範囲を特定するためには、しきい値を満たさないサンプル点の情報を利用しなければならない。 That is, the similarity is measured with reference to the design variable pattern of each sample point, and those having a high similarity are grouped. On the other hand, since the design region is regarded as a set of sample points that satisfy the threshold value, in order to specify the range of the design region, information on sample points that do not satisfy the threshold value must be used.
階層的クラスタリングは、階層をたどり、しきい値を満たさないサンプル点の下層にあるしきい値を満たすサンプル点を含む階層のグループを見つけることで、設計領域を特定することが可能と考えられる。以下に、階層的クラスタリングを利用した設計領域の同定法について述べる。 Hierarchical clustering is considered to be able to identify a design area by following a hierarchy and finding a group of hierarchies that include sample points that satisfy a threshold below a sample point that does not satisfy the threshold. The design area identification method using hierarchical clustering is described below.
n個のサンプル点のうち、1つのサンプル個体をxi(1≦i≦n)と定義し、Giをxiのクラスターとすると、クラスターの結合則は式(4.10)で表される。
(4.10)
ここで、EはクラスターGの重心と各現象個体との距離の二乗和、gは全てのクラスターを含むクラスターである。
Of the n sample points, if one sample individual is defined as x i (1 ≦ i ≦ n) and G i is a cluster of x i , the coupling rule of the cluster is expressed by equation (4.10).
(4.10)
Here, E is the sum of squares of the distances between the center of gravity of cluster G and each phenomenon individual, and g is a cluster including all clusters.
次に、式(4.10)によりクラスタリングされたデータから、設計領域を同定する方法を述べる。しきい値を満たす個体のみを含む2つのクラスターをGci(1≦i≦n),Gcj(1≦j≦n)と定義すると、最近接の関係にあるしきい値を満たしたクラスターGq,Grの結合則は式(4.11)のようになる。
(4.11)
Next, a method for identifying the design region from the data clustered by the equation (4.10) will be described. When two clusters including only individuals that satisfy the threshold are defined as G ci (1 ≦ i ≦ n) and G cj (1 ≦ j ≦ n), the cluster G that satisfies the closest threshold The coupling rule for q and G r is as shown in Equation (4.11).
(4.11)
次に、最近接の関係にあるしきい値を満たしたクラスターから設計領域となるクラスターを検索する。しきい値を満たさない個体を含むクラスターをGoi(1≦i≦n)と定義する。式(4.11)で結合されたGq,Grで構成されるクラスターとしきい値を満たさないクラスターが最近接関係にあるとき、これらの関係は式(4.12)で表される。
(4.12)
Next, a cluster that serves as a design area is searched from clusters that satisfy a threshold value in the closest relationship. A cluster including individuals that do not satisfy the threshold is defined as G oi (1 ≦ i ≦ n). When the cluster composed of Gq and Gr combined in equation (4.11) and the cluster that does not satisfy the threshold value are in the closest relationship, these relationships are expressed in equation (4.12).
(4.12)
設計領域は,階層化されたクラスターを階層の上層から下層に向けて、式(4.12)を満たす最下層の1つ下の階層で構成されるグループ、すなわちクラスターGq∪Grであるといえる。したがって、設計領域をGDSK(1≦k≦n)とすると、設計領域は式(4.13)で現される。
(4.13)
図34に設計領域を特定するためのGp,Gq,Grの関係を示す。
The design area can be said to be a group consisting of one layer below the lowest layer satisfying Equation (4.12), ie, cluster G q ∪ G r , with the hierarchized clusters going from the upper layer to the lower layer . Therefore, if the design region is G DSK (1 ≦ k ≦ n), the design region is expressed by Equation (4.13).
(4.13)
FIG. 34 shows the relationship between G p , G q and G r for specifying the design area.
以上から、設計領域を同定するアルゴリズムは以下のようになる。図33は設計領域を同定し、特性を設計領域との関係を把握するためのフローチャートである。 From the above, the algorithm for identifying the design area is as follows. FIG. 33 is a flowchart for identifying the design area and grasping the relationship between the characteristics and the design area.
ステップ901では、サンプリングの準備を行う。ここで、サンプリングとは設計変数と特性との組み合わせで構成されるデータである。
In
ステップ902では、特性のしきい値を設定する。
In
ステップ903では、しきい値を満たす領域を選別する。
In
ステップ904では、距離モデルを生成する。距離モデルの生成については図8において説明したため省略する。
In
ステップ905では、距離モデルを規定回数生成したかどうかを判断し、規定回数生成したときはステップ906に進む。
In
ステップ906では、階層的クラスタリングを実施する。階層的クラスタリングについては実施例2において説明したため省略する。
In
ステップ907では、特性と領域の関係を把握する。
In
本手法により同定された設計領域は、設計変数のキャパシティとそれが実現する特性のキャパシティを持っている。設計キャパシティは、ある設計領域において、設計変数のキャパシティ内でどの様な設計を行っても、実現される特性は対応する特性のキャパシティ内に収まるという特徴を持っている。また、設計対象が広域で複雑な現象を示す場合、非常に多くの設計領域が得られるが、クラスタリングの特徴から、それぞれの設計領域は個々でまったく異なる設計キャパシティを持っていると考えられる。 The design area identified by this method has the capacity of the design variable and the capacity that it realizes. The design capacity has a feature that, in any design area, the characteristics to be realized fall within the capacity of the corresponding characteristics no matter what design is performed within the capacity of the design variable. In addition, when a design object shows a complicated phenomenon in a wide area, a very large number of design areas can be obtained. From the characteristics of clustering, each design area is considered to have a completely different design capacity.
したがって、個々の設計領域を、設計キャパシティを用いて比較することで、設計の違いを理解することが可能となる。また、本手法において、設計領域は複雑で説明しづらい現象を簡単な現象に分割したものであり、かつ設計領域は多くの似た設計変数パターンで構成されているため、これらを用いて高精度な曲面近似式を作成することが可能であり、これを解くことにより、ある設計領域における高精度な最適値を得ることが可能である。 Therefore, it is possible to understand the difference in design by comparing the individual design areas using the design capacity. Also, in this method, the design area is a complicated and difficult to explain phenomenon divided into simple phenomena, and the design area is composed of many similar design variable patterns. It is possible to create a simple curved surface approximate expression, and by solving this, it is possible to obtain a highly accurate optimum value in a certain design region.
図34に示すように、設計領域は、樹形図(Dendrogram)の階層をたどってしきい値を満たさないサンプル点よりも下層にある全てしきい値を満たすサンプル点の集合であると定義することができる。 As shown in FIG. 34, the design area is defined as a set of sample points that satisfy all threshold values below the sample points that do not satisfy the threshold value by following the hierarchy of the dendrogram. be able to.
多峰性現象をしきい値を基準に分割し、しきい値を満たす方向が山で、満たさない方向が谷であるとするならば、しきい値を満たすサンプル点の集合としきい値を満たさないサンプル点との関係は、それぞれ多峰性の山と谷の関係に他ならない。言い換えれば、この関係を用いると階層をたどることによって、例えば設計変数パターンが似た広い設計領域であっても、しきい値を満たさない危険な設計領域があることを調査することが可能となる。 If the multi-peak phenomenon is divided on the basis of the threshold value, and the direction that satisfies the threshold is a mountain and the direction that does not satisfy the valley is a valley, the set of sample points that satisfy the threshold and the threshold are satisfied. Each sample point is nothing but a multimodal mountain-valley relationship. In other words, if this relationship is used, it is possible to investigate that there is a dangerous design area that does not satisfy the threshold even if the design variable pattern is a wide design area, for example, by following the hierarchy. .
設計領域は2つ以上のサンプル点で構成されるクラスターでなければならない。1つのサンプル点によるクラスターは、距離モデル生成において、そのサンプル点に近いモデルを生成できなかったか、あるいは設計変数のキャパシティのない(小さい)極めて危険な領域であるという、どちらかの解釈が可能であるからである。 The design area must be a cluster composed of two or more sample points. A cluster with one sample point can be interpreted as either a distance model generation where a model close to that sample point could not be generated, or a very dangerous area with no design variable capacity (small) Because.
このようなクラスターと最近接関係にあるしきい値を満たさないクラスターとのユークリッド距離が大きい場合は前者、小さい場合は後者にあたり、前者の場合、このクラスターを基に新たにモデル生成を行う必要がある。 When the Euclidean distance between the cluster and the cluster that does not satisfy the threshold value closest to the cluster is large, the former is used, and when the distance is small, the latter is used. is there.
また、階層をたどり、抽出された設計領域を特徴づける代表設計パターンと、この設計領域と最近接関係にあるしきい値を満たさないモデルの設計パターンとを比較することで、しきい値を満たさなくする設計変数の特徴を調査することが可能となる。 In addition, the threshold is met by comparing the representative design pattern that characterizes the extracted design area and the design pattern of the model that does not satisfy the threshold that is closest to this design area. It becomes possible to investigate the characteristics of the design variables to be eliminated.
このことは、実現する特性が悪方向にいく設計変数の特徴を捉えたものであり、実際の設計で陥りやすい問題を階層情報から事前に把握することが可能である。 This captures the characteristics of design variables whose characteristics to be realized have a negative direction, and it is possible to grasp in advance from hierarchical information problems that are likely to fall into actual design.
以上から、階層的クラスタリングを応用することによって、設計パターンによって分類される特定の設計変数の値域とそれが実現する特性幅を同時にもつ設計領域を同定する方法を開発した。 From the above, by applying hierarchical clustering, we have developed a method for identifying a design region that has both the range of a specific design variable classified by the design pattern and the characteristic width realized by it.
同定された設計領域を見ることから設計のキャパシティと特性を実現する代表設計パターンを理解することができる。また階層的クラスタリングによる樹形図の階層をたどることによって、設計パターンと実現する特性の変化の関係を、またしきい値を満たさないモデルの出現による代表設計パターンにおける設計の危険領域を調査することが可能となった。 By looking at the identified design areas, it is possible to understand representative design patterns that realize design capacity and characteristics. In addition, by tracing the hierarchy of the tree diagram by hierarchical clustering, investigate the relationship between the design pattern and the change in the characteristics to be realized, and the design risk area in the representative design pattern due to the appearance of a model that does not meet the threshold Became possible.
図35(a)に、全体のモデル分布における同定された設計領域の場所を、2つの例の設計領域を取り上げて示した。尚、この具体例では、設計変数をX,Yとし、これら2つの設計変数により定まる特性をZとしたとき、X軸とY軸によって定まる平面にサンプリングをプロットし、このサンプリングにZの値に応じた色調等を付したものである。図33に示す樹形図は、これら各サンプリングを階層的にクラスタリングした結果の一部分を表し、特性値を連続して満たしている領域を設計領域として定義したものである。 FIG. 35A shows the locations of the identified design areas in the overall model distribution, taking two example design areas. In this specific example, when the design variables are X and Y, and the characteristic determined by these two design variables is Z, sampling is plotted on a plane determined by the X axis and the Y axis, and the value of Z is set in this sampling. Appropriate colors are added. The dendrogram shown in FIG. 33 represents a part of the result of hierarchical clustering of each of these samplings, and defines a region that continuously satisfies characteristic values as a design region.
また、ここで取り上げた2つの例の設計領域の設計キャパシティをそれぞれ図35(b),図35(c)に示した。図35(b),(c)の左図の縦軸は設計変数のキャパシティを表し横軸は設計変数X,Yを表している。また、図35(b),(c)の右図の縦軸は評価特性値のキャパシティを表し、横軸は特性Zを表している。また、図35(b),(c)の右図において、しきい値を太い実線で示してある。尚、特性値のレベルはしきい値を1.0,特性値の最大値を0.0として正規化した値を示しているため、0.0に近いほどよい特性値を得られることを示している。図35(b)に示した設計領域は、特性の最大値を含む領域であり、図35(c)に示した設計領域はしきい値の境界近辺の領域である。 Also, the design capacities of the design areas of the two examples taken up here are shown in FIGS. 35 (b) and 35 (c), respectively. 35 (b) and 35 (c), the vertical axis represents the design variable capacity, and the horizontal axis represents the design variables X and Y. 35B and 35C, the vertical axis represents the capacity of the evaluation characteristic value, and the horizontal axis represents the characteristic Z. Also, in the right diagrams of FIGS. 35B and 35C, the threshold value is indicated by a thick solid line. Since the characteristic value level is a normalized value with the threshold value being 1.0 and the maximum characteristic value being 0.0, the closer the value is to 0.0, the better the characteristic value can be obtained. The design region shown in FIG. 35B is a region including the maximum value of the characteristic, and the design region shown in FIG. 35C is a region near the threshold boundary.
図35(b)に示した設計領域79(DesingSpace79)を構成するサンプル点は38個であった。設計領域79は、設計変数の範囲も広く、特性値の取りうる範囲も広い特性を持った領域である。このことは、設計領域としての安定性が高いということができる。なぜなら、設計者が設計変数を自由にハンドリングすることができ、またどんなに変更しても、特性値の値はある程度保障されているためである。つまり設計領域79は、設計の自由度が高く、また安定性が高い設計領域であるということができる。 There were 38 sample points constituting the design area 79 (DesingSpace 79) shown in FIG. The design area 79 is an area having a wide range of design variables and a wide range of possible characteristic values. This can be said to be highly stable as a design area. This is because the designer can freely handle the design variables, and the value of the characteristic value is guaranteed to some extent no matter how much it is changed. That is, it can be said that the design region 79 is a design region having a high degree of freedom in design and high stability.
また図35(b)に示す設計領域16(DesingSpace16)は、しきい値の境界線の近くに位置する設計領域である。構成するモデル数は2個と少ない。よって設計領域は、設計領域としての安定性が低く、除外される可能性の高い領域である。なぜなら設計変数の値が設計領域をわずかでも外れた場合、しきい値を外れてしまう可能性が高いためである。一般的な設計者としては、設計領域79のような設計キャパシティの広い領域を好むと考えられる。 A design area 16 (DesingSpace 16) shown in FIG. 35B is a design area located near the boundary line of the threshold value. There are only two models. Therefore, the design area is an area that has low stability as the design area and is likely to be excluded. This is because if the value of the design variable is slightly outside the design area, there is a high possibility that the value will deviate from the threshold value. As a general designer, it is considered that an area having a large design capacity such as the design area 79 is preferred.
以上説明したように、実施例9では、下記に列挙する作用効果を得ることができる。 As described above, according to the ninth embodiment, the following effects can be obtained.
(13)候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させることとした(境界サンプリング発生手段)。 (13) New sampling is generated around the candidate solution space (boundary sampling generating means).
よって、候補解空間の領域の境界近傍の情報を集中的に得ることができる。 Therefore, information in the vicinity of the boundary of the region of the candidate solution space can be obtained intensively.
(14)発生させた新たなサンプリングのうち、しきい値を満たすサンプリングのみ表記させ、候補解空間の境界を特定することとした(境界特定手段)。 (14) Of the new samplings that have been generated, only the samplings that satisfy the threshold value are represented, and the boundary of the candidate solution space is specified (boundary specifying means).
よって、候補解空間の領域を効率よく特定することができる。 Therefore, the candidate solution space region can be identified efficiently.
(15)特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記することとした(関係表記手段)。 (15) The relationship between the sampling variable and the response in the identified candidate solution space is described (relation notation means).
よって、設計領域で実現可能な設計変数と評価特性値の範囲を示すことができる。ここで、表示されたそれぞれの設計領域には、設計変数の幅や、特性の範囲といった設計情報を持っている。設計者はこれらの図を見て、設計に用いる設計領域を比較、検討をして選定することができる。 Therefore, it is possible to indicate the range of design variables and evaluation characteristic values that can be realized in the design area. Here, each displayed design area has design information such as the width of the design variable and the range of characteristics. The designer can select these by looking at these figures and comparing and examining the design areas used for the design.
(多次元情報処理プログラムが記録された媒体による実施)
上記実施例9は、多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、全て演算装置が読み込み可能なプログラム等に記載した状態で提供してもよい。具体的には、候補解空間表記指令部により表記された候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体とすることで、頒布性の向上を図ることができる。
(Implementation using a medium on which a multidimensional information processing program is recorded)
In the ninth embodiment, the multi-dimensional information processing system has been described. However, all the above-described actions may be provided in a state described in a program or the like that can be read by the arithmetic device. Specifically, a medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, characterized in that a boundary sampling generation command unit for generating new sampling is provided around the candidate solution space described by the candidate solution space description command unit As a result, the dispersibility can be improved.
また、境界サンプリング発生指令部により発生させた新たなサンプリングのうち、しきい値を満たすサンプリングのみ表記させ、候補解空間の境界を特定する境界特定指令部を設けてもよい。 In addition, a boundary specifying command unit may be provided that specifies only the sampling satisfying the threshold among the new samplings generated by the boundary sampling generation command unit and specifies the boundary of the candidate solution space.
また、特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記する関係表記指令部を設けてもよい。 In addition, a relationship notation command unit that indicates the relationship between the sampling variable and the response in the identified candidate solution space may be provided.
(多次元情報表示装置としての実施)
また、実施例9では多次元情報処理システムについての説明をしたが、上記した作用は、上記多次元情報処理を実行する際には、設計者に対する表示手段として、候補解空間表示手段により表示された候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させて表示する境界サンプリング発生表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置を提供することとしてもよい。これにより、使用者が容易に候補解空間の領域を把握することができる。表示手段としては、モニタ画面等に区画して表示してもよいし、別々のモニタ画面に表示してもよい。これにより、目視によって容易に候補解空間領域を把握することができる。
(Implementation as a multidimensional information display device)
In the ninth embodiment, the multidimensional information processing system has been described. However, the above-described operation is displayed by the candidate solution space display means as a display means for the designer when the multidimensional information processing is executed. It is also possible to provide a multidimensional information display device characterized by providing boundary sampling generation display means for generating and displaying new sampling around the candidate solution space. Thereby, the user can grasp | ascertain the area | region of candidate solution space easily. As a display means, it may divide and display on a monitor screen etc., and may display on a separate monitor screen. Thereby, a candidate solution space area | region can be grasped | ascertained easily visually.
また、境界サンプリング発生表示手段により発生させた新たなサンプリングのうち、しきい値を満たすサンプリングのみ表示させ、候補解空間の境界を特定して表示する境界特定表示手段を設けてもよい。 In addition, among the new samplings generated by the boundary sampling generation display means, only the sampling satisfying the threshold value may be displayed, and boundary specific display means for specifying and displaying the boundary of the candidate solution space may be provided.
また、特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表示する関係表示手段を設けてもよい。 Further, a relationship display means for displaying the relationship between the sampling variable and the response in the identified candidate solution space may be provided.
以上、上記各実施例1から9に基づいて説明してきたが、具体的な構成の部分で発明の本質に関わるところ以外は適宜変更して構わない。例えば、上記各実施例では、セダン車の仕様決定を例に示したが、同様の特性コンターマップ及びパラメータコンターマップを他の車種(例えばワンボックス車)において作成し、これらのコンターマップを重ね合わせることで、セダン車と他の車種の中間に相当するような仕様を、始めから計算することなく求めることができる。 As described above, the description has been made based on each of the first to ninth embodiments. However, the specific configuration may be changed as appropriate except for the part related to the essence of the invention. For example, in the above embodiments, the specification determination of the sedan vehicle is shown as an example, but similar characteristic contour maps and parameter contour maps are created in other vehicle types (for example, one-box vehicles), and these contour maps are superimposed. Thus, it is possible to obtain a specification corresponding to the middle between the sedan vehicle and other vehicle types without calculating from the beginning.
また、実施例1では、演算処理装置1内に最適化プログラムが組み込まれた例を示したが、この最適化プログラムが記憶されたプログラム媒体により市場に流通可能とするしてもよい。また、サーバー等にプログラムを蓄積しておき、ダウンロード等によって適宜使用者が演算処理装置1にインストール可能な構成としてもよい。
In the first embodiment, an example in which an optimization program is incorporated in the
また、実施例1では、応答モデルとして、サスペンションのコイルスプリングとショックアブソーバで構成される系に適用したが、これに限られるものではなく、電気回路、経済モデル、プログラム等に適用してもよい。 In the first embodiment, the response model is applied to a system including a suspension coil spring and a shock absorber. However, the response model is not limited to this, and may be applied to an electric circuit, an economic model, a program, and the like. .
尚、本願明細書において、「表記」とは、例えば、演算装置等のメモリに書き込むこと、外部記憶装置に書き込むこと、画面等のインターフェースに出力すること、プリントアウトすることを含むものとし、一方、表示とは、人間が目視可能な状態に出力することができる状態を表す。 In the present specification, “notation” includes, for example, writing to a memory such as an arithmetic device, writing to an external storage device, outputting to an interface such as a screen, and printing out. The display represents a state in which the image can be output in a state that can be seen by a human.
1 演算処理装置
2 表示装置
3 キーボード
1
Claims (72)
前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出するサンプリング間距離算出手段と、
前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、
前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する第2サンプリング配置手段と、
前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する基準重心算出手段と、
前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する第3サンプリング配置手段と、
第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する繰り返し手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理装置。 For a system having responses to multiple variables, when there are multiple samplings of combinations of the variables and / or the responses of the system,
An inter-sampling distance calculating means for calculating the Euclidean distance between the samplings as an inter-sampling distance;
An initial position setting means for selecting any one of the samplings as a first sampling and arranging the selected one as an initial position on a two-dimensional plane;
A second sampling arrangement means for selecting the sampling with the shortest sampling distance as the second sampling, and arranging the sampling at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane;
A reference centroid calculating means for calculating a reference centroid that is a centroid of sampling already arranged on the two-dimensional plane;
The sampling having the shortest distance between the second sampling and the sampling is selected as the third sampling, and the third sampling and the second sampling are selected based on the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. A third sampling arrangement means for arranging the third sampling at a position corresponding to a sampling distance between two samplings and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid;
After the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling is regarded as the second sampling, the second sampling arrangement means, the reference centroid calculating means, and the third sampling Repetitive means for implementing the sampling arrangement means;
A multidimensional information processing apparatus comprising:
前記基準重心算出手段は、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する手段であり、
前記繰り返し手段は、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する手段であることを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 1,
The reference centroid calculating means is a means for calculating a centroid between the first sampling position and the second sampling position on the two-dimensional plane as a reference centroid,
After the fourth sampling, the repetition means regards the newly selected sampling as the third sampling, regards the sampling selected immediately before as the second sampling, and determines the sampling selected two times before as the first sampling. A multi-dimensional information processing apparatus that is regarded as sampling and is means for implementing the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means.
前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出する重心算出手段と、
前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出する重心間距離算出手段と、
前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置する第1配置手段と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出する最短距離サンプリング抽出手段と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置する第2配置手段と、
前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合するクラスター結合手段と、
前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記する表記手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理装置。 For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system,
Centroid calculating means for calculating a centroid for each of the plurality of processing target clusters;
A center-of-gravity distance calculating means for calculating a distance between centers of gravity of the plurality of processing target clusters;
First arrangement means for arranging each of the processing target clusters so as to maintain the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters;
Selecting an arbitrary one from the sampling within the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and placing an initial position on a two-dimensional plane; and
A shortest distance sampling extraction means for calculating a Euclidean distance between samplings in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and extracting a sampling having the smallest Euclidean distance;
Second arrangement means for arranging the shortest distance sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters at a position corresponding to the Euclidean distance with respect to the initial position on the two-dimensional plane;
Cluster coupling means for moving the sampling according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster, and combining the plurality of processing target clusters;
Notation means for indicating the variables and / or the responses of the sampling on the two-dimensional plane;
A multidimensional information processing apparatus comprising:
複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割し複数のクラスターを形成する分割手段を設け、
前記複数の処理対象クラスターは、前記分割手段により形成されたクラスターであることを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 3,
A system having a response to a plurality of variables is provided with a dividing unit that forms a plurality of clusters by dividing on the basis of the Euclidean distance between samplings composed of a combination of the variable and / or the response of the system.
The multi-dimensional information processing apparatus, wherein the plurality of processing target clusters are clusters formed by the dividing unit.
前記分割手段は、階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで複数のクラスターを形成する手段であることを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 4,
The division means is means for forming a cluster in a hierarchical manner using a hierarchical clustering technique and forming a plurality of clusters by designating an arbitrary hierarchy of the formed hierarchy. Processing equipment.
前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定する属性軸設定手段と、
前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化する形状化手段と、
前記形状の重心を算出する重心算出手段と、
前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表記する表記手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理装置。 When there are multiple samplings consisting of combinations of multiple variables,
Attribute axis setting means for setting on the two-dimensional plane so that the axes corresponding to each of the variables do not overlap in the direction of travel;
Shaping means for plotting the variable on the attribute axis and shaping the sampling based on the plotted variable;
Centroid calculating means for calculating the centroid of the shape;
Notation means for notifying the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane;
A multidimensional information processing apparatus comprising:
前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記したサンプリングパターン表記手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
A multi-dimensional information processing apparatus comprising sampling pattern notation means for notifying a combination of the variable and / or the response for each sampling.
前記表記手段は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示することを特徴とする多次元情報処理装置。 In the multidimensional information processor according to any one of claims 1 to 7,
The multi-dimensional information processing apparatus, wherein the notation means displays the variable and / or the response value in color.
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記応答に対してしきい値を設定するしきい値設定手段と、
前記しきい値よりも大きい応答を有するサンプリング、又は小さい応答を有するサンプリングのみを前記2次元平面上に表記する候補解空間表記手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
Threshold setting means for setting a threshold for the response;
Candidate solution space notation means for notifying on the two-dimensional plane only sampling having a response larger than the threshold or sampling having a small response;
A multidimensional information processing apparatus comprising:
前記候補解空間表記手段により表記された候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 9,
A multidimensional information processing apparatus comprising boundary sampling generation means for generating new sampling around a candidate solution space described by the candidate solution space notation means.
前記境界サンプリング発生手段により発生させた新たなサンプリングのうち、前記しきい値を満たすサンプリングのみ表記させ、前記候補解空間の境界を特定する境界特定手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 10,
Among the new samplings generated by the boundary sampling generation means, there is provided a boundary specifying means for specifying only the sampling satisfying the threshold and specifying the boundary of the candidate solution space. apparatus.
前記特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記する関係表記手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 11,
A multidimensional information processing apparatus comprising a relationship notation means for notifying a relationship between a sampling variable and a response in the identified candidate solution space.
前記サンプリングは変数と複数の応答との組み合わせから構成され、
前記複数の応答のうち、任意に選択された応答のみ前記2次元平面上に表記する任意応答表記手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 1 to 12,
The sampling is composed of a combination of a variable and a plurality of responses,
A multi-dimensional information processing apparatus, comprising: an arbitrary response notation unit that displays on the two-dimensional plane only an arbitrarily selected response among the plurality of responses.
前記任意応答表記手段により表記された複数の2次元平面を重ね合わせる重畳手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 13,
A multidimensional information processing apparatus comprising superimposing means for superimposing a plurality of two-dimensional planes represented by the arbitrary response notation means.
複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の応答のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報処理装置であって、
前記各性能評価部門が評価する応答のみを前記2次元平面上に表記する部門別応答表記手段と、
前記部門別応答表記手段により表記された複数の2次元平面を重ね合わせ、前記製品の総合的な応答を表記する総合応答表示手段と、
前記総合応答の候補解空間と前記部門別応答の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する通達手段と、
を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 12 to 14,
A multi-dimensional information processing apparatus that is applied to a development system that performs product development by each of a plurality of performance evaluation departments evaluating one of the plurality of responses,
A departmental response notation means for notifying only the response evaluated by each performance evaluation department on the two-dimensional plane;
A plurality of two-dimensional planes represented by the departmental response notation means, and a comprehensive response display means for notifying the overall response of the product;
A notification means for comparing the candidate solution space of the overall response and the candidate solution space of the sector-specific response, and notifying each performance evaluation department of the comparison result information;
A multidimensional information processing apparatus characterized by comprising:
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させる変数発生手段と、
前記変数発生手段により発生した各変数に対応する応答の分散を演算する分散演算手段と、
前記2次元平面上に前記分散を表記する分散表記手段と、
を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 1 to 15,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
Variable generating means for generating a new variable with a predetermined probability distribution with respect to the variable;
Dispersion calculation means for calculating a variance of responses corresponding to each variable generated by the variable generation means;
A dispersion notation means for expressing the dispersion on the two-dimensional plane;
A multidimensional information processing apparatus characterized by comprising:
前記分散に信頼区間を設定する信頼区間設定手段と、
前記信頼区間設定手段により設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ表記する信頼性候補解表記手段と、
を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 16,
Confidence interval setting means for setting a confidence interval for the variance;
Reliability candidate solution notation means for noting only sampling having variance within the confidence interval set by the confidence interval setting means;
A multidimensional information processing apparatus characterized by comprising:
前記信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生手段を設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 17,
A multidimensional information processing apparatus comprising boundary sampling generating means for generating new sampling in the vicinity of sampling having variance within the confidence interval.
前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出する指令を出力するサンプリング間距離算出指令部と、
前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する指令を出力する初期位置設定指令部と、
前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する指令を出力する第2サンプリング配置指令部と、
前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する指令を出力する基準重心算出指令部と、
前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する指令を出力する第3サンプリング配置指令部と、
第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置指令部および前記基準重心算出指令部および前記第3サンプリング配置指令部を実施する指令を出力する繰り返し指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 For a system having responses to multiple variables, when there are multiple samplings of combinations of the variables and / or the responses of the system,
An inter-sampling distance calculation command unit that outputs a command for calculating the Euclidean distance between the samplings as the inter-sampling distance;
An initial position setting command unit that selects any one of the samplings as the first sampling and outputs a command to place the initial position on the two-dimensional plane;
Second sampling that selects the sampling with the shortest distance between the first sampling and the second sampling as the second sampling, and outputs a command to be placed at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane. A placement command section;
A reference centroid calculation command unit that outputs a command to calculate a reference centroid that is a centroid of sampling already arranged on the two-dimensional plane;
The sampling having the shortest distance between the second sampling and the sampling is selected as the third sampling, and the third sampling and the second sampling are selected based on the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. A third sampling arrangement command unit that outputs a command to arrange the third sampling at a position corresponding to a sampling distance between two samplings and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid;
After the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling is regarded as the second sampling, the second sampling arrangement command unit, the reference centroid calculation command unit, and the A repeat command unit for outputting a command for executing the third sampling arrangement command unit;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記基準重心算出指令部は、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する指令部であり、
前記繰り返し指令部は、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する指令部であることを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 The multidimensional information processing apparatus according to claim 19,
The reference center-of-gravity calculation command unit is a command unit that calculates a center of gravity between the position of the first sampling and the position of the second sampling on the two-dimensional plane as a reference center of gravity,
The repetition command unit regards the newly selected sampling as the third sampling after the fourth sampling, regards the sampling selected immediately before as the second sampling, and determines the sampling selected two times before as the second sampling. A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, which is a command section that implements the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means, assuming that one sampling is performed.
前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出する指令を出力する重心算出指令部と、
前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出する指令を出力する重心間距離算出指令部と、
前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置する指令を出力する配置指令部と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置する第1配置指令部と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出する指令を出力する抽出指令部と、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置する指令を出力する第2配置指令部と、
前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合する指令を出力するクラスター結合指令部と、
前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記する指令を出力する表記指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system,
A center-of-gravity calculation command unit that outputs a command to calculate the center of gravity for each of the plurality of processing target clusters;
A center-of-gravity distance calculation command unit that outputs a command for calculating a distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters;
An arrangement command unit that outputs an instruction to arrange each of the processing target clusters so as to maintain the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters;
A first placement command unit that selects any one of the samplings within the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and places the initial placement on a two-dimensional plane;
An extraction command unit that calculates a Euclidean distance between samplings in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and outputs a command to extract a sampling having the smallest Euclidean distance;
A second placement command that outputs a command to place the shortest distance sampling in the processing target cluster at a position corresponding to the Euclidean distance with reference to the initial position on the two-dimensional plane for each of the plurality of processing target clusters. And
A cluster combination command unit that outputs a command to move the sampling according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster and to combine the plurality of processing target clusters;
A notation command unit for outputting a command for notifying the variable and / or the response of the sampling on the two-dimensional plane;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割し複数のクラスターを形成する指令を出力するクラスター形成指令部を設け、
前記複数の処理対象クラスターは、前記クラスター形成指令部により形成されたクラスターであることを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 In the medium on which the multidimensional information processing program according to claim 21 is recorded,
For a system having responses to a plurality of variables, a cluster formation command unit that outputs a command to form a plurality of clusters by dividing the Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system Provided,
The medium on which a multidimensional information processing program is recorded, wherein the plurality of processing target clusters are clusters formed by the cluster formation command unit.
前記クラスター形成指令部は、階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで複数のクラスターを形成する指令部であることを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 In the medium on which the multidimensional information processing program according to claim 22 is recorded,
The cluster formation command unit is a command unit that forms a cluster in a hierarchical manner using a hierarchical clustering technique and forms a plurality of clusters by designating an arbitrary hierarchy of the formed hierarchy. A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定する指令を出力する属性軸設定指令部と、
前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化する指令を出力する形状化指令部と、
前記形状の重心を算出する指令を出力する重心算出指令部と、
前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表記する指令を出力する表記指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 When there are multiple samplings consisting of combinations of multiple variables,
An attribute axis setting command unit that outputs a command to set the axis corresponding to each of the variables on the two-dimensional plane so as not to overlap in the traveling direction;
A shaping command unit that plots the variable on the attribute axis and outputs a command to shape the sampling based on the plotted variable;
A center-of-gravity calculation command unit that outputs a command to calculate the center of gravity of the shape;
A notation command unit that outputs a command to mark the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記する指令を出力するサンプリングパターン表記指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to any one of claims 19 to 24 is recorded,
A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, comprising a sampling pattern notation command unit that outputs a command that represents a combination of the variable and / or the response for each sampling.
前記表記指令部は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示する指令を出力する指令部であることを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to any one of claims 19 to 25 is recorded,
The medium on which a multidimensional information processing program is recorded, wherein the notation command unit is a command unit that outputs a command to display the variable and / or the response value in color tone.
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記応答に対してしきい値を設定するしきい値設定指令部と、
前記しきい値よりも大きい応答を有するサンプリング、又は小さい応答を有するサンプリングのみを前記2次元平面上に表記する候補解空間表記指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 27. A medium on which the multidimensional information processing program according to any one of claims 19 to 26 is recorded.
The sampling consists of a combination of variables and responses,
A threshold value setting command unit for setting a threshold value for the response;
A candidate solution space notation command unit for notifying on the two-dimensional plane only sampling having a response larger than the threshold or sampling having a small response;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記候補解空間表記指令部により表記された候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 27 is recorded.
A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, wherein a boundary sampling generation command unit for generating new sampling is provided around the candidate solution space described by the candidate solution space notation command unit.
前記境界サンプリング発生指令部により発生させた新たなサンプリングのうち、前記しきい値を満たすサンプリングのみ表記させ、前記候補解空間の境界を特定する境界特定指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 28 is recorded,
Among the new samplings generated by the boundary sampling generation command unit, only a sampling satisfying the threshold value is described, and a multidimensional dimension specifying command unit for specifying a boundary of the candidate solution space is provided. A medium on which an information processing program is recorded.
前記特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記する関係表記指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 30. A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 29 is recorded.
A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, comprising a relation notation command unit for notifying a relation between a sampling variable and a response in the identified candidate solution space.
前記サンプリングは変数と複数の応答との組み合わせから構成され、
前記複数の応答のうち、任意に選択された応答のみ前記2次元平面上に表記する任意応答表記指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to any one of claims 19 to 30 is recorded,
The sampling is composed of a combination of a variable and a plurality of responses,
An arbitrary response notation command unit that displays on the two-dimensional plane only a response arbitrarily selected from the plurality of responses;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記任意応答表記指令部により表示された複数の2次元平面を重ね合わせる重畳指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 31 is recorded,
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded, comprising a superimposition command unit that superimposes a plurality of two-dimensional planes displayed by the arbitrary response notation command unit.
複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の応答のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報処理プログラムが記録された媒体であって、
前記各性能評価部門が評価する応答のみを前記2次元平面上に表記する部門別応答表記指令部と、
前記部門別応答表記指令部により表記された複数の2次元平面を重ね合わせ、前記製品の総合的な応答を表記する総合応答表示指令部と、
前記総合応答の候補解空間と前記部門別応答の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する通達指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to any one of claims 30 to 32 is recorded,
A medium on which a multi-dimensional information processing program applied to a development system for developing a product by evaluating one of the plurality of responses is recorded by a plurality of performance evaluation departments,
A section-specific response notation command section that displays on the two-dimensional plane only the response evaluated by each performance evaluation section;
A plurality of two-dimensional planes written by the departmental response notation command unit, and a comprehensive response display command unit for expressing the overall response of the product;
A notification command unit that compares the candidate solution space of the overall response and the candidate solution space of the sector-specific response, and notifies each performance evaluation department of the comparison result information;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させる変数発生指令部と、
前記変数発生指令部により発生した各変数に対応する応答の分散を演算する分散演算指令部と、
前記2次元平面上に前記分散を表記する分散表示指令部と、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium in which the multidimensional information processing program according to any one of claims 19 to 33 is recorded,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
A variable generation command unit for generating a new variable with a predetermined probability distribution with respect to the variable;
A dispersion calculation command unit for calculating a variance of responses corresponding to each variable generated by the variable generation command unit;
A dispersion display command unit for expressing the dispersion on the two-dimensional plane;
A medium on which a multidimensional information processing program is recorded.
前記分散に信頼区間を設定する信頼区間設定指令部と、
前記信頼区間設定指令部により設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ表記する信頼性候補解表記指令部であることを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 34 is recorded.
A confidence interval setting command unit for setting a confidence interval for the variance;
A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, wherein the medium is a reliability candidate solution notation command unit that represents only sampling having variance within a confidence interval set by the confidence interval setting command unit.
前記信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させる境界サンプリング発生指令部を設けたことを特徴とする多次元情報処理プログラムが記録された媒体。 36. A medium on which the multidimensional information processing program according to claim 35 is recorded.
A medium on which a multi-dimensional information processing program is recorded, wherein a boundary sampling generation command section for generating new sampling is provided in the vicinity of sampling having variance within the confidence interval.
前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出する指令を出力するサンプリング間距離を算出し、前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する初期位置設定手段と、
前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する第2サンプリング配置手段と、
前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する指令を出力する基準重心算出手段と、
前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する第3サンプリング配置手段と、
第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施することで前記複数のサンプリングを配置する繰り返し手段と、
前記繰り返し手段により前記2次元平面上に配置された結果を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 For a system having responses to multiple variables, when there are multiple samplings of combinations of the variables and / or the responses of the system,
An inter-sampling distance that outputs a command for calculating the Euclidean distance between the samplings as an inter-sampling distance is calculated, an arbitrary one is selected from the samplings as a first sampling, and an initial position is set on a two-dimensional plane Position setting means;
A second sampling arrangement means for selecting the sampling with the shortest sampling distance as the second sampling, and arranging the sampling at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane;
A reference centroid calculating means for outputting a command for calculating a reference centroid that is a centroid of sampling already arranged on the two-dimensional plane;
The sampling having the shortest distance between the second sampling and the sampling is selected as the third sampling, and the third sampling and the second sampling are selected based on the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. A third sampling arrangement means for arranging the third sampling at a position corresponding to a sampling distance between two samplings and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid;
After the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling is regarded as the second sampling, the second sampling arrangement means, the reference centroid calculating means, and the third sampling Repetitive means for arranging the plurality of samplings by implementing sampling arrangement means;
Display means for displaying results arranged on the two-dimensional plane by the repeating means;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記基準重心算出手段は、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出する手段であり、
前記繰り返し手段は、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置手段および前記基準重心算出手段および前記第3サンプリング配置手段を実施する手段であることを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 37,
The reference centroid calculating means is a means for calculating a centroid between the first sampling position and the second sampling position on the two-dimensional plane as a reference centroid,
After the fourth sampling, the repetition means regards the newly selected sampling as the third sampling, regards the sampling selected immediately before as the second sampling, and determines the sampling selected two times before as the first sampling. A multi-dimensional information display device that is regarded as sampling and is means for implementing the second sampling arrangement means, the reference centroid calculation means, and the third sampling arrangement means.
前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing target clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system, a center of gravity is calculated for each of the plurality of processing target clusters. Calculating the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters, arranging the processing target clusters so as to maintain the distance between the center of gravity of the plurality of processing target clusters, and performing the processing for each of the plurality of processing target clusters. Select any one of the samplings in the target cluster, place it as an initial position on the two-dimensional plane, calculate the Euclidean distance between the samplings in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and select the most Euclidean A sampling with a small distance is extracted, and the plurality of processing target clusters are extracted. The shortest distance sampling in the processing target cluster is arranged at a position corresponding to the Euclidean distance with the initial position on the two-dimensional plane as a reference, and samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster The arrangement state display means for moving the sampling according to the Euclidean distance and displaying the result of combining the plurality of processing target clusters,
Display means for displaying the sampling variables and / or the response on the two-dimensional plane;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割して形成された複数のクラスターであることを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 39,
The plurality of clusters to be processed are a plurality of clusters formed by dividing a system having responses to a plurality of variables based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. A multidimensional information display device characterized by
前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで形成された複数のクラスターであることを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 39,
The plurality of clusters to be processed are hierarchically defined using a hierarchical clustering method based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system with respect to a system having responses to a plurality of variables. A multi-dimensional information display device, which is a plurality of clusters formed by forming clusters on the screen and designating an arbitrary layer of the formed layers.
前記形状の重心を算出し、前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 When there are a plurality of samplings composed of combinations of a plurality of variables, the axes corresponding to the variables are set on a two-dimensional plane so as not to overlap in the direction of travel, the variables are plotted on the attribute axes, and the plotted Shaped display means for displaying the result of shaping the sampling based on a variable;
Display means for calculating the center of gravity of the shape and displaying the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表示するサンプリングパターン表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to any one of claims 37 to 42,
A multi-dimensional information display device comprising sampling pattern display means for displaying a combination of the variable and / or the response for each sampling.
前記表示手段は、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示することを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to any one of claims 37 to 43,
The multi-dimensional information display device, wherein the display means displays the variable and / or the response value in color.
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記応答に対してしきい値を設定し、このしきい値よりも大きい応答を有するサンプリング、又は小さい応答を有するサンプリングのみを前記2次元平面上に表示する候補解空間表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 In the multidimensional information display device according to any one of claims 37 to 44,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
A candidate solution space display means for setting a threshold for the response and displaying only a sampling having a response larger than the threshold or a sampling having a small response on the two-dimensional plane;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記候補解空間表示手段により表示された候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させて表示する境界サンプリング表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 In the multidimensional information display device according to claim 45,
A multidimensional information display device comprising boundary sampling display means for generating and displaying new sampling around the candidate solution space displayed by the candidate solution space display means.
前記境界サンプリング表示手段により発生させた新たなサンプリングのうち、前記しきい値を満たすサンプリングのみ表示させ、前記候補解空間の境界を特定して表示する境界特定表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 46,
Of the new samplings generated by the boundary sampling display means, only the sampling satisfying the threshold value is displayed, and boundary specifying display means for specifying and displaying the boundary of the candidate solution space is provided. Multidimensional information display device.
前記特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記する関係表記手段と、
前記表記された関係を表示する関係表示手段と、
を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 47,
Relationship notation means for notifying the relationship between sampling variables and responses in the identified candidate solution space;
Relationship display means for displaying the expressed relationship;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記サンプリングは変数と複数の応答との組み合わせから構成され、
前記複数の応答のうち、任意に選択された応答のみ前記2次元平面上に表示する任意応答表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to any one of claims 37 to 48,
The sampling is composed of a combination of a variable and a plurality of responses,
An arbitrary response display means for displaying only an arbitrarily selected response on the two-dimensional plane among the plurality of responses;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記任意応答表示手段により表示された複数の2次元平面を重ね合わせて表示する重畳表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 49,
A multi-dimensional information display device comprising superimposing display means for superimposing and displaying a plurality of two-dimensional planes displayed by the arbitrary response display means.
複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の応答のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報表示装置であって、
前記各性能評価部門が評価する応答のみを前記2次元平面上に表示する部門別応答表示手段と、
前記部門別応答表示手段により表示された複数の2次元平面を重ね合わせ、前記製品の総合的な応答を表示する総合応答表示手段と、
前記総合応答の候補解空間と前記部門別応答の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達する通達手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to any one of claims 48 to 50,
A multi-dimensional information display device applied to a development system that performs product development by each of a plurality of performance evaluation departments evaluating one of the plurality of responses,
Department-specific response display means for displaying only the response evaluated by each performance evaluation department on the two-dimensional plane;
A plurality of two-dimensional planes displayed by the departmental response display means, and a comprehensive response display means for displaying a comprehensive response of the product;
A notification means for comparing the candidate solution space of the overall response and the candidate solution space of the sector-specific response, and notifying each performance evaluation department of the comparison result information;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させ、発生した各変数に対応する応答の分散を演算し、前記2次元平面上に前記分散を表示する分散表示手段と、
を備えたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to any one of claims 37 to 51,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
A variable display means for generating a new variable with a predetermined probability distribution for the variable, calculating a variance of a response corresponding to each generated variable, and displaying the variance on the two-dimensional plane;
A multidimensional information display device characterized by comprising:
前記分散に信頼区間を設定し、この信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ表示する信頼性候補解表示手段であることを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 52,
A multi-dimensional information display device, which is a reliability candidate solution display means for setting a confidence interval for the variance and displaying only sampling having a variance within the confidence interval.
前記信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させて表示する境界サンプリング発生表示手段を設けたことを特徴とする多次元情報表示装置。 The multidimensional information display device according to claim 53,
A multidimensional information display device comprising boundary sampling generation display means for generating and displaying a new sampling in the vicinity of sampling having a variance within the confidence interval.
前記サンプリング間のユークリッド距離をサンプリング間距離として算出する指令を出力するサンプリング間距離算出ステップと、
前記サンプリングから任意の一つを第1サンプリングとして選択し、2次元平面上に初期位置として配置する指令を出力する初期位置設定ステップと、
前記第1サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第2サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記サンプリング間距離に応じた位置に配置する指令を出力する第2サンプリング配置ステップと、
前記2次元平面上に既に配置されたサンプリングの重心である基準重心を算出する指令を出力する基準重心算出ステップと、
前記第2サンプリングとサンプリング間距離が最も短いサンプリングを第3サンプリングとして選択し、前記2次元平面上の前記第2サンプリングの位置および前記基準重心の位置とを基準として、前記第3サンプリングと前記第2サンプリングとのサンプリング距離および前記第3サンプリングと前記基準重心とのサンプリング距離とに応じた位置に前記第3サンプリングを配置する指令を出力する第3サンプリング配置ステップと、
第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、前記第2サンプリング配置ステップおよび前記基準重心算出ステップおよび前記第3サンプリング配置ステップを実施する指令を出力する繰り返しステップと、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理方法。 For a system having responses to multiple variables, when there are multiple samplings of combinations of the variables and / or the responses of the system,
An inter-sampling distance calculating step for outputting a command for calculating the Euclidean distance between the samplings as an inter-sampling distance;
An initial position setting step of selecting an arbitrary one from the samplings as the first sampling and outputting a command to place it as an initial position on a two-dimensional plane;
Second sampling that selects the sampling with the shortest distance between the first sampling and the second sampling as the second sampling, and outputs a command to be placed at a position corresponding to the sampling distance on the basis of the initial position on the two-dimensional plane. A placement step;
A reference centroid calculating step for outputting a command to calculate a reference centroid that is a centroid of sampling already arranged on the two-dimensional plane;
The sampling having the shortest distance between the second sampling and the sampling is selected as the third sampling, and the third sampling and the second sampling are selected based on the position of the second sampling and the position of the reference centroid on the two-dimensional plane. A third sampling arrangement step of outputting a command to arrange the third sampling at a position corresponding to a sampling distance between two samplings and a sampling distance between the third sampling and the reference centroid;
After the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling is regarded as the second sampling, the second sampling arrangement step, the reference centroid calculating step, and the third sampling A repetition step for outputting a command for performing the sampling arrangement step;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記基準重心算出ステップは、前記2次元平面上の前記第1サンプリングの位置と前記第2サンプリングの位置との重心を基準重心として算出するステップであり、
前記繰り返しステップは、第4サンプリング以降は、新たに選択するサンプリングを前記第3サンプリングとみなし、一つ前に選択したサンプリングを前記第2サンプリングとみなし、二つ前に選択したサンプリングを前記第1サンプリングとみなして、前記第2サンプリング配置ステップおよび前記基準重心算出ステップおよび前記第3サンプリング配置ステップを実施するステップであることを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 55,
The reference centroid calculating step is a step of calculating a centroid of the first sampling position and the second sampling position on the two-dimensional plane as a reference centroid,
In the repetition step, after the fourth sampling, the newly selected sampling is regarded as the third sampling, the previous sampling is regarded as the second sampling, and the second previous sampling is regarded as the first sampling. A multidimensional information processing method characterized by being regarded as sampling and performing the second sampling arrangement step, the reference centroid calculation step, and the third sampling arrangement step.
前記複数の処理対象クラスター毎の重心を算出するステップと、
前記複数の処理対象クラスターの重心間距離を算出するステップと、
前記複数の処理対象クラスターの前記重心間距離を維持するように前記各処理対象クラスターを配置するステップと、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリングから任意の一つを選択し、2次元平面上に初期位置として配置するステップと、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内のサンプリング間のユークリッド距離を算出し、最もユークリッド距離の小さいサンプリングを抽出するステップと、
前記複数の処理対象クラスター毎に前記処理対象クラスター内の前記最短距離サンプリングを、前記2次元平面上の前記初期位置を基準として前記ユークリッド距離に応じた位置に配置するステップと、
前記各処理対象クラスターの境界面に存在するサンプリング同士のユークリッド距離に応じてサンプリングを移動させ、前記複数の処理対象クラスターを結合するステップと、
前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記するステップと、
を有することを特徴とする多次元情報処理方法。 For a system having responses to a plurality of variables, when there are a plurality of processing clusters having a plurality of samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system,
Calculating a center of gravity for each of the plurality of processing target clusters;
Calculating a distance between centroids of the plurality of processing target clusters;
Arranging each of the processing target clusters so as to maintain the distance between the centers of gravity of the plurality of processing target clusters;
Selecting an arbitrary one from the sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and arranging as an initial position on a two-dimensional plane;
Calculating a Euclidean distance between samplings in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters, and extracting a sampling having the smallest Euclidean distance;
Arranging the shortest distance sampling in the processing target cluster for each of the plurality of processing target clusters at a position corresponding to the Euclidean distance with reference to the initial position on the two-dimensional plane;
Moving the sampling according to the Euclidean distance between the samplings existing on the boundary surface of each processing target cluster, and combining the plurality of processing target clusters;
Marking the variables and / or the response of the sampling on the two-dimensional plane;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に分割することで形成されたクラスターであることを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 57,
The plurality of processing target clusters is a cluster formed by dividing a system having responses to a plurality of variables based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system. A multidimensional information processing method characterized by being.
前記複数の処理対象クラスターは、複数の変数に対する応答を有するシステムについて、該システムの前記変数及び/又は前記応答との組み合わせから成るサンプリング間のユークリッド距離を基準に階層的クラスタリング手法を用いて階層的にクラスターを形成し、該形成された階層の任意階層を指定することで形成された複数のクラスターであることを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 57,
The plurality of clusters to be processed are hierarchically defined using a hierarchical clustering method based on a Euclidean distance between samplings composed of combinations of the variables and / or the responses of the system with respect to a system having responses to a plurality of variables. A multi-dimensional information processing method, characterized in that a plurality of clusters are formed by forming clusters in and specifying an arbitrary hierarchy of the formed hierarchies.
前記変数それぞれに対応する軸を進行方向において重ならないように2次元平面上に設定するステップと、
前記属性軸に前記変数をプロットし、該プロットした変数に基づいて前記サンプリングを形状化するステップと、
前記形状の重心を算出するステップと、
前記複数のサンプリングに対応する前記形状の重心を1つの2次元平面上に表記するステップと、
を有することを特徴とする多次元情報処理方法。 When there are multiple samplings consisting of combinations of multiple variables,
Setting an axis corresponding to each of the variables on the two-dimensional plane so as not to overlap in the direction of travel;
Plotting the variable on the attribute axis and shaping the sampling based on the plotted variable;
Calculating the center of gravity of the shape;
Expressing the center of gravity of the shape corresponding to the plurality of samplings on one two-dimensional plane;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記サンプリング毎の前記変数及び/又は前記応答との組み合わせを表記するステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to any one of claims 55 to 60,
A multidimensional information processing method comprising a step of notifying a combination of the variable and / or the response for each sampling.
前記2次元平面上に前記サンプリングの前記変数及び/又は前記応答を表記するとき、前記変数及び/又は前記応答の値を色調表示することを特徴とする多次元情報処理方法。 A multidimensional information processing method according to any one of claims 55 to 61,
A multidimensional information processing method, wherein when the variable and / or the response of the sampling are expressed on the two-dimensional plane, the value of the variable and / or the response is displayed in color.
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記応答に対してしきい値を設定するステップと、
前記しきい値よりも大きい応答を有するサンプリング、又は小さい応答を有するサンプリングのみを候補解空間として前記2次元平面上に表記するステップと、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to any one of claims 55 to 62,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
Setting a threshold for the response;
Noting on the two-dimensional plane as a candidate solution space only samples having a response greater than the threshold or samples having a small response;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記候補解空間の周辺に新たなサンプリングを発生させるステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 63,
A multidimensional information processing method, comprising the step of generating a new sampling around the candidate solution space.
前記候補解空間の周辺に発生させた新たなサンプリングのうち、前記しきい値を満たすサンプリングのみ表記させ、前記候補解空間の境界を特定するステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 64,
A multi-dimensional information processing method comprising: a step of notifying only sampling satisfying the threshold value among new samplings generated in the vicinity of the candidate solution space, and specifying a boundary of the candidate solution space .
前記特定された候補解空間内のサンプリングの変数と応答の関係を表記するステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 65,
A multidimensional information processing method comprising: a step of notifying a relationship between a sampling variable and a response in the identified candidate solution space.
前記サンプリングは変数と複数の応答との組み合わせから構成され、
前記複数の応答のうち、任意に選択された応答のみ前記2次元平面上に表記するステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 In the multidimensional information processing method according to any one of claims 55 to 66,
The sampling is composed of a combination of a variable and a plurality of responses,
A multidimensional information processing method, comprising: a step of notifying the arbitrarily selected response of the plurality of responses on the two-dimensional plane.
前記任意応答のみが表記された複数の2次元平面を重ね合わせるステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理装置。 The multidimensional information processing method according to claim 67,
A multidimensional information processing apparatus, comprising: a step of superimposing a plurality of two-dimensional planes on which only the arbitrary response is described.
複数の性能評価部門がそれぞれ前記複数の応答のいずれかを評価することで製品開発を行う開発システムに適用される多次元情報処理方法であって、
前記各性能評価部門が評価する応答のみを前記2次元平面上に表記するステップと、
前記各性能評価部門が表記した複数の2次元平面を重ね合わせ、前記製品の総合的な応答を表記するステップと、
前記総合応答の候補解空間と前記部門別応答の候補解空間とを比較し、比較結果情報を各性能評価部門に通達するステップと、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing apparatus according to any one of claims 66 to 68,
A multi-dimensional information processing method applied to a development system that performs product development by each of a plurality of performance evaluation departments evaluating each of the plurality of responses,
Noting only the response evaluated by each performance evaluation department on the two-dimensional plane;
Overlaying a plurality of two-dimensional planes represented by each performance evaluation department, and notifying the overall response of the product;
Comparing the candidate solution space of the overall response with the candidate solution space of the departmental response, and notifying each performance evaluation department of comparison result information;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記サンプリングは変数と応答との組み合わせから構成され、
前記変数に対し所定の確率分布で新たな変数を発生させるステップと、
前記発生した各変数に対応する応答の分散を演算するステップと、
前記2次元平面上に前記分散を表記するステップと、
を備えたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to any one of claims 55 to 69,
The sampling consists of a combination of variables and responses,
Generating a new variable with a predetermined probability distribution for the variable;
Calculating a variance of responses corresponding to each of the generated variables;
Expressing the variance on the two-dimensional plane;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記分散に信頼区間を設定するステップと、
前記設定された信頼区間内となる分散を有するサンプリングのみ表記するステップと、
を設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 70,
Setting a confidence interval for the variance;
Noting only sampling with variance within the set confidence interval;
A multidimensional information processing method characterized by comprising:
前記信頼区間内となる分散を有するサンプリングの近傍に新たなサンプリングを発生させるステップを設けたことを特徴とする多次元情報処理方法。 The multidimensional information processing method according to claim 71,
A multidimensional information processing method, comprising the step of generating a new sampling in the vicinity of a sampling having a variance within the confidence interval.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277222A JP2007200281A (en) | 2005-12-28 | 2006-10-11 | Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379326 | 2005-12-28 | ||
JP2006277222A JP2007200281A (en) | 2005-12-28 | 2006-10-11 | Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200281A true JP2007200281A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38454789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006277222A Pending JP2007200281A (en) | 2005-12-28 | 2006-10-11 | Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007200281A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014076701A (en) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire design method, support device for tire design and support program for tire design |
JP2015153354A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 日産自動車株式会社 | information processing apparatus |
JP2015533244A (en) * | 2012-10-01 | 2015-11-19 | ロマックス テクノロジー リミテッド | Driveline modeler |
CN112950023A (en) * | 2021-03-02 | 2021-06-11 | 西门子电力自动化有限公司 | Method and device for on-line monitoring switch equipment |
JP7138401B1 (en) * | 2021-03-29 | 2022-09-16 | デンソーテクノ株式会社 | Design support device |
JP7527565B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-08-05 | 学校法人東京理科大学 | DESIGN KNOWLEDGE ANALYSIS METHOD, DESIGN KNOWLEDGE ANALYSIS PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM CONTAINING THE ANALYSIS PROGRAM |
-
2006
- 2006-10-11 JP JP2006277222A patent/JP2007200281A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015533244A (en) * | 2012-10-01 | 2015-11-19 | ロマックス テクノロジー リミテッド | Driveline modeler |
JP2014076701A (en) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire design method, support device for tire design and support program for tire design |
JP2015153354A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 日産自動車株式会社 | information processing apparatus |
JP7527565B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-08-05 | 学校法人東京理科大学 | DESIGN KNOWLEDGE ANALYSIS METHOD, DESIGN KNOWLEDGE ANALYSIS PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM CONTAINING THE ANALYSIS PROGRAM |
CN112950023A (en) * | 2021-03-02 | 2021-06-11 | 西门子电力自动化有限公司 | Method and device for on-line monitoring switch equipment |
JP7138401B1 (en) * | 2021-03-29 | 2022-09-16 | デンソーテクノ株式会社 | Design support device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cardone et al. | A survey of shape similarity assessment algorithms for product design and manufacturing applications | |
JP6888484B2 (en) | A search program, a search method, and an information processing device on which the search program operates. | |
JP4516957B2 (en) | Method, system and data structure for searching for 3D objects | |
JP6720263B2 (en) | Method for obtaining PSEUDO-3D box from 2D bounding box by regression analysis and learning device and test device using the same | |
JP5251080B2 (en) | Object recognition method | |
JP2007200281A (en) | Multidimensional information processor, medium storing multidimensional information processing program, multidimensional information display device, and multidimensional information processing method | |
Hagg et al. | Prototype discovery using quality-diversity | |
Ning et al. | Part machining feature recognition based on a deep learning method | |
WO2021252057A1 (en) | Three-dimensional map inconsistency detection using neural network | |
JP7017852B2 (en) | Positioning of 3D objects using descriptors | |
JP2008059106A (en) | Apparatus for generating sampling, medium recorded with sampling generation program, and method for generating sampling | |
Choong et al. | Modeling of vehicle trajectory using K-means and fuzzy C-means clustering | |
JP2007172427A (en) | Pareto new area search device, medium having pareto new area search program recorded thereon, pareto new area search display device and pareto new area search method | |
JP6855547B2 (en) | A method for generating a set of shape descriptors for a set of 2D or 3D geometric shapes | |
JP4997761B2 (en) | Pareto new area search device, Pareto new area search program, Pareto new area search and display apparatus, and Pareto new area search method | |
Stefanovič et al. | Travel direction recommendation˙ model based on photos of user social network profile | |
JP4867314B2 (en) | Concept design support device, concept design support program, and concept design support method | |
Yousif et al. | Shape clustering using k-medoids in architectural form finding | |
Christoff et al. | Automated extraction of crater rims on 3D meshes combining artificial neural network and discrete curvature labeling | |
Sa et al. | Depth grid-based local description for 3D point clouds | |
JP4815887B2 (en) | Information processing apparatus and display apparatus for information processing | |
JP4867334B2 (en) | Pareto new area search device, medium on which Pareto new area search program is recorded, Pareto new area search display device, and Pareto new area search method | |
Bernard et al. | Multiscale visual quality assessment for cluster analysis with Self-Organizing Maps | |
JP2008003819A (en) | Interaction detector, medium with program for interaction detection recorded therein, and interaction detection method | |
CN111783832B (en) | Interactive selection method of space-time data prediction model |