JP2007182021A - Image storage device, image storage method, and program - Google Patents
Image storage device, image storage method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007182021A JP2007182021A JP2006002581A JP2006002581A JP2007182021A JP 2007182021 A JP2007182021 A JP 2007182021A JP 2006002581 A JP2006002581 A JP 2006002581A JP 2006002581 A JP2006002581 A JP 2006002581A JP 2007182021 A JP2007182021 A JP 2007182021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- registered
- print image
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷した文書の履歴を画像データで残す画像保存装置等に関し、より詳しくは、画像データを記憶する記憶領域の有効利用を図る画像保存装置等に関する。 The present invention relates to an image storage device that retains a history of a printed document as image data, and more particularly to an image storage device that effectively uses a storage area for storing image data.
近年のオフィス環境としては、PC(Personal Computer)やプリンタ等の多数の機器が、LAN(Local Area Network)を介して互いに接続され、また、インターネットを介して外部に接続される等、ネットワーク接続がなされているのが一般的である。かかるネットワーク接続されたオフィス環境においては、今日、機密情報がPCに記憶されて持ち出されたり、インターネットを通じて外部へ流出したりする情報の漏洩が問題となっている。そこで、かかる情報漏洩の防止を目的として、文書等を印刷した後もその履歴を画像データとして印刷装置に残しておく所謂イメージログの技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に開示された画像処理装置は、印刷した画像を画像形成装置自体に履歴として記憶する。そして、画像形成装置の利用者は、その履歴を検索することにより、不正使用等で問題となった印刷物の出力先である画像形成装置の機種名、製造番号、設置場所等を特定することが可能となる。また、この特許文献1の実施例では、履歴として保存する画像を縮小したり、履歴として保存してから一定期間が経過した画像を削除したりすることにより、画像を記憶する記憶領域の節約を図っている。
As a recent office environment, a large number of devices such as PCs (Personal Computers) and printers are connected to each other via a LAN (Local Area Network) and connected to the outside via the Internet. It is generally done. In such a network-connected office environment, today, there is a problem of leakage of information in which confidential information is stored in a PC and taken out or leaked to the outside through the Internet. Thus, for the purpose of preventing such information leakage, a so-called image log technique has been developed in which a history of image data is left in the printing apparatus even after printing a document or the like (see, for example, Patent Document 1).
The image processing apparatus disclosed in
ところで、通常、オフィスでは、同一の文書を複数部印刷する頻度が非常に高い。会議用の資料を例にとると、出席者全員に行き渡る分だけ資料を印刷するのが普通である。しかしながら、特許文献1では、このような同一文書を複数部印刷する場面を想定していない。従って、同一文書が複数部印刷される場合であっても、それぞれの部の印刷ごとに文書の画像が履歴として残されてしまうことになる。即ち、特許文献1は、履歴として保存する各画像については縮小等を行うことで記憶領域の削減を図れるものではあるが、同一文書を複数部印刷するといった場面に特化して記憶領域の有効な利用方法を提供するものではなかった。
By the way, usually, in an office, the frequency of printing a plurality of copies of the same document is very high. Taking conference materials as an example, it is common to print as many materials as are available to all attendees. However,
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、同一文書を複数部印刷することの多い場面で、画像を履歴として保存する記憶領域を効率的に利用できるようにすることにある。
また、本発明の他の目的は、同一文書の画像が履歴として重複して保存されることを防止することにある。
The present invention has been made in order to solve the technical problems as described above, and its purpose is to efficiently use a storage area for storing images as a history in a case where a plurality of copies of the same document are often printed. Is to make it available.
Another object of the present invention is to prevent images of the same document from being stored redundantly as histories.
かかる目的のもと、本発明では、同一文書の画像を、その印刷形式の違いに関わらず重複して登録しないようにした。即ち、本発明の画像保存装置は、過去に印刷した文書の印刷イメージを記憶する記憶手段と、特定の文書の印刷の際に、その特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが記憶手段に登録済みであるかどうかを判定する判定手段と、この判定手段によりその特定の文書の印刷イメージが記憶手段に登録済みでないと判定された場合に、その特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを記憶手段に登録する登録手段とを備えている。このような構成により、履歴画像を記憶する記憶領域を節約することができ、より多くの履歴画像を記憶することが可能となる。 For this purpose, in the present invention, images of the same document are not redundantly registered regardless of the printing format. In other words, the image storage apparatus of the present invention stores a print image of a document printed in the past, and stores a print image in any print format of the specific document when the specific document is printed. A determination unit that determines whether or not a specific document has been registered; and when the determination unit determines that the print image of the specific document has not been registered in the storage unit, the data is generated when the specific document is printed Registration means for registering the new printed image in the storage means. With such a configuration, a storage area for storing history images can be saved, and more history images can be stored.
ここで、文書の印刷イメージが登録済みかどうかの判定は、画像データを印刷データ(例えば、ページ記述言語で記述された印刷を指示するためのデータ)と共に記憶しておき、この印刷データに基づいて行うこともできる。その場合、本発明の画像保存装置は、上記構成において、記憶手段が、過去に印刷した文書の印刷イメージを、その文書の印刷を指示した印刷データと共に記憶し、判定手段が、記憶手段に特定の文書の印刷イメージと共に記憶された印刷データの印刷形式に影響しない部分に基づいて、その特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが記憶手段に登録済みであるかどうかを判定する、というものである。 Here, whether or not the print image of the document has been registered is determined by storing image data together with print data (for example, data for instructing printing described in a page description language), and based on this print data. Can also be done. In that case, in the image storage device of the present invention, in the above configuration, the storage unit stores the print image of the document printed in the past together with the print data instructed to print the document, and the determination unit specifies the storage unit. Determining whether a print image in any print format of the specific document has been registered in the storage unit based on a portion of the print data stored together with the print image of the document that does not affect the print format; That's it.
また、同一文書の画像が登録済みである場合、登録手段の処理としては、幾つかのバリエーションが考えられる。第一に、新たな印刷イメージを記憶手段に登録しない、というものである。第二に、新たな印刷イメージのデータサイズが、登録済みの印刷イメージのデータサイズよりも小さければ、新たな印刷イメージを登録済みの印刷イメージに代えて記憶手段に登録する、というものである。そして、第三に、新たな印刷イメージが、登録済みの印刷イメージよりも高画質であれば、新たな印刷イメージを登録済みの印刷イメージに代えて記憶手段に登録する、というものである。 In addition, when the image of the same document has already been registered, several variations are conceivable as the processing of the registration means. First, a new print image is not registered in the storage means. Second, if the data size of the new print image is smaller than the data size of the registered print image, the new print image is registered in the storage means instead of the registered print image. Third, if the new print image has higher image quality than the registered print image, the new print image is registered in the storage means instead of the registered print image.
更にまた、本発明は、このような画像保存の方法として捉えることもできる。その場合、本発明の画像保存方法は、特定の文書を印刷するステップと、過去に印刷した文書の印刷イメージを記憶した記憶装置に、その特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが登録済みであるかどうかを判定するステップと、その特定の文書の印刷イメージが登録済みでないと判定された場合に、その特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを記憶装置に登録するステップとを含んでいる。 Furthermore, the present invention can also be understood as such an image storage method. In this case, the image storage method of the present invention includes a step of printing a specific document, and a storage device that stores a print image of a document printed in the past. A step of determining whether or not the print image of the specific document has been registered, and if it is determined that the print image of the specific document has not been registered, a new print image generated at the time of printing the specific document is stored in the storage device Including the step of registering.
一方、本発明は、コンピュータに画像処理を実行させるプログラムとして捉えることもできる。その場合、本発明のプログラムは、コンピュータに、特定の文書が印刷される際に、過去に印刷した文書の印刷イメージを記憶した記憶装置に、その特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが登録済みであるかどうかを判定する機能と、その特定の文書の印刷イメージが登録済みでないと判定された場合に、その特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを記憶装置に登録する機能とを実現させるためのものである。 On the other hand, the present invention can also be understood as a program for causing a computer to execute image processing. In this case, when the specific document is printed on the computer, the program of the present invention prints the specific document in any print format in the storage device storing the print image of the document printed in the past. A function that determines whether an image has been registered, and if it is determined that the print image of the specific document has not been registered, stores a new print image generated when printing the specific document This is for realizing the function to be registered in the apparatus.
本発明によれば、同一文書を複数部印刷することの多い場面で、画像を履歴として保存する記憶領域を効率的に利用することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to efficiently use a storage area for storing an image as a history in a scene where a plurality of copies of the same document are often printed.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用されるコンピュータシステムの構成を示している。
図示するように、このコンピュータシステムは、印刷装置500と、ホストコンピュータ510とを含んでいる。ホストコンピュータ510としては、PCが例示されるが、印刷装置500に対して印刷指示を送信可能なコンピュータであれば、如何なるものであってもよい。また、ホストコンピュータ510は、自装置のプリンタドライバを動作させてPDL(Page Description Language)で記述されたデータ(以下、「PDLデータ」という)を生成し、これを印刷指示と共に印刷装置500に対して送出する。一方、印刷装置500は、ホストコンピュータ510とネットワークを介して接続されており、ホストコンピュータ510が送信した印刷指示を、ネットワークを通じて受信する。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows the configuration of a computer system to which this embodiment is applied.
As shown in the figure, this computer system includes a
ここで、印刷装置500の内部構成について詳細に説明する。
図示するように、印刷装置500は、PDLデータ入力部501と、PDLデータ記憶部502と、PDLデータ変換部503と、画像データ記憶部504と、印刷制御部505と、印刷エンジン506と、履歴画像検索部507と、履歴画像登録部508と、履歴画像情報記憶部509とを含んでいる。
Here, the internal configuration of the
As illustrated, the
PDLデータ入力部501は、ホストコンピュータ510からPDLデータを受信し、PDLデータ記憶部502に記憶する。
PDLデータ変換部503は、PDLデータ記憶部502に記憶されたPDLデータを、後述する印刷エンジン506で印刷可能なラスタ形式の画像データに変換し、画像データ記憶部504に記憶する。
印刷制御部505は、画像データ記憶部504に記憶された画像データを印刷エンジン506に送信する。その際、印刷制御部505は、画像データを印刷エンジン506に適合するような色に変換する色変換処理や、多値で表現された画像データを2値の画像データに変換する中間調処理等を実行する。
印刷エンジン506は、この送信された画像データに基づき、紙等の媒体に画像を印刷する。この印刷エンジン506としては、電子写真方式を用いた印刷エンジンが例示されるが、その他の如何なる方式を採用した印刷エンジンであっても構わない。
The PDL
The PDL
The
The
履歴画像情報記憶部509は、文書を履歴として保存した画像(以下、「履歴画像」という)に関する履歴画像情報を記憶する記憶手段である。尚、履歴画像情報については後述する。
履歴画像検索部507は、PDLデータ記憶部502に記憶されているPDLデータをキーにして、履歴画像情報記憶部509に記憶された画像データを検索する。そして、検索結果を履歴画像登録部508に通知する。ここで、検索結果とは、履歴画像情報記憶部509に検索対象の画像が登録されているかの判定結果であるから、この履歴画像検索部507は、印刷対象の文書の画像が登録済みかどうかを判定する判定手段として捉えることもできる。尚、履歴画像検索部507の動作については後述する。
履歴画像登録部508は、履歴画像検索部507による検索結果に従い、印刷されて画像データ記憶部504に記憶されている画像データを履歴画像情報記憶部509に登録する登録手段である。その際、変換前のPDLデータが履歴画像検索部507より渡されているので、画像データは、このPDLデータと共に登録される。
The history image
The history
The history
尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、履歴画像検索部507及び履歴画像登録部508は、印刷装置500の図示しないCPUが、これらの機能を実現するプログラムを、例えばハードディスク等の外部記憶装置からメインメモリに読み込むことにより実現される。
These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. In other words, the history
ここで、履歴画像情報記憶部509に記憶される履歴画像情報について説明する。
図2は、履歴画像情報を管理する履歴画像管理テーブル701を示した図である。図示するように、履歴画像管理テーブル701は、PDLデータと、画像データと、付随情報と、PDLデータサイズとを対応付けたものとなっている。
このうち、PDLデータは、ホストコンピュータ510から受信したPDLデータ(図4を参照して後述する)である。図では、PDLデータを、PDL#1、PDL#2、…と表現しているが、実際は、受信したPDLデータをそのまま記憶するものであってよい。
また、画像データは、PDLデータに従って生成された印刷イメージである。図では、画像データを、IMG#1、IMG#2、…と表現しているが、画像データを所定の記憶領域に記憶し、その記憶領域へのポインタを履歴画像管理テーブル701で管理するものであってもよい。
Here, the history image information stored in the history image
FIG. 2 is a diagram showing a history image management table 701 for managing history image information. As shown in the figure, the history image management table 701 associates PDL data, image data, accompanying information, and PDL data size.
Among these, the PDL data is PDL data received from the host computer 510 (described later with reference to FIG. 4). In the figure, PDL data is expressed as
The image data is a print image generated according to the PDL data. In the figure, the image data is expressed as
更に、付随情報は、画像データをログとして意味あるものにするための情報である。図では、ユーザ名及び日付を例示している。ユーザ名は、画像を印刷したユーザの名前であり、日付は、画像を印刷した日付である。また、1つの画像データに対し、ユーザ名及び日付の複数の組を保存しておくことが可能となっている。これは、同一の文書を複数のユーザが印刷する場合や、同一の文書を同一のユーザが複数部印刷する場合に対応するためである。このような情報を履歴として保持しておくことにより、誰がいつどのような文書を印刷したかを後で追跡することが可能となる。尚、このように付随情報としては、例えば、ユーザ名及び日付の複数の組を登録するものであるので、付随情報のみを別のテーブルとして所定の記憶領域に記憶し、その記憶領域へのポインタを履歴画像管理テーブル701で管理するのが好ましい。また、付随情報は、ユーザ名や日付に限られるものではなく、ログを用いた追跡の特性に応じて、その他の如何なる情報を残すようにしてもよい。 Further, the accompanying information is information for making the image data meaningful as a log. In the figure, the user name and date are illustrated. The user name is the name of the user who printed the image, and the date is the date when the image was printed. In addition, a plurality of combinations of user names and dates can be stored for one image data. This is to cope with a case where a plurality of users print the same document or a case where the same user prints a plurality of copies of the same document. By holding such information as a history, it becomes possible to track who printed what document and when. As the accompanying information, for example, a plurality of sets of user names and dates are registered, so only the accompanying information is stored as a separate table in a predetermined storage area, and a pointer to the storage area is stored. Are preferably managed by the history image management table 701. The accompanying information is not limited to the user name and date, and any other information may be left according to the characteristics of tracking using a log.
また、PDLデータサイズは、PDLデータを検索する際のキー項目である。図では、PDLデータサイズを、PDL_SIZE#1、PDL_SIZE#2、…と表現しているが、実際は、PDLデータのバイト数や、命令数等である。尚、本実施の形態では、同一文書の履歴を重複して登録しないので、同一のPDLデータが重複して登録されることはないが、同一のPDLデータサイズが重複して登録されることはあり得る。それは、PDLデータの内容は異なるが、そのサイズが同一であることは普通に起こり得るからである。
The PDL data size is a key item when searching for PDL data. In the figure, the PDL data size is expressed as
次に、本実施の形態の動作について説明する。
本実施の形態は、文書を印刷した時に、その文書の印刷イメージが履歴として保存されていなければ、その印刷イメージを新たに保存するというものである。その際、本実施の形態では、その文書を異なる印刷形式で印刷した際の印刷イメージも含めて履歴を検索し、そのような履歴が保存されていない場合に限り、新たに履歴を登録している。
ここでは、印刷形式の一例として、Nアップ指定を考える。この場合、本実施の形態は、ある文書を「Nアップ指定なし」で印刷した時に、その文書を同じ「Nアップ指定なし」で印刷した際の印刷イメージだけでなく、他のNアップ指定である「2アップ」、「4アップ」等で印刷した際の印刷イメージも含めて検索し、これらのいずれも保存されていなければ、今回の印刷イメージを新たに保存するというものになる。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
In the present embodiment, when a document is printed, if the print image of the document is not saved as a history, the print image is newly saved. At this time, in this embodiment, a history including a print image when the document is printed in a different print format is searched, and a new history is registered only when such a history is not saved. Yes.
Here, N-up designation is considered as an example of the print format. In this case, in this embodiment, when a certain document is printed with “No N-up designation”, not only the print image when the document is printed with the same “N-up designation” but also other N-up designation. A search is performed including a print image when printing is performed with a certain “2 up”, “4 up”, etc., and if neither of these is saved, the current print image is newly saved.
まず、このように印刷形式としてNアップ指定を考えた場合に、本実施の形態で扱うことになる画像の例と、これに対応するPDLデータについて説明する。
図3は、本実施の形態で印刷され、または、履歴として保存される画像の例を示したものである。ここでは、2ページからなる画像を示している。このうち、図3(a)は、「Nアップ指定なし」で生成された画像101及び102を示している。一方、図3(b)は、「2アップ」を指定して生成された画像201を示している。ここで、2アップとは、2ページ分の画像を1枚の用紙に配置する機能のことである。一般に、Nページ分の画像を1枚の用紙に配置する機能は、Nアップ機能と呼ばれている。
First, an example of an image to be handled in the present embodiment when N-up designation is considered as a print format and PDL data corresponding to this will be described.
FIG. 3 shows an example of an image printed in the present embodiment or stored as a history. Here, an image consisting of two pages is shown. Among these, FIG. 3A shows
また、図4は、図3に示した画像に対応するPDLデータを示したものである。
このうち、図4(a)は、図3(a)の画像を印刷する際にホストコンピュータ510から送られてくるPDLデータ301である。
より詳しくは、PDLデータ301は、ジョブ開始命令で開始し、ジョブ終了命令で終了する。ジョブ開始命令とジョブ終了命令の間には、ページを記述した描画命令群がある。尚、PDLデータ301は、2ページからなる文書のPDLデータであるため、2ページ分のデータが含まれている。
各ページのデータは、ページ開始命令で開始し、ページ出力命令で終了する。そして、これらの命令の間にある命令がページを描画する命令である。PDLデータ301において、1ページ目には、3つの文字列描画命令と1つのイメージ描画命令とが含まれる。2ページ目にも、1ページ目と同様、3つの文字列描画命令と1つのイメージ描画命令とが含まれる。
FIG. 4 shows PDL data corresponding to the image shown in FIG.
Among these, FIG. 4A shows the
More specifically, the
The data for each page starts with a page start command and ends with a page output command. A command between these commands is a command for drawing a page. In the
これに加え、ジョブ開始命令と最初のページ開始命令との間には、各ページに共通の設定を行うための命令(以下、「ジョブ設定命令」という)が記述されている。このジョブ設定命令の1つに、Nアップ指定命令がある。PDLデータ301では、この命令として、「Nアップ指定なし」が記述されている。従って、PDLデータ301に基づき画像を印刷すると、図3(a)のように、文書の各ページが1枚の用紙に印刷されることになる。尚、本実施の形態では、ジョブ設定命令として、Nアップ指定命令のみを想定する。また、Nアップ指定命令のデータサイズは、固定長サイズ、即ち、指定の内容に関わらず同一サイズであるものとする。従って、Nアップ指定命令におけるパラメータのみが異なり他の命令が全て同一である2つのPDLデータのサイズは同一となる。
In addition, between the job start instruction and the first page start instruction, an instruction (hereinafter referred to as a “job setting instruction”) for making a common setting for each page is described. One of the job setting instructions is an N-up designation instruction. In the
一方、図4(b)は、図3(b)の画像を印刷する際にホストコンピュータ510から送られてくるPDLデータ401である。このように2アップの画像を印刷するためのPDLデータ401では、PDLデータ301とは異なり、Nアップ指定命令として、「2アップ」が記述されている。しかし、このNアップ指定命令以外の命令においては、PDLデータ301と同じである。
尚、ここでは、簡単のため、「Nアップ指定なし」の場合でも、Nアップ指定命令は省略せずに記述するものとする。即ち、あるPDLデータにおいてある行にNアップ指定命令が記述されていれば、別のPDLデータにおいても同じ行にNアップ指定命令が記述されていることを前提としている。
On the other hand, FIG. 4B shows
Here, for the sake of simplicity, the N-up designation command will be described without omission even in the case of “no N-up designation”. In other words, if an N-up designation instruction is described in a certain line in a certain PDL data, it is assumed that an N-up designation instruction is described in the same line in another PDL data.
以下、履歴画像検索部507及び履歴画像登録部508の動作について詳細に説明する。
図5は、履歴画像検索部507の動作例を示したフローチャートである。
PDLデータ変換部503が画像データを生成し、印刷制御部505がこの画像データを印刷エンジン506に出力すると、例えば、印刷制御部505から履歴画像検索部507へ履歴画像が登録済みかどうかの判定要求が発行される。これにより、履歴画像検索部507は、図5に示した動作を開始する。
即ち、履歴画像検索部507は、PDLデータ記憶部502を参照し、新たに生成された画像データ(以下、「新規画像データ」という)の元となったPDLデータ(以下、「新規PDLデータ」という)のサイズを取得する(ステップ602)。そして、この新規PDLデータのサイズをキーにして、履歴画像情報記憶部509に記憶された履歴画像情報を検索する(ステップ603)。具体的には、図2に示したように履歴画像管理テーブル701がキー項目としてPDLデータサイズを管理しているので、履歴画像管理テーブル701のエントリの中から、ステップ602で取得したPDLデータサイズと同じPDLデータサイズを含むエントリを検索する。
Hereinafter, operations of the history
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the history
When the PDL
That is, the history
次に、履歴画像検索部507は、PDLデータサイズが同一のエントリが存在するかどうかを判定する(ステップ604)。その結果、PDLデータサイズが同一のエントリが存在していなければ、異なる画像である(新規画像データと同じ画像データは登録されていない)と判定し(ステップ605)、処理を終了する。
一方、PDLデータサイズが同一のエントリが存在していれば、新規PDLデータから1つの命令(図4のPDLデータの1行)を読み込む(ステップ607)。そして、この読み込みが成功したか、即ち、PDLデータのEOF(End Of File)を読み込んでいないかを判定する(ステップ608)。ここで、読み込みが成功したと判定された場合は、読み込んだ命令を「命令1」として図示しないメモリ上に保存する(ステップ609)。
Next, the history
On the other hand, if there is an entry having the same PDL data size, one instruction (one line of the PDL data in FIG. 4) is read from the new PDL data (step 607). Then, it is determined whether this reading has been successful, that is, whether an EOF (End Of File) of PDL data has not been read (step 608). If it is determined that the reading is successful, the read instruction is stored as “
また、履歴画像検索部507は、履歴画像管理テーブル701のPDLデータサイズが同一のエントリにおける画像データ(以下、「登録画像データ」という)の元となったPDLデータ(以下、「登録PDLデータ」という)から1つの命令(図4のPDLデータの1行)を読み込む(ステップ610)。そして、この読み込みが成功したか、即ち、PDLデータのEOFを読み込んでいないかを判定する(ステップ611)。ここで、読み込みが成功したと判定された場合は、読み込んだ命令を「命令2」として図示しないメモリ上に保存する(ステップ612)。尚、ステップ611で読み込みが成功しなかったと判定された場合は、エラー処理を行う。ステップ611でEOFを読み込んでしまう場合とは、登録PDLデータよりも新規PDLデータの方がデータサイズが大きい場合であるが、ステップ604で登録PDLデータと新規PDLデータのデータサイズは同一と判定されているので、正常な動作をしていればここでEOFを読み込むことはあり得ないからである。
In addition, the history
その後、履歴画像検索部507は、命令1がNアップ指定命令であるかどうかを判定する(ステップ613)。その結果、命令1がNアップ指定命令ではないと判定された場合は、命令1と命令2が同一であるかどうかを判定する(ステップ614)。ここで、命令1と命令2が同一であると判定された場合は、ステップ607に進み、次の命令の検査に移る。また、命令1と命令2が同一でないと判定された場合は、新規画像データと登録画像データは異なる画像である(異なる文書に基づく画像データである)と判定する(ステップ605)。
一方、ステップ613で命令1がNアップ指定命令であると判定された場合は、ステップ614は行わずに直接ステップ607へ進み、次の命令の検査に移る。これは、本実施の形態の場合、Nアップ指定命令のみが、画像の印刷形式に影響する命令であり、画像の内容には影響する命令ではないため、新規画像データと登録画像データが同一であるかどうか(同一文書に基づく画像データであるかどうか)を判断するのには不要な命令だからである。
Thereafter, the history
On the other hand, if it is determined in step 613 that the
また、ステップ608で読み込みが成功しなかった場合、即ち、新規PDLデータからEOFを読み込んだ場合は、登録PDLデータから1つの命令(図4のPDLデータの1行)を読み込む(ステップ617)。そして、この読み込みが成功したか、即ち、PDLデータのEOFを読み込んでいないかを判定する(ステップ618)。ここで、読み込みが成功しなかったと判定された場合は、新規画像データと登録画像データは同一画像である(同一文書に基づく画像データである)と判定する(ステップ619)。尚、ステップ618で読み込みが成功したと判定された場合は、エラー処理を行う。ステップ618でEOFを読み込まない場合とは、新規PDLデータよりも登録PDLデータの方がデータサイズが大きい場合であるが、ステップ604で登録PDLデータと新規PDLデータのデータサイズは同一と判定されているので、正常な動作をしていればここではEOFを読み込むはずだからである。 If the reading is not successful in step 608, that is, if the EOF is read from the new PDL data, one command (one line of the PDL data in FIG. 4) is read from the registered PDL data (step 617). Then, it is determined whether this reading has succeeded, that is, whether the EOF of PDL data has not been read (step 618). If it is determined that the reading has not been successful, it is determined that the new image data and the registered image data are the same image (image data based on the same document) (step 619). If it is determined in step 618 that the reading is successful, error processing is performed. The case where the EOF is not read in step 618 is a case where the data size of the registered PDL data is larger than that of the new PDL data. However, in step 604, the data size of the registered PDL data and the new PDL data is determined to be the same. This is because the EOF should be read here if the operation is normal.
以上、履歴画像検索部507の処理について説明してきたが、本実施の形態では、履歴画像管理テーブル701におけるPDLデータサイズが同一の全てのエントリに対し、同様の処理を行う。そして、あるエントリに着目した処理において、ステップ605で異なる画像と判定されれば、次のエントリに着目して同様の処理を行う。そして、ステップ619で同一画像と判定されるか、又は、PDLデータサイズが同一のエントリがなくなるまで、同様の処理を繰り返す。
こうした処理の結果、最終的には、新規画像データと同じ内容の画像(同一文書から生成された画像)が履歴画像情報記憶部509に存在するかどうかが判定され、その判定結果が履歴画像登録部508に渡される。また、その際、履歴画像検索部507から履歴画像登録部508へは、新規PDLデータも渡される。
The processing of the history
As a result of such processing, it is finally determined whether an image having the same content as the new image data (an image generated from the same document) exists in the history image
図6は、履歴画像登録部508の動作例を示したフローチャートである。
まず、履歴画像登録部508は、履歴画像検索部507から渡された判定結果を評価する(ステップ802)。
ここで、判定結果が「同一画像あり」の場合、新規画像データを画像データ記憶部504から取り出すと共に、登録画像データを履歴画像情報記憶部509から取り出し、これらの画像データのデータサイズを比較する(ステップ803)。そして、新規画像データのデータサイズが登録画像データのデータサイズよりも小さいかどうかを判定する(ステップ805)。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the history
First, the history
Here, when the determination result is “the same image exists”, new image data is extracted from the image
その結果、新規画像データのデータサイズの方が大きいと判定された場合は、画像データ等を置き換えることなくステップ808へ進むが、新規画像データのデータサイズの方が小さいと判定された場合は、画像データを保存する記憶領域の有効利用を図るため、画像データ等を置き換える処理を行う。即ち、まず、履歴画像登録部508は、履歴画像管理テーブル701の対象となるエントリにおける登録PDLデータを新規PDLデータで置き換える(ステップ806)。次に、そのエントリにおける登録画像データを新規画像データで置き換える(ステップ807)。
そして、ステップ805で新規画像データのデータサイズの方が登録画像データのデータサイズよりも大きいと判定された場合も小さいと判定された場合も、対象となるエントリに対し、付随情報を関連付けて登録する(ステップ808)。例えば、図2において各エントリに関連付けたユーザ名及び日付の複数の組に対し、今回の印刷に係るユーザ名及び日付の組を追加する。
As a result, if it is determined that the data size of the new image data is larger, the process proceeds to step 808 without replacing the image data or the like. If it is determined that the data size of the new image data is smaller, In order to effectively use the storage area for storing the image data, a process for replacing the image data and the like is performed. That is, first, the history
Then, in step 805, even when it is determined that the data size of the new image data is larger than the data size of the registered image data, or when it is determined that the data size is smaller, the associated entry is registered in association with the target entry. (Step 808). For example, in FIG. 2, a combination of the user name and date related to the current printing is added to a plurality of combinations of the user name and date associated with each entry.
また、ステップ802で判定結果が「同一画像なし」の場合、新規PDLデータのデータサイズをPDLデータサイズに設定したエントリを、履歴画像管理テーブル701に追加する(ステップ809)。次に、この新たに追加したエントリに新規PDLデータを登録する(ステップ810)。そして、新規画像データを画像データ記憶部504から取り出し、同じエントリに登録する(ステップ811)。この場合、新規画像データを所定の記憶領域に記憶し、その記憶領域へのポインタをそのエントリに記憶するようにしてもよい。そして、履歴画像登録部508は、同じエントリにユーザ名及び日付の組を登録する(ステップ812)。この場合も、ユーザ名及び日付の組を所定の記憶領域に記憶し、その記憶領域へのポインタをそのエントリに記憶するようにしてもよい。
If the determination result is “no identical image” in step 802, an entry in which the data size of the new PDL data is set to the PDL data size is added to the history image management table 701 (step 809). Next, new PDL data is registered in the newly added entry (step 810). Then, the new image data is extracted from the image
以上により、本実施の形態の説明を終了する。
ところで、本実施の形態では、同一文書から生成された画像データが既に登録済みの場合、画像データどうしを直接比較することでこれらのデータサイズの大小関係を判定し、データサイズが小さい方の画像データを優先的に履歴に残すようにした。しかしながら、画像データのデータサイズの大小関係の判定方法はこれには限られない。即ち、新規PDLデータと登録PDLデータとでNアップ指定の内容のみが異なるような場合は、Nアップ指定命令どうしを比較することによっても、これらのPDLデータにより生成される画像データの大小関係を判定することは可能である。例えば、一方のPDLデータに「Nアップ指定なし」と記述され、他方のPDLデータに「2アップ」と記述されているような場合は、これらの記述の違いに基づいて、後者のPDLデータにより生成された画像データの方がデータサイズが小さいと判定することができる。
This is the end of the description of the present embodiment.
By the way, in the present embodiment, when the image data generated from the same document has already been registered, the size relationship between these data sizes is determined by directly comparing the image data, and the image with the smaller data size is determined. The data is preferentially left in the history. However, the determination method of the size relationship of the data size of the image data is not limited to this. That is, when only the contents of the N-up designation are different between the new PDL data and the registered PDL data, the magnitude relationship between the image data generated by these PDL data can be determined by comparing the N-up designation commands. It is possible to determine. For example, if one PDL data is described as “N-up not specified” and the other PDL data is described as “2 up”, the latter PDL data is used based on the difference in these descriptions. It can be determined that the generated image data has a smaller data size.
ここで、このような判定方法を採用した実施例(以下、「変形例」という)における履歴画像検索部507及び履歴画像登録部508の動作について説明する。
図7は、本変形例における履歴画像検索部507の動作例を示したフローチャートである。
このフローチャートは、図5に示したフローチャートとほぼ同様であるため、図5の各ステップと同じ処理を行うステップには同じ符号を付している。一方、図5と唯一異なるのは、ステップ613で命令1がNアップ指定命令であると判定された場合の処理である。図5では、新規PDLデータと登録PDLデータとで突合する命令からNアップ指定命令を除外するだけであったため、ステップ613での判定が「Yes」の場合は、何もせずにステップ607へ進むようにした。これに対し、図7では、ステップ613での判定が「Yes」の場合、まず、命令2もNアップ指定命令であるかどうかを判定する(ステップ615)。その結果、命令2もNアップ指定命令であると判定されれば、命令1と命令2の内容を図示しないメモリに保存しておく(ステップ616)。尚、ステップ615で命令2がNアップ指定命令であると判定されなかった場合は、エラー処理を行う。本実施の形態では、上述したように、新規PDLデータと登録PDLデータの対応する行には、Nアップを指定する場合も指定しない場合も、Nアップ指定命令が記述されていることを前提としている。従って、正常な動作をしていれば一方のみからNアップ指定命令が検出されることはあり得ないからである。
Here, the operations of the history
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation example of the history
Since this flowchart is substantially the same as the flowchart shown in FIG. 5, steps that perform the same processes as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals. On the other hand, the only difference from FIG. 5 is processing when it is determined in step 613 that
その後、履歴画像登録部508が動作する。
本変形例における履歴画像登録部508の動作は、図6に示したものと同様である。
図6では、ステップ805において、新規画像データと登録画像データを直接比較することにより、そのデータサイズの大小関係を判定していた。しかしながら、本変形例では、図7のステップ616で保存された命令1と命令2の内容を参照することにより、新規画像データと登録画像データのデータサイズの大小関係を判定するのである。
以上により、本変形例の説明を終了する。
Thereafter, the history
The operation of the history
In FIG. 6, in step 805, the new image data and the registered image data are directly compared to determine the size relationship between the data sizes. However, in this modification, the size relationship between the new image data and the registered image data is determined by referring to the contents of the
This is the end of the description of this modification.
また、本実施の形態では、より多くの画像を履歴として保存するため、Nアップ指定なしの画像(データサイズが大きい画像)よりもNアップ指定ありの画像(データサイズが小さい画像)を優先して保存するようにしていた。しかしながら、履歴画像の用途によっては、記憶領域の節約より履歴画像の画質を重視することも考えられる。そこで、このような場合は、Nアップ指定ありの画像(低画質な画像)よりもNアップ指定なしの画像(高画質の画像)を優先して保存するようにしてもよい。或いは、これ以外の他の条件を設定し、その条件が満たされている場合に、新規画像データを登録画像データに代えて保存するようにしてもよい。 In the present embodiment, more images are stored as history, so images with N-up designation (images with a small data size) are given priority over images without N-up designation (images with a large data size). To save. However, depending on the use of the history image, it may be considered that the image quality of the history image is more important than saving the storage area. In such a case, an image without N-up designation (high-quality image) may be preferentially stored over an image with N-up designation (low-quality image). Alternatively, other conditions other than this may be set, and when the conditions are satisfied, the new image data may be stored instead of the registered image data.
更に、本実施の形態では、印刷形式に影響を与えるパラメータの例として、Nアップ指定を取り上げたが、必ずしもこれに限るものではない。例えば、カラー出力かモノクロ出力かを指定するカラーモード指定や、画素の深さの指定等に対しても本実施の形態は適用可能である。 Furthermore, in the present embodiment, the N-up designation is taken up as an example of a parameter that affects the print format, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the present embodiment can also be applied to color mode designation for designating color output or monochrome output, pixel depth designation, and the like.
更にまた、本実施の形態では、画像データに対し、PDLデータを、印刷形式に影響する部分も影響しない部分も含めて記憶するようにした。ところが、PDLデータを印刷形式に影響する部分と影響しない部分に分離しておき、後者の部分のみを画像データに対応付けて登録したり、検索に用いたりすることも可能である。具体的には、図8に示すように、PDLデータが、印刷形式に影響する出力制御データ部と、印刷形式に影響しない基本データ部とからなる場合において、画像データと、PDLデータの基本データ部のみを履歴画像情報記憶部509に記憶する。即ち、「Nアップ指定なし」のPDLデータ#1を登録する場合も、「2アップ」が指定されたPDLデータ#2を登録する場合も、印刷形式に影響しない基本データ部のみを登録するのである。これにより、新たな印刷要求があった場合に、PDLデータの基本データ部のみに着目して検索を行うことができ、その結果、図5のステップ613のような判定処理が不要となるので、検索処理の効率化が図れる。
Furthermore, in this embodiment, PDL data is stored with respect to image data, including a portion that affects the print format and a portion that does not affect the print format. However, it is also possible to separate the PDL data into a part that affects the printing format and a part that does not affect the printing format, and register only the latter part in association with the image data or use it for the search. Specifically, as shown in FIG. 8, in the case where the PDL data is composed of an output control data portion that affects the print format and a basic data portion that does not affect the print format, the image data and the basic data of the PDL data Are stored in the history image
また、本実施の形態では、履歴画像検索部507、履歴画像登録部508、及び、履歴画像情報記憶部509が印刷装置500内に存在する構成としていたが、ネットワークを介して接続された外部の画像履歴サーバ(イメージログサーバ)内に持たせる構成としてもよい。
In the present exemplary embodiment, the history
以上述べたように、本実施の形態では、同一文書に対する履歴画像が既に登録されているかどうかを判定し、登録済みでない場合に限り、新たに登録するようにした。これにより、履歴画像を記憶するための記憶領域の有効利用を図ることができ、その結果、より多くの画像履歴を記憶することができるようになった。 As described above, in the present embodiment, it is determined whether or not a history image for the same document has already been registered, and only when it has not been registered, it is newly registered. As a result, it is possible to effectively use the storage area for storing the history images, and as a result, it is possible to store more image histories.
500…印刷装置、501…PDLデータ入力部、502…PDLデータ記憶部、503…PDLデータ変換部、504…画像データ記憶部、505…印刷制御部、506…印刷エンジン、507…履歴画像検索部、508…履歴画像登録部、509…履歴画像情報記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
特定の文書の印刷の際に、当該特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが前記記憶手段に登録済みであるかどうかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記特定の文書の印刷イメージが前記記憶手段に登録済みでないと判定された場合に、当該特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを当該記憶手段に登録する登録手段と
を備えたことを特徴とする画像保存装置。 Storage means for storing print images of documents printed in the past;
A determination unit that determines whether a print image in any print format of the specific document has been registered in the storage unit when the specific document is printed;
Registration for registering a new print image generated at the time of printing the specific document in the storage unit when the determination unit determines that the print image of the specific document has not been registered in the storage unit And an image storage device.
前記判定手段は、前記記憶手段に前記特定の文書の印刷イメージと共に記憶された印刷データの印刷形式に影響しない部分に基づいて、当該特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが当該記憶手段に登録済みであるかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の画像保存装置。 The storage means stores a print image of a document printed in the past together with print data instructed to print the document,
The determination unit stores the print image in any print format of the specific document based on a portion that does not affect the print format of the print data stored together with the print image of the specific document in the storage unit. 2. The image storage apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not the information has been registered in the means.
前記登録手段は、前記特定の文書の印刷を指示している印刷データの印刷形式に影響する部分と、前記記憶手段に当該特定の文書の印刷イメージと共に記憶された印刷データの印刷形式に影響する部分とに基づいて、前記新たな印刷イメージのデータサイズと、前記登録済みの印刷イメージのデータサイズとを比較することを特徴とする請求項5記載の画像保存装置。 The storage means stores a print image of a document printed in the past together with print data instructed to print the document,
The registering unit affects a print format of print data instructing printing of the specific document and a print format of print data stored in the storage unit together with a print image of the specific document. 6. The image storage device according to claim 5, wherein the data size of the new print image is compared with the data size of the registered print image based on the portion.
過去に印刷した文書の印刷イメージを記憶した記憶装置に、前記特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが登録済みであるかどうかを判定するステップと、
前記特定の文書の印刷イメージが登録済みでないと判定された場合に、当該特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを前記記憶装置に登録するステップと
を含むことを特徴とする画像保存方法。 Printing a specific document;
Determining whether a print image in any print format of the specific document has been registered in a storage device storing a print image of a document printed in the past;
Registering a new print image generated at the time of printing the specific document in the storage device when it is determined that the print image of the specific document has not been registered. Image storage method.
特定の文書が印刷される際に、過去に印刷した文書の印刷イメージを記憶した記憶装置に、当該特定の文書のいずれかの印刷形式での印刷イメージが登録済みであるかどうかを判定する機能と、
前記特定の文書の印刷イメージが登録済みでないと判定された場合に、当該特定の文書の印刷の際に生成された新たな印刷イメージを前記記憶装置に登録する機能と
を実現させるためのプログラム。 On the computer,
A function for determining whether or not a print image in any print format of the specific document has been registered in a storage device storing a print image of the document printed in the past when the specific document is printed. When,
A program for realizing a function of registering a new print image generated at the time of printing the specific document in the storage device when it is determined that the print image of the specific document is not registered.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002581A JP2007182021A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Image storage device, image storage method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002581A JP2007182021A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Image storage device, image storage method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007182021A true JP2007182021A (en) | 2007-07-19 |
Family
ID=38338495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006002581A Pending JP2007182021A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Image storage device, image storage method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007182021A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237395A (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-20 | Canon Inc | Printer, information processor, method for controlling them, printing management system, and program |
US9063674B2 (en) | 2011-11-08 | 2015-06-23 | Seiko Epson Corporation | Image registration method, recording medium, and data processing device |
-
2006
- 2006-01-10 JP JP2006002581A patent/JP2007182021A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237395A (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-20 | Canon Inc | Printer, information processor, method for controlling them, printing management system, and program |
JP4646832B2 (en) * | 2006-03-02 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | Printing apparatus, control method therefor, print management system, and program |
US9063674B2 (en) | 2011-11-08 | 2015-06-23 | Seiko Epson Corporation | Image registration method, recording medium, and data processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8305615B2 (en) | Job processing method for restarting jobs after an interrupt | |
JP6634744B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, program | |
JP2008210106A (en) | Print processing execution device, history information processing method, program and recording medium | |
US8294928B2 (en) | Data management system to extract text data | |
JP5371611B2 (en) | Data processing system, server, server control method, and program | |
JP2000207150A (en) | Printing system | |
JP5834648B2 (en) | Information processing apparatus, program, and control method | |
JP6190207B2 (en) | System, information processing method, processing apparatus, processing method, and program | |
JP2007329919A (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
US20150324161A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2006041764A (en) | Log recording apparatus, log recording program, and recording medium | |
US8665460B2 (en) | Print system, printing apparatus, printing method and printing program | |
JP2007087186A (en) | Log collection system and method | |
JP2008035224A (en) | Log information management system, log information management device, log information management method, log information management program, and storage medium | |
JP4496253B2 (en) | System and method for efficiently handling image processing job settings | |
JP2007182021A (en) | Image storage device, image storage method, and program | |
US8810840B2 (en) | Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data | |
JP2006164152A (en) | Print processing method and system | |
WO2017029987A1 (en) | Print data management system, information processing device, and program and method for acquiring print data | |
JP2012245731A (en) | Image forming apparatus, method for data management, and program | |
JP2012155415A (en) | Printing system | |
JP2009025952A (en) | Image forming system, image-forming program and image forming device | |
JP2004284259A (en) | Image forming apparatus and its method | |
JP2008041001A (en) | Image forming apparatus, printing control method and information managing method | |
US20050134897A1 (en) | Image forming apparatus |