JP2007200144A - Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system - Google Patents

Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system Download PDF

Info

Publication number
JP2007200144A
JP2007200144A JP2006019535A JP2006019535A JP2007200144A JP 2007200144 A JP2007200144 A JP 2007200144A JP 2006019535 A JP2006019535 A JP 2006019535A JP 2006019535 A JP2006019535 A JP 2006019535A JP 2007200144 A JP2007200144 A JP 2007200144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
user
mobile terminal
usage
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006019535A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeto Mochizuki
重人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006019535A priority Critical patent/JP2007200144A/en
Priority to PCT/JP2006/325040 priority patent/WO2007086207A1/en
Publication of JP2007200144A publication Critical patent/JP2007200144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card use environment that enables quick countermeasures against unauthorized use. <P>SOLUTION: When a card 3 is used, one of card reading devices 4a to 4f sends information to a card center 6c. The card center 6c searches a customer information database on card ID for a telephone number and a mail address, then calls a user portable terminal 2 for card use confirmation, and stores the use status of the card in a use status database. If the card use is not authorized, the card center 6c is called via a callback function based on the call history. When called from the user portable terminal 2, the card center 6c searches the use status database on the telephone number for the card use status and card ID. The card and card reading device can then be disabled for countermeasures. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、カードを利用して、CD(Cash Dispenser)/ATM(Automated Teller Machine)端末等の市中端末で、本人確認を行い、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供を行うカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用システムの不正利用判断装置に関するものであり、より詳細には、カードを利用する毎に、カードの利用発生状況をカードセンタからユーザの携帯端末に送信することで、カード利用の現場にユーザ本人が不在の場合でも、カード利用内容の確認が可能となり、カードが偽造、不正利用された際でも、当該情報の確認を通じて、ユーザ本人が迅速に対応措置を講ずることを可能とするものに関する。   The present invention uses a card to provide services such as depositing / withdrawing, cashing, transfer, balance inquiry, etc., by using a card to check the identity of a commercial terminal such as a CD (Cash Dispenser) / ATM (Automated Teller Machine) terminal. The card usage system, the card usage method, and the unauthorized use determination device for the card usage system, more specifically, the usage status of the card from the card center to the user's mobile terminal each time the card is used. By sending, even if the user is not at the site of card usage, it is possible to check the card usage details, and even if the card is counterfeited or illegally used, the user himself can respond quickly through confirmation of the information It relates to what makes it possible to take measures.

従来のカード利用システムにおいて、商品購入時のクレジットカードや銀行等のATMでのキャッシュカード等のカードが広く用いられている。カード利用者(以下、ユーザという)がカードを紛失又はカードを偽造された場合には、その旨をカードセンタに通知することによって、他人の不正使用を防止することができる。   In a conventional card use system, a card such as a credit card at the time of merchandise purchase or a cash card at an ATM such as a bank is widely used. When a card user (hereinafter referred to as a user) loses a card or forges a card, it is possible to prevent unauthorized use by others by notifying the card center to that effect.

また、特許文献1に示されるように、カード利用者が本人であることを確認するために、カード利用者の移動携帯端末に通知し、カード使用者のカード使用可の旨が入力された場合に、前記のカードの利用を許可する発明が開示されている。
特開2001−306806号公報
In addition, as shown in Patent Document 1, in order to confirm that the card user is the person himself / herself, the card user's mobile portable terminal is notified and the card user's card use is entered. Discloses an invention that permits the use of the card.
JP 2001-306806 A

しかしながら、特許文献1に示される従来のカード利用システムにおいては、カードを使用する場合に、ユーザが必ず移動携帯端末を使って認証を行う必要があり、決済処理に時間がかかるという問題が生じる。金融機関におけるCD/ATMを利用したキャッシングサービスの場合、多数の顧客に対してサービスを提供するため、数秒から数十秒という短時間で処理を終了させる必要がある。決済処理に時間がかかると、CD/ATMの前に、長い行列ができてしまう。   However, in the conventional card utilization system disclosed in Patent Document 1, when a card is used, the user must always perform authentication using a mobile portable terminal, which causes a problem that it takes time for a settlement process. In the case of a cashing service using CD / ATM in a financial institution, in order to provide a service to a large number of customers, it is necessary to finish the processing in a short time of several seconds to several tens of seconds. If the payment process takes time, a long queue is created before CD / ATM.

また、特許文献1に示される従来のカード利用システムでは、カードを利用しようとする場合、ユーザは、カードと移動携帯端末との双方を必ず携帯しなければならなくなるという問題が生じる。   Further, in the conventional card utilization system disclosed in Patent Document 1, when trying to use a card, there arises a problem that the user must always carry both the card and the mobile portable terminal.

また、特許文献1に示される従来のカード利用システムでは、カードを使用する毎に移動携帯端末により認証が行われるため、カードセンタにトラフィックが集中し、決済に時間がかかると共に、システムが大規模になり、コストアップになるという問題が生じる。   Further, in the conventional card utilization system disclosed in Patent Document 1, since authentication is performed by the mobile portable terminal every time the card is used, traffic is concentrated on the card center, and it takes time for settlement, and the system is large-scale. This raises the problem of increased costs.

更に、特許文献1に示される従来のカード利用システムでは、カードを使用する毎に、ユーザの移動携帯端末とカードセンタとの間で双方向に通信が行われることになり、莫大な通信コストがかかるという問題が生じる。   Furthermore, in the conventional card utilization system shown in Patent Document 1, communication is performed bidirectionally between the user's mobile portable terminal and the card center every time the card is used, resulting in enormous communication costs. Such a problem arises.

また、カード決済システムでは、システム変更を避けることが望まれる。大幅なシステム変更は、コストアップになり、時間がかかると共に、システム変更に伴う事故が危惧されるからである。また、カード決済システムのホストコンピュータには、重要な個人情報含まれており、システムの変更に伴い、これらの重要な個人情報が流出してしまうことが危惧される。   In card settlement systems, it is desirable to avoid system changes. This is because a large system change increases costs, takes time, and there is a risk of accidents associated with the system change. In addition, important personal information is included in the host computer of the card payment system, and it is feared that such important personal information will be leaked due to a change in the system.

特許文献1に示される従来のカード利用システムでは、移動携帯端末とのデータのやり取りを行って認証を行うことから、カードセンタのホストコンピュータの処理を変更する必要が生じてくる。   In the conventional card utilization system disclosed in Patent Document 1, since authentication is performed by exchanging data with a mobile portable terminal, it is necessary to change the processing of the host computer in the card center.

本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、特別な決済処理や無駄な決済時間を使うことなく、短時間に、カード所有者及び銀行等のサービス提供者がカードの不正使用の発生を発見し、カードの使用中止等の処置を迅速に行えると共に、ホストコンピュータのシステム変更を伴うことがなく、特許文献1に示される従来のカード利用システムと比較して通信コストを削減することができるようにしたカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用システムの不正利用判断装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its object is to provide a service provider such as a cardholder and a bank in a short time without using special payment processing or useless payment time. Can detect the occurrence of unauthorized use of the card, can quickly stop the use of the card, etc., and is not accompanied by a system change of the host computer, compared with the conventional card utilization system disclosed in Patent Document 1. To provide a card use system, a card use method, and an unauthorized use determination device for a card use system that can reduce communication costs.

上述の課題を解決するために、本発明に係るカード利用システムは、少なくともカードIDを含むユーザのカードと、電話機能を有するユーザの携帯端末と、挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、カードを管理するカードセンタと、カード読取装置とカードセンタとを接続する通信網と、カードセンタとユーザの携帯端末とを接続する通信網とからなるカード利用システムであって、カード読取装置は、カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報をカードセンタに送る手段を含み、カードセンタは、カード管理を行うホストコンピュータと、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、カード読取装置からのカードIDの情報を取得し、取得したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及び利用発生状況を特定する手段とを含み、携帯端末は、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信する受信手段と、カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、カードセンタを発呼する手段とを含む、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a card utilization system according to the present invention includes a user card including at least a card ID, a user portable terminal having a telephone function, and a card reader that reads information on the inserted card. A card utilization system comprising a card center that manages cards, a communication network that connects the card reader and the card center, and a communication network that connects the card center and the user's mobile terminal. When the card is used, it includes means for sending at least information including a card ID for identifying the card to the card center. The card center includes a host computer that performs card management, a card ID, and a telephone number of the portable terminal. Customer information database that stores the correspondence relationship between the mobile phone, mobile phone number, card ID, and card usage The usage situation database that stores the correspondence with the situation and the card ID information from the card reader are acquired, and the phone number of the user's mobile terminal corresponding to the card ID is obtained from the customer information database by the acquired card ID. The user searches the user's mobile terminal of the searched telephone number and issues a card usage confirmation, and stores the card ID and the card usage occurrence status information in correspondence with the telephone number in the usage occurrence status database. When a call from a mobile terminal is received, a call from the user's mobile terminal is received to obtain a telephone number of the mobile terminal, and from the usage occurrence situation database by the received telephone number of the mobile terminal of the user Search for information on card ID and usage status of card, and identify the card ID and usage status of illegally used card The mobile terminal includes a receiving means for receiving a card use confirmation call from the card center and a card center in response to the card use confirmation call when the card is illegally used. And means for calling.

好ましくは、カードセンタは、カード処理装置との通信を行うゲートウェイを有し、カード読取装置からの情報をゲートウェイを介してホストコンピュータに送ると共に、ゲートウェイを介されたカード読取装置からの情報を分岐して、カードIDの情報を取得することを特徴とする。   Preferably, the card center has a gateway for communicating with the card processing device, sends information from the card reader to the host computer via the gateway, and branches the information from the card reader via the gateway. Then, the card ID information is obtained.

好ましくは、カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況が特定されたら、特定された情報をホストコンピュータに送信し、そのカード又はカード読取装置を使用禁止とすることを特徴とする。   Preferably, when the card ID of the illegally used card and the usage status of the card are specified, the card center transmits the specified information to the host computer to prohibit the use of the card or the card reader. It is characterized by that.

好ましくは、カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況が特定されたら、特定された情報をシステム管理者端末に送信することを特徴とする。   Preferably, the card center further transmits the specified information to the system administrator terminal when the card ID of the illegally used card and the usage status of the card are specified.

好ましくは、カードセンタは、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、カードセンタの電話番号の情報を付して発呼を行うことを特徴とする。   Preferably, the card center makes a call by adding information on the card number of the card center when making a call to confirm the use of the card to the user's portable terminal of the searched phone number.

好ましくは、カードセンタは、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、所定回数の呼び出し音があったら、発呼を切断することを特徴とする。   Preferably, the card center disconnects the call if there is a predetermined number of ringing sounds when making a call for confirmation of card use to the mobile terminal of the user with the searched telephone number.

好ましくは、顧客データベースは、更に、カードIDと、携帯端末のメールアドレスとの対応関係を含み、カードセンタは、更に、受信したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末のメールアドレスを検索し、検索されたカードIDに対応するメールアドレスのユーザの携帯端末に、カード使用の確認のメールを送信することを特徴とする。   Preferably, the customer database further includes a correspondence relationship between the card ID and the e-mail address of the portable terminal, and the card center further includes a user portable terminal corresponding to the card ID from the customer information database based on the received card ID. And e-mail for confirming card use is transmitted to the portable terminal of the user whose mail address corresponds to the searched card ID.

好ましくは、カード使用の確認のメールには、カードの利用日時と、カードの利用場所と、入金や出金、残高照会、振り込みの情報と、金額の情報とを含むことを特徴とする。   Preferably, the e-mail for confirming the use of the card includes the use date and time of the card, the place where the card is used, deposit / withdrawal, balance inquiry, transfer information, and amount information.

好ましくは、携帯端末は、発呼を受信すると、発呼先の電話番号を着信履歴として保存し、着信履歴として保存された電話番号に発呼する手段を含むようにしたことを特徴とする。   Preferably, when the mobile terminal receives a call, the mobile terminal stores a call destination telephone number as an incoming call history, and includes means for making a call to the telephone number saved as the incoming call history.

本発明に係るカード利用方法は、少なくともカードIDを含むユーザのカードと、電話機能を有するユーザの携帯端末と、挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、カードを管理するカードセンタとからなり、ユーザのカードをカード読取装置で読み取り、カードセンタでユーザのカードを管理するカード利用方法であって、カードセンタは、カード管理を行うホストコンピュータと、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースとを含み、カード読取装置は、カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報をカードセンタに送り、カードセンタは、カード読取装置からの情報を受信すると、ホストコンピュータでカード処理を行うと共に、カード読取装置からのカードIDを取得し、取得したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、携帯端末は、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信し、カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、カードセンタが発呼され、カード読取装置は、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定することを特徴とする。   A card utilization method according to the present invention includes: a user card including at least a card ID; a user portable terminal having a telephone function; a card reader that reads information on the inserted card; and a card center that manages the card. A card utilization method of reading a user's card with a card reader and managing the user's card at a card center, wherein the card center includes a host computer that performs card management, a card ID, and a mobile phone number. Including a customer information database for storing correspondence relationships, a phone number of a mobile terminal, a card ID, and a usage occurrence status database for storing correspondence relationships of card usage occurrence status, and the card reader is used by the card Is sent to the card center at least information including a card ID for identifying the card. When the center receives the information from the card reading device, it performs card processing by the host computer and acquires the card ID from the card reading device, and the user corresponding to the card ID from the customer information database by the acquired card ID. Search the phone number of the mobile terminal, call the confirmation of card use to the mobile terminal of the user of the searched phone number, and support the card ID and card usage occurrence information in the usage occurrence database The mobile terminal receives the card usage confirmation call from the card center, and when the card is illegally used, the card center is called in response to the card usage confirmation call. The card reader receives a call from the user's mobile terminal when a call is made from the user's mobile terminal, The card ID and card usage occurrence status information is retrieved from the usage status database by the received user's mobile terminal phone number, and the card ID of the illegally used card and the card usage status It is characterized by specifying.

本発明に係るカード利用システムの不正利用判断装置は、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、カード読取装置からの情報を受信し、受信したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードの利用発生状況の情報とカードIDとを電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのID及びカードの利用発生状況を特定する情報処理部と、ユーザの携帯端末への発呼を行う発呼処理部と、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信する着呼処理部と、発呼があった携帯端末の電話番号を取得する電話番号取得部とを有することを特徴とする。   An unauthorized use determination device for a card use system according to the present invention includes a customer information database that stores a correspondence relationship between a card ID and a phone number of a mobile terminal, a phone number of a mobile terminal, a card ID, and a card usage occurrence. The usage occurrence database that stores the correspondence with the situation, the information from the card reader is received, and the telephone number of the user's portable terminal corresponding to the card ID is retrieved from the customer information database by the received card ID, The user's portable terminal of the searched telephone number is called for confirmation of card use, and information on the usage status of the card and the card ID are stored in the usage status database corresponding to the telephone number, and the user's mobile phone is stored. When a call is made from a terminal, the card is used from the usage status database according to the telephone number of the user's mobile terminal. An information processing unit that retrieves information on D and card usage occurrence status, identifies an ID of the card that has been illegally used and the card usage occurrence status, and a call processing unit that makes a call to the user's mobile terminal, An incoming call processing unit that receives a call from the user's mobile terminal and a telephone number acquisition unit that acquires the telephone number of the mobile terminal that made the call when the user's mobile terminal makes a call It is characterized by having.

本発明に係るカード利用システムによれば、少なくともカードIDを含むユーザのカードと、電話機能を有するユーザの携帯端末と、挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、カードを管理するカードセンタと、カード読取装置とカードセンタとを接続する通信網と、カードセンタとユーザの携帯端末とを接続する通信網とからなるカード利用システムであって、カード読取装置は、カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報をカードセンタに送る手段を含み、カードセンタは、カード管理を行うホストコンピュータと、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDとカードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、カード読取装置からのカードIDの情報を取得し、取得したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及び利用発生状況を特定する手段とを含み、携帯端末は、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信する受信手段と、カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、カードセンタを発呼する手段とを含むようにしている。このため、カード利用の現場に本人が不在の場合でも、ユーザは、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信することで、カード利用の事実を確認することが可能となり、ユーザに安全で確実なカード利用環境を提供するという効果を奏する。また、通知を受けたユーザへ、金融機関への速やかな処理中止意思表示の手段を提供し、不正利用発生時のユーザの財産保全の可能性を大きく高めることができる。更に、カードの使用中止意思表示を警備機能へ遅滞なく連絡することが可能となり、不正利用実行直後の警備機能の発動確率が大きく高まるため、不正利用者への心理的抑圧に大きく寄与することができる。   According to the card utilization system according to the present invention, a user card including at least a card ID, a user portable terminal having a telephone function, a card reader for reading information on the inserted card, and a card center for managing the card And a card utilization system comprising a communication network connecting the card reading device and the card center, and a communication network connecting the card center and the user's mobile terminal, wherein the card reading device uses a card Including means for sending at least information including a card ID for identifying the card to the card center, and the card center stores a correspondence relationship between the host computer that performs card management, the card ID, and the telephone number of the portable terminal. Stores the correspondence between customer information database, mobile phone number, card ID and card usage status The usage occurrence database and the card ID information from the card reader are acquired, the phone number of the user's portable terminal corresponding to the card ID is searched from the customer information database by the acquired card ID, and the searched phone Call confirmation from the user's mobile terminal of the number's mobile terminal, and store the card ID and card usage status information in correspondence with the telephone number in the usage status database. If a call is received from the user's mobile terminal, the phone number of the mobile terminal is obtained, and the card ID and the card usage are generated from the usage status database according to the received phone number of the user's mobile terminal. Including a means for searching for situation information and identifying a card ID and usage occurrence status of an illegally used card, Receiving means for receiving the card use confirmation call from Dosenta, if the card is misused, in response to the calling card use confirmation, so that and means for calling card center. For this reason, even when the person is not present at the card usage site, the user can confirm the fact of card usage by receiving a card usage confirmation call from the card center. There is an effect of providing a reliable card usage environment. In addition, it is possible to provide a means for promptly displaying the intention to stop processing to the financial institution to the user who has received the notification, thereby greatly increasing the possibility of the user's property preservation when unauthorized use occurs. Furthermore, it is possible to communicate the intention to stop using the card to the security function without delay, and the triggering probability of the security function immediately after execution of unauthorized use is greatly increased, which can greatly contribute to psychological suppression to unauthorized users. it can.

また、本発明では、カードセンタは、カード処理装置との通信を行うゲートウェイを有し、カード読取装置からの情報をゲートウェイを介してホストコンピュータに送ると共に、ゲートウェイを介されたカード読取装置からの情報を分岐して、カードIDの情報を取得するようにしている。このため、ホストコンピュータのプログラムやシステム変更が不要である。よって、短時間にシステムを構築できると共に、低コストでシステムを構築できる、更に、ホストコンピュータに変更を加えることがないため、システム変更に伴う重大な事故が発生するおそれが無く、また、システムの変更に伴い、重要な個人情報が流出してしまうおそれがない。   In the present invention, the card center has a gateway for communicating with the card processing device, and sends information from the card reader to the host computer via the gateway, and from the card reader via the gateway. The information is branched to obtain the card ID information. Therefore, there is no need to change the host computer program or system. Therefore, the system can be constructed in a short time and the system can be constructed at a low cost. Further, since no change is made to the host computer, there is no possibility that a serious accident will occur due to the system change. There is no risk of important personal information leaking with the change.

また、本発明では、カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及び利用発生状況が特定されたら、特定された情報をホストコンピュータに送信し、そのカード又はカード読取装置を使用禁止とするようにしている。このため、不正使用があった場合に、カードの不正使用による被害を遅滞なく防ぐことができる。   In the present invention, the card center further transmits the specified information to the host computer and prohibits the use of the card or the card reading device when the card ID and usage occurrence status of the illegally used card are specified. Like to do. For this reason, when there is unauthorized use, damage caused by unauthorized use of the card can be prevented without delay.

また、本発明では、カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況が特定されたら、特定された情報をシステム管理者端末に送信するようにしている。このため、不正使用があった場合に、カードの不正使用による被害を防ぐことができると共に、被害者に対応、犯罪者の特定に貢献できる。   In the present invention, the card center further transmits the specified information to the system administrator terminal when the card ID of the illegally used card and the card usage occurrence status are specified. For this reason, in the case of unauthorized use, it is possible to prevent damage caused by unauthorized use of the card, to deal with the victim, and to contribute to the identification of the criminal.

また、本発明では、カードセンタは、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、カードセンタの電話番号の情報を付して発呼を行うようにしている。このため、カードの不正利用があった場合に、携帯端末の着信履歴を利用して、カードセンタを呼び出すことができる。   In the present invention, when the card center makes a call for confirmation of use of the card to the user's portable terminal of the searched telephone number, the card center adds the information of the telephone number of the card center. Yes. For this reason, when the card is illegally used, the card center can be called using the incoming call history of the portable terminal.

また、本発明では、カードセンタは、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、所定回数の呼び出し音があったら、発呼を切断するようにしている。したがって、サービスを提供する側も、ユーザ側も、当該発呼に対する通信費の負担が発生しない。   Further, in the present invention, the card center disconnects the call if a predetermined number of ringing sounds are made when the card usage confirmation call is made to the user's portable terminal of the searched telephone number. . Therefore, neither the service providing side nor the user side is burdened with communication costs for the call.

また、本発明では、顧客データベースは、更に、カードIDと、携帯端末のメールアドレスとの対応関係を含み、カードセンタは、更に、受信したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末のメールアドレスを検索し、検索されたカードIDに対応するメールアドレスのユーザの携帯端末に、カード使用の確認のメールを送信するようにしている。このため、発信履歴と共に、メールにより、ユーザにカードの利用状況を知らせることができる。   In the present invention, the customer database further includes a correspondence relationship between the card ID and the mail address of the mobile terminal, and the card center further includes a user corresponding to the card ID from the customer information database based on the received card ID. The e-mail address of the mobile terminal is searched, and a card use confirmation e-mail is transmitted to the user's mobile terminal of the e-mail address corresponding to the searched card ID. For this reason, it is possible to notify the user of the card usage status by mail together with the outgoing call history.

また、本発明にでは、カード使用の確認のメールには、カードの利用日時と、カードの利用場所と、入金や出金、残高照会、振り込みの情報と、金額の情報とを含むようにしている。これにより、メールにより、ユーザにカードの利用状況の詳細を知らせることができることを特徴とする。   Further, according to the present invention, the card usage confirmation email includes the card usage date, card usage location, deposit / withdrawal, balance inquiry / transfer information, and amount information. Thereby, the user can be notified of the details of the card usage status by e-mail.

また、本発明では、携帯端末は、発呼を受信すると、発呼先の電話番号を着信履歴として保存し、着信履歴として保存された電話番号に発呼する手段を含むようにしている。このため、携帯端末の着信履歴を利用して、カードセンタを呼び出すことができる。   Further, according to the present invention, when the mobile terminal receives a call, the mobile terminal stores a call destination telephone number as an incoming call history, and includes means for making a call to the telephone number saved as the incoming call history. For this reason, a card center can be called using the incoming call history of a portable terminal.

本発明に係るカード利用方法によれば、少なくともカードIDを含むユーザのカードと、電話機能を有するユーザの携帯端末と、挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、カードを管理するカードセンタとからなり、ユーザのカードをカード読取装置で読み取り、カードセンタでユーザのカードを管理するカード利用方法であって、カードセンタは、カード管理を行うホストコンピュータと、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースとを含み、カード読取装置は、カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報をカードセンタに送り、カードセンタは、カード読取装置からの情報を受信すると、ホストコンピュータでカード処理を行うと共に、カード読取装置からのカードIDを取得し、取得したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、携帯端末は、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信し、カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、カードセンタが発呼され、カード読取装置は、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定するようにしている。このため、カード利用の現場に本人が不在の場合でも、ユーザは、カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信することで、カード利用の事実を確認することが可能となり、ユーザに安全で確実なカード利用環境を提供するという効果を奏する。また、通知を受けたユーザへ、金融機関への速やかな処理中止意思表示の手段を提供し、不正利用発生時のユーザの財産保全の可能性を大きく高めることができる。更に、カードの使用中止意思表示を警備機能へ遅滞なく連絡することが可能となり、不正利用実行直後の警備機能の発動確率が大きく高まるため、不正利用者への心理的抑圧に大きく寄与することができる。   According to the card utilization method according to the present invention, a user card including at least a card ID, a user portable terminal having a telephone function, a card reader for reading information on the inserted card, and a card center for managing the card A card utilization method for reading a user's card with a card reader and managing the user's card at a card center, the card center having a host computer for card management, a card ID, and a mobile terminal phone Including a customer information database for storing a correspondence relationship with a number, a phone number of a mobile terminal, a card ID, and a usage occurrence status database for storing a correspondence relationship with a card usage occurrence status. Is used, information including at least a card ID for identifying the card is sent to the card center. When the card center receives information from the card reader, the card center performs card processing at the host computer, acquires the card ID from the card reader, and uses the acquired card ID to correspond to the card ID from the customer information database. The mobile phone number of the mobile phone is searched, the user's mobile terminal of the searched phone number is called for confirmation of card use, and the card ID and the card usage status information are stored in the usage status database. The mobile terminal receives a call for confirmation of card use from the card center and responds to a call for confirmation of card use when the card is illegally used. The card reader receives a call from the user's mobile terminal and receives the call from the user's mobile terminal. Obtains the phone number of the mobile terminal, searches the usage status database for the card ID and the usage status of the card using the received user's mobile phone number, and uses the card ID and card usage of the illegally used card. The situation of occurrence is specified. For this reason, even when the person is not present at the card usage site, the user can confirm the fact of card usage by receiving a card usage confirmation call from the card center. There is an effect of providing a reliable card usage environment. In addition, it is possible to provide a means for promptly displaying the intention to stop processing to the financial institution to the user who has received the notification, thereby greatly increasing the possibility of the user's property preservation when unauthorized use occurs. Furthermore, it is possible to communicate the intention to stop using the card to the security function without delay, and the triggering probability of the security function immediately after execution of unauthorized use is greatly increased, which can greatly contribute to psychological suppression to unauthorized users. it can.

本発明に係るカード利用システムの不正利用判断装置によれば、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、カード読取装置からの情報を受信し、受信したカードIDにより顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、受信したユーザの携帯端末の電話番号により利用発生状況データベースからカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定する情報処理部と、ユーザの携帯端末への発呼を行う発呼処理部と、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、ユーザの携帯端末からの発呼を受信する着呼処理部と、発呼があった携帯端末の電話番号を取得する電話番号取得部とを有するようにしている。これにより、カードが利用される毎に、ユーザの携帯電話に発呼し、ユーザの携帯端末から、発呼が返されたら、不正使用されたカードの情報を特定して、カードの不正利用を判断することができる。   According to the fraudulent use determination device for a card use system according to the present invention, a customer information database storing a correspondence relationship between a card ID and a phone number of a mobile terminal, a phone number of a mobile terminal, a card ID, and a card The usage occurrence database that stores the correspondence with the usage occurrence status and the information from the card reader are received, and the telephone number of the user's mobile terminal corresponding to the card ID is searched from the customer information database by the received card ID. Then, the user's portable terminal of the searched telephone number is called to confirm the use of the card, and the use occurrence situation database stores the card ID and the use occurrence situation information of the card corresponding to the phone number, When a call is made from a mobile terminal, it is counted from the usage status database according to the received mobile phone number of the user's mobile terminal. An information processing unit that searches for information on the usage status of the card and identifies the card ID of the illegally used card and the usage status of the card, a call processing unit that issues a call to the user's mobile terminal, and a user A call processing unit that receives a call from the user's mobile terminal and a telephone number acquisition unit that acquires the telephone number of the mobile terminal that made the call I am doing so. As a result, each time the card is used, a call is made to the user's mobile phone, and when the call is returned from the user's mobile terminal, information on the illegally used card is identified, and the card is illegally used. Judgment can be made.

以下、図面を用いて、本発明における実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態におけるカード利用システムの構成例を示すものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration example of a card utilization system according to the first embodiment of the present invention.

図1において、ユーザ1は、携帯端末2及びカード3を所有している。携帯端末2としては、通話が可能であると共に、好ましくはインターネットに接続可能な携帯電話の端末が用いられる。カード3は、例えば銀行のキャッシュカードである。カード3には、少なくとも、カードを識別するためのカードIDが記録されている。   In FIG. 1, a user 1 owns a mobile terminal 2 and a card 3. As the mobile terminal 2, a mobile phone terminal capable of making a call and preferably connected to the Internet is used. The card 3 is, for example, a bank cash card. The card 3 stores at least a card ID for identifying the card.

カード読取装置4a〜4fは、カードにより入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供を行うCD/ATM等の市中端末である。例えば、CD/ATMには、サービスを行う銀行の本店や各支店に設置されたものと、他行の本店や支店に設置されたものと、コンビニエンスストア等に設置されたものがある。   The card readers 4a to 4f are commercial terminals such as CD / ATM that provide services such as deposit and withdrawal, cashing, transfer, and balance inquiry by card. For example, there are CD / ATMs installed at the head office and branch offices of banks that provide services, those installed at head offices and branch offices of other banks, and those installed at convenience stores and the like.

カード読取装置4a、4bは、他行に設置されたCD/ATM等の自社とサービス提携をしている同業他社内に設置された市中端末である。例えば、他行のカード読取装置4a、4bは、銀行用回線5a、カードセンタ6aを介して、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに接続されている。   The card readers 4a and 4b are commercial terminals installed in other companies in the same industry that have a service tie-up with a company such as CD / ATM installed in another bank. For example, the card readers 4a and 4b of the other banks are connected to the card center 6c that provides the card use service of the embodiment of the present invention via the bank line 5a and the card center 6a.

カード読取装置4c、4dは、コンビニエンスストア等に設置されたCD/ATM等の自社とサービス提携をしている異業他社内に設置された市中端末である。例えば、コンビニエンスストア等のカード読取装置4c、4dは、銀行用回線5b、カードセンタ6bを介して、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに接続されている。   The card readers 4c and 4d are commercial terminals installed in different companies that have a service tie-up with the company such as CD / ATM installed in a convenience store. For example, card readers 4c and 4d such as convenience stores are connected to a card center 6c that provides a card use service according to the embodiment of the present invention via a bank line 5b and a card center 6b.

カード読取装置4e、4fは、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行う自銀行に設置されたCD/ATM等の自社内に設置された市中端末である。例えば、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行う自銀行の本店や支店のカード読取装置4e、4fは、専用回線5cを介して、カードセンタ6cに接続されている。   The card readers 4e and 4f are commercial terminals installed in the company such as CD / ATM installed in the own bank that provides the card use service of the embodiment of the present invention. For example, the card readers 4e and 4f at the head office or branch of the bank that provides the card use service according to the embodiment of the present invention are connected to the card center 6c via the dedicated line 5c.

携帯端末2は、無線基地局7a、7b、移動体通信網8とを介して、カードセンタ6cとの間で、所定の無線通信プロトコルに従って、通話を送受信することができる。また、携帯端末2は、無線基地局7a、7b、移動体通信網8、及びインターネット網9を介して、カードセンタ6cとの間で、所定の無線通信プロトコルに従って、メール等のデータを送受信することができる。   The portable terminal 2 can transmit and receive a call according to a predetermined wireless communication protocol with the card center 6 c via the wireless base stations 7 a and 7 b and the mobile communication network 8. In addition, the portable terminal 2 transmits and receives data such as mails to and from the card center 6c via the wireless base stations 7a and 7b, the mobile communication network 8, and the Internet network 9 according to a predetermined wireless communication protocol. be able to.

なお、移動体通信網8は、複数の無線基地局7a、7bを備えており、各無線基地局7a、7bにおけるセル(通信可能領域)内に位置している携帯端末2と無線通信を行う。   The mobile communication network 8 includes a plurality of radio base stations 7a and 7b, and performs radio communication with the mobile terminal 2 located in a cell (communication area) in each of the radio base stations 7a and 7b. .

本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cには、図2に示すように、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供処理を行うホストコンピュータ20が設けられると共に、顧客情報データベース21と、利用発生状況データベース22とが備えられる。なお、カードセンタ6cについては、後に詳述する。   As shown in FIG. 2, the card center 6c that provides the card use service according to the embodiment of the present invention is provided with a host computer 20 that performs service providing processing such as depositing and withdrawal, cashing, transfer, balance inquiry and the like. A customer information database 21 and a usage occurrence status database 22 are provided. The card center 6c will be described later in detail.

顧客情報データベース21には、図3に示すように、カードIDと、ユーザの携帯端末の携帯電話番号と、携帯端末メールアドレスとの対応関係が蓄積されている。この顧客情報データベース21は、顧客情報に基づいて予め作成されている。   As shown in FIG. 3, the customer information database 21 stores a correspondence relationship between a card ID, a mobile phone number of a user's mobile terminal, and a mobile terminal mail address. This customer information database 21 is created in advance based on customer information.

利用発生状況データベース22には、図4に示すように、ユーザの携帯端末の携帯電話番号と、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻の情報との対応関係が蓄積される。利用発生状況データベース22は、後に説明するように、カード3を利用したときにカード読取装置4a〜4fから送られてくる情報に基づいて作成される。   As shown in FIG. 4, the usage occurrence status database 22 stores correspondences between the mobile phone number of the user's mobile terminal, the card ID, the reading device ID, and the usage time information. As will be described later, the usage occurrence situation database 22 is created based on information sent from the card readers 4a to 4f when the card 3 is used.

図1において、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供を行うときに、ユーザ1は、カード3をカード読取装置4a〜4fに挿入する。カード読取装置4a〜4fにカード3が挿入されると、挿入されたカード3の情報が読み取られ、カード3の情報が、カード読取装置4a〜4fからカードセンタ6cに送信される。   In FIG. 1, when providing services such as deposit, withdrawal, cashing, transfer, balance inquiry, etc., the user 1 inserts the card 3 into the card readers 4a to 4f. When the card 3 is inserted into the card readers 4a to 4f, the information of the inserted card 3 is read, and the information of the card 3 is transmitted from the card readers 4a to 4f to the card center 6c.

すなわち、他行等の同業他社のカード読取装置4a、4bで、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカード3により、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等を行うときに、ユーザ1は、カード3をカード読取装置4a、4bに挿入する。この場合には、カード3からの情報は、カード読取装置4a、4bから、同業他社用専用回線5a、カードセンタ6aを介して、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに送られる。   That is, when performing deposit / withdrawal, cashing, transfer, balance inquiry, etc. with the card 3 that provides the card use service of the embodiment of the present invention with the card readers 4a, 4b of other companies such as other banks, The user 1 inserts the card 3 into the card readers 4a and 4b. In this case, the information from the card 3 is sent from the card readers 4a and 4b to the card center 6c that provides the card use service according to the embodiment of the present invention via the dedicated line 5a and the card center 6a for other companies in the same industry. Sent.

コンビニエンスストア等の同業他社のカード読取装置4c、4dで、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカード3により、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等を行うときに、ユーザ1は、カード3をカード読取装置4c、4dに挿入する。この場合には、カード読取装置4c、4dからの情報は、同業他社用専用回線5b、カードセンタ6bを介して、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに送られる。   When performing deposit / withdrawal, cashing, transfer, balance inquiry, etc. with the card 3 that provides the card use service according to the embodiment of the present invention with the card readers 4c, 4d of the same industry, such as convenience stores, the user 1 Inserts the card 3 into the card readers 4c and 4d. In this case, the information from the card readers 4c and 4d is sent to the card center 6c that provides the card use service according to the embodiment of the present invention via the dedicated line 5b and the card center 6b for other companies in the same industry.

本発明の実施形態のカード利用のサービスを行う銀行のカード読取装置4e、4fで、自社のカード3により、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供を行うときに、ユーザ1は、カード3をカード読取装置4e、4fに挿入する。この場合には、カード読取装置4e、4fからの情報は、専用回線5cを介して、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに送られる。   When providing services such as depositing / withdrawing, cashing, transfer, balance inquiry, etc., using the card 3 of the company by the card readers 4e, 4f of the bank which provides the card use service of the embodiment of the present invention, the user 1 Inserts the card 3 into the card readers 4e and 4f. In this case, information from the card readers 4e and 4f is sent to the card center 6c that provides a card use service according to the embodiment of the present invention via the dedicated line 5c.

カード読取装置4a〜4fから、本発明の実施形態のカード利用のサービスを行うカードセンタ6cに送られる情報には、挿入されたカード3のカードIDと、使用されたカード読取装置4a〜4fの読取装置IDと、利用時刻、入金や出金キャッシング、振り込み金額、残高照会等のカード利用内容の情報と、その金額の情報とが含まれている。   The information sent from the card readers 4a to 4f to the card center 6c that provides the card use service of the embodiment of the present invention includes the card ID of the inserted card 3 and the card readers 4a to 4f used. The reading device ID, card usage details such as usage time, deposit / withdrawal cashing, transfer amount, balance inquiry, and the amount information are included.

カードセンタ6cには、図2に示したように、顧客情報データベース21が設けられており、この顧客情報データベース21には、図3に示したように、カードIDと、携帯電話番号と、携帯端末メールアドレスとの対応関係が蓄積されている。カードセンタ6cは、カード読取装置4a〜4fからの情報を受信すると、カードIDを抽出して、顧客情報データベース21を用いて、カードIDをキーとして、そのカード3を保有しているユーザの携帯端末2の携帯電話番号と携帯端末メールアドレスを検索する。そして、検索が終了すると、そのカード3を保有しているユーザ1の携帯端末2の携帯電話番号に対して、カード利用を確認するための発呼を行う。なお、この発呼は、ユーザの携帯端末2の着信履歴を残すためのものであるから、例えばユーザの携帯端末2に呼出し音を1回だけ送るようにする。また、これと同時に、そのカード3を保有しているユーザ1の携帯端末2の携帯端末メールアドレスに対して、カード3を利用したことを示すインターネットメールを送信する。   As shown in FIG. 2, the card center 6c is provided with a customer information database 21. As shown in FIG. 3, the customer information database 21 includes a card ID, a mobile phone number, and a mobile phone number. Correspondence with terminal mail addresses is accumulated. When the card center 6c receives the information from the card readers 4a to 4f, the card center 6c extracts the card ID and uses the customer information database 21 to carry the mobile phone of the user holding the card 3 using the card ID as a key. The mobile phone number of the terminal 2 and the mobile terminal mail address are searched. When the search is completed, a call for confirming card use is made to the mobile phone number of the mobile terminal 2 of the user 1 who holds the card 3. Note that since this call is for leaving the incoming history of the user's mobile terminal 2, for example, a ringing tone is sent to the user's mobile terminal 2 only once. At the same time, an Internet mail indicating that the card 3 has been used is transmitted to the mobile terminal mail address of the mobile terminal 2 of the user 1 who holds the card 3.

また、カードセンタ6cは、そのカード3を保有しているユーザの携帯端末2に対して発呼を行った後、カード読取装置4a〜4fから送られてきた情報に基づいて、そのカード3を保有しているユーザ1の携帯端末2の携帯電話番号と、カード3のカードIDと、そのカード3が使用されたカード読取装置4a〜4fの読取装置IDと、そのカード3の利用時刻のフィールドからなるデータレコードを生成し、図4に示す利用発生状況データベース22に格納する。   The card center 6c makes a call to the mobile terminal 2 of the user who owns the card 3, and then selects the card 3 based on the information sent from the card readers 4a to 4f. The mobile phone number of the portable terminal 2 of the user 1, the card ID of the card 3, the reading device IDs of the card reading devices 4a to 4f in which the card 3 is used, and the use time field of the card 3 Is generated and stored in the usage occurrence database 22 shown in FIG.

このように、本発明の実施形態では、カード3が使用されると、カードセンタ6cからそのカードを保有しているユーザの携帯端末2に対して、カード3を使用したことを確認する発呼が行われる。カードセンタ6cからユーザの携帯端末2に発呼が行われると、その着信履歴が残り、図5に示すように、発呼者の電話番号と、発呼した日時がそのユーザ1の携帯端末2の表示部30に表示される。なお、この着信履歴は、例えばユーザが携帯端末2にカードセンタ6cの電話番号を電話帳に登録しておけば、発呼者の電話番号の代わりに、カードセンタ6cの名称が表示される。   As described above, in the embodiment of the present invention, when the card 3 is used, a call is made to confirm that the card 3 is used from the card center 6c to the portable terminal 2 of the user who holds the card. Is done. When a call is made from the card center 6c to the user's mobile terminal 2, the incoming call history remains, and as shown in FIG. 5, the caller's telephone number and the date and time of the call are the mobile terminal 2 of the user 1. Is displayed on the display unit 30. For example, if the user registers the phone number of the card center 6c in the phone book in the portable terminal 2, the name of the card center 6c is displayed instead of the caller's phone number.

これと共に、カードセンタ6cからは、カード読取装置の場所や、カードの利用時刻、利用時刻、入金や出金キャッシング、振り込み金額、残高照会等のカード利用内容の情報と、その金額の情報等と含むインターネットメールがそのユーザ1の携帯端末2に送られる。このメールが、図6に示すように、携帯端末2の表示部30に表示される。   At the same time, from the card center 6c, the location of the card reader, the use time of the card, the use time, information on the card usage such as deposit / withdrawal cashing, transfer amount, balance inquiry, etc. The included Internet mail is sent to the mobile terminal 2 of the user 1. This mail is displayed on the display unit 30 of the mobile terminal 2 as shown in FIG.

ユーザ1は、送信されてきたカード利用の確認の発呼に対し、図5に示した携帯端末2の着信履歴表示機能を通じて表示されたカードセンタ6cからの発呼履歴を見て、カード3の利用が発生した事実を認識できる。更に、図6に示したカードセンタ6cから送信されたインターネットメールを見て、カード3が使用されたカード読取装置4a〜4fの場所やカード3の利用時刻等のカードの利用発生状況や、入金や出金、キャッシング、振り込みの金額、残高照会があったか等のカードの利用内容の詳細を認識できる。   In response to the transmitted call for confirming use of the card, the user 1 looks at the call history from the card center 6c displayed through the call history display function of the mobile terminal 2 shown in FIG. Recognize the fact that usage has occurred. Further, by looking at the Internet mail transmitted from the card center 6c shown in FIG. 6, the usage status of the card such as the location of the card readers 4a to 4f where the card 3 is used and the usage time of the card 3, You can recognize details of card usage, such as whether there was a withdrawal, withdrawal, cashing, transfer amount, or balance inquiry.

仮に、ユーザ自身の利用に伴っていない発呼及び携帯メールを受信した場合には、ユーザ1は、当該発呼に対し、携帯端末2の操作部31を操作して、ユーザ1の保有している携帯端末2の発信者番号通知による折り返し発呼を実行する。   If a call and mobile mail that are not associated with the user's own use are received, the user 1 operates the operation unit 31 of the mobile terminal 2 for the call, and the user 1 holds the call. The return call is executed by the caller ID notification of the mobile terminal 2 that is present.

カードセンタ6cは、ユーザ1の携帯端末2からの発呼があった場合、受信した発信者の携帯電話番号の情報をキーとして、図4に示す利用発生状況データベース22から、そのユーザ1の保有しているカード3のカードIDと、カード3が使われたカード読取装置4a〜4fの読取装置IDと、カード3の利用時刻の情報を検索する。そして、カードセンタ6cは、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻の情報が検索されたら、図2におけるホストコンピュータ20にその情報を送り、対応するカードIDのカードを使用禁止にする。この際、仮に利用発生状況データベース22内に複数の同一電話番号が記載されたデータレコードが存在した場合には、利用時刻の情報を検索し、最新時刻が記載されているデータレコードの情報をホストコンピュータ20に送る。更に、対応する読取装置IDのカード読取装置4a〜4fを使用禁止にする。更に、これらの情報を、ユーザ1からの発呼の受信時刻情報と併せて、図1におけるシステム管理者端末10へ電文として送信する。   When there is a call from the mobile terminal 2 of the user 1, the card center 6c uses the received mobile phone number information of the caller as a key to store the user 1 from the usage occurrence situation database 22 shown in FIG. The card ID of the current card 3, the reading device IDs of the card reading devices 4 a to 4 f in which the card 3 is used, and information on the use time of the card 3 are searched. When the card center 6c retrieves the card ID, the reading device ID, and the usage time information, the card center 6c sends the information to the host computer 20 in FIG. 2 to prohibit the use of the card with the corresponding card ID. At this time, if there is a data record in which a plurality of the same telephone numbers are written in the usage occurrence situation database 22, the information on the usage time is searched and the information on the data record in which the latest time is written is stored in the host. Send to computer 20. Further, the card readers 4a to 4f having the corresponding reader ID are disabled. Further, these pieces of information are transmitted as a message to the system manager terminal 10 in FIG. 1 together with the reception time information of the call from the user 1.

システム管理者は、システム管理者端末10に送られてきた電文の受信を受けて、不正使用されたカードの利用発生状況を特定することができ、然るべき対応措置を迅速に実施することが可能となる。また、カード事業者側も、ユーザ個人にカード利用履歴を、利用発生と同時に連絡することが可能となるため、ユーザのセキュリティ確保に貢献できる。システム管理者は、この電文の受信を受けて、防犯カメラの起動、警備会社への通報等、然るべき対応措置を迅速に実施することが可能となる。   The system administrator can receive the message sent to the system administrator terminal 10 and can identify the use occurrence status of the illegally used card, and can promptly take appropriate countermeasures. Become. In addition, since the card carrier side can notify the user of the card usage history at the same time as the usage occurs, it can contribute to ensuring the security of the user. Upon receipt of this message, the system administrator can quickly take appropriate measures such as starting a security camera and reporting to a security company.

次に、本発明の実施形態のカード利用システムの各部の構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態のサービスを行うカードセンタ6cの構成を示すものである。   Next, the configuration of each part of the card utilization system according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 shows the configuration of the card center 6c that provides the service according to the embodiment of the present invention.

図2において、カードセンタ6cには、ホストコンピュータ20が設けられる。ホストコンピュータ20は、入金、出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供処理を行っている。このホストコンピュータ20は、ゲートウェイ23a、23b、23cを介して、外部と通信を行っている。   In FIG. 2, a host computer 20 is provided in the card center 6c. The host computer 20 performs service provision processing such as deposit, withdrawal, cashing, transfer, and balance inquiry. The host computer 20 communicates with the outside through gateways 23a, 23b, and 23c.

ゲートウェイ23aは、図1における同業他社のカードセンタ6aを介して、他行のカード読取装置4a、4bとの通信を行うゲートウェイである。ゲートウェイ23bは、カードセンタ6bを介して、コンビニエンスストア等の異業他社のカード読取装置4c、4dとの通信を行うゲートウェイである。ゲートウェイ23cは、自社のカード読取装置4e、4fと通信を行うためのゲートウェイである。   The gateway 23a is a gateway that communicates with the card readers 4a and 4b of other banks via the card center 6a of the same company in the same industry in FIG. The gateway 23b is a gateway that communicates with card readers 4c and 4d of other companies such as convenience stores via the card center 6b. The gateway 23c is a gateway for communicating with its own card readers 4e and 4f.

また、カード読取装置4e、4fから送られてくる情報は、ゲートウェイ23a、23b、23cから、ホストコンピュータ20に送られると共に、分岐して情報処理部24に送られる。   Information sent from the card readers 4e and 4f is sent from the gateways 23a, 23b, and 23c to the host computer 20 and branched to be sent to the information processing unit 24.

情報処理部24は、顧客情報データベース21や、利用発生状況データベース22の制御を行っている。また、情報処理部24は、発呼処理部25や、着呼処理部26の制御や、メール作成部27、インターネット通信部28の制御を行っている。   The information processing unit 24 controls the customer information database 21 and the usage occurrence status database 22. The information processing unit 24 controls the call processing unit 25 and the incoming call processing unit 26 and controls the mail creation unit 27 and the Internet communication unit 28.

顧客情報データベース21には、図3に示したように、カードIDと、携帯電話番号と、携帯端末メールアドレスとの対応関係が予め蓄積されている。カード3が利用されると、カード読取装置4a〜4fからは、ゲートウェイ23a、23b、23cを介して、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻と、入金や出金キャッシング、振り込み金額、残高照会等のカード利用内容の情報と、その金額の情報とが送られてくる。情報処理部24は、顧客情報データベース21を用いて、カードIDをキーとして、そのユーザ1の携帯端末2の携帯電話番号と携帯端末メールアドレスを検索する。そして、情報処理部24は、検索された携帯電話番号を発呼処理部25に送り、その携帯電話番号の携帯端末2に発呼する。この発呼の処理は、ユーザの携帯端末2に着信履歴を残すものであり、発呼処理部25は、発信者番号としてカードセンタ6cの電話番号を付加して、予め設定した1回以上の所定回数の呼び出し音が鳴ったら、回線を切断するようにしている。この際、携帯端末2が話中もしくは接続異常状態である場合には、予め設定した回数だけ、当該発呼を繰り返す。また、情報処理部24は、カード読取装置4a〜4fからの情報を基に、メール作成部27で、口座番号、カード読取装置の場所、利用時刻、入金や出金、キャッシング、振り込みの金額や、残高照会等のカードの利用情報と、その金額の情報を含むメールを生成し、このメールをインターネット通信部28に送る。インターネット通信部28は、顧客情報データベース21で検索された携帯端末メールアドレスに対して、このメールを送信する。   In the customer information database 21, as shown in FIG. 3, correspondences between card IDs, mobile phone numbers, and mobile terminal mail addresses are stored in advance. When the card 3 is used, the card readers 4a to 4f, via the gateways 23a, 23b, 23c, the card ID, the reader ID, the use time, the deposit / withdrawal cashing, the transfer amount, the balance Information on card usage details such as inquiries and information on the amount of money are sent. The information processing unit 24 uses the customer information database 21 to search for the mobile phone number and the mobile terminal mail address of the mobile terminal 2 of the user 1 using the card ID as a key. Then, the information processing unit 24 sends the retrieved mobile phone number to the call processing unit 25 and makes a call to the mobile terminal 2 having the mobile phone number. This calling process is to leave an incoming call history in the user's portable terminal 2, and the calling processing unit 25 adds the telephone number of the card center 6c as a caller number and performs one or more preset times. The line is disconnected when a predetermined number of rings are made. At this time, when the mobile terminal 2 is busy or in an abnormal connection state, the call is repeated a preset number of times. Further, the information processing unit 24 is based on the information from the card reading devices 4a to 4f, and the mail creation unit 27 uses the account number, the location of the card reading device, the use time, the deposit and withdrawal, the amount of cashing, the transfer amount, Then, a mail including card usage information such as balance inquiry and the amount information is generated, and the mail is sent to the Internet communication unit 28. The Internet communication unit 28 transmits this mail to the mobile terminal mail address searched in the customer information database 21.

更に、情報処理部24は、携帯端末2への発呼及びメールの送信を終了すると、直ちに、当該携帯電話番号と、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻のフィールドからなるデータレコードを生成し、利用発生状況データベース22に格納する。   Further, when the information processing unit 24 completes the call to the mobile terminal 2 and the transmission of the mail, the information processing unit 24 immediately generates a data record including the mobile phone number, the card ID, the reading device ID, and the use time field. And stored in the use occurrence situation database 22.

前述したように、ユーザ1は、ユーザ自身の利用に伴っていない発呼及び携帯メールを受信した場合には、発信者番号通知により、携帯端末2で折り返し発呼を実行する。このユーザ1の携帯端末2からの発呼は、着呼処理部26で受信される。ユーザ1の携帯端末2からの発呼があると、電話番号取得部29で発信者の携帯電話番号が取得され、この発信者の携帯電話番号が情報処理部24に送られる。そして、情報処理部24は、利用発生状況データベース22により、不正のあったカードの情報を特定する。   As described above, when the user 1 receives a call and a mobile mail that are not associated with the user's own use, the user 1 performs a return call on the mobile terminal 2 by a caller number notification. The outgoing call from the mobile terminal 2 of the user 1 is received by the incoming call processing unit 26. When a call is made from the mobile terminal 2 of the user 1, the mobile phone number of the caller is acquired by the telephone number acquisition unit 29, and the mobile phone number of the caller is sent to the information processing unit 24. Then, the information processing unit 24 specifies information on the fraudulent card by using the usage occurrence situation database 22.

つまり、利用発生状況データベース22には、図4に示したように、携帯電話番号、カードID、読取装置ID、利用時刻が蓄積されている。情報処理部24は、電話番号取得部29で取得された携帯電話番号をキーとして、利用発生状況データベース22から、当該カードID、読取装置ID、利用時刻の情報を検索する。この際、仮に利用発生状況データベース22内に複数の同一電話番号が記載されたデータレコードが存在した場合には、利用時刻の情報を検索し、最新時刻が記載されているデータレコードの情報をホストコンピュータ20に送る。これにより、不正利用のあったカードがどのカードであり、そのカードが使用されたカード読取装置がどこの場所にあり、不正使用された時間がいつであったかが特定される。   That is, as shown in FIG. 4, the use occurrence situation database 22 stores mobile phone numbers, card IDs, reader IDs, and use times. The information processing unit 24 searches the usage occurrence status database 22 for information on the card ID, reading device ID, and usage time, using the mobile phone number acquired by the telephone number acquisition unit 29 as a key. At this time, if there is a data record in which a plurality of the same telephone numbers are written in the usage occurrence situation database 22, the information on the usage time is searched and the information on the data record in which the latest time is written is stored in the host. Send to computer 20. As a result, it is specified which card is illegally used, where the card reader using the card is located, and when it was illegally used.

カードID、読取装置ID、利用時刻の情報が検索されたら、情報処理部24からホストコンピュータ20に、検索されたカードID、読取装置ID、利用時刻の情報が送られる。ホストコンピュータ20では、この情報に基づいて、そのカードIDのカードの使用禁止の処理や、その読取装置IDのカード読取装置の使用禁止の処理が行われる。また、これらの情報は、通信部19を介して、システム管理者端末10に送信される。   When the card ID, reading device ID, and usage time information are searched, the information processing unit 24 sends the searched card ID, reading device ID, and usage time information to the host computer 20. Based on this information, the host computer 20 performs processing for prohibiting use of the card with the card ID and processing for prohibiting use of the card reader with the reading device ID. These pieces of information are transmitted to the system administrator terminal 10 via the communication unit 19.

図7はカードセンタ6cの動作に基づくフローチャートを示すものである。図7において、カード読取装置4a〜4fからの情報を受信したかどうかが判断される(ステップS11)。カード読取装置4a〜4fからの情報が受信されたら、受信したカードIDの情報をキーとして、顧客情報データベース21により、そのユーザ1の携帯端末2の携帯電話番号と携帯端末メールアドレスの検索が行われる(ステップS12)。そして、検索された携帯電話番号の携帯端末が発呼され(ステップS13)、また、検索された携帯端末メールアドレスに、メールが送信される(ステップS14)。   FIG. 7 shows a flowchart based on the operation of the card center 6c. In FIG. 7, it is determined whether information from the card readers 4a to 4f has been received (step S11). When the information from the card readers 4a to 4f is received, the customer information database 21 is searched for the mobile phone number and the mobile terminal mail address of the user 1 by using the received card ID information as a key. (Step S12). Then, the mobile terminal having the searched mobile phone number is called (step S13), and mail is transmitted to the searched mobile terminal mail address (step S14).

ステップS13で検索された携帯電話番号の携帯端末が発呼され、ステップS14で検索された携帯端末メールアドレスにメールが送信されたら、受信したカードIDと、読取装置IDと、利用時刻とを基に、携帯電話番号、カードID、読取装置ID、利用時刻のフィールドからなるデータレコードが生成され、このデータレコードが利用発生状況データベース22に格納される(ステップS15)。   When the mobile terminal with the mobile phone number searched in step S13 is called and mail is transmitted to the mobile terminal e-mail address searched in step S14, the received card ID, reader ID, and usage time are used as the basis. In addition, a data record including a mobile phone number, a card ID, a reading device ID, and a usage time field is generated, and this data record is stored in the usage occurrence status database 22 (step S15).

そして、所定時間経過したかどうかが判断され(ステップS16)、所定時間経過していなければ、その間に、ユーザ1の携帯端末2からの発呼を受信したかどうかが判断され(ステップS17)、発呼が受信されなければ、ステップS11にリターンされる。   Then, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S16). If the predetermined time has not elapsed, it is determined whether or not a call from the mobile terminal 2 of the user 1 has been received (step S17). If no call is received, the process returns to step S11.

ステップS17でユーザ1の携帯端末2からの発呼を受信せず、ステップS16で所定時間経過したと判断された場合には、通常利用であったと判断され、そのデータレコードが利用発生状況データベース22から削除され(ステップS18)、ステップS11にリターンされる。   If the call from the mobile terminal 2 of the user 1 is not received in step S17 and it is determined in step S16 that the predetermined time has elapsed, it is determined that the use is normal, and the data record is used in the usage occurrence state database 22 (Step S18), and the process returns to step S11.

ステップS17で、所定時間経過する前に、ユーザ1の携帯端末2からの発呼の受信があった場合には、ユーザ1からの発呼時刻が取得され(ステップS19)、発呼元のユーザの携帯電話番号が取得される(ステップS20)。そして、利用発生状況データベース22により、取得した発信者の携帯電話番号の情報をキーとして、レコードが検索される(ステップS21)。   If a call is received from the mobile terminal 2 of the user 1 before the predetermined time has passed in step S17, the call time from the user 1 is acquired (step S19), and the caller user Is obtained (step S20). Then, a record is searched by the use occurrence situation database 22 using the acquired information on the mobile phone number of the caller as a key (step S21).

複数レコードがある場合には、最新のデータレコードが検索される(ステップS22)。複数レコードがない場合には、利用発生状況データベース22から検索されたデータレコードから、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻と、ステップS19で取得されたユーザ1からの発呼の受信時刻情報とがホストコンピュータ20に送られると共に、システム管理者端末10に送信される(ステップS23)。ここで、複数のレコードがある場合には、最新時刻のデータレコードが検索され(ステップS24)、この最新時刻のデータレコードから、ステップS23で、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻と、発呼の受信時刻情報とがホストコンピュータ20に送られると共に、システム管理者端末10に送信される。   If there are a plurality of records, the latest data record is searched (step S22). If there are not a plurality of records, the card ID, the reading device ID, the usage time, and the reception time information of the call from the user 1 acquired in step S19 from the data record retrieved from the usage occurrence status database 22 Are sent to the host computer 20 and also sent to the system administrator terminal 10 (step S23). Here, when there are a plurality of records, the data record of the latest time is searched (step S24). From the data record of the latest time, in step S23, the card ID, the reading device ID, the use time, The call reception time information is sent to the host computer 20 and also sent to the system administrator terminal 10.

図7におけるステップS13における発呼の処理は、ユーザの携帯端末2に着信履歴を残すものであり、図8に示すように行われる。   The calling process in step S13 in FIG. 7 is to leave an incoming call history in the user's portable terminal 2, and is performed as shown in FIG.

図8において、発呼処理を行う場合には、発呼回数Tが初期化され(ステップS31)、発信者番号としてカードセンタ6cの電話番号を付加して、検索された携帯電話番号の携帯端末が発呼される(ステップS32)。話し中又は接続異常かどうかが判断され(ステップS33)、話し中又は接続異常でなければ、予め設定した1回以上の所定回数の呼び出し音があったかどうかが判断される(ステップS34)。予め設定した1回以上の所定回数の呼び出し音があったら、回線が切断される(ステップS35)。   In FIG. 8, when calling processing is performed, the number T of calls is initialized (step S31), the phone number of the card center 6c is added as the caller number, and the mobile terminal of the searched mobile phone number is added. Is called (step S32). It is determined whether the call is busy or connection is abnormal (step S33). If the call is not busy or connection is abnormal, it is determined whether there is a predetermined number of ringing sounds of one or more times set in advance (step S34). When there is a predetermined number of ringing sounds one or more times set in advance, the line is disconnected (step S35).

また、ステップS33で、話し中又は接続異常であると判断された場合には、所定時間待機され(ステップS35)、発呼回数Tがインクリメントされる(ステップS36)。そして、発呼回数Tが所定回数を越えたかどうかが判断され(ステップS37)、発呼回数Tが所定回数を越えていなければ、ステップS32にリターンされ、発信者番号としてカードセンタ6cの電話番号を付加して、検索された携帯電話番号の携帯端末が発呼される。ステップS37で発呼回数Tが所定回数を越えたら、異常発生処理が行われる(ステップS38)。   If it is determined in step S33 that the communication is busy or a connection error is detected, the system waits for a predetermined time (step S35), and the number of calls T is incremented (step S36). Then, it is determined whether or not the number of calls T has exceeded a predetermined number (step S37). If the number of calls T has not exceeded the predetermined number, the process returns to step S32 and the telephone number of the card center 6c is set as the caller number. Is added, and the mobile terminal having the searched mobile phone number is called. When the number of calls T exceeds the predetermined number in step S37, abnormality occurrence processing is performed (step S38).

次に、携帯端末2について説明する。図9は、本発明の実施形態における携帯端末2の機能ブロック図を示している。図9において、制御部32は、メモリやメールソフトなどのアプリケーションソフトからなり、メール処理部33、着信履歴部34、発信元名判断部35を含んでいる。メール処理部33は、メールの作成やメールの送受信の処理を行っている。着信履歴部34は、着信があったときに、発呼した相手方の電話番号を抽出して、保存する機能を実現するものである。発信元名判断部35は、予め登録された電話番号情報に基づき、発呼者の発信元名を表示させるためのものである。制御部32は、無線通信部36、操作部31及び表示部30に接続され、プログラムROMなど(図示せず)に格納された制御プログラムに従って、これらを制御する。   Next, the mobile terminal 2 will be described. FIG. 9 shows a functional block diagram of the mobile terminal 2 in the embodiment of the present invention. In FIG. 9, the control unit 32 includes application software such as memory and mail software, and includes a mail processing unit 33, an incoming call history unit 34, and a sender name determination unit 35. The mail processing unit 33 performs mail creation and mail transmission / reception processing. The incoming call history unit 34 realizes a function of extracting and storing the telephone number of the called party when there is an incoming call. The caller name determination unit 35 is for displaying the caller's caller name based on telephone number information registered in advance. The control unit 32 is connected to the wireless communication unit 36, the operation unit 31, and the display unit 30, and controls them according to a control program stored in a program ROM or the like (not shown).

ここで、無線通信部36は、制御部32のアクセス指令に応じて、携帯端末2を無線基地局7a、7bと接続するように無線信号の送受信を行う。操作部31は、ユーザ1の操作に応じてその操作情報を制御部32に入力する。例えば、電話番号の入力、発呼及び着呼、着信履歴による折り返し発呼、メールの作成やメールの送受信、パスワードの入力等は、ユーザ1の操作部31のキー操作により行われる。表示部30には、制御部32の表示指令に応じて、着信履歴や、電話の発信元名や受信したメール情報を表示する。   Here, the radio communication unit 36 transmits and receives radio signals so as to connect the mobile terminal 2 to the radio base stations 7 a and 7 b in accordance with the access command from the control unit 32. The operation unit 31 inputs the operation information to the control unit 32 according to the operation of the user 1. For example, input of a telephone number, outgoing and incoming calls, return call based on incoming history, creation of mail, transmission / reception of mail, input of a password, and the like are performed by key operations on the operation unit 31 of the user 1. In response to a display command from the control unit 32, the display unit 30 displays an incoming call history, a caller name, and received mail information.

次に、カード読取装置4a〜4fについて説明する。図10はカード読取装置4a〜4fの機能ブロック図を示している。   Next, the card readers 4a to 4f will be described. FIG. 10 shows a functional block diagram of the card readers 4a to 4f.

図10において、情報処理部42は、通信部43を介して、カードセンタ6a〜6cと通信を行い、カード処理を行っている。情報処理部42には、カード読取部40から、カードの情報が送られる。また、情報処理部42には、入力部41からの入力情報が送られる。また、情報処理部42には、読取装置ID発生部44からの読取装置IDの情報が送られる。   In FIG. 10, the information processing unit 42 performs card processing by communicating with the card centers 6 a to 6 c via the communication unit 43. Card information is sent from the card reading unit 40 to the information processing unit 42. Further, input information from the input unit 41 is sent to the information processing unit 42. Further, the information on the reading device ID from the reading device ID generation unit 44 is sent to the information processing unit 42.

カード読取部40にカード3が挿入されると、カード読取部40で、挿入されたカード3の情報が読み取られる。カード3には、少なくとも、カードを識別するためのカードIDが含まれており、このカードIDの情報が取得される。また、入力部41には、暗証番号が入力される。このカードIDと暗証番号を基に、同業他社の端末を利用した場合はカードセンタ6aを経由して自社のカードセンタ6cとの間で認証が行われる。また、異業他社の端末を利用した場合はカードセンタ6bを経由して自社のカードセンタ6cとの間で認証が行われる。また自社の端末を利用した場合はカードセンタ6cとの間で認証が行われる。また、入力部41には、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のうちの何のサービス提供処理を行うのかの入力と、入金や出金、キャッシング、振り込みの金額等のサービス提供処理に必要となる付随情報が入力され、これらの情報が情報処理部42から、通信部43を介して、カードセンタ6a〜6cに送られる。これにより、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供処理が行われる。   When the card 3 is inserted into the card reading unit 40, the information of the inserted card 3 is read by the card reading unit 40. The card 3 includes at least a card ID for identifying the card, and information on the card ID is acquired. A password is input to the input unit 41. Based on the card ID and the password, when a terminal of another company in the same industry is used, authentication is performed with the company's own card center 6c via the card center 6a. When a terminal of another company is used, authentication is performed with the company's own card center 6c via the card center 6b. When a company terminal is used, authentication is performed with the card center 6c. Also, the input unit 41 inputs what service provision processing is to be performed, such as deposit, withdrawal, cashing, transfer, balance inquiry, and service provision processing such as the amount of deposit, withdrawal, cashing, and transfer. Accompanying information necessary for the information is input, and the information is sent from the information processing unit 42 to the card centers 6a to 6c via the communication unit 43. Thereby, service provision processing such as deposit and withdrawal, cashing, transfer, and balance inquiry is performed.

次に、本発明の実施形態におけるカード利用システムの全体動作について、図11のシーケンス図を参照して説明する。   Next, the overall operation of the card utilization system in the embodiment of the present invention will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

図11において、ユーザ1は、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のサービス提供処理を行うときに、カード3をカード読取装置4a〜4fに装着する(ステップS101)。カード読取装置4a〜4fは、カードセンタ6cのホストコンピュータ20と通信を行い、入金や出金、キャッシング、振り込み、残高照会等のカード処理を行う(ステップS102)。また、カード読取装置4a〜4fからカードセンタ6cの情報処理部24には、カードIDと、読取装置IDと、利用時刻と、カード利用内容の情報とを含む電文が送信される(ステップS103)。   In FIG. 11, the user 1 attaches the card 3 to the card readers 4a to 4f when performing service providing processing such as depositing / withdrawing, cashing, transfer, balance inquiry, etc. (step S101). The card readers 4a to 4f communicate with the host computer 20 of the card center 6c to perform card processing such as depositing / withdrawing, cashing, transfer, and balance inquiry (step S102). In addition, a message including a card ID, a reading device ID, a usage time, and information on the card usage content is transmitted from the card reading devices 4a to 4f to the information processing unit 24 of the card center 6c (step S103). .

カードセンタ6cの情報処理部24は、カードID、読取装置ID、利用時刻、カード利用内容の情報を受信したら、カードIDを顧客情報データベース21に送る(ステップS104)。   When the information processing unit 24 of the card center 6c receives the card ID, the reading device ID, the usage time, and the card usage content information, it sends the card ID to the customer information database 21 (step S104).

顧客情報データベース21は、カードIDをキーとして、予め登録されている当該顧客の携帯電話番号と携帯端末メールアドレスを検索する(ステップS105)。検索が終了したら、顧客情報データベース21は、カードIDに対応する携帯端末2の携帯電話番号とメールアドレスを、情報処理部24に送る(ステップS106)。   The customer information database 21 searches the customer's mobile phone number and mobile terminal mail address registered in advance using the card ID as a key (step S105). When the search is completed, the customer information database 21 sends the mobile phone number and mail address of the mobile terminal 2 corresponding to the card ID to the information processing unit 24 (step S106).

カードセンタ6cの情報処理部24は、検索された携帯電話番号に、カード使用確認の発呼を行う(ステップS107)。また、カードセンタ6cの情報処理部24は、検索された携帯端末メールアドレスに対し、カード利用の情報を含む利用確認のメールを携帯端末2に送信する(ステップS108)。   The information processing unit 24 of the card center 6c makes a call for confirmation of card use to the retrieved mobile phone number (step S107). Further, the information processing unit 24 of the card center 6c transmits a use confirmation mail including card use information to the portable terminal 2 for the retrieved portable terminal mail address (step S108).

携帯端末2を所有しているユーザ1は、そのユーザが保有する携帯端末2でカード利用確認の発呼を受信し、この発呼に対し、携帯端末2の着信履歴表示機能を通じて表示されたカードセンタ6cからの発呼履歴を見て、カード利用が発生した事実を認識する。また、携帯端末2に送られてきたメールを見て、カード利用の詳細を確認する。   The user 1 who owns the portable terminal 2 receives a call for confirmation of card use at the portable terminal 2 owned by the user, and the card displayed through the incoming call history display function of the portable terminal 2 in response to this call. The fact that the card has been used is recognized by looking at the call history from the center 6c. Also, the details of card usage are confirmed by looking at the mail sent to the mobile terminal 2.

カードセンタ6cの情報処理部24は、検索されたユーザ1の携帯端末2への発呼及びメールの送信を終了後、携帯電話番号、カードID、読取装置ID、利用時刻のフィールドからなるデータレコードを、利用発生状況データベース22に送る(ステップS109)。利用発生状況データベース22には、このデータレコードが蓄積される(ステップS110)。   The information processing unit 24 of the card center 6c completes the calling and mail transmission of the searched user 1 to the mobile terminal 2, and then the data record including the mobile phone number, card ID, reading device ID, and usage time fields. Is sent to the usage occurrence status database 22 (step S109). This data record is accumulated in the usage occurrence situation database 22 (step S110).

そして、カードセンタ6cの情報処理部24は、所定時間が経過する前に、ユーザ1の携帯端末2からの発呼を受信したかどうかを判断する(ステップS111)。   And the information processing part 24 of the card center 6c judges whether the call from the portable terminal 2 of the user 1 was received before predetermined time passes (step S111).

ここで、そのユーザ1が確かにそのカード3を利用した場合には、そのユーザ1は発呼を行わず、所定時間経過する間に、ユーザ1の携帯端末2からの発呼はない。ステップS111で、発呼がないと判断された場合には、カードセンタ6cの情報処理部24は利用発生状況データベース22にそのデータレコードの削除命令を送る(ステップS112)。利用発生状況データベース22は、その削除命令を受けて、そのデータレコードをデータベースから削除する(ステップS113)。   Here, when the user 1 certainly uses the card 3, the user 1 does not make a call, and there is no call from the mobile terminal 2 of the user 1 while a predetermined time elapses. If it is determined in step S111 that there is no call, the information processing unit 24 of the card center 6c sends a deletion command for the data record to the usage occurrence status database 22 (step S112). In response to the deletion instruction, the usage occurrence situation database 22 deletes the data record from the database (step S113).

これに対して、そのカードが不正に利用されているような場合には、ユーザ1は、発信者番号通知による折り返し発呼を実行する(ステップS114)。したがって、そのカードが誰かに不正に利用されているような場合には、所定時間経過する間に、カードセンタ6cは、ユーザ1の携帯端末2からの発呼を受信することになる。   On the other hand, when the card is used illegally, the user 1 executes a return call by a caller number notification (step S114). Therefore, when the card is illegally used by someone, the card center 6c receives a call from the mobile terminal 2 of the user 1 while a predetermined time elapses.

ステップS111で発呼があると判断された場合には、カードセンタ6cの情報処理部24は、利用発生状況データベース22に、受信した発信者の携帯電話番号を送る(ステップS115)。   If it is determined in step S111 that there is a call, the information processing unit 24 of the card center 6c sends the received caller's mobile phone number to the usage occurrence status database 22 (step S115).

利用発生状況データベース22は、受信した発信者の携帯電話番号をキーとして、カードID、読取装置ID、利用時刻の情報を検索する(ステップS116)。不正使用の場合、短時間に、カードが複数回繰り返して使用されることが多い。このような短時間の複数回の使用に備えて、この際、利用発生状況データベース22内に複数の同一電話番号が記載されたデータレコードが存在するかどうかを判断する(ステップS117)。複数の同一電話番号が記載されたデータレコードが存在しなければ、検索されたカードID、読取装置ID、利用時刻の情報を情報処理部24に送る(ステップS118)。仮に利用発生状況データベース22内に複数の同一電話番号が記載されたデータレコードが存在した場合には、利用時刻の情報を検索し、最新時刻が記載されているデータレコードを検索する(ステップS119)。そして、最新時刻のカードID、読取装置ID、利用時刻の情報を情報処理部24に送る(ステップS120)。   The usage occurrence status database 22 searches the card ID, reading device ID, and usage time information using the received mobile phone number of the caller as a key (step S116). In the case of unauthorized use, the card is often used repeatedly in a short time. In preparation for such short-time multiple use, it is determined at this time whether there is a data record in which a plurality of identical telephone numbers are written in the use occurrence situation database 22 (step S117). If there is no data record in which a plurality of identical telephone numbers are described, the retrieved card ID, reader ID, and usage time information are sent to the information processing unit 24 (step S118). If there are a plurality of data records in which the same telephone number is written in the usage occurrence status database 22, the information on the usage time is searched, and the data record in which the latest time is written is searched (step S119). . Then, the latest time card ID, reader ID, and usage time information are sent to the information processing unit 24 (step S120).

カードセンタ6cの情報処理部24は、利用発生状況データベース22から検索されたカードID、読取装置ID、利用時刻の情報をホストコンピュータ20に送る(ステップS121)。ホストコンピュータ20は、カード読取装置4a〜4fに対して、そのカードの使用禁止の処理や、そのカード読取装置の使用禁止の処理を行う(ステップS122)。   The information processing unit 24 of the card center 6c sends the card ID, reading device ID, and usage time information retrieved from the usage occurrence status database 22 to the host computer 20 (step S121). The host computer 20 performs processing for prohibiting use of the card and processing for prohibiting use of the card reading device with respect to the card reading devices 4a to 4f (step S122).

また、カードセンタ6cの情報処理部24は、利用発生状況データベース22から検索されたカードID、読取装置ID、利用時刻の情報を、ユーザ1からの発呼の受信時刻の情報と併せて、システム管理者端末10へ、電文として送信する(ステップS123)。システム管理者は、この電文の受信を受けて、該当カードの使用停止、防犯カメラの起動、警備会社への通報等、然るべき対応措置を迅速に実施することが可能となる。   Further, the information processing unit 24 of the card center 6c combines the card ID, the reading device ID, and the usage time information retrieved from the usage occurrence status database 22 together with the information on the reception time of the call from the user 1 together with the system. It transmits as a message to the administrator terminal 10 (step S123). Upon receipt of this message, the system administrator can quickly take appropriate measures such as suspending use of the card, starting a security camera, and reporting to a security company.

以上説明したように、本発明の実施形態のカード利用システムでは、カード3が利用されると、ユーザ1の携帯端末2に利用確認の発呼が行われる。ユーザ1は、携帯端末2の着歴機能により、カードの利用を確認する。ここで、ユーザ自身の利用に伴っていない発呼を受信した場合には、ユーザ1は、当該発呼に対し、発信者番号通知による折り返し発呼を実行すれば、そのカード3や、そのカードが使用されたカード読取装置4a〜4fを直ちに使用禁止とすることができ、カードの不正使用による被害を防ぐことができる。なお、このようにしてカードが不正使用されたと判断された場合、そのカード3と、そのカードが使用されたカード読取装置4a〜4fとの双方を使用停止とするようにしても良いし、そのカード3か、そのカードが使用されたカード読取装置4a〜4fかのどちらかを使用禁止とするようにしても良い。また、通知を受けたユーザへ、金融機関への速やかな処理中止意思表示を提供し、不正利用発生時のユーザの財産保全の可能性を大きく高めることができる。更に、カードの使用中止意思表示を警備機能へ遅滞なく連絡することが可能となり、不正利用実行直後の警備機能の発動確率が大きく高まるため、不正利用者への心理的抑圧に大きく寄与することができる。   As described above, in the card use system according to the embodiment of the present invention, when the card 3 is used, a call for confirmation of use is made to the mobile terminal 2 of the user 1. The user 1 confirms the use of the card by the history function of the mobile terminal 2. Here, when a call that does not accompany the user's own use is received, if the user 1 executes a return call with a caller number notification for the call, the card 3 or the card The card readers 4a to 4f in which the card is used can be immediately prohibited from being used, and damage caused by unauthorized use of the card can be prevented. When it is determined that the card has been illegally used in this way, both the card 3 and the card readers 4a to 4f in which the card is used may be suspended. Either the card 3 or the card readers 4a to 4f in which the card is used may be prohibited. In addition, it is possible to provide the user who has received the notification with a prompt intention to stop processing to the financial institution, and greatly increase the possibility of the user's property preservation when unauthorized use occurs. Furthermore, it is possible to communicate the intention to stop using the card to the security function without delay, and the triggering probability of the security function immediately after execution of unauthorized use is greatly increased, which can greatly contribute to psychological suppression to unauthorized users. it can.

また、本発明の実施形態のカード利用システムでは、ユーザ1は、カードセンタ6cからの発呼による着信履歴で、カードの使用を確認している。着信履歴を利用するため、上述のように、カードセンタ6cからの発呼は、呼び出し音が設定された回数だけ鳴ったら、切断される。このような発呼だけの通信に対しては、通常、料金はかからない。また、ユーザは、通常のカード利用であれば、カードセンタ6cに対して、折り返し発呼を行う必要はない。したがって、サービスを提供する銀行側も、ユーザ側も、通信費の負担が発生しない。   In the card utilization system according to the embodiment of the present invention, the user 1 confirms the use of the card based on the incoming call history of the call from the card center 6c. In order to use the incoming call history, as described above, the call from the card center 6c is disconnected when the ringing tone is generated for the set number of times. There is usually no charge for such a call-only communication. In addition, if the user uses a normal card, the user does not need to make a return call to the card center 6c. Therefore, neither the bank providing the service nor the user is burdened with communication costs.

また、本発明の実施形態のカード利用システムでは、カードの使用時に、カードセンタ6cからユーザの携帯端末2への一方向の発呼が行われるだけであり、携帯端末等を使った双方向の通信が不要である。したがって、このようなサービスを行っても、カードセンタ6cへのトラフィックが増大することはない。また、カード使用時に、携帯端末を使った特別な認証等も不要であるので、カード利用時の処理時間が長くなったり、ユーザに特別な操作を強いることもない。   Further, in the card utilization system according to the embodiment of the present invention, when the card is used, only one-way call is made from the card center 6c to the user's portable terminal 2, and bidirectional use using the portable terminal or the like is performed. Communication is not required. Therefore, even if such a service is performed, traffic to the card center 6c does not increase. In addition, since special authentication using a mobile terminal is not necessary when using the card, processing time when using the card is not increased, and the user is not forced to perform a special operation.

また、通常カードを使用するときには、携帯端末等を常に携帯する必要はなく、また、カード利用の現場に本人が不在の場合でも、ユーザは、カードセンタからのカード使用確認の発呼及びカード使用の確認のメールを受信することで、カード利用の事実を確認することが可能となる。   In addition, when using a normal card, it is not always necessary to carry a mobile terminal, etc., and even if the person is not present at the card usage site, the user can make a card use confirmation call from the card center and use the card. By receiving the confirmation e-mail, it becomes possible to confirm the fact of using the card.

更に、本発明の実施形態のカード利用システムでは、図2に示したように、カード読取装置4a〜4fからカードセンタ6cに送られてきた情報を、ゲートウェイ23a、23b、23cを介してホストコンピュータ20に送ると共に、情報処理部24に分岐している。このため、ホストコンピュータ20のプログラムやシステム変更が不要である。よって、本発明の実施形態のカード利用システムでは、短時間にシステムを構築できると共に、低コストでシステムを構築できる、更に、ホストコンピュータ20に変更を加えることがないため、ホストコンピュータのシステム変更に伴う重大な事故が発生するおそれが無く、また、システムの変更に伴い、重要な個人情報が流出してしまうおそれがない。   Furthermore, in the card utilization system according to the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, information sent from the card readers 4a to 4f to the card center 6c is sent to the host computer via the gateways 23a, 23b and 23c. 20 and branches to the information processing unit 24. For this reason, the program and system change of the host computer 20 are unnecessary. Therefore, in the card utilization system according to the embodiment of the present invention, the system can be constructed in a short time and the system can be constructed at a low cost. Further, since the host computer 20 is not changed, the system of the host computer can be changed. There is no risk of serious accidents accompanying it, and there is no risk of important personal information leaking due to system changes.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.

例えば、上述の例では、カード3が利用されると、ユーザ1の携帯端末2に利用確認の発呼が行われると共に、カード使用の確認のメールが送信されているが、メールのサービスは、オプションとするようにしても良い。また、上述の例では、カード使用の確認のメールには、カードの利用日時と、カードの利用場所と、入金や出金、残高照会、振り込みの情報と、金額の情報とを含むようにしているが、これに限定するものではない。   For example, in the above-described example, when the card 3 is used, a call for confirmation of use is made to the mobile terminal 2 of the user 1 and a card use confirmation mail is transmitted. It may be optional. In the above example, the card usage confirmation email includes the card usage date, card usage location, deposit / withdrawal, balance inquiry / transfer information, and amount information. However, the present invention is not limited to this.

また、上述の実施形態では、銀行のキャッシュカードの例について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、デビットカードや、クレジットカード、電子マネーカード、ポイントカード等にも、同様に適用することができる。   Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the example of the cash card of a bank, this invention is not limited to this. The present invention can be similarly applied to a debit card, a credit card, an electronic money card, a point card, and the like.

本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、デビットカードの他、電子マネーカード、プリペイドカード、ポイントカード等、あらゆるカードの不正使用を防止するのに利用することができる。   The present invention can be used to prevent unauthorized use of any card such as an electronic money card, prepaid card, point card, in addition to a cash card, a credit card, and a debit card.

本発明の実施形態のカード利用システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおけるカードセンタの一例の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an example of the card center in the card utilization system of the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおける顧客情報データベースの説明図である。It is explanatory drawing of the customer information database in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおける利用発生状況データベースの説明図である。It is explanatory drawing of the utilization generation condition database in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおける着信履歴の説明図である。It is explanatory drawing of the incoming call history in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおけるカード使用の確認メールの説明図である。It is explanatory drawing of the confirmation mail of card use in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおけるカードセンタの一例の動作説明に用いるフローチャートである。It is a flowchart used for operation | movement description of an example of the card center in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおけるカードセンタの発呼処理の動作説明に用いるフローチャートである。It is a flowchart used for operation | movement description of the calling process of the card center in the card utilization system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおける携帯端末の一例の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an example of the portable terminal in the card utilization system of the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態のカード利用システムにおけるカード読取装置の一例の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an example of the card reader in the card utilization system of the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態のカード利用システムの全体動作説明に用いるシーケンス図である。It is a sequence diagram used for the whole operation | movement description of the card utilization system of embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ユーザ
2 携帯端末
3 カード
4a〜4f カード読取装置
5a、5b 銀行用回線
5b 銀行用回線
5c 専用回線
6a〜6c カードセンタ
7a、7b 無線基地局
8 移動体通信網
9 インターネット網
10 システム管理者端末
19 通信部
20 ホストコンピュータ
21 顧客情報データベース
22 利用発生状況データベース
23 情報処理部
23 〜23c ゲートウェイ
24 情報処理部
25 発呼処理部
26 着呼処理部
27 メール作成部
28 インターネット通信部
29 電話番号取得部
30 表示部
31 操作部
32 制御部
33 メール処理部
34 着信履歴部
35 発信元名判断部
36 無線通信部
40 カード読取部
41 入力部
42 情報処理部
43 通信部
44 読取装置ID発生部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User 2 Mobile terminal 3 Card 4a-4f Card reader 5a, 5b Bank line 5b Bank line 5c Dedicated line 6a-6c Card center 7a, 7b Wireless base station 8 Mobile communication network 9 Internet network 10 System administrator terminal 19 Communication Unit 20 Host Computer 21 Customer Information Database 22 Usage Occurrence Status Database 23 Information Processing Units 23 to 23c Gateway 24 Information Processing Unit 25 Calling Processing Unit 26 Incoming Call Processing Unit 27 Mail Creation Unit 28 Internet Communication Unit 29 Telephone Number Acquisition Unit 30 Display unit 31 Operation unit 32 Control unit 33 Mail processing unit 34 Incoming call history unit 35 Originator name determination unit 36 Wireless communication unit 40 Card reading unit 41 Input unit 42 Information processing unit 43 Communication unit 44 Reading device ID generation unit

Claims (11)

少なくともカードIDを含むユーザのカードと、
電話機能を有するユーザの携帯端末と、
挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、
カードを管理するカードセンタと、
前記カード読取装置と前記カードセンタとを接続する通信網と、
前記カードセンタと前記ユーザの携帯端末とを接続する通信網とからなるカード利用システムであって、
前記カード読取装置は、
カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報を前記カードセンタに送る手段を含み、
前記カードセンタは、
カード管理を行うホストコンピュータと、
カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、
携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、
前記カード読取装置からのカードIDの情報を取得し、取得したカードIDにより前記顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、前記利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、前記ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により前記利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定する手段とを含み、
前記携帯端末は、
前記カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信する受信手段と、
カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、前記カードセンタを発呼する手段とを含む、
ことを特徴とするカード利用システム。
A user card containing at least a card ID;
A mobile terminal of a user having a telephone function;
A card reader for reading the information of the inserted card;
A card center for managing cards,
A communication network connecting the card reader and the card center;
A card utilization system comprising a communication network connecting the card center and the user's mobile terminal;
The card reader is
Means for sending information including at least a card ID for identifying the card to the card center when the card is used;
The card center
A host computer for card management;
A customer information database for storing the correspondence between the card ID and the mobile phone number;
A usage occurrence database that stores the correspondence between the phone number of the mobile terminal, the card ID, and the usage occurrence of the card;
The information of the card ID from the card reader is acquired, the phone number of the user's mobile terminal corresponding to the card ID is searched from the customer information database by the acquired card ID, and the user's mobile phone of the searched phone number When the terminal confirms the use of the card and also stores the card ID and the card usage occurrence information corresponding to the telephone number in the usage occurrence status database, and the user's mobile terminal makes a call Receiving a call from the user's mobile terminal and obtaining the phone number of the mobile terminal, and using the received mobile phone number of the user's mobile terminal, the card ID and the card usage occurrence status Means for searching for information and identifying the card ID of the illegally used card and the card usage occurrence status,
The portable terminal is
Receiving means for receiving a call for confirmation of card use from the card center;
Means for calling the card center in response to a call for confirmation of card use when the card is illegally used;
A card utilization system characterized by this.
前記カードセンタは、前記カード処理装置との通信を行うゲートウェイを有し、前記カード読取装置からの情報を前記ゲートウェイを介して前記ホストコンピュータに送ると共に、前記ゲートウェイを介された前記カード読取装置からの情報を分岐して、前記カードIDの情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   The card center has a gateway for communicating with the card processing device, and sends information from the card reading device to the host computer via the gateway, and from the card reading device via the gateway. The card usage system according to claim 1, wherein the information of the card ID is acquired by branching the information. 前記カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況が特定されたら、特定された情報をホストコンピュータに送信し、そのカード又はカード読取装置を使用禁止とすることを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   Further, when the card ID of the illegally used card and the usage status of the card are specified, the card center transmits the specified information to the host computer and prohibits the use of the card or the card reader. The card utilization system according to claim 1, characterized in that: 前記カードセンタは、更に、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況が特定されたら、特定された情報をシステム管理者端末に送信することを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   2. The card according to claim 1, wherein the card center further transmits the specified information to the system administrator terminal when the card ID of the illegally used card and the card usage occurrence status are specified. Usage system. 前記カードセンタは、前記検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、カードセンタの電話番号の情報を付して発呼を行うことを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   The card center, when making a call to confirm the use of a card to a user's portable terminal of the searched telephone number, makes a call with information on the telephone number of the card center. The card utilization system according to 1. 前記カードセンタは、前記検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用確認の発呼を行う際に、所定回数の呼び出し音があったら、発呼を切断することを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   The card center disconnects a call if a predetermined number of ringing sounds are made when a call for card use confirmation is made to a mobile terminal of a user of the searched telephone number. Card usage system described in 1. 前記顧客データベースは、更に、カードIDと、携帯端末のメールアドレスとの対応関係を含み、
前記カードセンタは、更に、受信したカードIDにより前記顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末のメールアドレスを検索し、検索されたカードIDに対応するメールアドレスのユーザの携帯端末に、カード使用の確認のメールを送信することを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。
The customer database further includes a correspondence relationship between the card ID and the email address of the mobile terminal,
The card center further searches the customer information database for the mail address of the user's mobile terminal corresponding to the card ID from the received card ID, and the user's mobile terminal of the mail address corresponding to the searched card ID. 2. The card use system according to claim 1, wherein a card use confirmation mail is transmitted.
前記カード使用の確認のメールには、カードの利用日時と、カードの利用場所と、入金や出金、残高照会、振り込みの情報と、金額の情報とを含むことを特徴とする請求項3に記載のカード利用システム。   4. The card usage confirmation email includes card usage date and time, card usage location, deposit / withdrawal, balance inquiry, transfer information, and amount information. The card usage system described. 前記携帯端末は、発呼を受信すると、発呼先の電話番号を着信履歴として保存し、着信履歴として保存された電話番号に発呼することを特徴とする請求項1に記載のカード利用システム。   2. The card utilization system according to claim 1, wherein when the mobile terminal receives a call, the mobile terminal stores the call destination telephone number as an incoming call history and makes a call to the telephone number saved as the incoming call history. . 少なくともカードIDを含むユーザのカードと、電話機能を有するユーザの携帯端末と、挿入されたカードの情報を読み取るカード読取装置と、カードを管理するカードセンタとからなり、ユーザのカードをカード読取装置で読み取り、カードセンタで前記ユーザのカードを管理するカード利用方法であって、
前記カードセンタは、カード管理を行うホストコンピュータと、カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースとを含み、
前記カード読取装置は、カードが使用されると、少なくともカードを識別するためのカードIDを含む情報を前記カードセンタに送り、
前記カードセンタは、前記カード読取装置からの情報を受信すると、前記ホストコンピュータでカード処理を行うと共に、前記カード読取装置からのカードIDを取得し、取得したカードIDにより前記顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、前記利用発生状況データベースにカードIDとカードの利用発生状況の情報を電話番号に対応させて蓄積させ、
前記携帯端末は、前記カードセンタからのカード使用確認の発呼を受信し、カードが不正に利用された場合に、カード使用確認の発呼に呼応して、前記カードセンタに発呼され、
前記カード読取装置は、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、前記ユーザの携帯端末からの発呼を受信してその携帯端末の電話番号を取得し、受信したユーザの携帯端末の電話番号により前記利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定する
ことを特徴とするカード利用方法。
The card comprises a user card including at least a card ID, a user portable terminal having a telephone function, a card reader for reading information on the inserted card, and a card center for managing the card. A card utilization method for managing the user's card at a card center,
The card center includes a host computer that performs card management, a customer information database that accumulates correspondences between card IDs and mobile phone numbers, mobile phone numbers, card IDs, and card usage occurrences. Use occurrence status database that accumulates correspondences with
When the card is used, the card reader sends information including at least a card ID for identifying the card to the card center;
When the card center receives information from the card reading device, the card center performs card processing at the host computer, acquires a card ID from the card reading device, and uses the acquired card ID to read the card from the customer information database. The phone number of the user's mobile terminal corresponding to the ID is searched, the user's mobile terminal of the searched phone number is called for confirmation of card use, and the card ID and the card usage occurrence status in the usage occurrence status database Is stored in correspondence with the phone number,
The mobile terminal receives a call for confirmation of card use from the card center, and when the card is illegally used, is called to the card center in response to a call for confirmation of card use,
The card reader receives a call from the user's mobile terminal when a call is made from the user's mobile terminal, obtains a phone number of the mobile terminal, A card usage method characterized in that a card ID and a card usage occurrence status information are retrieved from the usage occurrence status database by a telephone number, and the card ID of the illegally used card and the card usage occurrence status are specified.
カードIDと、携帯端末の電話番号との対応関係を蓄積する顧客情報データベースと、
携帯端末の電話番号と、カードIDと、カードの利用発生状況との対応関係を蓄積する利用発生状況データベースと、
前記カード読取装置からの情報を受信し、受信したカードIDにより前記顧客情報データベースからそのカードIDに対応するユーザの携帯端末の電話番号を検索し、検索された電話番号のユーザの携帯端末にカード使用の確認を発呼させると共に、前記利用発生状況データベースにカードの利用発生状況の情報とカードIDを電話番号に対応させて蓄積させ、ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、受信したユーザの携帯端末の電話番号により前記利用発生状況データベースからカードIDとカードの利用発生状況の情報を検索し、不正使用されたカードのカードID及びカードの利用発生状況を特定する情報処理部と、
ユーザの携帯端末への発呼を行う発呼処理部と、
ユーザの携帯端末からの発呼があった場合に、前記ユーザの携帯端末からの発呼を受信する着呼処理部と、
発呼があった携帯端末の電話番号を取得する電話番号取得部と
を有することを特徴とするカード利用システムの不正利用判断装置。
A customer information database for storing the correspondence between the card ID and the mobile phone number;
A usage occurrence database that stores the correspondence between the phone number of the mobile terminal, the card ID, and the usage occurrence of the card;
The information from the card reader is received, the telephone number of the user's mobile terminal corresponding to the card ID is searched from the customer information database by the received card ID, and the card is stored in the user's mobile terminal of the searched telephone number. Confirmation of use is made, and the use occurrence status database stores the card use occurrence status information and the card ID corresponding to the telephone number, and is received when a call is made from the user's mobile terminal. An information processing unit that searches the usage occurrence status database for the card ID and the usage status of the card, and identifies the card ID of the illegally used card and the usage status of the card, according to the telephone number of the user's portable terminal ,
A call processing unit for making a call to the user's mobile terminal;
An incoming call processing unit for receiving a call from the user's mobile terminal when a call is made from the user's mobile terminal;
An unauthorized use determination device for a card usage system, comprising: a telephone number acquisition unit that acquires a telephone number of a mobile terminal that has made a call.
JP2006019535A 2006-01-27 2006-01-27 Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system Pending JP2007200144A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019535A JP2007200144A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system
PCT/JP2006/325040 WO2007086207A1 (en) 2006-01-27 2006-12-15 Card use system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019535A JP2007200144A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007200144A true JP2007200144A (en) 2007-08-09

Family

ID=38309009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019535A Pending JP2007200144A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007200144A (en)
WO (1) WO2007086207A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2948724C (en) 2015-11-19 2023-08-29 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for flexibly securing card data

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530438A (en) * 1995-01-09 1996-06-25 Motorola, Inc. Method of providing an alert of a financial transaction
US5708422A (en) * 1995-05-31 1998-01-13 At&T Transaction authorization and alert system
JP2000268104A (en) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd Security check method, card customer management device, card with radio transmission function and mobile object exchange
CA2337672A1 (en) * 2000-04-26 2001-10-26 International Business Machines Corporation Payment for network-based commercial transactions using a mobile phone
JP2003233763A (en) * 2002-02-07 2003-08-22 Shigeto Mochizuki Card use system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007086207A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204529B2 (en) Electronic transaction fraud prevention
JP2000076336A (en) Electronic settlement authentication system and electronic commerce service provider device
KR20130133067A (en) A system and method for facilitating financial transactions
KR20130086841A (en) System and method for preventing abuse urgent call using smart phone
US20210406909A1 (en) Authorizing transactions using negative pin messages
JP2017073671A (en) Administration system and communication system
JP5633984B1 (en) Unauthorized transaction prevention device, method, and program
TW201336289A (en) System and method of smartphone for preventing fraud
JP2007200144A (en) Card use system, card use method, and unauthorized use determination device for card use system
KR20050010606A (en) Method for preventing illegal use of service informations registered and System using the same
JP2000268104A (en) Security check method, card customer management device, card with radio transmission function and mobile object exchange
KR101478835B1 (en) The system to prevent voice phishing and its method
JP2008287515A (en) Card using system, card using method, and illegal use prevention device
JP3749772B2 (en) Transaction processing system for checking the validity of customer phone numbers in transactions
JP2016197297A (en) Unauthorized transaction prevention apparatus, unauthorized transaction prevention method, unauthorized transaction prevention system, and program
JP5853235B1 (en) Unauthorized transaction prevention device, unauthorized transaction prevention method, unauthorized transaction prevention system, and program
KR102447571B1 (en) The Method for safe telecommunication utilizing Shared Nickname Identification
WO2009009852A2 (en) A system and a method for transferring credits using a mobile device
JP2006244082A (en) Card use system
JP2002269619A (en) Automatic teller machine, informing system using it and informing method thereof
KR20010084160A (en) System And Method For A Reporting Loss Of Credit Card
KR20050019318A (en) Method for preventing illegal use of web-site service information registered and System using the same
KR20240010122A (en) Method for providing secure identity verification service
JP2016197296A (en) Unauthorized transaction prevention apparatus, unauthorized transaction prevention method, unauthorized transaction prevention system, and program
JP3796151B2 (en) Transaction processing system