JP2007171262A - Photo printer - Google Patents

Photo printer Download PDF

Info

Publication number
JP2007171262A
JP2007171262A JP2005364862A JP2005364862A JP2007171262A JP 2007171262 A JP2007171262 A JP 2007171262A JP 2005364862 A JP2005364862 A JP 2005364862A JP 2005364862 A JP2005364862 A JP 2005364862A JP 2007171262 A JP2007171262 A JP 2007171262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
control channel
print
linked
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005364862A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryosuke Mikata
亮輔 三方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005364862A priority Critical patent/JP2007171262A/en
Publication of JP2007171262A publication Critical patent/JP2007171262A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and surely select a desired control channel even when many control channels are set. <P>SOLUTION: A photo printer includes: a control channel management part that sets and manages the control channel provided to group a plurality of parameters for controlling the printing processing; and a button control part that sets and controls buttons separately linking with the control channels. At least one of the parameters included in the control channel linking with the button is displayed in the button, and the button linking with the control channel similar to the control channel linking with the button selected with an operation input is switched to a special display state so that the button may be discriminable as a similar button. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するための複数のパラメータをグループ化する制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、前記制御チャンネル夫々にリンクしたボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて各種制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置に関する。   The present invention sets a control channel management unit that sets and manages a control channel for grouping a plurality of parameters for controlling print processing using an input print source, and sets a button linked to each of the control channels. In addition, the present invention relates to a photographic printing apparatus including a button management unit that manages a plurality of buttons and a GUI unit that displays the plurality of buttons on a monitor and generates various control commands based on operation inputs to the buttons displayed on the monitor.

写真プリント装置におけるプリント処理を制御する際に用いられるパラメータを設定するため、特定プリント処理のためのパラメータ集合体であるプリントチャンネル(制御チャンネル)の設定項目(パラメータ)とプリントフォーム(制御チャンネル)の設定項目(パラメータ)とを、モニタの同一画面上に「同時プリントチャンネル/フォーム」の設定モードとして表示するとともに、この画面上でプリントチャンネルとプリントフォームの各項目を設定可能とするプリント設定機能を有する写真処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この写真処理装置では、プリント設定機能を通じて予め設定されている複数種類のチャンネルの中から所望のプリントチャンネルを選択するためのチャンネル選択表示部と、予め設定されている複数種類のフォームの中から所望のプリントフォームを選択するためのプリントフォーム選択表示部と、選択されたプリントチャンネルの内容を表示する選択チャンネル内容表示部と、選択されたプリントフォームの内容を表示する選択フォーム内容表示部とが表示される。プリント処理を行うにあたっては、チャンネル選択表示部において、チャンネルの名称、使用するペーパーマガジンおよびネガマスクの種類名や印画紙の送り量などを135フィルムと240フィルムとに分けてそれぞれ予め設定された複数種類のチャンネルの中から所望のチャンネルナンバーを選択することで、使用すべきプリントチャンネルが選択される。   In order to set the parameters used when controlling the printing process in the photo printing apparatus, the setting items (parameters) of the print channel (control channel) and the print form (control channel), which are parameter aggregates for the specific print process A print setting function that displays the setting items (parameters) on the same screen of the monitor as the “simultaneous print channel / form” setting mode, and allows setting the print channel and print form items on this screen. A photographic processing apparatus is known (for example, see Patent Document 1). In this photo processing apparatus, a channel selection display unit for selecting a desired print channel from a plurality of types of channels set in advance through a print setting function, and a desired form from a plurality of types of preset formats A print form selection display section for selecting a print form, a selection channel content display section for displaying the contents of the selected print channel, and a selection form content display section for displaying the contents of the selected print form are displayed. Is done. When performing the print processing, the channel selection display unit divides the channel name, the type of paper magazine and negative mask to be used, the feed amount of the photographic paper, etc. into 135 films and 240 films, respectively, which are set in advance. By selecting a desired channel number from among the channels, a print channel to be used is selected.

予め設定されているプリントチャンネル(制御チャンネル)を選択する際、上記特許文献1のようにリスト表示されたプリントチャンネル群から所望のプリントチャンネルを選択するのではなく、複数のパラメータを含むプリントチャンネルにリンクするスタートボタンをモニタに表示し、このスタートボタンの選択操作を通じて所定のプリント処理を開始するようなGUI(グラフィックユーザインターフェース)を採用した写真プリント装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。   When selecting a preset print channel (control channel), instead of selecting a desired print channel from a list of print channels displayed as in Patent Document 1, a print channel including a plurality of parameters is selected. There has also been proposed a photo printing apparatus that employs a GUI (graphic user interface) that displays a start button to be linked on a monitor and starts a predetermined print process by selecting the start button (see, for example, Patent Document 2). ).

特開2001−305670号公報(段落番号0015−0017、図3)JP 2001-305670 A (paragraph number 0015-0017, FIG. 3) 特開2004−173046号公報(段落番号0027、図9、図10)JP 2004-173046 A (paragraph number 0027, FIGS. 9 and 10)

最近、写真プリントソースの多様化(写真フィルムやデジタルカメラで用いられる各種メモリカードなど)と、デジタルプリント技術の進歩による出力形態の多様化(文字メッセージや他の画像との合成、アルバム風プリントなど)にともない、写真プリント装置で取り扱われるプリント処理も多様化し、取り扱われる制御チャンネルの数も数十から100を超えるレベルに達している。このような多数の制御チャンネル群から仕様に適合したプリント処理を行うためのプリントチャンネルを選択するために、従来のような、リスト表示された制御チャンネル群やモニタ画面内に多数配置された制御チャンネル用ボタン群から選ぶやり方では、その選択に時間がかかるばかりか、選択間違いが生じやすいといった問題がある。
上記実状に鑑み、本発明の課題は、多数の制御チャンネルが設定されていても、簡単かつ確実に所望の制御チャンネルを選択することができる写真プリント装置を提供することである。
Recently, diversification of photographic print sources (various memory cards used in photographic film and digital cameras), and diversification of output forms due to advances in digital printing technology (combination with text messages and other images, album-like prints, etc.) ), The printing process handled by the photographic printing apparatus is diversified, and the number of control channels handled has reached several tens to over 100 levels. In order to select a print channel for performing print processing conforming to the specification from such a large number of control channel groups, a number of control channels arranged in a list or a monitor screen as in the past are arranged. In the method of selecting from the buttons for use, there is a problem that not only the selection takes time but also a selection error is likely to occur.
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a photographic printing apparatus that can easily and reliably select a desired control channel even when a large number of control channels are set.

入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するための複数のパラメータをグループ化する制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、前記制御チャンネル夫々にリンクしたボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて各種制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置において、上記課題を解決するため、本発明では、前記ボタンにはリンクしている制御チャンネルに含まれるパラメータの少なくとも1つが表示されており、操作入力を通じて選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似する制御チャンネルにリンクしているボタンが類似ボタンとして識別可能な特殊表示形態に切り換えられる。   A control channel management unit for setting and managing a control channel for grouping a plurality of parameters for controlling print processing using the input print source, and setting and managing a button linked to each of the control channels. A photo printing apparatus comprising: a button management unit; and a GUI unit that displays the plurality of buttons on a monitor and generates various control commands based on operation inputs to the buttons displayed on the monitor. Therefore, in the present invention, at least one of parameters included in the linked control channel is displayed on the button, and the button is linked to a control channel similar to the control channel linked to the selected button through the operation input. Special display that identifies the current button as a similar button It is switched to the state.

本発明の上記特徴構成によれば、モニタ画面に表示されているボタン群の1つを選択すると、その選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似する制御チャンネルにリンクしているボタンだけが他のボタンと区別できるような表示形態、例えば点滅や強調表示など、に切り換えられる。ここで「類似する」とは制御チャンネルに含まれているている複数のパラメータについてその一部のパラメータのパラメータ値が異なることをいう。これにより、選択した制御チャンネルに対してわずかなパラメータの相違がある制御チャンネルの存在を視覚的に認識することができ、所望の制御チャンネルにリンクするボタンを簡単かつ確実に見つけ出すことができる。特に、制御チャンネルの数が多数存在し、その結果としてボタン数も多数となる場合でも、絞り込み検索のような要領で、迅速かつ確実に所望のボタンにたどり着くことができる。   According to the above characteristic configuration of the present invention, when one of the button groups displayed on the monitor screen is selected, only the button linked to the control channel similar to the control channel linked to the selected button is displayed. Is switched to a display form that can be distinguished from other buttons, for example, blinking or highlighting. Here, “similar” means that parameter values of some of the parameters included in the control channel are different. This makes it possible to visually recognize the presence of a control channel having a slight parameter difference with respect to the selected control channel, and to easily and reliably find a button linked to the desired control channel. In particular, even when there are a large number of control channels and as a result the number of buttons is large, it is possible to reach a desired button quickly and surely in a manner such as a narrowing search.

上述した選択されたボタンと類似するボタンの特殊表示形態の好適な例の1つとして、類似ボタンにリンクしている制御チャンネルを選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルに対して相違させているパラメータの少なくとも1つが強調表示される構成が提案される。例えば、選択ボタンにリンクしている制御チャンネルに較べ、写真プリントソースの1つであるカラーネガの種類(例:135フィルムの代わりに240フィルム(APSフィルム))だけが異なる制御チャンネルにリンクしているボタンを類似ボタンとみなし、このボタンにおいては「240フィルム」というパラメータを表している文字などを強調表示(点滅、太字、反転など)するのである。これにより、選択したボタンと類似するボタンの存在及びその違いが一目瞭然となり、簡単かつ確実に所望の制御チャンネルにリンクするボタンを見つけ出すことができる。   As a preferable example of the special display form of the button similar to the selected button described above, the control channel linked to the similar button is made different from the control channel linked to the selected button. A configuration is proposed in which at least one of the existing parameters is highlighted. For example, only the type of color negative that is one of the photographic print sources (eg 240 film instead of 135 film (APS film)) is linked to a different control channel compared to the control channel linked to the select button. The button is regarded as a similar button, and in this button, characters representing the parameter “240 film” are highlighted (flashing, bold, reversed, etc.). As a result, the existence of a button similar to the selected button and the difference between the buttons become obvious at a glance, and a button linked to a desired control channel can be easily and reliably found.

本発明の好適な実施形態の1つでは、前記複数の各ボタンは、リンクしている制御チャンネルに含まれているパラメータの一部のパラメータのパラメータ値だけ異なる他のボタンとの間でグループ化されている。選択されたボタンと類似するボタンを迅速に探し出すためには、各ボタンにリンクしている制御チャンネルに含まれている多数のパラメータを比較して、所定数(1つ又は2つが好ましい)のパラメータだけが異なるボタンを集めてグループを形成して、リストを作成しておくとよい。つまり、各ボタンは1つ又は2つのパラメータだけが異なるボタン同士で作られるいくつかのグループに属することになるので、もし特定のボタンが選択された場合、その選択されたボタンが属するグループの他のボタンを類似ボタンとして迅速に抽出することができる。特に写真プリントにおいては、プリントサイズを規定するパラメータが最も基本となるので、少なくとも、このプリントサイズを規定するパラメータのみが異なるボタン同士でグループ化しておくことは、好都合である。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
In one preferred embodiment of the present invention, each of the plurality of buttons is grouped with other buttons that differ by the parameter values of some of the parameters included in the linked control channel. Has been. In order to quickly find a button similar to the selected button, the number of parameters contained in the control channel linked to each button is compared and a predetermined number (preferably one or two) of parameters You can create a list by collecting different buttons but forming a group. In other words, each button belongs to several groups made up of buttons that differ only in one or two parameters, so if a particular button is selected, other than the group to which the selected button belongs. Can be quickly extracted as similar buttons. In particular, in photographic printing, a parameter that defines the print size is the most basic. Therefore, it is advantageous to group at least buttons that differ only in the parameter that defines the print size.
Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description of embodiments using the drawings.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔写真プリント装置〕
図1及び図2に示すように、デジタルミニラボと称せられる写真プリント装置の本体を形作っている筐体10の内部に、印画紙P(シート状の感光材料の一例)に画像データの露光を行う露光処理部Exと、この露光処理部Exからの印画紙Pを反転することで表裏を入れ換えた状態で上方に搬送する縦搬送部CVと、この縦搬送部CVからの印画紙Pの現像処理を行う現像処理部Deと、この現像処理部Deからの印画紙Pの乾燥を行う乾燥処理部Drとが形成されている。乾燥処理部Drで乾燥された印画紙Pは筐体10の端部の排出部11から排出される。排出された印画紙P、つまり写真プリントPは搬送ベルト12によって水平方向に搬送され、筐体10の側部に設けられたソータ13の複数のトレイ13Aの何れかにオーダ単位で保管される。尚、前記露光処理部Ex、縦搬送部CV、現像処理部De、乾燥処理部Drからなる構成体はプリント部と呼ばれ、筐体10の外部に設けられているプリント処理操作用構成は、操作部と呼ばれる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Photo printing device]
As shown in FIGS. 1 and 2, image data is exposed to photographic paper P (an example of a sheet-like photosensitive material) inside a housing 10 that forms the main body of a photographic printing apparatus called a digital minilab. An exposure processing unit Ex, a vertical transport unit CV that transports upward in a state in which the photographic paper P from the exposure processing unit Ex is reversed, and development processing of the photographic paper P from the vertical transport unit CV And a drying processing unit Dr for drying the photographic paper P from the developing processing unit De. The photographic paper P dried by the drying processing unit Dr is discharged from the discharge unit 11 at the end of the housing 10. The discharged photographic paper P, that is, the photographic print P, is transported in the horizontal direction by the transport belt 12 and stored in any order on a plurality of trays 13A of the sorter 13 provided on the side of the housing 10. Note that the structure including the exposure processing unit Ex, the vertical conveyance unit CV, the development processing unit De, and the drying processing unit Dr is called a printing unit, and the configuration for print processing operation provided outside the housing 10 is as follows. It is called an operation unit.

〔操作部〕
操作部は、オペレータが画像データの取得と、プリント処理に必要な操作とを行う操作端末として機能するものであり、この操作部には、テーブル部20に設置された汎用コンピュータで成るプリント制御ユニット21と、このプリント制御ユニット21の上面に設置されたモニタ22と、現像処理後の写真フィルムFのコマ画像から画像データを取得するフィルムスキャナ23と、2つのキーボード24とマウス25とを備えている。操作部の前面には各種の半導体型の記憶媒体と、CD−ROM、DVD、MO等の磁気式や光学式の記録媒体との間で情報のアクセスを行う複数のメディアドライブ26とを備えている。
[Operation section]
The operation unit functions as an operation terminal for an operator to acquire image data and perform operations necessary for print processing. The operation unit includes a print control unit formed of a general-purpose computer installed in the table unit 20. 21, a monitor 22 installed on the upper surface of the print control unit 21, a film scanner 23 for obtaining image data from a frame image of the developed photographic film F, two keyboards 24, and a mouse 25. Yes. On the front surface of the operation unit, there are provided various semiconductor storage media and a plurality of media drives 26 for accessing information between magnetic and optical recording media such as CD-ROM, DVD, and MO. Yes.

前記フィルムスキャナ23は、下部に配置した光源からの光線をフィルムキャリア23aに支持した写真フィルムFに照射し、この写真フィルムFからの光線をレンズユニットから上部の光電変換ユニットに導き、この光電変換ユニットにおいて写真フィルムFのコマ画像の光電変換とA/D変換とを行うことによりR(赤)・G(緑)・B(青)の3原色に色分解したデジタル型の画像データとして取得する。   The film scanner 23 irradiates the photographic film F supported by the film carrier 23a with the light from the light source arranged at the lower part, and guides the light from the photographic film F from the lens unit to the upper photoelectric conversion unit. By obtaining photoelectric conversion and A / D conversion of the frame image of the photographic film F in the unit, it is acquired as digital image data that is color-separated into three primary colors of R (red), G (green), and B (blue). .

〔縦搬送部・現像処理部・乾燥処理部〕
図面には具体的な構造を示していないが、前記縦搬送部CVは、前記露光処理部Exで露光された印画紙Pを圧着型のローラ15で受け取り、圧着型のローラの姿勢の変換によって表裏を入れ換え、ガイドレール16に沿って上方に搬送し、前記現像処理部Deに送り出すように機能する。
[Vertical transport unit, development processing unit, drying processing unit]
Although the specific structure is not shown in the drawing, the vertical conveyance unit CV receives the photographic paper P exposed by the exposure processing unit Ex by the pressure-bonding roller 15 and converts the posture of the pressure-bonding roller. The front and back sides are interchanged, and the sheet is conveyed upward along the guide rail 16 and functions to be sent out to the development processing unit De.

前記現像処理部Deは、発色現像槽と漂白定着槽と安定槽とで成る複数の処理槽を樹脂によって一体形成した現像処理槽30を備えると共に、前記露光処理部Exから供給された印画紙Pを夫々の現像処理槽に搬送するように複数の圧着型の複数のローラを有した搬送機構31を備えている。前記乾燥処理部Drは、現像処理部Deから送り出された印画紙Pを搬送する複数の圧着ローラ32と、この圧着ローラ32で搬送される印画紙Pに対して乾燥空気を供給するブロワ33とを備えている。   The development processing unit De includes a development processing tank 30 in which a plurality of processing tanks including a color developing tank, a bleach-fixing tank, and a stabilization tank are integrally formed of a resin, and the photographic paper P supplied from the exposure processing unit Ex. Is provided with a transport mechanism 31 having a plurality of pressure-bonding type rollers. The drying processing unit Dr includes a plurality of pressure rollers 32 that convey the photographic paper P sent out from the development processing unit De, and a blower 33 that supplies dry air to the photographic paper P conveyed by the pressure roller 32. It has.

〔露光処理部〕
前記露光処理部Exは、2つ印画紙マガジンMにロール状に収容された長尺の印画紙P(感光材料の一例)の何れか一方を圧着型の供給搬送ローラ41で上方に引き上げた後に水平方向に送り出し、カッターユニット42の排出ローラ43からチャッカーCに受け渡す。このチャッカーCは印画紙Pを挟持する挟持状態と、印画紙Pを開放する開放状態とに切り換え自在なチャック部材(図示せず)を備えており、このチャック部材で印画紙Pを挟持した状態で水平方向へ移動し、印画紙Pの先端を露光ユニットGに受け渡す。
[Exposure processing section]
After the exposure processing unit Ex pulls up one of the long photographic paper P (an example of a photosensitive material) accommodated in a roll shape in the two photographic paper magazines M by the pressure-feed type supply and conveyance roller 41, The sheet is fed out in the horizontal direction and delivered from the discharge roller 43 of the cutter unit 42 to the chucker C. The chucker C includes a chuck member (not shown) that can be switched between a holding state in which the photographic paper P is held and an open state in which the photographic paper P is opened. To move horizontally and transfer the leading end of the photographic paper P to the exposure unit G.

前記露光ユニットGは、露光搬送機構によって印画紙Pを水平方向(副走査方向)に搬送しながら、露光ヘッドGhによって主走査方向に沿ったライン露光を行うように露光形態が設定されている。前記露光搬送機構は、圧着状態と開放状態とに切り換え自在な第1ローラ45と、第2ローラ46と、第3ローラ47とを、印画紙Pの搬送方向に沿って配置している。   In the exposure unit G, the exposure mode is set so that line exposure along the main scanning direction is performed by the exposure head Gh while conveying the photographic paper P in the horizontal direction (sub-scanning direction) by the exposure conveying mechanism. In the exposure transport mechanism, a first roller 45, a second roller 46, and a third roller 47, which can be switched between a crimping state and an open state, are arranged along the transport direction of the photographic paper P.

前記露光ヘッドGhとして、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色に対応した3種の真空ケースの内部に多数のドット状となる蛍光体をライン状に配置し、これらの蛍光体を独立して発光させるように構成したものを用いているが、これに代えて、光源からの光線の照射を画素単位で制御する液晶型等のシャッターから印画紙Pの感光面に導くことでライン露光を行うものや、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色のレーザビームを走査する形態でライン露光を行うものであっても良い。   As the exposure head Gh, phosphors in the form of dots are arranged in a line in three types of vacuum cases corresponding to the three primary colors R (red), G (green), and B (blue). However, instead of this, the liquid crystal type shutter that controls the irradiation of light rays from the light source in units of pixels is used for the photosensitive surface of the photographic paper P. Line exposure may be performed by guiding, or line exposure may be performed by scanning a laser beam of three primary colors of R (red), G (green), and B (blue).

この露光処理部Exには、この露光処理部Exでの印画紙Pの切断、搬送を制御し、前記現像処理部Deでの印画紙Pの搬送と現像処理液の管理とを行い、前記乾燥処理部Drでの印画紙Pの搬送と温度管理とを行うためのマイクロプロセッサーを有したプリントコントローラ36を備え、このプリントコントローラ36は以下のように印画紙Pを搬送して露光を行う。   The exposure processing unit Ex controls cutting and conveyance of the photographic paper P in the exposure processing unit Ex, performs conveyance of the photographic paper P in the development processing unit De and management of the development processing liquid, and performs the drying process. A print controller 36 having a microprocessor for carrying the printing paper P and managing the temperature in the processing unit Dr is provided. The print controller 36 carries the exposure by carrying the printing paper P as follows.

〔露光処理プロセス〕
印画紙Pに対する露光処理を開始する際には、前記チャッカーCをカッターユニット42の近傍の待機位置にセットし、この状態において何れか一方の印画紙マガジンMからの印画紙Pを供給搬送ローラ41で水平方向に送り出し、カッターユニット42の部位を通過させ、前記待機位置に設定されているチャッカーCに受け渡す。
[Exposure process]
When the exposure process for the photographic paper P is started, the chucker C is set at a standby position in the vicinity of the cutter unit 42, and in this state, the photographic paper P from any one of the photographic paper magazines M is supplied and transported roller 41. Then, it is fed out in the horizontal direction, passed through the part of the cutter unit 42, and delivered to the chucker C set at the standby position.

印画紙Pが受け渡されたチャッカーCにおいて印画紙Pの先端近くを挟持し、水平方向への搬送を開始する。この水平方向への搬送時にはチャッカーCの移動速度と同期した速度で前記供給搬送ローラ41と排出ローラ43とを駆動する。そして、カッターユニット42の切断位置を基準にして搬送された印画紙Pの長さがプリントサイズに達すると、印画紙Pの搬送を一時停止しカッターユニット42によって印画紙Pを切断し、この切断の後に、チャッカーCを水平方向に更に移動させ、印画紙Pを露光搬送機構に受け渡す。   The chucker C to which the photographic paper P has been delivered grips the vicinity of the front end of the photographic paper P and starts conveying in the horizontal direction. During the conveyance in the horizontal direction, the supply conveyance roller 41 and the discharge roller 43 are driven at a speed synchronized with the movement speed of the chucker C. When the length of the photographic paper P conveyed with reference to the cutting position of the cutter unit 42 reaches the print size, the conveyance of the photographic paper P is temporarily stopped, and the photographic paper P is cut by the cutter unit 42. After that, the chucker C is further moved in the horizontal direction, and the photographic paper P is delivered to the exposure transport mechanism.

この露光搬送機構では、第1ローラ45を開放状態に設定して前記チャッカーCからの印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えることで印画紙Pの搬送を開始する。この搬送を開始した後には、第2ローラ46を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えて印画紙Pの露光搬送を開始し、これと連係して前記第1ローラ45を開放状態に設定する。次に、第3ローラ47を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に第3ローラ47を圧着状態に切り換え、これと連係して第2ローラ46を開放状態に切り換えることで印画紙Pの露光搬送を継続する。   In this exposure / conveyance mechanism, the first roller 45 is set in an open state to receive the photographic paper P from the chucker C, and immediately after this acceptance, the photographic paper P starts to be conveyed by switching to the crimping state. After this conveyance is started, the second roller 46 is set in the open state to accept the photographic paper P, and immediately after this acceptance, the printing paper P is switched to the pressure-bonding state, and the exposure conveyance of the photographic paper P is started. The first roller 45 is set in an open state. Next, the third roller 47 is set to the open state to receive the photographic paper P. Immediately after the reception, the third roller 47 is switched to the press-bonded state, and in conjunction with this, the second roller 46 is switched to the open state. The exposure transport of the photographic paper P is continued.

〔制御チャンネルの選択〕
この写真プリント装置では、通常の同時プリント以外に、特殊なプリントサイズでの同時プリント、文字メッセージや他の画像との画像合成プリント、複数のコマ画像をレイアウトしたアルバム風プリントなど種々のプリント処理が可能であることから、各プリント処理を実行制御するために要求される複数のパラメータ(制御パラメータ)がグループ化された制御チャンネルが予め設定されている。また、この制御チャンネルは随時に作成して登録することができる。従って、この写真プリント装置でプリント処理を実行するにあたっては、予め用意されている制御チャンネルを選択するか、あるいは新しい制御チャンネルを作成登録して、それを選択する必要がある。
[Control channel selection]
In addition to normal simultaneous printing, this photo printing device can perform various printing processes such as simultaneous printing at special print sizes, image composition printing with text messages and other images, and album-like printing with multiple frame images laid out. Since it is possible, a control channel in which a plurality of parameters (control parameters) required for execution control of each print process are grouped is set in advance. This control channel can be created and registered at any time. Therefore, when executing the printing process with this photo printing apparatus, it is necessary to select a control channel prepared in advance or create and register a new control channel and select it.

本発明による写真プリントは、図3に示すように、そのような制御チャンネルの選択をグラフィックインターフェースを用いて簡単化するため、プリント処理初期画面として各制御チャンネルにリンクしているボタン群を配置させたプリント処理選択画面50をモニタ22に表示させている。   In the photo print according to the present invention, as shown in FIG. 3, in order to simplify such control channel selection using a graphic interface, a group of buttons linked to each control channel is arranged as a print processing initial screen. The print processing selection screen 50 is displayed on the monitor 22.

制御チャンネルを規定するパラメータとしては、「プリントサイズ(L版サイズ、2Lサイズ、キャビネサイズ、ポストカード、A4サイズなど)」、「写真プリント形態(白縁なし、白縁ありなど)」、「出力形態(写真プリントのみ、インデックスプリント付き、CD−R記録媒体付きなど」、「入力ソース(135ネガフィルム、240ネガフィルム、メモリカードタイプなど)」、「プリント方式(自動プリント、プレジャッジプリントなど)」、が例として挙げられる。   Parameters defining the control channel include “print size (L size, 2L size, cabinet size, postcard, A4 size, etc.)”, “photo print form (no white border, with white border, etc.)”, “output” Form (only photo print, with index print, with CD-R recording medium, etc.), “Input source (135 negative film, 240 negative film, memory card type, etc.)”, “Print system (automatic print, pre-judge print, etc.) As an example.

例えば、選択決定されたボタンにリンクする制御チャンネルに、入力ソースとして135フィルムを規定しているパラメータとプリント方式としてプレジャッジプリントを規定しているパラメータが含まれている場合、この制御チャンネルが決定されると、フィルムスキャナ23においてフィルムのスキャニングが開始され、プリントサイズに適した画素数の画像データが取得され、次いでモニタ22に複数のコマ画像を一覧化したプレジャッジ画面が表示され、このプレジャッジ画面にてコマ画像毎にマニュアルでの補正が可能となる。さらに、最終的なコマ画像のためのプリントデータがプリントコントローラ36に伝送され、このプリントコントローラ36が、露光処理部Exと、縦搬送部CVと、現像処理部Deとを制御してプリント処理が続行していく。また、CD−Rに保存することを規定するパラメータが含まれている場合には、メディアドライブ26に対して設定された画素数の画像データが伝送され、CD−Rに画像データが記録される。   For example, if the control channel linked to the selected button contains a parameter specifying 135 film as the input source and a parameter specifying pre-judge printing as the printing method, this control channel is determined. Then, scanning of the film is started in the film scanner 23, image data having the number of pixels suitable for the print size is acquired, and then a pre-judge screen listing a plurality of frame images is displayed on the monitor 22, and the pre-judge screen is displayed. Manual correction can be performed for each frame image on the judge screen. Further, the print data for the final frame image is transmitted to the print controller 36. The print controller 36 controls the exposure processing unit Ex, the vertical conveyance unit CV, and the development processing unit De to perform the print processing. I will continue. In addition, when a parameter that prescribes storage on the CD-R is included, image data of the set number of pixels is transmitted to the media drive 26, and the image data is recorded on the CD-R. .

このように、各制御チャンネルにリンクしているボタンの正確な選択は、この写真処理の実行において重要である。この重要なボタンの選択が簡単かつ確実に行われるように、プリント処理選択画面50を通じて選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似する制御チャンネルにリンクしているボタンは類似ボタンとして他のボタンと識別できるように、異なっているパラメータを示す文字や図形が強調表示される。もちろん、類似ボタン自身も識別可能に強調表示してもよい。   Thus, the exact selection of the button linked to each control channel is important in performing this photo processing. In order to easily and reliably select this important button, a button linked to a control channel similar to the control channel linked to the button selected through the print processing selection screen 50 is referred to as another button. Characters and figures indicating different parameters are highlighted so that they can be distinguished from buttons. Of course, the similar button itself may be highlighted so that it can be identified.

プリント処理選択画面50で選択されたボタンと類似するボタンにおいて選択ボタンと異なっているパラメータを示す文字や図形を強調表示するための仕組みを図4〜図8を用いて以下に説明する。
図4には、プリント制御ユニット21に構築されるマイクロプロセッサシステムのうち、特に上述した類似ボタンの識別可能表示に関する機能ブロックが示されている。ここでは、入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するための複数のパラメータをグループ化する制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部61と、制御チャンネル夫々にリンクしたボタンを設定して管理するボタン管理部62と、これらの複数のボタンをモニタ22に表示させるとともにモニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて各種制御コマンドを生成するGUI部63と、制御チャンネル管理部61やGUI部63から与えられる制御コマンドに基づいて各構成要素を制御するプリント管理部64が主要な構成要素となっている。
A mechanism for highlighting a character or figure indicating a parameter different from the selection button in a button similar to the button selected on the print processing selection screen 50 will be described below with reference to FIGS.
FIG. 4 shows functional blocks relating to the identifiable display of the similar buttons described above, among the microprocessor systems constructed in the print control unit 21. Here, a control channel management unit 61 for setting and managing a control channel for grouping a plurality of parameters for controlling print processing using the input print source, and a button linked to each control channel are set. A button management unit 62 that manages them, a GUI unit 63 that displays these buttons on the monitor 22 and generates various control commands based on operation inputs to the buttons displayed on the monitor, a control channel management unit 61, A print management unit 64 that controls each component based on a control command given from the GUI unit 63 is a main component.

GUI部63は、キーボード24やマウス25を通じてのオペレータによる操作入力を適切に受け付けるために操作入力処理部65aに接続されており、さらには操作に関する各種グラフィックイメージをモニタ22に表示させるためにビデオ制御部65bに接続されている。   The GUI unit 63 is connected to the operation input processing unit 65a in order to appropriately accept an operation input by the operator through the keyboard 24 and the mouse 25, and further, video control is performed to display various graphic images related to the operation on the monitor 22. It is connected to the part 65b.

プリント管理部64は、プリント処理選択画面50を通じて確定された制御チャンネルに基づいたプリント処理を実行するために、フィルムスキャナ23やメディアドライブ26によって読み取られた画像データに次の処理のために必要な前処理を施してメモリやその他の機能要素に転送する画像データ入力部66と、メモリに展開されている画像データに基づく撮影コマ画像の縮小画像を用いた撮影コマ画像の多数コマ表示画面を用いたプレジャッジ作業を制御するプレジャッジ処理機能やメモリに展開されている撮影コマ画像に対してプレジャッジ作業で設定された指令又は自動的に決定された指令に基づいて画像処理を施す機能を有する画像処理部67と、処理が完了した処理済み画像データに基づいて露光ヘッドGhに適したプリントデータを生成してプリントコントローラ36に転送する生成部68と、顧客の要望に応じて生の撮影画像や編集済みの撮影画像などをCDやDVDに書き込むための形式にフォーマットしてメディアドライブ26に転送する画像データ出力部69とに接続している。   The print management unit 64 is necessary for the next processing on the image data read by the film scanner 23 or the media drive 26 in order to execute the print processing based on the control channel determined through the print processing selection screen 50. An image data input unit 66 that performs preprocessing and transfers it to a memory or other functional elements, and a multi-frame display screen for captured frame images using reduced images of captured frame images based on the image data developed in the memory are used. A pre-judge processing function for controlling the pre-judge work, and a function for performing image processing on the shot frame image developed in the memory based on a command set in the pre-judge work or an automatically determined command. Based on the image processing unit 67 and processed image data that has been processed, a print suitable for the exposure head Gh A generation unit 68 that generates data and transfers it to the print controller 36, and formats a raw photographed image, an edited photographed image, etc. into a format for writing to a CD or DVD according to the customer's request, and stores it in the media drive 26 It is connected to the image data output unit 69 to be transferred.

プリントコントローラ36は、確定された制御チャンネルによって規定されたプリント処理によって得られたプリントデータに基づいて写真プリントPを出力するために、印画紙Pの露光処理部Exの供給搬送ローラ41から乾燥処理部Drの圧着ローラ32に亘って搬送全般を管理する搬送制御部と、露光ヘッドGhを制御して画像データを印画紙Pに露光する露光制御部と、前記現像処理槽30の現像処理液の温度管理や液面管理を行い、乾燥処理部Drの温度管理を行う現像・乾燥制御部とを制御する。   The print controller 36 performs a drying process from the supply conveyance roller 41 of the exposure processing unit Ex of the photographic paper P in order to output the photographic print P based on the print data obtained by the printing process defined by the determined control channel. A conveyance control unit that manages the entire conveyance across the pressure roller 32 of the section Dr, an exposure control unit that controls the exposure head Gh to expose image data onto the photographic paper P, and a development processing solution in the development processing tank 30. The temperature management and liquid level management are performed, and the development / drying control unit that controls the temperature of the drying processing unit Dr is controlled.

制御チャンネル管理部61において、図5に示すように、各制御チャンネルにはその制御チャンネルに含まれる各パラメータのパラメータ値を属性値として設定されている。パラメータとしては、入力メディア、プリントサイズ、面質、プリント枚数、インデックスプリント、メディア出力、プリント方式、などが挙げられる。例えば、制御チャンネル「001」においては、その名称が「サービスプリント」、入力メディアが「カラーネガ135」、プリントサイズが「89×127」、面質(印画紙特性)が「1」といったように規定されている。さらに、各制御チャンネルの属性値の1つとしてボタンIDが含まれている。このボタンIDはプリント処理選択画面50で表示される各ボタンを規定するものであり、このボタンIDによって規定されるボタンの属性値はボタン管理部62で設定管理されている。例えば、ボタンID「1011」は、図6で示すようなボタン設定画面70を通じて、設定される。このボタン設定画面の例では、ボタン全体の画像を設定するボタンイメージ設定領域71と、そのボタンに表示すべき項目を設定する表示項目設定領域72がレイアウトされている。表示項目設定領域72にはこのボタンがリンクされている制御チャンネルで規定されたパラメータの値が列挙されており、それらのうち左のチェック欄でチェックされたパラメータはプリント処理選択画面50で表示されるボタンに対応させて表示される。スペースの関係上ボタン表示エリア内に表示できないパラメータに関しては、ボタン上にマウスを移動させることにより別ウインドウで表示させる。表示項目設定領域72に配置されている強調設定ボタン73は、選択されたボタンと類似するボタンと見なされた場合に他のボタンと識別するための強調表示の仕方を設定するために、ここでは図示されていない強調設定画面を呼び出すものであり、この強調設定画を通じて、ボタンの色合いを変更したり、パラメータを示す表示文字を太字にしたり、又は点滅させるといった強調表示が設定される。   In the control channel management unit 61, as shown in FIG. 5, the parameter value of each parameter included in the control channel is set as an attribute value for each control channel. The parameters include input media, print size, surface quality, number of prints, index print, media output, print method, and the like. For example, in the control channel “001”, the name is “service print”, the input medium is “color negative 135”, the print size is “89 × 127”, and the surface quality (printing paper characteristics) is “1”. Has been. Further, a button ID is included as one of the attribute values of each control channel. The button ID defines each button displayed on the print processing selection screen 50. The button attribute value defined by the button ID is set and managed by the button management unit 62. For example, the button ID “1011” is set through the button setting screen 70 as shown in FIG. In the example of the button setting screen, a button image setting area 71 for setting an image of the entire button and a display item setting area 72 for setting items to be displayed on the button are laid out. The display item setting area 72 lists the values of parameters defined by the control channel to which this button is linked, and the parameters checked in the left check column are displayed on the print processing selection screen 50. Displayed in correspondence with the buttons. Parameters that cannot be displayed in the button display area due to space are displayed in a separate window by moving the mouse over the button. The emphasis setting button 73 arranged in the display item setting area 72 is used here in order to set an emphasis display method for distinguishing from other buttons when it is regarded as a button similar to the selected button. An emphasis setting screen (not shown) is called, and through this emphasis setting image, emphasis display is set such that the color of the button is changed, the display character indicating the parameter is bolded, or blinking.

さらにボタン管理部62では、設定された制御チャンネルにリンクされているボタン群を、リンクしている制御チャンネルに含まれているパラメータの内1つのパラメータだけ異なるボタン同士でグループ化して管理している。図7で模式的に示されているように、例えばグループAは、制御チャンネルに含まれているパラメータの内プリントサイズだけが異なっている制御チャンネルにリンクしているボタン群から構成されている。その他、いずれかのパラメータだけが異なっている制御チャンネルにリンクしているボタン群からグループB、C・・・が構成されている。従って、かなり特殊な制御チャンネルにリンクしているボタン以外の各ボタン(ボタンID)は複数のグループに属することになる。このようなグループ所属リストを参照することでボタン管理部62は、プリント処理選択画面50において選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似する制御チャンネル(この実施形態では1つだけパラメータの値が異なっているもの)にリンクしているボタンを簡単に類似ボタンとして抽出することができる。そして、図8に示されているように、GUI部63は、抽出された類似ボタンのボタンIDからプリント処理選択画面50における類似ボタンを特定し、その類似ボタンの表示形態を他のボタンと識別可能な特殊表示形態に、例えば色変更や点滅など強調設定画面で設定された通りに、表示切換を行う。これにより、オペレータは、プリント処理選択画面50において、所望の制御チャンネルの選択のために仮に選択クリックしたボタンに類似する全てのボタンの存在をその違いの表示とともに認識することができるので、真のボタンを確実にかつ容易に見つけ出すことができる。   Further, the button management unit 62 manages the button group linked to the set control channel by grouping buttons different from each other by only one parameter among the parameters included in the linked control channel. . As schematically shown in FIG. 7, for example, the group A is composed of buttons linked to control channels that differ only in the print size of parameters included in the control channel. In addition, groups B, C,... Are formed from a group of buttons linked to control channels that differ only in any one of the parameters. Therefore, each button (button ID) other than a button linked to a fairly special control channel belongs to a plurality of groups. By referring to such a group affiliation list, the button manager 62 controls the control channel similar to the control channel linked to the button selected on the print processing selection screen 50 (in this embodiment, only one parameter value). Buttons linked to different ones) can be easily extracted as similar buttons. Then, as shown in FIG. 8, the GUI unit 63 identifies a similar button on the print processing selection screen 50 from the extracted button ID of the similar button, and identifies the display form of the similar button from other buttons. The display is switched to a possible special display form as set on the emphasis setting screen such as color change or blinking. As a result, the operator can recognize the presence of all buttons similar to the button temporarily selected and clicked for selecting a desired control channel on the print processing selection screen 50 together with the display of the difference. The button can be found reliably and easily.

本発明による写真プリント装置の一例を示す外観図1 is an external view showing an example of a photographic printing apparatus according to the present invention. 図1による写真プリント装置の概略説明図Schematic explanatory diagram of the photo printing apparatus according to FIG. プリント処理選択画面の一例を示すモニタ画面図Monitor screen showing an example of the print processing selection screen プリント制御ユニットにおけるプリント処理機能を説明する機能ブロック図Functional block diagram for explaining the print processing function in the print control unit プリントチャンネルのデータ構造を説明するデータ構造図Data structure diagram explaining the data structure of the print channel ボタン設定画面の一例を示すモニタ画面図Monitor screen showing an example of the button setting screen ボタンのグループ化を説明する説明図Explanatory drawing explaining grouping of buttons 選択ボタンと類似ボタンの表示形態の一例を示すプリント処理選択画面図Print processing selection screen showing an example of the display form of selection buttons and similar buttons

符号の説明Explanation of symbols

22:モニタ
50:プリント処理選択画面
61:制御チャンネル管理部
62:ボタン管理部
63:GUI部
64:プリント管理部
70:プリント処理選択画面
P:印画紙(写真プリント)
22: Monitor 50: Print processing selection screen 61: Control channel management unit 62: Button management unit 63: GUI unit 64: Print management unit 70: Print processing selection screen P: Printing paper (photo print)

Claims (4)

入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するための複数のパラメータをグループ化する制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、これら制御チャンネル夫々にリンクしたボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて各種制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置において、
前記ボタンにはリンクしている制御チャンネルに含まれるパラメータの少なくとも1つが表示されており、操作入力を通じて選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似する制御チャンネルにリンクしているボタンが類似ボタンとして識別可能な特殊表示形態に切り換えられることを特徴とする写真プリント装置。
A control channel management unit for setting and managing a control channel for grouping a plurality of parameters for controlling print processing using the input print source, and setting and managing a button linked to each control channel. In a photo printing apparatus comprising: a button management unit; and a GUI unit that displays the plurality of buttons on a monitor and generates various control commands based on operation inputs to the buttons displayed on the monitor.
The button displays at least one of the parameters included in the linked control channel, and the button linked to the control channel similar to the control channel linked to the button selected through the operation input is similar. A photo printing apparatus characterized by being switched to a special display form that can be identified as a button.
前記特殊表示形態において、前記類似ボタンにリンクしている制御チャンネルと前記選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルとの間で異なっているパラメータの少なくとも1つが強調表示されることを特徴とする請求項1に記載の写真プリント装置。 In the special display mode, at least one parameter different between a control channel linked to the similar button and a control channel linked to the selected button is highlighted. The photographic printing apparatus according to claim 1. 前記複数の各ボタンは、リンクしている制御チャンネルに含まれているパラメータの一部のパラメータのパラメータ値だけ異なる他のボタンとの間でグループ化されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の写真プリント装置。 Each of the plurality of buttons is grouped with another button that is different in parameter values of some of parameters included in a linked control channel. The photographic printing apparatus according to 2. プリントサイズを規定するパラメータのみが異なるボタン同士でグループ化されていることを特徴とする請求項3に記載の写真プリント装置。 4. The photo printing apparatus according to claim 3, wherein only the parameters that define the print size are grouped with different buttons.
JP2005364862A 2005-12-19 2005-12-19 Photo printer Pending JP2007171262A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364862A JP2007171262A (en) 2005-12-19 2005-12-19 Photo printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364862A JP2007171262A (en) 2005-12-19 2005-12-19 Photo printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007171262A true JP2007171262A (en) 2007-07-05

Family

ID=38297949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364862A Pending JP2007171262A (en) 2005-12-19 2005-12-19 Photo printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007171262A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207133A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Display device and program of the same
JP2020113021A (en) * 2019-01-11 2020-07-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324777A (en) * 1993-05-11 1994-11-25 Canon Inc Data input method for information processing system
JPH08339286A (en) * 1995-06-07 1996-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system with graphical interface
JP2003101798A (en) * 2001-09-25 2003-04-04 Noritsu Koki Co Ltd Picture processing method, picture processor, picture processing program and recording medium
JP2003337386A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Noritsu Koki Co Ltd Image processor
JP2004173046A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Noritsu Koki Co Ltd Photographic print device
JP2004177577A (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing apparatus
JP2005219302A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd Photograph printing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324777A (en) * 1993-05-11 1994-11-25 Canon Inc Data input method for information processing system
JPH08339286A (en) * 1995-06-07 1996-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system with graphical interface
JP2003101798A (en) * 2001-09-25 2003-04-04 Noritsu Koki Co Ltd Picture processing method, picture processor, picture processing program and recording medium
JP2003337386A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Noritsu Koki Co Ltd Image processor
JP2004173046A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Noritsu Koki Co Ltd Photographic print device
JP2004177577A (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing apparatus
JP2005219302A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd Photograph printing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207133A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Display device and program of the same
JP2020113021A (en) * 2019-01-11 2020-07-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program
JP7322406B2 (en) 2019-01-11 2023-08-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662154B2 (en) Photo printing device
JP2007171262A (en) Photo printer
JP2007312106A (en) Photograph processor
JP2007171264A (en) Photo printer
JP2007171265A (en) Photo printer
JP4858754B2 (en) Image processing device
JP4655227B2 (en) Image processing device
JP4729669B2 (en) Photo print management server device and photo print device
JP2007248612A (en) Photograph processing apparatus, photograph processing order receiving device, and index print processing method
JP2005323125A (en) Image layout editing device
JP4399716B2 (en) Photo printing device
JP2005219302A (en) Photograph printing device
JP2007226014A (en) Photographic processing device
JP2004177577A (en) Photographic printing apparatus
JP4746351B2 (en) Printing device
JP2006224516A (en) Printing processing system and printing processing program
JP2007171263A (en) Photographic printer
JP2007164053A (en) Photographic printer
JP2007172045A (en) Print reception device
JP2006247875A (en) Output processing apparatus
JP2007179208A (en) Image processing device
JP2007164054A (en) Photographic printer
JP2003320733A (en) Photographic printer
JP2007164052A (en) Photographic printer
JP2007171570A (en) Photograph printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120202