JP2009025952A - Image forming system, image-forming program and image forming device - Google Patents

Image forming system, image-forming program and image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2009025952A
JP2009025952A JP2007186844A JP2007186844A JP2009025952A JP 2009025952 A JP2009025952 A JP 2009025952A JP 2007186844 A JP2007186844 A JP 2007186844A JP 2007186844 A JP2007186844 A JP 2007186844A JP 2009025952 A JP2009025952 A JP 2009025952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
hash value
data
file
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007186844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuyoshi Morimoto
剛志 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007186844A priority Critical patent/JP2009025952A/en
Priority to US12/101,463 priority patent/US8368920B2/en
Publication of JP2009025952A publication Critical patent/JP2009025952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To certainly avoid image forming operation of a duplicated file in an image forming device on a network in a short time. <P>SOLUTION: When a printer driver 150 of a PC 100 receives a print request about a certain file, the printer driver 150 generates a hash value of the file, and decides whether or not a hash value according with the generated hash value is present in hash values stored in a hash DB 240 in advance of transmission of print data about the file. The hash DB 240 stores the hash value of a file that is a target of print operation in MFP (Multi Function Peripherals) 200 or that is scheduled to become the target. When it is decided that the hash value equal to the hash value generated at that time point is stored among the hash values stored in the MFP 200, the print data generated about the file corresponding to the hash value are discarded without being transmitted to the MFP 200. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成に関し、特に、画像形成装置による重複した画像形成を回避することが可能な画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置に関する。   The present invention relates to image formation, and more particularly, to an image formation system, an image formation program, and an image formation apparatus that can avoid duplicate image formation by an image formation apparatus.

従来から、ネットワーク上に画像形成装置を設置し、当該ネットワークに接続された端末から画像形成装置に印刷データと印刷設定情報とを送信して、当該画像形成装置に画像形成動作(印刷処理)をさせる技術があった。   Conventionally, an image forming apparatus is installed on a network, print data and print setting information are transmitted from a terminal connected to the network to the image forming apparatus, and an image forming operation (print processing) is performed on the image forming apparatus. There was a technology to make it.

また、近年の記憶装置の大容量化に対応して、画像形成装置の記憶装置に印刷データ等を蓄積しておき、改めて送信される印刷指示の情報に応じて画像形成装置に画像形成動作を実行させる技術も見られるようになってきた。   In response to the recent increase in the capacity of storage devices, print data and the like are stored in the storage device of the image forming apparatus, and an image forming operation is performed on the image forming apparatus in accordance with the information of a print instruction transmitted again. There are also techniques that can be implemented.

このような画像形成装置の記憶装置における印刷データ等の蓄積を含む技術は、印刷時(画像形成時)に印刷データ等の送信を必要としない点でそのタイミングでのユーザの手間を省くことができる点では有用であると言える。ただし、上記記憶装置に膨大な量のデータが蓄積される事態が生じるおそれもある。   Such a technique including storage of print data or the like in the storage device of the image forming apparatus saves the user's trouble at that timing because it does not require transmission of print data or the like at the time of printing (at the time of image formation). It can be said that it is useful in terms of what it can do. However, there is a possibility that a huge amount of data is stored in the storage device.

このような事態を回避するため、たとえば画像形成動作後一定期間(たとえば、3日間)記憶装置に蓄積されたデータを自動的に消去する製品が開発されている。   In order to avoid such a situation, a product that automatically erases data stored in a storage device for a certain period (for example, 3 days) after an image forming operation has been developed.

また、記憶装置に重複したデータが蓄積されることを回避するための技術も種々開示されている。たとえば、特許文献1には、画像処理装置にすでに蓄積されている画像データを出力する指示が出された場合には、当該画像処理装置に、蓄積されている画像データを出力させる技術が開示され、また、特許文献2には、画像形成装置に処理するために入力されたデータがすでに蓄積されているデータである場合には、蓄積されているデータを入力されたデータで上書きする技術が開示されている。   Various techniques for avoiding accumulation of duplicate data in a storage device are also disclosed. For example, Patent Document 1 discloses a technique for causing an image processing apparatus to output the accumulated image data when an instruction to output the image data already accumulated in the image processing apparatus is issued. Patent Document 2 discloses a technique for overwriting the stored data with the input data if the data input to the image forming apparatus is already stored. Has been.

なお、従来では、さらに積極的に、重複するデータの画像形成動作自体を抑制する技術も開示されている。たとえば、特許文献3では、プリンタがプリントジョブを受信した場合であって、当該受信したジョブと同一のプリントジョブがプリンタに蓄積されているときには、その旨を通知する技術が開示されている。また、特許文献4や特許文献5には、プリンタに対して同一の印刷ジョブが投入された場合に、プリンタに対して後から投入された印刷を抑制するよう制御する技術が開示されている。
特開平10−143638号公報 特開2006−239932号公報 特開2003−76519号公報 特開2002−351634号公報 特開2003−248570号公報
Conventionally, a technique for more actively suppressing the image forming operation itself of overlapping data has been disclosed. For example, Patent Document 3 discloses a technique for notifying that when a printer receives a print job and the same print job as the received job is stored in the printer. Patent Documents 4 and 5 disclose a technique for performing control so as to suppress printing that is input to the printer later when the same print job is input to the printer.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-143638 JP 2006-239932 A JP 2003-76519 A JP 2002-351634 A JP 2003-248570 A

上記のように、重複したデータの蓄積を回避したり、重複したデータの印刷動作を抑制したりすることは、画像形成装置の記憶装置に無駄なデータが蓄積されることを適切に回避できると考えられる。   As described above, avoiding accumulation of duplicate data or suppressing printing operation of duplicate data can appropriately avoid accumulation of useless data in the storage device of the image forming apparatus. Conceivable.

しかしながら、どのようにして重複したデータと判断するかによっては、正確な判断がなされなかったり、判断に長時間を要しユーザに不便な思いをさせたり、といった新たな問題が生じると考えられる。たとえば、印刷出力される画像データの全体を比較していたのでは、判断に長時間を要してユーザに不便な思いをさせると考えられ、また、特許文献5に記載されるように、文字または画像の一方のみのデータを比較して同一か否かを判断する場合には、他方が異なっていても同一の画像データであると判断され、正確な判断がなされない事態が生じると考えられる。   However, depending on how the data is judged to be duplicated, it is considered that a new problem arises that an accurate judgment cannot be made or that the judgment takes a long time and makes the user feel inconvenient. For example, if the entire image data to be printed is compared, it may take a long time to make a judgment, which may be inconvenient for the user. Or, when comparing only one of the image data to determine whether or not they are the same, even if the other is different, it is determined that they are the same image data, and a situation in which an accurate determination cannot be made may occur. .

つまり、従来の技術では、画像形成装置における重複したファイルの画像形成を回避するには、正確にファイルの重複を判断できない場合があったり、長時間を要したりするという問題があった。   In other words, in the conventional technology, there is a problem that it is not possible to accurately determine file duplication or a long time is required to avoid image formation of duplicate files in the image forming apparatus.

本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、ネットワーク上の画像形成装置における重複したファイルの画像形成動作を確実にかつ短時間で回避することができる、画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置を提供することである。   The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image forming system capable of reliably and avoiding an image forming operation of a duplicate file in an image forming apparatus on a network in a short time. An image forming program and an image forming apparatus are provided.

本発明に従った画像形成システムは、情報端末と、前記情報端末とネットワークを介して接続される画像形成装置とを備える画像形成システムであって、前記画像形成装置は、画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルについてのハッシュ値を記憶するデータ記憶手段を含み、前記情報端末は、所定のファイルの印刷要求を受け付ける受付手段と、前記所定のファイルを前記画像形成装置に印刷させるためのデータである印刷用データを生成する第1の生成手段と、前記所定のファイルのハッシュ値を生成する第2の生成手段と、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に、前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信する送信手段とを含み、前記画像形成装置は、前記印刷用データと前記ハッシュ値を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記印刷用データに基づいた画像形成動作を実行する画像形成手段と、前記受信手段が受信したハッシュ値を前記データ記憶手段に記憶させる記憶処理手段とをさらに含むことを特徴とする。   An image forming system according to the present invention is an image forming system including an information terminal and an image forming apparatus connected to the information terminal via a network, and the image forming apparatus executes an image forming operation. A data storage unit for storing a hash value for a scheduled or executed file, wherein the information terminal receives a print request for a predetermined file, and causes the image forming apparatus to print the predetermined file. Among the hash values stored in the data storage means, the first generation means for generating print data that is data, the second generation means for generating the hash value of the predetermined file, Determining means for determining whether or not the hash value generated by the second generating means is included; and the determining means is stored in the data storage means Only when it is determined that the hash value generated by the second generation unit is not included in the hash value, the printing data and the transmission unit that transmits the hash value to the image forming apparatus, The image forming apparatus includes: a receiving unit that receives the printing data and the hash value; an image forming unit that performs an image forming operation based on the printing data received by the receiving unit; and the receiving unit receives Storage processing means for storing the hash value in the data storage means.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記情報端末は、前記判断手段に前記判断を行なわせるか否かの情報を記憶する情報記憶手段をさらに含み、前記送信手段は、前記情報記憶手段に、前記判断手段に前記判断を行なわせる旨の情報が記憶されている場合には、前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信し、前記情報記憶手段に、前記判断手段に前記判断を行なわせない旨の情報が記憶されている場合には、前記判断手段の判断結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信することが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, the information terminal further includes information storage means for storing information as to whether or not the determination means makes the determination, and the transmission means includes the information storage means. In addition, when information indicating that the determination unit makes the determination is stored, the determination unit generates the second generation unit in the hash value stored in the data storage unit. Only when it is determined that the hash value is not included, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus, and the information storage unit does not cause the determination unit to perform the determination. When information is stored, it is preferable to transmit the print data and the hash value to the image forming apparatus regardless of the determination result of the determination unit.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記端末装置は、前記所定のファイルのデータ量が特定のデータ量以上であるか否かを判別する判別手段をさらに含み、前記送信手段は、前記情報記憶手段に、前記判別手段が前記特定のデータ量以上であると判別した場合には、前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信し、前記情報記憶手段に、前記判別手段が前記特定のデータ量未満であると判別した場合には、前記判断手段の判断結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信することが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, the terminal device further includes a determination unit that determines whether the data amount of the predetermined file is equal to or greater than a specific data amount, and the transmission unit includes the transmission unit When the determination means determines that the information storage means is greater than or equal to the specific data amount, the determination means includes the second generation means in the hash values stored in the data storage means. Only when it is determined that the generated hash value is not included, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus, and the information storage unit includes the determination unit that is less than the specific data amount. When it is determined that there is, it is preferable to transmit the print data and the hash value to the image forming apparatus regardless of the determination result of the determination unit.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記送信手段が、前記判断手段が前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信するときに、前記判断手段が前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていると判断した場合に、その旨を通知する通知手段をさらに含むことが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, the transmission unit includes the hash value generated by the second generation unit in the hash value stored in the data storage unit by the determination unit. Only when it is determined that the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus, the determination unit includes the second generation unit in the hash value stored in the data storage unit. When it is determined that the hash value generated by is included, it is preferable to further include notification means for notifying that effect.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記データ記憶手段は、ハッシュ値に関連付けて、当該ハッシュ値が対応するファイルについての印刷用データをさらに記憶し、前記画像形成装置は、前記受信手段が受信した前記印刷用データの画像形成の指示の入力を受け付ける入力手段をさらに含み、前記画像形成手段は、前記入力手段が前記指示を受け付けたことに応じて、前記受信手段が受信した印刷用データの画像形成動作を実行することが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, the data storage unit further stores print data for a file corresponding to the hash value in association with the hash value, and the image forming apparatus includes the receiving unit. The image forming unit further includes an input unit that receives an input of an instruction to form an image of the print data received by the image forming unit, and the image forming unit receives the instruction for printing received by the receiving unit in response to the input unit receiving the instruction. Preferably, a data image forming operation is performed.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記画像形成装置は、ファイルを生成するファイル生成手段と、前記ファイル生成手段が生成したファイルの印刷用データを生成する印刷用データ生成手段と、前記ファイル生成手段が生成したファイルのハッシュ値を生成するハッシュ値生成手段とをさらに含み、前記記憶処理手段は、前記印刷用データ生成手段が生成した印刷用データと前記ハッシュ値生成手段が生成したハッシュ値を関連付けて前記データ記憶手段に記憶させることが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, the image forming apparatus includes a file generation unit that generates a file, a print data generation unit that generates print data of the file generated by the file generation unit, A hash value generation unit that generates a hash value of the file generated by the file generation unit, and the storage processing unit includes the print data generated by the print data generation unit and the hash generated by the hash value generation unit. It is preferable to associate the values and store them in the data storage means.

また、本発明に従った画像形成システムでは、前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されていることが好ましい。   In the image forming system according to the present invention, it is preferable that the print data is described in a page description language.

本発明に従った画像形成用プログラムは、ネットワークを介して、画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルのハッシュ値を記憶する画像形成装置に接続されるコンピュータで実行される画像形成用プログラムであって、前記コンピュータに、所定のファイルの印刷要求を受け付けるステップと、前記所定のファイルを前記画像形成装置に印刷させるためのデータである印刷用データを生成するステップと、前記所定のファイルのハッシュ値を生成するステップと、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に、前記生成したハッシュ値が含まれるか否かを判断するステップと、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信するステップとを実行させることを特徴とする。   An image forming program according to the present invention is executed by a computer connected to an image forming apparatus that stores a hash value of a file that is scheduled to be executed or has been executed via a network. A step of accepting a print request for a predetermined file in the computer, a step of generating printing data which is data for causing the image forming apparatus to print the predetermined file, and Generating a hash value; determining whether or not the generated hash value is included in a hash value stored in the image forming apparatus; and a hash stored in the image forming apparatus Only when it is determined that the generated hash value is not included in the value, the print data and The serial hash value, characterized in that and a step of transmitting to the image forming apparatus.

また、本発明に従った画像形成用プログラムは、前記コンピュータに、前記判断を行なうか否かの情報を記憶するステップをさらに実行させ、前記情報が前記判断を行なうものであれば、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させ、前記情報が前記判断を行なわないものであれば、前記判断の結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させることが好ましい。   Further, the image forming program according to the present invention further causes the computer to store a step of storing information on whether or not to make the determination, and if the information makes the determination, the image forming program Only when it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the apparatus, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus, and the information is determined by the determination. If it is not performed, it is preferable to transmit the printing data and the hash value to the image forming apparatus regardless of the result of the determination.

また、本発明に従った画像形成用プログラムは、前記コンピュータに、前記所定のファイルのデータ量が特定のデータ量以上であるか否かを判別するステップをさらに実行させ、前記特定のデータ量以上であると判別した場合には、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させ、
前記特定のデータ量未満であると判別した場合には、前記判断の結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させることが好ましい。
The image forming program according to the present invention further causes the computer to execute a step of determining whether or not the data amount of the predetermined file is equal to or greater than a specific data amount, If it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus, the print data and the hash value are stored in the hash value stored in the image forming apparatus. To the image forming device,
When it is determined that the amount is less than the specific data amount, it is preferable that the printing data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus regardless of the result of the determination.

また、本発明に従った画像形成用プログラムは、前記コンピュータに、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させるときに、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合には、その旨を通知するステップをさらに実行させることが好ましい。   Further, the image forming program according to the present invention can be used only when the computer determines that the generated hash value is not included in the hash values stored in the image forming apparatus. When it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus when the data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus, the fact is Preferably, the step of notifying is further executed.

また、本発明に従った画像形成用プログラムでは、前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されていることが好ましい。   In the image forming program according to the present invention, it is preferable that the print data is described in a page description language.

本発明に従った画像形成装置は、所定のファイルの印刷要求を出力する情報端末とネットワークを介して接続される画像形成装置であって、画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルのハッシュ値を記憶するデータ記憶手段と、前記情報端末から送信される、前記所定のファイルを印刷するための印刷用データと前記所定のファイルについてのハッシュ値を受信する受信手段と、前記受信したハッシュ値を前記データ記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、前記受信した印刷用データについての画像形成動作を実行する画像形成手段とを備えることを特徴とする。   An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that is connected to an information terminal that outputs a print request for a predetermined file via a network, and is a hash of a file that is scheduled to execute or has been executed. Data storage means for storing a value; receiving means for receiving print data for printing the predetermined file and a hash value for the predetermined file transmitted from the information terminal; and the received hash value Is stored in the data storage means, and image forming means for executing an image forming operation for the received print data.

また、本発明に従った画像形成装置では、前記データ記憶手段は、ハッシュ値と関連付けて、当該ハッシュ値に対応するファイルについての印刷用データを記憶し、前記データ記憶手段に記憶された印刷用データの画像形成の指示の入力を受け付ける入力手段とをさらに備え、前記画像形成手段は、前記入力手段が前記指示を受け付けたことに応じて、前記データ記憶手段に記憶された印刷用データの画像形成動作を実行することが好ましい。   In the image forming apparatus according to the present invention, the data storage unit stores print data for a file corresponding to the hash value in association with the hash value, and the print storage stored in the data storage unit An input unit that receives an input of an instruction to form a data image, and the image forming unit stores an image of the printing data stored in the data storage unit in response to the input unit receiving the instruction. Preferably, the forming operation is performed.

また、本発明に従った画像形成装置は、ファイルを生成するファイル生成手段と、前記ファイル生成手段が生成したファイルの印刷用データを生成する印刷用データ生成手段と、前記ファイル生成手段が生成したファイルについてのハッシュ値を生成するハッシュ値生成手段とをさらに備え、前記記憶処理手段は、前記印刷用データ生成手段が生成した印刷用データと前記ハッシュ値生成手段が生成したハッシュ値とを関連付けて前記データ記憶手段に記憶させることが好ましい。   The image forming apparatus according to the present invention includes a file generation unit that generates a file, a print data generation unit that generates print data for the file generated by the file generation unit, and a file generation unit that generates the file. Hash value generation means for generating a hash value for the file, and the storage processing means associates the print data generated by the print data generation means with the hash value generated by the hash value generation means. It is preferable to store in the data storage means.

また、本発明に従った画像形成装置では、前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されていることが好ましい。   In the image forming apparatus according to the present invention, it is preferable that the print data is described in a page description language.

本発明によれば、画像形成装置では、画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルのハッシュ値が記憶され、そして、情報端末(または、コンピュータ)では、或るファイルについての印刷要求がなされた場合に当該ファイルのハッシュ値が生成され、当該ハッシュ値が画像形成装置で記憶されているものの中で一致するものがあるか否かが判断され、一致するが無いと判断された場合にのみ当該ファイルについての印刷用データが画像形成装置に送信される。   According to the present invention, the image forming apparatus stores a hash value of a file that is scheduled to be executed or has been executed, and the information terminal (or computer) makes a print request for a certain file. When the hash value of the file is generated, it is determined whether or not there is a match between the hash values stored in the image forming apparatus, and only when it is determined that there is no match Print data for the file is transmitted to the image forming apparatus.

これにより、画像形成装置において画像形成動作がなされたかまたはなされる予定のファイルについては、情報端末またはコンピュータにおいて印刷要求が受け付けられても、画像形成装置において重複して画像形成動作が実行されることを回避できる。なお、情報端末またはコンピュータにおいて印刷要求を受け付けられたファイルが画像形成装置において画像形成動作がなされたかまたはなされる予定のファイルであるかは、ファイルのハッシュ値の比較によって判断されることになる。   As a result, with respect to a file for which an image forming operation has been or will be performed in the image forming apparatus, even if a print request is received by the information terminal or the computer, the image forming operation is executed repeatedly in the image forming apparatus. Can be avoided. Whether a file for which a print request has been received by an information terminal or a computer is a file for which an image forming operation has been performed or is scheduled to be performed by the image forming apparatus is determined by comparing the hash values of the files.

したがって、本発明によれば、一度画像形成が行なわれたファイルについては、画像形成装置に重複して当該ファイルが送られることを確実に回避することができる。なお、ファイルが画像形成をされたまたはされる予定であるかどうかを判断する際の比較に利用されるデータが、ファイル自身よりもデータ量の少ない、ファイルのハッシュ値とされるため、当該判断に長時間が必要とされる事態を回避できる。また、利用されるデータは、ファイル全体に基づくハッシュ値であるため、比較するファイル間で差異を有する場合には、確実に、その差異に応じた処理をすることができる。つまり、本発明によれば、ネットワーク上の画像形成装置における重複したファイルの画像形成動作が、確実にかつ短時間で回避される。   Therefore, according to the present invention, with respect to a file on which image formation has been performed once, it is possible to reliably avoid sending the file redundantly to the image forming apparatus. Note that the data used for comparison when determining whether or not a file has been imaged or planned to be imaged is a hash value of the file that has a smaller amount of data than the file itself. The situation where a long time is required can be avoided. In addition, since the data used is a hash value based on the entire file, if there is a difference between files to be compared, it is possible to reliably perform processing according to the difference. That is, according to the present invention, the image forming operation of the duplicate file in the image forming apparatus on the network can be avoided reliably and in a short time.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態である画像形成システムの構成を示す図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to a first embodiment of the present invention.

図1を参照して、画像形成システムは、情報端末の一例であるパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と呼ぶ)100と、画像形成装置の一例であるMFP(Multi Function Peripherals)200を含む。PC100とMFP200は、ネットワークを介して接続されており、PC100からMFP200へのファイルを印刷するためのデータの送信等が可能となっている。   Referring to FIG. 1, the image forming system includes a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 100 as an example of an information terminal and an MFP (Multi Function Peripherals) 200 as an example of an image forming apparatus. The PC 100 and the MFP 200 are connected via a network, and data for printing a file from the PC 100 to the MFP 200 can be transmitted.

図1に示したように、本実施の形態では、複数台の画像形成装置と単数台の画像形成装置が接続されているが、台数は図1に示されたものに限定されない。両者は、少なくとも1台が接続されても良い。   As shown in FIG. 1, in the present embodiment, a plurality of image forming apparatuses and a single image forming apparatus are connected, but the number is not limited to that shown in FIG. At least one of them may be connected.

図2は、図1のPC100のハードウェア構成を模式的に示す図である。
図2を参照して、PC100は、CPU(Central Processing Unit)101、ディスプレイ105、LAN(Local Area Network)カード107、入力装置111、メディアI/F(インターフェイス)113、HDD(Hard Disk Drive)115、RAM(Random Access Memory)117、および、ROM(Read Only Memory)119を備える、一般的なコンピュータ装置によって構成される。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a hardware configuration of the PC 100 of FIG.
Referring to FIG. 2, a PC 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a display 105, a LAN (Local Area Network) card 107, an input device 111, a media I / F (interface) 113, and an HDD (Hard Disk Drive) 115. , A RAM (Random Access Memory) 117, and a ROM (Read Only Memory) 119.

CPU101は、PC100の動作を全体的に制御する。RAM117は、CPU101が種々の処理を実行する際に、一時的なデータの記憶場所として利用される。ROM119は、CPU101が実行するプログラム等の種々のデータを記憶する。HDD115は、種々の情報やデータを記憶する。LANカード107は、ネットワークを介してMFP200等の他の機器と通信を行なうために利用される。メディアI/Fドライブ113は、CPU101がCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のPC101に対して着脱可能な記録媒体113Aに対して情報の読み書きを行なう際に利用される。これにより、CPU101は、記録媒体113Aに記録されたプログラムを実行することもできる。入力装置111は、キーボードやマウス等によって構成される。   The CPU 101 controls the operation of the PC 100 as a whole. The RAM 117 is used as a temporary data storage location when the CPU 101 executes various processes. The ROM 119 stores various data such as a program executed by the CPU 101. The HDD 115 stores various information and data. The LAN card 107 is used to communicate with other devices such as the MFP 200 via the network. The media I / F drive 113 is used when the CPU 101 reads / writes information from / to a recording medium 113A that can be attached to and detached from the PC 101 such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory). Thereby, the CPU 101 can also execute the program recorded on the recording medium 113A. The input device 111 is configured by a keyboard, a mouse, and the like.

図3は、図1のMFP200のハードウェア構成を模式的に示す図である。
図3を参照して、MFP200は、装置全体の制御を行なうCPU201と、データを一時的に記憶するRAM202と、CPU201が実行するプログラムや定数などを記憶するROM203と、画像データなどを記憶するためのHDD204と、単数又は複数のボタンを備え、ユーザからの情報を入力するための操作を受付けるパネル操作部205と、用紙に対して画像データに基づくプリント(画像形成動作)を行なうプリンタ206と、原稿載置台(図示略)に載置された原稿の画像を読取るスキャナ207と、ネットワークを介してPC100等の他の機器と通信を行なうためのLANカード208とを備えている。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a hardware configuration of the MFP 200 of FIG.
Referring to FIG. 3, MFP 200 stores CPU 201 that controls the entire apparatus, RAM 202 that temporarily stores data, ROM 203 that stores programs executed by CPU 201, constants, and the like, and image data and the like. HDD 204, a panel operation unit 205 that includes one or a plurality of buttons and receives an operation for inputting information from a user, a printer 206 that performs printing (image forming operation) based on image data on paper, A scanner 207 for reading an image of a document placed on a document placement table (not shown) and a LAN card 208 for communicating with other devices such as the PC 100 via a network are provided.

図4(A)は、MFP200の制御ブロック図であり、図4(B)は、PC100の制御ブロック図である。以下、PC100とMFP200の構成について詳細に説明する。   4A is a control block diagram of the MFP 200, and FIG. 4B is a control block diagram of the PC 100. Hereinafter, the configurations of the PC 100 and the MFP 200 will be described in detail.

まず図4(B)を参照して、PC100は、アプリケーション160と、当該アプリケーション160のファイルについての印刷用データを生成するプリンタドライバ150、および、PC100のユーザを特定する情報を記憶する送信者情報蓄積部170を含む。   First, referring to FIG. 4B, the PC 100 transmits the application 160, the printer driver 150 that generates print data for the file of the application 160, and the sender information that stores information that identifies the user of the PC 100. A storage unit 170 is included.

プリンタドライバ150は、入力装置111を介してユーザが入力する情報を受付ける操作部155、当該操作部155が受付けた情報に基づいて印刷設定についての情報を生成する印刷設定付与部154、送信者情報蓄積部170に記憶された情報に基づいて送信者情報を生成する送信者情報付与部156、アプリケーション160で生成されたファイルに基づいて印刷コンテンツデータを生成する印刷コンテンツ生成部153、印刷コンテンツ生成部153で生成された印刷コンテンツデータのハッシュ値を生成するハッシュ生成部152、および、上記した印刷用データのMFP200への送信に先立ってハッシュ値に関する判断を行なうか否かを設定する情報を記憶する設定情報記憶部157、および、MFP200との間で情報の送受信を行なうためのMFPインターフェイス(I/F)部151を含む。なお、本明細書では、印刷コンテンツデータのハッシュ値が、当該印刷コンテンツデータの元となるファイルについてのハッシュ値に相当する。   The printer driver 150 includes an operation unit 155 that receives information input by the user via the input device 111, a print setting addition unit 154 that generates information about print settings based on the information received by the operation unit 155, and sender information. A sender information adding unit 156 that generates sender information based on information stored in the storage unit 170, a print content generation unit 153 that generates print content data based on a file generated by the application 160, and a print content generation unit A hash generation unit 152 that generates a hash value of the print content data generated in 153, and information that sets whether or not to make a determination regarding the hash value prior to transmission of the print data to the MFP 200 are stored. Information is exchanged between the setting information storage unit 157 and the MFP 200. Including MFP interface (I / F) unit 151 for performing reception. In this specification, the hash value of the print content data corresponds to the hash value for the file that is the source of the print content data.

PC100において、アプリケーション160で生成されたファイルについての印刷要求が入力されると、プリンタドライバ150は、当該ファイルの印刷用データを生成して、MFP200へ送信する。MFP200は、印刷用データを受信すると、ジョブデータベース(DB)240に当該印刷用データを蓄積し、そして、操作部260に対して蓄積させた印刷用データを出力させるための操作がなれたことに応じて、当該印刷用データの印刷処理(画像形成動作)を実行する。   When the PC 100 receives a print request for a file generated by the application 160, the printer driver 150 generates print data for the file and transmits it to the MFP 200. When the MFP 200 receives the print data, the MFP 200 accumulates the print data in the job database (DB) 240, and the operation for outputting the accumulated print data to the operation unit 260 is completed. In response, print processing (image forming operation) of the printing data is executed.

なお、印刷用データとは、印刷コンテンツ生成部153で生成される印刷コンテンツデータ、印刷設定付与部154で生成される印刷設定情報(印刷枚数等)、および、送信者情報付与部156で生成される送信者情報を含む。送信者情報付与部156は、送信者情報蓄積部170に格納されたPC100のユーザについてのユーザ情報(ネットワークにログインする際のアカウント名等)に基づいて、送信者情報を生成する。   The printing data is generated by the print content data generated by the print content generation unit 153, the print setting information (such as the number of prints) generated by the print setting adding unit 154, and the sender information adding unit 156. Sender information. The sender information adding unit 156 generates sender information based on the user information (such as an account name when logging in to the network) regarding the user of the PC 100 stored in the sender information storage unit 170.

印刷コンテンツデータは、たとえば、アプリケーション160で生成されたファイルに基づいたデータであって、PDL(Page Description Languages)に従って記述されたデータとされる。なお、PDLデータの生成がMFP200側で実行される場合、つまり、PC100からMFP200に印刷対象となるファイルが送信される場合には、印刷コンテンツDB242では、印刷コンテンツデータの代わりに印刷対象となるファイルがそのまま格納されていてもよい。   The print content data is, for example, data based on a file generated by the application 160 and data described according to PDL (Page Description Languages). When the generation of PDL data is executed on the MFP 200 side, that is, when a file to be printed is transmitted from the PC 100 to the MFP 200, the file to be printed instead of the print content data is stored in the print content DB 242. May be stored as they are.

プリンタドライバ150は、PC100に対して所定のファイルに対する印刷要求がなされると、印刷コンテンツ生成部153で印刷コンテンツデータを生成し、印刷設定付与部154で印刷設定情報を生成し、そして、送信者情報付与部156で送信者情報を生成するとともに、印刷コンテンツデータのハッシュ値を生成する。そして、MFP200に格納されたハッシュ値を読込み、ハッシュ生成部152で生成されたハッシュ値と比較する。そして、MFP200から読込んだハッシュ値の中に、ハッシュ生成部152が生成したハッシュ値と同じ値のものがあるか否かを判断し、同じものがあると判断すると、印刷用データとハッシュ値を破棄する。   When a print request for a predetermined file is made to the PC 100, the printer driver 150 generates print content data by the print content generation unit 153, generates print setting information by the print setting provision unit 154, and the sender. The information adding unit 156 generates sender information and also generates a hash value of print content data. Then, the hash value stored in the MFP 200 is read and compared with the hash value generated by the hash generation unit 152. Then, it is determined whether or not the hash value read from the MFP 200 has the same value as the hash value generated by the hash generation unit 152. If it is determined that there is the same value, the print data and the hash value are determined. Is discarded.

次に図4(A)を参照して、MFP200は、PC100との間でデータの送受信を行なうためのPCI/F部210、PC100から送信されてきたハッシュ値と後述するハッシュデータベース(ハッシュDB)241に記憶されたハッシュ値との比較を行なうデータ比較部220、MFP200においてこれから実行するジョブおよび実行済みのジョブについてのデータを格納するジョブデータベース(ジョブDB)240、ジョブDB240に格納された印刷用データの印刷指示などの種々の操作の入力を受付ける操作部260、操作部260に入力された情報に基づいてジョブDB240に格納された印刷用データについての印刷動作を印刷エンジン270に実行させるオンデマンド印刷制御部250、および、PC100からPCI/F部210に入力されたデータ(たとえば、印刷用データ)をジョブDB240に格納する動作を実行するデータ登録部230を含む。操作部260は、パネル操作部205によって構成され、印刷エンジンは、プリンタ206によって構成される。   4A, MFP 200 has a PCI / F unit 210 for transmitting / receiving data to / from PC 100, a hash value transmitted from PC 100, and a hash database (hash DB) to be described later. A data comparison unit 220 that performs comparison with the hash value stored in the H.241, a job database (job DB) 240 that stores data about a job to be executed in the MFP 200 and data about jobs that have already been executed, and for printing stored in the job DB 240 An operation unit 260 that accepts input of various operations such as a data print instruction, and an on-demand that causes the print engine 270 to execute a print operation on print data stored in the job DB 240 based on information input to the operation unit 260 Print control unit 250 and PC 100 to PC / Input data to the F portion 210 (e.g., print data) contains the data registration unit 230 to perform the operation of storing the to the job DB 240. The operation unit 260 is configured by the panel operation unit 205, and the print engine is configured by the printer 206.

ジョブDB240は、ハッシュDB241、印刷コンテンツデータベース(印刷コンテンツDB)242、印刷設定データベース(印刷設定DB)243、および、送信者情報データベース(送信者情報DB)244を含む。印刷コンテンツDB242、印刷設定DB243、および、送信者情報DB244は、それぞれ、PC100から送信されてきた印刷コンテンツデータ、印刷設定情報、および、送信者情報を記憶する。ハッシュDB241は、印刷コンテンツDBに記憶される各印刷コンテンツのハッシュ値を記憶する。ジョブDB240における情報の記憶態様を、表1に模式的に示す。   The job DB 240 includes a hash DB 241, a print content database (print content DB) 242, a print setting database (print setting DB) 243, and a sender information database (sender information DB) 244. The print content DB 242, the print setting DB 243, and the sender information DB 244 store print content data, print setting information, and sender information transmitted from the PC 100, respectively. The hash DB 241 stores a hash value of each print content stored in the print content DB. The storage mode of information in the job DB 240 is schematically shown in Table 1.

Figure 2009025952
Figure 2009025952

表1から理解されるように、ジョブDB240では、ジョブごとに(印刷対象となるファイルごとに)、「印刷コンテンツ」(印刷コンテンツデータ)、「ハッシュ値」、「蓄積user」(送信者情報)、および、「印刷設定」(印刷設定情報)が格納されている。   As understood from Table 1, in the job DB 240, for each job (for each file to be printed), “print content” (print content data), “hash value”, “accumulated user” (sender information) , And “print setting” (print setting information).

また、印刷設定DB243に格納される印刷設定情報(表1中の印刷設定)は、PJL(Printer Job Language)に従って記述されたデータである。つまり、印刷設定DB243に格納される印刷設定情報は、印刷設定付与部154においてPJLに従って記述されて生成され、表1の印刷設定の各欄に記載された内容を含む。   The print setting information (print settings in Table 1) stored in the print setting DB 243 is data described according to PJL (Printer Job Language). That is, the print setting information stored in the print setting DB 243 is generated by being described in accordance with the PJL in the print setting adding unit 154 and includes the contents described in each column of the print setting in Table 1.

表1では、ジョブごとに、格納されている情報が横1列に並べられて示されている。たとえば、表1の上から3行目に記載されているジョブについて見ると、「schedule.xls」というファイルについてのPDLファイルと、そのPDLファイルのハッシュ値(lkaw38)と、当該ジョブをMFP200に送信したユーザについての送信者情報(「山田」)、および、印刷設定情報(カラーで2部(2up)印刷する旨の設定)が、互いに関連付けられて記憶されている状態が示されている。   In Table 1, the stored information is shown in one horizontal row for each job. For example, looking at the job described in the third line from the top of Table 1, the PDL file for the file “schedule.xls”, the hash value (lkaw 38) of the PDL file, and the job are sent to the MFP 200. Sender information (“Yamada”) and print setting information (setting that prints in two colors (2 up)) for the user who has performed are stored in association with each other.

なお、ジョブDB240では、PC100で生成された各情報がデータ登録部230によって振り分けられて適宜格納される。つまり、PC100では、表2に示すような情報(印刷コンテンツ、ハッシュ値、蓄積user、および、印刷設定情報)が1つのファイルの印刷要求がなされるたびに生成され、後述するような所定の条件が満たされた場合に、MFP200へ送信される。そして、MFP200では、データ登録部230により、PC100から送信されてきた情報が適宜振り分けられて、ジョブDB240のハッシュDB241と印刷コンテンツDB242と印刷設定DB243と送信者情報DB244に、表1に示されるように格納される。   In the job DB 240, each piece of information generated by the PC 100 is sorted by the data registration unit 230 and stored as appropriate. That is, in the PC 100, information as shown in Table 2 (print content, hash value, accumulated user, and print setting information) is generated every time a print request is made for one file, and predetermined conditions as described later are used. Is transmitted to the MFP 200 when the above is satisfied. In the MFP 200, information transmitted from the PC 100 is appropriately sorted by the data registration unit 230, and as shown in Table 1 in the hash DB 241, print content DB 242, print setting DB 243, and sender information DB 244 of the job DB 240. Stored in

Figure 2009025952
Figure 2009025952

プリンタドライバ150は、たとえばHDD115にインストールされた所定のプログラムをCPU101が実行することにより実現される。なお、当該プログラムは、LANカード107を介してネットワークからダウンロードされても良いし、メディアI/F113を介して、記録媒体113Aに記録されたものをインストールされても良い。   The printer driver 150 is realized by the CPU 101 executing a predetermined program installed in the HDD 115, for example. Note that the program may be downloaded from a network via the LAN card 107, or may be installed on the recording medium 113A via the media I / F 113.

本実施の形態の画像形成システムでは、PC100に対してファイルの印刷要求がなされると、プリンタドライバ150は、印刷対象となるファイルについてのハッシュ値を生成し、上記した印刷用データのMFP200への送信に先立って、MFP200のハッシュDB241に格納されているハッシュ値の中で生成したハッシュ値と一致するものがあるか否かを判断する。なお、MFP200では、当該MFP200における印刷動作の対象となったまたは対象となる予定のファイルについてのハッシュ値が格納されている。そして、PC100は、MFP200に格納されたハッシュ値の中に、その時点で生成したハッシュ値と同じものが格納されていると判断すると、そのハッシュ値に対応するファイルについて生成した印刷用データを、MFP200に送信することなく、破棄する。   In the image forming system of the present embodiment, when a file print request is made to the PC 100, the printer driver 150 generates a hash value for the file to be printed, and sends the print data to the MFP 200 as described above. Prior to transmission, it is determined whether there is a hash value stored in the hash DB 241 of the MFP 200 that matches the generated hash value. The MFP 200 stores a hash value for a file that is or is scheduled to be a printing operation in the MFP 200. If the PC 100 determines that the hash value stored in the MFP 200 is the same as the hash value generated at that time, the print data generated for the file corresponding to the hash value is Discard without sending to MFP 200.

なお、このような判断は、プリンタドライバ150が、データ比較部220に対して生成したハッシュ値を送信し、データ比較部220に当該ハッシュ値とハッシュDB241に格納されているハッシュ値を比較させ、同じものが格納されているか否かの回答を要求し、当該回答の内容に基づいて実現されても良い。   Note that this determination is made by the printer driver 150 transmitting the generated hash value to the data comparison unit 220, causing the data comparison unit 220 to compare the hash value and the hash value stored in the hash DB 241; It may be realized based on the content of the answer by requesting an answer as to whether or not the same is stored.

次に、PC100に対してなされた印刷要求に応じて、当該PC100のCPU101が実行する処理を、当該処理のフローチャートである図5を参照して説明する。なお、本実施の形態では、PC100からMFP200への印刷ジョブの登録の要求を印刷要求と呼ぶ。また、MFP200に対してなされる、(PC100からの印刷用データの送信に基づいて)登録された印刷ジョブの実行の指示を、印刷指示と呼ぶ。   Next, processing executed by the CPU 101 of the PC 100 in response to a print request made to the PC 100 will be described with reference to FIG. 5 which is a flowchart of the processing. In the present embodiment, a print job registration request from the PC 100 to the MFP 200 is referred to as a print request. In addition, an instruction to execute a registered print job (based on transmission of print data from the PC 100) issued to the MFP 200 is referred to as a print instruction.

PC100において入力装置111等を介して印刷要求についての情報が入力されると、アプリケーション160は印刷コマンドを生成し、そして、CPU101は、ステップSA10で、アプリケーション160からの印刷コマンドを受付けて、ステップSA20へ処理を進める。   When information about a print request is input via the input device 111 or the like in the PC 100, the application 160 generates a print command, and the CPU 101 receives the print command from the application 160 in step SA10, and step SA20. Proceed to the process.

ステップSA20では、CPU101は、プリンタドライバ150を起動させて、ステップSA30へ処理を進める。以降、ステップSA30からステップSA70の処理は、プリンタドライバ150による処理となる。   In step SA20, the CPU 101 activates the printer driver 150 and advances the process to step SA30. Thereafter, the processing from step SA30 to step SA70 is processing by the printer driver 150.

ステップSA30では、CPU101は、ハッシュ生成部152に、アプリケーション160を介して受付けた印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値を生成させて、ステップSA40へ処理を進める。   In step SA30, the CPU 101 causes the hash generation unit 152 to generate a hash value of the file that is the target of the print request received via the application 160, and proceeds to step SA40.

ステップSA40では、CPU101は、ハッシュ生成部152が生成したハッシュ値と同じものが、MFP200のハッシュDB241に格納されているか検索を行ない、ステップSA50へ処理を進める。   In step SA40, the CPU 101 searches whether the same hash value generated by the hash generation unit 152 is stored in the hash DB 241 of the MFP 200, and advances the process to step SA50.

ステップSA50では、CPU101は、ステップSA40の検索の結果、ハッシュDB241にステップSA30でハッシュ生成部152が生成したハッシュ値と重複するデータがあるか否かを判断し、あると判断するとステップSA70へ処理を進め、無いと判断するとステップSA60へ処理を進める。   In step SA50, as a result of the search in step SA40, the CPU 101 determines whether there is data in the hash DB 241 that overlaps the hash value generated by the hash generation unit 152 in step SA30. If it is determined that there is no, the process proceeds to step SA60.

ステップSA60では、CPU101は、MFP200に、印刷用データ(印刷コンテンツと印刷設定情報と送信者情報)とハッシュ値を送信して、処理を終了する。   In step SA60, the CPU 101 transmits print data (print content, print setting information, and sender information) and a hash value to the MFP 200, and the process ends.

一方、SA70では、CPU101は、印刷要求に対する処理を中止して、処理を終了させる。なお、印刷要求に対する処理の中止とは、たとえば、アプリケーション160から印刷要求の対象となるファイルを送られることにより印刷コンテンツ生成部153が生成した印刷コンテンツ(PDLデータ)や印刷付与部154が生成した印刷設定情報や送信者情報付与部156が生成した送信者情報の削除などがある。処理の中止に際して、当該印刷要求に対応した印刷コンテンツなどのデータをMFP200に送信しない旨のメッセージのディスプレイ105への表示を行なってもよい。   On the other hand, in SA70, the CPU 101 stops the process for the print request and ends the process. The cancellation of processing for a print request is, for example, a print content (PDL data) generated by the print content generation unit 153 or a print addition unit 154 generated by sending a file to be a print request from the application 160. For example, the print setting information and the sender information generated by the sender information adding unit 156 are deleted. When the process is stopped, a message indicating that data such as print content corresponding to the print request is not transmitted to the MFP 200 may be displayed on the display 105.

次に、MFP200のCPU201が、PC100からの印刷用データの送信および上記した印刷指示に応じて実行する処理を、当該処理のフローチャートである図6を参照して説明する。   Next, processing executed by the CPU 201 of the MFP 200 in response to transmission of print data from the PC 100 and the above-described print instruction will be described with reference to FIG. 6 which is a flowchart of the processing.

図6を参照して、CPU201は、ステップSB10でPC100から印刷用データの送信があったか否かを判断し、あったと判断するとステップSB20へ処理を進め、無いと判断するとステップSB30へ処理を進める。   Referring to FIG. 6, CPU 201 determines in step SB10 whether or not print data has been transmitted from PC 100. If it is determined, CPU 201 proceeds to step SB20. If not, it proceeds to step SB30.

ステップSB20では、CPU201は、受信した印刷用データをジョブDB240に上記したように適宜振り分けて登録して、ステップSB30へ処理を進める。なお、ステップSB20では、具体的には、PCI/F部210を介して入力された印刷用データを、データ登録部230に、印刷コンテンツ、印刷設定、送信者情報に分類させてそれぞれを印刷コンテンツDB242、印刷設定DB243、送信者情報DB244に登録させる。また、当該印刷用データに対応したハッシュ値を受信した場合には、データ登録部230は、さらに、当該ハッシュ値をハッシュDB241に登録する。   In step SB20, the CPU 201 appropriately sorts and registers the received print data in the job DB 240 as described above, and advances the process to step SB30. In step SB20, specifically, the data for printing input via the PCI / F unit 210 is classified into print content, print settings, and sender information by the data registration unit 230, and each of them is printed content. Register in the DB 242, the print setting DB 243, and the sender information DB 244. When the hash value corresponding to the print data is received, the data registration unit 230 further registers the hash value in the hash DB 241.

ステップSB30では、CPU201は、パネル操作部205などを介してユーザからのログインのための操作があったか否かを判断し、あったと判断するとステップSB40へ処理を進め、無いと判断するとステップSB10へ処理を戻す。   In step SB30, the CPU 201 determines whether or not there has been an operation for login from the user via the panel operation unit 205 or the like. If it is determined that the operation has been performed, the process proceeds to step SB40, and if not, the process proceeds to step SB10. To return.

ステップSB40では、CPU201は、パネル操作部205に対してジョブDB240に登録されたジョブについての印刷指示のための操作がなされたか否かを判断し、そのような操作がなされたと判断するとステップSB50へ処理を進め、それ以外の操作がなされたと判断するとステップSB60へ処理を進める。   In step SB40, the CPU 201 determines whether or not an operation for printing instructions for a job registered in the job DB 240 has been performed on the panel operation unit 205, and if it is determined that such an operation has been performed, the process proceeds to step SB50. The process proceeds, and if it is determined that any other operation has been performed, the process proceeds to step SB60.

ステップSB60では、CPU201は、パネル操作部205に対する操作に対応した動作を実行して、ステップSB10へ処理を戻す。   In step SB60, the CPU 201 executes an operation corresponding to the operation on the panel operation unit 205, and returns the process to step SB10.

一方、ステップSB50では、CPU201は、ステップSB40で受付けた印刷指示に基づいたジョブの印刷動作を実行して、ステップSB10へ処理を戻す。   On the other hand, in step SB50, the CPU 201 executes a job printing operation based on the print instruction received in step SB40, and returns the process to step SB10.

以上説明した本実施の形態では、画像形成システムでは、PC100において印刷要求がなされると、当該印刷要求に基づいた印刷用データが、印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値とともに、MFP200のジョブDB240に登録される。そして、MFP200に対してジョブDB240に登録されたジョブの印刷指示のための操作がなされると、MFP200は当該ジョブの印刷動作を実行する。なお、PC100からMFP200に対して印刷用データの送信が行なわれるのに先立って、PC100では、印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がジョブDB240に既に登録されているか否かの判断がなされる。そして、既に登録されていると判断されると、PC100は、当該ファイルに対応した印刷用データのMFP200への送信を行なわない。つまり、PC100は、当該PC100において印刷要求があった場合に、印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がMFP200のジョブDB240に登録されていないことを条件として、当該印刷要求に対応した印刷用データをMFP200に送信する。   In the present exemplary embodiment described above, in the image forming system, when a print request is made in the PC 100, the print data based on the print request is included in the job DB 240 of the MFP 200 together with the hash value of the file that is the target of the print request. Registered in When an operation for instructing printing of a job registered in the job DB 240 is performed on the MFP 200, the MFP 200 executes a printing operation for the job. Prior to transmission of print data from the PC 100 to the MFP 200, the PC 100 determines whether or not the hash value of the file to be printed is already registered in the job DB 240. . If it is determined that the file has already been registered, the PC 100 does not transmit the print data corresponding to the file to the MFP 200. In other words, when there is a print request in the PC 100, the PC 100 print data corresponding to the print request on the condition that the hash value of the file to be printed is not registered in the job DB 240 of the MFP 200. Is transmitted to the MFP 200.

本実施の形態では、ジョブDB240では、各印刷ジョブについて、印刷コンテンツとハッシュ値と印刷設定情報と送信者情報が、印刷指示に基づく印刷動作の実行まで登録されている。なお、PC100からMFP200への印刷用データの送信が行なわれるか否かは印刷対象となるファイルのハッシュ値のみが比較されて決定される。したがって、本発明は、本実施の形態の画像形成システムのように、MFP200が予めPC100から送信された印刷用データを蓄積した上で当該MFP200に対する印刷指示に応じて印刷動作を実行する、いわゆるオンデマンド印刷が実行されるシステム以外のシステムに対しても適用可能であると考えられる。つまり、MFP200が、PC100からの印刷用データの送信に応じて、当該印刷用データに対応した印刷ジョブを実行するような画像形成システムに対しても、本発明は適用可能であると考えられる。ただし、この場合、印刷ジョブの実行までは、ジョブDB240にはハッシュ値と印刷用データが登録されているが、印刷ジョブの実行後には、ハッシュ値以外のデータ、つまり印刷用データ(印刷コンテンツと印刷設定情報と送信者情報)は、印刷ジョブの終了とともに(または、印刷ジョブの終了から所定期間(たとえば、3日間)経過後に)、消去されるように構成されていてもよい。   In the present embodiment, in the job DB 240, for each print job, print content, hash value, print setting information, and sender information are registered until execution of a print operation based on a print instruction. Whether printing data is transmitted from the PC 100 to the MFP 200 is determined by comparing only hash values of files to be printed. Therefore, according to the present invention, as in the image forming system according to the present embodiment, the MFP 200 accumulates print data transmitted from the PC 100 in advance and executes a printing operation in response to a print instruction to the MFP 200. It is considered that the present invention can also be applied to a system other than the system that executes demand printing. That is, it is considered that the present invention can be applied to an image forming system in which the MFP 200 executes a print job corresponding to the print data in response to transmission of print data from the PC 100. However, in this case, the hash value and print data are registered in the job DB 240 until the print job is executed. However, after the print job is executed, data other than the hash value, that is, print data (print content and print data) is registered. The print setting information and the sender information) may be configured to be deleted at the end of the print job (or after a predetermined period (for example, three days) from the end of the print job).

また、本実施の形態では、スキャナ207によって生成されたファイルに基づく印刷用データがジョブDB240に併せて登録されていても良い。このような場合、MFP200は、当該MFP200に設けられた図4(A)では図示せぬ構成要素が、当該印刷用データの印刷コンテンツのハッシュ値を生成し、当該ハッシュ値をハッシュDB241に(PC100から送信されたハッシュ値と同等に)登録するように、構成される。   In the present embodiment, print data based on a file generated by the scanner 207 may be registered together with the job DB 240. In such a case, in the MFP 200, a component not shown in FIG. 4A provided in the MFP 200 generates a hash value of the print content of the print data, and the hash value is stored in the hash DB 241 (PC100 Configured to register (equivalent to the hash value sent from).

[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、画像形成システムでは、PC100は、印刷要求があった場合に当該印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値を生成し、当該ハッシュ値がMFP200のジョブDB240に既に登録されているものか否かを判断し、既に登録されているものであれば当該ファイルについての印刷用データをMFP200に送信しないように構成されていた。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, in the image forming system, when there is a print request, the PC 100 generates a hash value of the file that is the target of the print request, and the hash value is already registered in the job DB 240 of the MFP 200. If it is already registered, the print data for the file is not transmitted to the MFP 200.

本実施の形態の画像形成システムでは、PC100には、このようなハッシュ値がジョブDB240に登録されていないことを条件として印刷用データを送信するような処理を実行するか否かを、PC100(プリンタドライバ150)に対して予め設定された情報に基づいて決定される。   In the image forming system according to the present embodiment, the PC 100 determines whether or not to execute processing for transmitting print data on the condition that such a hash value is not registered in the job DB 240. It is determined based on information preset for the printer driver 150).

本実施の形態の画像形成システムは、第1の実施の形態の画像形成システムと同様に、PC100と、当該PC100とネットワークを介して接続されるMFP200とを含む。そして、本実施の形態のPC100とMFP200は、第1の実施の形態のこれらと同様のハードウェア構成を有するものとできる。したがって、ここでは、これらの構成についての重複した部分の説明は繰返さない。   Similar to the image forming system of the first embodiment, the image forming system of the present embodiment includes a PC 100 and an MFP 200 connected to the PC 100 via a network. Then, the PC 100 and the MFP 200 of the present embodiment can have the same hardware configuration as those of the first embodiment. Therefore, the description of the overlapping parts of these configurations will not be repeated here.

PC100では、上記した、処理を実行するか否かの情報は、設定情報記憶部157に記憶されている。具体的には、設定情報記憶部157には、ハッシュ値に基づく判定を行なうような設定がONとなっているかOFFとなっているか(判定設定ONまたは判定設定OFF)の情報が格納されている。   In the PC 100, the above-described information as to whether or not to execute the process is stored in the setting information storage unit 157. Specifically, the setting information storage unit 157 stores information indicating whether the setting for performing determination based on the hash value is ON or OFF (determination setting ON or determination setting OFF). .

図7は、本実施の形態のPC100に対してなされた印刷要求に応じて、当該PC100のCPU101が実行する処理のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of processing executed by the CPU 101 of the PC 100 in response to a print request made to the PC 100 of the present embodiment.

図7を参照して、本実施の形態では、CPU101は、ステップSA20でプリンタドライバ150を起動した後、CPU101は、ステップSA21で、設定情報記憶部157に格納された情報が判定設定ONであるか、判定設定OFFであるかを判断し、判定設定ONであると判断するとステップSA30へ処理を進め、判定設定OFFであると判断するとステップSA60へ処理を進める。   Referring to FIG. 7, in the present embodiment, after CPU 101 activates printer driver 150 in step SA20, CPU 101 determines that the information stored in setting information storage unit 157 is ON in step SA21. If the determination setting is ON, the process proceeds to step SA30, and if it is determined that the determination setting is OFF, the process proceeds to step SA60.

このように本実施の形態では、設定情報記憶部157に格納される情報が判定設定ONである場合には、第1の実施の形態と同様に、PC100では印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がMFP200のジョブDB240にまだ登録されていないことを条件として、当該ファイルに対応する印刷用データをMFP200に送信する。一方、設定情報記憶部157に格納されている情報が判定設定OFFである場合には、印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がジョブDB240に既に登録されているか否かにかかわらず、ステップSA60で、印刷用データとハッシュ値をMFP200に送信する。   As described above, in this embodiment, when the information stored in the setting information storage unit 157 is determination setting ON, as in the first embodiment, the PC 100 has the hash of the file that is the target of the print request. On the condition that the value is not yet registered in the job DB 240 of the MFP 200, print data corresponding to the file is transmitted to the MFP 200. On the other hand, if the information stored in the setting information storage unit 157 is determination setting OFF, step SA60 is performed regardless of whether or not the hash value of the file to be printed is already registered in the job DB 240. Then, the print data and the hash value are transmitted to the MFP 200.

これにより、印刷対象となるファイルが、MFP200においてまだ印刷対象となったことが無いことが明らかである場合等には、ハッシュ値の生成や比較という処理が省略されるため、PC100が速やかに印刷要求を処理できるようになる。   As a result, when it is clear that the file to be printed has not yet been printed in the MFP 200, the process of generating and comparing hash values is omitted, so the PC 100 can quickly print. The request can be processed.

なお、設定情報記憶部157に判定設定ONか判定設定OFFのいずれを格納させるかについては、たとえば、ユーザが入力装置111を操作することにより、適宜変更できるものとされる。   Note that whether the determination setting ON or the determination setting OFF is stored in the setting information storage unit 157 can be appropriately changed by the user operating the input device 111, for example.

[第3の実施の形態]
第1の実施の形態では、画像形成システムでは、PC100は、印刷要求があった場合に当該印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値を生成し、当該ハッシュ値がMFP200のジョブDB240に既に登録されているものか否かを判断し、既に登録されているものであれば当該ファイルについての印刷用データをMFP200に送信しないように構成されていた。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, in the image forming system, when there is a print request, the PC 100 generates a hash value of the file that is the target of the print request, and the hash value is already registered in the job DB 240 of the MFP 200. If it is already registered, the print data for the file is not transmitted to the MFP 200.

本実施の形態の画像形成システムでは、PC100には、このようなハッシュ値がジョブDB240に登録されていないことを条件として印刷用データを送信するような処理を実行するか否かを、印刷対象となるファイルがPC100(プリンタドライバ150)に対して予め設定されたデータサイズ(以下、このデータサイズを便宜上適宜「A」と呼ぶ)以上であるか否かに基づいて決定される。   In the image forming system according to the present embodiment, the PC 100 determines whether or not to execute processing for transmitting print data on the condition that such a hash value is not registered in the job DB 240. Is determined based on whether or not the file is equal to or larger than a data size preset for PC 100 (printer driver 150) (hereinafter, this data size is referred to as “A” for convenience).

本実施の形態の画像形成システムは、第1の実施の形態の画像形成システムと同様に、PC100と、当該PC100とネットワークを介して接続されるMFP200とを含む。そして、本実施の形態のPC100とMFP200は、第1の実施の形態のこれらと同様のハードウェア構成を有するものとできる。したがって、ここでは、これらの構成についての重複した部分の説明は繰返さない。   Similar to the image forming system of the first embodiment, the image forming system of the present embodiment includes a PC 100 and an MFP 200 connected to the PC 100 via a network. Then, the PC 100 and the MFP 200 of the present embodiment can have the same hardware configuration as those of the first embodiment. Therefore, the description of the overlapping parts of these configurations will not be repeated here.

PC100では、上記したデータサイズを特定する情報は、設定情報記憶部157に記憶されている。   In the PC 100, the information for specifying the data size is stored in the setting information storage unit 157.

図8は、本実施の形態のPC100に対してなされた印刷要求に応じて、当該PC100のCPU101が実行する処理のフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart of processing executed by the CPU 101 of the PC 100 in response to a print request made to the PC 100 of the present embodiment.

図8を参照して、本実施の形態では、CPU101は、ステップSA20でプリンタドライバ150を起動した後、CPU101は、ステップSA22で、印刷対象となるファイルのサイズがA以上であるか否かを判断し、A以上であると判断するとステップSA30へ処理を進め、A未満であると判断するとステップSA60へ処理を進める。   Referring to FIG. 8, in the present embodiment, after CPU 101 activates printer driver 150 in step SA20, CPU 101 determines in step SA22 whether the size of the file to be printed is A or more. If it is determined that it is greater than or equal to A, the process proceeds to step SA30, and if it is determined that it is less than A, the process proceeds to step SA60.

このように本実施の形態では、印刷対象となるファイルのサイズが特定のデータ量以上である場合には、第1の実施の形態と同様に、PC100では印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がMFP200のジョブDB240にまだ登録されていないことを条件として、当該ファイルに対応する印刷用データをMFP200に送信する。一方、当該ファイルのサイズが特定のデータ量未満である場合には、印刷要求の対象となるファイルのハッシュ値がジョブDB240に既に登録されているか否かにかかわらず、ステップSA60で、印刷用データとハッシュ値をMFP200に送信する。   As described above, in this embodiment, when the size of the file to be printed is equal to or larger than the specific data amount, the PC 100 has the hash value of the file to be printed as in the first embodiment. Is transmitted to the MFP 200 on the condition that the file is not yet registered in the job DB 240 of the MFP 200. On the other hand, if the size of the file is less than the specific data amount, the print data is determined in step SA60 regardless of whether or not the hash value of the file to be printed is already registered in the job DB 240. And the hash value are transmitted to the MFP 200.

これにより、印刷対象となるファイルが、そのサイズが小さく、MFP200のHDD115に重複して登録されてもさほど問題にならないと考えられる場合には、ハッシュ値の生成や比較という処理が省略されるため、PC100が速やかに印刷要求を処理できるようになる。   As a result, when it is considered that the file to be printed has a small size and there is not much problem even if it is registered twice in the HDD 115 of the MFP 200, the process of generating and comparing hash values is omitted. The PC 100 can quickly process the print request.

なお、設定情報記憶部157に格納されたファイルサイズAを特定する情報は、たとえば、ユーザが入力装置111を操作することにより、適宜変更できるものとされる。   Note that the information specifying the file size A stored in the setting information storage unit 157 can be changed as appropriate by, for example, the user operating the input device 111.

今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、各実施の形態で示された技術は、可能な限り組み合わされて実現されることが意図される。   Each embodiment disclosed this time must be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims. In addition, it is intended that the techniques shown in the embodiments are combined and realized as much as possible.

本発明の画像形成システムの第1の実施の形態の構成を模式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a configuration of a first embodiment of an image forming system of the present invention. 図1のPCのハードウェア構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hardware constitutions of PC of FIG. 図1のMFPのハードウェア構成を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration of the MFP in FIG. 1. (A)はMFPの制御ブロック図であり、(B)は図1のPCの制御ブロック図である。(A) is a control block diagram of the MFP, and (B) is a control block diagram of the PC of FIG. 図2のCPUがPCに対してなされた印刷要求に応じて実行する処理のフローチャートである。3 is a flowchart of processing executed by the CPU of FIG. 2 in response to a print request made to the PC. 図3のCPUがPCからの印刷用データの送信およびMFPに対する印刷指示に応じて実行する処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing executed by the CPU of FIG. 3 in response to transmission of print data from a PC and a print instruction to the MFP. 本発明の画像形成システムの第2の実施の形態のPCにおいて、CPUが当該PCに対してなされた印刷要求に応じて実行する処理のフローチャートである。6 is a flowchart of processing executed by a CPU in response to a print request made to the PC in the PC according to the second embodiment of the image forming system of the present invention. 本発明の画像形成システムの第3の実施の形態のPCにおいて、CPUが当該PCに対してなされた印刷要求に応じて実行する処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing executed by a CPU in response to a print request made to the PC in the PC according to the third embodiment of the image forming system of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 PC、101,201 CPU、105 ディスプレイ、107,208 LANカード、111 入力装置、113 メディアI/F、113A 記録媒体、115,204 HDD、117,202 RAM、119,203 ROM、206 プリンタ、207 スキャナ、150 プリンタドライバ、152 ハッシュ生成部、153 印刷コンテンツ生成部、154 印刷設定付与部、156 送信者情報付与部、157 設定情報記憶部、160 アプリケーション、170 送信者情報蓄積部、230 データ登録部、240 ジョブDB、241 ハッシュDB、242 印刷コンテンツDB、243 印刷設定DB、244 送信者情報DB、270 印刷エンジン。   100 PC, 101, 201 CPU, 105 display, 107, 208 LAN card, 111 input device, 113 media I / F, 113A recording medium, 115, 204 HDD, 117, 202 RAM, 119, 203 ROM, 206 printer, 207 Scanner, 150 Printer driver, 152 Hash generation unit, 153 Print content generation unit, 154 Print setting addition unit, 156 Sender information addition unit, 157 Setting information storage unit, 160 application, 170 Sender information storage unit, 230 Data registration unit , 240 job DB, 241 hash DB, 242 print content DB, 243 print setting DB, 244 sender information DB, 270 print engine.

Claims (16)

情報端末と、前記情報端末とネットワークを介して接続される画像形成装置とを備える画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルについてのハッシュ値を記憶するデータ記憶手段を含み、
前記情報端末は、
所定のファイルの印刷要求を受け付ける受付手段と、
前記所定のファイルを前記画像形成装置に印刷させるためのデータである印刷用データを生成する第1の生成手段と、
前記所定のファイルのハッシュ値を生成する第2の生成手段と、
前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に、前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信する送信手段とを含み、
前記画像形成装置は、
前記印刷用データと前記ハッシュ値を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記印刷用データに基づいた画像形成動作を実行する画像形成手段と、
前記受信手段が受信したハッシュ値を前記データ記憶手段に記憶させる記憶処理手段とをさらに含む、画像形成システム。
An image forming system comprising an information terminal and an image forming apparatus connected to the information terminal via a network,
The image forming apparatus includes:
Data storage means for storing a hash value for a file that is scheduled to be executed or has been executed;
The information terminal
Receiving means for receiving a print request for a predetermined file;
First generation means for generating printing data that is data for causing the image forming apparatus to print the predetermined file;
Second generation means for generating a hash value of the predetermined file;
Determining means for determining whether or not the hash value generated by the second generating means is included in the hash value stored in the data storage means;
Only when the determination means determines that the hash value generated by the second generation means is not included in the hash value stored in the data storage means, the print data and the hash value Transmitting means for transmitting to the image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
Receiving means for receiving the printing data and the hash value;
Image forming means for executing an image forming operation based on the printing data received by the receiving means;
An image forming system further comprising: a storage processing unit that stores the hash value received by the receiving unit in the data storage unit.
前記情報端末は、
前記判断手段に前記判断を行なわせるか否かの情報を記憶する情報記憶手段をさらに含み、
前記送信手段は、
前記情報記憶手段に、前記判断手段に前記判断を行なわせる旨の情報が記憶されている場合には、前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信し、
前記情報記憶手段に、前記判断手段に前記判断を行なわせない旨の情報が記憶されている場合には、前記判断手段の判断結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信する、請求項1に記載の画像形成システム。
The information terminal
Information storage means for storing information as to whether or not to make the determination means perform the determination;
The transmission means includes
When the information storage means stores information indicating that the determination means performs the determination, the determination means includes the second value in the hash value stored in the data storage means. Only when it is determined that the hash value generated by the generation unit is not included, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus,
When the information storage means stores information indicating that the determination means does not make the determination, the image forming apparatus stores the print data and the hash value regardless of the determination result of the determination means. The image forming system according to claim 1, wherein
前記端末装置は、
前記所定のファイルのデータ量が特定のデータ量以上であるか否かを判別する判別手段をさらに含み、
前記送信手段は、
前記情報記憶手段に、前記判別手段が前記特定のデータ量以上であると判別した場合には、前記判断手段が、前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信し、
前記情報記憶手段に、前記判別手段が前記特定のデータ量未満であると判別した場合には、前記判断手段の判断結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信する、請求項1に記載の画像形成システム。
The terminal device
A discriminator for discriminating whether or not the data amount of the predetermined file is equal to or greater than a specific data amount;
The transmission means includes
If the information storage means determines that the determination means is greater than or equal to the specific data amount, the determination means includes the second generation means in the hash value stored in the data storage means. Only when it is determined that the generated hash value is not included, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus,
When the determination unit determines that the data amount is less than the specific data amount, the print data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus regardless of the determination result of the determination unit. The image forming system according to claim 1.
前記送信手段が、前記判断手段が前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信するときに、前記判断手段が前記データ記憶手段に記憶されているハッシュ値の中に前記第2の生成手段が生成したハッシュ値が含まれていると判断した場合に、その旨を通知する通知手段をさらに含む、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成システム。   Only when the transmission means determines that the hash value generated by the second generation means is not included in the hash value stored in the data storage means, the data for printing When transmitting the hash value to the image forming apparatus, the determination unit determines that the hash value generated by the second generation unit is included in the hash value stored in the data storage unit. The image forming system according to any one of claims 1 to 3, further comprising notification means for notifying that effect. 前記データ記憶手段は、ハッシュ値に関連付けて、当該ハッシュ値が対応するファイルについての印刷用データをさらに記憶し、
前記画像形成装置は、
前記受信手段が受信した前記印刷用データの画像形成の指示の入力を受け付ける入力手段をさらに含み、
前記画像形成手段は、前記入力手段が前記指示を受け付けたことに応じて、前記受信手段が受信した印刷用データの画像形成動作を実行する、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像形成システム。
The data storage means further stores print data for a file corresponding to the hash value in association with the hash value;
The image forming apparatus includes:
An input unit that receives an input of an instruction to form an image of the print data received by the receiving unit;
5. The image forming unit according to claim 1, wherein the image forming unit executes an image forming operation of printing data received by the receiving unit in response to the input unit receiving the instruction. 6. Image forming system.
前記画像形成装置は、
ファイルを生成するファイル生成手段と、
前記ファイル生成手段が生成したファイルの印刷用データを生成する印刷用データ生成手段と、
前記ファイル生成手段が生成したファイルのハッシュ値を生成するハッシュ値生成手段とをさらに含み、
前記記憶処理手段は、前記印刷用データ生成手段が生成した印刷用データと前記ハッシュ値生成手段が生成したハッシュ値を関連付けて前記データ記憶手段に記憶させる、請求項5に記載の画像形成システム。
The image forming apparatus includes:
File generation means for generating a file;
Print data generation means for generating print data for the file generated by the file generation means;
A hash value generating means for generating a hash value of the file generated by the file generating means,
The image forming system according to claim 5, wherein the storage processing unit stores the printing data generated by the printing data generation unit and the hash value generated by the hash value generation unit in association with each other in the data storage unit.
前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されている、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the print data is described in a page description language. ネットワークを介して、画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルのハッシュ値を記憶する画像形成装置に接続されるコンピュータで実行される画像形成用プログラムであって、
前記コンピュータに、
所定のファイルの印刷要求を受け付けるステップと、
前記所定のファイルを前記画像形成装置に印刷させるためのデータである印刷用データを生成するステップと、
前記所定のファイルのハッシュ値を生成するステップと、
前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に、前記生成したハッシュ値が含まれるか否かを判断するステップと、
前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信するステップとを実行させる、画像形成用プログラム。
An image forming program that is executed by a computer connected to an image forming apparatus that stores a hash value of a file scheduled to be executed or executed by an image forming operation via a network,
In the computer,
Receiving a print request for a predetermined file;
Generating printing data which is data for causing the image forming apparatus to print the predetermined file;
Generating a hash value of the predetermined file;
Determining whether the generated hash value is included in the hash value stored in the image forming apparatus;
Only when it is determined that the generated hash value is not included in the hash values stored in the image forming apparatus, the printing data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus. An image forming program to be executed.
前記コンピュータに、
前記判断を行なうか否かの情報を記憶するステップをさらに実行させ、
前記情報が前記判断を行なうものであれば、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させ、
前記情報が前記判断を行なわないものであれば、前記判断の結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させる、請求項8に記載の画像形成用プログラム。
In the computer,
Further executing the step of storing information as to whether or not to make the determination;
If the information is to make the determination, only when it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus, the print data and the hash A value is transmitted to the image forming apparatus;
The image forming program according to claim 8, wherein if the information does not make the determination, the printing data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus regardless of the determination result.
前記コンピュータに、
前記所定のファイルのデータ量が特定のデータ量以上であるか否かを判別するステップをさらに実行させ、
前記特定のデータ量以上であると判別した場合には、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ、前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させ、
前記特定のデータ量未満であると判別した場合には、前記判断の結果に関係無く前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させる、請求項8に記載の画像形成用プログラム。
In the computer,
A step of determining whether the data amount of the predetermined file is equal to or greater than a specific data amount;
If it is determined that the amount of data is greater than or equal to the specific data amount, the print data is only determined when it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus. And the hash value are transmitted to the image forming apparatus,
The image forming program according to claim 8, wherein if it is determined that the amount is less than the specific data amount, the image forming apparatus transmits the print data and the hash value regardless of the result of the determination.
前記コンピュータに、
前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合にのみ前記印刷用データと前記ハッシュ値を前記画像形成装置に送信させるときに、前記画像形成装置に記憶されているハッシュ値の中に前記生成したハッシュ値が含まれていないと判断した場合には、その旨を通知するステップをさらに実行させる、請求項8〜請求項10のいずれかに記載の画像形成用プログラム。
In the computer,
When the printing data and the hash value are transmitted to the image forming apparatus only when it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus, 11. The method according to any one of claims 8 to 10, wherein when it is determined that the generated hash value is not included in the hash value stored in the image forming apparatus, a step of notifying the fact is further executed. An image forming program according to any one of the above.
前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されている、請求項8〜請求項11のいずれかに記載の画像形成用プログラム。   12. The image forming program according to claim 8, wherein the print data is described in a page description language. 所定のファイルの印刷要求を出力する情報端末とネットワークを介して接続される画像形成装置であって、
画像形成動作を実行する予定のまたは実行したファイルのハッシュ値を記憶するデータ記憶手段と、
前記情報端末から送信される、前記所定のファイルを印刷するための印刷用データと前記所定のファイルについてのハッシュ値を受信する受信手段と、
前記受信したハッシュ値を前記データ記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、
前記受信した印刷用データについての画像形成動作を実行する画像形成手段とを備える、画像形成装置。
An image forming apparatus connected via a network to an information terminal that outputs a print request for a predetermined file,
Data storage means for storing a hash value of a file scheduled to be executed or executed;
Receiving means for receiving print data for printing the predetermined file and a hash value for the predetermined file transmitted from the information terminal;
Storage processing means for storing the received hash value in the data storage means;
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that executes an image forming operation for the received print data.
前記データ記憶手段は、ハッシュ値と関連付けて、当該ハッシュ値に対応するファイルについての印刷用データを記憶し、
前記データ記憶手段に記憶された印刷用データの画像形成の指示の入力を受け付ける入力手段とをさらに備え、
前記画像形成手段は、前記入力手段が前記指示を受け付けたことに応じて、前記データ記憶手段に記憶された印刷用データの画像形成動作を実行する、請求項13に記載の画像形成装置。
The data storage means stores print data for a file corresponding to the hash value in association with the hash value;
An input unit that receives an input of an instruction to form an image of the printing data stored in the data storage unit;
The image forming apparatus according to claim 13, wherein the image forming unit executes an image forming operation of printing data stored in the data storage unit in response to the input unit receiving the instruction.
ファイルを生成するファイル生成手段と、
前記ファイル生成手段が生成したファイルの印刷用データを生成する印刷用データ生成手段と、
前記ファイル生成手段が生成したファイルについてのハッシュ値を生成するハッシュ値生成手段とをさらに備え、
前記記憶処理手段は、前記印刷用データ生成手段が生成した印刷用データと前記ハッシュ値生成手段が生成したハッシュ値とを関連付けて前記データ記憶手段に記憶させる、請求項14に記載の画像形成装置。
File generation means for generating a file;
Print data generation means for generating print data for the file generated by the file generation means;
A hash value generating means for generating a hash value for the file generated by the file generating means,
15. The image forming apparatus according to claim 14, wherein the storage processing unit stores the printing data generated by the printing data generation unit in association with the hash value generated by the hash value generation unit in the data storage unit. .
前記印刷用データは、ページ記述言語で記述されている、請求項13〜請求項15のいずれかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 13, wherein the print data is described in a page description language.
JP2007186844A 2007-07-18 2007-07-18 Image forming system, image-forming program and image forming device Pending JP2009025952A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186844A JP2009025952A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Image forming system, image-forming program and image forming device
US12/101,463 US8368920B2 (en) 2007-07-18 2008-04-11 Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186844A JP2009025952A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Image forming system, image-forming program and image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009025952A true JP2009025952A (en) 2009-02-05

Family

ID=40397718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186844A Pending JP2009025952A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Image forming system, image-forming program and image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009025952A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010240896A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Sharp Corp Image forming apparatus, image processing terminal and image forming system formed including the same
US8395792B2 (en) 2009-02-24 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus connectable to a network
CN109712210A (en) * 2018-12-17 2019-05-03 重庆长安汽车股份有限公司 Image generation method based on block chain

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395792B2 (en) 2009-02-24 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus connectable to a network
JP2010240896A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Sharp Corp Image forming apparatus, image processing terminal and image forming system formed including the same
CN109712210A (en) * 2018-12-17 2019-05-03 重庆长安汽车股份有限公司 Image generation method based on block chain
CN109712210B (en) * 2018-12-17 2023-03-28 重庆长安汽车股份有限公司 Block chain-based graph generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582158B2 (en) Image input/output apparatus and image input/output method
JP2010191631A (en) Image forming device
US8189228B2 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
JP4663754B2 (en) Printing system
US8368920B2 (en) Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication
JP2008210106A (en) Print processing execution device, history information processing method, program and recording medium
JP6634744B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, program
JP2006285611A (en) Image formation system
US20070008577A1 (en) Printing system and printer driver, which are easy to use
US11175871B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming system for receipt of print data including print settings
JP2007257592A (en) Printing system, information processor, and printer
JP5980038B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2007226565A (en) Printing device and method for controlling printing device
US20130057884A1 (en) Information processing apparatus, computer program, and control method
JP2004287763A (en) Image processor, image forming device, image forming system, and program
EP2838010B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and processing apparatus
JP2007329919A (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2006041764A (en) Log recording apparatus, log recording program, and recording medium
JP2009025952A (en) Image forming system, image-forming program and image forming device
JP2008046739A (en) Image forming device, information processor and program
JP2004178097A (en) Image processor, image forming device and program
JP2008003954A (en) Printing system, image forming apparatus, and method and program for reprinting control
JP2007026054A (en) Information processor, program for controlling information processor, and storage medium
JP2004188865A (en) Image forming device and program
JP2004202754A (en) Image formation device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112