JP2007157681A - 携帯用表示装置 - Google Patents

携帯用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157681A
JP2007157681A JP2006126667A JP2006126667A JP2007157681A JP 2007157681 A JP2007157681 A JP 2007157681A JP 2006126667 A JP2006126667 A JP 2006126667A JP 2006126667 A JP2006126667 A JP 2006126667A JP 2007157681 A JP2007157681 A JP 2007157681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
display panel
crystal layer
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006126667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409531B2 (ja
Inventor
Chan Kyoung Moon
粲 ▲けい▼ 文
Tae Soo Kim
台 洙 金
Tae Yong Kim
兌 龍 金
Jung Hoon Kim
延 勳 金
Jai Sang Jung
宰 相 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007157681A publication Critical patent/JP2007157681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409531B2 publication Critical patent/JP4409531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Abstract

【課題】反射板の接着力を向上し、信頼性を改善することができる携帯用表示装置を提供する。
【解決手段】第1表示パネル(104)に介在される液晶層と、第1表示パネル(104)の下部に配置され、前記液晶層に光を供給するための光源を有するバックライトアセンブリー(150)と、前記バックライトアセンブリー(150)に備えられ、前記液晶層に光を誘導するための反射板(120)を備え、前記液晶層と対向する反射板(120)の前記液晶層と対向する側の背面と反対側の面上の少なくとも3つの周縁部近傍には、空気口(121a)を有するように接着部材(121)が付着される。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯用表示裝置に関し、特に、携帯用表示装置が備える反射板の接着力を向上し、信頼性を向上させることができる携滞用表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の欠点である重さや厚さを減少させた多様な平板表示装置が開発されている。平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)、電界放出表示装置(Field Emission Display;FED)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel;PDP)、及び発光表示装置 (Light Emitting Display;LED)などがある。
この平板表示装置のなかでも液晶表示装置は、小型化、軽量化、及び低電力消費などの利点を有し、陰極線管の欠点を補完できる代替手段として注目されている。このような液晶表示装置は、現在、携帯電話及びPDA(Portable digital assistor)などの携帯用機器のみならず中・大型電器製品であるモニターやTVなどにも採用されている。
図1は、従来の携帯用表示装置を示す分解斜視図である。図1に示す表示装置は、少なくとも一つの液晶表示装置が装着されたデュアル表示装置である。図2は、図1に示される反射板20の背面(液晶表示パネル4と対向する面と反対側の面)を示す斜視図である。
図1及び図2を参照すれば、従来の携帯用表示装置は、液晶表示パネル4、バックライトアセンブリー50、ボトムシャシー22、第1印刷回路基板24、第2印刷回路基板26、及び発光表示パネル30を備える。
液晶表示パネル4は、第1表示パネルとして所定の画像を表示する。そのために、液晶表示パネル4は、第1基板4a、第2基板4b、及びこれらの間に注入される液晶層(図示せず)を備える。
第2基板4bは、マトリックス状に配置される複数の薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)を備える。ここで、薄膜トランジスタのソース電極はデータ線に接続され、ゲート電極は走査線に接続される。そして、薄膜トランジスタのドレイン電極は、導電性材質で透明なITO(indium tin oxide)で形成された画素電極に接続される。この薄膜トランジスタは、走査線に走査信号が供給される時にターンオンされて、データ線から供給されるデータ信号を画素電極に供給する。
したがって、第2基板4bの一側には集積回路6が挿入され、この集積回路6からデータ信号及び走査信号が供給される。そして、集積回路6周囲には保護膜8が塗布される。
第1基板4aは、第2基板4bと対向するように配置される。このような第1基板4aの全面にはITOで形成された共通電極が塗布される。共通電極には、所定の電圧が印加され、これにより共通電極と画素電極との間に所定の電界が形成される。この電界により、第1基板4aと第2基板4bとの間に注入された液晶の配列角が変化し、変化された配列角に応じて光透過度が変更され、所望の画像が表示される。
なお、図示はされていないが、液晶表示パネル4の上部及び下部にはそれぞれ上部及び下部偏光板がさらに備えられる。
バックライトアセンブリー50は、モールドフレーム16、発光ダイオード12、発光ダイオード基板14、導光板18、反射板20、及び光学シート10を備える。
発光ダイオード12は、発光ダイオード基板14からの駆動信号に対応して所定輝度の光を生成する。
導光板18は、発光ダイオード12から供給される光を液晶表示パネル4に供給する。つまり、導光板18は側面から供給された光を上部に位置する液晶表示パネル4に供給する。
反射板20は、導光板18の下部に位置し、導光板18から入射する光を導光板18に再供給する。つまり、反射板20は入射される光を導光板18に再供給することによって、光効率を向上させる。
このような反射板20は、両面テープなどの接着部材21によってボトムシャシー22に付着される。この時、接着部材21は、図2に示すように、反射板20背面の二つの周縁部に相互に対向するように付着される。
光学シート10は、導光板18から供給される光の輝度などを向上させて、液晶表示パネル4に供給する。
発光ダイオード基板14は、第1印刷回路基板24と接続され、第1印刷回路基板24から供給される制御信号に対応して、発光ダイオード12に駆動信号を供給する。
モールドフレーム16には、発光ダイオード12を実装した発光ダイオード基板14が収納固定され、液晶表示パネル4及びバックライトアセンブリー50が固定支持される。
ボトムシャシー22は、モールドフレーム16の下部でモールドフレーム16に固定される。この時、ボトムシャシー22の一部には、発光表示パネル30が挿入されるように開口部を形成する。
第2印刷回路基板26は、携帯電話側の駆動回路(図示せず)から駆動信号を受信する。そのために、第2印刷回路基板26は、携帯電話コネクター28を備える。携帯電話コネクター28は、携帯電話側駆動回路に付着されたまた他のコネクターに合体固定され、携帯電話側の駆動回路から駆動信号を受信する。駆動信号を受信した第2印刷回路基板26は、供給された駆動信号に対応して様々な制御信号を生成する。
第1印刷回路基板24は、第2印刷回路基板26に形成された第1パッド部38を介して第2印刷回路基板26に接続される。そして、第1印刷回路基板24は、可撓性印刷回路基板(図示せず)により、液晶表示パネル4の集積回路6及び発光ダイオード基板14に接続される。集積回路6及び発光ダイオード基板14と接続された第1印刷回路基板24は、第2印刷回路基板26から供給される制御信号に対応して、集積回路6及び発光ダイオード基板14を駆動させる。
発光表示パネル30は、第1基板30a及び第2基板30bを備える。第1基板30aには、マトリックス形態で有機発光ダイオード(図示せず)が配置される。有機発光ダイオードは、供給された電流量に対応して所定の輝度の光を生成する。
このように、発光表示パネル30は、可撓性印刷回路基板32の第2パッド部36によって第2印刷回路基板に接続される。ここで、可撓性印刷回路基板32には集積回路34が実装され、この集積回路34は、第2印刷回路基板26から供給された制御信号に対応して、発光表示パネル30において所定の画像が表示されるようにする。
しかしながら、前述した従来の携帯用表示装置60は、反射板20の二つの周縁部にのみ接着部材21を付着して反射板20をボトムシャシー22に付着するため、反射板20とボトムシャシー22との間の接着力が弱いという問題点がある。さらに、接着部材21が付着されていない隙間に空気、水分または微細なほこりなどの異物が入ってしまうという問題点もある。
一方、前記従来の携帯用表示装置に関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1および2等がある。
大韓民国特許出願公開第10−2003−0054764号明細書 大韓民国特許出願公開第10−2004−0060406号明細書
本発明は、上記問題点を解決されるために成されたものであり、反射板の接着力を強化し、信頼性を向上できる携帯用表示装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明に係る携帯用液晶表示装置は、第1表示パネルに介在される液晶層と、前記第1表示パネルの下部に配置され、前記液晶層に光を供給するための光源を有するバックライトアセンブリーと、前記バックライトアセンブリーに備えられ、前記液晶層に光を誘導するための反射板と、を備え、前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の面上の少なくとも3つの周縁部近傍には、空気口を有するように接着部材が付着されることを特徴とする。
また、前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の面の下部には、前記バックライトアセンブリーを収納支持するためのボトムシャシーがさらに備えられ、前記ボトムシャシーは、前記接着部材によって前記反射板と接着されることができる。
また、前記接着部材は、前記空気口により開放された四角形状に付着される。
また、前記空気口は、1mm〜2mmの幅を有する。
また、前記接着部材は、両面テープである。
また、前記反射板の背面に位置する少なくとも一つの印刷回路基板をさらに備える。そして、前記印刷回路基板は、前記接着部材によって前記反射板と接着されることができる。
また、前記反射板の背面に位置する第2表示パネルをさらに備える。そして、前記第2表示パネルは、前記接着部材によって前記反射板と接着されることができる。
本発明による携帯用表示装置によれば、反射板の背面の少なくとも3つの周縁部に接着部材を付着して、反射板をボトムシャシーなどに接着することによって、反射板の接着力が強化し、異物の流入を減少させることができる。さらに、接着部材を付着する際に、空気口を形成することにより、携帯用表示装置の信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態に係る液晶表示装置を図3及び図4を参照しながら詳細に説明する。
図3は、本発明の実施形態による携帯用表示装置を示す分解斜視図である。図3で、例えば、携帯電話機に用いられ、少なくとも一つの液晶表示パネルが装着されるデュアル表示装置を示しているが、本発明はこれに限定されない。図4は、図3に示される反射板の背面を示した斜視図である。
図3及び図4を参照すれば、本発明の実施形態による携帯用表示装置160は、液晶表示パネル104、バックライトアセンブリー150、ボトムシャシー122、第1印刷回路基板124、第2印刷回路基板126、及び発光表示パネル130を備える。
液晶表示パネル104(第1表示パネル)は、所定の画像を表示するものである。液晶表示パネル104は、第1基板104a、第2基板104b、及びこれらの間に注入される液晶層(図示せず)を備える。
第1基板104aの全面にはITOで形成された共通電極が塗布される。共通電極には所定の電圧が印加され、共通電極と画素電極との間には所定の電界が形成される。この電界によって第1基板104a及び第2基板104bの間に挿入された液晶の配列方向(配列角)が変化し、変化された配列角に応じて光透過度が変更され、所望の画像を表示する。
第2基板104bは、第1基板104aと対向するように配置され、マトリックス形態で配置される複数の薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)を備える。薄膜トランジスタのソース電極はデータ線に接続され、ゲート電極は走査線に接続される。そして、薄膜トランジスタのドレイン電極は、導電性材質で透明なITO(indium tin oxide)から形成された画素電極に接続される。このように、薄膜トランジスタは、走査線に走査信号が供給される時にターンオンされて、データ線から供給されるデータ信号を画素電極に供給する。
そのために、第2基板104bの一側に集積回路106が挿入され、この集積回路106からデータ信号及び走査信号が供給される。そして、集積回路106の周囲には保護膜108が塗布される。
なお、図示はしていないが液晶表示パネル104の上部及び下部には、それぞれ上部偏光板及び下部偏光板などがさらに備えることができる。
バックライトアセンブリー150は、発光ダイオード112発光ダイオード基板114、導光板118、モールドフレーム116、反射板120、及び光学シート110を備える。
発光ダイオード112は、液晶表示パネル104の液晶層に光を供給するための光源であって、後述する発光ダイオード基板114からの駆動信号に対応して所定の輝度を有する光を生成する。
発光ダイオード基板114は、第1印刷回路基板124と接続され、第1印刷回路基板124から供給される制御信号に対応して、発光ダイオード112に駆動信号を供給する。
導光板118は、発光ダイオード112から供給される光を液晶表示パネル104に供給する。つまり、導光板118は、側面から供給された光を、導光板118の上部に位置する液晶表示パネル104に供給する。
発光ダイオード基板114は、第1印刷回路基板124と接続され、第1印刷回路基板124から供給される制御信号に対応して、発光ダイオード112に駆動信号を供給する。
モールドフレーム116には、発光ダイオード112を実装した発光ダイオード基板114が収納固定され、液晶表示パネル104及びバックライトアセンブリー150が固定支持される。
光学シート110は、導光板118から供給された光の輝度を向上して液晶表示パネル104に供給する。
反射板120は、導光板118の背面(液晶表示パネル104に対向する側の面と反対側の面)に位置し、導光板118から入射する光を導光板118に再供給する。つまり、反射板120は、入射される光が導光板118を経由して液晶表示パネル104の液晶層に供給されるように誘導して、光効率を向上させる。そして、反射板120は、両面テープなどの接着部材121によってその背面に位置するボトムシャシー122に付着される。この時、接着部材121は、反射板120の接着力を強化し、異物などの流入を減少させるために、反射板120の背面上に少なくとも三つの周縁部に付着される。例えば、接着部材121は、図4に示されるように、反射板120の背面において4つの周縁部上で四角形状に付着される。この時、接着部材121を4つの角によって閉鎖された四角形状に付着する場合、接着部材121で反射板120とボトムシャシー122とを接着する際に、接着部材121内側に空気または水分などが流入するおそれがある。接着部材121内側に異物が流入した場合、外部から熱衝撃などが加われば、異物が膨張する恐れがある。このような外部からの熱衝撃による異物の膨張は、反射板120とボトムシャシー122との接着力を低下させ、結果的に携帯用表示装置160の信頼性が低下させてしまう可能性がある。
したがって、本実施形態では、反射板120の背面4つの周縁部に四角形状に接着部材121を付着している。この場合、閉鎖された四角形状に付着するのではなく、四角形の少なくとも一部に約1mm〜2mm程度の幅(W)を有する空気口(air hole)121aが形成されるように付着する。具体的には、反射板120の少なくとも3つの周縁部近傍に接着部材121を付着して、反射板121とボトムシャシー122を接着する。本実施形態では、接着部材121は、空気口121aによって開放された四角形状に付着されている。
このような空気口121aを形成することで、反射板120とボトムシャシー122とが接着される際に、接着部材121の内側に、空気または水分などの異物が流入し、前記異物が熱衝撃を受けて膨張したとしても、前記異物が空気口121aを通じて排出されるので、反射板120とボトムシャシー122との接着力が低下することを防止することができる。
ボトムシャシー122は、モールドフレーム116の下部においてモールドフレーム116に固定され、バックライトアセンブリー150を収納支持する。この時、ボトムシャシー122の一部に第2表示パネルである発光表示パネル130が挿入されるように開口部を形成する。
第1印刷回路基板124は、後述する第2印刷回路基板126に形成された第1パッド部138を介して第2印刷回路基板126に接続される。そして、第1印刷回路基板124は、可撓性印刷回路基板(図示せず)によって液晶表示パネル104の集積回路6及び発光ダイオード基板114に接続される。集積回路106及び発光ダイオード基板114と接続された第1印刷回路基板124は、第2印刷回路基板126から供給される制御信号に対応して、集積回路106及び発光ダイオード基板114を駆動させる。
第2印刷回路基板126は、携帯電話側の駆動回路(図示せず)から駆動信号を受信する。そのために、第2印刷回路基板126は携帯電話コネクター128を備える。携帯電話コネクター128は、携帯電話側駆動回路に付着されたまた他のコネクターと接着固定され、携帯電話側駆動回路から駆動信号を受信する。第2印刷回路基板126は、受信した駆動信号に対応して様々な制御信号などを生成する。
発光表示パネル130は、第2表示パネルとして第1基板130a及び第2基板130bを備える。第1基板130aにはマトリックス形態で有機発光ダイオード(図示せず)が配置される。有機発光ダイオードは、供給される電流量に対応して所定輝度の光を生成する。このように、発光表示パネル130は、可撓性印刷回路基板132の第2パッド部36によって第2印刷回路基板126に接続される。ここで、可撓性印刷回路基板132には集積回路134が実装され、この集積回路134が第2印刷回路基板126から供給される制御信号に対応して、発光表示パネル130において所定の画像が表示されるようにする。なお、発光表示パネル130は、液晶表示パネルなどであっても良い。
以上のように、本実施形態では、反射板120の背面4つの周縁部に四角形状に接着部材121を付着しているので、従来に比べて反射板120とボトムシャシー122との接着力が強くなり、携帯用表示装置160の信頼性を向上させることができる。この場合、空気口121aの部分を除く反射板120の4つの周縁部に両面テープが形成されているので、反射板120とボトムシャシー122が付着された後は、異物の流入なども減少する。
また、本実施形態ではボトムシャシー122が具備された場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ボトムシャシー122が具備されていない場合、反射板120は、第1印刷回路基板124と付着されたり、発光表示パネル130の第1基板130aに付着されたりしても良い。この場合においても、反射板120の背面に空気口121aが形成されるように接着部材121を付着して、反射板120と第1印刷回路基板124または発光表示パネル130とを付着する。
このように、本発明に係るによる携帯用表示装置160は、反射板120の少なくとも3つの周縁に接着部材121を付着して、反射板121とボトムシャシー122を接着することによって、反射板120とボトムシャシー122の間の接着力を強化している。さらに、反射板120とボトムシャシー122との間に流入する異物量も減少することができる。また、反射板120の4つの周縁部近傍に四角形状に接着部材121を付着する場合、接着部材121を閉鎖された四角形状に付着せず、四角形状の少なくとも一角部に空気口121aを形成することによって、外部から熱衝撃が加えられて異物が膨張し、接着力が低下することを効果的に防止することができる。この結果、携帯用表示装置160全体の信頼性を向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明に基づいて様々な変形及び均等な他の実施形態が可能であることが理解できるであろう。
本発明は、携帯用表示装置に関する分野に有用である。
従来の携帯用表示装置を示した分解斜視図である。 図1に示す反射板の背面を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る携帯用表示装置を示した分解斜視図である。 図3に示す反射板の背面を示した斜視図である。
符号の説明
4、104 液晶表示パネル、
10、110 光学シート、
12、112 発光ダイオード、
16、116 モールドフレーム、
18、118 導光板、
20、120 反射板、
21、121 接着部材、
22、122 ボトムシャシー、
24、26、124、126 印刷回路基板、
30、130 発光表示パネル、
50、150 バックライトアセンブリー、
121a 空気口。

Claims (9)

  1. 第1表示パネルに介在される液晶層と、
    前記第1表示パネルの下部に配置され、前記液晶層に光を供給するための光源を有するバックライトアセンブリーと、
    前記バックライトアセンブリーに備えられ、前記液晶層に光を誘導するための反射板と、を備え、
    前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の面上の少なくとも3つの周縁部近傍には、空気口を有するように接着部材が付着されることを特徴とする携帯用表示装置。
  2. 前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の面の下部には、前記バックライトアセンブリーを収納支持するためのボトムシャシーがさらに備えられ、
    前記ボトムシャシーは、前記接着部材によって前記反射板と接着されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用表示装置。
  3. 前記接着部材は、前記空気口を有するように四角形状に付着されることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯用表示装置。
  4. 前記空気口は、1mm〜2mmの幅を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯用表示装置。
  5. 前記接着部材は、両面テープであることを特徴とする請求項1に記載の携帯用表示装置。
  6. 前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の下部には、少なくとも一つの印刷回路基板をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯用表示装置。
  7. 前記印刷回路基板は、前記接着部材によって前記反射板と接着されることを特徴とする請求項6に記載の携帯用表示装置。
  8. 前記反射板の前記液晶層と対向する側の面と反対側の面の下部には、第2表示パネルをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯用表示装置。
  9. 前記第2表示パネルは、前記接着部材によって前記反射板と接着されることを特徴とする請求項8に記載の携帯用表示装置。
JP2006126667A 2005-11-30 2006-04-28 携帯用表示装置 Expired - Fee Related JP4409531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050115995A KR20070056853A (ko) 2005-11-30 2005-11-30 휴대용 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157681A true JP2007157681A (ja) 2007-06-21
JP4409531B2 JP4409531B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=38087066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126667A Expired - Fee Related JP4409531B2 (ja) 2005-11-30 2006-04-28 携帯用表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070121036A1 (ja)
JP (1) JP4409531B2 (ja)
KR (1) KR20070056853A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353486B1 (ko) * 2006-08-29 2014-01-23 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시 장치
KR100862489B1 (ko) 2007-06-11 2008-10-08 삼성전기주식회사 스파이럴 인덕터
CN101825783A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 薄型电子装置
TWI468790B (zh) * 2013-12-12 2015-01-11 Au Optronics Corp 顯示模組
EP3182194B1 (en) * 2015-12-17 2019-06-19 Lg Electronics Inc. Display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677936B2 (en) * 1996-10-31 2004-01-13 Kopin Corporation Color display system for a camera
KR100396771B1 (ko) * 2001-01-13 2003-09-03 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그를 이용한 이동 단말기
KR100887635B1 (ko) * 2002-09-26 2009-03-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2005099563A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070056853A (ko) 2007-06-04
JP4409531B2 (ja) 2010-02-03
US20070121036A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038000B2 (ja) 液晶表示装置
US7884895B2 (en) Portable display device
JP5501188B2 (ja) 平板表示装置、及びモバイル機器
JP4504947B2 (ja) 携帯用表示装置
KR100879852B1 (ko) 액정 표시장치
KR100711872B1 (ko) 휴대용 표시장치
JP4391493B2 (ja) 携帯用表示装置
JP5303188B2 (ja) 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法
JP2007094408A (ja) 表示装置
KR101921010B1 (ko) 디스플레이 모듈 및 상기 디스플레이 모듈을 구비하는 전자 장치
US20080278653A1 (en) Liquid crystal display device
JP4504945B2 (ja) 携帯用表示装置
JP4409531B2 (ja) 携帯用表示装置
KR100759675B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR101536126B1 (ko) 액정표시장치
KR20100050136A (ko) 액정표시장치
KR100759673B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR20100063171A (ko) 액정표시장치
KR100873701B1 (ko) 액정 표시장치
KR20060081588A (ko) 접착력을 향상시킨 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한평판표시장치
KR100793541B1 (ko) 휴대용 표시장치
US7751182B2 (en) Portable display device
JP2005049450A (ja) 液晶表示パネルとバックライトユニットの固定構造
KR100830324B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR200446931Y1 (ko) 액정 표시 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4409531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees