JP2007180615A - Imaging apparatus and control method thereof - Google Patents
Imaging apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007180615A JP2007180615A JP2005373520A JP2005373520A JP2007180615A JP 2007180615 A JP2007180615 A JP 2007180615A JP 2005373520 A JP2005373520 A JP 2005373520A JP 2005373520 A JP2005373520 A JP 2005373520A JP 2007180615 A JP2007180615 A JP 2007180615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- imaging
- recording
- information amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置における画像データの記録技術に関する。 The present invention relates to a technique for recording image data in an imaging apparatus such as a digital camera.
デジタルカメラ等の撮像装置においては、撮像素子によって撮像された画像をデジタル化することによって得られたオリジナルの画像データ(RAWデータとも言う。)をJPEG形式又はRAW形式で記憶媒体に記録することができる。JPEG形式の場合、RAWデータは、所定の画像処理(ホワイトバランス等)が施される。更にベースラインJPEG(ISO/IEC 10918−1:1994、ISO/IEC 10918−2:1995等参照)等の非可逆圧縮方式で圧縮され、記憶媒体に記録される。 In an imaging apparatus such as a digital camera, original image data (also referred to as RAW data) obtained by digitizing an image captured by an image sensor can be recorded on a storage medium in JPEG format or RAW format. it can. In the case of the JPEG format, the RAW data is subjected to predetermined image processing (white balance or the like). Further, it is compressed by an irreversible compression method such as baseline JPEG (see ISO / IEC 10918-1: 1994, ISO / IEC 10918-2: 1995, etc.) and recorded on a storage medium.
一方、RAW形式は、撮像後にホワイトバランス等を自由に調整することができる有益な記録形式である。尚、RAW形式に係わる発明を開示したものとして、例えば特許文献1,2がある。
しかしながら、従来の撮像装置では、RAWデータをRAW形式で記憶媒体に記録する場合、RAWデータを最大のデータ分解能で処理して記憶媒体に記録していた。そのため、撮像素子のA/D変換器の分解能の向上等に伴い、RAWデータのデータサイズが増大するので、記録できるRAWデータが減少するという問題がある。 However, in the conventional imaging apparatus, when RAW data is recorded on the storage medium in the RAW format, the RAW data is processed with the maximum data resolution and recorded on the storage medium. For this reason, the data size of the RAW data increases with an improvement in the resolution of the A / D converter of the image sensor, and there is a problem that the RAW data that can be recorded decreases.
また、RAWデータのデータサイズが非常に大きい場合、RAWデータに対する処理時間も増大するため、画像を撮影してからその画像のRAWデータを記憶媒体に記録するまでの時間が増大し、連続撮影の間隔を短くすることができないという問題もある。 In addition, when the data size of the RAW data is very large, the processing time for the RAW data also increases, so the time from when an image is captured until the RAW data of the image is recorded on a storage medium increases, and continuous shooting is performed. There is also a problem that the interval cannot be shortened.
そのため、これからの撮像装置には、撮影者に対して、画質の劣化を感じさせることなく、極力データサイズを縮小したRAWデータを記録できるようにすることが望まれている。 For this reason, it is desired that future imaging apparatuses be able to record RAW data with a reduced data size as much as possible without causing the photographer to feel deterioration in image quality.
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされ、その目的は、撮影状況に応じてRAWデータを最適な分解能に変更して記録できる技術を実現することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to realize a technique capable of changing and recording RAW data to an optimum resolution in accordance with a shooting situation.
上記課題を解決し、目的を達成するため、本発明の撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像から画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記撮像手段により撮像された画像のノイズ量を推定する推定手段と、前記推定手段によって推定されるノイズ量に基づいて、前記記録手段によって記録される前記画像データの情報量を設定する情報量設定手段とを有する。 In order to solve the above problems and achieve the object, an imaging apparatus of the present invention includes an imaging unit that captures an image, an image data generation unit that generates image data from an image captured by the imaging unit, and the image data. Recording means for recording the image on the recording medium, estimation means for estimating the noise amount of the image captured by the imaging means, and the image recorded by the recording means based on the noise amount estimated by the estimation means Information amount setting means for setting the information amount of data.
また、本発明の撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像から画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記撮像手段の連続撮影数を設定する連続撮影数設定手段と、前記連続撮影数設定手段によって設定される連続撮影数に基づいて、前記記録手段によって記録される前記画像データの情報量を設定する情報量設定手段と、を有する。 The image pickup apparatus of the present invention includes an image pickup means for picking up an image, an image data generation means for generating image data from an image picked up by the image pickup means, a recording means for recording the image data on a recording medium, Based on the continuous shooting number setting means for setting the continuous shooting number of the imaging means and the continuous shooting number set by the continuous shooting number setting means, the information amount of the image data recorded by the recording means is set. Information amount setting means.
本発明の制御方法は、撮像された画像から画像データを生成して記録媒体に記録する撮像装置の制御方法であって、撮像された画像のノイズ量を推定する推定する推定ステップと、前記推定ステップによって推定されるノイズ量に基づいて、前記記録媒体に記録する前記画像データの情報量を設定する情報量設定ステップと、を有する。 The control method of the present invention is a control method for an imaging apparatus that generates image data from a captured image and records the image data on a recording medium, and includes an estimation step for estimating a noise amount of the captured image, and the estimation And an information amount setting step of setting an information amount of the image data to be recorded on the recording medium based on a noise amount estimated by the step.
また、本発明の制御方法は、撮像された画像から画像データを生成して記録媒体に記録する撮像装置の制御方法であって、前記撮像装置の連続撮影数を設定する連続撮影数設定ステップと、前記連続撮影数設定ステップによって設定される連続撮影数に基づいて、前記記録媒体に記録する前記画像データの情報量を設定する情報量設定ステップと、を有する。 According to another aspect of the present invention, there is provided a control method for an image pickup apparatus that generates image data from a picked-up image and records the image data on a recording medium, and a continuous shooting number setting step for setting a continuous shooting number of the image pickup apparatus; And an information amount setting step for setting an information amount of the image data to be recorded on the recording medium based on the continuous shooting number set by the continuous shooting number setting step.
本発明によれば、撮影状況に応じてRAWデータを最適な分解能に変更されるため、画質を大きく損なうことなくデータ量を削減することが可能となり、撮影者の操作性を向上させることが可能となる。 According to the present invention, since the RAW data is changed to the optimum resolution according to the shooting situation, it is possible to reduce the data amount without greatly degrading the image quality, and to improve the photographer's operability. It becomes.
以下に、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。 The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の撮像装置を適用した第1の実施形態のデジタルカメラの主要な構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to a first embodiment to which an imaging apparatus of the present invention is applied.
図1において、101は撮影レンズ、102は、撮影レンズを介して被写体像を受光し、その被写体画像を光電変換するためのたとえばCMOSセンサ等の撮像素子(イメージセンサ)である。
In FIG. 1,
103は、撮像素子102によって撮像された画像をデジタル化してオリジナルの画像データを生成するA/D変換器であり、本実施形態では、14bitのデジタルデータへの変換機能を有する。また、A/D変換器103から出力されるオリジナルの画像データであって、ホワイトバランス、コントラスト、シャープネス、色の濃さ、色あい等を調整していないデジタル画像データをRAWデータと呼ぶ。
104は、A/D変換器103から出力されたRAWデータをメモリ105に格納するためのメモリコントローラである。本実施形態においては、メモリコントローラ104は、後述の画質の良否を示す指示フラグに応じて、RAWデータの分解能を変更してメモリに格納する機能を有する。即ち、図5に示すように、A/D変換器103からの14bitの出力データを全bit有効としてメモリ105に転送するか、あるいは、上位12bitだけ有効にして12bitのデータとしてメモリ105に転送を行うかを選択することが可能である。
105は、複数画像分のRAWデータを保持する記憶容量を有するメモリである。
106は、RAWデータに対してキズ補正処理を施す画像処理部である。撮像素子102上のキズ、撮像素子102に付着したホコリ等によって欠損した部分を補正する処理のことをキズ補正処理と呼ぶ。また、画像処理部106は、RAWデータをJPEG形式で記録する場合、RAWデータに対して所定の画像処理(ホワイトバランス、コントラスト、シャープネス、色の濃さ、色あい等を調整する処理)を施す。
An
107は、ランダムアクセスが可能であり、デジタルカメラから取り外し可能な記憶媒体(例えば、不揮発性の半導体メモリを内蔵したメモリカード)である。
108は、デジタルカメラの動作を制御する制御部である。
A
109は、RAWデータの圧縮を行うRAW処理部であり、所定の可逆圧縮方式(独自の可逆圧縮方式、JPEG2000又はTIFFで規定された可逆圧縮方式等)に従って可逆圧縮をおこなう。
A RAW
110は、記録形式がJPEG形式である場合に画像処理部106から出力されたデジタル画像データをベースラインJPEGに従って圧縮するJPEG処理部である。
A
111は自動で焦点を検出するためのAF回路であり、112は撮影画像の露出を決定するためのAE回路である。113は各種撮影条件を設定するための操作スイッチであり、ISO感度、その他の撮影条件の設定が行われる。
114は第1、第2のストロークを有するレリーズスイッチであり、第1のストロークでSW1がONするとAF、AE等の撮影準備動作が開始される。第2ストロークのSW2がONすると、撮影動作が行われる。115は撮影時のデータ記録形式を設定するための記録形式設定スイッチであり、画像データをRAW形式あるいはJPEG形式で記録するかの設定を行なう。
図2は、第1の実施形態に係るデジタルカメラの動作を説明するフローチャートである。尚、図2のフローで実行される処理は、制御部108で実行可能なプログラムによって制御することも可能である。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera according to the first embodiment. Note that the processing executed in the flow of FIG. 2 can be controlled by a program that can be executed by the
図2において、S201で不図示の電源スイッチで電源を投入することでカメラが起動すると、S202ではバッテリチェックやレンズが装着されているかの確認等の初期動作が行われる。次に、S203において操作スイッチ113、記録形式設定スイッチ115の設定を読み取り、制御部108はカメラの記録形式及び各動作モードを決定する。
In FIG. 2, when the camera is activated by turning on the power with a power switch (not shown) in S201, initial operations such as a battery check and confirmation of whether a lens is attached are performed in S202. In step S203, the settings of the
次に、S204において、レリーズスイッチ114の第1ストロークスイッチSW1がオンすると、S205において、制御部108によってAE回路111が動作して測光動作が行われ露出値が求められる。更にS206では、制御部108によってAF回路112が動作して測距動作が行われる。
Next, when the first stroke switch SW1 of the
次に、S207において測光、測距等の撮影準備完了後、SW1がオン状態に維持されている場合、測距情報及び露出値データを保持したまま、レリーズスイッチ114の第2ストロークスイッチSW2の投入待機状態となりS208へ進む。一方、SW1がオフ状態であるとS203へ進む。
Next, when SW1 is maintained in the ON state after completion of photographing preparation such as photometry and distance measurement in S207, the second stroke switch SW2 of the
S208において、SW2がオンになったとき、S209にて後述の撮像・記録動作が行われ、ユーザーが選択したJPEG又は、RAWの記録形式にて記録媒体107に記録され、一連の動作が終了する。
In step S208, when SW2 is turned on, an imaging / recording operation described later is performed in step S209. The image is recorded on the
次に、図2のS209における撮像・記録処理について説明する。 Next, the imaging / recording process in S209 of FIG. 2 will be described.
図3は、デジタルカメラの撮像・記録処理を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing the imaging / recording process of the digital camera.
処理が開始されると、S301において、制御部108は、測距結果に基づきシャッタ機構(不図示)を開閉動作させ撮像素子102を露光することで、被写体の光学像を光電変換させる。
When the process is started, in step S301, the
次に、S302において撮影前にユーザーにより設定された画像の記録形式がRAW形式であるか否かを判定する。画像記録形式がRAW形式であると判定された場合にはS303に進む。画像記録形式がRAW形式でなくJPEG形式であると判定された場合はS315に進む。 Next, in S302, it is determined whether or not the image recording format set by the user before shooting is the RAW format. If it is determined that the image recording format is the RAW format, the process proceeds to S303. If it is determined that the image recording format is not the RAW format but the JPEG format, the process proceeds to S315.
S315では、S301にて露光され、光電変換された画像をA/D変換器103にて14bitのデジタル画像データに変換し、メモリコントローラ104を介してメモリ105に格納する。
In S315, the image exposed and photoelectrically converted in S301 is converted into 14-bit digital image data by the A /
S316では、画像処理部106がメモリ105に格納されたオリジナルの画像データに対してキズ補正処理を施す。
In step S <b> 316, the
S317では、画像処理部106がキズ補正後のRAWデータに対して所定の画像処理(ホワイトバランス、コントラスト、シャープネス、色の濃さ、色あい等を調整する処理)を施す。
In S317, the
S318では、JPEG処理部110が画像処理部106で処理されたRAWデータをベースラインJPEGに従って圧縮する。
In S318, the
S319では、JPEG処理部110でベースラインJPEGに従って圧縮されたRAWデータ(以下、JPEGデータとも言う)がメモリ105に格納される。制御部108は、メモリ105に記憶されたJPEGデータを含むJPEGファイルを生成し、生成したJPEGファイルをメモリ105に格納する。JPEGファイルには、撮影条件に関する情報、デジタルカメラに設定されている現像条件に関する情報、JPEGデータに関する情報(解像度等)等を示すデータも含まれている。
In S 319, RAW data (hereinafter also referred to as JPEG data) compressed according to the baseline JPEG by the
S309では、制御部108がメモリ114に記憶されたJPEGファイルを記憶媒体115に記録する。JPEG形式に関しては、従来技術と同様である。
In step S <b> 309, the
次に、RAW形式が設定された場合について説明する。 Next, a case where the RAW format is set will be described.
S302にて画像の記録形式がRAW形式であると判定された場合には、S303に進む。S303では撮影画像の画質の良否判定が行われ、画質良否の指示フラグが設定される。画質良否判定の詳細について、図4のフローチャートを用いて説明する。 If it is determined in S302 that the image recording format is the RAW format, the process proceeds to S303. In S303, the quality of the captured image is determined to be good, and an image quality good / bad instruction flag is set. Details of the image quality determination will be described with reference to the flowchart of FIG.
図4において、画質良否判定処理が開始されると、S401において撮影前にユーザーにより設定されているISO感度を判定する。ここで、ISO感度が高い場合には一般的に画像のS/Nは悪化する。従って、ISO感度が高い場合にはS405に進み、画質を示す指示フラグに1を設定する。指示フラグが1に設定されている場合は画質としてノイズが多いことを示す。 In FIG. 4, when the image quality determination process is started, the ISO sensitivity set by the user before shooting is determined in S401. Here, when the ISO sensitivity is high, the S / N of the image generally deteriorates. Accordingly, if the ISO sensitivity is high, the process proceeds to S405, and 1 is set in the instruction flag indicating the image quality. When the instruction flag is set to 1, it indicates that there is a lot of noise as the image quality.
S401において、ISO感度が低い(例えばISO800未満)と判定された場合にはISO感度の設定値としては、ノイズが軽微である撮影条件と判断してS402に進む。 If it is determined in S401 that the ISO sensitivity is low (for example, less than ISO 800), the setting value of the ISO sensitivity is determined to be a shooting condition with little noise, and the process proceeds to S402.
S402では、測光動作により決定された露出時間が所定時間(例えば1秒)以上であるか否かの判定が行われる。ここで、露出時間が1秒以上であると判定された場合には、撮像素子102の暗電流等によりノイズが増加すると考えられるため、S405に進み、画質を示す指示フラグに1を設定する。
In S402, it is determined whether or not the exposure time determined by the photometric operation is a predetermined time (for example, 1 second) or more. Here, if it is determined that the exposure time is 1 second or longer, it is considered that noise increases due to the dark current of the
S402において、露出時間が1秒未満であると判定された場合には露出時間の設定値としては、ノイズが軽微である撮影条件と判断し、S403に進む。 If it is determined in S402 that the exposure time is less than 1 second, the exposure time setting value is determined to be a shooting condition with slight noise, and the process proceeds to S403.
S403では、撮像装置に搭載された温度計測センサ(不図示)からの温度データが所定値(例えば40℃)以上である否かの判定を行う。ここで、撮像素子102等を含む撮像装置の温度が高温である場合には、暗電流等によりノイズが増加する。従って、40℃以上であると判定された場合には、S405に進み、画質を示す指示フラグに1を設定する。
In S403, it is determined whether or not temperature data from a temperature measurement sensor (not shown) mounted on the imaging device is equal to or higher than a predetermined value (for example, 40 ° C.). Here, when the temperature of the imaging device including the
S403において、撮像装置の温度が40℃未満であると判定された場合には撮像装置の温度としては、ノイズが軽微である撮影条件と判断してS404に進む。 If it is determined in S403 that the temperature of the imaging device is less than 40 ° C., the imaging device temperature is determined to be an imaging condition in which noise is slight, and the process proceeds to S404.
S404においては、S401、S402、S403のISO感度設定判定、露出時間判定、撮像装置の温度判定のいずれにおいてもノイズが軽微な条件であると判定されたことから、画質を示す指示フラグを0を設定する。指示フラグが0に設定されている場合は画質としてノイズが軽微であることを示す。 In S404, since it is determined that the noise is a minor condition in any of ISO sensitivity setting determination, exposure time determination, and imaging apparatus temperature determination in S401, S402, and S403, the instruction flag indicating the image quality is set to 0. Set. When the instruction flag is set to 0, it indicates that noise is slight as image quality.
以上説明したように、図4のフローに従って画質の良否判定が行われ、指示フラグに値が設定されると、図3のフローのS304に進む。 As described above, when image quality is determined according to the flow of FIG. 4 and a value is set in the instruction flag, the process proceeds to S304 of the flow of FIG.
図3の説明に戻り、S304では、画質の良否を示す指示フラグがノイズが軽微であることを示す0が設定されているか、ノイズが多いことを示す1が設定されているかを判定する。画質良否の指示フラグが0である場合にはS305に進み、1である場合にはS311に進む。 Returning to the description of FIG. 3, in S304, it is determined whether the instruction flag indicating whether the image quality is good is set to 0 indicating that the noise is slight or 1 indicating that the noise is large. If the image quality pass / fail instruction flag is 0, the process proceeds to S305. If it is 1, the process proceeds to S311.
S305では、S302にて露光され、光電変換された画像をA/D変換器103にて14bitでデジタル画像データに変換し、メモリコントローラ104を介してメモリ105に格納する。すなわち、S304においてノイズが軽微であり、画質が良好な撮影条件であると指示されているのでA/D変換器の出力データを高い分解能のままでメモリへ格納する。
In S <b> 305, the image exposed and photoelectrically converted in S <b> 302 is converted into digital image data in 14 bits by the A /
S306では、画像処理部106がメモリ105に格納された14bitのオリジナルの画像データに対してキズ補正処理を施す。
In step S <b> 306, the
S307では、RAW処理部109が画像処理部106で処理された14bitのRAWデータを所定の可逆圧縮方式(独自の可逆圧縮方式、JPEG2000又はTIFFで規定された可逆圧縮方式等)に従って可逆圧縮を行う。
In step S307, the
S308では、RAW処理部109で圧縮したRAWデータを含むRAWファイルを生成し、生成したRAWファイルをメモリ105に格納する。RAWファイルには、撮影条件に関する情報、デジタルカメラに設定されている現像条件に関する情報、RAWデータに関する情報(分解能等)等を示すデータも含まれている。
In S <b> 308, a RAW file including the RAW data compressed by the
S309では、制御部108がメモリ105に記憶されたRAWファイルを記憶媒体107に記録する。
In step S <b> 309, the
このように、画質指示フラグがノイズが軽微であることを示している場合には、14bitという高い分解能のRAW形式にて画像が記録される。 As described above, when the image quality instruction flag indicates that the noise is slight, the image is recorded in the RAW format with a high resolution of 14 bits.
一方、S304において画質指示フラグがノイズが多いことを指示している場合には、S311に進む。 On the other hand, if the image quality instruction flag indicates that there is a lot of noise in S304, the process proceeds to S311.
S311においては、S302にて露光され、光電変換された画像をA/D変換器103にて14bitでデジタル画像データに変換し、14bitの画像データの上位12bitをメモリコントローラ104を介してメモリ105に格納する。すなわち、S304においてノイズが多い撮影条件であると判定されているので画像データの下位bitの情報はノイズに埋もれてしまい有効な画像情報ではないと判断して、下位2bitを未使用とし、メモリに格納するデータ量の削減を実現する。
In S <b> 311, the image exposed and photoelectrically converted in S <b> 302 is converted into 14-bit digital image data by the A /
S312では、画像処理部106がメモリ105に格納された12bitの画像データに対してキズ補正処理を施す。
In step S <b> 312, the
S307では、RAW処理部109が画像処理部106で処理されたRAWデータを所定の可逆圧縮方式(独自の可逆圧縮方式、JPEG2000又はTIFFで規定された可逆圧縮方式等)に従って可逆圧縮を行う。この際、12bitのRAWデータに対して可逆圧縮を行う。
In S307, the
S314では、RAW処理部109で圧縮したRAWデータを含むRAWファイルを生成し、生成したRAWファイルをメモリ105に格納する。RAWファイルには、撮影条件に関する情報、デジタルカメラに設定されている現像条件に関する情報、RAWデータに関する情報(分解能等)等を示すデータも含まれている。
In S <b> 314, a RAW file including the RAW data compressed by the
S309では、制御部108がメモリ105に記憶されたRAWファイルを記憶媒体107に記録する。
In step S <b> 309, the
上記実施形態によれば、画像サイズが大きいRAW形式の記録を行う際に、撮影時のISO感度、露出時間、撮像装置の温度によりノイズが多い撮影条件であるか判定する。そして、ノイズが多い撮影条件と判定された場合には、メモリコントローラ104にてA/D変換後の出力データの下位bitを未使用とし、メモリ105へ格納するデータ量の削減が図られる。通常はノイズが多い撮影条件においては圧縮率が低くなりノイズが軽微である撮影時に比べると、記録可能枚数の減少、処理時間の増大、連続撮影可能枚数の減少等が発生する。ここで、本実施形態においては、12bitデータで扱うことにより処理データ量の削減が可能となるので、ノイズが多い撮影条件においても記録可能枚数、処理時間、連続撮影可能枚数の性能を改善することが可能となる。更には、ノイズが多い撮影条件でのみ下位bitを無効としているので、通常撮影における画質が大きく劣化することもない。
According to the above-described embodiment, when recording in the RAW format with a large image size, it is determined whether or not the shooting condition includes a lot of noise depending on the ISO sensitivity, the exposure time, and the temperature of the imaging device. If it is determined that the shooting condition is a lot of noise, the
尚、本実施形態においては、撮影時のISO感度、露出時間、撮像装置の温度それぞれに対して、画質の良否を判定する基準は独立であるが、それぞの条件を関連付けて画質の良否を判定する構成としてもよい。例えば、ISO感度がISO100の時とISO800の時で、露出時間や温度の判定値を異なる値に設定する構成としても良い。 In this embodiment, the criteria for determining the quality of image quality are independent for the ISO sensitivity at the time of shooting, the exposure time, and the temperature of the imaging device, but the quality is determined by associating the respective conditions. It is good also as a structure to determine. For example, the exposure time and temperature determination values may be set to different values when the ISO sensitivity is ISO 100 and ISO 800.
また、ISO感度、露出時間、撮像装置の温度の1つのみ、又は、いずれか2つのみを用いて画質の良否を判定する構成としても良い。 Alternatively, the quality of image quality may be determined by using only one of ISO sensitivity, exposure time, and temperature of the imaging apparatus, or using any two of them.
本実施形態では、A/D変換器の出力が常に14bitのデジタル画像データを出力する形態を説明した。しかし、A/D変換器の出力そのものを14bitと12bitに切り換えられるように構成してもよい。すなわち、撮影時のISO感度、露出時間、撮像装置の温度によりノイズが多い撮影条件であるかを判定して、その判定結果に基づいて、A/D変換器が14bitでデジタル画像データを生成するか、12bitでデジタル画像データを生成するかを切り換えてもよい。 In the present embodiment, the form in which the output of the A / D converter always outputs 14-bit digital image data has been described. However, the A / D converter output itself may be switched between 14 bits and 12 bits. That is, it is determined whether the shooting conditions are noisy depending on the ISO sensitivity at the time of shooting, the exposure time, and the temperature of the imaging device, and the A / D converter generates digital image data with 14 bits based on the determination result. Alternatively, whether to generate digital image data with 12 bits may be switched.
[第2の実施形態]
図6は、第2の実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図であり、図1と同一の構成には同一の符号を付して示している。
[Second Embodiment]
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the digital camera according to the second embodiment. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
第2の実施形態は、連続撮影可能枚数設定部116を有している点以外は第1の実施形態と同様である。 The second embodiment is the same as the first embodiment except that it has a continuously shootable number setting unit 116.
連続撮影可能枚数設定部116によって、撮影者は連続撮影可能枚数NをN1からN2の間で任意の値に設定可能である。ここで、N1は、想定されるいずれの撮影条件においても14bitのRAW形式にて連続して記録可能な値であり、N2は、想定される撮像条件において、12bitのRAW形式であれば連続撮影可能な値である。なお、N1<N2の関係を満たす。 The photographer can set the number of continuously shootable images N to an arbitrary value between N1 and N2 by the continuously shootable image number setting unit 116. Here, N1 is a value that can be continuously recorded in a 14-bit RAW format under any assumed imaging condition, and N2 is a continuous imaging in a 12-bit RAW format under the assumed imaging condition. Possible value. Note that the relationship of N1 <N2 is satisfied.
デジタルカメラの主要な構成及び動作については、第1の実施形態で説明した図1のブロック及び図2のフローと同様であるので説明を省略する。 Since the main configuration and operation of the digital camera are the same as the block of FIG. 1 and the flow of FIG. 2 described in the first embodiment, description thereof will be omitted.
以下では、第2の実施形態の撮像・記録処理について説明する。また、以下では、RAW形式での撮像・記録処理について説明するが、JPEG形式での撮影処理については第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。 Hereinafter, imaging / recording processing according to the second embodiment will be described. In the following, the imaging / recording process in the RAW format will be described, but the imaging process in the JPEG format is the same as that in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
図7は、第2の実施形態のデジタルカメラによるRAW形式での撮像・記録処理を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart illustrating imaging / recording processing in the RAW format by the digital camera according to the second embodiment.
処理が開始されると、S501において、制御部108は、測距結果に基づきシャッタ機構(不図示)を開閉動作させ撮像素子102を露光することで、被写体の光学像を光電変換させる。
When the process is started, in step S501, the
S502では、連続撮影可能枚数設定部116により設定された連続撮影可能枚数Nが所定値N1であるかどうかを判断する。S502において設定された連続撮影可能枚数NがN1である場合にはS503に進み、N1でない場合には、NはN1より大きな値に設定されていることになり、S509に進む。 In S502, it is determined whether or not the continuously shootable sheet number N set by the continuously shootable sheet number setting unit 116 is a predetermined value N1. If the continuously shootable number N set in S502 is N1, the process proceeds to S503. If it is not N1, N is set to a value larger than N1, and the process proceeds to S509.
S503では、S501にて露光され、光電変換された画像をA/D変換器403にて14bitでデジタル画像データに変換し、メモリコントローラ104を介してメモリ105に格納する。すなわち、設定されている連続撮影可能枚数Nが14bitのRAW形式にて達成可能な値N1に設定されているのでA/D変換器403の出力データを高い分解能のままでメモリ105へ格納する。
In S <b> 503, the image exposed and photoelectrically converted in S <b> 501 is converted into digital image data in 14 bits by the A / D converter 403, and stored in the
S504では、画像処理部106がメモリ105に格納された14bitのオリジナルの画像データに対してキズ補正処理を施す。
In step S <b> 504, the
S505では、RAW処理部109が画像処理部106で処理された14bitのRAWデータを所定の可逆圧縮方式(独自の可逆圧縮方式、JPEG2000又はTIFFで規定された可逆圧縮方式等)に従って可逆圧縮を行う。
In S505, the
S506では、RAW処理部109で圧縮したRAWデータを含むRAWファイルを生成し、生成したRAWファイルをメモリ105に格納する。RAWファイルには、撮影条件に関する情報、デジタルカメラに設定されている現像条件に関する情報、RAWデータに関する情報(分解能等)等を示すデータも含まれている。
In step S <b> 506, a RAW file including RAW data compressed by the
S507では、制御部108がメモリ105に記憶されたRAWファイルを記憶媒体107に記録する。
In step S <b> 507, the
このように、連続撮影可能枚数NがN1に設定されている場合には、14bitという高い分解能のRAW形式にて画像が記録される。 As described above, when the number N of continuously shootable images is set to N1, an image is recorded in the RAW format with a high resolution of 14 bits.
一方、S502において連続撮影可能枚数NがN1以外に設定される場合、すなわちN1より大きな値に設定されている場合には、S509に進む。 On the other hand, if the number of continuously shootable images N is set to a value other than N1 in S502, that is, if it is set to a value larger than N1, the process proceeds to S509.
S509においては、S501にて露光され、光電変換された画像をA/D変換器103にて14bitでデジタル画像データに変換し、14bitの画像データの上位12bitがメモリコントローラ104を介してメモリ105に格納される。すなわち、S502において14bitのRAW形式では連続撮影が困難であると判定されているので下位2bitを未使用とし、データ量の削減を図っている。
In S509, the A /
S510では、画像処理部106がメモリ105に格納された12bitの画像データに対してキズ補正処理を施す。
In step S <b> 510, the
S511では、RAW処理部109が画像処理部106で処理されたRAWデータを所定の可逆圧縮方式(独自の可逆圧縮方式、JPEG2000又はTIFFで規定された可逆圧縮方式等)に従って可逆圧縮を行う。この際、12bitのRAWデータに対して可逆圧縮を行う。
In S511, the
S512では、RAW処理部109で圧縮したRAWデータを含むRAWファイルを生成し、生成したRAWファイルをメモリ105に格納する。RAWファイルには、撮影条件に関する情報、デジタルカメラに設定されている現像条件に関する情報、RAWデータに関する情報(分解能等)等を示すデータも含まれている。
In S512, a RAW file including the RAW data compressed by the
S507では、制御部108がメモリ105に記憶されたRAWファイルを記憶媒体107に記録する。
In step S <b> 507, the
以上説明したように、ユーザーが設定した連続撮影可能枚数に対して、予測される連続撮影可能枚数が下回っている場合には、メモリコントローラ104にてA/D変換後の出力データの下位bitを未使用として、データ量の削減が図られる。これにより、ユーザーが設定した連続撮影可能枚数が達成可能となる。
As described above, when the number of continuously shootable images predicted is lower than the number of continuously shootable images set by the user, the
尚、第2の実施形態においては、14bit、12bitでの切り替えを行っているが、他のbit数への切り替えを行う構成としてもよい。 In the second embodiment, switching is performed with 14 bits or 12 bits, but a configuration may be employed in which switching to another number of bits is performed.
[他の実施形態]
以上、本発明に係る実施形態について具体例を用いて詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
[Other Embodiments]
The embodiment according to the present invention has been described in detail using specific examples. However, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium (recording medium), or the like. is there. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
また、本発明の目的は、図示の機能ブロック及び動作において、いずれの部分をハードウェア回路により実現し、或いはコンピュータを用いたソフトウェア処理によって実現しても達成されることは言うまでもない。 It goes without saying that the object of the present invention can be achieved even if any part of the illustrated functional blocks and operations is realized by a hardware circuit or by software processing using a computer.
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給することによって達成される場合も含む。その場合、システム等のコンピュータが該プログラムコードを読み出して実行することになる。 Note that the present invention includes a case where the present invention is achieved by supplying a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In that case, a computer such as a system reads and executes the program code.
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.
プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等がある。その他にも、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM、DVD-R)等がある。 Examples of the recording medium (storage medium) for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. In addition, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることもできる。また圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 As another program supply method, a client computer browser can be used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention can be downloaded from the homepage. It can also be supplied by downloading a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザが、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードすることもできる。この場合、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現する。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and a user who satisfies predetermined conditions downloads key information for decryption from a homepage via the Internet. You can also. In this case, the downloaded key information is used to execute the encrypted program and install it on the computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現され得る。 In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instructions of the program may be part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.
更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、該ボード等のCPU等が実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現される。 Further, after the program read from the recording medium is written in the memory of a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the CPU of the board or the like performs a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.
101 レンズ
102 撮像素子
103 A/D変換器
104 メモリコントローラ
105 メモリ
106 画像処理部
107 記憶媒体
108 制御部
109 RAW処理部
110 JPEG処理部
111 AF回路
112 AE回路
113 操作スイッチ
114 レリーズスイッチ
115 記録形式設定スイッチ
116 連続撮影可能枚数設定部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記撮像手段により撮像された画像から画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記撮像手段により撮像された画像のノイズ量を推定する推定手段と、
前記推定手段によって推定されるノイズ量に基づいて、前記記録手段によって記録される前記画像データの情報量を設定する情報量設定手段と、を有することを特徴とする撮像装置。 An imaging means for capturing an image;
Image data generating means for generating image data from an image captured by the imaging means;
Recording means for recording the image data on a recording medium;
Estimating means for estimating a noise amount of an image captured by the imaging means;
An imaging apparatus comprising: an information amount setting unit that sets an information amount of the image data recorded by the recording unit based on a noise amount estimated by the estimating unit.
前記撮像手段により撮像された画像から画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記撮像手段の連続撮影数を設定する連続撮影数設定手段と、
前記連続撮影数設定手段によって設定される連続撮影数に基づいて、前記記録手段によって記録される前記画像データの情報量を設定する情報量設定手段と、を有することを特徴とする撮像装置。 An imaging means for capturing an image;
Image data generating means for generating image data from an image captured by the imaging means;
Recording means for recording the image data on a recording medium;
Continuous shooting number setting means for setting the continuous shooting number of the imaging means;
An imaging apparatus comprising: an information amount setting unit that sets an information amount of the image data recorded by the recording unit on the basis of the number of continuous shootings set by the continuous shooting number setting unit.
撮像された画像のノイズ量を推定するの推定する推定ステップと、
前記推定ステップによって推定されるノイズ量に基づいて、前記記録媒体に記録する前記画像データの情報量を設定する情報量設定ステップと、を有することを特徴とする制御方法。 An image pickup apparatus control method for generating image data from a picked-up image and recording the image data on a recording medium,
An estimation step of estimating the amount of noise of the captured image;
An information amount setting step of setting an information amount of the image data to be recorded on the recording medium based on a noise amount estimated by the estimating step.
前記撮像装置の連続撮影数を設定する連続撮影数設定ステップと、
前記連続撮影数設定ステップによって設定される連続撮影数に基づいて、前記記録媒体に記録する前記画像データの情報量を設定する情報量設定ステップと、を有することを特徴とする制御方法。 An image pickup apparatus control method for generating image data from a picked-up image and recording the image data on a recording medium,
A continuous shooting number setting step for setting the continuous shooting number of the imaging device;
A control method comprising: an information amount setting step for setting an information amount of the image data to be recorded on the recording medium based on the continuous shooting number set in the continuous shooting number setting step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373520A JP2007180615A (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Imaging apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373520A JP2007180615A (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Imaging apparatus and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007180615A true JP2007180615A (en) | 2007-07-12 |
Family
ID=38305394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005373520A Pending JP2007180615A (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Imaging apparatus and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007180615A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011015000A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Canon Inc | Device and method for transferring image data |
WO2012114639A1 (en) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Object display device, object display method, and object display program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348589A (en) * | 1989-07-17 | 1991-03-01 | Konica Corp | Still video camera and reproducing apparatus for the same |
JPH05167908A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital electronic still camera and its operation method |
JPH0698247A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Canon Inc | Image pickup device |
JP2004289846A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Hewlett-Packard Development Co Lp | System and method of compensating noise of fetched image |
JP2005142704A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital camera |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005373520A patent/JP2007180615A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348589A (en) * | 1989-07-17 | 1991-03-01 | Konica Corp | Still video camera and reproducing apparatus for the same |
JPH05167908A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital electronic still camera and its operation method |
JPH0698247A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Canon Inc | Image pickup device |
JP2004289846A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Hewlett-Packard Development Co Lp | System and method of compensating noise of fetched image |
JP2005142704A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital camera |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011015000A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Canon Inc | Device and method for transferring image data |
WO2012114639A1 (en) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Object display device, object display method, and object display program |
JP2012174116A (en) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Ntt Docomo Inc | Object display device, object display method and object display program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293089B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
JP4356778B2 (en) | Image photographing apparatus, image photographing method, and computer program | |
JP4560422B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5351593B2 (en) | File management apparatus and control method thereof | |
JP2007221723A (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2010226702A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010081025A (en) | Photographing device | |
JP4309524B2 (en) | Electronic camera device | |
JP4769567B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP6559014B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2007180615A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5836578B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2011130036A (en) | Imaging device | |
JP2011130378A (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP5794657B2 (en) | Imaging control apparatus and imaging control method | |
JP2012114677A5 (en) | ||
JP2005303519A (en) | Imaging apparatus | |
JP2005328224A (en) | Digital camera | |
JP2006020096A (en) | Imaging recorder, imaging and recording method, and imaging and recording control program | |
JP5495670B2 (en) | Imaging device, control method thereof, and program | |
JP5600935B2 (en) | Image recording apparatus, image recording method, and image recording program | |
JP2007166024A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2009239935A (en) | Image photographing device and image photographing method, and computer program | |
JP2008271181A (en) | Imaging apparatus and imaging method, reproducing device and reproducing method, and imaged image processing system | |
JP3110015B2 (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110401 |