JP2007178972A - Developer replenishing container and developer supplying system - Google Patents
Developer replenishing container and developer supplying system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007178972A JP2007178972A JP2006058894A JP2006058894A JP2007178972A JP 2007178972 A JP2007178972 A JP 2007178972A JP 2006058894 A JP2006058894 A JP 2006058894A JP 2006058894 A JP2006058894 A JP 2006058894A JP 2007178972 A JP2007178972 A JP 2007178972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- supply container
- gear
- container
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像剤受け入れ装置へ現像剤を補給するための現像剤給容器及びこの現像剤受け入れ装置と現像剤補給容器を有する現像剤補給システムに関する。現像剤受け入れ装置の例としては、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置や、このような画像形成装置に着脱自在に設けられた画像形成ユニットを挙げることができる。 The present invention relates to a developer supply container for supplying a developer to a developer receiving apparatus, and a developer supply system having the developer receiving apparatus and a developer supply container. Examples of the developer receiving apparatus include an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, and a printer, and an image forming unit that is detachably provided in such an image forming apparatus.
従来より、電子写真複写機やプリンタ等の画像形成装置では現像剤として微粉末のトナーが画像形成に使用されている。そこで、画像形成装置でのトナーの消費に伴い、画像形成装置に交換自在にセットされたトナー補給容器からトナーを補給することが行われている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or a printer, fine powder toner is used for image formation as a developer. Therefore, as the image forming apparatus consumes toner, the toner is replenished from a toner replenishing container set in the image forming apparatus in a replaceable manner.
なお、トナーは極めて微細な粉末であるため、トナー補給作業時の取り扱い方によってはトナーが飛散する可能性がある。このため、トナー補給容器を画像形成装置内部に据え置いて、小さな開口部から少量ずつトナーを排出する方式が提案、実用されている。 Since the toner is a very fine powder, the toner may be scattered depending on how it is handled during the toner supply operation. For this reason, there has been proposed and put to practical use a method in which a toner replenishing container is placed inside an image forming apparatus and toner is discharged little by little from a small opening.
こうした従来のトナー補給容器において、トナー排出口が重力方向上向きとなるようにトナー補給容器を画像形成装置に装着した後、このトナー排出口が側方を向くようにトナー補給容器を回動させることによりセットする構成が提案されている。 In such a conventional toner supply container, after the toner supply container is mounted on the image forming apparatus so that the toner discharge port faces upward in the direction of gravity, the toner supply container is rotated so that the toner discharge port faces sideways. A configuration for setting according to is proposed.
例えば、特開平8-185034号公報では、トナー補給容器を画像形成装置内へ挿入後このトナー補給容器を約90°回動させることによりセット動作を行うことが提案されている。このセット動作の結果、トナー補給容器のトナー排出口と画像形成装置側のトナー補給口の位置が合致し、トナーの補給が可能な状態となる。 For example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-185034 proposes that the setting operation is performed by rotating the toner supply container about 90 ° after the toner supply container is inserted into the image forming apparatus. As a result of this setting operation, the positions of the toner discharge port of the toner supply container and the toner supply port of the image forming apparatus are matched, and the toner can be supplied.
このような構成とすることにより、使用済みのトナー補給容器を交換するため操作者がこれを画像形成装置から取り出す際、トナー補給容器内の残留トナーがトナー排出口から飛散してしまうのを防止している。 With this configuration, when an operator removes a used toner supply container from the image forming apparatus in order to replace it, the residual toner in the toner supply container is prevented from being scattered from the toner discharge port. is doing.
しかしながら、上記従来例においては、トナー補給容器のセット動作に伴う回動方向が、トナー補給容器に内装されたアジテータの回転方向と同方向とされている。従って、アジテータが側方を向いたトナー排出口に対して上方から下方へと回転移動する構成とならざるを得ず、トナーの搬送性並びにトナーの排出性が低下してしまう恐れがある。その結果、画像形成装置へ補給すべきトナーの量が低下することに伴い画像濃度不足が生じたり、最終的にトナー補給容器内に残留するトナーの量が多くなってしまうなどの恐れがある。 However, in the above-described conventional example, the rotation direction associated with the setting operation of the toner supply container is the same as the rotation direction of the agitator built in the toner supply container. Therefore, the agitator has to be configured to rotate from the upper side to the lower side with respect to the toner discharge port directed to the side, and there is a possibility that the toner transportability and the toner discharge performance are deteriorated. As a result, as the amount of toner to be replenished to the image forming apparatus decreases, the image density may become insufficient, or the amount of toner remaining in the toner replenishing container may eventually increase.
本発明の目的は現像剤の排出性を向上することができる現像剤補給容器を提供することである。 An object of the present invention is to provide a developer supply container capable of improving developer discharge performance.
本発明の目的は現像剤補給容器がセット方向とは逆方向へ回転してしまうのを抑制しながらも現像剤の排出性を向上することができる現像剤補給容器を提供することである。 An object of the present invention is to provide a developer supply container that can improve developer discharge performance while suppressing the developer supply container from rotating in the direction opposite to the setting direction.
本発明の他の目的は現像剤補給容器がセット方向とは逆方向へ回転してしまうのを抑制しながらも現像剤の排出性を向上することができる現像剤補給システムを提供することである。 Another object of the present invention is to provide a developer replenishment system that can improve developer discharge performance while suppressing the developer replenishment container from rotating in the direction opposite to the set direction. .
本発明の更なる目的は添付図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。 Further objects of the present invention will become apparent upon reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
上記課題を解決するための本発明における代表的な手段は、現像剤受け入れ装置に着脱可能に設けられ少なくともセット方向への回動を伴うセット動作により現像剤受け入れ装置にセットされる現像剤補給容器において、現像剤を収容する収容部と、前記収容部の現像剤を外部へ排出させる回転可能な排出部材と、前記現像剤受け入れ装置の駆動ギアと噛合い可能に設けられ、前記セット方向とは反対方向へ回転する前記駆動ギアからの回転力を前記排出部材へ伝達する駆動伝達手段であって、前記セット方向とは逆方向に前記排出部材を回転させる駆動伝達手段と、を有することを特徴とする。 A representative means in the present invention for solving the above-described problem is a developer supply container that is detachably provided in the developer receiving device and is set in the developer receiving device by a setting operation involving at least rotation in the setting direction. In the above, a storage portion for storing the developer, a rotatable discharge member for discharging the developer in the storage portion to the outside, and a drive gear of the developer receiving device are provided so as to be able to mesh with each other, and the set direction is Drive transmission means for transmitting rotational force from the drive gear rotating in the opposite direction to the discharge member, and drive transmission means for rotating the discharge member in a direction opposite to the set direction. And
また、本発明の他の手段は、現像剤補給容器から現像剤受け入れ装置へ現像剤を補給するための現像剤補給システムにおいて、前記現像剤受け入れ装置は、前記現像剤補給容器が取り外し可能に装着される装着部であって、装着された前記現像剤補給容器のセット方向への回動を伴うセット動作を許容する装着部と、前記セット方向とは逆方向へ回転する駆動ギアと、を有し、前記現像剤補給容器は、現像剤を収容する収容部と、前記収容部内の現像剤を外部へ排出させる回転可能な排出部材と、前記駆動ギアと噛合い可能に設けられ前記排出部材へ回転力を伝達する駆動伝達手段であって、前記セット方向とは逆方向に前記排出部材を回転させる駆動伝達手段と、を有することを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided a developer replenishment system for replenishing a developer from a developer replenishment container to the developer accepting apparatus, wherein the developer replenishment container is detachably mounted on the developer accepting apparatus. A mounting portion that allows a set operation accompanied by rotation of the mounted developer supply container in the setting direction, and a drive gear that rotates in a direction opposite to the setting direction. The developer replenishing container is provided so as to be able to mesh with a storage portion for storing the developer, a rotatable discharge member for discharging the developer in the storage portion to the outside, and the drive gear. Drive transmission means for transmitting a rotational force, wherein the drive transmission means rotates the discharge member in a direction opposite to the set direction.
本発明によれば、現像剤の排出性を向上することができる。さらに、現像剤補給容器がセット方向とは逆方向へ回転してしまうのを抑制することができる。 According to the present invention, the developer discharge performance can be improved. Further, the developer supply container can be prevented from rotating in the direction opposite to the setting direction.
以下、本発明に係る実施例について図面を用いて具体的に説明する。なお、以下で説明する各種構成は本発明の思想の範囲内において適宜変更可能であり以下の具体例だけに限定されるものではない。 Embodiments according to the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. Various configurations described below can be appropriately changed within the scope of the idea of the present invention, and are not limited to the following specific examples.
[実施例1]
(画像形成装置)
実施例1に係るトナー補給容器(所謂、トナーカートリッジ)が装着されるトナー受け入れ装置が搭載された画像形成装置の一例として、電子写真方式を採用した複写機の構成について図1を用いて説明する。
[Example 1]
(Image forming device)
As an example of an image forming apparatus equipped with a toner receiving device to which a toner supply container (so-called toner cartridge) according to the first embodiment is mounted, a configuration of a copying machine adopting an electrophotographic method will be described with reference to FIG. .
同図において、100は電子写真複写機本体(以下「装置本体100」という)である。また、101は原稿であり、原稿台ガラス102の上に置かれる。そして、画像情報に応じた光像が光学部103の複数のミラーMとレンズLnにより、像担持体としての電子写真感光体ドラム104上に結像する。105〜108はカセットである,これらカセット105〜108に積載された記録媒体(以下、「シート」という)Sのうち、操作部から使用者が入力した情報もしくは原稿101のシートサイズから最適なシートをカセット105〜108のシートサイズ情報から選択する。ここで、記録媒体としては、用紙に限定されずに、例えばOHPシート等適宜選択できる。
In the figure,
そして、給送分離装置105A〜108Aにより搬送された1枚のシートSを、搬送部109を経由してレジストローラ110まで搬送し、感光体ドラム104の回転と、光学部103のスキャンのタイミングを同期させて搬送する。なお、111,112は転写放電器、分離放電器である。ここで、転写放電器111によって、感光体ドラム104上に形成されたトナーによる像をシートSに転写する。そして、分離放電器112によって、トナー像の転写されたシートSを感光体ドラム104から分離する。
Then, one sheet S conveyed by the feeding / separating
この後、搬送部113により搬送されたシートSは、定着部114において熱と圧によりシート上のトナー像を定着させた後、片面コピーの場合には、排出反転部115を通過し、排出ローラ116により排出トレイ117へ排出される。また、多重コピーの場合には、排出反転部115のフラッパ118の制御により、再給送搬送部119,120を経由してレジストローラ110まで搬送された後、片面コピーの場合と同様の経路をたどって排出トレイ117へ排出される。
Thereafter, the sheet S conveyed by the
また、両面コピーの場合には、シートSは排出反転部115を通り、一度排出ローラ116により一部が装置外へ排出される。そして、この後、シートSの終端がフラッパ118を通過し、排出ローラ116にまだ挟持されているタイミングでフラッパ118を制御すると共に排出ローラ116を逆回転させることにより、再度装置内へ搬送される。さらにこの後、再給送搬送部119,120を経由してレジストローラ110まで搬送された後、片面コピーの場合と同様の経路をたどって排出トレイ117へ排出される。
In the case of double-sided copying, the sheet S passes through the
上記構成の装置本体100において、感光体ドラム104の回りには現像手段としての現像装置201、クリーニング手段としてのクリーナ部202、帯電手段としての一次帯電器203等の画像形成プロセス機器が設置されている。なお、クリーナ部202は、感光体ドラム104に残留しているトナーを除去するためのものである。また、一次帯電器203は、感光体ドラム104上に所望の静電像を形成するため感光ドラム表面を一様に帯電するためのものである。
In the apparatus
(現像装置)
図2は、現像装置201並びに感光ドラム104を示す図である。
(Developer)
FIG. 2 is a diagram illustrating the developing
現像装置201は原稿101の情報を光学部103により感光体ドラム104に形成された静電潜像をトナーを用いて現像するものである。そして、この現像装置201へトナーを補給するためのトナー補給容器1が装置本体100に使用者によって着脱可能に設けられている。
The developing
また、現像装置201は、トナー補給容器1を取り外し可能に装着するトナー受け入れ装置10と現像器201aとを有しており、更に現像器201aは、現像ローラ201bと、送り部材201cを有している。トナー補給容器1から補給されたトナーは、送り部材201cにより現像ローラ201bに送られて、この現像ローラ201bにより感光体ドラム104に供給される。なお、現像ローラ201bには、図2に示すように、ローラ上のトナーコート量を規制する規制部材としての現像ブレード201d、現像器201aとの間のトナーの漏れを防止するために現像ローラに接触配置されたトナー漏れ防止部材としての吹き出し防止シート201eが設けられている。
Further, the developing
また、図1に示すように、外装カバーの一部であるトナー補給容器の交換用カバー15が設けてあり、使用者がトナー補給容器1を装置本体100に装脱着を行う際は、図1の矢印W方向に交換用カバー15を開けて行う。
Further, as shown in FIG. 1, a
(トナー補給容器)
次に本例におけるトナー補給容器1の構成について図3を用いて説明する。図3の(a)はトナー補給容器の斜視図であり、(b)はトナー補給容器を充填口から見た図である。
(Toner supply container)
Next, the configuration of the
トナー補給容器1のトナーを収容する収容部(円筒部)としての容器本体1aは略円筒形状とされている。そして、この容器本体1aの周面には容器1の長手方向に延びるスリット状のトナー排出口1bが設けられている。なお、後述するトナー補給容器のセット/取り外し動作に伴う回動は円筒容器とされた容器本体1aの中心を回動中心として行われる。
A container
なお、トナー排出口1bは、後述するようにトナー補給容器を画像形成装置本体に装着し所定角度回動させた時点(トナー補給が可能なトナー補給位置へのトナー補給容器の回動動作が完了した時点)で側方を向く構成とされている。
As will be described later, when the toner supply container is mounted on the main body of the image forming apparatus and rotated by a predetermined angle, the
更に、容器本体1aには、使用前の物流時に内部のトナーを保護すること、また、トナーの漏れが無いように、ある程度の剛性が求められ、本例では材質にポリスチレンを用いて射出成型にて成型されている。
Furthermore, the container
また、容器本体1aの外面には、ユーザー(操作者)がトナー補給容器1の補給操作時に掴む把手部材であるハンドル2が設けられている。このハンドル2は、容器本体1aと同様の理由で、十分な剛性が求められ、容器本体1aと同じ材質を用いて射出成形にて成型されている。
A
なお、容器本体1aとハンドル2との固定については、機械的な嵌合、ねじ止め、接着、溶着による固定等、補給操作時に外れない十分な強度を確保できれば良い。可能ならば、強度、コストの観点から容器本体1aとハンドル2を一体成型するのが望ましい。
Note that the
更に、容器本体1aの第1のギア5を設けた側とは反対側(長手方向に)の端面にはトナー充填口1cが設けられており、トナー充填後、封止部材としてのキャップにより封止される。
Further, a
また、容器本体1aの一端面にはトナー補給容器のトナー受け入れ装置への装着姿勢(角度)を規制する規制部材としての規制凸部100(図3)が設けられている。一方、トナー受け入れ装置には、トナー補給容器の装着姿勢を規制するためこの規制凸部をガイドする被規制部材としての規制凹部10f(図5)が設けられている。なお、この凹部はトナー補給容器がトナー受け入れ装置内に適正に装着された時点で凸部と干渉しないように設けられている。
Further, on one end surface of the container
(トナー補給容器の搬送部材)
次に排出部材としての搬送部材4の構成について図4を用いて説明する。図4はトナー補給容器の内部を横から見た透視図である。
(Conveying member for toner supply container)
Next, the structure of the
容器本体1aの内部には、容器本体1aに対して相対回転することで容器内のトナーを撹拌しながら、トナー排出口1bに向けて下方から上方にトナーを搬送するための搬送部材4(排出部材)が設置されている。
Inside the container
この搬送部材4は、図4に示すように、主に撹拌軸4aと撹拌翼4bで構成されている。撹拌軸4aの長手方向一端は容器本体1aに回転自在に設けられ且つ攪拌軸方向への移動が不可となるように設けられている。一方、撹拌軸4aの長手方向他端は第1のギア5と同軸的に連結している。具体的には、容器本体内部において第1のギア5の軸部と撹拌軸4aの他端とを係止することで両者の連結が為されている。
As shown in FIG. 4, the conveying
また、第1のギア5の軸部の周りから容器の外へトナーが漏れ出してしまうのを防止するため、この軸部の周りにシール部材が設けられている。なお、第1のギア5と撹拌軸4aは、上述のように互いに直結させる構成ではなく、両者をある部材を介して同軸的な駆動連結関係にすることも可能である。
Further, in order to prevent toner from leaking out of the container from around the shaft portion of the
撹拌軸4aは容器内部のトナーが固まっている場合にも、これを解して現像装置側へと搬送・排出することが可能なだけの剛性を有していることが求められ、本例では攪拌軸の材質としてポリスチレン、ポリアセタール等を用いることが望ましい。
The
撹拌翼4bは、撹拌軸4aに固定されており、撹拌軸4aの回転に伴い容器内部のトナーを解して撹拌しトナー排出口1bに向けて搬送するためのものである。また、攪拌翼4bは、トナー補給容器内に残留してしまうトナーの量を低減するべく、動作時、容器内面と摺動するように構成されている。つまり、攪拌翼の攪拌軸からの張り出し長さは容器の内径を考慮して設定されている。
The agitating
また、撹拌翼は、図4に示すように、その一部をL字状に傾斜するように傾斜部(図4のア)を有し、この傾斜部はトナーを容器の長手方向に搬送する機能を奏している。つまり、この傾斜部は容器端部側に内包されたトナーを中央側に位置するトナー排出口1bに向けて搬送する機能を有している。本例では攪拌翼としてポリエステルシートを用いた。
Further, as shown in FIG. 4, the stirring blade has an inclined portion (a in FIG. 4) so that a part thereof is inclined in an L shape, and this inclined portion conveys the toner in the longitudinal direction of the container. Has a function. That is, the inclined portion has a function of conveying the toner contained on the container end side toward the
なお、搬送部材4の構成としては、回転することでトナーを攪拌しながら搬送する機能を果たすことができるのであれば、上述した例に限らず、種々の構成を採用することが可能である。例えば、上述した攪拌翼の材料や形状などを変更したり、または、異なる搬送機構を採用しても何ら構わない。
The configuration of the conveying
(トナー補給容器のシャッタ)
トナー排出口1bを開閉する容器シャッタ3は、図3(a)に示すように、トナー補給容器1の外周面に沿った曲率を有する形状とされている。この容器シャッタ3は、トナー排出口1bの長手方向の両端側に設けられた2つのガイド部1dと係合している。このガイド部1dは、トナー排出口1aの開閉時、容器シャッタを容器の外周面に沿ってスライド移動するのをガイドする構成とされている。また、このガイド部1dには容器シャッタ3の封鎖位置を規定するためのストッパ部1d’が設けられている。
(Shutter of toner supply container)
The
また、容器シャッタはその開封方向先端側の部位が後述するトナー補給容器のセット動作時にはトナー受け入れ装置のストッパ部に突き当たることで、それ以上のトナー補給容器との連れ回りが阻止され停止される。従って、移動が阻止された状態にある容器シャッタに対しトナー補給容器が相対回転することによりトナー排出口が容器シャッタから露出し開封されることになる。 In addition, the container shutter has its portion on the front end side in the opening direction abutted against a stopper portion of the toner receiving device at the time of a toner replenishing container setting operation, which will be described later. Therefore, when the toner supply container rotates relative to the container shutter in a state where the movement is blocked, the toner discharge port is exposed from the container shutter and opened.
さらに、容器シャッタはその封鎖方向先端側の部位が後述するトナー補給容器の取り出し動作時にはトナー受け入れ装置のストッパ部に突き当たることで、それ以上のトナー補給容器との連れ回りが阻止され停止される。従って、移動が阻止された状態にある容器シャッタに対しトナー補給容器が相対回転することによりトナー排出口が容器シャッタにより遮蔽される位置へ移動し再封されることになる。 Further, the container shutter has its portion on the front end side in the blocking direction abutted against a stopper portion of the toner receiving device at the time of taking out the toner replenishing container, which will be described later. Accordingly, when the toner supply container rotates relative to the container shutter in a state where the movement is blocked, the toner discharge port moves to a position shielded by the container shutter and is resealed.
なお、トナーの漏れを防止するために、容器シャッタ3のトナー排出口1bに対向する面にシール部材を設けることが好ましく、あるいは逆に、容器本体1aのトナー排出口1b周辺にシール部材を設けても構わない。もちろん、容器シャッタ3と容器本体1aの双方にシール部材を設けても構わない。このようなシール部材は容器シャッタと容器本体外面間において所定量圧縮されるように構成される。
In order to prevent toner leakage, a seal member is preferably provided on the surface of the
なお、本例では、トナー排出口1bを開閉可能な容器シャッタ3を設けた構成を用いているが、容器シャッタ3を設けずに、樹脂製のシールフィルムをトナー排出口の周りの容器本体部分に熱溶着などの方法で取り付け完全密封し、トナー補給時に引き剥がして開封する構成としても構わない。
In this example, a configuration in which a
ただし、この構成の場合には、トナー補給後、容器交換時にトナー排出口1bを再封することができず、トナー飛散による汚れが生じる可能性があるため、本例のように容器シャッタ3を設けトナー排出口を再封できるように構成する方が望ましい。
However, in this configuration, after toner replenishment, the
もちろん、容器の排出口の形状や容器内のトナー充填量により、トナー補給前の物流時等でトナーの漏れが生じる可能性がある場合には、前述したシールフィルムと共に容器シャッタの双方を設け、より強固なシール性能を確保することもできる。なお、この構成の場合、容器シャッタにシールフィルムの一部を貼り付け、容器シャッタの開封移動に伴いシールフィルムが取り外されるように構成するのが好ましい。 Of course, depending on the shape of the container outlet and the amount of toner in the container, if there is a possibility of toner leakage during distribution before toner replenishment, both the container shutter and the above-mentioned seal film are provided, A stronger sealing performance can also be secured. In this configuration, it is preferable that a part of the seal film is attached to the container shutter, and the seal film is removed as the container shutter is opened.
(トナー補給容器の現像器シャッタ連動機構)
容器本体1aの周面上には、トナー補給容器の回転動作に伴い現像器シャッタ11(図5)を開閉させるための開封突起1e(連動部(係合部))と封止突起1f(連動部(係合部))が設けられている。
(Developer shutter interlock mechanism of toner supply container)
On the peripheral surface of the container
具体的には、後述するトナー補給容器1のセット動作時に、開封突起1eは現像器シャッタ11を押し下げてトナー受け入れ口10b(図5)を開封させる。また、後述するトナー補給容器の取り出し動作時に、封止突起1fは現像器シャッタ11を押し上げてトナー受け入れ口10bを再封させる。なお、当然ながら、開封突起1e、封止突起1fが突き当たる現像器シャッタ11の両部位もトナー補給容器の回動動作と現像器シャッタの開閉移動動作を連動させる機能を果たしている。
Specifically, during the setting operation of the
この開封突起1eは、トナー補給容器1をトナー受け入れ装置10(図5)に装着した際に、現像器シャッタ11の開封時の移動方向に対して上流側に、封止突起1fは下流側に位置するように構成されている。
When the
(トナー補給容器の駆動伝達手段)
次に、トナー受け入れ装置10に設けられた駆動部材としての駆動ギア12(図5)と駆動連結し、駆動ギア12による回転駆動力を搬送部材4へ伝達するトナー補給容器の駆動伝達手段の構成について図3を用いて説明する。
(Drive transmission means for toner supply container)
Next, the structure of the drive transmission means of the toner supply container that is drivingly connected to a drive gear 12 (FIG. 5) as a drive member provided in the
本例では後述するように駆動伝達手段は並置されたギア列を有しており、それぞれのギアの回転軸はトナー補給容器の端面に直接的に回転自在に支持されている。 In this example, as will be described later, the drive transmission means has gear trains juxtaposed, and the rotation shafts of the respective gears are directly and rotatably supported on the end surface of the toner supply container.
この駆動伝達手段と駆動ギア12は、ユーザー操作によりトナー補給容器1がトナー受け入れ装置10に装着された装着位置にある時点(図10の(C))では駆動連結せずに周方向に互いに離れた位置(非係合状態)にある。この装着位置にあるトナー補給容器はトナー受け入れ装置からの取り外しが許容された状態となっている。
The drive transmission means and the
このような構成とすることによって、駆動ギア12やこれと噛合するトナー補給容器の駆動伝達手段(後述する第2のギア6)が、トナー補給容器の装着時に互いに歯当たりすることによる劣化や破損を抑制することが可能となる。
With such a configuration, the
その後、ユーザー操作によりトナー補給容器1が装着位置から所定角度回動したセット位置へ回動した時点(図11(C))で、この駆動伝達手段と駆動ギア12が対面し互いに駆動連結する構成となっている(係合状態)。
Thereafter, when the
さらに、その後、後述するが、トナー補給容器は、セット位置から、トナー補給が可能な補給位置に向けた回動動作が駆動伝達手段を利用して自動的に行われる構成となっている。 Further, as will be described later, the toner replenishing container is configured such that the rotation operation from the setting position toward the replenishing position where the toner can be replenished is automatically performed using the drive transmission means.
本例の駆動伝達手段は、容器本体1aの長手方向一端面に設置された第1のギア5(第2の駆動伝達部材)と第2のギア6(第1の駆動伝達部材)を有している。
The drive transmission means of this example has a first gear 5 (second drive transmission member) and a second gear 6 (first drive transmission member) installed on one end surface in the longitudinal direction of the
図3に示すように、第1のギア5(反転部材とも言う)は、その回転軸が、搬送部材4と同軸的に且つ搬送部材4と係合した状態で容器本体の端面に軸支されている。第1のギア5の回転中心は、ユーザーがハンドル2をもってトナー補給容器を所定角度回動させるセット動作時(装着位置→セット位置)のトナー補給容器の回動中心とほぼ一致するように取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the first gear 5 (also referred to as a reversing member) is pivotally supported on the end surface of the container body in a state where the rotation shaft is coaxial with the conveying
図3に示すように、第2のギア6(駆動伝達部材、駆動力受け部材)は、その回転軸がトナー補給容器1の回動中心から離れた(偏心した)位置にて、容器本体の端面に回転自在に軸支され、且つ、第1のギア5と駆動連結した状態で設置されている。つまり、第2のギア6の回転中心はトナー補給容器の回転中心から偏心した位置となっている。
As shown in FIG. 3, the second gear 6 (drive transmission member, drive force receiving member) has a rotation shaft at a position away from (centered from) the rotation center of the
第1のギア5及び第2のギア6はトナー受け入れ装置10からの駆動を十分に伝達することができれば良く、本例では材質にポリアセタールを用い、射出成型した歯車とされている。本例では第1のギア5は、φ(直径)が40mm、歯数が40、第2のギア6はφ(直径)が20mm、歯数が20とされている。また、駆動ギア12はφ(直径)が17mm、歯数が17とされている。なお、ギア(歯車)の直径、モジュール、歯数等の設定値は、噛合い時に駆動伝達が適正に行われるように適宜設定すれば良く、このような値だけに限られるものではない。
The
また、第1のギア5の容器本体1aに回転自在に支持されている軸部の周りには容器本体1a内からのトナー漏れを防止するため、オイルシール(シール部材)が取り付けられている。一方、第2のギア6は容器本体1aの外面にて回転自在に支持されているので、上述したオイルシールは取り付けられていない。
An oil seal (seal member) is attached around the shaft portion of the
第2のギア6は、トナー補給容器1の回動中心から偏心した位置に軸支されているので、トナー補給容器1が装着位置にある時点では駆動ギア12から周方向に離れている(図10(c))。
Since the
そして、この第2のギア6は、トナー補給容器の回動に伴い、トナー受け入れ装置10に設けられた駆動ギア12と駆動連結する構成とされている。つまり、ユーザー操作によりトナー補給容器1がセット位置に到達した時点で、第2のギア6が駆動ギア12と駆動連結(噛合い)開始するように構成されている(図11(c))。
The
本例では、このような構成が満たされるように、第2のギア6の容器本体1aに対する回転方向における位置が設定されている。
In this example, the position of the
その後、トナー補給容器が補給位置に位置している状態のとき、第2のギア6が駆動ギア12より回転力を受けると、第2のギア6と駆動連結関係にある第1のギア5も回転する。その結果、トナー受け入れ装置によって実質的に回転不可に固定された状態にある容器本体1aに対して、搬送部材4が相対回転し、トナーの搬送・排出が行われることになる。なお、第2のギア6は、トナー補給時には、図12のハ方向に回転する駆動ギア12により、トナー補給容器1のセット動作時の回動方向と同じ方向であるロ方向(図12)へ回動する。
Thereafter, when the
本例では、容器の形状が略円筒状であるので、搬送部材の回転中心と容器本体の回転中心は略一致しており、搬送部材4に直結している第1のギア5の回転中心も容器本体1aの回転中心と略一致している。これに対し第2のギア6は第1のギア5と回転中心が異なっており、トナー補給容器1の回転に伴い、容器本体1aの回転中心に対し公転することで、トナー受け入れ装置10の駆動ギア部12部材と連結する構成になっている。
In this example, since the shape of the container is substantially cylindrical, the rotation center of the transport member and the rotation center of the container body are substantially coincident, and the rotation center of the
このように、本例では、第2のギア6は、トナー補給工程において駆動ギア12から受けた駆動力によりトナー補給容器に対して相対回転する、即ち、「自転」する構成とされる。さらに、第2のギア6は、トナー補給容器のセット工程において駆動ギア12から受けた駆動力によりトナー補給容器の回転軸線の周りをトナー補給容器と共に回転する、即ち、「公転」する構成ともされている。
Thus, in this example, the
このような例に対し、搬送部材の回転中心を容器の回転中心と異ならせる構成であっても構わない。例えば、搬送部材の回転中心を容器のトナー排出口寄りに位置させても良い。この場合、第1のギア5も搬送部材の回転中心と対応して容器本体の回転中心と異なる位置にて軸支され、上記の例と同様に、容器の回転に伴い、第2のギア6が容器本体1aの回転中心に対し公転し、トナー受け入れ装置10の駆動ギア12と連結する構成となる。
For such an example, the rotation center of the transport member may be different from the rotation center of the container. For example, the rotation center of the conveying member may be positioned closer to the toner discharge port of the container. In this case, the
さらに、搬送部材の回転中心を容器本体の回転中心と異ならせた場合、第1のギア5を設けず、駆動伝達手段を第2のギア6のみにて構成しても良い。具体的には、第2のギア6を搬送部材4と同軸的に設け、そして、第2のギア6の軸部と搬送部材4の軸部を連結させる構成である。なお、この構成の場合、搬送部材4の回転方向が上述した例とは逆方向になり、側方(時計で言うと約3時方向)を向いているトナー排出口に向けて上方から下方へとトナーを搬送する構成となってしまう。つまり、トナーの排出性能が低下してしまう恐れがある。
Furthermore, when the rotation center of the conveying member is different from the rotation center of the container main body, the
そこで、このような場合、搬送部材を次のような構成にするのが望ましい。つまり、自らの回転により容器内のトナーを上方へ持ち上げる高硬度の樹脂板と、この樹脂板により持ち上げたトナーを下方に位置するトナー排出口に向けてガイドするガイド突起をこの樹脂板の両面にそれぞれ複数設けた構成とするのが望ましい。この構成の場合、樹脂板の長手方向両端に回転軸が設置されており回転軸の一端側が上述の第2のギア6と直接もしくは間接的に接続される。
Therefore, in such a case, it is desirable to configure the conveying member as follows. That is, a high-hardness resin plate that lifts the toner in the container upward by its own rotation, and guide protrusions that guide the toner lifted by this resin plate toward the toner discharge port located below are formed on both surfaces of the resin plate. It is desirable to provide a plurality of configurations. In the case of this configuration, the rotation shaft is installed at both ends in the longitudinal direction of the resin plate, and one end side of the rotation shaft is directly or indirectly connected to the
なお、このような樹脂板にて構成された搬送部材の場合、容器内のトナー残量が多くなってしまう恐れがあるので、本実施例のように第1のギア5、第2のギア6の双方を設ける構成の方がより望ましい。
In the case of a conveying member made of such a resin plate, the remaining amount of toner in the container may increase. Therefore, as in this embodiment, the
つまり、後述するように、搬送部材によるトナー搬送・排出性を考慮して、搬送部材の回転方向が図10においてB方向とは逆方向に設定するのが望ましい。 That is, as will be described later, it is desirable to set the rotation direction of the conveying member in the direction opposite to the B direction in FIG.
一方、後述するように、トナー補給容器の駆動伝達手段を利用してトナー補給容器の自動回転を達成するには、図10において、第2のギア6の回転方向がB方向、駆動ギア12の回転方向がB方向とは逆方向に設定するのが望ましい。
On the other hand, as will be described later, in order to achieve the automatic rotation of the toner supply container using the drive transmission means of the toner supply container, the rotation direction of the
本例では、このような2つの機能(トナー搬送・排出性とトナー補給容器の自動回転)を満足するために、駆動伝達手段として第1のギア5と第2のギア6の2つのギアを設けているのである。つまり、第1のギア5が、第2のギア6による回転力を搬送部材の回転方向への回転力へと変換する回転方向変換機構(反転機構)としての機能を果たしているのである。
In this example, in order to satisfy these two functions (toner conveyance / discharge performance and automatic rotation of the toner replenishing container), two gears of the
なお、回転方向変換機構(反転機構)としては、上述した第1のギア5のような構成に限らず、次のような構成でも構わない。具体的には、第1のギア5の代わりに、駆動伝達ベルトと、搬送部材と同軸的に回転するように(回転中心がトナー補給容器の回転中心と一致)プーリー(支持部材)を設ける。このプーリーは搬送部材と直接もしくは間接的に接続された関係にある。そして、第2のギア6の回転軸を容器の長手方向に(図10(c)において紙面上手前側に)延出させるとともに、この延出された回転軸の部分とプーリー間に駆動伝達ベルトを8の字状に縣回する。
In addition, as a rotation direction conversion mechanism (reversing mechanism), not only the structure like the
また、本例では、容器の形状を円筒状としているが、容器の形状はこの形態だけに限定されない。例えば、トナー補給容器を机や床に置いた際の転がりを防止するために、図6に示したような円筒を一部カットしたような断面構成とされた容器でも構わない。この場合、トナー補給容器の回転中心はトナー排出口周辺の円弧に対する中心位置になり、各シャッタの略回動中心になる。それにより、容器回動時に精度良く、各シャッタ類を移動させることができる。 In this example, the shape of the container is cylindrical, but the shape of the container is not limited to this form. For example, in order to prevent rolling when the toner replenishing container is placed on a desk or floor, a container having a cross-sectional configuration in which a cylinder shown in FIG. 6 is partially cut may be used. In this case, the rotation center of the toner supply container is a center position with respect to the arc around the toner discharge port, and is substantially the rotation center of each shutter. Thereby, each shutter can be moved with high accuracy when the container is rotated.
(回転抵抗付与手段)
本例では、第2のギアは、駆動ギアから駆動力を受けた際にトナー補給容器をセット位置から補給位置に向けて自動的に回転させるための負荷が直接的もしくは間接的に付与されている。そこで、このような第2のギアに負荷を与える回転抵抗付与手段(ブレーキ部材)について説明する。本例では、回転抵抗付与手段(ブレーキ部材)を構成する要素は後述するバネ62、加圧板63、リング部材64がメインとなる。
(Rotation resistance applying means)
In this example, the second gear is directly or indirectly given a load for automatically rotating the toner supply container from the set position to the supply position when receiving a driving force from the driving gear. Yes. Therefore, a rotation resistance applying means (brake member) that applies a load to the second gear will be described. In this example, the elements constituting the rotation resistance applying means (brake member) are a
図7に示すように、第2のギア6の軸部6aは容器本体1aの端面に突設された突設部1a’に嵌められている。第2のギア6は外側が桶状とされており、その桶部にはシリコンゴム製のリング部材(摺動部材、弾性体)64が所定量圧縮された状態で設置されている。詳細には、このシリコンゴム製のリング部材64は加圧板63(付勢部材)を介してバネ(付勢部材)62により第2のギア6の桶部の底面との間で圧縮された状態となっている。この加圧板63は突設部1a’に固定されている。そして、このバネ62が加圧板63との間で圧縮されるようにキャップ状部材61(付勢部材)が突設部1a’に固定されている。
As shown in FIG. 7, the
このように、本例では、第2のギア6がリング部材64と面接触する関係となっており、第2のギア6は容器本体1aに対して回り難い構成とされている。つまり、第2のギア6の容器本体1aに対する回動抵抗は十分に大きな値に設定されている。
As described above, in this example, the
一方、第1のギア5の部分にはこのような回転抵抗付与手段は設けられておらず、第1のギア5だけに着目した場合、容器本体1aに対する回転抵抗は十分小さくなっている。
On the other hand, such a rotational resistance applying means is not provided in the
つまり、搬送部材へ回転力を伝達する機能を持つ第1のギア5と第2のギア6は、回転抵抗付与手段により共に容器本体1aに対して回り難い構成とされており、これによって後述するトナー補給容器の自動回転を達成している。
That is, the
なお、回転抵抗付与手段としては上述した構成だけに限らず他の周知の構成を採用しても構わない。例えば、シリコンゴムの代わりにウレタンゴムを使用しても構わない。また、シリコンゴムの代わりにエラストマーなどの弾性の樹脂を使用することも可能である。また、攪拌翼4bの剛性を高くしつつその張り出し長さを十分に長くする(攪拌翼と容器内面との摺擦度合いを大きくする)ことにより、これをもって回転抵抗付与手段としても構わない。また、上述した第1のギア5の部分に設置されたオイルシールのようなトナー漏れを防止するシール部材のシール性を強化することによって、これを回転抵抗付与手段としても構わない。
In addition, as rotation resistance provision means, you may employ | adopt not only the structure mentioned above but another well-known structure. For example, urethane rubber may be used instead of silicon rubber. It is also possible to use an elastic resin such as an elastomer instead of silicon rubber. Further, by increasing the rigidity of the
また、回転抵抗付与手段を設置する箇所についても、第2のギア6の部分ではなく、第1のギア5の部分に設置しても良く、駆動伝達手段がトナー補給容器に対して回転し難くなる構成であれば構わない。例えば、攪拌軸4aの充填口側の端部を軸支する容器の部分(軸受け)に回転抵抗付与手段を設置するなどの手法を採用することも可能である。
Also, the location where the rotation resistance applying means is installed may be installed not in the
このように、後述するトナー補給容器の自動回転を行うことができるのであれば、回転抵抗付与手段の具体的な構成や設置位置については上述した例だけに限られない。 As described above, the specific configuration and the installation position of the rotation resistance applying unit are not limited to the above-described example as long as the toner supply container described later can be automatically rotated.
また、回転抵抗付与手段による第1のギア5、第2のギア6に生じさせる回転抵抗については大き過ぎると、装置10の駆動モータにとって搬送部材を駆動してトナー搬送・排出するのに要するトルクが大きくなってしまう恐れがある。つまり、本例では、この点も考慮しつつ、トナー補給容器の自動回転が達成されるように、回転抵抗付与手段による第1のギア5、第2のギア6に生じさせる回転抵抗を設定している。
Further, if the rotational resistance generated in the
(トナー補給容器の組み立て方法)
本例のトナー補給容器1は、次のような工程を経て組み立てられる。
(Assembly method of toner supply container)
The
まず、容器本体1aを用意する。この容器本体1a内に搬送部材4を固定する。その後、第1のギア5を容器本体1aの一端面に組付けた後、第2のギア6を組付ける。そして、更に容器シャッタ3、ハンドル2を組付ける。
First, the
その後、充填口1cからトナーを充填し、最後に封止部材によって充填口を封止する。
After that, the toner is filled from the filling
なお、トナーの充填と、第2のギア6、容器シャッタ3、ハンドル2の組立順番は、組立しやすいように適宜変更可能である。
The order of filling the toner and assembling the
本例では、容器本体1aとしてφ(外径)が60mm、長さが320mmの円筒容器を用いている。この容器の容積は約600ccとなり、上記例ではトナーを300g充填した。
In this example, a cylindrical container having a φ (outer diameter) of 60 mm and a length of 320 mm is used as the
(トナー受け入れ装置)
次に本例におけるトナー受け入れ装置10の構成について、図5を用いて説明する。トナー受け入れ装置10には、トナー補給容器1を取り外し可能に装着する装着部10aと、トナー補給容器1から排出されたトナーを受け入れるトナー受け入れ口10bが設けられている。トナー受け入れ口から補給されたトナーは上述した現像器に供給され画像形成に使用される。
(Toner receiving device)
Next, the configuration of the
更に、トナー補給容器1及び装着部10aの周面形状に沿った略半円筒面の形状を有する現像器シャッタ11が設けられている。この現像器シャッタは、装着部10aの下縁に設けられたガイド部10cと係合して、トナー受け入れ口10bを開閉可能に円周方向に沿ってスライド移動することが可能である。
Further, a developing
更に、トナー受け入れ装置10には、現像器シャッタ11の開封移動の終了位置を規制するためのストッパ10e(図11(b))が設けてある。これにより、現像器シャッタ11の開封時には、トナー受け入れ口10bの下端と現像器シャッタ11の上端を精度良く合致させてトナー受け入れ口10bが完全に開口するようになる。このストッパ10eはトナー排出口1bがトナー受け入れ口10bと対向した位置にて容器本体1aの回動を停止させる停止部としても機能する。つまり、連動部としての開封突起によって現像器シャッタ11と係合関係にあるトナー補給容器1の回動が、現像器シャッタ11の開封移動がストッパ10eによって停止するのに伴い停止することになる。
Further, the
(現像器シャッタのロック機構)
現像器シャッタ11は、図8(a)に示した通り、トナー補給容器1を装着部10aに装着していない時は、トナー受け入れ口10bを密閉した位置でロックされた状態にある。すなわち、現像器シャッタ11は、一端がトナー受け入れ装置10に設けたストッパ10dに、他端がロック手段としてのロック部材13に当接しており、トナー受け入れ口10bを密閉した位置で移動が阻止された状態にある。
(Developer shutter lock mechanism)
As shown in FIG. 8A, when the
これにより、現像器201へのゴミ、異物の混入や現像器201から装着部10a側へのトナーの逆流を防止している。
This prevents dust and foreign matter from entering the developing
このロック部材13は、図9に示した通り、現像器シャッタ11の一部とロック部13aが当接することにより、現像器シャッタ11の開封方向への移動を規制している。また、ロック部材13はA方向(図9)へのスライド移動が可能な構成になっている。
As shown in FIG. 9, the
そこで、本例では、交換用カバー15が閉じられた状態にあるときに限って現像器シャッタ11のロックを解除するように構成している。
Therefore, in this example, the developing
つまり、ユーザーによる交換用カバー15の閉じ動作に伴い、交換用カバー15のロック解除部材15a(ロック解除手段)がロック部材13の受け部13bと係合して、ロック部材13を長手方向(図8の矢印A方向)にスライド移動させる。すると、ロック部13aが現像器シャッタ11と干渉しないロック解除位置に移動するため、現像器シャッタ11の開封方向への移動が可能な状態となる。
That is, with the closing operation of the
また、図9に示した通り、ロック部材13の長手方向奥側にはバネ部材14(付勢部材)が設けられている。ロック部材13は、バネ部材14により、常に長手方向手前側(図9の矢印A方向と反対方向)に付勢されている。つまり、ロック部材はロック解除部材15aの退避に伴いロック位置へ復帰するように付勢されている。
Further, as shown in FIG. 9, a spring member 14 (biasing member) is provided on the back side in the longitudinal direction of the
(トナー受け入れ装置の駆動ギア)
図5に示すように、装着部10aの長手方向の一端には、画像形成装置本体100に設置された駆動モータからの回転駆動力を伝達する駆動部材としての駆動ギア12が設けてある。この駆動ギア12は、トナー補給容器の第2のギア6の歯先と干渉し噛合わない場合が生じても、周知のカップリング部材のように第2のギア6から退避するような構成とはされておらず、トナー受け入れ装置にその位置が固定されている。
(Driving gear for toner receiving device)
As shown in FIG. 5, at one end in the longitudinal direction of the mounting
また、この駆動ギア12は、後述するように、セット動作時にトナー補給容器を自動回転させるための回転力をトナー補給容器に付与する機能も果たしている。つまり、駆動ギア12の回転方向は駆動モータにより図12の「ハ」方向(トナー補給容器のセット動作時の回転方向とは逆方向)に回転する構成とされている。なお、本例では、駆動ギア12は、図2に示す、現像器の送り部材201c、現像ローラ201b、感光体ドラム104を回転駆動するための駆動ギア列と繋がっている。
Further, as will be described later, the
(トナー補給容器のセット動作)
次に、図10〜図12を参照して、トナー補給容器のセット動作について説明する。
(Toner supply container setting operation)
Next, the toner supply container setting operation will be described with reference to FIGS.
なお、図10はトナー補給容器が装着された時点のものであり、図11はトナー補給容器がセット位置に回動した時点のものである。図12は、トナー補給容器が補給位置(現像剤排出位置)に回動した時点のものである。 FIG. 10 shows the time when the toner supply container is mounted, and FIG. 11 shows the time when the toner supply container is rotated to the set position. FIG. 12 shows the time when the toner supply container is rotated to the supply position (developer discharge position).
また、図10〜図12において、(a)はトナー補給容器とトナー受け入れ装置を示す概略図である。(b)は主にトナー排出口1bとトナー受け入れ口10bと現像器シャッタ11との関係を説明するための断面図である。(c)は主に各駆動力伝達手段の関係を説明するための断面図である。(d)は主に現像器シャッタ11と容器本体の連動部との関係を説明するための断面図である。
10 to 12, (a) is a schematic diagram showing a toner supply container and a toner receiving device. FIG. 4B is a cross-sectional view for mainly explaining the relationship among the
本例のトナー補給容器のセット動作は、ユーザーにより行われる手動工程と、トナー受け入れ装置により行われる自動工程を併せ持つ構成とされている。 The setting operation of the toner replenishing container in this example is configured to have both a manual process performed by the user and an automatic process performed by the toner receiving device.
つまり、トナー補給容器をトナー受け入れ装置の装着位置(トナー補給容器の着脱を許容する位置)への装着動作と、この装着位置からセット位置(第2のギア6と駆動ギア12が噛合う位置)へのトナー補給容器の回動動作が手動工程となる。なお、このセット位置はトナー補給容器の開封突起が現像器シャッタと係合する位置でもある。また、ユーザーによる回動操作が所定角度(2〜3°程度)進むと連動部(開封突起)がトナー受け入れ装置に規制されることによりトナー補給容器の取り出しが不可とされる構成となっている。従って、トナー補給容器がセット位置や補給位置にあるときはトナー補給容器の取り出しが禁止された状態となっている。
That is, the operation of mounting the toner supply container to the mounting position of the toner receiving device (position where the toner supply container is allowed to be attached / detached) and the setting position from this mounting position (position where the
一方、このセット位置から補給位置(トナー補給が可能な位置)へのトナー補給容器の回動動作が自動工程となる。これらのトナー補給容器の回動動作はいずれも同じ所定の回転方向(図10のB方向)とされている。なお、トナー補給容器が補給位置にあるときも、トナー補給容器の取り出しが不可となるように規制されている。 On the other hand, the rotation operation of the toner supply container from the set position to the supply position (position where toner can be supplied) is an automatic process. These toner replenishing containers rotate in the same predetermined rotational direction (direction B in FIG. 10). The toner supply container is restricted so that it cannot be taken out even when the toner supply container is in the supply position.
また、本例では、装着位置〜セット位置間のトナー補給容器の回転角度は60°、セット位置〜補給位置間のトナー補給容器の回転角度は12°となっている。 In this example, the rotation angle of the toner supply container between the mounting position and the set position is 60 °, and the rotation angle of the toner supply container between the set position and the supply position is 12 °.
以下、詳述する。 Details will be described below.
(セット動作の装着工程)
まず、ユーザーが交換用カバー15を開け、トナー補給容器1をトナー受け入れ装置10へ図10(a)の矢印A方向(トナー補給容器の長手方向と実質的に直交する方向)から挿入装着する。
(Installation process for set operation)
First, the user opens the
なお、このとき、トナー補給容器1の回転方向における装着姿勢(装着角度)が規制されるように構成されている。つまり、ユーザーは、トナー補給容器の規制凸部100(図3)とトナー受け入れ装置の規制凹部10f(図5)の位置が合うようにしながら、トナー補給容器1をトナー受け入れ装置に装着する。その結果、トナー補給容器のトナー排出口が鉛直方向上向き(時計で言うと12時の方向)となるように装着されることになる。これは、後述するようにトナー補給容器をトナー受け入れ装置から取り出す際に、内部に残留したトナーが容器本体周面と容器シャッタとの間から漏れ出てしまうのを抑制するためである。
At this time, the mounting posture (mounting angle) in the rotation direction of the
なお、ユーザー操作による装着時(取り出し時)のトナー排出口の向きは鉛直方向上向きだけに限らず、鉛直方向略上向きであれば構わない。つまり、トナー排出口の向きは鉛直線を基準に±30°の範囲内(時計で言うと11時〜1時)であれば構わない。なお、トナー排出口の向きとはトナー補給容器の回転方向におけるトナー排出口の中心となる位置とトナー補給容器の回転中心を結ぶ直線に沿う方向を指し、この直線と上記鉛直線とのなす角度が±30°の範囲内であれば構わない。 Note that the orientation of the toner discharge port at the time of attachment (removal) by a user operation is not limited to the upward direction in the vertical direction, and may be any direction as long as it is substantially upward in the vertical direction. That is, the direction of the toner discharge port may be within a range of ± 30 ° with respect to the vertical line (11 to 1 o'clock in terms of a clock). The direction of the toner discharge port refers to a direction along a straight line connecting the center of the toner discharge port in the rotation direction of the toner supply container and the rotation center of the toner supply container, and an angle formed by this straight line and the vertical line. Is within the range of ± 30 °.
また、このとき、図10(c)に示すように、トナー受け入れ装置10側の駆動ギア12とトナー補給容器1側の第2のギア6は、互いに噛合することなく、容器1の回転方向に離れた位置関係となっており、駆動伝達は不可能な状態になっている。
At this time, as shown in FIG. 10 (c), the
(セット動作の手動回転工程)
次に、トナー受け入れ装置10の装着位置にあるトナー補給容器1は、ユーザーがハンドル2を操作することにより、図10のB方向(搬送部材4の回転方向と逆方向)へ回動される。すると、トナー補給容器1の回動に伴い、第2のギア6がトナー補給容器1の回転中心(搬送部材4の回転中心)に対して公転し、トナー受け入れ装置10の駆動ギア12に向かって移動する。そして、このユーザー操作によりトナー補給容器1がセット位置に到達すると、トナー補給容器はこれ以上の回転が阻止されて停止する(図11)。つまり、このトナー補給容器の開封突起1eが、ロック部材13により移動を阻止された状態にある現像器シャッタ11に突き当たることにより、このトナー補給容器のこれ以上の回転が阻止されるのである。即ち、この開封突起1eがトナー補給容器の手動回転を停止させる停止部としての機能を果たしている。
(Manual rotation process of set operation)
Next, when the user operates the
また、トナー補給容器の装着位置からセット位置への回動動作に伴い、第2のギア6はトナー受け入れ装置の駆動ギア12と噛合することになる。そして、これ以降、駆動ギア12から第2のギア6への駆動伝達が可能な状態となる。
Further, the
一方、トナー排出口とトナー受け入れ口はトナー補給容器がセット位置にある時点ではいずれも未開封の状態となっている。つまり、トナー排出口とトナー受け入れ口は容器シャッタと現像器シャッタによっていずれも閉塞された状態となっている。 On the other hand, the toner discharge port and the toner receiving port are both unopened when the toner supply container is at the set position. That is, the toner discharge port and the toner receiving port are both closed by the container shutter and the developer shutter.
(セット動作の自動回転工程)
このようにトナー補給容器がセット位置に位置した状態においてユーザーが交換用カバー15を閉じる。すると、これに連動して、ロック部材13による現像器シャッタ11のロックが解除される。また、交換用カバー15の閉じ動作に連動して、駆動ギア12が駆動モータにより回転を開始する。
(Automatic rotation process of set operation)
In this way, the user closes the
この駆動ギア12の回転に伴い、これと噛合している第2のギア6を介してトナー補給容器にニ方向(図12)への回動力(以下、引き込み力とも言う)が作用し、トナー補給容器がセット位置から補給位置へ自動的に回動することになる。なお、トナー補給容器が自動回転する原理については後述する。
As the
また、トナー補給容器1が補給位置に到達すると、トナー補給容器はこれ以上の回転が阻止されて停止する。つまり、現像器シャッタ11が開封移動の終了位置を規定するためのストッパ10e(図12(b))に突き当たって止まるため、トナー補給容器も現像器シャッタ11に突き当たっている開封突起1eを通じてこれ以上の回転が阻止されるのである。即ち、この開封突起1eがトナー補給容器の自動回転を停止させる停止部としての機能も果たしている。
Further, when the
そして、このトナー補給容器のセット位置から補給位置への回動動作に連動して、トナー排出口とトナー受け入れ口が開封されると共に、トナー排出口とトナー受け入れ口の位置が完全に合致した状態となる(図12(b))。つまり、このトナー補給容器が補給位置に回動した時点でトナー補給容器からトナー受け入れ装置へのトナー補給が可能な状態となるのである。 In conjunction with the rotation of the toner supply container from the set position to the supply position, the toner discharge opening and the toner reception opening are opened, and the positions of the toner discharge opening and the toner reception opening are completely matched. (FIG. 12 (b)). That is, when the toner supply container is rotated to the supply position, toner can be supplied from the toner supply container to the toner receiving device.
具体的には、このトナー補給容器のセット位置から補給位置への回動動作に連動して、容器シャッタ3がトナー受け入れ装置10のストッパ部に突き当たりこれ以上の回動が規制されることにより徐々に開封される。そして、トナー補給容器が補給位置へ回動した時点でトナー排出口1bが完全に開封した状態となる。
Specifically, in conjunction with the rotation of the toner replenishing container from the set position to the replenishing position, the
一方、このトナー補給容器のセット位置から補給位置への回動動作(容器シャッタの開封動作)に連動して、現像器シャッタ11がトナー補給容器1の開封突起1eに押し下げられてトナー受け入れ口10bが徐々に開封される。そして、現像器シャッタ11は、開封移動の終了位置を規定するためのストッパ10e(図12(b)参照)に突き当たって止まるため、トナー受け入れ口10bの下端と現像器シャッタ11の上端が精度良く合致する。つまり、トナー補給容器が補給位置へ回動した時点でトナー受け入れ口10bが完全に開封した状態となる。
On the other hand, the
その結果、このトナー補給容器が補給位置に回動した時点で、トナー排出口とトナー受け入れ口が共に開封し、互いが対面し位置が合致した状態となる。 As a result, when the toner replenishing container is rotated to the replenishing position, both the toner discharge port and the toner receiving port are opened, and the toner container and the toner receiving port are in contact with each other.
その後、駆動ギア12が回転すると、第2のギア6→第1のギア5→搬送部材4へと回転力が伝達されて、トナー補給容器からトナー受け入れ装置へのトナー補給が行われる。
Thereafter, when the
なお、本例では、上述したタイミングで各種動作が連動して精度良く行われるように、トナー補給容器1に対するトナー排出口1b、開封突起1e、第2のギア6などの設置位置(周方向)を調整している。
In this example, the installation positions (circumferential direction) of the
このように、本例では、トナー補給容器の回動動作を行うための駆動系を別途設けること無しに、トナー補給容器の最終回動位置、即ち、トナー補給工程において重要な補給位置を確定、保証するための自動回転を行うことができる。その結果、トナー補給容器の構成の簡易化を図りながらも、ユーザビリティ性の向上を図ることができる。 Thus, in this example, the final rotation position of the toner supply container, that is, an important supply position in the toner supply process is determined without separately providing a drive system for rotating the toner supply container. Automatic rotation can be performed to guarantee. As a result, usability can be improved while simplifying the configuration of the toner supply container.
つまり、搬送部材駆動用の第2のギア6を利用してトナー補給容器の自動回転を行うことにより、トナー補給工程において重要な要素となるトナー補給容器の最終回動位置を確定、保証することができる。そして、搬送部材駆動用の第2のギア6をトナー補給容器の自動回転に利用する構成において、トナー補給容器の装着時に駆動ギア12と歯当たりすることによる第2のギア6の劣化や破損を防止することが可能となる。
In other words, the final rotation position of the toner supply container, which is an important element in the toner supply process, is determined and guaranteed by automatically rotating the toner supply container using the
もちろん、トナー受け入れ装置の駆動ギア12にとってもこのような歯当たりによる劣化や破損といった不具合が生じてしまうのを防止することが可能となる。言い換えると、本例のトナー補給容器の構成を採用することにより、トナー受け入れ装置の駆動ギア12の劣化や破損の防止に寄与することができる。
Of course, it is possible to prevent the
従って、その後のトナー補給が円滑に行われ、トナーの補給量不足による画像濃度ムラや画像濃度不足といった画像不良の発生を防止することができる。 Accordingly, the subsequent toner replenishment is performed smoothly, and the occurrence of image defects such as image density unevenness and insufficient image density due to insufficient toner replenishment amount can be prevented.
なお、本例の構成であれば、トナー補給工程においても駆動ギア12が回転することにより第2のギア6を通じてトナー補給容器にB方向への回動力X(以下、引き込み力とも言う)が作用している。また、トナー補給工程においてはトナー補給容器(の内面)が搬送部材との摺擦によりトナー補給容器にB方向とは逆方向への回動力Yが作用することになるが、この回動力Yよりも回動力Xの方が十分に大きな値に設定されている。
In the configuration of this example, the
従って、万が一、トナー補給容器の自動回転量の不足(1〜2°)によりトナー補給容器が補給位置に到達する直前で止まってしまう事態が生じたとしても、これを自動的に補正することも可能である。つまり、トナー補給工程が進むに連れてトナー補給容器を補給位置へと徐々に回動させ位置させることが可能となる。つまり、現像器シャッタ11の開封不足を自動的に補正することが可能となる。
Therefore, even if the toner replenishment container stops immediately before it reaches the replenishment position due to a shortage (1-2 °) of the automatic rotation amount of the toner replenishment container, this can be automatically corrected. Is possible. That is, as the toner replenishing process proceeds, the toner replenishing container can be gradually rotated to the replenishing position. That is, it becomes possible to automatically correct the insufficient opening of the
(トナー補給容器の自動回転の原理)
以下、トナー補給容器が自動回転する原理を詳細に説明する。図13は駆動ギア12の回転に伴いこれと駆動連結している第2のギア6を通じてトナー補給容器が自動回動する原理を説明するための図である。
(Principle of automatic rotation of toner supply container)
Hereinafter, the principle of automatic rotation of the toner supply container will be described in detail. FIG. 13 is a view for explaining the principle that the toner supply container automatically rotates through the
本例では、第2のギア6と容器本体1a間において所定量圧縮されているシリコンゴム製のリング部材により、搬送部材へ回転力を伝達する機能を持つ第1のギア5と第2のギア6は容器本体1aに対して回り難い構成とされている。
In this example, the
つまり、駆動ギア12が回転を開始すると、これと噛み合い関係にある第2のギア6の軸部Pに回動力fが作用する。従って、この回動力fが容器本体1aに作用する。一方、この時、セット位置にあるトナー補給容器が補給位置に向けて回動しようとすると、トナー補給容器はトナー受け入れ装置の装着部から受ける回動抵抗力F(トナー補給容器の外周面がトナー受け入れ装置との摺動により受ける回動抵抗力)を受けることになる。なお、本例では、トナー補給容器の開封突起によって現像器シャッタ11をスライド移動させているので、この回動力Fには現像器シャッタ11のトナー受け入れ装置に対するスライド移動抵抗も含まれている。
That is, when the
本例では、駆動ギア12の回転に伴いトナー補給容器に作用する回動力fがトナー補給容器がトナー受け入れ装置から受ける回動抵抗力Fよりも大きくなるように設定されている。
In this example, the rotational force f acting on the toner supply container as the
従って、セット位置にあるトナー補給容器は、駆動ギア12の回転に伴い、補給位置に向けて回動し、最終的に補給位置に位置することになる。
Accordingly, the toner supply container at the set position rotates toward the supply position as the
このように、本例では、力f、Fの大小関係(F<f)が、トナー補給容器がセット位置から補給位置に回動する工程において成り立っている。なお、トナー補給容器の自動回転工程において、瞬間的にF>fの関係となることがあっても最終的にトナー補給容器が補給位置に到達するのであれば、このような力の関係を一時的に有していても構わない。 As described above, in this example, the magnitude relationship (F <f) between the forces f and F is established in the process of rotating the toner supply container from the set position to the supply position. In the automatic rotation process of the toner replenishing container, even if the relationship of F> f is instantaneously satisfied, if the toner replenishing container finally reaches the replenishing position, such a force relationship is temporarily changed. You may have.
回動力fは、第2のギア6と噛合った状態の駆動ギア12を回動(図13に図示した方向)させた際の、駆動ギア12の回転トルクを後述するトルク自動測定器により測定し、演算することにより求めることができる。具体的には、駆動ギア12の回転軸に測定用の軸を同軸的に固定し、この測定用の軸にトルク変換器と駆動モータ(ステッピングモータ)を直列的に接続して測定が行われる。その際の測定条件は、測定用の軸の回転数が30rpmを維持するように駆動モータへの通電をコントロールした状態で行われる。この測定用の軸の回転数は、トナー補給容器の自動回転時並びにトナー補給工程時の駆動ギア12の回転数と同じ値に設定されておりこの値が変更された場合にはこの変更後の値に応じて適宜設定すれば良い。本例では、駆動ギア12の回転トルクは0.29N・mであった。
The rotational force f is measured by an automatic torque measuring instrument (to be described later) when the
この駆動ギア12の回転トルクは後述する「A」に相当し、これを後述する式に代入することにより、回動力fを求めることができる。なお、トルク変換器から得られた検出データが周期的に変動している場合にはこの変動周期を無視することができるように複数の検出データを平均化処理したものを最終的に「A」とするのが好ましい。
The rotational torque of the
なお、上述の測定において共和電業(株)製のトルク変換器(PP−2−KCE)を使用した。 In the above measurement, a torque converter (PP-2-KCE) manufactured by Kyowa Denki Co., Ltd. was used.
一方、回動抵抗力Fは、セット位置にあるトナー補給容器(現像器シャッタと係合している)を補給位置に向けて回動させた際の、トナー補給容器の回動中心の回動トルクを上述したトルク自動測定器により測定し、演算することにより求めることができる。具体的には、駆動ギア12をトナー受け入れ装置から外し、そして、トナー補給容器の回動中心に測定用の軸を同軸的に固定し、この測定用の軸に上述の同様のトルク自動測定器を接続して測定が行われる。その際の測定条件は、測定用の軸の回転数が6.4rpmを維持するように駆動モータへの通電をコントロールした状態で行われる。この測定用の軸の回転数は、トナー補給容器の自動回転時に駆動ギア12が30rpmで回転しているのに対応して設定した値である。従って、測定用の軸の回転数はこの値が変更された場合にはこの変更後の値に応じて適宜設定すれば良い。本例では、トナー補給容器の回動中心の回動トルクは0.58N・mであった。
On the other hand, the rotation resistance force F is the rotation of the rotation center of the toner supply container when the toner supply container (engaged with the developer shutter) at the set position is rotated toward the supply position. The torque can be obtained by measuring and calculating with the torque automatic measuring instrument described above. Specifically, the
このトナー補給容器の回動中心の回動トルクは後述する「D」に相当し、これを後述する式に代入することにより回動抵抗力Fを求めることができる。なお、トルク変換器からの検出データが周期的に変動する場合には上述と同様に平均化処理を施したものを「D」とするのが好ましい。 The rotation torque at the rotation center of the toner replenishing container corresponds to “D” to be described later, and the rotation resistance force F can be obtained by substituting this into an expression to be described later. In addition, when the detection data from a torque converter fluctuate | varies periodically, it is preferable to make "D" what performed the averaging process similarly to the above.
図13に示したモデルを用いて詳しくその原理を説明する。駆動ギア12、第2のギア6、第1のギア5の各々のピッチ円の半径をa、b、c、各ギアの軸中心のトルクをA、B、C(図13の各ギアの軸中心もA、B、Cで表示している。)とする。また、駆動ギア12の回転に伴いトナー補給容器に作用する回動力(引き込み力)をE、トナー補給容器の回動中心抵抗トルクをDとする。
The principle will be described in detail using the model shown in FIG. The radius of the pitch circle of each of the
トナー補給容器が自動回動するためには、f>Fが必要な条件となる。 In order for the toner supply container to automatically rotate, f> F is a necessary condition.
回動抵抗力:F=D/(b+c) Rotation resistance force: F = D / (b + c)
回動力:f={(c+2b)/(c+b)} × E
= {(c+2b)/(c+b)} ×(A/a)
={(c+2b)/(c+b)} ×(C/c+B/b)
Rotation power: f = {(c + 2b) / (c + b)} × E
= {(C + 2b) / (c + b)} × (A / a)
= {(C + 2b) / (c + b)} × (C / c + B / b)
従って、 Therefore,
(c+2b)/(c+b)×(C/c+B/b)>D/(b+c) (C + 2b) / (c + b) × (C / c + B / b)> D / (b + c)
(C/c+B/b)>D/(c+2b)
となる。
(C / c + B / b)> D / (c + 2b)
It becomes.
これより、引き込み力によりトナー補給容器を自動回転させるためには、上記式を満たすことが求められる。例えば、CやBを大きくする、Dを小さくするといった手段が考えられる。 Accordingly, in order to automatically rotate the toner supply container by the pulling force, it is required to satisfy the above formula. For example, means such as increasing C and B and decreasing D can be considered.
つまり、搬送部材に直結している第1のギア5や第2のギア6の回転トルクを大きくし、トナー受け入れ装置10の装着部10aとの間で生じるトナー補給容器の回動抵抗力を小さくすれば、トナー補給容器の自動回転を行わせることができる。
In other words, the rotational torque of the
また、トナー補給容器の回動抵抗力については、トナー補給容器が装着部10aに対する摺動面積を小さくしたり、トナー補給容器の外周面に低摺動性部材を設けるなどの方法で対応することができる。なお、トナー受け入れ装置の収納部10a内面に低摺動性部材や回転抵抗抑制部材としての回転コロを設けるなどの方法でも対応することができる。
Further, the rotational resistance force of the toner supply container can be dealt with by reducing the sliding area of the toner supply container with respect to the mounting
また、第2のギア6が駆動ギア12から回転力を受けた際に生じる力Eの方向を考慮することも重要なファクターである。
It is also an important factor to consider the direction of the force E generated when the
第2のギア6の軸部Pに生じる回動力fは、駆動ギア12から第2のギア6が受ける力Eの分力に相当する。
The rotational force f generated in the shaft portion P of the
図13のモデルにおいて、トナー補給容器の回動中心C点(本モデルでは第1のギア5の回転中心と一致している)と第2のギア6の回転中心B点とを結んだ直線を基準線とする。この基準線と、B点と駆動ギア12の回転中心A点とを結んだ直線とのなす角度θ(基準線を0°とし時計回りの方向に測定した角度)としては、90°よりも大きく270°よりも小さくするのが好ましい。特に、第2のギア6と駆動ギア12との噛合いにより生じた力Eに対し、この力Eのf方向成分(第2のギア6と駆動ギア12との噛合い部での容器本体の接線方向の分力)を効率良く活用するためには、θを120°以上240°以下に設定するのが好ましい。なお、力Eのf方向成分を更に有効に活用するには、θを180°近傍に設定するのが好ましく、本モデルではθが180°の例となっている。
In the model of FIG. 13, a straight line connecting the rotation center C point of the toner supply container (in this model, coincides with the rotation center of the first gear 5) and the rotation center B point of the
本例では、以上のような点を考慮して、各ギアの配置位置を設定している。 In this example, the arrangement position of each gear is set in consideration of the above points.
なお、実際には、各ギアの駆動伝達時のロス等があるが、本モデルではこれを省略して説明している。従って、このようなロスを考慮した上で、トナー補給容器の自動回転が引き込み力により適正に行われるようトナー補給容器の各種構成を設定すれば良いのは言うまでもない。 Actually, there is a loss at the time of driving transmission of each gear, but in this model, this is omitted. Accordingly, it is needless to say that various configurations of the toner replenishing container may be set so that the automatic rotation of the toner replenishing container is appropriately performed by the pulling force in consideration of such a loss.
また、上述したように、搬送部材を駆動することによりトナーを補給している間において、第2のギア6には常に引き込み方向(D方向とは逆方向)の力が作用している。一方、搬送部材を駆動することによりトナーを補給している間において、搬送部材4がトナー補給容器内面と摺擦することに伴い、トナー補給容器には戻し方向(D方向(図13))への力が作用している。
Further, as described above, while the toner is replenished by driving the conveying member, a force in the pulling direction (a direction opposite to the D direction) is always applied to the
本例では、トナー補給容器に作用する引き込み方向への力が戻し方向への力よりも大きくなるように設定しているため、トナー補給工程中において補給位置にあるトナー補給容器がセット位置に向けて回動してしまうのを防止することができる。 In this example, since the force in the pull-in direction acting on the toner supply container is set to be larger than the force in the return direction, the toner supply container in the supply position is directed toward the set position during the toner supply process. Can be prevented from rotating.
つまり、トナー補給工程中において、トナー排出口やトナー受け入れ口は適正に開口した状態を維持し、互いの位置が合致した状態を維持することができる。 That is, during the toner replenishment process, the toner discharge port and the toner receiving port can be maintained in a properly opened state, and can be maintained in a state in which the positions match each other.
具体的には、トナー補給中においては、図12(c)に示すように、駆動ギア12は(ハ)の方向、第2のギア6は(ロ)の方向、第1のギア5は(イ)の方向に回転している。このとき、トナー補給容器に引き込み方向(図12(c)の(ニ)方向)への回転力が作用するため、トナー排出口1bとトナー受け入れ口10bがずれたりすることなく、安定したトナーの補給が可能となる。
Specifically, during toner replenishment, as shown in FIG. 12C, the
(トナー補給容器の取り出し動作)
次にトナー補給容器を交換もしくは何らかの理由でトナー受け入れ装置から取り出す工程について説明する。
(Remove toner supply container)
Next, a process of replacing the toner supply container or removing it from the toner receiving device for some reason will be described.
まず、ユーザーが交換用カバー15を開ける。そして、ユーザーがハンドル2を操作して図10の矢印B方向とは逆方向へトナー補給容器を回動させる。つまり、補給位置にあるトナー補給容器は、ユーザー操作により、セット位置を経て装着位置に至るまで回動される。
First, the user opens the
このとき、現像器シャッタ11はトナー補給容器1の封止突起1fに押し上げられトナー受け入れ口10bが閉じられる。これと並行して、トナー排出口1bも容器シャッタ3により遮蔽される位置へ回動し閉じられる(図11(b))。
At this time, the developing
具体的には、容器シャッタがトナー受け入れ装置のストッパ部に突き当たり移動を阻止されており、この状態でトナー補給容器が回動することによりトナー排出口が容器シャッタにて再閉鎖されるように構成されている。また、現像器シャッタを再封するためのトナー補給容器の回動は、容器シャッタ3のガイド部1dに設けられたストッパ部が容器シャッタ3と突き当たることでこれ以上の回転が阻止され停止するように構成されている。
Specifically, the container shutter is prevented from moving against the stopper portion of the toner receiving device, and the toner discharge port is reclosed by the container shutter when the toner supply container rotates in this state. Has been. Further, the rotation of the toner supply container for resealing the developing device shutter is such that the stopper portion provided in the
また、このようなトナー補給容器の回動に伴い、第2のギア6は公転し駆動ギア12との噛合い係合が解かれ駆動ギア12から噛合い不能な、図10(c)の状態になる。
Further, as the toner replenishing container rotates, the
次に、装着位置にあるトナー補給容器1は、ユーザー操作により、トナー受け入れ装置10から取り出される。
Next, the
このように、トナー補給容器の取り出し動作が終了する。その後、ユーザーは用意した新しいトナー補給容器をトナー受け入れ装置の装着部へ装着する。そして、ユーザーは上述のトナー補給容器のセット動作の手動回転工程までを行い、交換用カバー15を閉じれば済むのである。
In this way, the operation for taking out the toner supply container is completed. Thereafter, the user mounts the prepared new toner supply container on the mounting portion of the toner receiving device. Then, the user only needs to perform the manual rotation process of the above-described toner supply container setting operation and close the
なお、トナー補給容器の補給位置からセット位置への回動動作をも自動的に行う構成としても良い。 The toner supply container may be configured to automatically rotate the supply position from the supply position to the set position.
具体的には、トナー補給容器が補給位置にあるとき、駆動ギア12をセット動作時とは逆方向に回転させることにより上述の引き込み力とは逆方向の力をトナー補給容器に作用させる。
Specifically, when the toner replenishing container is in the replenishing position, the
その結果、この力によるトナー補給容器の回動に伴い現像器シャッタがトナー受け入れ口を再封する位置に向けて移動する。そして、このとき、トナー排出口も容器シャッタにて再封される。 As a result, as the toner supply container is rotated by this force, the developing device shutter moves toward a position where the toner receiving port is resealed. At this time, the toner discharge port is also resealed by the container shutter.
なお、この例の場合にも、トナー補給容器に作用する力(上述の引きこみ力とは逆方向の力)が、容器本体1aの回動抵抗力よりも大きくなるように設定されている。
In this example as well, the force acting on the toner supply container (the force in the direction opposite to the pulling force described above) is set to be larger than the rotational resistance force of the
このように、トナー補給容器のセット位置〜補給位置間の回動動作を共に自動的化すればユーザビリティ性をより向上することができる。 As described above, usability can be further improved by automating both the rotation operations between the set position and the replenishment position of the toner replenishment container.
本例のトナー補給容器を用いて、補給テストを行ったが、トナーの補給に関する問題は生じず、長期に亘って安定した画像を得ることができた。 A replenishment test was performed using the toner replenishing container of this example, but no problem with toner replenishment occurred, and a stable image could be obtained over a long period of time.
なお、本例で用いた各部材の材質、成型方法、形状等は、本例に限定されるものではなく、上記効果が得られる範囲内で、自由に変更することができるのは言うまでもない。 It should be noted that the material, molding method, shape, and the like of each member used in this example are not limited to this example, and it is needless to say that they can be freely changed within the range where the above effects can be obtained.
また、本例のトナー補給容器を装着するトナー受け入れ装置は、画像形成装置本体に固定されていても、画像形成装置本体に対し容易に着脱可能な画像形成ユニットであっても構わない。なお、画像形成ユニットの例としては、感光体、帯電器、現像器等の画像形成プロセス手段を有するプロセスカートリッジや、現像器を有する現像カートリッジを挙げることができる。 Further, the toner receiving device to which the toner supply container of this example is attached may be fixed to the image forming apparatus main body or an image forming unit that can be easily attached to and detached from the image forming apparatus main body. Examples of the image forming unit include a process cartridge having an image forming process means such as a photoreceptor, a charger, and a developing device, and a developing cartridge having a developing device.
[実施例2]
次に実施例2に係るトナー補給容器1について図14を用いて説明する。なお、本例の容器の基本構成は前述した実施例と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1とは異なる構成について説明する。
[Example 2]
Next, a
上述した実施例1ではトナー補給容器の連動部として開封突起と封止突起を採用しているが、本例ではこの代わりにスナップフィット方式のものを採用している。また、上述した実施例1ではトナー補給容器をその長手方向と直交する方向に実質的に沿ってトナー受け入れ装置に装着しているが、本例ではトナー補給容器をその長手方向に実質的に沿ってトナー受け入れ装置に装着する構成となっている。 In the first embodiment described above, the opening protrusion and the sealing protrusion are employed as the interlocking portion of the toner supply container, but in this example, a snap-fit type is employed instead. In the first embodiment, the toner supply container is mounted on the toner receiving device substantially along the direction orthogonal to the longitudinal direction. In this example, the toner supply container is substantially aligned with the longitudinal direction. Thus, it is configured to be mounted on the toner receiving device.
つまり、これらの点が実施例1と異なる構成となるが、これら以外の構成は実施例1と同様である。従って、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。 That is, these points are different from the first embodiment, but the other configurations are the same as those of the first embodiment. Accordingly, members having the same functions as those of the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals.
本例では、図14、図17に示すように、トナー補給容器1の周面に現像器シャッタ11と係合解除自在に係合する連動部(係合部)としてのスナップフィット部1eが設けられている。このスナップフィット部1eは、トナー補給容器の装着位置からセット位置への手動回転に伴う現像器シャッタ11とのオーバーラップ動作に伴い、現像器シャッタ11にフック係合する構成とされている。このとき、現像器シャッタ11はロック部材13によりその移動が阻止された状態にある。
In this example, as shown in FIGS. 14 and 17, a snap
つまり、トナー補給容器の手動回転に伴い、スナップフィット部1eの先端にある爪部は現像器シャッタに突き当たることで変位し、その後、変位した状態から弾性復帰することにより、フック係合する(図17(a)→図17(b))。
That is, with the manual rotation of the toner replenishing container, the claw portion at the tip of the snap
このように、本例では、スナップフィット部1eによる変位/復帰を簡易に達成すべく、スナップフィット部1eは弾性変形自在な樹脂製とされている。
Thus, in this example, in order to easily achieve the displacement / return by the snap
そして、トナー補給容器のセット動作時における自動回転に伴い、このスナップフィット部1eと係合し一体化した状態にある現像器シャッタ11が押し下げられてトナー受け入れ口が開封される。
As the toner replenishing container is automatically rotated during the setting operation, the
一方、トナー補給容器の取り出し動作時における手動回転に伴い、現像器シャッタ11はスナップフィット部1eによって引き上げられてトナー受け入れ口が再封鎖される。
On the other hand, the
このように、スナップフィット部1eは、トナー補給容器の回動動作と、現像器シャッタ11の開動作/閉動作を連動させる機能を果たしている。
In this manner, the snap
なお、スナップフィット部1eの先端爪とフック係合する現像器シャッタ11の部分はスナップフィット受け部11aであり先端爪の形状に対応した形状とされている。そして、現像器シャッタ11を引き上げる際に両者の係合が外れないようにそれぞれが構成されている。
The portion of the developing
一方、現像器シャッタ11の再封後は、スナップフィット部1eがトナー補給容器の回動に伴い現像器シャッタ11との係合解除が容易に行われるように構成されている。
On the other hand, after the
つまり、このスナップフィット部1eはこのような2つの機能を同時に果たすことができるように構成されている。
That is, the snap
また、本例では、図14に示すように、トナー補給容器をその長手方向に実質的に沿ってトナー受け入れ装置へ挿入装着するためのハンドル2が容器本体1aのギア5、6が設けられている面とは長手方向反対側の端面に設けてある。
In this example, as shown in FIG. 14, the
そして、図15に示すように、トナー補給容器を交換するための交換用カバー15は装置本体手前側に開閉する機構になっている。そして、トナー補給容器1をその長手方向(搬送部材の軸方向)に沿ってギア5、6を先頭に、ハンドル2を持って画像形成装置本体100のトナー受け入れ装置10に挿入して装着する構成とされている。
As shown in FIG. 15, the
また、トナー補給容器1の挿入方向先端側には規制部材としての位置決めガイド突起1gが設けられており、一方、トナー受け入れ装置にはこの位置決めガイド突起1gに対応して凹部形状のガイド部10gが設けられている。これは、トナー補給容器1の回転方向における装着姿勢(装着角度)を規制するためのものである。
Further, a
なお、トナー補給容器1の回転方向における装着姿勢を規制するための規制部材は、前述のようなガイド突起1gの形状に限定されるものではない。例えば、前述した連動部としてのスナップフィット部1eや容器シャッタ3のガイド部1dを利用して、トナー補給容器の装着姿勢を規制するように構成しても構わない。この場合、トナー受け入れ装置の装着部入口の断面形状が、スナップフィット部1eや容器シャッタ3のガイド部1dの形状に対応させて設ければ良い。
The restricting member for restricting the mounting posture of the
トナー受け入れ装置10は、図16に示すように、現像器シャッタ11のトナー補給容器(スナップフィット部1e)と係合する部位を除きほぼ同様な構成とされている。
As shown in FIG. 16, the
なお、図18に示すように、このような円筒の一部を切り欠いた形状の容器であっても実施例1と同様に適用することができる。 As shown in FIG. 18, even a container having such a shape in which a part of a cylinder is cut out can be applied in the same manner as in the first embodiment.
以下、このスナップフィット部1eを用いた場合のトナー補給容器のセット動作並びに取り出し動作について説明する。
Hereinafter, the setting operation and the taking-out operation of the toner replenishing container when this snap
(トナー補給容器のセット動作)
次に、図19〜図21を用いて、トナー補給容器1のセット動作について説明する。本例においても、装着位置からセット位置へのトナー補給容器1の回動動作はユーザーにより行われ、セット位置から補給位置へのトナー補給容器1の回動動作はトナー受け入れ装置により自動的に行われる。
(Toner supply container setting operation)
Next, the setting operation of the
なお、図19はトナー補給容器が装着位置にあるときを示しており、図20はトナー補給容器がセット位置にあるときを示しており、図21はトナー補給容器が補給位置にあるときを示している。 FIG. 19 shows the toner supply container in the mounting position, FIG. 20 shows the toner supply container in the set position, and FIG. 21 shows the toner supply container in the supply position. ing.
図19〜21は、各々、(a)は容器シャッタ3と現像器シャッタ11、トナー排出口1bとトナー受け入れ口10bの位置関係を示している。(b)は、第2のギア6とトナー受け入れ装置10側の駆動ギア12との位置関係を示している。(c)は、スナップフィット部1eとスナップフィット受け部11aとの位置関係を示している。
19 to 21 respectively show the positional relationship between the
(セット動作の装着工程)
まず、ユーザーが交換用カバー15を開ける。そして、ユーザーが、位置決めガイド突起1gとガイド部10gの位置が合うようにトナー補給容器1をトナー受け入れ装置の装着部へ挿入装着する。
(Installation process for set operation)
First, the user opens the
この時点では、図19(a)に示すように、トナー排出口1bは容器シャッタ3に、トナー受け入れ口10bは現像器シャッタ11に共に閉鎖されている。また、現像器シャッタ11はロック部材13によりロックされ、開封移動が阻止された状態になっている。また、図19(b)に示すように、トナー受け入れ装置10の駆動ギア12とトナー補給容器1の第2のギア6は離れており、駆動連結が不可能な状態となっている。また、図19(c)に示すように、トナー補給容器のスナップフィット部1eと現像器シャッタのスナップフィット受け部11aも離れており、係合が不可能な状態となっている。
At this time, as shown in FIG. 19A, the
(セット動作の手動回転工程)
次に、装着位置にあるトナー補給容器1は、ユーザー操作により図19に示す矢印R方向(搬送部材4の回転方向と逆方向)へセット位置に向けて回動される。
(Manual rotation process of set operation)
Next, the
このトナー補給容器1の手動回転に伴い、第2のギア6ははじめて駆動ギア12と噛合うことになる。このように、トナー補給容器がセット位置に到達した時点で、第2のギア6は駆動ギア12との噛合いが開始され、これ以降駆動ギア12から第2のギア6への駆動伝達が可能な状態となる。なお、図20はユーザーのハンドル回転操作終了時の位置を示しており、(b)にて第2のギア6と駆動ギア12が係合し、駆動伝達可能な状態を示している。
As the
また、このトナー補給容器1の手動回転に伴い、図17(a)に示すように、スナップフィット部1eが矢印B方向に変形してスナップフィット受け部11aに入り込んでフック係合する(図17(b))。
As the
このとき、ユーザー操作によりスナップフィット部1eが現像器シャッタ11を更に押す(図17(b)のC部)ことになる。しかしながら、この時点では現像器シャッタ11はロック部材13によりロックされているためトナー補給容器のこれ以上の回転が阻止され、ユーザー操作が終了となる(図20(c))。
At this time, the snap
本例では、以上のように、現像器シャッタ11がロックされているので、スナップフィット部1eがスナップフィット受け部11aに嵌り込む前にスナップフィット部1eが現像器シャッタ11を押し下げてしまうのを防止している。従って、トナー補給容器と現像器シャッタとの連動不良を防止することができる。
In this example, as described above, since the
なお、トナー補給容器がセット位置にあるとき、トナー排出口1bとトナー受け入れ口10bはまだ閉じられた状態となっている(図20(a))。
When the toner supply container is in the set position, the
次に、ユーザーが交換用カバー15を閉じる。一方、この交換用カバー15には突起状のロック解除部材15a(規制解除部材)が設けられているので、カバーの閉動作に連動して現像器シャッタのロックが解除される。
Next, the user closes the
具体的には、図9に示すように、ユーザーが交換用カバー15を閉じると、カバー部材15のロック解除部材15aが、現像器シャッタ11のロック部材13の受け部13bを長手方向奥側へと押す。このとき、ロック部材13にはバネ部材14の付勢がかかっているが、その付勢力に抗してロック解除部材15aがロック部材13を押し込むので現像器シャッタのロックが解除される。その結果、これ以降、現像器シャッタ11の開封方向への移動が可能な状態となる。
Specifically, as shown in FIG. 9, when the user closes the
(セット動作の自動回転工程)
ユーザーによる交換用カバー15の閉じ動作に連動して駆動ギア12が駆動モータにより回転を開始する。
(Automatic rotation process of set operation)
The
すると、セット位置にあるトナー補給容器に第2のギア6を通じて引き込み力(図21(b)のニ)が作用し、トナー補給容器が補給位置に向けて自動的に回動を始める。
Then, a pulling force (d in FIG. 21B) acts on the toner supply container at the set position through the
このトナー補給容器の自動回転に伴い、現像器シャッタ11の開封移動がスナップフィット部1eにより開始される。
With the automatic rotation of the toner supply container, the opening movement of the
最終的にトナー補給容器が補給位置に到達すると、現像器シャッタ11からトナー排出口1bが完全に露出し、容器シャッタからトナー受け入れ口10bも完全に露出し、両開口の位置が合致する(図21(a))。
When the toner replenishing container finally reaches the replenishing position, the
なお、このトナー補給容器1の自動回転は、現像器シャッタがストッパ10e(図21(a))に突き当たって止まることにより停止される。
The automatic rotation of the
その後、駆動ギア12が回転を続けると、回転が停止された状態にあるトナー補給容器に対し搬送部材4が相対回転することによりトナー搬送・排出が行われる。
Thereafter, when the
(トナー補給容器の取り出し動作)
次にトナー補給容器を交換もしくは何らかの理由でトナー受け入れ装置から取り出す工程について説明する。
(Remove toner supply container)
Next, a process of replacing the toner supply container or removing it from the toner receiving device for some reason will be described.
まず、ユーザーが交換用カバー15を開ける。そして、ユーザーがハンドル2を操作して図21の矢印R方向とは逆方向へトナー補給容器を回動させる。つまり、補給位置にあるトナー補給容器は、ユーザー操作により、セット位置を経て装着位置に至るまで回動される。
First, the user opens the
このとき、現像器シャッタ11はトナー補給容器1のスナップフィット部1eにより引き上げられトナー受け入れ口10bが閉じられる。これと並行して、トナー排出口1bも容器シャッタ3により遮蔽される位置へ回動し閉じられる(図20(a))。具体的には、容器シャッタがトナー受け入れ装置のストッパ部に突き当たり移動を阻止されており、この状態でトナー補給容器が回動することによりトナー排出口が容器シャッタにて再閉鎖されるように構成されている。
At this time, the developing
そして、トナー補給容器がセット位置から装着位置に向かう際、スナップフィット部1eが現像器シャッタ11とのフック係合が解かれ、その後、トナー補給容器は現像器シャッタに対し相対回転する。
When the toner supply container moves from the setting position to the mounting position, the snap
さらに、トナー補給容器のセット位置から装着位置に向けた回動に伴い、第2のギア6は公転し駆動ギア12との噛合い係合が解かれ駆動ギア12とは噛合い不能なの状態になる図19(b)。
Further, as the toner replenishing container is rotated from the setting position toward the mounting position, the
また、補給位置から装着位置へのトナー補給容器の回動は、容器シャッタ3のガイド部1dに設けられたストッパ部が容器シャッタ3と突き当たることでこれ以上の回転が阻止され停止するように構成されている。
Further, the rotation of the toner replenishing container from the replenishing position to the mounting position is configured such that when the stopper provided in the
次に、装着位置にあるトナー補給容器1は、ユーザー操作により、トナー受け入れ装置10から取り出される。
Next, the
このように、トナー補給容器の取り出し動作が終了する。 In this way, the operation for taking out the toner supply container is completed.
なお、本例においても、トナー補給容器の補給位置からセット位置への回動動作をも自動的に行う構成としても良い。 In this example, the toner supply container may automatically rotate from the supply position to the set position.
具体的には、トナー補給容器が補給位置にあるとき、駆動ギア12をセット動作時とは逆方向に回転させることにより上述の引き込み力とは逆方向の力をトナー補給容器に作用させる。
Specifically, when the toner replenishing container is in the replenishing position, the
その結果、この力によるトナー補給容器の回動に伴い現像器シャッタがトナー受け入れ口を再封する位置に向けて移動する。そして、このとき、トナー排出口も容器シャッタにて再封される。 As a result, as the toner supply container is rotated by this force, the developing device shutter moves toward a position where the toner receiving port is resealed. At this time, the toner discharge port is also resealed by the container shutter.
なお、この例の場合にも、トナー補給容器に作用する力(上述の引きこみ力とは逆方向の力)が、容器本体1aの回動抵抗力よりも大きくなるように設定されている。
In this example as well, the force acting on the toner supply container (the force in the direction opposite to the pulling force described above) is set to be larger than the rotational resistance force of the
このように、トナー補給容器のセット位置〜補給位置間の回動動作を共に自動的化すればユーザビリティ性をより向上することができる。 As described above, usability can be further improved by automating both the rotation operations between the set position and the replenishment position of the toner replenishment container.
以上のように、トナー補給容器と現像器シャッタの連動機構や、トナー補給容器の装着方向を異ならせた場合であっても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。 As described above, even when the interlocking mechanism between the toner replenishing container and the developing device shutter and the mounting direction of the toner replenishing container are changed, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
[実施例3]
次に実施例3について図22、図23を用いて説明する。本例の説明においても基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例1、2と同一機能を有する部材には同一符号を付す。図22の(a)はトナー補給容器全体の斜視図であり、(b)は内筒の斜視図である。図23の(a)は外筒が装着位置にあるとき、(b)は外筒がセット位置にあるとき、(c)は外筒が補給位置にあるときを示している。
[Example 3]
Next,
上述した実施例1、2ではトナーを収容する容器本体1aを回動させる構成としているが、本例ではトナー収容部として機能していない部分を回動させる構成としている。
In the first and second embodiments described above, the container
図22に示すように、トナー補給容器は、トナーを収容した内筒800と、この内筒の周りを回転可能に設けられた筒部としての外筒300とにより構成された2重筒構造とされている。また、外筒には後述するセット動作時にユーザーにより操作するためのハンドルが設けられている。
As shown in FIG. 22, the toner replenishing container has a double cylinder structure constituted by an
そして、内筒にはトナーを排出するためのトナー排出口900が設けられており、外筒にもトナーを排出するためのトナー排出口400が設けられている。また、内筒にはトナー受け入れ装置に実質的に回転不可となるように係止される係止部が設けられている。
The inner cylinder is provided with a
これら内筒と外筒に設けられたトナー排出口は、トナー補給容器を装着する前の時点では少なくとも位置がずれており連通した状態とはなっていない(図23(a))。つまり、本例では、この外筒が上述した容器シャッタ3の役割を果たしている。
The toner discharge ports provided in the inner cylinder and the outer cylinder are at least shifted in position and are not in communication with each other before the toner supply container is mounted (FIG. 23A). That is, in this example, this outer cylinder plays the role of the
また、この内筒のトナー排出口900は、このトナー排出口900の周りの内筒外周面に溶着されたシールフィルム600によって密閉されている。このシールフィルム600は、トナー補給容器が装着位置にあるとき(トナー補給容器を回動させる前に)、ユーザーによって内筒から引き剥がされるように構成されている。
Further, the
さらに、内筒と外筒との間にトナーが漏れ出さないように内筒のトナー排出口900の周囲(シールフィルムの溶着部よりも内側)に弾性シール部材が設けられており、この弾性シール部材は内筒と外筒によって所定量圧縮されている。
Further, an elastic seal member is provided around the
そして、駆動伝達手段としてのギア5、6やスナップフィット部1eは有底円筒状の外筒に設けられている。具体的には、ギア5、6は外筒の長手方向一端面(円筒部底面)に設けられており、スナップフィット部1eは外筒の外周面に設けられている。
And the
また、本容器は、内筒に設けられた被ガイド部材として凸部500が外筒に設けられたガイド部材としての凹部(長穴)700に嵌り込むように組立てられている。これは、トナー補給容器の長手方向における内筒に対する外筒の位置を規制するためのものである。なお、ガイド部材と被ガイド部材の凹凸の関係を逆にした構成にしても何ら構わない。
Further, the container is assembled so that a
次にこのトナー補給容器を使用した場合のセット動作並びに取り出し動作について図23を用いて説明する。 Next, a setting operation and a taking-out operation when this toner supply container is used will be described with reference to FIG.
(トナー補給容器のセット動作)
ユーザーが交換用カバー15を開けてこのトナー補給容器をトナー受け入れ装置内に装着する。
(Toner supply container setting operation)
The user opens the
トナー補給容器が装着位置にある時点では、内筒のトナー排出口は外筒と現像器シャッタを介してトナー受け入れ口と対向した位置にあり、一方、外筒のトナー排出口はトナー受け入れ口と対向しておらず、略鉛直上方を向いている。また、第2のギア6は、実施例1、2と同様に駆動ギア12と噛合せず離れた位置にある(図23(a))。
When the toner supply container is in the mounting position, the toner discharge port of the inner cylinder is in a position facing the toner reception port via the outer cylinder and the developer shutter, while the toner discharge port of the outer cylinder is the toner reception port. They are not facing each other, and are facing substantially vertically upward. Further, the
次に、ユーザー操作によりシールフィルムが引き剥がされる。 Next, the seal film is peeled off by a user operation.
その後、トナー受け入れ装置に非回転となるように係止固定された内筒に対し、ユーザー操作により外筒がセット位置に向けて回転する。 Thereafter, the outer cylinder is rotated toward the set position by the user operation with respect to the inner cylinder that is locked and fixed to the toner receiving device so as not to rotate.
トナー補給容器がセット位置にある時点では、トナー補給容器のスナップフィット部が現像器シャッタにフック係合された状態にある。もちろん、現像器シャッタはロックされているのでトナー受け入れ口は閉じられた状態にある。また、このとき、外筒のトナー排出口も内筒のトナー排出口とは連通していない(図23(b))。 When the toner supply container is at the set position, the snap-fit portion of the toner supply container is in a state of being hook-engaged with the developing device shutter. Of course, since the developing device shutter is locked, the toner receiving port is in a closed state. At this time, the toner discharge port of the outer cylinder is not in communication with the toner discharge port of the inner cylinder (FIG. 23B).
その後、ユーザー操作により、交換用カバー15が閉じられる。
Thereafter, the
この交換用カバー15の閉じ動作に連動して駆動ギア12が回転を開始すると、実施例1、2と同様の原理により、外筒(のトナー排出口)がトナー受け入れ装置に係止固定された内筒に対し補給位置に向けて自動回転する。このトナー補給容器の自動回転に伴い現像器シャッタもスナップフィット部により押し下げられる。
When the
そして、トナー補給容器(外筒のトナー排出口)が補給位置に到達すると、トナー受け入れ口が開封された状態となり、また、外筒のトナー排出口が内筒のトナー排出口の位置と合致する。その結果、内筒のトナー排出口、外筒のトナー排出口、トナー受け入れ口の位置が合致しトナー補給が可能な状態となる(図23(c))。 When the toner supply container (outer cylinder toner discharge port) reaches the supply position, the toner receiving port is opened, and the toner discharge port of the outer cylinder matches the position of the toner discharge port of the inner cylinder. . As a result, the positions of the toner discharge port of the inner cylinder, the toner discharge port of the outer cylinder, and the toner receiving port coincide with each other so that the toner can be supplied (FIG. 23C).
トナー補給容器の取り出し動作については、ユーザー操作により補給位置にある外筒を装着位置に向けてセット動作時とは逆方向に回動させることにより、第2のギア6が駆動ギア12から離れた位置へ公転する。また、このとき、内筒のトナー排出口とトナー受け入れ口の再封動作が連動して行われる。
With respect to the operation of taking out the toner replenishing container, the
なお、トナー補給容器が補給位置から装着位置へ移動した時点では、外筒のトナー排出口400については開封されたままであるが、内筒のトナー排出口900は外筒によって再封されている。また、このとき、外筒のトナー排出口400は鉛直上方を向いていることから、トナー補給容器の取り出し時に生じる可能性のあるトナー飛散は極微量であった。
When the toner supply container moves from the supply position to the mounting position, the
以上のように、本例の構成であっても実施例1、2と同様な効果を奏することができる。 As described above, even with the configuration of this example, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained.
なお、以上では、内筒に対し外筒が回動する例を説明したが、例えば、トナー受け入れ装置に回転不可に係止固定された外筒に対し有底円筒状の内筒を回動させるといった構成であっても構わない。具体的には、スナップフィット部1eを内筒の周面に設け、そして、第1のギア5、第2のギア6を内筒の端面(円筒部底面)に設ける。一方、外筒にはスナップフィット部1eを貫通させつつスナップフィット部の移動をガイドするガイド穴を設ける。このような構成の場合、トナー補給容器が装着位置にある時点では、外筒のトナー排出口はトナー受け入れ口と位置が合致しており、内筒のトナー排出口は鉛直上方を向いている。その後、ユーザーによるトナー補給容器(内筒)の手動回転後、駆動ギア12の回転に伴うトナー補給容器(内筒)の自動回転が行われ、内筒のトナー排出口が外筒のトナー排出口とトナー受け入れ口と位置が合致する。トナー補給容器を取り出す際は、上述した実施例と同様に、ユーザーがトナー補給容器を補給位置から装着位置へ回動操作することにより可能となる。
The example in which the outer cylinder rotates with respect to the inner cylinder has been described above. For example, the bottomed cylindrical inner cylinder is rotated with respect to the outer cylinder that is locked and fixed to the toner receiving device so as not to rotate. The configuration may be as follows. Specifically, the snap
[実施例4]
次に実施例4に係るトナー補給容器1について図24を用いて説明する。なお、本例の容器の基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 4]
Next, a
本例では、図24に示すように、上述した実施例1、2とは異なり、第2のギア6を段ギア化している。つまり、第2のギア6の下方にギア6’が設けられている。このギア6’は第2のギア6と同軸的に回転するように固定されている。そして、このギア6’が第1のギア5と噛合うように構成されている。
In this example, as shown in FIG. 24, unlike the first and second embodiments described above, the
これは、駆動ギア12の回転速度を維持しながら、搬送部材と直結している第1のギア5を実施例1、2に比して大径化(歯数も多くする)することにより搬送部材の回転速度を遅めに設定するためである。一方、第2のギア6は、セット動作時におけるトナー補給容器の自動回転量を考慮して、小径化する(歯数を少なくする)ことなく、実施例1、2と同様の構成としている。そこで、本例では、第2のギア6を段ギア化し、第2のギア6から第1のギア5へ回転力を伝達するためのギア6’を設けているのである。
This is achieved by increasing the diameter (increasing the number of teeth) of the
本例では、第1のギア5は、φ(直径)が31mm、歯数が62、第2のギア6はφ(直径)が23mm、歯数が23、ギア6’はφ(直径)が11mm、歯数が22、とされている。なお、駆動ギア12は実施例1、2と同様である。
In this example, the
このように、本例のような構成を採用する場合でも、実施例1、2と同様な効果を奏することができる。 Thus, even when the configuration as in this example is employed, the same effects as those in the first and second embodiments can be achieved.
[実施例5]
次に実施例5について図25を用いて説明する。本例の説明においても基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例1、2と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 5]
Next, Example 5 will be described with reference to FIG. Also in the description of this example, the basic configuration is the same as that of the first and second embodiments, and therefore, a duplicate description is omitted. Here, a configuration different from that of the first and second embodiments will be described. Members having the same functions as those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals.
上述した実施例では駆動ギア12と噛合うトナー補給容器の駆動伝達手段として歯車状の第2のギア6を使用しているが、図25に示すように、本例では駆動ギア12と噛合う駆動伝達手段として駆動伝達ベルト1000を使用する構成としている。また、駆動伝達ベルトと噛合い関係にあるギア5は上記実施例と同様に搬送部材4と同軸的に回転するように互いが接続されている。
In the above-described embodiment, the gear-shaped
この駆動伝達ベルト1000は外周面に、駆動ギア12の歯と噛合う外歯が設けられている。そして、この駆動伝達ベルト1000は回転支持部材としての2つのプーリー1100、1200により所定の張力となるように懸架されている。この2つのプーリーの軸部はトナー補給容器の端面にそれぞれ回転自在となるよう支持されている。
The
また、トナー補給容器の自動回転工程時においてこの駆動伝達ベルトと各プーリー間において滑りが生じないように、駆動伝達ベルトの内周面と各プーリーの外周面の少なくとも一方に高摩擦処理を施すのが好ましい。本例では、駆動伝達ベルトの内周面と各プーリーの外周面の双方に粗面化処理を施している。なお、この駆動伝達ベルトと各プーリー間における滑りを防止するため、高摩擦処理を施す必要が無い高摩擦性の材料にて駆動伝達ベルトと各プーリーを構成するようにしても構わない。また、駆動伝達ベルトの内周面にも歯部を設け、これと対応するように各プーリーの外周面にも歯部を設けることにより両者間のスリップを高レベルに防止する構成としても構わない。 In addition, a high friction process is applied to at least one of the inner peripheral surface of the drive transmission belt and the outer peripheral surface of each pulley so that no slip occurs between the drive transmission belt and each pulley during the automatic rotation process of the toner supply container. Is preferred. In this example, both the inner peripheral surface of the drive transmission belt and the outer peripheral surface of each pulley are roughened. In order to prevent slippage between the drive transmission belt and each pulley, the drive transmission belt and each pulley may be made of a high friction material that does not need to be subjected to a high friction treatment. In addition, a tooth portion may be provided on the inner peripheral surface of the drive transmission belt, and a tooth portion may be provided on the outer peripheral surface of each pulley so as to correspond thereto, thereby preventing slippage between the two at a high level. .
このように、駆動伝達ベルト1000を懸架する外側のプーリー1200の回転中心がトナー補給容器の回転中心から偏心した位置にあるので、実施例1、2と同様に、トナー補給容器の自動回転を行うことができる。
As described above, since the rotation center of the
なお、本例では、搬送部材によるトナーの搬送・排出性を考慮して駆動伝達ベルトによる回転力の回転方向を反転させるギア5を設けているが、これを省く構成としても構わない。具体的には、プーリー1200の位置(回転中心)は変えずに、プーリー1100の位置(回転中心)をトナー補給容器の回転中心と合致させる。そして、このプーリー1100を搬送部材4と同軸的に接続させ、さらに、駆動伝達ベルト1000をこれらプーリーにより8の字状に懸架させる。
In this example, the
このように駆動伝達ベルト1000を8の字状に縣回することにより、ギア5(反転機構)を別途設けること無くトナーの搬送・排出性を満足することが可能となる。つまり、実施例1、2と同様に、トナーの搬送・排出性を満足させつつ、トナー補給容器の自動回転を行うことができる。
Thus, by winding the
また、本例では第2のギア6の代わりに駆動伝達ベルト1000を設けているが、例えば、第1のギア5の代わりに駆動伝達ベルト1000を設ける構成であっても構わない。この場合、第2のギア6は上述した実施例1、2と同様である。
In this example, the
[実施例6]
次に実施例6に係るトナー補給容器について図26を用いて説明する。なお、本例の容器の基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 6]
Next, a toner supply container according to
本例のトナー補給容器1は、図26に示すように、実施例1、2に対して第1のギア5と第2のギア6の大きさを逆にしたものであり、第1のギア5をφ20mmに、第2のギア6をφ40mmに変更させたものである。
As shown in FIG. 26, the
本例においても、実施例1、2と同様な作用を奏するように、第2のギア6の容器本体1aにおける周方向における取り付け位置が設定される。
Also in this example, the attachment position in the circumferential direction of the
つまり、トナー補給容器1が装着位置にある時点では第2のギア6が駆動ギア12と噛合せず、トナー補給容器1がセット位置にある時点で第2のギア6が駆動ギア12と噛合するように構成されている。
That is, the
本例の場合は、実施例1に対し、駆動ギア12による回転力を第2のギア6が受けて第1のギア5に伝達する際に、上記ギア比により約2倍の回転速度で伝達することができる。従って、搬送部材の回転速度を大きくすることができるのでトナー補給容器1からのトナー排出速度を大きくすることができる。
In the case of this example, when the
一方、本例の場合、トナーを撹拌搬送するためのトルクが上昇する可能性があるため、収容するトナーの種類(磁性、非磁性等の種類による比重差)、充填量、更には、駆動モータの出力等を考慮して2個のギア比を選択するのが好ましい。 On the other hand, in this example, since the torque for stirring and conveying the toner may increase, the type of toner to be stored (specific gravity difference depending on the type such as magnetic and non-magnetic), the filling amount, and the drive motor It is preferable to select the two gear ratios in consideration of the output and the like.
トナー排出速度を更に上げるためには、第1のギア5をより小径にし、第2のギアをより大径にすれば良い。
In order to further increase the toner discharge speed, the
逆に、トルク重視の場合には、実施例1、2のように、第1のギア5を大径化し、第2のギアを小径化するのが好ましい。
On the contrary, in the case of emphasizing torque, it is preferable to increase the diameter of the
[実施例7]
次に実施例7に係るトナー補給容器1について図27を用いて説明する。本例の説明においても容器の基本構成は前述した実施例と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 7]
Next, a
本例は、上記した実施例1、2に比して、駆動伝達手段としての駆動伝達ギアの個数を増やした例である。 This example is an example in which the number of drive transmission gears as drive transmission means is increased as compared with the first and second embodiments.
つまり、実施例1、2では2つのギア5、6により搬送部材4へ駆動力を伝達する構成とされているが、図27に示すように、本例では4つのギア5、6a、6b、6cにより搬送部材4へ駆動力を伝達する構成とされている。
That is, in the first and second embodiments, the driving force is transmitted to the conveying
このようにギアの数を増やした場合であっても、上記実施例1、2と同様の効果を得ることができる。なお、ギア6a、6b、6cはそれぞれ容器に回転軸支されている。
Thus, even when the number of gears is increased, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained. Note that the
図27に示すように、第1のギア5に駆動を伝達するギアが奇数個であるので、駆動ギア12から直接回転駆動を受けるギア6a(駆動伝達部材、駆動力受け部材)の回転方向が第1のギア5の回転方向と逆になる。従って、搬送部材4の回転方向を図12にて反時計周りに設定することが可能となる。従って、搬送部材4により側方に位置したトナー排出口に向けてトナーを下方から上方へ搬送する構成を採用することができるのでトナー搬送、排出効率を高めることが可能となる。
As shown in FIG. 27, since there are an odd number of gears that transmit driving to the
また、トナー補給容器が駆動ギア12から回転駆動力を受けたとき、ギア6a〜6cのうちトナー補給容器の回動中心から最も離れた位置に軸支されたギア6aの回転方向がトナー補給容器の自動回転方向と同方向に設定されている。
Further, when the toner supply container receives a rotational driving force from the
従って、本例においても、実施例1、2と同様に、トナー補給容器のセット動作時に自動回転を適正に行うことができる。 Therefore, also in this example, as in the first and second embodiments, automatic rotation can be appropriately performed during the toner replenishment container setting operation.
以上のように、トナー補給容器に3個以上の駆動伝達ギアを設ける場合、搬送部材によるトナー搬送・排出性、即ち、搬送部材の回転方向を考慮してその個数を設定するのが望ましい。即ち、本例では、トナー補給容器に設ける駆動伝達ギアの個数を偶数個に設定するのが望ましい。 As described above, when three or more drive transmission gears are provided in the toner replenishing container, it is desirable to set the number in consideration of toner conveyance / discharge performance by the conveyance member, that is, the rotation direction of the conveyance member. That is, in this example, it is desirable to set the number of drive transmission gears provided in the toner supply container to an even number.
なお、トナー補給容器の構成部品を少なくして製造コストを低減させるという観点からは、第1のギア5に駆動力を伝達するギアを1つだけ設けている実施例1、2の構成の方がより望ましい。
From the viewpoint of reducing the manufacturing cost by reducing the number of components of the toner supply container, the configurations of the first and second embodiments in which only one gear for transmitting the driving force is provided to the
[実施例8]
次に実施例8に係るトナー補給容器について図28を用いて説明する。本例の説明においても容器の基本構成は前述した実施例と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例1と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 8]
Next, a toner supply container according to Embodiment 8 will be described with reference to FIG. Also in the description of this example, the basic configuration of the container is the same as that of the above-described embodiment, and therefore, a duplicate description is omitted. Here, a configuration different from that of
上記実施例1、2では駆動伝達手段(第1のギア5、第2のギア6)として歯車を用いている。一方、本例では、図28に示すように、駆動伝達手段として、互いに駆動連結する当接面が摩擦抵抗の高い材料Xで構成された第1の摩擦車5’、第2の摩擦車6’を用いている。なお、トナー受け入れ装置の駆動ギア12は上記実施例と同様である。
In the first and second embodiments, gears are used as drive transmission means (
摩擦抵抗の高い材料Xとしては、例えば、ゴム、粗面の紙やすり、粘着テープ類等を用いることができ、本例では摩擦抵抗の高い弾性体であるゴム材を用いている。また、各摩擦車間において適正に駆動力が伝達できるよう一定以上の圧力が加えられた構成とされている。なお、各摩擦車が空回りをしないようにするため各摩擦車間に与えるべき圧力は、使用する摩擦抵抗材料の抵抗レベルに応じて適宜調整するのが好ましい。 As the material X having a high frictional resistance, for example, rubber, rough sandpaper, adhesive tapes and the like can be used. In this example, a rubber material which is an elastic body having a high frictional resistance is used. In addition, a certain pressure or more is applied so that the driving force can be properly transmitted between the friction wheels. Note that the pressure to be applied between the friction wheels to prevent the friction wheels from spinning idle is preferably adjusted as appropriate according to the resistance level of the friction resistance material to be used.
本例の第2の摩擦車6’は駆動ギア12と係合する表面がゴム製とされているので、そのゴム面に駆動ギア12の歯が食い込むことにより実質的に歯車と同様な噛合い関係を構築することができる。従って、本例のような構成であっても、トナー受け入れ装置からトナー補給容器へ回転駆動力を適正に伝達することができる。
Since the surface of the second friction wheel 6 'in this example that engages with the
このように、本例では駆動伝達手段として摩擦車を用いているが、実施例1、2と同様にトナー補給容器のセット動作時に自動回転を行うことができる。また、トナー補給容器の装着時に摩擦車が駆動ギア12との衝突により劣化もしくは破損してしまうのを防止することができる。
As described above, although the friction wheel is used as the drive transmission means in this example, automatic rotation can be performed during the setting operation of the toner supply container as in the first and second embodiments. Further, it is possible to prevent the friction wheel from being deteriorated or damaged due to the collision with the
なお、上述した引き込み力を効率良く生じさせることができる点で、実施例1、2のような歯車を用いた方がより好ましい。 In addition, it is more preferable to use a gear like Example 1, 2 at the point which can produce the above-mentioned drawing force efficiently.
[実施例9]
次に実施例9に係るトナー補給容器について図29を用いて説明する。なお、本例の容器の基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 9]
Next, a toner supply container according to
前述した実施例1、2(図3)ではトナー補給容器をその長手方向から見たとき、第2のギア6が容器本体1aの外周よりも突出した構成になっている。一方、本例では、図29に示すように、トナー補給容器をその長手方向から見たとき、第2のギア6がトナー補給容器の外周から突出しないように設置している。これに伴い、第1のギア5や第2のギアの大きさを変更している。
In
一方、駆動ギア12は容器本体1aの外周よりも容器本体1a内部側に侵入する構成となる。
On the other hand, the
なお、本例においても、第2のギア6の回転中心がトナー補給容器の回転中心から径方向に離れており、その軸部が偏心した位置にてトナー補給容器に軸支されている。従って、実施例1、2と同様に、セット動作時にトナー補給容器の自動回転を行うことができる。
Also in this example, the rotation center of the
このように、第1のギア5、第2のギア6が容器本体1aの外周から突出しないように構成すれば、トナー補給容器1の包材への梱包性が良く、物流時や補給操作時に誤って落下させて破損してしまう等の事故の発生確率を低くすることができる。
Thus, if the
[実施例10]
次に実施例10に係るトナー補給容器について図30を用いて説明する。なお、本例の容器の基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 10]
Next, a toner supply container according to
上述の実施例1、2では第2のギア6の回転軸が容器本体1aに軸支された構成とされているが、本例では図30に示すように第2のギア6の穴部が容器本体1aに支持された構成とされている。
In the first and second embodiments described above, the rotation shaft of the
具体的には、第2のギア6の回転中心に軸受け部(軸受け穴)を設け、この軸受け部を貫通させた状態でキャップ状部材61を容器本体1aに嵌め込む構成とされている。
Specifically, a bearing portion (bearing hole) is provided at the rotation center of the
詳細には、図30に示すように、第2のギア6の軸受け部は嵌合軸部材65により容器本体1aの端面に設けられた穴部に係止固定されている。そして、第2のギア6は外側が桶状とされており、その桶部には回転抵抗付与手段としてのシリコンゴム製のリング部材(摺動部材、弾性体)64が所定量圧縮された状態で設置されている。そして、このシリコンゴム製のリング部材64は加圧板63(付勢部材)を介してバネ(付勢部材)62により第2のギア6の桶部の底面との間で圧縮された状態となっている。この加圧板63は嵌合軸部材65に固定されている。そして、このバネ62が加圧板63との間で圧縮されるようにキャップ状部材61(付勢部材)が嵌合軸部材65に固定されている。
Specifically, as shown in FIG. 30, the bearing portion of the
従って、第2のギア6の容器本体1aに対する回動抵抗は十分に大きな値に設定されている。
Accordingly, the rotational resistance of the
このような構成とすることにより、リング部材64と第2のギア6間が高摺動化され、第2のギア6が容器本体1aに対し回転し難くなっている。
By setting it as such a structure, between the
なお、上述した嵌合軸部材65が嵌り込む容器本体1aの穴部は容器本体1aの回動中心から偏心した位置に設けられている。つまり、第2のギア6は、その回転中心が容器本体1aの回動中心から偏心した位置にあり、嵌合軸部材65を介して容器本体1aに支持される構成となっている。また、第1のギア5は実施例1、2と同様の構成とされている。また、回転抵抗付与手段の構成についても実施例1と同様に適宜変更可能である。
In addition, the hole part of the container
このような構成を採用する本例であっても、実施例1、2と同様な効果を奏することができる。 Even in this example employing such a configuration, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained.
[実施例11]
次に実施例11に係るトナー補給容器1について図31を用いて説明する。本例の説明においても容器の基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2と異なる構成について説明する。また、前述した実施例2と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 11]
Next, a
上述した実施例2では、ギア5、6を先頭にしてトナー補給容器1をトナー受け入れ装置10へ挿入する構成とされているが、本例では図31に示すようにギア、5、6を手前にしてZ方向に挿入する構成とされている。
In the second embodiment described above, the
具体的には、トナー補給容器1の挿入方向後端側にギア5、6を設け、そして、操作用のハンドル2をギア6の駆動ギア12との連結部が露出するように取り付けられている。
Specifically, gears 5 and 6 are provided on the rear end side in the insertion direction of the
このような構成の場合、ハンドル2にて駆動伝達手段(ギア5、6)を保護することができる点で実施例2の構成に比して優れていると言える。
Such a configuration is superior to the configuration of the second embodiment in that the drive transmission means (gears 5 and 6) can be protected by the
トナー受け入れ装置側の構成についても、このトナー補給容器の変更に伴い、駆動ギア12などが手前側に設けられている。
Regarding the configuration on the toner receiving device side, the
以上のように、トナー受け入れ装置に対するトナー補給容器の挿入装着方向を変更した本例においても、上述した実施例と同様の効果を得ることができる。 As described above, also in this example in which the insertion and mounting direction of the toner supply container with respect to the toner receiving device is changed, the same effect as in the above-described embodiment can be obtained.
[実施例12]
次に実施例12について図32を用いて説明する。本例の説明においても基本構成は前述した実施例1、2と同じであるため重複する説明は省略し、ここでは実施例1、2とは異なる構成について説明する。また、前述した実施例1、2と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Example 12]
Next, Example 12 will be described with reference to FIG. Also in the description of this example, the basic configuration is the same as that of the first and second embodiments, and therefore, a duplicate description is omitted. Here, a configuration different from that of the first and second embodiments will be described. Members having the same functions as those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals.
上記実施例では、トナー補給容器の装着位置からセット位置に至るまでの回動をユーザー操作により行う構成としている。一方、本例では、搬送部材駆動用のギア列を利用して、トナー補給容器の装着位置からセット位置に至るまでの回動をもトナー受け入れ装置により自動的に行う構成としている。つまり、本例の場合、上述した実施例におけるセット位置が存在しない。 In the above-described embodiment, the rotation from the mounting position of the toner supply container to the setting position is performed by a user operation. On the other hand, in this example, the toner receiving device automatically rotates from the mounting position of the toner replenishing container to the setting position using a gear train for driving the conveying member. That is, in the case of this example, there is no set position in the above-described embodiment.
以下、具体的に説明する。 This will be specifically described below.
本例では、トナー受け入れ装置10の駆動ギア12と噛み合う駆動伝達部材としての大ギアLが追加されている。図32は駆動連結の状態がわかるように、各ギアを部分断面図で示しており、実際には各ギアの全周にギアの歯が設けられている。
In this example, a large gear L is added as a drive transmission member that meshes with the
大ギアLは、外周に駆動ギア12と噛合う外歯Laと、その内周に第2のギア6と噛合う内歯Lbを有しており、容器本体1aに回転自在に組み付けられている。具体的には、第1のギア5、第2のギア6を組付けた後、その上から大ギアLを組付けるので、大ギアLは容器本体1aの一端面に取り付けられることになる。図32では、駆動伝達状態を分かり易くするために、大ギアLの内側を示しており、各ギア類の噛合い、回転方向を示している。
The large gear L has outer teeth La that mesh with the
その結果、第2のギア6は、駆動ギア12と直接的な噛合い関係にはなく、その間にある大ギアLを介して駆動ギア12から回転力を受ける構成となっている。
As a result, the
従って、本例では、トナー受け入れ装置10にトナー補給容器1を挿入装着した時点でトナー補給容器1の駆動伝達手段とトナー受け入れ装置10の駆動ギア12間の駆動連結が行われることになる。
Therefore, in this example, when the
図32に示すように、駆動ギア12の回転方向に対し、大ギアLは逆方向に回転し、大ギアLの内歯と噛合っている第2のギア6も大ギアLと同方向に回転するため、第2のギア6の回転方向は上述した他の実施例と同じである。
As shown in FIG. 32, the large gear L rotates in the opposite direction to the rotational direction of the
よって、実施例1と同様に、ユーザーによる交換用カバー15の閉じ動作に連動して駆動ギア12が回転することに伴い、装着位置にあるトナー補給容器が補給位置に向けて自動的に回動する。このとき、トナー補給容器の自動回転に伴い、現像器シャッタ11の開封移動が行われてトナー受け入れ口が開封し、トナー排出口も容器シャッタから露出することで開封される。そして、トナー補給容器が補給位置に到達すると、トナー排出口とトナー受け入れ口の位置が互いに合致し、トナー補給が可能な状態となる。
Therefore, as in the first embodiment, the toner supply container in the mounting position automatically rotates toward the supply position as the
一方、トナー補給容器の取り出し動作時は、トナー受け入れ装置10の駆動ギア12がトナー補給容器のセット動作時とは逆方向に回転する。すると、トナー補給容器にセット動作時とは逆方向への回動力が作用しトナー補給容器が補給位置から装着位置へ自動的に回動する。このトナー補給容器の逆方向への自動回転に伴い、現像器シャッタの再封並びに容器シャッタの再封が連動して行なわれる。
On the other hand, when the toner supply container is taken out, the
このように、本例では、ユーザーは、トナー補給容器をトナー受け入れ装置に挿入装着するといった動作を行うだけで良いので、ユーザビリティ性がより高まっていると言える。 As described above, in this example, the user only needs to perform an operation of inserting and attaching the toner supply container to the toner receiving device, so that it can be said that the usability is further improved.
[実施例13]
次に実施例13について説明する。なお、トナー補給容器の基本構成は上述した実施例と同様であり、詳細な説明は省略する。
[Example 13]
Next, Example 13 will be described. Note that the basic configuration of the toner supply container is the same as that of the above-described embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
本例では、上述した実施例と異なり、トナー補給容器の装着位置から最終位置である補給位置に至るまでの回転動作を操作者により行う構成としている。従って、現像器シャッタの上述したロック機構は装備されていない。 In this example, unlike the above-described embodiment, the operator performs a rotation operation from the mounting position of the toner supply container to the final supply position. Therefore, the above-described locking mechanism of the developing device shutter is not provided.
このような構成であっても、トナー補給中において補給位置にあるトナー補給容器が装着位置の方向へ逆回転してしまうのを防止しつつ、トナーの排出性を向上させることができる。 Even with such a configuration, it is possible to improve the toner discharge performance while preventing the toner supply container at the supply position from rotating backward in the direction of the mounting position during toner supply.
なお、実施例1〜13の構成について上述したが、本発明の技術思想の範囲内において、各実施例の構成同士を適宜組合わせたり、各実施例の構成同士を置換えたりすることが可能である。例えば、実施例2のトナー補給容器を実施例1のようにトナー受け入れ装置の上方から装着する構成としても構わない。また、実施例3のトナー補給容器の外筒に設けられた駆動伝達手段を実施例4のトナー補給容器の駆動伝達手段に置換えても構わない。 In addition, although the structure of Examples 1-13 was mentioned above, within the scope of the technical thought of this invention, it is possible to combine the structure of each Example suitably, or to replace the structure of each Example. is there. For example, the toner supply container according to the second embodiment may be mounted from above the toner receiving device as in the first embodiment. Further, the drive transmission means provided in the outer cylinder of the toner supply container of the third embodiment may be replaced with the drive transmission means of the toner supply container of the fourth embodiment.
さらに、上述した各実施例において、本発明の技術思想の範囲内であるならば、種々の構成を変更可能であることは言うまでもない。 Furthermore, it goes without saying that various configurations can be changed in the above-described embodiments as long as they are within the scope of the technical idea of the present invention.
〔比較例〕
ここで、実施例1のトナー補給容器1と、実施例1のようにギア6を設けずにギア5のみを設けた本比較例に係るトナー補給容器(図33)を比較する。
[Comparative example]
Here, the
この比較例は、実施例1とは異なり、図33に示す如く、トナー補給容器1を画像形成装置本体100に挿入した時点で、ギア5がトナー受け入れ装置10側の駆動ギア12と連結する構成となる。また、トナー補給容器のセット動作に必要なトナー補給容器の回動方向は図中B方向であり、ギア5(搬送部材4)の回転方向は図中A方向である。
Unlike the first embodiment, this comparative example has a configuration in which the
このような本比較例の場合、ギア5がトナー受け入れ装置の駆動ギア12に対して直線的に移動し突き当たる構成となるため、トナー補給容器の装着動作時の歯当たり現象により、トナー補給容器のギア5やトナー受け入れ装置の駆動ギアが劣化したり破損してしまうことがあった。
In the case of this comparative example, since the
また本比較例の構成の場合には、トナー補給容器の回動方向Bと、ギア5(搬送部材4)の回転方向Aとが互いに逆方向とされている。このため、ユーザーによるトナー補給容器の回動不足が生じてしまった場合には上記実施例1のように対処することができない。 In the case of the configuration of this comparative example, the rotation direction B of the toner supply container and the rotation direction A of the gear 5 (conveying member 4) are opposite to each other. For this reason, when the rotation of the toner replenishing container is insufficient by the user, it cannot be dealt with as in the first embodiment.
さらに、ユーザーによるトナー補給容器の回動動作が適正に行われたとしても、本比較例の場合には、トナー補給工程中に、搬送部材4が回転することによる負荷に起因してトナー補給容器のセット動作時の回転方向とは逆方向にトナー補給容器が回動してしまい、その結果、トナー補給量が不足し種々の問題が発生してしまった。特に、高温高湿環境等の環境条件や、トナーの物性等により、トナーの流動性が悪くなっている場合には、トナー補給量の低下が顕著であった。これは次のように考えることができる。
Further, even if the user rotates the toner replenishing container properly, in the case of this comparative example, the toner replenishing container is caused by a load caused by the rotation of the conveying
即ち、本比較例の場合、トナー補給工程時(図34のギア5へ矢印A方向の回転駆動力を伝達している時)、搬送部材4と容器本体1aについて、撹拌軸4aと容器本体1aの軸支持部(不図示)や撹拌翼4bと容器本体1aの内面との摺動摩擦力や、搬送部材4に駆動を伝えるギア5が駆動ギア12から搬送部材4の回転方向と同じ方向の回転力(具体的には図34の矢印C方向)を受けるためであると考えられる。
That is, in the case of this comparative example, during the toner replenishment step (when the rotational driving force in the direction of arrow A is transmitted to the
これを解決するには、容器本体1aのA方向への回転を規制する機構を設けなければならず、コストアップの要因となってしまう。
In order to solve this, a mechanism for restricting the rotation of the container
また本比較例の場合には、トナー排出口1bとトナー受け入れ口10bが未開封もしくはズレている場合であっても物理的に駆動伝達することが可能な状態となっている。従って、万が一、この状態で駆動伝達が行われてしまうと、トナー受け入れ装置10に対してトナーの補給ができない。さらに、容器シャッタ3でトナー排出口1bが封止されているためにトナーの行き場が無く、容器内部のトナーが必要以上に搬送部材4と摺擦して、粗大粒子が発生することがあった。
Further, in the case of this comparative example, even when the
1a …容器本体
3 …容器シャッタ
4 …搬送部材
5 …第1のギア
6 …第2のギア
11 …現像器シャッタ
12 …駆動ギア
100 …規制凸部
300 …外筒
DESCRIPTION OF
11… Developer shutter
12… Drive gear
100… Regulating protrusion
300 ... outer cylinder
Claims (12)
現像剤を収容する収容部と、
前記収容部の現像剤を外部へ排出させる回転可能な排出部材と、
前記現像剤受け入れ装置の駆動ギアと噛合い可能に設けられ、前記セット方向とは反対方向へ回転する前記駆動ギアからの回転力を前記排出部材へ伝達する駆動伝達手段であって、前記セット方向とは逆方向に前記排出部材を回転させる駆動伝達手段と、
を有することを特徴とする現像剤補給容器。 In the developer replenishment container that is detachably provided in the developer receiving apparatus and is set in the developer receiving apparatus by a setting operation involving at least rotation in the setting direction,
An accommodating portion for accommodating the developer;
A rotatable discharge member for discharging the developer in the housing portion to the outside;
Drive transmission means provided so as to be able to mesh with a drive gear of the developer receiving device and transmitting a rotational force from the drive gear rotating in a direction opposite to the set direction to the discharge member, the set direction Drive transmission means for rotating the discharge member in the opposite direction,
A developer supply container characterized by comprising:
前記現像剤受け入れ装置は、前記現像剤補給容器が取り外し可能に装着される装着部であって、装着された前記現像剤補給容器のセット方向への回動を伴うセット動作を許容する装着部と、前記セット方向とは逆方向へ回転する駆動ギアと、を有し、
前記現像剤補給容器は、現像剤を収容する収容部と、前記収容部内の現像剤を外部へ排出させる回転可能な排出部材と、前記駆動ギアと噛合い可能に設けられ前記排出部材へ回転力を伝達する駆動伝達手段であって、前記セット方向とは逆方向に前記排出部材を回転させる駆動伝達手段と、を有する
ことを特徴とする現像剤補給システム。 In a developer supply system for supplying developer from a developer supply container to a developer receiving device,
The developer receiving device is a mounting portion to which the developer supply container is detachably mounted, and a mounting portion that allows a setting operation with rotation of the mounted developer supply container in a setting direction; And a drive gear that rotates in a direction opposite to the set direction,
The developer replenishing container is provided so as to be able to mesh with a storage portion that stores the developer, a rotatable discharge member that discharges the developer in the storage portion to the outside, and the drive gear. And a drive transmission means for rotating the discharge member in a direction opposite to the set direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006058894A JP4328773B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-06 | Developer supply container and developer supply system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060317 | 2005-03-04 | ||
JP2005345485 | 2005-11-30 | ||
JP2006058894A JP4328773B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-06 | Developer supply container and developer supply system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009114183A Division JP4388133B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-05-11 | Developer supply container |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007178972A true JP2007178972A (en) | 2007-07-12 |
JP2007178972A5 JP2007178972A5 (en) | 2009-02-19 |
JP4328773B2 JP4328773B2 (en) | 2009-09-09 |
Family
ID=38304180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006058894A Active JP4328773B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-06 | Developer supply container and developer supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4328773B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5110219B1 (en) * | 2012-02-21 | 2012-12-26 | 富士ゼロックス株式会社 | Powder container and image forming apparatus |
JP2016164637A (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus and developer storage container |
JP2017207790A (en) * | 2016-03-31 | 2017-11-24 | ブラザー工業株式会社 | Toner cartridge |
CN109791388A (en) * | 2016-09-30 | 2019-05-21 | 佳能株式会社 | Toner Cartridge and toner supply mechanism |
JP2020173488A (en) * | 2014-08-01 | 2020-10-22 | キヤノン株式会社 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
-
2006
- 2006-03-06 JP JP2006058894A patent/JP4328773B2/en active Active
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5110219B1 (en) * | 2012-02-21 | 2012-12-26 | 富士ゼロックス株式会社 | Powder container and image forming apparatus |
US8676096B2 (en) | 2012-02-21 | 2014-03-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Powder container and image forming apparatus |
US11650536B2 (en) | 2014-08-01 | 2023-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
KR20210080601A (en) * | 2014-08-01 | 2021-06-30 | 캐논 가부시끼가이샤 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
US12078952B2 (en) | 2014-08-01 | 2024-09-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
JP2020173488A (en) * | 2014-08-01 | 2020-10-22 | キヤノン株式会社 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
JP2020181202A (en) * | 2014-08-01 | 2020-11-05 | キヤノン株式会社 | Toner cartridge, toner supply mechanism, and shutter |
CN112650037A (en) * | 2014-08-01 | 2021-04-13 | 佳能株式会社 | Toner cartridge, toner supply mechanism, and shutter |
CN112650036A (en) * | 2014-08-01 | 2021-04-13 | 佳能株式会社 | Toner cartridge, toner supply mechanism, and shutter |
US11709453B2 (en) | 2014-08-01 | 2023-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
CN112650036B (en) * | 2014-08-01 | 2024-04-26 | 佳能株式会社 | Toner cartridge, toner supply mechanism, and shutter |
KR102661370B1 (en) | 2014-08-01 | 2024-04-25 | 캐논 가부시끼가이샤 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
KR102422672B1 (en) | 2014-08-01 | 2022-07-18 | 캐논 가부시끼가이샤 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
KR20220103828A (en) * | 2014-08-01 | 2022-07-22 | 캐논 가부시끼가이샤 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
US11609530B2 (en) | 2014-08-01 | 2023-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
US11714374B2 (en) | 2014-08-01 | 2023-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
US11703793B2 (en) | 2014-08-01 | 2023-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter |
JP2016164637A (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus and developer storage container |
JP2017207790A (en) * | 2016-03-31 | 2017-11-24 | ブラザー工業株式会社 | Toner cartridge |
US11360408B2 (en) | 2016-09-30 | 2022-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner cartridge and toner supplying mechanism |
CN109791388B (en) * | 2016-09-30 | 2022-01-11 | 佳能株式会社 | Toner cartridge and toner supply mechanism |
CN109791388A (en) * | 2016-09-30 | 2019-05-21 | 佳能株式会社 | Toner Cartridge and toner supply mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4328773B2 (en) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4388133B2 (en) | Developer supply container | |
US11119425B2 (en) | Developer supply container | |
JP4324174B2 (en) | Developer supply container | |
KR100979336B1 (en) | Developer replenishing container and developer replenishing system | |
JP4355715B2 (en) | Developer supply container | |
JP4328773B2 (en) | Developer supply container and developer supply system | |
JP4886366B2 (en) | Developer supply container and image forming apparatus | |
JP4898501B2 (en) | Developer supply container and developer supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4328773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |