JP2007185953A - Droplet discharge apparatus - Google Patents

Droplet discharge apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007185953A
JP2007185953A JP2006335351A JP2006335351A JP2007185953A JP 2007185953 A JP2007185953 A JP 2007185953A JP 2006335351 A JP2006335351 A JP 2006335351A JP 2006335351 A JP2006335351 A JP 2006335351A JP 2007185953 A JP2007185953 A JP 2007185953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
active part
belonging
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006335351A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatomo Kojima
正友 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006335351A priority Critical patent/JP2007185953A/en
Publication of JP2007185953A publication Critical patent/JP2007185953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an ink-jet recording apparatus capable of increasing the recording speed using a pigment ink and improving the recording quality using a colorant ink. <P>SOLUTION: The diameter of a nozzle 39a for jetting out the pigment ink is larger than the diameter of each of nozzles 39b to 39d for jetting out the colorant ink. The area S1 of an activation portion 41 for jetting out the pigment ink is larger than the area S2 of each of activation portions 42 to 44 for jetting out the colorant ink. The electrostatic capacitance C1 of the activation portion 41 is larger than the electrostatic capacitance C2 of each of the activation portions 42 to 44. The rise time T1 of a drive waveform for generating a piezoelectric effect in the activation portion 41 is longer than the rise time T2 of each of the drive waveforms for generating piezoelectric effects in the activation portions 42 to 44. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、顔料インクを噴射する第1のノズル群と、染料インクを噴射する第2のノズル群とを備えたインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus including a first nozzle group that ejects pigment ink and a second nozzle group that ejects dye ink.

一般に、顔料インクは染料インクよりも紙面上で拡がり難い。したがって、従来のインクジェット記録装置においては、同じ解像度の画像を記録する場合、1ドットを形成するために噴射される顔料インクの液滴体積を、染料インクの液滴体積よりも大きくしている。例えば、特許文献1(特開2001−315324号公報)に記載されているインクジェット記録装置では、顔料インクを噴射するときと染料インクを噴射するときとで異なる数の駆動波形を使用することにより、1ドットを形成するために噴射される顔料インクの液滴数を、染料インクの液滴数よりも多くしている。
特開2001−315324号公報(公報44〜45段落)
In general, pigment inks are less likely to spread on paper than dye inks. Therefore, in the conventional ink jet recording apparatus, when images of the same resolution are recorded, the droplet volume of the pigment ink ejected to form one dot is made larger than the droplet volume of the dye ink. For example, in the inkjet recording apparatus described in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-315324), by using different numbers of driving waveforms when ejecting pigment ink and ejecting dye ink, The number of droplets of pigment ink ejected to form one dot is larger than the number of droplets of dye ink.
JP 2001-315324 A (paragraphs 44 to 45)

しかし、従来のように駆動波形の個数によってインクの液滴体積を変える手法では、制御可能なインク液滴体積に限界があるため、記録速度および記録品質をより一層向上させるという要求に応えられないという問題がある。例えば、コントラストが際立った高品質の画像を記録するために、ブラックインクには顔料インクを使用し、ブラック以外のカラーインクには染料インクを使用するインクジェット記録装置が知られている。ここで、ベタ領域(隙間無く記録する領域)を記録する場合、上記駆動波形の個数によって液滴体積を変える手法では、カラーインクよりもブラックインクの方が、1ドットを形成する際に必要となる駆動波形の個数が多くなる。多くの駆動波形を出力するためには、駆動周期を長くしなければならず、記録時間が長くなる。また、高解像度の記録においては、より小さい液滴体積が必要とされるが、顔料インクのブラックインクに対して染料インクのカラーインクは紙面上でドット径が拡がりやすく、高品質化が困難であった。   However, the conventional method of changing the ink droplet volume depending on the number of drive waveforms has a limit on the ink droplet volume that can be controlled, and thus cannot meet the demand for further improving the recording speed and recording quality. There is a problem. For example, in order to record a high-quality image with outstanding contrast, an ink jet recording apparatus using a pigment ink as a black ink and a dye ink as a color ink other than black is known. Here, in the case of recording a solid area (area to be recorded without a gap), the method of changing the droplet volume according to the number of driving waveforms described above requires black ink rather than color ink to form one dot. The number of drive waveforms becomes larger. In order to output many drive waveforms, the drive cycle must be lengthened, and the recording time is lengthened. In addition, in high-resolution recording, a smaller droplet volume is required. However, it is difficult to improve the quality of the color ink of the dye ink with respect to the black ink of the pigment ink because the dot diameter tends to expand on the paper surface. there were.

本発明の第1の目的は、顔料インクによる記録のさらなる高速化を図ることができるインクジェット記録装置を実現することである。本発明の第2の目的は、染料インクによる記録のさらなる高品質化を図ることができるインクジェット記録装置を実現することである。なお、以下に示す各要素に付した括弧付き符号は、その要素の例示に過ぎず、各要素を限定するものではない。   A first object of the present invention is to realize an ink jet recording apparatus capable of further speeding up recording with pigment ink. The second object of the present invention is to realize an ink jet recording apparatus capable of further improving the quality of recording with dye ink. In addition, the code | symbol with the parenthesis attached | subjected to each element shown below is only the illustration of the element, and does not limit each element.

課題を解決するための手段及び発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

本発明の第1の態様に従えば、顔料インク、及び染料インクを噴射して記録を行うインクジェット記録装置(1)であって、前記顔料インクを噴射する第1のノズル群(39a)と、前記染料インクを噴射する第2のノズル群(39b,39c,39d)と、第1のノズル群(39a)に対応して設けられた第1の圧力室群(31a)と、第2のノズル群(39b,39c,39d)に対応して設けられた第2の圧力室群(31b,31c,31d)と、圧電効果により第1の圧力室群(31a)内の顔料インクに噴射のための圧力を付与する第1の活性部群(41)と、圧電効果により第2の圧力室群(31b,31c,31d)内の染料インクに噴射のための圧力を付与する第2の活性部群(42,43,44)と、を備え、第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)が第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)よりも大きく、第1の活性部群(41)に属する活性部の第1の圧力室群(31a)に属する圧力室に対向する面積(S1)が、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の第2の圧力室群(31b,31c,31d)に属する圧力室に対向する面積(S2)よりも大きいインクジェット記録装置(1)が提供される。   According to a first aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus (1) that performs recording by ejecting pigment ink and dye ink, and includes a first nozzle group (39a) that ejects the pigment ink; The second nozzle group (39b, 39c, 39d) for ejecting the dye ink, the first pressure chamber group (31a) provided corresponding to the first nozzle group (39a), and the second nozzle The second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) provided corresponding to the group (39b, 39c, 39d) and the pigment ink in the first pressure chamber group (31a) are ejected by the piezoelectric effect. The first active part group (41) for applying the pressure of the second active part and the second active part for applying the pressure for jetting to the dye ink in the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) by the piezoelectric effect A group (42, 43, 44), and a first nozzle The diameter (Φ1) of the nozzle belonging to the group (39a) is larger than the diameter (Φ2) of the nozzle belonging to the second nozzle group (39b, 39c, 39d), and the active part belonging to the first active part group (41) The area (S1) facing the pressure chambers belonging to the first pressure chamber group (31a) of the active portion belonging to the second active portion group (42, 43, 44) is the second pressure chamber group (31b, An ink jet recording apparatus (1) larger than the area (S2) facing the pressure chambers belonging to 31c, 31d) is provided.

本発明のインクジェット記録装置(1)では、顔料インクを噴射する第1の活性部群(41)に属する活性部の第1の圧力室群(31a)に属する圧力室に対向する面積(S1)が、染料インクを噴射する第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の第2の圧力室群(31b,31c,31d)に属する圧力室に対向する面積(S2)よりも大きいため、第1の活性部群(41)と第2の活性部群(42,43,44)に同じ電圧を印加しても、第1の活性部群(41)に属する活性部には第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部よりも大きなエネルギを発生させることができる。つまり、顔料インクにより記録を行う場合には、染料インクにより記録を行う場合よりも大きい液滴体積が得られる。したがって、ブラックインクの1ドットを形成する際の駆動波形の個数を、カラーインクの1ドットを形成する際の駆動波形の個数よりも多くする必要がなくなる。これによりブラックインクの1ドットを形成する際の周期を短くすることができ、顔料インクによる記録速度の高速化を図ることができる。さらに、第1の圧力室群(31a)につながる第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)が、第2の圧力室群につながる第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)よりも大きいので、異なったエネルギを与えられた顔料インク、及び染料インクの液滴を、ほぼ同じ速度で噴射することができる。したがって、液滴を所期の位置に着弾させ、高品質で記録することができる。また、染料インクの液滴体積を小さくすることができるので、染料インクによる記録の高品質化を図ることができる。   In the ink jet recording apparatus (1) of the present invention, the area facing the pressure chamber belonging to the first pressure chamber group (31a) of the active portion belonging to the first active portion group (41) for ejecting the pigment ink (S1). From the area (S2) facing the pressure chambers belonging to the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) of the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44) ejecting the dye ink Therefore, even if the same voltage is applied to the first active part group (41) and the second active part group (42, 43, 44), the active parts belonging to the first active part group (41) Can generate larger energy than the active parts belonging to the second active part group (42, 43, 44). That is, when recording with pigment ink, a larger droplet volume is obtained than when recording with dye ink. Therefore, it is not necessary to increase the number of drive waveforms when forming one dot of black ink than the number of drive waveforms when forming one dot of color ink. As a result, the cycle for forming one dot of black ink can be shortened, and the recording speed of the pigment ink can be increased. Furthermore, the diameter (Φ1) of the nozzle belonging to the first nozzle group (39a) connected to the first pressure chamber group (31a) is set to the second nozzle group (39b, 39c, 39d connected to the second pressure chamber group). ) Is larger than the diameter (Φ2) of the nozzles belonging to (2), it is possible to eject pigment ink and dye ink droplets having different energies at substantially the same speed. Therefore, the droplet can be landed at a predetermined position and recorded with high quality. Further, since the volume of the dye ink droplet can be reduced, the recording quality of the dye ink can be improved.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)は20μmであってもよく、第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)は17μmであってもよい。   In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the nozzle diameter (Φ1) belonging to the first nozzle group (39a) may be 20 μm, and the nozzle belonging to the second nozzle group (39b, 39c, 39d). The diameter (Φ2) may be 17 μm.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1の活性部群(41)に属する活性部の静電容量(C1)が、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の静電容量(C2)よりも大きくてもよい。具体的には、第1の活性部群(41)に属する活性部の静電容量(C1)が1500pFであってもよく、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の静電容量(C2)が1000pFであってもよい。圧電効果を利用して圧力室内のインクに噴射のための圧力を付与する方式のインクジェット記録装置では、活性部の静電容量が大きくなると、エネルギーが大きくなり、インク液滴の体積が増加するという特性がある。したがって、第1の活性部群(41)に属する活性部の静電容量(C1)を第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の静電容量(C2)よりも大きくすることにより、顔料インクにより記録を行う場合には、大きな液滴体積が得られ、染料インクにより記録を行う場合には、小さな液滴体積が得られる。これにより、顔料インクによる記録速度の高速化、及び染料インクによる記録の高品質化を図ることができる。   In the ink jet recording apparatus (1) of the present invention, the active part capacitance (C1) belonging to the first active part group (41) is the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44). It may be larger than the electrostatic capacity (C2). Specifically, the capacitance (C1) of the active part belonging to the first active part group (41) may be 1500 pF, and the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44). May have a capacitance (C2) of 1000 pF. In an ink jet recording apparatus that applies pressure for ejection to ink in a pressure chamber using the piezoelectric effect, energy increases and the volume of ink droplets increases when the capacitance of the active portion increases. There are characteristics. Therefore, the capacitance (C1) of the active part belonging to the first active part group (41) is larger than the capacitance (C2) of the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44). Thus, a large droplet volume can be obtained when recording with pigment ink, and a small droplet volume can be obtained when recording with dye ink. Thereby, it is possible to increase the recording speed with the pigment ink and to improve the recording quality with the dye ink.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1の活性部群(41)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)が、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)よりも長くてもよい。具体的には、第1の活性部群(41)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)は1.5μsであってもよく、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)は1.0μsであってもよい。圧電効果を利用して圧力室内のインクに噴射のための圧力を付与する方式のインクジェット記録装置では、駆動波形の立上がり時間または立下がり時間の長さが長くなると、インク液滴の体積が増加するという特性がある。したがって、顔料インク噴射のための活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)を、染料インク噴射のための活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)よりも長くすることにより、顔料インクにより記録を行う場合には、大きな液滴体積が得られ、染料インクにより記録を行う場合には、小さな液滴体積が得られる。これにより、顔料インクによる記録速度の高速化、及び染料インクによる記録の高品質化を図ることができる。   In the ink jet recording apparatus (1) of the present invention, the rise time or fall time (T1) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group (41) is the second active part. It may be longer than the rise time or fall time (T2) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the group (42, 43, 44). Specifically, the rise time or fall time (T1) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group (41) may be 1.5 μs, and the second The rise time or fall time (T2) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active portions belonging to the active portion group (42, 43, 44) may be 1.0 μs. In an ink jet recording apparatus that applies a jetting pressure to ink in a pressure chamber using the piezoelectric effect, the volume of ink droplets increases as the rise time or fall time of the drive waveform increases. There is a characteristic. Therefore, the rise time or fall time (T1) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part for pigment ink ejection is the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part for dye ink ejection. In the case of recording with pigment ink, a large droplet volume is obtained, and in the case of recording with dye ink, a small droplet volume is obtained. can get. Thereby, it is possible to increase the recording speed with the pigment ink and to improve the recording quality with the dye ink.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、前記顔料インクの噴射速度と前記染料インクの噴射速度とが同じになるように、第1のノズル群に属するノズルの径(Φ1)、及び第2のノズル群に属するノズルの径(Φ2)が選択され得る。   In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the diameter (Φ1) of the nozzles belonging to the first nozzle group, and the second so that the ejection speed of the pigment ink and the ejection speed of the dye ink are the same. The diameter (Φ2) of the nozzles belonging to the nozzle group can be selected.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、 前記顔料インクはブラックインクであってもよく、前記染料インクはカラーインクであってもよい。この場合、体積の大きいブラックインクの液滴が得られるため、ブラックインクによるベタ塗りなど、ブラックインクを多く使用するような記録領域を高速で記録することができる。また、液滴体積が小さいカラーインク液滴同士を重ねて記録することにより、小径ドットや大径ドットが自在に得られるため、高品質でカラーの記録を行うことができる。   In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the pigment ink may be a black ink, and the dye ink may be a color ink. In this case, since a droplet of black ink having a large volume is obtained, a recording area where a large amount of black ink is used, such as solid coating with black ink, can be recorded at high speed. In addition, by recording the color ink droplets having a small droplet volume in an overlapping manner, small-diameter dots and large-diameter dots can be freely obtained, so that high-quality color recording can be performed.

本発明の第2の態様に従えば、顔料インク、及び染料インクを噴射して記録を行うインクジェット記録装置(1)であって、前記顔料インクを噴射する第1のノズル群(39a)と、前記染料インクを噴射する第2のノズル群(39b,39c,39d)と、第1のノズル群(39a)に対応して設けられた第1の圧力室群(31a)と、第2のノズル群(39b,39c,39d)に対応して設けられた第2の圧力室群(31b,31c,31d)と、圧電効果により第1の圧力室群(31a)内の顔料インクに噴射のための圧力を付与する第1の活性部群(41)と、圧電効果により第2の圧力室群(31b,31c,31d)内の染料インクに噴射のための圧力を付与する第2の活性部群(42,43,44)と、を備え、第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)が第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)よりも大きく、第1の活性部群(41)に属する活性部の第1の圧力室群(31a)に属する圧力室に対向する面積(S1)が、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の第2の圧力室群(31b,31c,31d)に属する圧力室に対向する面積(S2)よりも大きく、第1の活性部群(41)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)が、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)よりも長く、第1の活性部群(41)に属する活性部の静電容量(C1)と第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の静電容量(C2)との比(C1/C2)が、第1の活性部群(41)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)と第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)との比(T1/T2)に等しいインクジェット記録装置(1)が提供される。   According to the second aspect of the present invention, an inkjet recording apparatus (1) that performs recording by ejecting pigment ink and dye ink, the first nozzle group (39a) that ejects the pigment ink; The second nozzle group (39b, 39c, 39d) for ejecting the dye ink, the first pressure chamber group (31a) provided corresponding to the first nozzle group (39a), and the second nozzle The second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) provided corresponding to the group (39b, 39c, 39d) and the pigment ink in the first pressure chamber group (31a) are ejected by the piezoelectric effect. The first active part group (41) for applying the pressure of the second active part and the second active part for applying the pressure for jetting to the dye ink in the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) by the piezoelectric effect A group (42, 43, 44), and a first nozzle The diameter (Φ1) of the nozzle belonging to the group (39a) is larger than the diameter (Φ2) of the nozzle belonging to the second nozzle group (39b, 39c, 39d), and the active part belonging to the first active part group (41) The area (S1) facing the pressure chambers belonging to the first pressure chamber group (31a) of the active portion belonging to the second active portion group (42, 43, 44) is the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) is larger than the area (S2) facing the pressure chamber, and the drive waveform rise time or fall time (in order to generate a piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group (41)) ( T1) is longer than the rise time or fall time (T2) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active parts belonging to the second active part group (42, 43, 44), and the first active part Capacitance (C1) of the active part belonging to the group (41) The ratio (C1 / C2) of the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44) and the capacitance (C2) of the active part belongs to the active part belonging to the first active part group (41). Drive waveform rise time or fall time (T1) for generating the effect and drive waveform rise time for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44) or An ink jet recording apparatus (1) equal to the ratio (T1 / T2) to the fall time (T2) is provided.

本発明のインクジェット記録装置(1)では、顔料インクを噴射する第1の活性部群(41)に属する活性部の第1の圧力室群(31a)に属する圧力室に対向する面積(S1)が、染料インクを噴射する第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の第2の圧力室群(31b,31c,31d)に属する圧力室に対向する面積(S2)よりも大きいため、第1の活性部群(41)と第2の活性部群(42,43,44)に同じ電圧を印加しても、第1の活性部群(41)に属する活性部には第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部よりも大きなエネルギを発生させることができる。したがって、顔料インクにより記録を行う場合には、大きな液滴体積が得られ、染料インクにより記録を行う場合には、小さな液滴体積が得られる。さらに、第1の圧力室群(31a)につながる第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)が、第2の圧力室群(31b,31c,31d)につながる第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)よりも大きいことにより、異なったエネルギを与えられた顔料インク、及び染料インクの液滴を、ほぼ同じ速度で噴射することができる。したがって液滴を所期の位置に着弾させ、高記録品質で記録することができる。圧電効果を利用して圧力室内のインクに噴射のための圧力を付与する方式のインクジェット記録装置では、駆動波形の立上がり時間または立下がり時間の長さが長くなると、インク液滴の体積が増加するという特性がある。また、駆動波形の立上がり時間または立下がり時間は、活性部の静電容量と、活性部に駆動波形を供給するための駆動回路における内部抵抗値との積に比例する。そこで、顔料インク噴射のための活性部の静電容量(C1)と染料インク噴射のための活性部の静電容量(C2)との比(C1/C2)を、顔料インク噴射のための活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)と染料インク噴射のための活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)との比(T1/T2)と等しくすることにより、両活性部に駆動波形を供給するための駆動回路における内部抵抗値を同一にすることができる。これにより、駆動回路の設計が容易になる。しかも、駆動回路の品質管理も煩雑にならず、インクジェット記録装置の製造コストを低減することができる。   In the ink jet recording apparatus (1) of the present invention, the area facing the pressure chamber belonging to the first pressure chamber group (31a) of the active portion belonging to the first active portion group (41) for ejecting the pigment ink (S1). From the area (S2) facing the pressure chambers belonging to the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d) of the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44) ejecting the dye ink Therefore, even if the same voltage is applied to the first active part group (41) and the second active part group (42, 43, 44), the active parts belonging to the first active part group (41) Can generate larger energy than the active parts belonging to the second active part group (42, 43, 44). Therefore, when recording with pigment ink, a large droplet volume is obtained, and when recording with dye ink, a small droplet volume is obtained. Furthermore, the diameter (Φ1) of the nozzle belonging to the first nozzle group (39a) connected to the first pressure chamber group (31a) is the second nozzle connected to the second pressure chamber group (31b, 31c, 31d). By being larger than the diameter (Φ2) of the nozzles belonging to the group (39b, 39c, 39d), it is possible to eject droplets of pigment ink and dye ink given different energy at substantially the same speed. Accordingly, it is possible to record the liquid droplets at a predetermined position and with high recording quality. In an ink jet recording apparatus that applies a jetting pressure to ink in a pressure chamber using the piezoelectric effect, the volume of ink droplets increases as the rise time or fall time of the drive waveform increases. There is a characteristic. The rise time or fall time of the drive waveform is proportional to the product of the capacitance of the active portion and the internal resistance value in the drive circuit for supplying the drive waveform to the active portion. Therefore, the ratio (C1 / C2) between the electrostatic capacity (C1) of the active part for pigment ink ejection and the electrostatic capacity (C2) of the active part for dye ink ejection is defined as the activity for pigment ink ejection. Drive waveform rise time or fall time (T1) for generating a piezoelectric effect in a portion and drive waveform rise time or fall time (T2) for generating a piezoelectric effect in an active portion for dye ink ejection The internal resistance value in the drive circuit for supplying drive waveforms to both active portions can be made the same. This facilitates the design of the drive circuit. In addition, the quality control of the drive circuit is not complicated, and the manufacturing cost of the ink jet recording apparatus can be reduced.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1のノズル群(39a)に属するノズルの径(Φ1)は20μmであってもよく、第2のノズル群(39b,39c,39d)に属するノズルの径(Φ2)は17μmであってもよい。   In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the nozzle diameter (Φ1) belonging to the first nozzle group (39a) may be 20 μm, and the nozzle belonging to the second nozzle group (39b, 39c, 39d). The diameter (Φ2) may be 17 μm.

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1の活性部群(41)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T1)は1.5μsであってもよく、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間(T2)は1.0μsであってもよい。   In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the rise time or fall time (T1) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active portions belonging to the first active portion group (41) is 1.5 μs. The rise time or fall time (T2) of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active portions belonging to the second active portion group (42, 43, 44) may be 1.0 μs. .

本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1の活性部群(41)に属する活性部の静電容量(C1)と、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部の静電容量(C2)との比が1.5であってもよい。
本発明のインクジェット記録装置(1)において、第1の活性部群(41)に属する活性部を駆動するための出力回路内の回路抵抗と、第2の活性部群(42,43,44)に属する活性部を駆動するための出力回路内の回路抵抗とが等しくてもよい。この場合、第1の活性部群(41)、及び第2の活性部群(42,43,44)を駆動する駆動IC(80)の設計が容易となり、駆動IC(80)の品質管理も容易となる。
In the ink jet recording apparatus (1) of the present invention, the capacitance (C1) of the active part belonging to the first active part group (41) and the active part belonging to the second active part group (42, 43, 44) The ratio to the electrostatic capacity (C2) may be 1.5.
In the inkjet recording apparatus (1) of the present invention, the circuit resistance in the output circuit for driving the active part belonging to the first active part group (41) and the second active part group (42, 43, 44) May be equal to the circuit resistance in the output circuit for driving the active part belonging to. In this case, the design of the drive IC (80) for driving the first active part group (41) and the second active part group (42, 43, 44) is facilitated, and the quality control of the drive IC (80) is also facilitated. It becomes easy.

この発明の実施形態について図を参照して説明する。図1に示すように、インクジェット記録装置1の内部には、2本のガイド軸6,7が設けられている。そのガイド軸6,7には、キャリッジを兼用するヘッドホルダ9が取付けられている。ヘッドホルダ9には、記録用紙Pへインクを噴射して記録を行うヘッドユニット30が保持されている。ヘッドホルダ9は、キャリッジモータ10により回転する無端ベルト11に取付けられており、キャリッジモータ10の駆動により、ガイド軸6,7に沿って移動する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, two guide shafts 6 and 7 are provided inside the ink jet recording apparatus 1. A head holder 9 also serving as a carriage is attached to the guide shafts 6 and 7. The head holder 9 holds a head unit 30 that performs recording by ejecting ink onto the recording paper P. The head holder 9 is attached to an endless belt 11 that is rotated by a carriage motor 10, and moves along the guide shafts 6 and 7 by driving the carriage motor 10.

また、インクジェット記録装置1には、イエローインクが収容されたインクタンク5aと、マゼンタインクが収容されたインクタンク5bと、シアンインクが収容されたインクタンク5cと、ブラックインクが収容されたインクタンク5dとが備えられている。各インクタンク5a〜5dは、それぞれ可撓性のインク供給チューブ14a、14b、14c、14dに接続されている。各インク供給チューブから供給される各インクは、ヘッドホルダ9から前方へ延出されたチューブジョイント20を介してヘッドユニット30へ導入される。   The inkjet recording apparatus 1 also includes an ink tank 5a containing yellow ink, an ink tank 5b containing magenta ink, an ink tank 5c containing cyan ink, and an ink tank containing black ink. 5d. The ink tanks 5a to 5d are connected to flexible ink supply tubes 14a, 14b, 14c, and 14d, respectively. Each ink supplied from each ink supply tube is introduced into the head unit 30 via a tube joint 20 extending forward from the head holder 9.

この実施形態では、ブラックインクは顔料インクであり、ブラック以外のカラーインクはそれぞれ染料インクである。   In this embodiment, the black ink is a pigment ink, and each color ink other than black is a dye ink.

次に、ヘッドユニット30の構造について図2ないし図5を参照して説明する。なお、以下の説明では、インクを噴射する方向を下方とする。   Next, the structure of the head unit 30 will be described with reference to FIGS. In the following description, the direction of ejecting ink is assumed to be downward.

図2に示すように、ヘッドユニット30の下面に形成されたノズル面39eには、ブラックインクを噴射するノズル39a(第1のノズル群)と、イエローインクを噴射するノズル39bと、シアンインクを噴射するノズル39cと、マゼンタインクを噴射するノズル39dと(第2のノズル群)が、それぞれ2列ずつヘッドホルダ9の移動方向(主走査方向)と直交する方向に配置されている。各ノズルは、記録用紙P(図1)の上面に対向するように下向きに開口している。   As shown in FIG. 2, the nozzle surface 39e formed on the lower surface of the head unit 30 has nozzles 39a (first nozzle group) for ejecting black ink, nozzles 39b for ejecting yellow ink, and cyan ink. The nozzles 39c for ejecting, the nozzles 39d for ejecting magenta ink (second nozzle group) are arranged in two rows in a direction orthogonal to the moving direction (main scanning direction) of the head holder 9. Each nozzle is opened downward so as to face the upper surface of the recording paper P (FIG. 1).

図5(b)に示すように、ヘッドユニット30は、キャビティユニット50の上面に圧電アクチュエータ40を接合して構成される。キャビティユニット50は、下から順にノズルプレート39、スペーサプレート38、ダンパプレート37、マニホルドプレート36,35、スペーサプレート34、サプライプレート33、ベースプレート32、キャビティプレート31の合計9枚の薄い板をそれぞれ重ね接合した構造である。各プレート、並びにキャビティユニット50および圧電アクチュエータ40は、それぞれ接着剤などにより接合されている。   As shown in FIG. 5B, the head unit 30 is configured by bonding a piezoelectric actuator 40 to the upper surface of the cavity unit 50. The cavity unit 50 includes a total of nine thin plates, a nozzle plate 39, a spacer plate 38, a damper plate 37, manifold plates 36 and 35, a spacer plate 34, a supply plate 33, a base plate 32, and a cavity plate 31 in order from the bottom. It is a joined structure. Each plate, the cavity unit 50, and the piezoelectric actuator 40 are joined by an adhesive or the like.

図3に示すように、圧電アクチュエータ40は、ブラックインクを噴射するためのエネルギを発生する活性部41(第1の活性部群)と、イエローインクを噴射するためのエネルギを発生する活性部42と、シアンインクを噴射するためのエネルギを発生する活性部43と、マゼンタインクを噴射するためのエネルギを発生する活性部44と(第2の活性部群)を備える。ここで、活性部とは、活性部の下に配置された圧力室内のインクに噴射のための圧力を与えるために作用する部分のことである。   As shown in FIG. 3, the piezoelectric actuator 40 includes an active portion 41 (first active portion group) that generates energy for ejecting black ink and an active portion 42 that generates energy for ejecting yellow ink. And an active portion 43 that generates energy for ejecting cyan ink, and an active portion 44 that generates energy for ejecting magenta ink (second active portion group). Here, the active part is a part that acts to apply pressure for ejection to the ink in the pressure chamber disposed under the active part.

圧電アクチュエータ40は、圧電材料により形成された圧電シートと、膜状の電極とを交互に積層して構成されている。図5(b)に示すように、活性部41は、電極41b間に上下を挟まれた圧電シートの部分41aで構成されている。活性部42は、電極42b間に上下を挟まれた圧電シートの部分42aで構成されている。活性部43,44も同様に構成されている。活性部のうち、活性部の下に位置する圧力室と対向する部分における長手方向の長さを活性長とすると、図5(a)に示すように、ブラックインクを噴射するための活性部41の活性長L1(長手方向の長さ)は、イエローインクを噴射するための活性部42の活性長L2よりも長く設定されている。また、活性部41,42の短手方向の長さはそれぞれ同じD1に設定されている。図示しないが、活性部43,44の活性長は活性部42と同じL2であり、短手方向の長さ(幅)はD1である。つまり、ブラックインクを噴射するための活性部41の面積S1は、ブラック以外のインクを噴射するための活性部42〜44の各面積S2よりも大きい。この場合、ブラックインクを噴射するための活性部41と、ブラック以外のインクを噴射するための活性部42〜44に同じ電圧を印加すると、活性部41の方が他の活性部42〜44よりもインク噴射のための大きなエネルギを発生することができる。したがって、ブラックインクにより記録を行う場合は大きな液滴体積が得られ、カラーインクで記録を行う場合は小さな液滴体積が得られる。これにより、ブラックインクによる記録速度の高速化、及びカラーインクによる記録の高品質化を図ることができる。   The piezoelectric actuator 40 is configured by alternately stacking piezoelectric sheets formed of a piezoelectric material and film-like electrodes. As shown in FIG. 5B, the active part 41 is composed of a piezoelectric sheet portion 41a sandwiched between the electrodes 41b. The active part 42 includes a piezoelectric sheet portion 42a sandwiched between the electrodes 42b. The active parts 43 and 44 are similarly configured. Assuming that the active portion is the length in the longitudinal direction at the portion of the active portion facing the pressure chamber located below the active portion, as shown in FIG. 5A, the active portion 41 for ejecting black ink is used. The active length L1 (length in the longitudinal direction) is set longer than the active length L2 of the active portion 42 for ejecting yellow ink. The lengths of the active portions 41 and 42 in the short direction are set to the same D1. Although not shown, the active lengths of the active portions 43 and 44 are the same L2 as that of the active portion 42, and the length (width) in the short direction is D1. That is, the area S1 of the active part 41 for ejecting black ink is larger than the areas S2 of the active parts 42 to 44 for ejecting ink other than black. In this case, when the same voltage is applied to the active part 41 for ejecting black ink and the active parts 42 to 44 for ejecting ink other than black, the active part 41 is more active than the other active parts 42 to 44. Can generate large energy for ink ejection. Therefore, a large droplet volume can be obtained when recording with black ink, and a small droplet volume can be obtained when recording with color ink. Thereby, it is possible to increase the recording speed with the black ink and to improve the recording quality with the color ink.

また、各活性部における圧電材料からなる部分は、電極の面積の増加と共に静電容量が増加する正の特性を有するので、活性部41における圧電材料からなる部分の静電容量C1は、他の活性部42〜44における各静電容量C2よりも大きい。従って、電極に同じ駆動波形が印加された場合に、活性部41の方が他の活性部42〜44よりもインク噴射のための大きなエネルギを発生することができる。したがって、ブラックインクにより記録を行う場合は大きな液滴体積が得られ、カラーインクで記録を行う場合は小さな液滴体積が得られる。これにより、ブラックインクによる記録速度の高速化、及びカラーインクによる記録の高品質化を図ることができる。   In addition, since the portion made of the piezoelectric material in each active portion has a positive characteristic that the capacitance increases as the area of the electrode increases, the capacitance C1 of the portion made of the piezoelectric material in the active portion 41 has another characteristic It is larger than each capacitance C2 in the active portions 42 to 44. Therefore, when the same drive waveform is applied to the electrodes, the active portion 41 can generate larger energy for ink ejection than the other active portions 42 to 44. Therefore, a large droplet volume can be obtained when recording with black ink, and a small droplet volume can be obtained when recording with color ink. Thereby, it is possible to increase the recording speed with the black ink and to improve the recording quality with the color ink.

この実施形態では、活性部41の活性長L1は1.2mm、活性部42〜44の各活性長L2はそれぞれ0.8mmであり、活性部41〜44の幅D1はいずれも0.16mmである。つまり、活性部41の面積S1=L1×D1=1.2mm×0.16mm=0.192mm2 であり、活性部42〜44の各面積S2=L2×D1=0.8mm×0.16mm=0.128mm2 である。また、活性部41における圧電材料からなる部分の静電容量C1は1500pFであり、他の活性部42〜44における各静電容量C2はいずれも、1000pFである。   In this embodiment, the active portion 41 has an active length L1 of 1.2 mm, each of the active portions 42 to 44 has an active length L2 of 0.8 mm, and each of the active portions 41 to 44 has a width D1 of 0.16 mm. is there. That is, the area S1 of the active portion 41 is L1 × D1 = 1.2 mm × 0.16 mm = 0.192 mm2, and the areas S2 of the active portions 42 to 44 are L2 × D1 = 0.8 mm × 0.16 mm = 0. 128 mm 2. Further, the capacitance C1 of the portion made of the piezoelectric material in the active portion 41 is 1500 pF, and each capacitance C2 in the other active portions 42 to 44 is 1000 pF.

各活性部の下方であって、マニホルドプレート36,35の内部には、共通インク室が形成されている。図5(b)に示すように、活性部41,42の下方であって、マニホルドプレート36,35の内部には、ブラックインクを収容する共通インク室35aと、イエローインクを収容する共通インク室35bとが形成されている。シアンインクおよびマゼンタインクをそれぞれ収容する共通インク室は、イエローインク室と同じ容積である。ブラックインクを収容する共通インク室35aは、他の色のインクを収容する共通インク室よりも大きい容積に形成されている。   A common ink chamber is formed below each active portion and inside the manifold plates 36 and 35. As shown in FIG. 5B, below the active portions 41 and 42, inside the manifold plates 36 and 35, a common ink chamber 35a for storing black ink and a common ink chamber for storing yellow ink. 35b is formed. The common ink chamber that stores cyan ink and magenta ink has the same volume as the yellow ink chamber. The common ink chamber 35a that stores black ink is formed to have a larger volume than the common ink chamber that stores ink of other colors.

なお、ヘッドホルダ9には、各インクタンク5a〜5d(図1)から供給されるインクに含まれる気泡を貯留する中継インク室を有する中継タンク(図示せず)が備えられている。各インク供給口30e〜30h(図4)には、各インクタンク5a〜5dから中継タンクを介してインクが供給される。各インク供給口30e〜30hへ供給された各インクは、それぞれインク供給口と連通する各共通インク室35a〜35dへ供給される。   The head holder 9 is provided with a relay tank (not shown) having a relay ink chamber for storing bubbles contained in the ink supplied from the ink tanks 5a to 5d (FIG. 1). Ink is supplied from the ink tanks 5a to 5d to the ink supply ports 30e to 30h (FIG. 4) via the relay tank. The inks supplied to the ink supply ports 30e to 30h are supplied to the common ink chambers 35a to 35d communicating with the ink supply ports, respectively.

各共通インク室の上方に配置されたサプライプレート33の内部には、絞り部がそれぞれ形成されている。各絞り部は、マニホルドプレート35およびサプライプレート33間に配置されたスペーサプレート34において上下方向に貫通形成された連通孔を介して各共通インク室と連通している。図5(b)に示すように、ブラックインクを収容する共通インク室35aの上方には、絞り部33aが形成されており、絞り部33aは連通孔34aを介して共通インク室35aと連通している。イエローインクを収容する共通インク室35bの上方には、絞り部33bが形成されており、絞り部33bは連通孔34bを介して共通インク室35bと連通している。   In the supply plate 33 disposed above each common ink chamber, a throttle portion is formed. Each restricting portion communicates with each common ink chamber through a communication hole formed in the spacer plate 34 disposed between the manifold plate 35 and the supply plate 33 in the vertical direction. As shown in FIG. 5B, a throttle portion 33a is formed above the common ink chamber 35a that contains black ink, and the throttle portion 33a communicates with the common ink chamber 35a through the communication hole 34a. ing. A throttle portion 33b is formed above the common ink chamber 35b containing yellow ink, and the throttle portion 33b communicates with the common ink chamber 35b through the communication hole 34b.

各絞り部の上方に配置されたキャビティプレート31の内部であって各活性部の下面と対向する部位には、圧力室がそれぞれ形成されている。図4に示すように、キャビティプレート31の表面を上から見ると、各圧力室は、ノズルの配列に合わせて配置されている。この実施形態では、各圧力室は、各インク毎に2列ずつ配置されており、各2列の圧力室は、それぞれ千鳥状に配置されている。また、各圧力室は、ノズルの配列方向と直交する方向に延びている。各圧力室の長さおよび幅はいずれも、その圧力室に対応する活性部41,42,43,44の長さL1,L2および幅D1よりも僅かに大きく形成されている。したがって、ブラックインクの圧力室31a(第1の圧力室群)は、他の3色のインクの圧力室31b,31c,31d(第2の圧力室群)よりも長いが、幅は同じである。他の3色のインクの圧力室31b,31c,31dの長さはそれぞれ同じである。なお、図4は、圧力室の数を省いて描かれており、実際には1列に含まれる圧力室の数は、図4に示す数よりも多く、例えば64個である。   A pressure chamber is formed in a portion of the cavity plate 31 disposed above each throttle portion and facing the lower surface of each active portion. As shown in FIG. 4, when the surface of the cavity plate 31 is viewed from above, the pressure chambers are arranged in accordance with the arrangement of the nozzles. In this embodiment, each pressure chamber is arranged in two rows for each ink, and each of the two rows of pressure chambers is arranged in a staggered manner. Each pressure chamber extends in a direction perpendicular to the nozzle arrangement direction. Each of the pressure chambers has a length and a width that are slightly larger than the lengths L1 and L2 and the width D1 of the active portions 41, 42, 43, and 44 corresponding to the pressure chambers. Accordingly, the pressure chamber 31a (first pressure chamber group) for black ink is longer than the pressure chambers 31b, 31c, 31d (second pressure chamber group) for the other three colors of ink, but the width is the same. . The lengths of the pressure chambers 31b, 31c, 31d for the other three colors of ink are the same. FIG. 4 is drawn with the number of pressure chambers omitted. Actually, the number of pressure chambers included in one row is larger than the number shown in FIG. 4, for example, 64.

各圧力室は、サプライプレート33およびキャビティプレート31間に配置されたベースプレート32において上下方向に貫通形成された連通孔を介して各絞り部と連通している。図5(b)に示すように、活性部41の下面と対向する部位であって、ブラックインクが流れる絞り部33aの上方には、ブラックインクを収容する圧力室31aが形成されており、圧力室31aは連通孔32aを介して絞り部33aと連通している。活性部42の下面と対向する部位であって、イエローインクが流れる絞り部33bの上方には、イエローインクを収容する圧力室31bが形成されており、圧力室31bは連通孔32bを介して絞り部33bと連通している。   Each pressure chamber communicates with each throttle portion through a communication hole formed in the base plate 32 disposed between the supply plate 33 and the cavity plate 31 so as to penetrate in the vertical direction. As shown in FIG. 5B, a pressure chamber 31a for accommodating black ink is formed at a portion facing the lower surface of the active portion 41 and above the throttle portion 33a through which the black ink flows. The chamber 31a communicates with the throttle portion 33a through the communication hole 32a. A pressure chamber 31b for accommodating yellow ink is formed in a portion facing the lower surface of the active portion 42 and above the throttle portion 33b through which yellow ink flows. The pressure chamber 31b is throttled through the communication hole 32b. It communicates with the portion 33b.

各絞り部の上下方向の断面積は、それぞれ連通する圧力室の上下方向の断面積よりも小さく形成されているため、各絞り部はそれぞれ連通する圧力室よりも流路抵抗が大きい。つまり、絞り部は、連通する圧力室内で発生した圧力変動が、共通インク室へ及ぶことを緩和する役割をする。   Since the cross-sectional area in the vertical direction of each throttle part is formed smaller than the cross-sectional area in the vertical direction of the pressure chambers that communicate with each other, each throttle part has a larger flow path resistance than the pressure chambers that communicate with each other. In other words, the throttle portion serves to alleviate the pressure fluctuation generated in the communicating pressure chamber from reaching the common ink chamber.

ダンパプレート37の下面には、各共通インク室の下に配置されたダンパー室がそれぞれ形成されている。各ダンパー室は、ダンパプレート37の下面にてそれぞれ下向きに開口形成されている。各ダンパー室は、ダンパプレート37に隣接する各共通インク室の下面と平面視で同一形状となるように形成されている。図5(b)に示すように、ブラックインクの共通インク室35aの下方には、ダンパー室37aが形成されており、イエローインクの共通インク室35bの下方には、ダンパー室37bが形成されている。   On the lower surface of the damper plate 37, damper chambers are formed below the respective common ink chambers. Each damper chamber has an opening formed downward on the lower surface of the damper plate 37. Each damper chamber is formed to have the same shape in plan view as the lower surface of each common ink chamber adjacent to the damper plate 37. As shown in FIG. 5B, a damper chamber 37a is formed below the black ink common ink chamber 35a, and a damper chamber 37b is formed below the yellow ink common ink chamber 35b. Yes.

ダンパプレート37は、弾性変形可能な金属などの素材により形成されている。ダンパー室上部の薄い板状の底板部は、共通インク室側にも、ダンパー室側にも自由に振動することができる。インク噴射時に、圧力室で発生した圧力変動が共通インク室に伝播しても、前記底板部が弾性変形して振動することにより、前記圧力変動を吸収減衰し、圧力変動が他の圧力室へ伝播するクロストークを防止する。   The damper plate 37 is made of a material such as an elastically deformable metal. The thin plate-like bottom plate portion at the top of the damper chamber can freely vibrate both on the common ink chamber side and on the damper chamber side. Even when the pressure fluctuation generated in the pressure chamber propagates to the common ink chamber when ink is ejected, the bottom plate portion elastically deforms and vibrates to absorb and attenuate the pressure fluctuation, and the pressure fluctuation is transferred to another pressure chamber. Prevent propagating crosstalk.

キャビティプレート31とノズルプレート39との間の各プレート32〜38には、圧力室内のインクをノズルに導くための貫通孔がそれぞれ上下方向に相互に連通して形成されている。以下、それら各貫通孔により形成されたインク流路をディセンダという。図5(b)に示すように、圧力室31a内のブラックインクを噴射するノズル39aと圧力室31aとの間には、ディセンダ30aが上下方向に貫通形成されている。圧力室31b内のイエローインクを噴射するノズル39bと圧力室31bとの間には、ディセンダ30bが上下方向に貫通形成されている。   In each of the plates 32 to 38 between the cavity plate 31 and the nozzle plate 39, through holes for guiding the ink in the pressure chamber to the nozzles are formed to communicate with each other in the vertical direction. Hereinafter, the ink flow path formed by each through hole is referred to as a descender. As shown in FIG. 5B, a descender 30a is vertically formed between the nozzle 39a that ejects black ink in the pressure chamber 31a and the pressure chamber 31a. A descender 30b is formed in a vertical direction between the nozzle 39b for ejecting yellow ink in the pressure chamber 31b and the pressure chamber 31b.

ブラックインクを噴射するノズル39aの径Φ1は、他のインクを噴射するノズル39b〜39dの径Φ2よりも大きく形成されている。したがって、異なるエネルギを与えられたブラックインク、及びカラーインクの液滴を、ほぼ同じ速度で噴射することができる。これにより、液滴を所期の位置に着弾させ、高品質で記録することができる。また、染料インクの液滴体積を小さくすることができるので、染料インクによる記録の高品質化を図ることができる。この実施形態では、ブラックインクを噴射するノズル39aの径Φ1は20μmであり、他のノズル39b〜39dの各径Φ2は、それぞれ17μmである。また、この実施形態において、活性部に1つの駆動信号が与えられたときのノズルから噴射可能なインクの液滴体積の最大量は、ブラックインクが24pl(ピコリットル)であり、他のカラーインクがそれぞれ16plである。ただし、これらの体積容量は例示に過ぎず、前記の数値には限られない。インク中に含まれる成分(表面活性剤等)や粘度、記録される用紙の種類等によっても適正値は変化するが、大まかには現状良く用いられるインク及び記録用紙(普通紙)においては、ブラックインクの液滴体積とカラーインクの液滴体積との比率が3:2〜2:1の範囲に設定されるのが好ましい。   The diameter Φ1 of the nozzle 39a that ejects black ink is formed larger than the diameter Φ2 of the nozzles 39b to 39d that eject other ink. Therefore, it is possible to eject the black ink and the color ink droplets having different energies at substantially the same speed. As a result, the liquid droplets can be landed at a predetermined position and recorded with high quality. Further, since the volume of the dye ink droplet can be reduced, the recording quality of the dye ink can be improved. In this embodiment, the diameter Φ1 of the nozzle 39a that ejects black ink is 20 μm, and the diameters Φ2 of the other nozzles 39b to 39d are 17 μm, respectively. Further, in this embodiment, the maximum amount of ink droplet volume that can be ejected from the nozzle when one drive signal is given to the active portion is 24 pl (picoliter) for black ink, and other color inks Is 16 pl. However, these volume capacities are merely examples, and are not limited to the above numerical values. The appropriate value varies depending on the components (surfactant, etc.) contained in the ink, the viscosity, the type of paper to be recorded, etc., but for the ink and recording paper (plain paper) that are commonly used at present, black The ratio of the ink droplet volume to the color ink droplet volume is preferably set in a range of 3: 2 to 2: 1.

また、前述のとおり、ブラックインクの活性部41は、他のインクの活性部42,43,44よりも大きなエネルギを発生する。さらにブラックインクの圧力室31aは、他のインクの圧力室31b,31c,31dよりも容量が大きいから、ノズル39aから噴射されるブラックインクの液滴体積を、ノズル39b〜39dからそれぞれ噴射されるイエローインク、シアンインクおよびマゼンタインクの各液滴体積よりも大きくすることができる。   Further, as described above, the active portion 41 of the black ink generates larger energy than the active portions 42, 43, and 44 of the other inks. Further, since the pressure chamber 31a for black ink has a larger capacity than the pressure chambers 31b, 31c, 31d for other inks, the droplet volume of black ink ejected from the nozzle 39a is ejected from the nozzles 39b to 39d, respectively. It can be made larger than each droplet volume of yellow ink, cyan ink, and magenta ink.

次に、インクジェット記録装置1の制御系の主要構成について図6のブロック図を参照して説明する。インクジェット記録装置1は、マイクロコンピュータ70と、ROM74と、RAM75とを備えている。マイクロコンピュータ70には、ユーザが記録の指示などを行うための操作パネル12と、キャリッジモータ10を駆動するためのモータドライバ17と、LFモータ16を駆動するためのモータドライバ18と、記録用紙Pの先端を検出するペーパセンサ76と、ヘッドホルダ9の原点位置を検出する原点センサ77と、ヘッドユニット30の温度を検出する温度センサ72とが接続されている。温度センサ72により検出された温度が変化すると、ヘッドユニット30を駆動する駆動電圧が変更され、温度変化によるインク粘度の変化に伴って記録品質が低下しないようになっている。   Next, the main configuration of the control system of the inkjet recording apparatus 1 will be described with reference to the block diagram of FIG. The ink jet recording apparatus 1 includes a microcomputer 70, a ROM 74, and a RAM 75. The microcomputer 70 includes an operation panel 12 for a user to give a recording instruction, a motor driver 17 for driving the carriage motor 10, a motor driver 18 for driving the LF motor 16, and a recording paper P. A paper sensor 76 for detecting the tip of the head holder 9, an origin sensor 77 for detecting the origin position of the head holder 9, and a temperature sensor 72 for detecting the temperature of the head unit 30 are connected. When the temperature detected by the temperature sensor 72 changes, the driving voltage for driving the head unit 30 is changed, so that the recording quality does not deteriorate with the change in the ink viscosity due to the temperature change.

ヘッドユニット30は、駆動IC80によって駆動され、駆動IC80はゲートアレイ(G/A)73によって制御される。ヘッドユニット30に設けられた各活性部を構成する各電極は、駆動IC80に接続されている。駆動IC80は、ゲートアレイ73の制御に基づいて各活性部に適した駆動信号を生成して各電極に印加する。   The head unit 30 is driven by a driving IC 80, and the driving IC 80 is controlled by a gate array (G / A) 73. Each electrode constituting each active part provided in the head unit 30 is connected to the drive IC 80. The drive IC 80 generates a drive signal suitable for each active part based on the control of the gate array 73 and applies it to each electrode.

マイクロコンピュータ70と、ROM74,RAM75と、ゲートアレイ73とは、アドレスバス60およびデータバス61を介して接続されている。マイクロコンピュータ70は、ROM74に予め記憶されたプログラムに従い、記録タイミング信号TSおよび制御信号RSを生成し、各信号TS,RSをゲートアレイ73へ転送する。ゲートアレイ73は、記録タイミング信号TSおよび制御信号RSに従い、イメージメモリ62に記憶されている記録データに基づいて、その記録データを記録用紙Pに記録するための記録データである転送データDATAと、その転送データDATAと同期する転送クロックTCKと、ストローブ信号STBと、記録クロックICKとを生成し、それら各信号DATA,TCK,STB,ICKを駆動IC80へ転送する。   The microcomputer 70, the ROM 74, the RAM 75, and the gate array 73 are connected via an address bus 60 and a data bus 61. The microcomputer 70 generates a recording timing signal TS and a control signal RS according to a program stored in advance in the ROM 74 and transfers the signals TS and RS to the gate array 73. The gate array 73 is based on the recording data stored in the image memory 62 in accordance with the recording timing signal TS and the control signal RS, and transfer data DATA that is recording data for recording the recording data on the recording paper P. A transfer clock TCK synchronized with the transfer data DATA, a strobe signal STB, and a recording clock ICK are generated, and these signals DATA, TCK, STB, and ICK are transferred to the drive IC 80.

また、ゲートアレイ73は、ホストコンピュータ(ホストPC)71などの外部機器から転送されてくる記録データを、イメージメモリ62に記憶させる。そして、ゲートアレイ73は、ホストコンピュータ71などから転送されてくるデータにもとづいてデータ受信割込信号WSを生成し、その信号WSをマイクロコンピュータ70へ転送する。また、ゲートアレイ73には、ヘッドホルダ9の走行位置を検出するエンコーダセンサ13が接続されている。

次に、駆動IC80の主要構成について図7および図8を参照して説明する。なお、ここでは、各インクの1列のノズル数が64個の64チャンネル・マルチノズルヘッドを駆動する場合の駆動IC80を例にして説明する。
Further, the gate array 73 stores recording data transferred from an external device such as a host computer (host PC) 71 in the image memory 62. The gate array 73 generates a data reception interrupt signal WS based on the data transferred from the host computer 71 or the like, and transfers the signal WS to the microcomputer 70. The gate array 73 is connected to an encoder sensor 13 that detects the travel position of the head holder 9.

Next, the main configuration of the drive IC 80 will be described with reference to FIGS. Here, a drive IC 80 in the case of driving a 64-channel multi-nozzle head having 64 nozzles in one column for each ink will be described as an example.

駆動IC80は、シリアル−パラレル変換回路81と、ラッチ回路82と、ANDゲート83と、出力回路84とを備える。シリアル−パラレル変換回路81は、64ビット長のシフトレジスタから構成され、ゲートアレイ73(図6)から転送クロックTCKと同期してシリアル転送されてくる転送データDATAを入力し、転送クロックTCKの立ち上がりに従って、転送データDATAを各パラレルデータPD0〜PD63に変換する。つまり、転送データDATAのシリアル−パラレル変換を行う。   The drive IC 80 includes a serial-parallel conversion circuit 81, a latch circuit 82, an AND gate 83, and an output circuit 84. The serial-parallel conversion circuit 81 is composed of a 64-bit shift register, receives transfer data DATA transferred serially in synchronization with the transfer clock TCK from the gate array 73 (FIG. 6), and rises the transfer clock TCK. The transfer data DATA is converted into parallel data PD0 to PD63 according to the above. That is, serial-parallel conversion of the transfer data DATA is performed.

ラッチ回路82は、ゲートアレイ73から転送されてくるストローブ信号STBの立ち上がりにしたがって、各パラレルデータPD0〜PD63をそれぞれラッチする。64個のANDゲート83は、それぞれ、ラッチ回路82から出力される各パラレルデータPD0〜PD63と、ゲートアレイ73から転送されてくる印字クロックICKとの論理積をとり、各パラレルデータPD0〜PD63の論理積の結果である各駆動データA0〜A63を生成する。   The latch circuit 82 latches each of the parallel data PD0 to PD63 in accordance with the rising edge of the strobe signal STB transferred from the gate array 73. The 64 AND gates 83 logically AND each parallel data PD0 to PD63 output from the latch circuit 82 and the print clock ICK transferred from the gate array 73, respectively. Each drive data A0-A63 which is the result of the logical product is generated.

図8(a),(b)において出力回路84の出力側に接続されたコンデンサCは、活性部における圧電材料からなる部分の等価回路としてのコンデンサである。また、出力回路84における抵抗Rは、出力回路84の内部抵抗である。出力回路84は、N型のパワーMOSFETQ1およびP型のパワーMOSFETQ2を備えており、パワーMOSFETQ1のソース端子には駆動電圧Vが与えられる。パワーMOSFETQ1のドレイン端子は、パワーMOSFETQ2のドレイン端子と共に、抵抗Rを通じてコンデンサCに接続されている。パワーMOSFETQ1,Q2の各ゲート端子には、ANDゲート83の出力が与えられる。   8A and 8B, the capacitor C connected to the output side of the output circuit 84 is a capacitor as an equivalent circuit of a portion made of a piezoelectric material in the active portion. The resistance R in the output circuit 84 is an internal resistance of the output circuit 84. The output circuit 84 includes an N-type power MOSFET Q1 and a P-type power MOSFET Q2, and a drive voltage V is applied to the source terminal of the power MOSFET Q1. The drain terminal of the power MOSFET Q1 is connected to the capacitor C through the resistor R together with the drain terminal of the power MOSFET Q2. The output of the AND gate 83 is given to each gate terminal of the power MOSFETs Q1 and Q2.

図8(a)に示すように、ANDゲート83からパワーMOSFETQ1のゲート端子に電流が流れ、パワーMOSFETQ1がONし、パワーMOSFETQ2がOFFになると、パワーMOSFETQ1のソース・ドレイン間に電流が流れ、コンデンサCが充電される。これにより、活性部が下方へ変位して圧力室の容積が縮小される。そして図8(b)に示すように、パワーMOSFETQ1がOFFになり、パワーMOSFETQ2がONすると、パワーMOSFETQ2のドレイン・ソース間に電流が流れ、コンデンサCが放電される。これにより、活性部が変位前の状態に復帰して圧力室の容積が増加し、圧力室内のインクに圧力波が生成される。その圧力波の変動周期において圧力が高くなるタイミングにほぼ合わせて、再びパワーMOSFETQ1がONして圧力室の容積が減少されると、圧力波の圧力と活性部の変位による圧力とが重畳され、圧力室内のインクがディセンダを介してノズルから噴射される。つまり、ANDゲート83からの出力によって常態では圧力室が縮小され、その出力がOFFした後ONすることで、いわゆる引き打ち動作によってインクが噴射される。なお、常態では活性部が変位しておらず、電圧のONによって圧力室の容積を縮小する押し打ち方式によってインクを噴射するようにしてもよい。   As shown in FIG. 8A, when a current flows from the AND gate 83 to the gate terminal of the power MOSFET Q1, the power MOSFET Q1 is turned on and the power MOSFET Q2 is turned off, a current flows between the source and drain of the power MOSFET Q1, and the capacitor C is charged. Thereby, the active part is displaced downward, and the volume of the pressure chamber is reduced. As shown in FIG. 8B, when the power MOSFET Q1 is turned off and the power MOSFET Q2 is turned on, a current flows between the drain and source of the power MOSFET Q2, and the capacitor C is discharged. As a result, the active part returns to the state before displacement, the volume of the pressure chamber increases, and a pressure wave is generated in the ink in the pressure chamber. When the power MOSFET Q1 is turned on again and the volume of the pressure chamber is decreased again almost in time with the timing when the pressure rises in the fluctuation cycle of the pressure wave, the pressure wave pressure and the pressure due to the displacement of the active part are superimposed, Ink in the pressure chamber is ejected from the nozzle through the descender. That is, the pressure chamber is normally reduced by the output from the AND gate 83, and the output is turned off and then turned on, so that ink is ejected by a so-called striking operation. In the normal state, the active portion is not displaced, and ink may be ejected by a pushing method in which the volume of the pressure chamber is reduced by turning on the voltage.

ここで、各活性部41〜44の電極に印加する駆動波形は、図8(c)に示すコンデンサCの充放電特性を有するものとする。また、コンデンサCの充電開始から充電電圧が90%に達するまでに要する時間を駆動波形の立上がり時間T、満充電状態から放電を開始し、充電電圧が−90%に達するまでに要する時間を駆動波形の立下がり時間Tとすると、立上がり時間および立下がり時間Tと、コンデンサの容量Cと、内部抵抗Rとの間には、
T=−ln(0.1)CR ・・・式1
という関係が成立する。
Here, the drive waveform applied to the electrodes of the active portions 41 to 44 has the charge / discharge characteristics of the capacitor C shown in FIG. In addition, the time required for the charging voltage to reach 90% from the start of charging of the capacitor C is the drive waveform rising time T, and the time required for the charging voltage to reach −90% is started from the fully charged state. Assuming that the waveform fall time T is between the rise time and fall time T, the capacitance C of the capacitor, and the internal resistance R,
T = −ln (0.1) CR Equation 1
The relationship is established.

ここで、この実施形態においては、図9A、及び図9Bに示すように、ブラックインク噴射のための活性部41に印加される駆動波形の立上がり時間および立下がり時間T1を、カラーインク噴射のための活性部42〜44にそれぞれ印加される駆動波形の立上がり時間および立下がり時間をT2よりも長くしている。一般に、駆動波形の立上がり時間または立下がり時間の長さが長くなると、インク液滴の体積が増加する。したがって、ブラックインクにより記録を行う場合には、大きな液滴体積が得られ、カラーインクにより記録を行う場合には、小さな液滴体積が得られる。これにより、ブラックインクによる記録速度の高速化、及びカラーインクによる記録の高品質化を図ることができる。さらに、この実施形態のインクジェット記録装置1では、
C1/C2=T1/T2 ・・・式2
という関係が成立している。つまり、各活性部を駆動するための各出力回路84内の内部抵抗Rがそれぞれ同じ値になっているため、駆動IC80の設計が容易になる。したがって、駆動IC80の品質管理が煩雑にならず、インクジェット記録装置1の製造コストを低減することができる。この実施形態では、T1=1.5μsであり、T2=1.0μsである。前述したように、C1=1500pF、C2=1000pFであるから、C1/C2=1500/1000=1.5となり、T1/T2=1.5/1.0=1.5であるから、C1/C2=T1/T2になっている。なお、この実施形態では、ブラックインクの駆動波形はカラーインクの駆動波形よりも立ち上がり時間、立ち下がり時間ともに長くしているが、その一方のみ長くするように制御してもよい。
Here, in this embodiment, as shown in FIG. 9A and FIG. 9B, the rise time and fall time T1 of the drive waveform applied to the active part 41 for black ink ejection are set to the color ink ejection. The rise time and fall time of the drive waveform applied to each of the active portions 42 to 44 are made longer than T2. In general, as the rise time or fall time of the drive waveform increases, the volume of the ink droplet increases. Therefore, a large droplet volume can be obtained when recording with black ink, and a small droplet volume can be obtained when recording with color ink. Thereby, it is possible to increase the recording speed with the black ink and to improve the recording quality with the color ink. Furthermore, in the inkjet recording apparatus 1 of this embodiment,
C1 / C2 = T1 / T2 Expression 2
The relationship is established. That is, since the internal resistance R in each output circuit 84 for driving each active part has the same value, the design of the drive IC 80 is facilitated. Therefore, the quality control of the drive IC 80 is not complicated, and the manufacturing cost of the ink jet recording apparatus 1 can be reduced. In this embodiment, T1 = 1.5 μs and T2 = 1.0 μs. As described above, since C1 = 1500 pF and C2 = 1000 pF, C1 / C2 = 1500/1000 = 1.5 and T1 / T2 = 1.5 / 1.0 = 1.5. C2 = T1 / T2. In this embodiment, the black ink drive waveform has a longer rise time and fall time than the color ink drive waveform, but only one of them may be controlled to be longer.

この実施形態において、活性部42〜44の各面積S2、活性部42〜44に対応する圧力室、絞り部および共通インク室などのインク流路の寸法は、活性部41のそれらよりも小さいため、インクの種類に関係なく活性部の面積およびインク流路の容積が同一に構成されたヘッドユニットよりも小型化することができる。また、インク流路の寸法を小さくすることにより、圧力室における圧力波の変動周期を短くすることができる。したがって、駆動周波数を高周波化することができるので、記録速度を高速化することができる。
以上、本発明を具体的に説明してきたが、本発明はそれらに限定されることなく、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内で改良及び変更することができる。例えば、ブラックインクが顔料インクであるとともに、ブラックインク以外のカラーインクの少なくとも1種類が顔料インクであるインクジェット記録装置にも適用することができ、この場合も上記実施形態と同じ効果を得ることができる。また、活性部の短手方向の長さD1は、顔料インク噴射のための活性部と、染料インク噴射のための活性部とで異なっていてもよい。
In this embodiment, the dimensions of the ink flow paths such as the respective areas S2 of the active portions 42 to 44, the pressure chambers corresponding to the active portions 42 to 44, the throttle portion, and the common ink chamber are smaller than those of the active portion 41. Regardless of the type of ink, it is possible to reduce the size of the head unit in which the area of the active portion and the volume of the ink flow path are the same. In addition, by reducing the size of the ink flow path, the fluctuation cycle of the pressure wave in the pressure chamber can be shortened. Therefore, since the drive frequency can be increased, the recording speed can be increased.
Although the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited thereto, and can be improved and modified within the scope of the matters described in the claims. For example, the present invention can also be applied to an ink jet recording apparatus in which black ink is pigment ink and at least one kind of color ink other than black ink is pigment ink. In this case, the same effect as the above embodiment can be obtained. it can. The length D1 of the active portion in the short direction may be different between the active portion for jetting the pigment ink and the active portion for jetting the dye ink.

特定のインクを噴射するノズルの列数は、他のインクを噴射するノズルの列数と異なる構成でもよい。例えば、ブラックインクを噴射するノズルが複数列で、他のカラーインクを噴射するノズルが1列ずつでもよい。また、パワーMOSFETに代えてMOSFET、FET、NPN型又はPNP型のトランジスタを使用しても、同様の効果を得ることができる。   The number of rows of nozzles that eject specific ink may be different from the number of rows of nozzles that eject other ink. For example, the nozzles that eject black ink may be in a plurality of rows, and the nozzles that eject other color inks may be in rows. The same effect can be obtained even when a MOSFET, FET, NPN type or PNP type transistor is used instead of the power MOSFET.

インクジェット記録装置の主要構成を示す平面説明図である。It is a plane explanatory view showing the main composition of the ink jet recording apparatus. ヘッドホルダをノズル面から見た平面図である。It is the top view which looked at the head holder from the nozzle surface. 図2に示すヘッドホルダに保持されたヘッドユニットのA−A矢視断面の拡大図である。It is an enlarged view of the AA arrow cross section of the head unit hold | maintained at the head holder shown in FIG. 図3に示すヘッドユニットを構成するキャビティユニットの平面説明図である。FIG. 4 is an explanatory plan view of a cavity unit constituting the head unit shown in FIG. 3. (a)は図3に示すヘッドユニット活性部の平面図であり、(b)は図3に示すヘッドユニットの部分拡大断面図である。(A) is a top view of the head unit active part shown in FIG. 3, (b) is the elements on larger scale of the head unit shown in FIG. 図1に示すインクジェット記録装置の制御系の主要構成のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a main configuration of a control system of the ink jet recording apparatus shown in FIG. 1. 駆動ICの主要構成のブロック図である。It is a block diagram of the main components of a drive IC. (a)は図7に示す出力回路において活性部の圧電材料からなる部分をコンデンサに置き換えた場合の充電時の説明図、(b)は放電時の説明図、(c)は活性部に印加される駆動信号の波形図である。7A is an explanatory diagram at the time of charging when the portion made of the piezoelectric material of the active portion is replaced with a capacitor in the output circuit shown in FIG. 7, FIG. 7B is an explanatory diagram at the time of discharging, and FIG. It is a wave form diagram of a drive signal to be performed. (a)は、ブラックインク噴射のための活性部に印加される駆動波形を示すタイミングチャート、(b)は、カラーインク噴射のための活性部に印加される駆動波形を示すタイミングチャートである。(A) is a timing chart showing a drive waveform applied to the active part for black ink ejection, and (b) is a timing chart showing a drive waveform applied to the active part for color ink ejection.

符合の説明Explanation of sign

1・・インクジェット記録装置、30・・ヘッドユニット
39a・・ノズル(第1のノズル群に属するノズル)
39b〜39d(第2のノズル群に属するノズル)
31a・・圧力室(第1の圧力室群に属する圧力室)
31b・・圧力室(第2の圧力室群に属する圧力室)
41・・活性部(第1の活性部群に属する活性部)
42〜44・・活性部(第2の活性部群に属する活性部)
1 .. Inkjet recording apparatus, 30 .. Head unit 39a .. Nozzle (nozzles belonging to the first nozzle group)
39b to 39d (nozzles belonging to the second nozzle group)
31a ... Pressure chamber (pressure chamber belonging to the first pressure chamber group)
31b .. Pressure chamber (pressure chamber belonging to the second pressure chamber group)
41 .. Active part (active part belonging to first active part group)
42 to 44 .. active part (active part belonging to second active part group)

Claims (15)

顔料インク、及び染料インクを噴射して記録を行うインクジェット記録装置であって、
前記顔料インクを噴射する第1のノズル群と、
前記染料インクを噴射する第2のノズル群と、
第1のノズル群に対応して設けられた第1の圧力室群と、
第2のノズル群に対応して設けられた第2の圧力室群と、
圧電効果により第1の圧力室群内の顔料インクに噴射のための圧力を付与する第1の活性部群と、
圧電効果により第2の圧力室群内の染料インクに噴射のための圧力を付与する第2の活性部群と、
を備え、
第1のノズル群に属するノズルの径が第2のノズル群に属するノズルの径よりも大きく、
第1の活性部群に属する活性部の第1の圧力室群に属する圧力室に対向する面積が、第2の活性部群に属する活性部の第2の圧力室群に属する圧力室に対向する面積よりも大きいことを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that performs recording by ejecting pigment ink and dye ink,
A first nozzle group for ejecting the pigment ink;
A second nozzle group for ejecting the dye ink;
A first pressure chamber group provided corresponding to the first nozzle group;
A second pressure chamber group provided corresponding to the second nozzle group;
A first active portion group for applying pressure for jetting to the pigment ink in the first pressure chamber group by the piezoelectric effect;
A second active portion group for applying pressure for jetting to the dye ink in the second pressure chamber group by the piezoelectric effect;
With
The diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group is larger than the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group;
The area facing the pressure chamber belonging to the first pressure chamber group of the active part belonging to the first active part group faces the pressure chamber belonging to the second pressure chamber group of the active part belonging to the second active part group. An ink jet recording apparatus having a larger area than that of the ink jet recording apparatus.
第1のノズル群に属するノズルの径が20μmであり、第2のノズル群に属するノズルの径が17μmであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. An ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group is 20 [mu] m and the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group is 17 [mu] m. 第1の活性部群に属する活性部の静電容量が、第2の活性部群に属する活性部の静電容量よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the capacitance of the active part belonging to the first active part group is larger than the capacitance of the active part belonging to the second active part group. 第1の活性部群に属する活性部の静電容量が1500pFであり、第2の活性部群に属する活性部の静電容量が1000pFであることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。   4. The ink jet recording according to claim 3, wherein the capacitance of the active portion belonging to the first active portion group is 1500 pF, and the capacitance of the active portion belonging to the second active portion group is 1000 pF. apparatus. 第1の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が、第2の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間よりも長いことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The rise time or the fall time of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group is the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the second active part group. 2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the rise time or the fall time is longer. 第1の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が1.5μsであり、第2の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が1.0μsであることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。   The rise time or the fall time of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group is 1.5 μs, and the piezoelectric effect is generated in the active part belonging to the second active part group 6. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein a rising time or a falling time of the drive waveform for driving is 1.0 [mu] s. 前記顔料インクの噴射速度と前記染料インクの噴射速度とが同じになるように、第1のノズル群に属するノズルの径、及び第2のノズル群に属するノズルの径が選択されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group and the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group are selected so that the ejection speed of the pigment ink and the ejection speed of the dye ink are the same. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein 前記顔料インクはブラックインクであり、前記染料インクはカラーインクであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the pigment ink is a black ink, and the dye ink is a color ink. 顔料インク、及び染料インクを噴射して記録を行うインクジェット記録装置であって、
前記顔料インクを噴射する第1のノズル群と、
前記染料インクを噴射する第2のノズル群と、
第1のノズル群に対応して設けられた第1の圧力室群と、
第2のノズル群に対応して設けられた第2の圧力室群と、
圧電効果により第1の圧力室群内の顔料インクに噴射のための圧力を付与する第1の活性部群と、
圧電効果により第2の圧力室群内の染料インクに噴射のための圧力を付与する第2の活性部群と、
を備え、
第1のノズル群に属するノズルの径が第2のノズル群に属するノズルの径よりも大きく、
第1の活性部群に属する活性部の第1の圧力室群に属する圧力室に対向する面積が、第2の活性部群に属する活性部の第2の圧力室群に属する圧力室に対向する面積よりも大きく、
第1の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が、第2の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間よりも長く、
第1の活性部群に属する活性部の静電容量と第2の活性部群に属する活性部の静電容量との比が、第1の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間と第2の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間との比に等しいことを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that performs recording by ejecting pigment ink and dye ink,
A first nozzle group for ejecting the pigment ink;
A second nozzle group for ejecting the dye ink;
A first pressure chamber group provided corresponding to the first nozzle group;
A second pressure chamber group provided corresponding to the second nozzle group;
A first active portion group for applying pressure for jetting to the pigment ink in the first pressure chamber group by the piezoelectric effect;
A second active portion group for applying pressure for jetting to the dye ink in the second pressure chamber group by the piezoelectric effect;
With
The diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group is larger than the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group;
The area facing the pressure chamber belonging to the first pressure chamber group of the active part belonging to the first active part group faces the pressure chamber belonging to the second pressure chamber group of the active part belonging to the second active part group. Larger than the area to be
The rise time or the fall time of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group is the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the second active part group. Longer than the rise or fall time,
The ratio of the capacitance of the active part belonging to the first active part group and the capacitance of the active part belonging to the second active part group causes the active part belonging to the first active part group to generate a piezoelectric effect. An ink jet characterized by being equal to a ratio of a rise time or fall time of a drive waveform for generating a piezoelectric effect in an active portion belonging to the second active portion group to a rise time or fall time of the drive waveform Recording device.
第1のノズル群に属するノズルの径が20μmであり、第2のノズル群に属するノズルの径が17μmであることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   10. The ink jet recording apparatus according to claim 9, wherein the diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group is 20 μm, and the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group is 17 μm. 第1の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が1.5μsであり、第2の活性部群に属する活性部に圧電効果を発生させるための駆動波形の立上がり時間または立下がり時間が1.0μsであることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The rise time or the fall time of the drive waveform for generating the piezoelectric effect in the active part belonging to the first active part group is 1.5 μs, and the piezoelectric effect is generated in the active part belonging to the second active part group The ink jet recording apparatus according to claim 9, wherein a rise time or a fall time of the drive waveform for driving is 1.0 μs. 第1の活性部群に属する活性部の静電容量と第2の活性部群に属する活性部の静電容量との比が1.5であることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet according to claim 9, wherein a ratio of an electrostatic capacity of an active part belonging to the first active part group to an electrostatic capacity of an active part belonging to the second active part group is 1.5. Recording device. 前記顔料インクの噴射速度と前記染料インクの噴射速度とが同じになるように、第1のノズル群に属するノズルの径、及び第2のノズル群に属するノズルの径が選択されていることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The diameter of the nozzle belonging to the first nozzle group and the diameter of the nozzle belonging to the second nozzle group are selected so that the ejection speed of the pigment ink and the ejection speed of the dye ink are the same. The ink jet recording apparatus according to claim 9. 第1の活性部群に属する活性部を駆動するための出力回路内の回路抵抗と、第2の活性部群に属する活性部を駆動するための出力回路内の回路抵抗とが等しいことを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The circuit resistance in the output circuit for driving the active part belonging to the first active part group is equal to the circuit resistance in the output circuit for driving the active part belonging to the second active part group. An ink jet recording apparatus according to claim 9. 前記顔料インクはブラックインクであり、前記染料インクはカラーインクであることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。

The inkjet recording apparatus according to claim 9, wherein the pigment ink is a black ink, and the dye ink is a color ink.

JP2006335351A 2005-12-15 2006-12-13 Droplet discharge apparatus Pending JP2007185953A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335351A JP2007185953A (en) 2005-12-15 2006-12-13 Droplet discharge apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361925 2005-12-15
JP2006335351A JP2007185953A (en) 2005-12-15 2006-12-13 Droplet discharge apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007185953A true JP2007185953A (en) 2007-07-26

Family

ID=38341437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335351A Pending JP2007185953A (en) 2005-12-15 2006-12-13 Droplet discharge apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007185953A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160758A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd Liquid ejector
JP2009220458A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Liquid discharge head and image formation device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160758A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd Liquid ejector
JP2009220458A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Liquid discharge head and image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267416B2 (en) Ink drop ejection method and ink drop ejection device
US8096633B2 (en) Liquid droplet ejecting apparatus
US7934786B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of driving liquid ejecting head
JP5226237B2 (en) Droplet ejector
JP2008221482A (en) Printing apparatus
US7410232B2 (en) Ink-droplet ejecting apparatus
JP5056326B2 (en) Inkjet printer
CN101172418A (en) Liquid jetting head and it drive method
US7309119B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2009234109A (en) Liquid jet apparatus and driving method of liquid jet head
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
JP6597134B2 (en) Liquid ejection device
US9227396B2 (en) Liquid ejecting apparatus, and control method for liquid ejecting apparatus
JP5034582B2 (en) Droplet ejector
JP2009226587A (en) Liquid jetting apparatus and driving method of liquid jetting head
US7600837B2 (en) Droplet ejection apparatus
JP2007237599A (en) Inkjet head
US7600838B2 (en) Ink-droplet jetting apparatus
JP5736676B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
US20120327149A1 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2007185953A (en) Droplet discharge apparatus
JP2005246690A (en) Liquid jet apparatus
CN100519188C (en) Inkjet printer
JP2007268754A (en) Driving device for liquid droplet discharging head, driving method, and liquid droplet discharging device
JP5958074B2 (en) Driving device for liquid ejecting actuator and liquid ejecting device having the same