JP2007192756A - 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法 - Google Patents

配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007192756A
JP2007192756A JP2006013158A JP2006013158A JP2007192756A JP 2007192756 A JP2007192756 A JP 2007192756A JP 2006013158 A JP2006013158 A JP 2006013158A JP 2006013158 A JP2006013158 A JP 2006013158A JP 2007192756 A JP2007192756 A JP 2007192756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
switch
terminal
zero
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006013158A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiharu Kamimoto
明春 神本
Yoshiaki Date
義明 伊達
Koichi Nakanishi
康一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006013158A priority Critical patent/JP2007192756A/ja
Publication of JP2007192756A publication Critical patent/JP2007192756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】地絡発生回数の大幅な削減および作業時間の大幅な短縮を図ることができる配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法を提供する。
【解決手段】配電線人工地絡試験装置1は、母線101に地絡を発生させるための地絡発生装置10と、母線101に設けられた接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0、地絡発生装置10から入力される地絡電流Igおよび母線101の系統の複数の配電線1021〜1023にそれぞれ設けられた複数の零相変流器1341〜1343から入力される零相電流I01〜I03に基づいて、複数の配電線1021〜1023にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行うための試験器120と、両端が地絡発生装置10に接続されたかつ複数の零相変流器1341〜1343を貫通する直列貫通線20とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法に関し、特に、母線に地絡を人工的に発生させてこの母線の系統の複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器の1次試験を行うのに好適な配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法に関する。
配電線に地絡事故が発生した場合に遮断器(CB)を動作させるための地絡保護継電器である地絡方向継電器(DG)の整定値(動作点)は対地線路特性に基づいて決められているが、配電線の亘長は毎年変わるため、地絡方向継電器の整定値も調整する必要がある。そのため、電力会社では、配電線人工地絡試験を毎年1回行って、地絡方向継電器の整定値を調整している。
従来、このような配電線人工地絡試験は、図6に示すように、地絡発生装置110と試験器120と接続線130とを用いて行われている。
地絡発生装置110は、3相(赤相R、白相Wおよび青相B)の母線101の1相(ここでは、赤相R)に地絡を人工的に発生させるためのものであり、接触棒111と、入力端子が接触棒111に接続されたスイッチ112と、一方の端子がスイッチ112の出力端子に接続されたパワーフューズ113と、一方の端子がパワーフューズ113の他方の端子に接続された地絡抵抗器114(地絡抵抗=3,000Ω)と、変流器からなる接地回路115とを備える。
試験器120は、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の内部方向試験(自回線事故時の試験)および外部方向試験(他回線事故時の試験)時の母線101に設けられた接地形計器用変圧器(GPT)103から入力される零相電圧V0、地絡発生装置110の接地回路115から入力される地絡電流Igおよび第1乃至第3の零相変流器(ZCT)1341〜1343から入力される第1乃至第3の零相電流I01〜I03に基づいて、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行うためのものである。
まず、第1の地絡方向継電器1351の内部方向試験を行うために、作業員は、地絡電流Igが母線101から第1の配電線1021の末端に向けて(すなわち、図示右方向に)流れるように、接続線130を第1の零相変流器1341の第1の試験用貫通線1371に接続する。ここで、第1の零相変流器1341は2つの断路器(DS)1311,1312の間に設けられており、また、第1の遮断器1331が母線101側の断路器1311と第1の零相変流器1341との間に設けられている。
その後、作業員は、地絡発生装置110の接触棒111を母線101の赤相Rに接触させたのち、スイッチ112を瞬時の間だけ押す。これにより、母線101の赤相Rが人工的に地絡されて、第1乃至第3の配電線1021〜1023には、第1乃至第3の1次電流I1〜I3が第1乃至第3の配電線1021〜1023の末端から母線101に向けて(すなわち、図示左方向に)それぞれ流れる。
また、第1乃至第3の1次電流I1〜I3の合成電流である地絡電流Ig(=I1+I2+I3)が、母線101→接触棒111→スイッチ112→パワーフューズ113→地絡抵抗器114→接続線130→第1の試験用貫通線1371→接続線130→接地回路115という電流経路を流れる。
このとき、第1の零相変流器1341には地絡電流Igとは逆方向に第1の1次電流I1が流れるため、地絡電流Igから第1の1次電流I1を引いた電流Ig−I1(=I2+I3)に相当する第1の零相電流I01が第1の地絡方向継電器1351に入力される。
試験器120は、接地回路115から入力される地絡電流Igと、接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0と、第1の零相変流器1341から第1の地絡方向継電器1351を介して入力される第1の零相電流I01とを測定する。
このようにして第1の地絡方向継電器1351の内部方向試験が終了すると、作業員は、接触棒111を母線101の赤相Rから離すとともに、接続線130を第1の試験用貫通線1371から外す。
続いて、第1の地絡方向継電器1351の外部方向試験を行うために、作業員は、接続線130の両端を接続して、地絡抵抗器114と接地回路115とを直接接続する。
その後、作業員は、接触棒111を母線101の赤相Rに所定の時間だけ接触させたのち、スイッチ112を瞬時の間だけ押す。これにより、母線101の赤相Rが人工的に地絡されて、第1乃至第3の配電線1021〜1023には、第1乃至第3の1次電流I1〜I3が第1乃至第3の配電線1021〜1023の末端から母線101に向けてそれぞれ流れる。
また、第1乃至第3の1次電流I1〜I3の合成電流である地絡電流Ig(=I1+I2+I3)が、母線101→接触棒111→スイッチ112→パワーフューズ113→地絡抵抗器114→接続線130→接地回路115という電流経路を流れる。
このとき、第1の零相変流器1341には第1の1次電流I1しか流れないため、第1の1次電流I1に相当する第1の零相電流I01が第1の地絡方向継電器1351に入力される。
試験器120は、接地回路115から入力される地絡電流Igと、接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0と、第1の零相変流器1341から第1の地絡方向継電器1351を介して入力される第1の零相電流I01とを測定する。
試験器120は、内部方向試験において測定した地絡電流Ig、零相電圧V0および第1の零相電流I01と、外部方向試験において測定した地絡電流Ig、零相電圧V0および第1の零相電流I01とに基づいて、第1の地絡方向継電器1351の整定値を調整する。試験器120は、調整した整定値に対応する試験用零相電圧V0’および第1の試験用零相電流I01’を第1の地絡方向継電器1351に出力して、第1の地絡方向継電器1351から入力される第1のリレー接点動作信号S1に基づいて第1の地絡方向継電器1351の応答動作を確認する。
このようにして第1の地絡方向継電器1351の試験が終了すると、作業員は、第2の地絡方向継電器1352の内部方向試験および外部方向試験を同様にして行うことにより第2の地絡方向継電器1352の試験を行ったのち、第3の地絡方向継電器1353の内部方向試験および外部方向試験を同様にして行うことにより第3の地絡方向継電器1353の試験を行う。
なお、下記の特許文献1には、人工地絡試験を半自動化し、作業量の低減と試験時間の短縮および危険防止を促進するために、配電線路を人工地絡させる地絡装置の開閉制御を行う地絡装置制御部と、零相電圧、地絡電流などの高速サンプリングを行う測定部と、地絡保護リレーの試験信号として模擬零相電圧および模擬地絡電流を発生し、地絡保護リレーの動作値を測定するリレー試験回路部と、これら各部を制御するとともに、測定部の出力データに対して所定の演算を行い、試験信号発生のための基礎データとなる線路の地絡特性を求めるマイクロコンピュータ部とを具備した、配電線を瞬時的に人工地絡させて対地線路特性の測定と地絡保護継電器の動作試験を行う配電線人工地絡試験装置が開示されている。
特開平2−105073号公報
しかしながら、上述したような配電線人工地絡試験方法では、1つの配電線の外部方向試験をこの配電線以外の配電線の内部方向試験と兼ねて行うことができるが、それでも合計で配電線数と同じ回数ほど地絡を人工的に発生させる必要があるため、運転中の配電線に何度も対地電圧の変動を与えるとともに作業員の感電の危険性があるという問題があった。
また、地絡方向継電器の内部方向試験を行う際に、地絡発生装置の接続線を各配電線の零相変流器の試験用貫通線に接続するのに時間を要して効率的でないほか、誤配線の恐れもあるという問題があった。
本発明の目的は、地絡発生回数の大幅な削減および作業時間の大幅な短縮を図ることができる配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法を提供することにある。
本発明の配電線人工地絡試験装置は、母線(101)に地絡を発生させるための地絡発生装置(10)と、前記母線に設けられた接地形計器用変圧器(103)から入力される零相電圧(V0)、前記地絡発生装置から入力される地絡電流(Ig)、および、前記母線の系統の複数の配電線(1021〜1023)にそれぞれ設けられた複数の零相変流器(1341〜1343)から入力される零相電流(I01〜I03)に基づいて、前記複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の試験を行うための試験器(120)と、両端が前記地絡発生装置に接続された、かつ、前記複数の零相変流器を貫通する直列貫通線(20)とを具備することを特徴とする。
ここで、前記直列貫通線が、前記複数の零相変流器内を前記母線から前記複数の配電線の末端に向けて前記地絡電流がそれぞれ流れるように、該複数の零相変流器をそれぞれ貫通していてもよい。
前記地絡発生装置が、入力端子が前記母線の1つの相に接続された第1のスイッチ(12)と、該第1のスイッチから出力される前記地絡電流が入力される地絡抵抗器(14)と、入力端子が前記地絡抵抗器の出力端子に接続された第2のスイッチ(17)と、該第2のスイッチの第2の出力端子に接続された接地回路(15)とを備え、前記直列貫通線の一端が前記第2のスイッチの第1の出力端子に接続され、該直列貫通線の他端が前記第2のスイッチの前記第2の出力端子に接続され、前記地絡電流が前記接地回路から前記試験器に出力されてもよい。
前記第1および第2のスイッチが前記試験器によって制御されてもよい。
前記地絡発生装置が、前記第1のスイッチの代わりに、第1乃至第3の入力端子が前記母線の3つの相にそれぞれ接続された第3のスイッチ(31)を備えてもよい。
前記地絡発生装置が、入力端子が前記第3のスイッチの出力端子に接続された第5のスイッチ(61)をさらに備えてもよい。
前記地絡発生装置が、前記地絡抵抗器として、地絡抵抗を変えることができる地絡可変抵抗器(41)を備えてもよい。
前記地絡発生装置が、前記第2のスイッチの代わりに、2端子スイッチである第4のスイッチ(51)を備え、前記直列貫通線の一端が前記第4のスイッチの入力端子に接続され、該直列貫通線の他端が該第4のスイッチの出力端子に接続されていてもよい。
リアクトル接地方式の配電線がある場合には、前記母線のペテンゼルコイルのリアクタンスを変えることができるリアクタンス可変手段をさらに具備してもよい。
本発明の配電線人工地絡試験方法は、母線(101)に地絡を発生させて、該母線の系統の複数の配電線(1021〜1023)にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、地絡電流(Ig)を、前記母線に地絡を発生させるための地絡発生装置(10)から、前記複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の零相変流器(1341〜1343)を貫通する直列貫通線(20)に出力して、該地絡電流を該複数の零相変流器内を前記母線から前記複数の配電線の末端に向けてそれぞれ流したのちに前記地絡発生装置に入力させ、前記母線に地絡を発生させて前記複数の地絡方向継電器の外部方向試験を行う場合には、前記地絡電流を前記直列貫通線に出力しないことを特徴とする。
ここで、入力端子と第1および第2の出力端子を有する3端子スイッチ(17)を用い、前記地絡電流を前記3端子スイッチの前記入力端子に入力し、前記直列貫通線の一端を該3端子スイッチの前記第1の出力端子に接続し、前記直列貫通線の他端を該3端子スイッチの前記第2の出力端子に接続し、前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、前記3端子スイッチの前記入力端子と前記第1の出力端子とを接続するように該3端子スイッチを切り換え、前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の外部方向試験を行う場合には、前記3端子スイッチの前記入力端子と前記第2の出力端子とを接続するように該3端子スイッチを切り換えてもよい。
入力端子と出力端子を有する2端子スイッチ(51)を用い、前記地絡電流を前記2端子スイッチの前記入力端子に入力し、前記直列貫通線の一端を該2端子スイッチの前記入力端子に接続し、前記直列貫通線の他端を該2端子スイッチの前記出力端子に接続し、前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、前記2端子スイッチを開き、前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の外部方向試験を行う場合には、前記2端子スイッチを閉じてもよい。
本発明の配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法は、以下の効果を奏する。
(1)母線に地絡を2回発生するだけで複数の地絡方向継電器の内部方向試験および外部方向試験を行うことができるので、地絡発生回数の大幅な削減を図ることができる。
(2)図6に示した接続線130を第1乃至第3の試験用貫通線1371〜1373に接続したり外したりする必要がなく、地絡発生装置のスイッチ操作をするだけで複数の地絡方向継電器の内部方向試験および外部方向試験を行うことができるので、作業時間の大幅な短縮を図ることができる。また、試験器により地絡発生装置のスイッチを制御することにより、作業時間のさらなる短縮を図ることができる。
(3)地絡発生装置を母線に常に接続しておけば、接触棒を用いて母線に地絡を発生させる必要はないので、作業員が感電する危険性をなくすことができる。
(4)上記特許文献1に開示されている配電線人工地絡試験装置のように、作業の安全性を確保するために切替母線に地絡を発生させる必要は必ずしもない。
地絡発生回数の大幅な削減および作業時間の大幅な短縮を図るという目的を、両端が地絡発生装置に接続されたかつ複数の零相変流器を貫通する直列貫通線を用いることにより実現した。
以下、本発明の配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法の実施例について、図面を参照して説明する。なお、母線101の系統の3つの配電線(第1乃至第3の配電線1021〜1023)にそれぞれ設けられた3つの地絡方向継電器(第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353)の試験を行う場合を例として説明する。
本発明の一実施例による配電線人工地絡試験装置1は、図1に示すように、地絡発生装置10と、試験器120と、直列貫通線20とを具備する。
地絡発生装置10は、3相(赤相R、白相Wおよび青相B)の母線101の1相(ここでは、赤相R)に地絡を人工的に発生させるためのものであり、入力端子が母線101の赤相Rに接続された第1のスイッチ12と、一方の端子が第1のスイッチ12の出力端子に接続されたパワーフューズ13(保護手段)と、一方の端子がパワーフューズ13の他方の端子に接続された地絡抵抗器14(地絡抵抗=3,000Ω)と、入力端子が地絡抵抗器14の他方の端子に接続された第2のスイッチ17と、第2のスイッチ17の第2の出力端子に接続されたかつ変流器からなる接地回路15とを備える。
試験器120は、母線101に設けられた接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0と、地絡発生装置10の接地回路15から入力される地絡電流Igと、第1乃至第3の配電線1021〜1023にそれぞれ設けられた第1乃至第3の零相変流器1341〜1343から入力される第1乃至第3の零相電流I01〜I03とに基づいて、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行うためのものである。
直列貫通線20の一端は地絡発生装置10の第2のスイッチ17の第1の出力端子に接続され、直列貫通線20の他端は第2のスイッチ17の第2の出力端子に接続されている。また、直列貫通線20は、第2のスイッチ17の第1の出力端子から出力される地絡電流Igが第1乃至第3の零相変流器1341〜1343を母線101から第1乃至第3の配電線1021〜1023の末端に向けて(すなわち、図示右方向に)それぞれ流れるように、第1乃至第3の零相変流器1341〜1343を貫通している。
次に、本実施例による配電線人工地絡試験装置1を用いて、第1乃至第3の配電線1021〜1023にそれぞれ設けられた第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行う方法について説明する。
まず、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の内部方向試験を行うために、作業員は、入力端子と第1の出力端子とを接続するように地絡発生装置10の第2のスイッチ17を切り換えたのち、地絡発生装置10の第1のスイッチ12を瞬時の間だけ押す。
これにより、母線101の赤相Rが人工的に地絡されて、第1乃至第3の配電線1021〜1023には、第1乃至第3の1次電流I1〜I3が第1乃至第3の配電線1021〜1023の末端から母線101に向けて(すなわち、図示左方向に)それぞれ流れる。
また、第1乃至第3の1次電流I1〜I3の合成電流である地絡電流Ig(=I1+I2+I3)が、母線101→第1のスイッチ12→パワーフューズ13→地絡抵抗器14→第2のスイッチ17の入力端子→第2のスイッチ17の第1の出力端子→直列貫通線20→第1の零相変流器1341→直列貫通線20→第2の零相変流器1342→直列貫通線20→第3の零相変流器1343→直列貫通線20→第2のスイッチ17の第2の出力端子→接地回路15という電流経路を流れる。
このとき、第1の零相変流器1341には地絡電流Igとは逆方向に第1の1次電流I1が流れるため、地絡電流Igから第1の1次電流I1を引いた電流Ig−I1(=I2+I3)に相当する第1の零相電流I01が第1の地絡方向継電器1351に入力される。
また、第2の零相変流器1342には地絡電流Igとは逆方向に第2の1次電流I2が流れるため、地絡電流Igから第2の1次電流I2を引いた電流Ig−I2(=I3+I1)に相当する第2の零相電流I02が第2の地絡方向継電器1352に入力される。
さらに、第3の零相変流器1343には地絡電流Igとは逆方向に第3の1次電流I3が流れるため、地絡電流Igから第3の1次電流I3を引いた電流Ig−I3(=I1+I2)に相当する第3の零相電流I03が第3の地絡方向継電器1353に入力される。
試験器120は、地絡発生装置10の接地回路15から入力される地絡電流Igと、接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0と、第1乃至第3の零相変流器1341〜1343から第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353を介して入力される第1乃至第3の零相電流I01〜I03とを測定する。
続いて、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の外部方向試験を行うために、作業員は、入力端子と第2の出力端子とを接続するように地絡発生装置10の第2のスイッチ17を切り換えたのち、地絡発生装置10の第1のスイッチ12を瞬時の間だけ押す。
これにより、母線101の赤相Rが人工的に地絡されて、第1乃至第3の配電線1021〜1023には、第1乃至第3の1次電流I1〜I3が第1乃至第3の配電線1021〜1023の末端から母線101に向けてそれぞれ流れる。
また、第1乃至第3の1次電流I1〜I3の合成電流である地絡電流Ig(=I1+I2+I3)が、母線101→第1のスイッチ12→パワーフューズ13→地絡抵抗器14→第2のスイッチ17の入力端子→第2のスイッチ17の第2の出力端子→接地回路15という電流経路を流れる。
このとき、地絡電流Igは、直列貫通線20には出力されないので、第1乃至第3の零相変流器1341〜1343には流れない。
したがって、第1の零相変流器1341には第1の1次電流I1しか流れないため、第1の1次電流I1に相当する第1の零相電流I01が第1の地絡方向継電器1351に入力される。
また、第2の零相変流器1342には第2の1次電流I2しか流れないため、第2の1次電流I2に相当する第2の零相電流I02が第2の地絡方向継電器1352に入力される。
さらに、第3の零相変流器1343には第3の1次電流I3しか流れないため、第3の1次電流I3に相当する第3の零相電流I03が第3の地絡方向継電器1353に入力される。
試験器120は、地絡発生装置10の接地回路15から入力される地絡電流Igと、接地形計器用変圧器103から入力される零相電圧V0と、第1乃至第3の零相変流器1341〜1343から第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353を介して入力される第1乃至第3の零相電流I01〜I03とを測定する。
試験器120は、内部方向試験において測定した地絡電流Ig、零相電圧V0および第1乃至第3の零相電流I01〜I03と、外部方向試験において測定した地絡電流Ig、零相電圧V0および第1乃至第3の零相電流I01〜I03とに基づいて、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の整定値を調整する。試験器120は、調整した整定値に対応する試験用零相電圧V0’および第1乃至第3の試験用零相電流I01’ 〜I03’を第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353に出力して、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353からそれぞれ入力される第1乃至第3のリレー接点動作信号S1〜S3に基づいて第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の応答動作を確認する。これにより、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を一括して行うことができる。
以上説明したように、本実施例による配電線人工地絡試験装置1によれば、母線101の赤相Rに地絡を2回発生するだけで第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行うことができるので、地絡発生回数の大幅な削減を図ることができる。また、接触棒を用いて母線101の赤相Rに地絡を発生させる必要はないので、作業員が感電する危険性をなくすことができる。
また、作業員が地絡発生装置10の第1および第2のスイッチ12,17の操作をするだけで第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の試験を行うことができるので、作業時間の大幅な短縮を図ることができる。
さらに、図1に示すように、第1および第2のスイッチ制御信号SW1,SW2を試験器120から第1および第2のスイッチ12,17にそれぞれ出力して、試験器120により地絡発生装置10の第1および第2のスイッチ12,17を制御することにより、作業時間のさらなる短縮を図ることができる。このとき、第1および第2のスイッチ12,17の状態を表わす第1および第2のスイッチ状態信号を第1および第2のスイッチ12,17から試験器120に出力することにより、試験器120が第1および第2のスイッチ12,17の状態を監視できるようにするとともに外部に表示できるようにしてもよい。
以上の説明においては、母線101の赤相Rにのみ地絡を発生させたが、母線101の赤相R、白相Wおよび青相Bに地絡をそれぞれ発生させる場合には、図2に示す地絡発生装置30(地絡発生装置の第1の変形例)のように、第1のスイッチ12の代わりに、第1乃至第3の入力端子が母線101の赤相R、白相Wおよび青相Bにそれぞれ接続され、出力端子がパワーフューズ13の一方の端子に接続された第3のスイッチ31を用いればよい。なお、第3のスイッチ31の切換は、作業員が行ってもよいし、図2に示すように第3のスイッチ制御信号SW3により試験器120が行うようにしてもよい。
また、地絡抵抗を変えて第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の内部方向試験および外部方向試験を行う場合には、図3に示す地絡発生装置40(地絡発生装置の第2の変形例)のように、地絡抵抗が固定である地絡抵抗器14の代わりに、地絡抵抗を変えることができる地絡可変抵抗器41を用いればよい。
さらに、図4に示す地絡発生装置50(地絡発生装置の第3の変形例)のように、3端子スイッチである第2のスイッチ17の代わりに、2端子スイッチである第4のスイッチ51を用いて、直列貫通線20の一端を第4のスイッチ51の入力端子に接続し、直列貫通線20の他端を第4のスイッチ51の出力端子に接続しておくようにしてもよい。この場合には、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の内部方向試験を行うときには第4のスイッチ51を開き、第1乃至第3の地絡方向継電器1351〜1353の外部方向試験を行うときには第4のスイッチ51を閉じるようにする。なお、第4のスイッチ51の開閉は、作業員が行ってもよいし、図4に示すように第4のスイッチ制御信号SW4により試験器120が行うようにしてもよい。
さらにまた、図5に示す地絡発生装置60(地絡発生装置の第4の変形例)のように、コストの高い第3のスイッチ31の遮断容量を小さくするために、第3のスイッチ31とパワーフューズ13との間に第5のスイッチ61を設けてもよい。なお、第5のスイッチ61の開閉は、作業員が行ってもよいし、図5に示すように第5スイッチ制御信号SW5により試験器120が行うようにしてもよい。
以上の説明では、地絡発生装置に設ける保護手段としてパワーフューズ13を用いたが、パワーフューズ13の代わりに、保護継電器や、図5に示した第5のスイッチ61のトリップ回路などを用いてもよい。
また、配電線人工地絡試験装置1は、リアクトル接地方式の配電線がある場合には、リアクタンス制御信号を用いて母線のペテンゼルコイルのリアクタンスを変えることができるリアクタンス可変装置をさらに具備してもよい。
以上説明したように、本発明の配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法は、たとえば、母線に地絡を人工的に発生させてこの母線の系統の複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器の1次試験を行うのに利用することができる。
本発明の一実施例による配電線人工地絡試験装置の構成を示す図である。 地絡発生装置の第1の変形例の構成を示す図である。 地絡発生装置の第2の変形例の構成を示す図である。 地絡発生装置の第3の変形例の構成を示す図である。 地絡発生装置の第4の変形例の構成を示す図である。 従来の配電線人工地絡試験装置の構成を示す図である。
符号の説明
10,30,40,50,60,110 地絡発生装置
12 第1のスイッチ
13 パワーフューズ
14 地絡抵抗器
15 接地回路
17 第2のスイッチ
20 直列貫通線
31 第3のスイッチ
41 地絡可変抵抗器
51 第4のスイッチ
61 第5のスイッチ
101 母線
1021〜1023 第1乃至第3の配電線
103 接地形計器用変圧器
120 試験器
1311〜1313,1321〜1323 断路器
1341〜1343 第1乃至第3の零相変流器
1351〜1353 第1乃至第3の地絡方向継電器
136 地絡過電圧継電器
R 赤相
W 白相
B 青相
0 零相電圧
0’ 試験用零相電圧
01〜I03 第1乃至第3の零相電流
01’〜I03’ 試験用第1乃至第3の零相電流
g 地絡電流

Claims (12)

  1. 母線(101)に地絡を発生させるための地絡発生装置(10)と、
    前記母線に設けられた接地形計器用変圧器(103)から入力される零相電圧(V0)、前記地絡発生装置から入力される地絡電流(Ig)、および、前記母線の系統の複数の配電線(1021〜1023)にそれぞれ設けられた複数の零相変流器(1341〜1343)から入力される零相電流(I01〜I03)に基づいて、前記複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の試験を行うための試験器(120)と、
    両端が前記地絡発生装置に接続された、かつ、前記複数の零相変流器を貫通する直列貫通線(20)と、
    を具備することを特徴とする、配電線人工地絡試験装置。
  2. 前記直列貫通線が、前記複数の零相変流器内を前記母線から前記複数の配電線の末端に向けて前記地絡電流がそれぞれ流れるように、該複数の零相変流器をそれぞれ貫通していることを特徴とする、請求項1記載の配電線人工地絡試験装置。
  3. 前記地絡発生装置が、
    入力端子が前記母線の1つの相に接続された第1のスイッチ(12)と、
    該第1のスイッチから出力される前記地絡電流が入力される地絡抵抗器(14)と、
    入力端子が前記地絡抵抗器の出力端子に接続された第2のスイッチ(17)と、
    該第2のスイッチの第2の出力端子に接続された接地回路(15)とを備え、
    前記直列貫通線の一端が前記第2のスイッチの第1の出力端子に接続され、該直列貫通線の他端が前記第2のスイッチの前記第2の出力端子に接続され、
    前記地絡電流が前記接地回路から前記試験器に出力される、
    ことを特徴とする、請求項1または2記載の配電線人工地絡試験装置。
  4. 前記第1および第2のスイッチが前記試験器によって制御されることを特徴とする、請求項3記載の配電線人工地絡試験装置。
  5. 前記地絡発生装置が、前記第1のスイッチの代わりに、第1乃至第3の入力端子が前記母線の3つの相にそれぞれ接続された第3のスイッチ(31)を備えることを特徴とする、請求項3または4記載の配電線人工地絡試験装置。
  6. 前記地絡発生装置が、入力端子が前記第3のスイッチの出力端子に接続された第5のスイッチ(61)をさらに備えることを特徴とする、請求項5記載の配電線人工地絡試験装置。
  7. 前記地絡発生装置が、前記地絡抵抗器として、地絡抵抗を変えることができる地絡可変抵抗器(41)を備えることを特徴とする、請求項3乃至6いずれかに記載の配電線人工地絡試験装置。
  8. 前記地絡発生装置が、前記第2のスイッチの代わりに、2端子スイッチである第4のスイッチ(51)を備え、
    前記直列貫通線の一端が前記第4のスイッチの入力端子に接続され、該直列貫通線の他端が該第4のスイッチの出力端子に接続されている、
    ことを特徴とする、請求項3乃至7いずれかに記載の配電線人工地絡試験装置。
  9. リアクトル接地方式の配電線がある場合には、前記母線のペテンゼルコイルのリアクタンスを変えることができるリアクタンス可変手段をさらに具備することを特徴とする、請求項1乃至8いずれかに記載の配電線人工地絡試験装置。
  10. 母線(101)に地絡を発生させて、該母線の系統の複数の配電線(1021〜1023)にそれぞれ設けられた複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、地絡電流(Ig)を、前記母線に地絡を発生させるための地絡発生装置(10)から、前記複数の配電線にそれぞれ設けられた複数の零相変流器(1341〜1343)を貫通する直列貫通線(20)に出力して、該地絡電流を該複数の零相変流器内を前記母線から前記複数の配電線の末端に向けてそれぞれ流したのちに前記地絡発生装置に入力させ、
    前記母線に地絡を発生させて前記複数の地絡方向継電器の外部方向試験を行う場合には、前記地絡電流を前記直列貫通線に出力しない、
    ことを特徴とする、配電線人工地絡試験方法。
  11. 入力端子と第1および第2の出力端子を有する3端子スイッチ(17)を用い、
    前記地絡電流を前記3端子スイッチの前記入力端子に入力し、前記直列貫通線の一端を該3端子スイッチの前記第1の出力端子に接続し、前記直列貫通線の他端を該3端子スイッチの前記第2の出力端子に接続し、
    前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、前記3端子スイッチの前記入力端子と前記第1の出力端子とを接続するように該3端子スイッチを切り換え、
    前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の外部方向試験を行う場合には、前記3端子スイッチの前記入力端子と前記第2の出力端子とを接続するように該3端子スイッチを切り換える、
    ことを特徴とする、請求項10記載の配電線人工地絡試験方法。
  12. 入力端子と出力端子を有する2端子スイッチ(51)を用い、
    前記地絡電流を前記2端子スイッチの前記入力端子に入力し、前記直列貫通線の一端を該2端子スイッチの前記入力端子に接続し、前記直列貫通線の他端を該2端子スイッチの前記出力端子に接続し、
    前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の内部方向試験を行う場合には、前記2端子スイッチを開き、
    前記複数の地絡方向継電器(1351〜1353)の外部方向試験を行う場合には、前記2端子スイッチを閉じる、
    ことを特徴とする、請求項10記載の配電線人工地絡試験方法。
JP2006013158A 2006-01-20 2006-01-20 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法 Withdrawn JP2007192756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013158A JP2007192756A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013158A JP2007192756A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007192756A true JP2007192756A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38448566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013158A Withdrawn JP2007192756A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007192756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276272A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 分散リアクトル系統用人工地絡試験装置
CN103472425A (zh) * 2013-09-17 2013-12-25 国家电网公司 一种小电流选线装置性能试验平台的应用方法
CN103792505A (zh) * 2014-01-16 2014-05-14 国家电网公司 一种电力直流系统接地故障模拟装置
JP2016217796A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 中国電力株式会社 人工地絡試験方法及び人工地絡試験システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276272A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 分散リアクトル系統用人工地絡試験装置
CN103472425A (zh) * 2013-09-17 2013-12-25 国家电网公司 一种小电流选线装置性能试验平台的应用方法
CN103472425B (zh) * 2013-09-17 2015-11-11 国家电网公司 一种小电流选线装置性能试验平台的应用方法
CN103792505A (zh) * 2014-01-16 2014-05-14 国家电网公司 一种电力直流系统接地故障模拟装置
JP2016217796A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 中国電力株式会社 人工地絡試験方法及び人工地絡試験システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106908693B (zh) 一种高准确率的消弧线圈接地系统单相接地选线方法
CN107966633A (zh) 一种供电系统的配电网单相接地故障线路快速判断方法及系统
JP5726047B2 (ja) 高圧系統保護機器の動作試験装置及び動作試験方法
CN105182082A (zh) 用于测量电路断路器的串联设置的开关触头的电阻的方法和设备
CN106569075A (zh) 主变压器及高压侧电缆零序差动保护极性试验电路和方法
Sweeting Applying IEC 60909, short-circuit current calculations
JP2007192756A (ja) 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法
US4634981A (en) Method for testing a circuit breaker using a three terminal current transformer
JP2008263761A (ja) 配電線人工地絡試験装置および配電線人工地絡試験方法
EP2635912A2 (de) Dezentrale erzeugungsanlage, insbesondere windenergieanlage, prüfschaltung sowie prüfverfahren
JP2008263762A (ja) 地絡保護継電器システム
JP2003189425A (ja) 受配電設備系統保護試験装置
JP4679218B2 (ja) 機器測定試験リード線および機器測定試験方法
EP3143417B1 (de) Verfahren und system zum prüfen einer schaltanlage für energieübertragungsanlagen
Topolánek et al. Practical experience of using additional earthing of the faulty phase during a ground fault
US10088509B2 (en) Checking a multi-pole electrical circuit breaker
JP2007195374A (ja) 地絡保護継電器システム
EP3422514B1 (de) Verfahren und anordnung zum erkennen eines windungsfehlers in einem transformator
RU2702892C2 (ru) Способ тестирования защитной цепи в электрическом защитном устройстве для среднего напряжения и устройство для воплощения такого способа
Kokor et al. Effects of neutral point grounding methods on single-phase short circuit fault characteristics
LaBlanc et al. Redundant bus protection using high-impedance differential relays
Bunov et al. Externally gapped line arresters-First experience with the new IEC 60099-8 standard and Line study analysis
JP2007037309A (ja) Ct1次試験用回路切替装置及び切替方法
Dobrzyński et al. Neutral earthing reactor protection
SAIF et al. Short Circuit Current Calculation And Prevention In High Voltage Power Nets

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407