JP2007199108A - Display control device and program - Google Patents

Display control device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007199108A
JP2007199108A JP2006014196A JP2006014196A JP2007199108A JP 2007199108 A JP2007199108 A JP 2007199108A JP 2006014196 A JP2006014196 A JP 2006014196A JP 2006014196 A JP2006014196 A JP 2006014196A JP 2007199108 A JP2007199108 A JP 2007199108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display mode
color
selection
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006014196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinari Nakamura
吉就 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006014196A priority Critical patent/JP2007199108A/en
Publication of JP2007199108A publication Critical patent/JP2007199108A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display control device for displaying an option desired by a user in display mode with a user's intention, and to provide a program. <P>SOLUTION: Concerning a tone name instructing modification of the display form by the user out of the tone names in a tone selection list, the number of selections is counted whenever the user sets to select the tone name, and the display is modified in accordance with the number of times of the selection. The display mode of the tone name "1. Full Gra" has a higher density of netting than the tone name "3. Dark Gra". It indicates that the tone name "1. Full Gra" is more in the number of user's selections than the tone name "3. Dark Gra". <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の選択肢を一画面上に表示し、選択肢毎に表示態様を制御する表示制御装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to a display control apparatus and a program for displaying a plurality of options on one screen and controlling a display mode for each option.

複数の選択肢を一画面上に表示し、選択肢毎に表示態様を制御する表示制御装置は、従来から知られている。   A display control apparatus that displays a plurality of options on one screen and controls the display mode for each option is conventionally known.

このような表示制御装置として、登録ファイルの一覧表示を行うときに、ファイル名の表示色をそのデータ形式に応じて変更するようにしたものがある(たとえば、特許文献1参照)。   As such a display control device, there is one in which the display color of a file name is changed according to the data format when a list of registered files is displayed (see, for example, Patent Document 1).

また、ファイル名を、作成者、作成日時、拡張子などのファイルの特徴に応じて色分けするものもある(たとえば、特許文献2参照)。
特開平7−182214号公報 特開平7−160682号公報
Some file names are color-coded according to the characteristics of the file such as the creator, creation date and time, and extension (for example, see Patent Document 2).
JP-A-7-182214 Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-160682

ところで、電子楽器は、ユーザの好みの音色の楽音を発生させるために、膨大な数の音色から一部の音色を選択して設定することができるように構成されている。音色選択の方法としては、たとえば、ユーザによって選択可能な音色の名称をリスト表示させ、その中からユーザがいずれかを選択する方法がある。   By the way, the electronic musical instrument is configured such that a part of timbres can be selected and set from an enormous number of timbres in order to generate a musical tone of a user's favorite timbre. As a timbre selection method, for example, a list of names of timbres that can be selected by the user is displayed, and the user selects one of them.

このような音色選択の方法に、上記従来の技術を適用すると、特定の音色名(たとえば、ユーザが過去に選択した音色名)に、通常の表示色とは異なった表示色を付けることが考えられる。   If the above-described conventional technique is applied to such a timbre selection method, a specific timbre name (for example, a timbre name selected by the user in the past) may be given a display color different from the normal display color. It is done.

しかし、多数の音色を選択設定するユーザにとっては、リスト表示された音色名の多くが色付けされているので、ユーザは、その中から好みのものを迅速に探すことは困難であった。   However, for a user who selects and sets a large number of timbres, since many of the timbre names displayed in the list are colored, it is difficult for the user to quickly find a favorite one among them.

この問題に対処するために、ユーザの好む音色は、使用頻度の高いものであるとして、使用頻度に応じた色で音色名を色付けすることも考えられる。このような色付け方法としては、(1)ユーザが音色名および色付けする色を1つずつ指定して手動で色付ける方法と、(2)音色毎に使用頻度をカウントしておき、そのカウント値に応じて自動で色付ける方法の2種類が考えられる。   In order to cope with this problem, it is possible to color the timbre name with a color according to the usage frequency, assuming that the timbre preferred by the user is frequently used. As such a coloring method, (1) a method in which the user manually designates a tone color name and a color to be colored one by one, and (2) a frequency of use is counted for each tone color, and the count value There are two types of methods of automatically coloring depending on the situation.

しかし、上記(1)の方法では、ユーザに手間のかかる作業を強いることになり、また、上記(2)の方法では、ユーザが間違えて、あるいは試しに選択した音色についても、使用頻度がカウントされるので、その結果表示された色は、ユーザの意図通りとは言い得なかった。   However, in the method (1), the user is forced to perform a troublesome work. In the method (2), the frequency of use is counted even for a timbre mistakenly selected by the user or for trial. Therefore, the color displayed as a result cannot be said to be as intended by the user.

本発明は、この点に着目してなされたものであり、ユーザの希望する選択肢をユーザの意図通りの表示態様で表示することが可能となる表示制御装置およびプログラムを提供することを目的とする。   This invention is made paying attention to this point, and it aims at providing the display control apparatus and program which can display the choice which a user desires with the display mode as a user's intention. .

上記目的を達成するため、請求項1に記載の表示制御装置は、複数の選択肢を一画面上に表示する表示手段と、該表示手段によって表示された複数の選択肢からいずれかを選択する選択手段と、前記複数の選択肢のそれぞれに対して、表示態様の変更の有無を設定する設定手段と、前記選択手段によって選択された選択肢が、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものである場合に、その選択回数を当該選択肢に対応付けて記録する記録手段とを有し、前記表示手段は、前記一画面上に表示された複数の選択肢のうち、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものに対しては、前記記録手段によって記録された選択回数に応じた第1の表示態様で表示する一方、前記設定手段によって、表示態様の変更無しが設定されているものに対しては、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様で表示することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the display control apparatus according to claim 1 includes a display unit that displays a plurality of options on one screen, and a selection unit that selects any one of the plurality of options displayed by the display unit. For each of the plurality of options, a setting unit that sets whether or not a display mode is changed, and an option selected by the selection unit is set to have a display mode changed by the setting unit. And a recording unit that records the number of selections in association with the option, and the display unit displays the selection by the setting unit among a plurality of options displayed on the one screen. For those for which a change in mode is set, the first display mode is displayed according to the number of selections recorded by the recording unit, while the display mode is displayed by the setting unit. For those without a change it is set, and displaying a different second display mode to the first display mode.

好ましくは、前記選択手段によって選択された選択肢が、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものである場合に、変更後の表示態様を指定する指定手段をさらに有し、前記第1の表示態様は、前記指定手段によって指定された表示態様に応じた表示態様であることを特徴とする。   Preferably, the selection unit selected by the selection unit further includes a specifying unit that specifies the display mode after the change when the setting unit sets the display mode changed. The first display mode is a display mode according to the display mode specified by the specifying means.

さらに好ましくは、前記第1および第2の表示態様は、表示色であり、前記選択回数に応じた第1の表示態様は、前記選択回数に応じて表示色の色の濃さが変化する態様であることを特徴とする。   More preferably, the first and second display modes are display colors, and the first display mode according to the number of selections is a mode in which the color density of the display color changes according to the number of selections. It is characterized by being.

また、さらに好ましくは、前記選択手段によって選択肢が選択される毎に、その選択回数をカウントするカウント手段をさらに有し、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されている選択肢が、前記選択手段によって選択されたときにのみ、前記カウント手段は、選択回数のカウントを行うことを特徴とする。   More preferably, each time an option is selected by the selection unit, the selection unit further includes a counting unit that counts the number of selections, and the setting unit sets the display mode to be changed. Only when the selection means selects, the counting means counts the number of selections.

上記目的を達成するため、請求項5に記載のプログラムは、請求項1と同様の技術的思想によって実現できる。   In order to achieve the above object, the program according to claim 5 can be realized by the same technical idea as claim 1.

請求項1または5に記載の発明によれば、表示手段の一画面上に表示された複数の選択肢のうち、設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものに対しては、記録手順によって記録された選択回数に応じた第1の表示態様で表示する一方、前記設定手段によって、表示態様の変更無しが設定されているものに対しては、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様で表示するようにしたので、ユーザの希望する選択肢をユーザの意図通りの表示態様で表示することが可能となる。   According to the invention described in claim 1 or 5, among a plurality of options displayed on one screen of the display means, a setting means that the display mode is changed is set by the setting means. While displaying in the first display mode according to the number of selections recorded by the procedure, the display unit is set to “no change of display mode” by the setting means, which is different from the first display mode. Since the display is performed in the second display mode, the option desired by the user can be displayed in the display mode as intended by the user.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態に係る表示制御装置を適用した電子楽器の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic musical instrument to which a display control apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.

同図に示すように、本実施の形態の電子楽器は、各種情報を入力するための複数のスイッチやホイール、ジョイスティックを含む操作子群1と、該操作子群1の各操作子の操作状態を検出する検出回路2と、装置全体の制御を司るCPU3と、該CPU3が実行する制御プログラムや各種音色パラメータ、各種テーブルデータ等を記憶するROM4と、演奏情報、各種入力情報および演算結果等を一時的に記憶するRAM5と、前記制御プログラムを含む各種アプリケーションプログラムや自動演奏データ、各種データ等を記憶する外部記憶装置6と、各種情報等を表示する、たとえばカラー液晶ディスプレイ(LCD)および発光ダイオード(LED)等を備えた表示装置7と、外部MIDI(Musical Instrument Digital Interface)機器100等の外部機器を接続し、この外部機器とデータの送受信を行う通信インターフェース(I/F)8と、上記記憶された演奏情報等を楽音信号に変換する音源回路9と、該音源回路9からの楽音信号に各種効果を付与するための効果回路10と、該効果回路10からの楽音信号を音響に変換する、たとえば、DAC(Digital-to-Analog Converter)やアンプ、スピーカ等のサウンドシステム11とにより構成されている。   As shown in the figure, the electronic musical instrument according to the present embodiment includes an operator group 1 including a plurality of switches, wheels, and joysticks for inputting various types of information, and an operation state of each operator in the operator group 1. Detection circuit 2, CPU 3 for controlling the entire apparatus, ROM 4 for storing control programs executed by the CPU 3, various timbre parameters, various table data, etc., performance information, various input information, calculation results, etc. A RAM 5 that temporarily stores, an external storage device 6 that stores various application programs including the control program, automatic performance data, various data, and the like, and displays various information such as a color liquid crystal display (LCD) and a light emitting diode. (LED) etc., and an external MIDI (Musical Instrument Digital Interface) device 100 etc. A communication interface (I / F) 8 for transmitting / receiving data to / from the external device, a tone generator circuit 9 for converting the stored performance information and the like into a tone signal, and a tone from the tone generator circuit 9 An effect circuit 10 for imparting various effects to the signal, and a sound system 11 such as a DAC (Digital-to-Analog Converter), an amplifier, a speaker, etc. that converts a musical sound signal from the effect circuit 10 into sound. It is configured.

上記構成要素2〜10は、バス12を介して相互に接続され、通信I/F8には外部MIDI機器100が接続され、音源回路9には効果回路10が接続され、効果回路10にはサウンドシステム11が接続されている。   The components 2 to 10 are connected to each other via the bus 12, the external MIDI device 100 is connected to the communication I / F 8, the effect circuit 10 is connected to the sound source circuit 9, and the sound is supplied to the effect circuit 10. A system 11 is connected.

外部記憶装置6としては、たとえば、フレキシブルディスクドライブ(FDD)、ハードディスクドライブ(HDD)、CD−ROMドライブおよび光磁気ディスク(MO)ドライブ等を挙げることができる。そして、外部記憶装置6には、前述のように、CPU3が実行する制御プログラムも記憶でき、ROM4に制御プログラムが記憶されていない場合には、この外部記憶装置6に制御プログラムを記憶させておき、それをRAM5に読み込むことにより、ROM4に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作をCPU3にさせることができる。このようにすると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行える。   Examples of the external storage device 6 include a flexible disk drive (FDD), a hard disk drive (HDD), a CD-ROM drive, and a magneto-optical disk (MO) drive. As described above, the external storage device 6 can also store a control program to be executed by the CPU 3. If the control program is not stored in the ROM 4, the control program is stored in the external storage device 6. By reading it into the RAM 5, it is possible to cause the CPU 3 to perform the same operation as when the control program is stored in the ROM 4. In this way, control programs can be easily added and upgraded.

通信I/F8には、図示例では、外部MIDI機器100が接続されているが、これに限られず、たとえばLAN(Local Area Network)やインターネット、電話回線等の通信ネットワークを介して、サーバコンピュータが接続されるようにしてもよい。この場合、外部記憶装置6に上記各プログラムや各種パラメータが記憶されていなければ、通信I/F8は、サーバコンピュータからプログラムやパラメータをダウンロードするために用いられる。クライアントとなる電子楽器は、通信I/F8および通信ネットワークを介してサーバコンピュータへとプログラムやパラメータのダウンロードを要求するコマンドを送信する。サーバコンピュータは、このコマンドを受け、要求されたプログラムやパラメータを、通信ネットワークを介して電子楽器へと配信し、電子楽器が通信I/F8を介して、これらプログラムやパラメータを受信して外部記憶装置6に蓄積することにより、ダウンロードが完了する。   In the illustrated example, the external MIDI device 100 is connected to the communication I / F 8. However, the communication I / F 8 is not limited to this. For example, a server computer can be connected via a communication network such as a LAN (Local Area Network), the Internet, or a telephone line. You may make it connect. In this case, if the above programs and various parameters are not stored in the external storage device 6, the communication I / F 8 is used for downloading the programs and parameters from the server computer. The electronic musical instrument serving as a client transmits a command for requesting downloading of a program and parameters to the server computer via the communication I / F 8 and the communication network. Upon receiving this command, the server computer distributes the requested program or parameter to the electronic musical instrument via the communication network, and the electronic musical instrument receives the program or parameter via the communication I / F 8 and stores it externally. Downloading is completed by accumulating in the device 6.

以上のように構成された電子楽器が実行する制御処理を、まず、図2を参照してその概要を説明し、次に、図3〜図6を参照して詳細に説明する。   A control process executed by the electronic musical instrument configured as described above will be described first with reference to FIG. 2 and then in detail with reference to FIGS.

図2は、前記表示装置7上に表示された音色選択リストの一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing an example of a timbre selection list displayed on the display device 7.

同図に示すように、音色選択リストは、たとえば、前記ROM4あるいは前記外部記憶装置6に記憶された各種音色パラメータの名称をリスト形式で表したものである。ユーザは、音色選択リスト内のいずれかの音色名を選択し、選択した音色名に対応する音色パラメータの設定を指示すると、指示された音色パラメータが前記音源回路9に設定される。   As shown in the figure, the timbre selection list represents, for example, names of various timbre parameters stored in the ROM 4 or the external storage device 6 in a list format. When the user selects any timbre name in the timbre selection list and instructs the setting of the timbre parameter corresponding to the selected timbre name, the instructed timbre parameter is set in the tone generator circuit 9.

本発明の特徴は、音色選択リスト内の音色名のうち、ユーザが表示態様の変更を指示したものについては、ユーザが音色名を選択して設定する度に選択回数をカウントし、その選択回数に応じて、表示態様を変更する点にある。   A feature of the present invention is that, among the timbre names in the timbre selection list, the number of times of selection is counted each time the user selects and sets the timbre name for which the user instructs to change the display mode. The display mode is changed according to the above.

図2には、ユーザが、“1.Full Gra”と“3.Dark Gra”の2種類の音色名に対して、その表示態様の変更を指示したときに、表示された音色選択リストの一例が示されている。本実施の形態では、表示態様として、色付けを採用し、その変更態様として、色の濃度を採用している。図は、カラー表示することができないので、図示例では、表示態様として、色付けに代えて網掛けを用い、変更形態として、色の濃度に代えて網掛けの密度を用いている。つまり、音色名“1.Full Gra”の表示態様は、音色名“3.Dark Gra”より、網掛けの密度が高くなっているが、これは、音色名“1.Full Gra”の方が、音色名“3.Dark Gra”より、ユーザの選択回数が多いことを示している。   FIG. 2 shows an example of a timbre selection list that is displayed when the user instructs to change the display mode for the two types of timbre names “1. Full Gra” and “3. Dark Gra”. It is shown. In the present embodiment, coloring is employed as the display mode, and color density is employed as the change mode. Since the figure cannot be displayed in color, in the illustrated example, shading is used instead of coloring as a display mode, and shading density is used instead of color density as a modification. In other words, the display mode of the timbre name “1. Full Gra” has a higher density of shading than the timbre name “3. Dark Gra”. This indicates that the number of selections by the user is larger than the timbre name “3. Dark Gra”.

このように、本実施の形態では、音色選択リスト中、ユーザが表示態様の変更を設定した音色名についてのみ、選択回数に応じて表示態様を変更し、ユーザが表示態様の変更を設定しない音色名については、たとえ選択されたとしても、表示態様を変更しないようにしたので、ユーザが希望する音色名のみが使用頻度に応じた表示態様で表示され、これにより、ユーザは、よく使う音色を音色選択リスト中から迅速に見つけ出すことができる。   As described above, in the present embodiment, only the timbre name for which the user has set the display mode change in the timbre selection list, the timbre whose display mode is changed according to the number of selections and the user does not set the display mode change. Even if the name is selected, the display mode is not changed, so that only the timbre name desired by the user is displayed in a display mode according to the frequency of use, so that the user can select frequently used timbres. It can be quickly found from the tone selection list.

次に、この制御処理を詳細に説明する。   Next, this control process will be described in detail.

図3は、本実施の形態の電子楽器、特にCPU3が実行する音色選択リストの表示処理の手順を示すフローチャートである。本音色選択リストの表示処理は、ユーザが、たとえば前記操作子群1中の操作子を用いて、音色選択モードへの移行を指示したときに、起動される。   FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of display processing of the timbre selection list executed by the electronic musical instrument of the present embodiment, particularly the CPU 3. The display process of the main tone color selection list is started when the user instructs to shift to the tone color selection mode using, for example, the operators in the operator group 1.

本実施の形態の電子楽器は、選択可能な音色毎に、配色バッファを設けている。配色バッファに記憶される内容は、本実施の形態の電子楽器の電源スイッチ(図示せず)がオフされたときにも、保持する必要があるので、配色バッファは、不揮発性記憶装置に設けておく必要がある。したがって、配色バッファは、前記外部記憶装置6に設けておけばよいが、前記RAM5が、バックアップ電源付きのものであれば、RAM5に設けるようにしてもよい。各配色バッファは、それぞれ、当該音色名を記憶する第1の領域と、当該音色名の色を変更するか否かを示す色変更情報を記憶する第2の領域と、色変更情報が当該音色名の色を変更する旨を示す場合に、ユーザによって設定された色を示す色情報を記憶する第3の領域と、色変更情報が当該音色名の色を変更する旨を示す場合に、ユーザが当該音色名を選択した回数を記憶する第4の領域とを備えている。   The electronic musical instrument of this embodiment is provided with a color arrangement buffer for each selectable tone color. Since the contents stored in the color arrangement buffer need to be retained even when the power switch (not shown) of the electronic musical instrument of the present embodiment is turned off, the color arrangement buffer is provided in the nonvolatile storage device. It is necessary to keep. Therefore, the color arrangement buffer may be provided in the external storage device 6, but may be provided in the RAM 5 if the RAM 5 is provided with a backup power source. Each color buffer has a first area for storing the timbre name, a second area for storing color change information indicating whether or not to change the color of the timbre name, and the color change information includes the timbre. A third area for storing color information indicating the color set by the user when indicating that the color of the name is to be changed, and a user when the color change information indicates that the color of the timbre name is to be changed. Includes a fourth area for storing the number of times the timbre name has been selected.

図3に戻り、本音色選択リストの表示処理が起動されると、CPU3は、すべての配色バッファから、音色名毎に設定されている色の情報を読み出す(ステップS1)。ただし、配色バッファによっては、色の情報が設定されていないものもあるので、CPU3は、まず、配色バッファの第2の領域に記憶された色変更情報を読み出し、読み出された色変更情報が当該音色名の色を変更する旨を示す場合に、次に、同配色バッファの第3の領域に記憶された色情報を読み出す。一方、読み出された色変更情報が当該音色名の色を変更しない旨を示す場合には、同配色バッファの第3の領域には、色情報が記憶されていないので、CPU3は、同配色バッファの第3の領域の内容の読み出しを行わない。   Returning to FIG. 3, when the display process of the real tone selection list is started, the CPU 3 reads out information on the color set for each tone color name from all the color arrangement buffers (step S1). However, since some color arrangement buffers do not have color information set, the CPU 3 first reads the color change information stored in the second area of the color arrangement buffer, and the read color change information is When indicating that the color of the timbre name is to be changed, the color information stored in the third area of the same color buffer is read out. On the other hand, when the read color change information indicates that the color of the timbre name is not changed, the color information is not stored in the third area of the same color buffer, so the CPU 3 determines that the same color is not stored. The contents of the third area of the buffer are not read.

次に、音色名毎に読み出された色を使って、音色名をリスト表示する(ステップS2)。ただし、色情報の読み出しを行わない音色名は、通常色(たとえば、黒色)で表示する。   Next, a list of timbre names is displayed using the color read for each timbre name (step S2). However, timbre names from which color information is not read are displayed in normal colors (for example, black).

このようにして、本音色選択リストの表示処理によれば、図2に示すような音色選択リストが表示装置7上に表示される。   In this way, according to the display processing of the real tone selection list, the tone selection list as shown in FIG. 2 is displayed on the display device 7.

図4は、本実施の形態の電子楽器、特にCPU3が実行する音色名の色の変更処理の手順を示すフローチャートである。本音色名の色の変更処理は、ユーザが、たとえば図2の音色選択リスト内のいずれかの音色名を選択し、選択した音色名の色を変更する指示を行ったときに、起動される。   FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the color name color changing process executed by the electronic musical instrument of the present embodiment, particularly the CPU 3. The tone color name changing process is activated when the user selects, for example, one of the tone color names in the tone color selection list of FIG. 2 and gives an instruction to change the color of the selected tone color name. .

図4において、まず、ユーザが、選択した音色名に対して、新たな色の設定を指示すると、指示された色の設定を受け付ける(ステップS11)。   In FIG. 4, first, when the user instructs setting of a new color for the selected timbre name, setting of the designated color is accepted (step S11).

次に、受け付けた色を、対象の音色名に設定する色として、対象の音色名に対応する配色バッファの第3の領域に記録するとともに、その配色バッファの第2の領域に、当該音色名の色を変更する旨の色変更情報を記録する(ステップS12)。   Next, the received color is recorded in the third area of the color scheme buffer corresponding to the target timbre name as the color to be set for the target timbre name, and the timbre name is recorded in the second area of the color scheme buffer. The color change information for changing the color of is recorded (step S12).

図5は、本実施の形態の電子楽器、特にCPU3が実行する音色名の色の解除処理の手順を示すフローチャートである。本音色名の色の解除処理は、ユーザが、たとえば図2の音色選択リスト内のいずれかの音色名を選択し、選択した音色名の色を解除する指示を行ったときに、起動される。   FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the color tone color release processing executed by the electronic musical instrument of the present embodiment, particularly the CPU 3. The tone color name canceling process is started when the user selects, for example, one of the tone color names in the tone color selection list of FIG. 2 and gives an instruction to cancel the color of the selected tone color name. .

図5において、まず、対象の音色名に対応する配色バッファの第2の領域に、当該音色名の色を変更しない旨の色変更情報を記録する(ステップS21)。   In FIG. 5, first, color change information indicating that the color of the timbre name is not changed is recorded in the second area of the color arrangement buffer corresponding to the target timbre name (step S21).

次に、その配色バッファの第4の領域に、“0”を設定することにより、対象の音色名の選択回数をリセットする(ステップS22)。   Next, by setting “0” in the fourth area of the color arrangement buffer, the number of selections of the target timbre name is reset (step S22).

図6は、本実施の形態の電子楽器、特にCPU3が実行する音色選択処理の手順を示すフローチャートである。本音色選択処理は、ユーザが、たとえば図2の音色選択リスト内のいずれかの音色名を、その音色を設定するために選択されたときに、起動される。   FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the timbre selection process executed by the electronic musical instrument of the present embodiment, particularly the CPU 3. This timbre selection process is activated when the user selects any timbre name in the timbre selection list of FIG. 2 to set the timbre, for example.

図6において、まず、選択された音色名に対応する配色バッファの第2の領域に記憶された色変更情報を読み出し、読み出された色変更情報が当該音色名の色を変更しない旨を示す場合には、直ちに、選択された音色名に対応する音色を音源回路9に設定する(ステップS31→S36)。   In FIG. 6, first, the color change information stored in the second area of the color arrangement buffer corresponding to the selected timbre name is read, and the read color change information indicates that the color of the timbre name is not changed. In this case, the timbre corresponding to the selected timbre name is immediately set in the sound source circuit 9 (steps S31 → S36).

一方、読み出された色変更情報が当該音色名の色を変更する旨を示す場合には、当該配色バッファの第4の領域に記憶された選択回数を“1”だけインクリメントし(ステップS32)、当該配色バッファの第3の領域に記憶された色情報が示す色と、上記インクリメント後の選択回数とに応じて、新たな色(たとえば、選択回数が増える度に少しずつ色を濃くする方法で、第3の領域の色情報が示す色を現在の選択回数に応じた濃さに変更した色)を決定し(ステップS33)、決定した色を、対象の音色名に設定する色として、当該配色バッファの第3の領域に記録し(ステップS34)、現在表示中の音色選択リスト上の、対象の音色名の色を、決定した新たな色へ変更した(ステップS35)後、選択された音色名に対応する音色を音源回路9に設定する(ステップS36)。   On the other hand, if the read color change information indicates that the color of the timbre name is to be changed, the number of selections stored in the fourth area of the color arrangement buffer is incremented by “1” (step S32). Depending on the color indicated by the color information stored in the third area of the color arrangement buffer and the number of selections after the increment, a new color (for example, a method of increasing the color little by little as the number of selections increases) Then, the color indicated by the color information of the third area is determined to be a color corresponding to the current number of selections (step S33), and the determined color is set as the target timbre name. It is recorded in the third area of the color arrangement buffer (step S34), the color of the target tone color name on the tone color selection list currently displayed is changed to the determined new color (step S35), and then selected. The tone corresponding to the tone name Set the source circuit 9 (step S36).

なお、本実施の形態では、ユーザが音色名の色を変更する指示を行うときに、ユーザに対して、変更色まで指示するように要求したが、この要求は必須のものではなく、少なくとも、音色名の色を変更する旨が指示されていればよい。この場合、変更色としては、予め定められた色(デフォルト色)を設定することが考えられる。   In the present embodiment, when the user gives an instruction to change the color of the timbre name, the user is requested to instruct up to the changed color. However, this request is not essential, and at least, It only needs to be instructed to change the color of the timbre name. In this case, it is conceivable to set a predetermined color (default color) as the change color.

また、本実施の形態では、変更する表示態様として、色を採用したが、これに限らず、文字の大きさや太さなども、その表示態様とすることができる。   In the present embodiment, the color is adopted as the display mode to be changed. However, the display mode is not limited to this, and the size and thickness of the character can also be used as the display mode.

さらに、本実施の形態では、選択回数が増加するに従って、音色名の表示色を濃くするようにしたが、これとは逆に、音色名の表示色を薄くするようにしてもよい。また、濃くして行く(あるいは、薄くして行く)度合いも、選択回数毎であってもよいし、選択回数の所定範囲毎であってもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the display color of the timbre name is made darker as the number of selections increases, but on the contrary, the display color of the timbre name may be made lighter. Further, the degree of darkening (or lightening) may be every selection number or every predetermined range of the selection number.

また、一覧表示する対象は、本実施の形態では、音色名としたが、これに限らず、ソングファイル名やスタイル名、エフェクト名など、多数の選択肢を一覧表示し、その一覧表示からいずれかを選択させるものであれば、どのようなものを採用してもよい。   In addition, the object to be displayed as a list is a tone name in the present embodiment, but is not limited to this, and a list of many options such as a song file name, style name, and effect name is displayed. Any device may be adopted as long as it allows the user to select.

なお、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   A program in which a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the code.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードおよび該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラムコードが供給されるようにしてもよい。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic A tape, a non-volatile memory card, a ROM, or the like can be used. Further, the program code may be supplied from a server computer via a communication network.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code performs the actual processing. It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the above and the processing thereof is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の一実施の形態に係る表示制御装置を適用した電子楽器の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the electronic musical instrument to which the display control apparatus which concerns on one embodiment of this invention is applied. 図1中の表示装置上に表示された音色選択リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the timbre selection list displayed on the display apparatus in FIG. 図1の電子楽器、特にCPUが実行する音色選択リストの表示処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing a procedure of display processing of a timbre selection list executed by the electronic musical instrument of FIG. 1, particularly a CPU. 図1の電子楽器、特にCPUが実行する音色名の色の変更処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating a procedure of a color change process of a timbre name executed by the electronic musical instrument of FIG. 1, particularly a CPU. 図1の電子楽器、特にCPUが実行する音色名の色の解除処理の手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a procedure of a color tone color release process executed by the electronic musical instrument of FIG. 1, particularly a CPU. 図1の電子楽器、特にCPUが実行する音色選択処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing a procedure of a timbre selection process executed by the electronic musical instrument of FIG. 1, particularly a CPU.

符号の説明Explanation of symbols

1…操作子群(設定手段、指定手段),3…CPU(表示手段、設定手段、指定手段、記録手段、カウント手段),6…外部記憶装置(記録手段、カウント手段),7…表示装置(表示手段、設定手段、指定手段)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operator group (setting means, designation means), 3 ... CPU (display means, setting means, designation means, recording means, counting means), 6 ... External storage device (recording means, counting means), 7 ... Display device (Display means, setting means, designation means)

Claims (5)

複数の選択肢を一画面上に表示する表示手段と、
該表示手段によって表示された複数の選択肢からいずれかを選択する選択手段と、
前記複数の選択肢のそれぞれに対して、表示態様の変更の有無を設定する設定手段と、
前記選択手段によって選択された選択肢が、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものである場合に、その選択回数を当該選択肢に対応付けて記録する記録手段と
を有し、
前記表示手段は、前記一画面上に表示された複数の選択肢のうち、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものに対しては、前記記録手段によって記録された選択回数に応じた第1の表示態様で表示する一方、前記設定手段によって、表示態様の変更無しが設定されているものに対しては、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様で表示することを特徴とする表示制御装置。
Display means for displaying a plurality of options on one screen;
A selection means for selecting one of a plurality of options displayed by the display means;
Setting means for setting whether or not to change the display mode for each of the plurality of options;
When the option selected by the selection means is set by the setting means to have a change in display mode, the recording means records the number of selections in association with the option,
The display means sets the number of selections recorded by the recording means for a plurality of options displayed on the one screen, in which the display means is set to be changed by the setting means. While the first display mode is displayed in response, the second display mode different from the first display mode is displayed for those for which no change of the display mode is set by the setting unit. A display control device characterized by that.
前記選択手段によって選択された選択肢が、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものである場合に、変更後の表示態様を指定する指定手段をさらに有し、
前記第1の表示態様は、前記指定手段によって指定された表示態様に応じた表示態様であることを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
When the option selected by the selection unit is set to have the display mode changed by the setting unit, the selection unit further includes a specifying unit for specifying the display mode after the change,
The display control apparatus according to claim 1, wherein the first display mode is a display mode corresponding to the display mode specified by the specifying unit.
前記第1および第2の表示態様は、表示色であり、
前記選択回数に応じた第1の表示態様は、前記選択回数に応じて表示色の色の濃さが変化する態様である
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
The first and second display modes are display colors,
The display control apparatus according to claim 1, wherein the first display mode according to the number of selections is a mode in which the color intensity of the display color changes according to the selection frequency.
前記選択手段によって選択肢が選択される毎に、その選択回数をカウントするカウント手段をさらに有し、
前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されている選択肢が、前記選択手段によって選択されたときにのみ、前記カウント手段は、選択回数のカウントを行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表示制御装置。
Each time an option is selected by the selection means, the counter further includes a counting means for counting the number of times of selection.
The counting means counts the number of times of selection only when an option for which display mode change is set by the setting means is selected by the selection means. The display control apparatus in any one of.
複数の選択肢を表示手段の一画面上に表示させる表示手順と、
該表示手順によって表示された複数の選択肢からいずれかを選択する選択手段によって選択された選択肢が、前記複数の選択肢のそれぞれに対して、表示態様の変更の有無を設定する設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものである場合に、その選択回数を当該選択肢に対応付けて記録する記録手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記表示手順では、前記一画面上に表示された複数の選択肢のうち、前記設定手段によって、表示態様の変更有りが設定されているものに対しては、前記記録手順によって記録された選択回数に応じた第1の表示態様で表示する一方、前記設定手段によって、表示態様の変更無しが設定されているものに対しては、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様で表示することを特徴とするプログラム。
A display procedure for displaying a plurality of options on one screen of the display means;
The option selected by the selection means for selecting one of the plurality of options displayed by the display procedure is displayed by the setting means for setting whether or not the display mode is changed for each of the plurality of options. Is a program for causing a computer to execute a recording procedure for recording the number of selections in association with the option,
In the display procedure, among the plurality of choices displayed on the one screen, the selection means recorded with the recording procedure is set for the one in which the display mode is changed by the setting unit. While the first display mode is displayed in response, the second display mode different from the first display mode is displayed for those for which no change of the display mode is set by the setting unit. A program characterized by that.
JP2006014196A 2006-01-23 2006-01-23 Display control device and program Withdrawn JP2007199108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014196A JP2007199108A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Display control device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014196A JP2007199108A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Display control device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007199108A true JP2007199108A (en) 2007-08-09

Family

ID=38453818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014196A Withdrawn JP2007199108A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Display control device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007199108A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122862A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Sharp Corp Operation panel and electric device including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122862A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Sharp Corp Operation panel and electric device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720934B2 (en) Electronic musical apparatus, music contents distributing site, music contents processing method, music contents distributing method, music contents processing program, and music contents distributing program
US7601905B2 (en) Electronic musical apparatus for reproducing received music content
JP5359455B2 (en) Electronic music system
JP2007199108A (en) Display control device and program
JP2007093679A (en) Sound source setting device and sound source setting program
JP4135636B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof
JP5434405B2 (en) Program for realizing a control method for controlling an electronic music system
JP2006064745A (en) Musical information display device, and program for realizing musical information display method
JP3738695B2 (en) Electronic device, setting method thereof, and storage medium
US8874800B2 (en) Parameter management apparatus for acoustic apparatus
JP5549100B2 (en) Electronic music apparatus and program for realizing timbre data creation method
JP3985697B2 (en) Parameter setting apparatus and program for realizing parameter setting method
US20100242710A1 (en) Tone signal creating apparatus and method
JP2011197664A (en) Music file reproduction device and system
JP2008233505A (en) Music editing device and program
JP4099651B2 (en) Facial expression parameter editing device and program for realizing facial expression parameter editing method
JP4134870B2 (en) Effect setting device and effect setting program
JP4149311B2 (en) Digital recorder
JP4591468B2 (en) Sound processing apparatus and program for controlling the same
JP5119896B2 (en) Control system, music control device and electronic musical instrument device constituting the control system, and program for realizing the control method
JP4186853B2 (en) Accompaniment information setting device and program for realizing the control method
JP2003099045A (en) Automatic music composing program
JP4386136B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof
JP2010231012A (en) Electronic music apparatus and program for attaining control method therefor
JP5272435B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407