JP2007156664A - Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic - Google Patents
Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007156664A JP2007156664A JP2005348625A JP2005348625A JP2007156664A JP 2007156664 A JP2007156664 A JP 2007156664A JP 2005348625 A JP2005348625 A JP 2005348625A JP 2005348625 A JP2005348625 A JP 2005348625A JP 2007156664 A JP2007156664 A JP 2007156664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check
- information
- biometric information
- recorded
- biometric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンピュータシステムおよび小切手内に組み込まれたIC内の情報を利用して行なう小切手の振出および支払い方法に関し、特に、生体情報をIC内に記録することで小切手の内容が真正であることを確認するのに好適な、小切手およびその内容の真正確認方法に関する。 The present invention relates to a check debit and payment method using information in an IC incorporated in a computer system and check, and in particular, the contents of the check are authentic by recording biometric information in the IC. The present invention relates to a check and a method for confirming the authenticity of the contents, which are suitable for confirming the above.
多額の支払を行なう場合、支払う方も受け取る方も事故・事件の危険があるため「支払証書(証券)」として小切手を用いる事があるが、小切手は、一般に紙で発行されるため、偽造が比較的容易であるというリスクが存在していた。受取人が金融機関に小切手を持ち込んだ場合、金融機関では、持ち込まれたその小切手が真正であるかどうかを確認するために受取人を長時間待たせてしまうケースも存在していた。前記背景より日本国内において小切手は一般的に法人間での取引に用いられているが、個人間の取引や買い物での支払手段として利用される事は稀であった。また、各金融機関において小切手には偽造防止措置が図られているが、あくまでも紙というインフラの範囲内であり、電子的な方法でその真正性を証明したり、偽造防止措置は図られていなかった。 When paying large amounts, both payers and recipients may be involved in accidents and incidents, so checks may be used as “payment certificates (securities)”, but checks are generally issued on paper, so counterfeiting There was a risk of being relatively easy. When a payee brought a check into a financial institution, the financial institution sometimes caused the payee to wait for a long time to check whether the check brought in was authentic. From the above background, checks are generally used in Japan for transactions with legal persons, but rarely used as payment means for transactions between individuals and shopping. Also, each financial institution has anti-counterfeiting measures on checks, but it is only within the scope of paper infrastructure, and its authenticity has not been proved electronically or anti-counterfeiting measures have not been taken. It was.
前述した従来の方法の場合、小切手内に隠し文字やID情報を印刷、または、透かし等を施し、一定の偽造防止措置を図ることは可能であったが、あくまでも紙の証券であるため、偽造や不正使用等の防止には限界があり、金融機関においても個人により持ち込まれた小切手については、その小切手が真正である事を確認するため一定の労力と時間を要する事が課題となっていた。この様な背景より、個人間での取引や買い物での支払手段としては日本国内では一般に普及していないという課題が存在する。 In the case of the conventional method described above, it was possible to print hidden characters and ID information in a check, or to apply a watermark, etc., and to take a certain measure against forgery. There is a limit to the prevention of fraud and unauthorized use, and it has been a challenge for financial institutions to require a certain amount of labor and time to check that the check is authentic. . From such a background, there is a problem that it is not widely used in Japan as a payment method for transactions and shopping between individuals.
前述の課題を解決するため、本発明では図3に示すように、各小切手(3001)の1枚1枚に、製造時に非接触型の小型IC(3002)およびアンテナ(3003)を埋め込んでおく。小切手に埋め込まれたICの内部には、図5の5002に示されるようなPROMまたはROMの記憶域を持たせ、5003に示されるようにその記憶域に各小切手1枚1枚を識別するためのID情報を予め登録して置く。前記ID情報の登録方法であるが、製造時に予めROMとしてID情報を作り込んでも良いし、当該記憶域がPROMである場合は、小切手帳発行元である金融機関内で登録しても良い。但し、PROMまたはROMを用いて記憶するため、一度登録されたID情報は、再び書き換えを行なうことが出来ないようになっている。前述のICの構造については、図5に示されるように、外部との情報入出力用のアンテナ(図5、5012)、I/O制御部(5011)、演算/制御部(5010)、記憶部(5002、5004)から構成され、相互には内部バス(5009)で互いに接続されておりデータの記憶、および書き込み/読み出し処理が行なえる機能を有している。 In order to solve the above-described problems, in the present invention, as shown in FIG. 3, a non-contact type small IC (3002) and an antenna (3003) are embedded in each check (3001) one by one. . The IC embedded in the check has a PROM or ROM storage area as indicated by 5002 in FIG. 5, and each check is identified in the storage area as indicated by 5003. ID information is registered in advance. In the ID information registration method, the ID information may be created in advance as a ROM at the time of manufacture, or if the storage area is a PROM, the ID information may be registered in a financial institution that is the check book issuer. However, since it is stored using PROM or ROM, once registered ID information cannot be rewritten again. As shown in FIG. 5, the structure of the IC described above includes an antenna for inputting / outputting information from / to the outside (FIG. 5, 5012), an I / O control unit (5011), an arithmetic / control unit (5010), and a storage. Are connected to each other via an internal bus (5009), and have a function of performing data storage and writing / reading processing.
小切手帳の発行元である金融機関内では、図1に示されるように金融機関(1001)内にコンピュータ本体(1003)、キーボードおよびディスプレィ装置(1003)および、口座開設者の個人を特定するための情報や、前記口座開設者に対して交付した小切手を特定するための情報を保管するための、個人情報/小切手情報格納用記憶装置を設置する。これらを構成する情報処理システム内には、口座開設者、すなわち小切手の振出人または、その受取人が有する生体情報を暗号化・復号化するための暗号復号処理プログラム(1007)が組み込まれてある。また、前記情報処理システムには、生体情報センサ(1004)およびICリーダ/ライタ装置(1005)が接続されており、コンピュータ本体(1003)内部には、接続された生体情報センサ(1004)を制御するための生体情報センサ制御プログラム(1008)と、生体情報センサ(1004)により取得された生体情報が正しい情報であるかどうかを認証するための生体認証プログラム(1009)、および、前記情報処理システムに接続されたICリーダ/ライタ装置(1005)を制御するためのICリーダ/ライタ制御プログラム(1010)が組み込まれてある。 In the financial institution that issued the check book, as shown in FIG. 1, in order to identify the computer main body (1003), the keyboard and display device (1003), and the account opener in the financial institution (1001). And a storage device for storing personal information / check information for storing the information for identifying the check issued to the account opener. In the information processing system constituting these, an encryption / decryption processing program (1007) for encrypting / decrypting biometric information possessed by the account opener, that is, the check maker or the recipient is incorporated. . The information processing system is connected with a biological information sensor (1004) and an IC reader / writer device (1005), and the connected biological information sensor (1004) is controlled inside the computer main body (1003). Biometric information sensor control program (1008), biometric authentication program (1009) for authenticating whether the biometric information acquired by the biometric information sensor (1004) is correct information, and the information processing system An IC reader / writer control program (1010) for controlling the IC reader / writer device (1005) connected to the PC is incorporated.
一方、前記金融機関から小切手帳の交付を受けた前記金融機関の口座開設者すなわち振出人のいる場所には、図2の2001に示されるコンピュータ本体、そのキーボードおよびディスプレイ装置(2002)および、生体情報センサ(2003)を設置し、コンピュータ本体(2001)の内部には、振出人またはその受取人が有する生体情報を暗号化・復号化するための暗号復号処理プログラム(2004)が組み込まれ、また、接続された生体情報センサ(2003)を制御するための生体情報センサ制御プログラム(1008)と、生体情報センサ(1004)により取得された生体情報が正しい情報であるかどうかを認証するための生体認証プログラム(2006)が組み込まれてある。 On the other hand, in the place where the account opener of the financial institution, that is, the banker who received the check book from the financial institution, there is a computer main body, its keyboard and display device (2002) shown in FIG. An information sensor (2003) is installed, and an encryption / decryption processing program (2004) for encrypting / decrypting biometric information possessed by the originator or the recipient is incorporated in the computer main body (2001). A biological information sensor control program (1008) for controlling the connected biological information sensor (2003) and a biological body for authenticating whether the biological information acquired by the biological information sensor (1004) is correct information. An authentication program (2006) is incorporated.
まず、ある金融機関において、その金融機関に口座を開設している口座開設者に対して小切手帳を交付するとき、小切手帳を構成する小切手1枚1枚に組み込まれたIC(図3、3002)の内部に、それぞれの小切手を識別するためのID番号を図5の5003に示される記憶域に記憶させておく。これは小切手の製造時にROMの形態で記憶させておいても良いし、当該金融機関が図1で示される情報処理システムにおいて1005で示されるICリーダ/ライタ装置を用いて記録しても良い。続いて、図1の1004で示される生体情報センサから、当該小切手帳を交付する先である口座開設者、すなわち振出人の人体の一部の情報を生体情報として読み取る。この生体情報を暗号/復号処理プログラム(1007)を用いて暗号化し、前記の小切手帳において当該小切手帳を構成する全ての小切手内に組み込まれたIC(図3、3002)に対し、図1、1005で示されるICリーダ/ライタ装置を用いて、図5の5004に示される振出人の生体情報記憶域に記録する。この時の記録方法としては、図4を用いて以下に述べる。図4、4001で示される複数の小切手(4001)を束ねた小切手帳(4004)を、図1、1005で示されるICリーダ/ライタ装置にセットし、図4の4005で示されるICリーダ/ライタ装置のアンテナから、4004で示される小切手帳の各小切手のアンテナ(4003)にデータが電磁波として伝えられ、図4、4002で示されるICチップ内の図5、5004に示される振出人の生体情報記憶域に記録する。このとき、小切手帳を構成する各小切手に組み込まれたアンテナ(4003)は、小切手のどの位置に配置されていても構わないが、アンテナ4003の配置は、全ての小切手において製造時に同じ位置に配置する。前記方法によって複数の小切手、即ち、小切手帳の各小切手に対して同一の情報を同時に書き込むことが可能である。 First, in a financial institution, when a check book is issued to an account opener who has opened an account in the financial institution, an IC incorporated in each check making up the check book (FIG. 3, 3002). ), An ID number for identifying each check is stored in a storage area indicated by 5003 in FIG. This may be stored in the form of a ROM when the check is manufactured, or may be recorded by the financial institution using an IC reader / writer device 1005 in the information processing system shown in FIG. Subsequently, from the biometric information sensor indicated by 1004 in FIG. 1, information on a part of the account holder to whom the check book is issued, that is, the person of the maker, is read as biometric information. The biometric information is encrypted using the encryption / decryption processing program (1007), and the IC (FIGS. 3 and 3002) incorporated in all the checks constituting the check book in the check book is shown in FIG. Using the IC reader / writer device shown at 1005, the data is recorded in the biometric information storage area of the maker shown at 5004 in FIG. A recording method at this time will be described below with reference to FIG. A check book (4004) obtained by bundling a plurality of checks (4001) shown in FIGS. 4 and 4001 is set in the IC reader / writer device shown in FIGS. 1 and 1005, and the IC reader / writer shown by 4005 in FIG. Data is transmitted as electromagnetic waves from the antenna of the apparatus to each check antenna (4003) of the check book indicated by 4004, and the biometric information of the drawer shown in FIGS. 5 and 5004 in the IC chip shown in FIGS. Record in storage. At this time, the antenna (4003) incorporated in each check constituting the check book may be arranged at any position of the check, but the arrangement of the antenna 4003 is arranged at the same position at the time of manufacturing in all the checks. To do. By the above method, it is possible to simultaneously write the same information to a plurality of checks, i.e., each check in the check book.
一方、金融機関に設置された情報処理システム(図1)では、小切手へのデータ記録処理と同時に、当該小切手手帳の一連の小切手のID情報と、交付先である口座開設者即ち振出人を特定できる口座番号と氏名情報を関連付けし、図10の10001〜10004デ示される小切手情報テーブルの形式で、図1、1006で示される個人情報/小切手情報格納用記憶装置に格納される。ここで、10004で示される無効フラグ情報格納フィールドは、もしも、小切手帳の交付を受けた振出人が当該小切手帳を紛失し、交付元である当該金融機関にその旨が届けられたとき、図1に示される情報処理システムにより、交付した一連の小切手のID情報に対応するレコードの当該フィールドに、当該小切手が無効である旨の「on」という情報がセットされる。情報の内容は「on」以外にも無効/有効が判別できれば、どのような内容であっても構わない。 On the other hand, in the information processing system installed in the financial institution (Fig. 1), simultaneously with the data recording process on the check, a series of check ID information of the check notebook and the account opener, ie, the maker who issued the account are specified. Account numbers and name information that can be created are associated with each other, and stored in the personal information / check information storage device shown in FIGS. 1 and 1006 in the form of a check information table 10001-10004 shown in FIG. Here, the invalid flag information storage field indicated by 10004 indicates that if the issuer who received the check book loses the check book and the fact is delivered to the financial institution that issued the check book. The information processing system shown in FIG. 1 sets information “on” indicating that the check is invalid in the field of the record corresponding to the ID information of the series of checks issued. The content of the information may be any content other than “on” as long as invalid / valid can be determined.
また、口座開設者は、当該口座の開設時に、図1で示される情報システムにより、口座番号と関連付けして口座開設者本人の生体情報を生体情報センサから読み取り(図1、1004)、図11の11001、11002で示されるような生体情報テーブルの形式にて、図1、1006に示される個人情報/小切手情報格納用記憶装置に格納される。この時に口座開設者本人の生体情報は、暗号化されていても暗号化されていなくてもどちらのケースであっても構わない。 Further, when the account is opened, the information system shown in FIG. 1 is used to read the biometric information of the account opener from the biometric information sensor in association with the account number (FIG. 1, 1004). Are stored in the storage device for storing personal information / check information shown in FIGS. 1 and 1006 in the form of a biometric information table as shown by 11001 and 11002. At this time, the biometric information of the account opener may be either encrypted or not encrypted.
次に、小切手の交付を受けた振出人のいる場所には、予め、図2に示される情報処理システムを設置しておき、振出人が受取人に対して小切手を振り出す時、図2、2002で示されるキーボード(入力装置)から振り出す金額情報を入力し、2003で示される生体情報センサに受取人本人の体の一部をセットしてもらい、2006で示される生体情報センサ制御プログラムと生体情報センサによって、受取人本人の生体情報がシステム内に取り込まれる。 Next, the information processing system shown in FIG. 2 is installed in advance in the place where the issuer who received the check is issued, and when the issuer issues the check to the recipient, FIG. The amount information to be drawn out is input from a keyboard (input device) indicated by 2002, a part of the recipient's body is set in the biological information sensor indicated by 2003, and a biological information sensor control program indicated by 2006 The biometric information of the recipient is taken into the system by the biometric information sensor.
続いて振出人は、振出人自身の体の一部を2003で示される生体情報センサにセットし、同様にして振出人自身の生体情報をシステム内に取り込む。 Subsequently, the maker sets a part of the writer's own body in the biometric information sensor indicated by 2003, and similarly takes the biometric information of the maker's own into the system.
受取人本人および振出人自身の生体情報がシステム内に取り込まれた後、振出人は、前述によって金融機関から交付された小切手帳から任意の小切手1枚を切り離し、図2の情報処理システムの2004で示されるICリーダ/ライダ装置に当該小切手をセットし、小切手への書込み指示を行なう。書込み指示を受け付けたシステムは、予め取り込まれている受取人の生体情報と、振出人の生体情報と振出金額情報を、2005で示される暗号/復号化プログラムにより、3つの情報を1つの情報単位として纏めて、これを暗号化し、2007で示されるICリーダ/ライタ制御プログラムによって、2004のICリーダ/ライダ装置を介して図5、5006に示される小切手に内蔵されたIC内の振出関連情報記憶域に記録する。ICに情報が記録された後、当該ICを有する小切手の表面に、振出人により、金額や振出人情報等必要な情報の書き込みが行なわれた後、受取人に手渡される。
After the biometric information of the payee and the payer himself / herself is taken into the system, the payer removes an arbitrary check from the check book issued from the financial institution as described above, and the
当該小切手が前記受取人によって金融機関に持ち込まれた時、金融機関では、当該小切手を、ICリーダ/ライタ装置(図1、1005)にセットし、小切手のIC内のID情報記憶域(図5、5003)に記録された当該小切手のID情報および、振出人生体情報記憶域(5005)に記録された当該小切手の振出人の生体情報および、振出関連情報記憶域(5006)に記録された、暗号化されている受取人の生体情報と振出人の生体情報と振出金額情報を図1、1010で示されるICリーダ/ライタ制御プログラムでそれぞれ読み出す。暗号化されている情報については、図1、1007で示される暗号/復号処理プログラムによって復号化処理を行なう。 When the check is brought into the financial institution by the payee, the financial institution sets the check in an IC reader / writer device (FIG. 1, 1005) and stores the ID information storage area in the IC of the check (FIG. 5). , 5003), the check ID information recorded in the checker biometric information storage area (5005), and the check biometric information recorded in the checkout biometric information storage area (5006). The encrypted recipient's biometric information, the caller's biometric information and the transfer amount information are read out by the IC reader / writer control program shown in FIGS. The encrypted information is decrypted by the encryption / decryption processing program shown in FIG.
続いて、受取人は、小切手の振出時に登録した受取人本人の生体情報と同じである体の一部を、生体情報センサ(1004)にセットし、図1、1008で示される生体情報センサ制御プログラムによってその生体情報を読み出す。情報を読み出した後、図1の情報処理システムは、読み出した当該小切手のID情報をキーとして、個人情報/小切手情報格納用記憶装置(1006)内の小切手情報テーブル(図10)を検索し、当該ID情報を有する小切手が有効であるかどうかを、図10、10004で示される無効フラグ情報により判定する。有効であれば、当該小切手の口座開設者の氏名情報(図10、10002)および口座番号情報(図10、10001)とICの振出関連情報記憶域(図5、5006)に記録されていた振出金額情報を、それぞれディスプレイ上(図1、1003)に表示し、当該小切手に表記された振出人と同一であるかどうか、また、振出金額が正しいかどうかが当該金融機関の従業員によって容易に判定可能となる。 Subsequently, the recipient sets a part of the body, which is the same as the recipient's biometric information registered at the time of check drawing, to the biometric information sensor (1004), and the biometric information sensor control shown in FIGS. The biometric information is read by the program. After reading the information, the information processing system in FIG. 1 searches the check information table (FIG. 10) in the personal information / check information storage device (1006) using the read check ID information as a key. Whether or not the check having the ID information is valid is determined by the invalid flag information shown in FIGS. If valid, the name information (FIG. 10, 10002) and account number information (FIG. 10, 10001) of the account holder of the check and the transfer recorded in the IC related information storage area (FIG. 5, 5006). Amount information is displayed on the display (Fig. 1, 1003), and it is easy for employees of the financial institution to confirm whether the amount is the same as the one indicated on the check and whether the amount is correct. Judgment is possible.
更に、IC内の振出人 生体情報記憶域(図5、5005)に記録されていた振出人の生体情報と予め個人情報/小切手情報格納用記憶装置(1006)内の生体情報テーブル(図11)に登録されている当該振出人(口座開設者)の生体情報を生体認証プログラム(図1、1009)により認証処理を行ない同一人物であるか判定する。加えて、ICの振出関連情報記憶域(図5、5006)から読み出した当該小切手の振出人の生体情報についても生体情報を生体認証プログラム(図1、1009)により認証処理を行ない同一人物であるか判定する。 Further, the biometric information of the drawer who has been recorded in the biometric information storage area (FIG. 5, 5005) in the IC and the biometric information table (FIG. 11) in the storage device (1006) for storing personal information / check information in advance. The biometric information of the transfer person (account opener) registered in is subjected to authentication processing by the biometric authentication program (FIG. 1, 1009) to determine whether they are the same person. In addition, the biometric information of the person who issued the check read from the IC card related information storage area (FIG. 5, 5006) is also subjected to the authentication process by the biometric authentication program (FIG. 1, 1009) and is the same person. To determine.
また、ICの振出関連情報記憶域(図5、5006)から読み出した振出人の生体情報と図1、1004に示される生体情報センサから取得した振出人の生体情報を生体認証プログラム(図1、1009)により認証処理を行ない同一人物であるか判定する。 Further, the biometric information of the person who has been read out from the IC card-related information storage area (FIG. 5, 5006) and the biometric information of the person who has been obtained from the biometric information sensor shown in FIGS. 1009), an authentication process is performed to determine whether or not they are the same person.
以上に述べた方法において、もしも、振出人側で図2に示される情報処理システムが設置されていない場合には、金融機関においては、持ち込まれた小切手から、交付時点で記録されている当該小切手のID情報および振出人の生体情報を読み出し、これを同様に比較、または、認証を行なうことで、当該小切手が真正であることを確認することが可能である。 In the above-described method, if the information processing system shown in FIG. 2 is not installed on the side of the maker, the financial institution checks the check recorded at the time of delivery from the check brought in. It is possible to confirm that the check is authentic by reading the ID information and the biometric information of the maker and comparing or authenticating them in the same manner.
以上述べた方法によって、受取人により金融機関に持ち込まれた小切手について、それが真正であるかどうかを容易、且つ、厳格に判定を行なえるようになり、小切手の偽造リスクや受取人の成りすまし等のリスクを低減することができる。 With the method described above, it is possible to easily and rigorously determine whether a check is brought to a financial institution by the recipient, forgery risk of the check, impersonation of the recipient, etc. Risk can be reduced.
本発明による方法を適用したシステムを提供した場合、小切手内にICを埋め込み、小切手の交付時、状況によっては振出時に必要な情報を記録し、IC内に一度記録された情報は、書き換え不可能とし、金融機関内で予め登録・管理されている情報と突き合わせて認証処理を行なうことにより金融機関においては、持ち込まれた小切手の偽造や、盗難小切手の不正使用や、成りすましを未然に防止することが出来、また、受取人が正しいかどうかを容易に確認することが可能となる。また、振出人においては、盗難、紛失による不正使用等の被害を防ぐ事が可能になる。 When a system to which the method according to the present invention is applied is provided, an IC is embedded in a check, and necessary information is recorded at the time of issuing a check or depending on the situation, and the information once recorded in the IC cannot be rewritten. In order to prevent forgery of fraudulent checks, fraudulent use of stolen checks, and impersonation in financial institutions by performing authentication processing against information registered and managed in advance within financial institutions. It is possible to easily check whether the recipient is correct. In addition, it becomes possible to prevent damage such as unauthorized use due to theft or loss in the drawer.
以下、本発明の実施の形態について、図6、図7、図8、図9のフローチャートにより詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. 6, 7, 8, and 9.
図6のフローチャートは、金融機関内において、当該金融機関で口座を開設した人に対し小切手帳を交付する際の、システムの動作を示したものである。金融機関において図1に示される情報処理システムに接続された生体情報センサ(図1、1004)に、小切手帳を交付する予定の口座開設者、即ち小切手の振出人の体の一部が生体情報センサ(図1、1004即ち、図6、6001)にかざされた時、生体情報センサから当該口座開設者本人の生体情報が読み取られ、これをコンピュータ(図1、1002)が受信する。コンピュータ側において、生体情報が入力されたことが確認されたら(図6、ステップ6002)、次にICが内蔵された小切手帳への当該生体情報の登録指示待ちとなり、ステップ6006、ステップ6007を繰り返す。ところで、前記のステップ6002において、生体情報センサから生体情報が入力されて来なければ、入力されるまで待ち状態になる(ステップ6003)。ステップ6002に続き、もしもその後、キーボード6004から、生体情報登録指示が入力された場合(6005)、ステップ6006でこれを検知し、入力された口座開設者本人の生体情報を暗号化し(ステップ6008)、その後暗号化した当該生体情報をICリーダ/ライタ装置(6010)に送信し、図4に示される形で当該小切手帳を構成する全ての小切手に内蔵されたICに書き込みを行なう(ステップ6009)。ここでは、小切手帳を構成する各小切手に内蔵されているそれぞれのIC内には、予め小切手を識別するID情報が既に書き込まれていることを前提としている。図6に示される方処理が完了すると金融機関は当該小切手を前記口座開設者に交付する形となる。
The flowchart of FIG. 6 shows the operation of the system when issuing a check book to a person who opened an account at the financial institution within the financial institution. In a financial institution, a biometric information sensor (FIG. 1, 1004) connected to the information processing system shown in FIG. When it is held over a sensor (FIG. 1, 1004, ie, FIG. 6, 6001), the biometric information of the account holder is read from the biometric information sensor, and this is received by the computer (FIG. 1, 1002). When it is confirmed on the computer side that biometric information has been input (FIG. 6, step 6002), the system waits for an instruction to register the biometric information in the check book with a built-in IC, and repeats
次に、当該小切手帳の交付を受けた口座開設者、即ち振出人(以下、振出人として述べる)が、特定の金額を受け取る受取人に対して小切手を振り出す時における、振出人側に設置された情報処理システム(図2)の処理の流れについて図7のフローチャートに従って説明する。図2で示される振出人側に設置された情報処理システムにおいて、振出人は、受取人に対して、生体情報センサ(図2、2003即ち、図7、7003)に受取人の体の一部をかざすように促され、受取人身の体の一部が生体情報センサ(7003)にかざされ、振出人により、キーボード(図2、2002即ち、図7、7004)から受取人の氏名などの当該生体情報の保持者を識別する情報が入力されると、当該受取人の生体情報およびこの生体情報の保持者情報即ち当該受取人を識別する情報が入力されたことをコンピュータ側では検知する(図7ステップ7002、7006、7007)。もしも検知されない時は、入力待ちを続ける(ステップ7001)。ステップ7006において入力が検知されると、コンピュータ側では、入力された情報が振出人の生体情報か受取人の生体情報か、或いは、振出金額情報なのかを、入力された情報から判別し(ステップ7006、7007、7008)、振出人の生体情報と受取人の生体情報と振出金額情報の全ての情報が入力されるまで入力待ちを続ける(ステップ7001)。前記の受取人の生体情報取得処理と方法で振出人本人の生体情報と受取人本人を識別する情報についても生体情報センサ(7003)とキーボード(7004)によりコンピュータに入力される(図7ステップ7002、7006)。振出人本人によりキーボード(7004)から振出金額情報が入力されると、これも同様にコンピュータ内に保持される(図7、ステップ7005、7006、7007、7008)。前記の受取人の生体情報とその識別情報、振出人の生体情報とその識別情報、振出金額情報の全ての情報の入力が完了すると、コンピュータは小切手のICへの情報の書き込み指示待ちとなる(ステップ7009、7011)。ここで振出人により、金融機関から交付された当該小切手帳から任意の小切手1枚を切り出しICリーダ/ライタ装置(7014)に小切手がセットされ、キーボード(7004)から当該振出人によってICへの書き込み指示が入力された時(ステップ7010)、コンピュータはICへの書き込み指示を受信すると(ステップ7011)、保持していた振出人の生体情報(および識別情報)、受取人の生態情報(および識別情報)、振出金額情報を、纏めて暗号化し、1つのデータファイルとして加工する(ステップ7012)。続いて、暗号化された前記情報は、ICリーダ/ライタ装置(7014)を介して、小切手内のICに書き込みを行なう(ステップ7014)。
Next, when the account opener who received the check book, that is, the banker (hereinafter referred to as the banker) issues a check to the recipient who receives the specified amount, it is installed on the banker side. The processing flow of the information processing system (FIG. 2) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the information processing system installed on the side of the maker shown in FIG. 2, the writer sends a part of the recipient's body to the biometric information sensor (FIG. 2, 2003, ie, FIG. 7, 7003). A part of the recipient's body is held over the biometric information sensor (7003), and the drawer shows the name of the recipient from the keyboard (FIG. 2, 2002, ie, FIG. 7, 7004). When the information for identifying the holder of the biometric information is input, the computer detects that the biometric information of the recipient and the holder information of the biometric information, that is, the information for identifying the recipient are input (see FIG. 7
次に、前記振出人から振り出された小切手を受け取った前記受取人により、当該小切手が前記金融機関に持ち込まれた時に、図1に示される当該金融機関内に設置された情報処理システムを用いて、持ち込まれた当該小切手の真正を確認する一連の処理の流れについて、図8および図9のフローチャートを用いて説明する。受取人により持ち込まれた当該小切手が、図1に示される情報処理システムのICリーダ/ライタ装置(図1、1005即ち、図8、8005)にセットされ、当該金融機関の社員または行員によって、キーボード(図1、1002即ち、図8、8002)から、当該小切手に内蔵されたIC内に記録された情報の読み出し指示がキーボード(図1、1003即ち、図8、8005)から入力されたとき、イベント待ち状態(図8、ステップ8001、8003)である金融機関内のコンピュータは、ICからの読み出し指示イベントを検出し(ステップ8003)、ICリーダ/ライタ装置(図8、8005)に対して、IC内に記録された当該小切手IC内のID情報記憶域(図5、5003)に記録された当該小切手のID情報、振出人 生体情報記憶域(図5、5005)に記録された振出人の生体情報、および、振出関連情報記憶域(図5、5006)に記憶された、暗号化されている振出人の生体情報(およびその識別情報)、受取人の生体情報(およびその識別情報)、振出金額情報の読み出し指示を行なう(図8、ステップ8004)。ICリーダ/ライタは読み出し指示を受信し、当該小切手に内蔵されたICから、前述の情報、即ち、当該小切手のID情報、交付時に記録された振出人の生体情報、および、振出時に記録された、暗号化されている振出人の生体情報(およびその識別情報)、受取人の生体情報(およびその識別情報)、振出金額情報を読み出し、コンピュータに情報を通知する(ステップ8007)。読み出された一連の情報を受信するまでの間コンピュータ側は受信待ちとなる(ステップ8006)。コンピュータが、ステップ8007で返された一連の情報を受信すると(ステップ8008)、受信した当該小切手のID情報をキーにして、個人情報/小切手情報格納用記憶装置(図1、1006即ち、図8、8010)内に保持されている小切手情報テーブル(図8、8011即ち、図10)から、当該小切手ID情報に対応した口座番号(図10、10001)、口座開設者氏名(図10、10002)、無効フラグ(図10、10004)を検索する(ステップ8009)。検索した結果、もしも情報がヒットしなければ、ディスプレイ画面(図1、1003)に検索がヒットしなかった旨を表示し一連の処理を終了する(図8、ステップ8014)。ステップ8012において、検索した結果、情報がヒットすれば、検索結果から無効フラグ情報を取り出し、フラグ情報が無効、即ち、このケースでは「on」となっていないかを判定する(ステップ8013)。勿論、無効フラグ情報は有効か無効かを判別するための情報であるので、この目的を満たせばどのような情報形態であっても構わない。ステップ8013においてもしも無効、即ち「on」となっていれば、ディスプレイ上に当該小切手が向こうである旨のメッセージを表示し、一連の処理を終了する(ステップ8014)。無効でなければ、図9で示されるフローチャートの処理に移り、前のステップで検索した結果情報の1つである、当該小切手の振出人の口座番号情報をキーにして、個人情報/小切手情報格納用記憶装置(図1、1006即ち、図9、9002)内に保持されている生体情報テーブル(図9、9003即ち、図11)から、当該口座番号に対応した当該口座開設者の生体情報(図11、11002)を検索する(ステップ9001)。 Next, using the information processing system installed in the financial institution shown in FIG. 1 when the check is brought into the financial institution by the recipient who has received the check drawn from the originator. A flow of a series of processing for confirming the authenticity of the check brought in will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The check brought in by the recipient is set in the IC reader / writer device (FIG. 1, 1005, ie, FIG. 8, 8005) of the information processing system shown in FIG. (FIG. 1, 1002, ie, FIG. 8, 8002), when an instruction to read information recorded in the IC built in the check is input from the keyboard (FIG. 1, 1003, ie, FIG. 8, 8005), The computer in the financial institution waiting for an event (FIG. 8, steps 8001 and 8003) detects a read instruction event from the IC (step 8003), and the IC reader / writer device (FIG. 8, 8005) ID information of the check recorded in the ID information storage area (FIG. 5, 5003) in the check IC recorded in the IC The biometric information of the cradle person recorded in the biometric information storage area (FIG. 5, 5005), and the encrypted biometric information of the cradle person stored in the shake-related information storage area (FIG. 5, 5006) (and The identification information), the recipient's biometric information (and its identification information), and the withdrawal amount information are instructed to be read (FIG. 8, step 8004). The IC reader / writer receives the read instruction, and from the IC built in the check, the above-mentioned information, that is, the ID information of the check, the biometric information of the maker who was recorded at the time of delivery, and the information recorded at the time of evacuation Then, the encrypted biometric information (and identification information thereof), the recipient's biometric information (and identification information) and the transfer amount information are read out, and the information is notified to the computer (step 8007). The computer side waits for reception until the series of read information is received (step 8006). When the computer receives the series of information returned in step 8007 (step 8008), the personal information / check information storage device (FIG. 1, 1006, ie, FIG. 8) uses the received check ID information as a key. 8010), from the check information table (FIG. 8, 8011, ie, FIG. 10), the account number (FIG. 10, 10001) corresponding to the check ID information, and the account opener name (FIG. 10, 10002). The invalid flag (FIG. 10, 10004) is searched (step 8009). If the information does not hit as a result of the search, the display screen (FIG. 1, 1003) indicates that the search has not been hit, and the series of processing ends (FIG. 8, step 8014). If the information hits as a result of the search in step 8012, the invalid flag information is extracted from the search result, and it is determined whether the flag information is invalid, that is, in this case, “on” (step 8013). Of course, the invalid flag information is information for determining whether it is valid or invalid, so any information format may be used as long as this purpose is satisfied. If it is invalid in step 8013, that is, “on”, a message indicating that the check is over is displayed on the display, and a series of processing is terminated (step 8014). If it is not invalid, the process proceeds to the flowchart shown in FIG. 9, and the personal information / check information storage is performed using the account number information of the check issuer as one of the result information retrieved in the previous step as a key. From the biometric information table (FIGS. 9, 9003, ie, FIG. 11) held in the storage device (FIG. 1, 1006, ie, FIG. 9, 9002), the biometric information of the account opener corresponding to the account number ( 11 and 11002) are searched (step 9001).
交付された小切手帳から任意の小切手1枚を切り出し、クレジットカード会社が所有または管理するコンピュータとのセッション終了処理を行ない(5003)、一連の処理を終了する。検索した結果、もしも情報がヒットしなかったら(図9、ステップ9004)、ディスプレイ画面(図1、1003)上に検索がヒットしなかった旨を表示し、一連の処理を終了する(図8、ステップ8014)。ステップ9004において、検索した結果、情報がヒットすれば、この生体情報をシステム内に保持しておき、前述の図8、ステップ8007で検索した結果情報である、暗号化されている振出人の生体情報(およびその識別情報)、受取人の生体情報(およびその識別情報)、振出金額情報を復号化する(図9、ステップ9005)。復号化した結果、得られた振出金額情報はディスプレイ上に表示し(ステップ9006)、当該金融機関の社員(行員)が当該小切手に表記されている金額情報と相違ないかの確認作業を容易化にする。次に、ステップ9001での検索の結果、得られた図11の110022に示される当該口座開設者の生体情報と、当該小切手のIC内の振出人 生体情報記憶域(図5、5005)に記録されていた生体情報とが一致するかどうかの、認証処理を行なう(図9、ステップ9007)。認証の結果、失敗したときは(ステップ9008)、ディスプレイ画面(図1、1003)上に振出人の認証処理が失敗した旨を表示し、一連の処理を終了する(図8、ステップ8014)。図9、ステップ9008において、認証が成功すれば、コンピュータは、生体情報センサ(図1、1004即ち、図9、9011)から、当該小切手の受取人の生体情報の入力待ち状態となる(図9、ステップ9009、9012)。前記受取人が、当該金融機関の情報処理システムの生体情報センサ(図1、1004即ち、図9、9011)に体の一部をかざし、生体情報が入力されたとき(図9、ステップ9010、9012)、ステップ9010で入力された当該受取人の生体情報と、図8、ステップ8007で読み出され、図9、ステップ9005で復号化された受取人の生体情報とで一致するかどうかの認証処理を行なう(図9、ステップ9013)。認証の結果、失敗したときは(ステップ9014)、ディスプレイ画面(図1、1003)上に振出人の認証処理が失敗した旨を表示し、一連の処理を終了する(図8、ステップ8014)。図9、ステップ9014において、認証が成功すれば、コンピュータは、ディスプレィ上に認証処理が成功した旨を表示し、一連の処理を終了する(図9、ステップ9015)。
One arbitrary check is cut out from the issued check book, a session end process is performed with a computer owned or managed by the credit card company (5003), and a series of processes is ended. As a result of the search, if the information does not hit (FIG. 9, step 9004), the display screen (FIG. 1, 1003) indicates that the search has not been hit, and the series of processing ends (FIG. 8, Step 8014). In
以上述べた実施例では、小切手内に記録された、ID情報、交付時に記録された振出人の生体情報、小切手の振出時に記録された、受取人の生体情報、および振出人の生体情報、振出金額情報等の一連の情報を利用して、認証処理を行い、当該小切手が真正であるかの確認方法を示したものであるが、もしも、振出人側に図2に示されるような情報処理システムが存在しない場合には、小切手の交付時に、図5で示される各小切手のIC内において予め図5、5003のID情報記憶域に記録されている当切手のID情報、および、図5、5005の振出人 生体情報記憶域に記録されている振出人の生体情報を用いて、認証処理を実施し、その他の情報に関する認証処理を省略したケースでも構わない、即ち当該小切手が真正であることが確認できることは言うまでもない。 In the embodiment described above, the ID information recorded in the check, the biometric information of the payer recorded at the time of delivery, the biometric information of the recipient, and the biometric information of the payer recorded at the time of the check are issued. A series of information such as monetary information is used to perform authentication processing and show how to check whether the check is authentic. If the system does not exist, the check ID information recorded in the ID information storage area of FIG. 5 and 5003 in advance in each check IC shown in FIG. 5 when the check is issued, and FIG. No. 5005 The person who made the authentication process using the biometric information of the person who was recorded in the biometric information storage area and omitted the authentication process related to other information, that is, the check is authentic. Is certain It goes without saying that it can be recognized.
1001…金融機関、1002…金融機関内に設置した情報処理システムのコンピュータ本体(CPU装置)、1003…キーボードおよびディスプレイ装置、1004…生体情報センサ、1005…ICリーダ/ライタ装置、1006…個人情報/小切手情報格納用記憶装置、1007…暗号/復号処理プログラム、1008…生体情報センサ制御プログラム、1009…生体認証プログラム、1010…ICリーダ/ライタ制御プログラム、2001…振出人側に設置された情報処理システムのコンピュータ本体(CPU装置)、2002…キーボードおよびディスプレイ装置、2003…生体情報センサ、2004…暗号/復号処理プログラム、2005…生体情報センサ制御プログラム、2006…生体認証プログラム、3001…小切手、3002…非接触型IC、3003…非接触型IC用アンテナ、4001…小切手、4002…非接触型IC、4003…非接触型IC用アンテナ、4004…小切手帳、4005…ICリーダ/ライタ装置に付随するデータ 読み書き用アンテナ、5001…非接触型IC、5002…小切手のID情報格納用記憶部(ROMまたはPROM)、5003…ID情報記憶域、5004…記憶部(PROM)、5005…振出人 生体情報記憶域、5006…振出関連情報記憶域、5007…内部バス、5008…演算/制御部、5009…I/O制御部、5010…アンテナ、10001…小切手情報テーブル内の口座番号情報格納フィールド、10002…小切手情報テーブル内の口座開設者氏名情報格納フィールド、10003…小切手情報テーブル内の小切手ID情報格納フィールド、10004…小切手情報テーブル内の無効フラグ情報格納フィールド、11001…生体情報テーブル内の口座番号情報格納フィールド、11002…生体情報テーブル内の口座開設者情報格納フィールド。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1001 ... Financial institution, 1002 ... Computer main body (CPU device) of information processing system installed in financial institution, 1003 ... Keyboard and display device, 1004 ... Biological information sensor, 1005 ... IC reader / writer device, 1006 ... Personal information / Check information storage device, 1007 ... Encryption / decryption processing program, 1008 ... Biometric information sensor control program, 1009 ... Biometric authentication program, 1010 ... IC reader / writer control program, 2001 ... Information processing system installed on the maker side Computer body (CPU device), 2002 ... Keyboard and display device, 2003 ... Biometric information sensor, 2004 ... Encryption / decryption processing program, 2005 ... Biometric information sensor control program, 2006 ... Biometric authentication program, 3001 ... Stamp, 3002 ... Non-contact type IC, 3003 ... Non-contact type IC antenna, 4001 ... Check, 4002 ... Non-contact type IC, 4003 ... Non-contact type IC antenna, 4004 ... Check book, 4005 ... IC reader / writer device Data accompanying read / write antenna, 5001 ... Non-contact type IC, 5002 ... Storage unit for storing ID information (ROM or PROM), 5003 ... ID information storage area, 5004 ... Storage unit (PROM), 5005 ... Drawer Biometric information storage area, 5006 ... Ejection related information storage area, 5007 ... Internal bus, 5008 ... Calculation / control section, 5009 ... I / O control section, 5010 ... Antenna, 10001 ... Account number information storage field in check information table, 10002 ... Account opener name information storage field in the check information table 10003 ... Check ID information storage field in check information table, 10004 ... Invalid flag information storage field in check information table, 11001 ... Account number information storage field in biometric information table, 11002 ... Account opener information storage field in biometric information table .
Claims (4)
情報の追記が可能で且つ、一度記録された情報は修正不能である小型の非接触I型Cが内蔵された小切手を用意し、
当該小切手内の非接触型IC内にそれぞれ固有のID情報を予め記憶させておき、当該小切手の交付時に、交付する複数の小切手のそれぞれのID情報を、交付先本人を特定できる情報と関連付けしてコンピュータ内に予め登録しておき、
生体情報センサによって、交付先である小切手振出人本人の生体情報を取得し、前記生体情報を暗号化し、交付先本人を特定できる情報と関連付けてコンピュータ内に登録しておき、
当該交付先に交付する全ての小切手に内蔵された全ての非接触型IC内に、暗号化された前記生体情報を暗号化して記録しておき、
受取人が、金融機関に前記小切手を持ち込んだとき、前記小切手に内蔵されたICから小切手のID情報と、暗号化された振出人の生体情報をリーダ/ライタ装置により読み出し、当該コンピュータにより暗号を復号化し、予め当該コンピュータ内に記録されていたID情報と、生体情報を検索し、生体情報については生体認証処理を行ない、当該小切手の振出人が、当該小切手に表記されている振出人と同一であるかどうかの確認が容易に行なえることで、当該小切手が真正であるかどうか判定できることを特徴とする、ICを用いた小切手の真正確認方法。 A reader / writer device capable of reading and writing information to a non-contact type IC, a biological information sensor, and the reader / writer device and the biological information sensor are connected to control the reader / writer device and the biological information sensor. In a system composed of a computer that stores information and ID information and includes a biometric authentication program and a cryptographic processing program, the system is installed in a financial institution,
Prepare a check with built-in small non-contact I type C that can add information and cannot record once recorded information,
Each unique ID information is stored in advance in the non-contact type IC in the check, and when the check is issued, each ID information of the plurality of checks to be issued is associated with information capable of specifying the recipient. Registered in advance in the computer,
The biometric information sensor obtains the biometric information of the check issuer who is the grantee, encrypts the biometric information, associates it with information that can identify the grantee, and registers it in the computer,
Encrypted and recorded the encrypted biometric information in all non-contact ICs built in all checks issued to the delivery destination,
When the payee brings the check into the financial institution, the check ID information and the encrypted biometric information of the payer are read from the IC incorporated in the check by the reader / writer device, and the encryption is performed by the computer. The ID information and biometric information that has been decrypted and recorded in advance in the computer are retrieved, biometric authentication processing is performed on the biometric information, and the check originator is the same as the originator indicated on the check A check method for authenticity of a check using an IC, characterized in that it can be easily confirmed whether or not the check is authentic and whether or not the check is authentic can be determined.
これを暗号化し小切手に内蔵された非接触型IC内に記録し、
受取人が、前記小切手を金融機関に持ち込んだとき、前記小切手に内蔵されたICから小切手の交付時に予め記録されていた小切手のID情報および暗号化された振出人の生体情報と、小切手の振出時に記録された受取人の生体情報をリーダ/ライタ装置により読み出し、暗号化された情報については復号化処理を行ない、予め当該コンピュータ内に記録されていたID情報と生体情報を検索し、生体情報については認証処理を行ない、振出人が同一であるかを判定し、
金融機関内のシステムに接続された生体情報センサから受取人の生体情報を取得し、当該小切手に記録された受取人の生体情報と一致するか否かの生体認証処理を行ない、当該小切手の振出人および受取人が、当該小切手に表記されている振出人および受取人とそれぞれ同一であるかどうかの確認を容易に行なえることで、当該小切手が真正であるかを判定できることを特徴とする、ICを用いた小切手の真正確認方法。 2. The non-contact type according to claim 1, wherein the system is also installed at a place where the check drawer is located, and when the check is drawn, the recipient's biological information is read from the biological information sensor and encrypted. Record in IC,
When the payee brings the check into a financial institution, the check ID information recorded at the time of check delivery from the IC built in the check and the encrypted biographer's biometric information, and the check The recipient's biometric information that is sometimes recorded is read out by the reader / writer device, the encrypted information is decrypted, and the ID information and biometric information recorded in advance in the computer are searched to obtain the biometric information. For, we perform the authentication process, determine whether the originator is the same,
Obtain the recipient's biometric information from the biometric information sensor connected to the system in the financial institution, perform biometric authentication processing to determine whether it matches the recipient's biometric information recorded on the check, and issue the check It is possible to determine whether the check is authentic by easily confirming whether the person and the payee are the same as the originator and payee indicated on the check, respectively. Authenticity confirmation method using IC.
受取人が、前記小切手を金融機関に持ち込んだとき、前記小切手に内蔵されたICから小切手の交付時に予め記録されていたID情報と暗号化された振出人の生体情報、および、小切手の振出時に記録された受取人および振出人の暗号化された生体情報をリーダ/ライタ装置より読み出し、暗号情報は復号化処理を行ない、予め当該コンピュータ内に記録されていたID情報と生体情報を検索し、生体情報については認証処理を行ない、小切手内のICに記録されている2つの振出人の生体情報がそれぞれ同一であるかを判定し、
金融機関内のシステムに接続された生体情報センサから受取人の生体情報を取得し、当該小切手内のICに記録された受取人の生体情報と一致するか認証処理を行ない、当該小切手の振出人および受取人が、当該小切手に表記されている振出人および受取人とそれぞれ同一であるかどうかの確認を容易に行なえることで、当該小切手が真正であるかを判定できることを特徴とする、ICを用いた小切手の真正確認方法。 In claim 2, when the check is issued, the biometric information of the payer and the biometric information of the recipient are read from the biometric information sensor, and the two pieces of biometric information are combined and encrypted together. Record in contact IC,
When the payee brings the check into a financial institution, the ID information previously recorded when the check is issued from the IC incorporated in the check, the encrypted biometric information of the payer, and the check Read the recorded biometric information of the recipient and the writer from the reader / writer device, perform the decryption process on the cipher information, and search the ID information and biometric information recorded in advance in the computer, The biometric information is subjected to authentication processing, and it is determined whether the biometric information of the two drawers recorded in the IC in the check is the same,
Obtain the recipient's biometric information from the biometric information sensor connected to the system in the financial institution, authenticate whether it matches the recipient's biometric information recorded in the IC in the check, and issue the check And the payee can easily determine whether the check is authentic by being able to easily check whether the payee and the payee listed on the check are the same. How to check the authenticity of a check using.
受取人が、前記小切手を金融機関に持ち込んだとき、前記小切手に内蔵されたICから小切手の交付時に予め記録されていたID情報と暗号化された振出人の生体情報、および、小切手の振出時に暗号化し記録された受取人、振出人それぞれの生体情報および振出金額情報をリーダ/ライタ装置より読み出し、暗号情報については復号化処理を行ない、予め当該コンピュータ内に記録されていたID情報と生体情報を検索し、生体情報については認証処理を行ない、小切手内のICに記録されている2つの振出人の生体情報がそれぞれ同一であるかを判定し、
金融機関内のシステムに接続された生体情報センサから受取人の生体情報を取得し、当該小切手内のICに記録された受取人の生体情報と一致するか認証処理を行ない、当該小切手の振出人および受取人が、当該小切手に表記されている振出人および受取人および振出金額がそれぞれ同一であるかどうかの確認を容易に行なえることで、当該小切手が真正であるかを判定できることを特徴とする、ICを用いた小切手の真正確認方法。
In claim 3, when the check is issued, the information on the amount of money input from the system, the biometric information of the recipient input from the biometric information sensor, and the biometric information of the payer are combined together. And record it in a non-contact IC built in the check,
When the payee brings the check into a financial institution, the ID information previously recorded when the check is issued from the IC incorporated in the check, the encrypted biometric information of the payer, and the check ID information and biometric information recorded in advance in the computer are read out from the reader / writer device by reading the encrypted and recorded biometric information and transfer amount information of the payee from the reader / writer device. The biometric information is subjected to authentication processing, and it is determined whether the biometric information of the two drawers recorded in the IC in the check is the same,
Obtain the recipient's biometric information from the biometric information sensor connected to the system in the financial institution, authenticate whether it matches the recipient's biometric information recorded in the IC in the check, and issue the check And the beneficiary can easily determine whether the issuer and the payee indicated on the check are the same as the payout amount, so that the check can be judged as authentic. A method for confirming the authenticity of a check using an IC.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348625A JP2007156664A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348625A JP2007156664A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007156664A true JP2007156664A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38240972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005348625A Pending JP2007156664A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007156664A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107341387A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-10 | Sk 普兰尼特有限公司 | For the electronic stamp system and its control method strengthened safely |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005348625A patent/JP2007156664A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107341387A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-10 | Sk 普兰尼特有限公司 | For the electronic stamp system and its control method strengthened safely |
CN107341387B (en) * | 2016-04-28 | 2022-11-18 | Sk 普兰尼特有限公司 | Electronic seal system for security enhancement and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11908030B2 (en) | Secure transaction system | |
JP4755448B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
KR101915676B1 (en) | Card settlement terminal and card settlement system | |
US20100044430A1 (en) | Automated Remittance Network | |
EP0729120A2 (en) | Method and apparatus for image based validations of printed documents | |
US10713650B2 (en) | System, method, article of manufacture of mixed reality based, biometrically signed reusable physical financial instrument | |
KR20010025234A (en) | A certification method of credit of a financing card based on fingerprint and a certification system thereof | |
JP4890774B2 (en) | Financial transaction system | |
US8464936B2 (en) | Identification card | |
CA2669789C (en) | Verification of a transactor's identity | |
US10643198B2 (en) | Method and system for performing a secure data exchange | |
JP4319154B2 (en) | User authentication method and user authentication program | |
US20060092476A1 (en) | Document with user authentication | |
JP2007156664A (en) | Content authenticity confirmation method using personal check with built-in ic | |
JP2007095020A (en) | Card, method for transaction confirmation and settlement processing of in-store shopping using same card, method for transaction confirmation and settlement processing of on-line shopping using same card, transaction processing device of on-line shopping, its program and recording medium | |
KR100565546B1 (en) | Finance correspondent system of security card give characteristic number for cipher algorism and method thereof, and media that can record computer program for method thereof | |
RU2507588C2 (en) | Method of improving security of automated payment system | |
US20070288369A1 (en) | Method for payment processing, billhead for payment processing, billhead generation facility and facility for communicating with a financial institution | |
JP2006344072A (en) | Card carryover system | |
JP2008033463A (en) | Card and card processing system |