JP2007156617A - Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program - Google Patents

Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program Download PDF

Info

Publication number
JP2007156617A
JP2007156617A JP2005347929A JP2005347929A JP2007156617A JP 2007156617 A JP2007156617 A JP 2007156617A JP 2005347929 A JP2005347929 A JP 2005347929A JP 2005347929 A JP2005347929 A JP 2005347929A JP 2007156617 A JP2007156617 A JP 2007156617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
evaluation
data
work
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005347929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Tazawa
功 田澤
Shoji Konno
章二 近野
Junji Ito
淳史 伊藤
Masaharu Akatsu
雅晴 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005347929A priority Critical patent/JP2007156617A/en
Publication of JP2007156617A publication Critical patent/JP2007156617A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for supporting the selection of work to be entrusted to the outside of a company in an entrusting source company. <P>SOLUTION: Work data including information related to work that a user inputted via a terminal 150, and organization data including information related to an organization are received by a transmission/reception section 126. An evaluation value for each evaluation item for evaluating influence in terms of management by entrusting work to the outside of a company is calculated by an evaluation section 125, based on the data, and the calculated evaluation value is shaped and is transmitted to the terminal 150 as an evaluation result. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、外部に委託する業務の選定を支援する技術に関する。   The present invention relates to a technology that supports selection of work to be outsourced.

アウトソーシング計画の支援技術として、例えば、特許文献1に記載された技術がある。   As a support technology for outsourcing planning, for example, there is a technology described in Patent Document 1.

特許文献1に記載された技術は、ネットワークを介して委託先企業を評価するための評価シートを複数の評価者に提供し、その複数の評価者により入力された評価シートから総合的な評価結果を作成する。そして、その評価結果を委託元企業に提供することで、委託元企業は委託先企業の評価を参考にして業務を委託するか否かを判断することができる。   The technology described in Patent Document 1 provides an evaluation sheet for evaluating a contractor company via a network to a plurality of evaluators, and comprehensive evaluation results from the evaluation sheets input by the plurality of evaluators. Create Then, by providing the evaluation result to the entrusting company, the entrusting company can determine whether or not to entrust the business with reference to the evaluation of the entrusted company.

特開2002−334202号公報JP 2002-334202 A

前述のように、従来技術は、委託先企業に関する情報を提供することでアウトソーシング計画を支援するものであり、委託元企業において委託する業務の選定を支援する技術ではなかった。   As described above, the conventional technology supports the outsourcing plan by providing information on the outsourced company, and is not a technology that supports the selection of the business to be outsourced in the outsourced company.

そこで、本発明は、委託元企業において外部に委託する業務の選定を支援する技術を提供することを目的とする。   Then, an object of this invention is to provide the technique which supports selection of the operation | work commissioned outside in a consignment former company.

以上の課題を解決するために、本発明は、業務及び組織の特徴から、社内と社外で業務の分担を行った際の経営上の影響を評価するための評価値を求めることができる技術を提供する。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a technique capable of obtaining an evaluation value for evaluating the management impact when business is shared inside and outside the company from the characteristics of the business and the organization. provide.

例えば、本発明は、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する業務分担評価装置であって、記憶手段と、入出力手段と、演算手段と、を有し、前記記憶手段には、業務に関する情報を含む業務データと、組織に関する情報を含む組織データと、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する評価項目毎の評価値を算出する情報を含む評価データと、業務毎に社内で行うか社外で行うかを示す情報を含む業務分担設定データと、が記憶されており、前記演算手段は、前記記憶手段に記憶されている業務データ、組織データ、業務分担設定データ及び評価データを用いて、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する評価項目毎の評価値を算出する評価値算出処理と、前記算出した評価値を前記入出力手段から出力する評価値出力処理と、を実行すること、を特徴とする。   For example, the present invention is a business assignment evaluation device that evaluates the business impact of outsourcing work to the outside, and has storage means, input / output means, and calculation means, and the storage means Business data including business information, organizational data including organizational information, evaluation data including information for calculating an evaluation value for each evaluation item for evaluating the business impact of outsourcing business , Task assignment setting data including information indicating whether to perform in-house or outside for each job is stored, and the calculation means stores the job data, organization data, and job assignment stored in the storage means An evaluation value calculation process for calculating an evaluation value for each evaluation item for evaluating the management impact by outsourcing the business using the setting data and the evaluation data, and the input / output means for calculating the calculated evaluation value Performing an evaluation value output processing for al outputs, and characterized.

以上のように、本発明によれば、業務及び組織の特徴から、社内と社外で業務の分担を行った際の経営上の影響を評価する評価値を求めることで、委託元企業において外部に委託する業務の選定を支援することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an evaluation value for evaluating the management impact when business is shared internally and externally from the characteristics of the business and the organization. Can support the selection of outsourced work.

図1は、本発明の第一の実施形態であるサーバ装置100の概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram of a server device 100 according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態に係るサーバ装置100は、図示するように、記憶部110と、入力項目選択部120と、評価項目設定部121と、業務モデル設定部122と、組織モデル設定部123と、業務分担設定部124と、評価部125と、送受信部126と、を備えている。そして、サーバ装置100は、ネットワーク140を介して端末150に接続されている。   As shown in the figure, the server device 100 according to the present embodiment includes a storage unit 110, an input item selection unit 120, an evaluation item setting unit 121, a business model setting unit 122, an organization model setting unit 123, and a business sharing. A setting unit 124, an evaluation unit 125, and a transmission / reception unit 126 are provided. Server device 100 is connected to terminal 150 via network 140.

記憶部110には、図示するように、入力項目選択データ記憶領域111と、業務データ記憶領域112と、組織データ記憶領域113と、評価項目データ記憶領域114と、一時記憶領域115と、を有している。   As shown in the figure, the storage unit 110 has an input item selection data storage area 111, a business data storage area 112, an organization data storage area 113, an evaluation item data storage area 114, and a temporary storage area 115. is doing.

入力項目選択データ記憶領域111には、図示してはいないが、後述する端末150において、評価項目設定データ、業務データ、組織データ及び業務分担設定データの各入力フォームの表示を選択するとともに、入力したデータを元に評価値を算出するための評価指示領域を備えた選択表示フォーム120a(図7参照)を生成するためのデータがテーブル形式で記憶されている。   Although not shown in the input item selection data storage area 111, the terminal 150 (to be described later) selects and displays input forms of evaluation item setting data, business data, organization data, and business assignment setting data. Data for generating a selection display form 120a (see FIG. 7) having an evaluation instruction area for calculating an evaluation value based on the obtained data is stored in a table format.

業務データ記憶領域112には、企業において委託対象となる業務を示すためのデータをまとめた業務リストテーブル112a(図2参照)と、業務の特徴を定義するパラメータを入力するためのデータをまとめた業務パラメータテーブル112g(図3参照)と、が記憶されている。   In the business data storage area 112, a business list table 112a (see FIG. 2) that summarizes data for indicating business to be commissioned in a company and data for inputting parameters that define the business characteristics are collected. A business parameter table 112g (see FIG. 3) is stored.

図2に示すように、業務リストテーブル112aは、大分類入力欄112bと、小分類入力欄112cと、名称入力欄112dと、ID入力欄112eと、内容入力欄112fと、を有している。   As shown in FIG. 2, the work list table 112a has a large classification input field 112b, a small classification input field 112c, a name input field 112d, an ID input field 112e, and a content input field 112f. .

大分類入力欄112bには、業務を分類する際に最上位となる分類名を入力する。本実施形態では、システム化のプロセスの観点から、企画、開発、運用、保守及び管理の五つの分類を設けている。   In the large classification input column 112b, the classification name that is the highest level when the work is classified is input. In the present embodiment, five categories of planning, development, operation, maintenance, and management are provided from the viewpoint of systemization process.

小分類入力欄112cには、大分類を細分化した分類名が入力されている。例えば、本実施形態では、企画の大分類に対して、図示するようにIT戦略策定の小分類を設けるほか、情報戦略策定や人材育成計画策定といった小分類を設ける。   In the small classification input column 112c, classification names obtained by subdividing the large classification are input. For example, in the present embodiment, as shown in the figure, in addition to providing a small category for IT strategy formulation, a small category such as information strategy formulation and human resource development plan formulation is provided for the major category of planning.

名称入力欄112dには、企業において委託対象となる業務名が入力されている。例えば、本実施形態では、技術動向調査や戦略立案といった業務を入力している。   In the name input field 112d, a business name to be entrusted in the company is input. For example, in this embodiment, operations such as technology trend surveys and strategy planning are input.

ID入力欄112eには、名称入力欄112dに入力した業務を一意に識別するための識別情報が入力されている。   In the ID input field 112e, identification information for uniquely identifying the work input in the name input field 112d is input.

内容入力欄112fには、名称入力欄112dに入力した業務の内容が入力されている。   In the content input field 112f, the contents of the work input in the name input field 112d are input.

図3に示されているように、業務パラメータテーブル112gは、分類入力欄112hと、名称入力欄112iと、ID入力欄112jと、単位入力欄112kと、選択肢入力欄112lと、を有している。   As shown in FIG. 3, the business parameter table 112g has a classification input field 112h, a name input field 112i, an ID input field 112j, a unit input field 112k, and an option input field 112l. Yes.

分類入力欄112hには、業務を特徴付けるためのパラメータを分類する分類名が入力されている。例えば、本実施形態では、作業負荷、機密性及び他業務との関連性の三つに分類している。即ち、本実施形態では、委託対象となっている業務を行う際の作業がどの程度の負荷となっているか(作業負荷)、その業務を行う際の情報にどの程度の機密性があるか(機密性)、その業務がどの程度他の業務と関連しているか(他業務との関連性)、といった観点から業務の特徴を把握している。   In the category input field 112h, a category name for classifying parameters for characterizing the work is input. For example, in this embodiment, it is classified into three categories: workload, confidentiality, and relevance to other business. In other words, in the present embodiment, how much work is performed when performing a task to be entrusted (work load), and how confidential is the information when performing the task ( The characteristics of the business are grasped from the viewpoints of confidentiality) and how much the business is related to other business (relevance to other business).

名称入力欄112iには、業務の特徴を表す名称を入力する。例えば、本実施形態では、作業負荷の分類に、「作業規模」、「作業頻度」及び「平均作業日数」の特徴があるとしている。また、機密性の分類には、「機密レベル」の特徴があり、他業務との関連性の分類には、「入出力数」、「入力元」、「出力先」、「やりとりの回数」及び「やりとりの頻度」といった特徴があるとしている。   In the name input field 112i, a name representing the feature of the work is input. For example, in the present embodiment, the workload classification has characteristics of “work scale”, “work frequency”, and “average work days”. In addition, the classification of confidentiality has the feature of “confidentiality level”, and the classification of relevance with other business includes “number of input / output”, “input source”, “output destination”, “number of exchanges” And “frequency of exchange”.

ID入力欄112jには、名称入力欄112iに入力された特徴名を一意に識別するための識別情報が入力されている。   Identification information for uniquely identifying the feature name input to the name input field 112i is input to the ID input field 112j.

単位入力欄112kには、名称入力欄112iに入力された特徴名によって特定される特徴を定義するためのパラメータの単位が入力されている。   In the unit input field 112k, a parameter unit for defining a feature specified by the feature name input in the name input field 112i is input.

ここで、本実施形態では、「作業規模」は、その作業を行う際ののべ人数を特定するため、単位として「人・日」が入力されている。   Here, in the present embodiment, “work scale” is entered with “person / day” as a unit in order to specify the total number of people when performing the work.

「作業頻度」については、一年間にその作業を何回行うかを特定するため、単位として「回/年」が入力されている。   As for “operation frequency”, “times / year” is input as a unit in order to specify how many times the operation is performed in one year.

「平均作業日数」については、作業を行う日数を特定するため、単位として「日」が入力されている。   As for “average work days”, “day” is input as a unit in order to specify the number of days for which work is performed.

「機密レベル」については、後述するように選択肢として「低・中・高」を特定するため、特に単位は必要なく「−」が入力されている。   As for “secret level”, “low”, “medium”, and “high” are specified as options as will be described later.

「入出力数」については、その作業を行う際に他の業務とやりとりする情報や物の個数を特定するため、単位として「個」が入力されている。   As for the “number of inputs / outputs”, “unit” is input as a unit in order to specify the number of information and objects to be exchanged with other work when performing the work.

「入力元」及び「出力先」については、選択肢として、図2に示された業務リストテーブル112aの名称入力欄112dに入力された業務の名称から選択するようにしているため、特に単位は必要なく「−」が入力されている。   Since “input source” and “output destination” are selected from the business name input in the name input field 112d of the business list table 112a shown in FIG. 2 as options, a unit is particularly required. "-" Is entered instead.

「やりとりの回数」については、他の業務とのやりとりを行う回数を特定するため、単位として「回」が入力されている。   As for “number of times of exchange”, “times” is input as a unit in order to specify the number of times of exchange with other business.

「やりとりの頻度」については、他の業務とのやりとりを行うための頻度を特定するため、単位として「回/年」が入力されている。   As for “frequency of exchange”, “times / year” is entered as a unit in order to specify the frequency for exchange with other business.

選択肢入力欄112lには、名称入力欄112iに入力された特徴名に対応するパラメータを入力するための情報が入力されている。   In the option input field 112l, information for inputting a parameter corresponding to the feature name input in the name input field 112i is input.

本実施形態では、空欄は、ユーザの直接入力を示し、「低・中・高」は、ユーザにこれらから選択を要求することを示し、「業務リスト」は、選択肢として、図2に示された業務リストテーブル112aの名称入力欄112dに入力された業務の名称からユーザが選択することを示している。   In this embodiment, the blank indicates direct input by the user, “low / medium / high” indicates that the user is requested to make a selection from these, and “business list” is illustrated in FIG. 2 as options. This indicates that the user selects from the business name input in the name input field 112d of the business list table 112a.

組織データ記憶領域113には、委託元(社内)の部署及び委託先(社外)の部署の一覧データである組織リストテーブル113a(図4参照)と、組織の特徴を定義するパラメータを入力するためのデータをまとめた組織パラメータテーブル113f(図5参照)と、が記憶されている。   In the organization data storage area 113, an organization list table 113a (see FIG. 4), which is a list data of a department of a consignment source (internal) and a department of a consignment destination (external), and parameters defining the characteristics of the organization are input. And an organization parameter table 113f (see FIG. 5) in which the above data are collected.

図4に示されているように、組織リストテーブル113aは、大分類入力欄113bと、中分類入力欄113cと、小分類入力欄113dと、ID入力欄113eと、を有している。   As shown in FIG. 4, the organization list table 113a has a large classification input field 113b, a medium classification input field 113c, a small classification input field 113d, and an ID input field 113e.

大分類入力欄113bには、委託元(社内)の部署及び委託先(社外)の部署を分類する最も大きな分類が入力されている。ここで、本実施形態では、社内の部署であるか、社外の部署であるか、といった企業レベルでの分類を行うため、「社内」又は「社外」という情報が入力されている。   In the large classification input field 113b, the largest classification for classifying the department of the consignment source (internal) and the department of the consignment destination (external) is input. Here, in the present embodiment, information “inside” or “outside” is input in order to classify the company level such as whether it is an internal department or an external department.

中分類入力欄113cには、大分類を細分化した部署名が入力されている。本実施形態では、本欄において部レベルでの分類を行うようにしているため、例えば、「情報システム部」のように部の名称が入力されている。   In the middle category input field 113c, a department name obtained by subdividing the major category is input. In this embodiment, since the classification at the copy level is performed in this column, the name of the copy is input, for example, “Information System Portion”.

小分類入力欄113dには、中分類を細分化した部署名が入力されている。本実施形態では、本欄において課レベルでの分類を行うようにしているため、例えば、「企画課」のように課の名称が入力されている。   In the minor category input field 113d, a department name obtained by subdividing the middle category is input. In the present embodiment, since the classification at the section level is performed in this column, the name of the section is input as “planning section”, for example.

ID入力欄113eには、小分類入力欄113dに入力した部署名を一意に識別するための識別情報が入力されている。   In the ID input field 113e, identification information for uniquely identifying the department name input in the small category input field 113d is input.

図5に示されているように、組織パラメータテーブル113fは、分類入力欄113gと、名称入力欄113hと、ID入力欄113iと、単位入力欄113jと、選択肢入力欄113kと、を有している。   As shown in FIG. 5, the organization parameter table 113f includes a classification input field 113g, a name input field 113h, an ID input field 113i, a unit input field 113j, and an option input field 113k. Yes.

分類入力欄113gには、組織の特徴を定義するためのパラメータの分類を示す分類名が入力されている。本実施形態では、組織の特徴を人材で特定するようにしているため、本欄には「人材」が入力されている。   In the classification input field 113g, a classification name indicating the classification of parameters for defining the characteristics of the organization is input. In this embodiment, since the characteristics of the organization are specified by human resources, “human resources” is entered in this field.

名称入力欄113hには、組織の特徴を示す名称が入力されている。本実施形態では、組織の特徴を特定する人材を人員(数)と人件費(費用)で定義するようにしているため、本欄には「人員」又は「人件費」が入力されている。   A name indicating the characteristics of the organization is input in the name input field 113h. In this embodiment, human resources that specify the characteristics of the organization are defined by personnel (number) and labor costs (expenses). Therefore, “personnel” or “personnel costs” is entered in this column.

ID入力欄113iには、名称入力欄113hに入力された組織の特徴名を一意に識別するための識別情報が入力されている。   Identification information for uniquely identifying the feature name of the organization input in the name input field 113h is input to the ID input field 113i.

単位入力欄113jには、名称入力欄113hに入力された組織の特徴名に対応するパラメータの単位が入力されている。   In the unit input column 113j, a parameter unit corresponding to the feature name of the organization input in the name input column 113h is input.

選択肢入力欄113kには、名称入力欄113hに入力された組織の特徴名に対応するパラメータが入力されている。本実施形態では、本欄を空欄とすることで、ユーザがパラメータを直接入力するようにしている。   In the option input field 113k, a parameter corresponding to the feature name of the organization input in the name input field 113h is input. In this embodiment, this field is left blank so that the user can directly input parameters.

評価項目データ記憶領域114には、業務の分担を選択した際に評価を行う評価項目の一覧を示す評価項目データテーブル114a(図6参照)と、評価項目データテーブル114aの各評価項目における評価に対応する評価式を含む評価データ(図示せず)と、が記憶されている。   In the evaluation item data storage area 114, an evaluation item data table 114a (see FIG. 6) showing a list of evaluation items to be evaluated when assignment of work is selected, and evaluation in each evaluation item of the evaluation item data table 114a. Evaluation data (not shown) including a corresponding evaluation formula is stored.

図6に示すように、評価項目データテーブル114aは、分類入力欄114bと、名称入力欄114cと、ID入力欄114dと、評価内容入力欄114eと、を有している。   As shown in FIG. 6, the evaluation item data table 114a has a classification input field 114b, a name input field 114c, an ID input field 114d, and an evaluation content input field 114e.

分類入力欄114bには、業務の分担を行う際の指針となる分類名が入力されている。本実施形態では、業務分担の指針として「経営戦略」及び「経営効率」の二つの分類が入力されている。   In the category input field 114b, a category name that serves as a guideline for sharing work is entered. In this embodiment, two classifications of “management strategy” and “management efficiency” are input as guidelines for business assignment.

名称入力欄114cには、業務分担の評価項目の名称が入力されている。本実施形態では、「経営資源の集中度合」、「新事業創造の可能性」、「社内スキルの減少度合」、「情報漏洩の危険度合」、「経営資源の補充度合」、「業務品質向上の可能性」、「業務の非効率化の度合」及び「コスト」といった項目で評価を行うことができるようにしている。   In the name input field 114c, the name of the evaluation item for business assignment is entered. In this embodiment, “concentration of management resources”, “possibility of new business creation”, “decrease degree of internal skills”, “degree of risk of information leakage”, “degree of replenishment of management resources”, “improvement of business quality” Evaluation is possible on items such as “Possibility of business”, “Degree of inefficiency of business”, and “Cost”.

ここで、図示してはいないが、後述のように、名称入力欄114cに入力されている各評価項目には、各評価項目における評価に対応する評価式を含む評価データが記憶部110の評価項目データ記憶領域114に記憶されている。   Here, although not shown, evaluation data including an evaluation formula corresponding to the evaluation in each evaluation item is included in each evaluation item input in the name input field 114c, as will be described later. It is stored in the item data storage area 114.

ID入力欄114dには、名称入力欄114cに入力される評価項目を一意に識別するための識別情報を入力する。   Identification information for uniquely identifying an evaluation item input to the name input field 114c is input to the ID input field 114d.

評価内容入力欄114eには、名称入力欄114cに入力される評価項目によって評価される評価の具体的な内容を入力する。   In the evaluation content input column 114e, the specific content of the evaluation evaluated by the evaluation item input in the name input column 114c is input.

ここで、図1に戻り説明を続ける。   Here, returning to FIG.

一時記憶領域115には、後述するように、評価項目設定データ入力フォーム121aを介して入力され評価項目設定データ、業務データ入力フォーム122aを介して入力された業務データ、組織データ入力フォーム123aを介して入力された組織データ及び業務分担設定データ入力フォーム124aを介して入力された業務分担設定データを記憶するほか、評価結果等のデータを記憶する。   As will be described later, the temporary storage area 115 is input via the evaluation item setting data input form 121a, the evaluation item setting data, the business data input via the business data input form 122a, and the organization data input form 123a. In addition to storing the organization data and the task assignment setting data input form 124a, the data such as evaluation results are stored.

入力項目選択部120は、記憶部110の入力項目選択データ記憶領域111に記憶されている入力項目選択テーブル(図示せず)から、入力項目選択フォーム120a(図7参照)を生成し、後述する送受信部126を介して後述する端末150に送信する。   The input item selection unit 120 generates an input item selection form 120a (see FIG. 7) from an input item selection table (not shown) stored in the input item selection data storage area 111 of the storage unit 110, which will be described later. It transmits to the terminal 150 mentioned later via the transmission / reception part 126. FIG.

図7に示すように、入力項目選択フォーム120aは、評価項目設定データ入力フォーム選択領域120bと、業務データ入力フォーム選択領域120cと、組織データ入力フォーム選択領域120dと、業務分担設定データ入力フォーム選択領域120eと、評価指示入力領域120fと、を有している。   As shown in FIG. 7, the input item selection form 120a includes an evaluation item setting data input form selection region 120b, a business data input form selection region 120c, an organization data input form selection region 120d, and a business assignment setting data input form selection. An area 120e and an evaluation instruction input area 120f are provided.

ここで、後述する端末150において、評価項目設定データ入力フォーム選択領域120bを指定した実行指示があると、後述のように、評価項目設定部121において図8に示すような評価項目設定データ入力フォーム121aが生成され、その端末150に送信される。   Here, when there is an execution instruction specifying the evaluation item setting data input form selection area 120b in the terminal 150 to be described later, the evaluation item setting data input form as shown in FIG. 121a is generated and transmitted to the terminal 150.

また、後述する端末150において、業務データ入力フォーム選択領域120cを指定した実行指示があると、後述のように、業務モデル設置部122において図9に示すような業務データ入力フォーム122aが生成され、その端末150に送信される。   Further, when there is an execution instruction specifying the business data input form selection area 120c in the terminal 150, which will be described later, as described later, a business data input form 122a as shown in FIG. It is transmitted to the terminal 150.

また、後述する端末150において、組織データ入力フォーム選択領域120dを指定した実行指示があると、後述のように、組織モデル設定部123において図10に示すような組織データ入力フォーム123aが生成され、その端末150に送信される。   Further, when there is an execution instruction specifying the organization data input form selection area 120d in the terminal 150, which will be described later, an organization data input form 123a as shown in FIG. It is transmitted to the terminal 150.

また、後述する端末150において、業務分担設定データ入力フォーム選択領域120eを指定した実行指示があると、後述のように、業務分担設定部124において図11に示すような業務分担設定データ入力フォーム124aが生成され、その端末150に送信される。   Further, when there is an execution instruction specifying the task assignment setting data input form selection area 120e in the terminal 150 described later, the task assignment setting data input form 124a as shown in FIG. Is generated and transmitted to the terminal 150.

また、後述する端末150において、評価入力指示選択領域120fを指定した実行指示があると、後述のように、各入力フォームで入力されたデータに基づいて評価部125において評価値が算出され、所定の整形が施されて評価結果としてその端末150に送信される。   Further, when there is an execution instruction specifying the evaluation input instruction selection area 120f in the terminal 150, which will be described later, an evaluation value is calculated in the evaluation unit 125 based on data input in each input form, as described later, Is sent to the terminal 150 as an evaluation result.

図1に戻り、評価項目設定部121は、記憶部110の評価項目データ記憶領域114に記憶されている評価項目データテーブル114a(図6参照)から図8に示すような評価項目設定データ入力フォーム121aを生成して、後述する端末150に送信する。   Returning to FIG. 1, the evaluation item setting unit 121 uses an evaluation item setting data input form as shown in FIG. 8 from the evaluation item data table 114 a (see FIG. 6) stored in the evaluation item data storage area 114 of the storage unit 110. 121a is generated and transmitted to the terminal 150 to be described later.

図8に示すように、評価項目設定データ入力フォーム121aは、分類欄121bと、名称欄121cと、評価内容欄121dと、選択入力欄121eと、設定指示入力欄121fと、キャンセル指示入力欄121gと、を有している。   As shown in FIG. 8, the evaluation item setting data input form 121a includes a classification field 121b, a name field 121c, an evaluation content field 121d, a selection input field 121e, a setting instruction input field 121f, and a cancellation instruction input field 121g. And have.

分類欄121bには、図6に示す評価項目データテーブル114aにおける分類入力欄114bに入力されている分類名を表示する。   In the category column 121b, the category name input in the category input column 114b in the evaluation item data table 114a shown in FIG. 6 is displayed.

名称欄121cには、図6に示す評価項目データテーブル114aにおける名称入力欄114cに入力されている名称を表示する。   In the name column 121c, the name input in the name input column 114c in the evaluation item data table 114a shown in FIG. 6 is displayed.

評価内容欄121dには、図6に示す評価項目データテーブル114aにおける評価内容入力欄114eに入力されている評価内容を表示する。   In the evaluation content column 121d, the evaluation content input in the evaluation content input column 114e in the evaluation item data table 114a shown in FIG. 6 is displayed.

選択入力欄121eは、各行の名称欄121cに表示される評価項目による評価を行うか否かを選択する欄である。ここで、本実施形態では、後述する端末150の入力部152を介して本欄にチェックを入れる指示を入力することで、チェックの入れられた行で特定される評価が実行される。   The selection input column 121e is a column for selecting whether or not to perform evaluation based on the evaluation item displayed in the name column 121c of each row. Here, in this embodiment, the evaluation specified by the checked line is executed by inputting an instruction to check in this field via the input unit 152 of the terminal 150 described later.

設定指示入力欄121fは、後述する端末150の入力部152を介して本欄を指定して実行指示を出すことにより、評価項目設定データ入力フォーム121aで入力された評価項目設定データが端末150からサーバ装置100に送信され、サーバ装置100の評価部125において選択入力欄121eにチェックの入れられた行で特定される評価が実行される。   In the setting instruction input field 121f, the evaluation item setting data input in the evaluation item setting data input form 121a is received from the terminal 150 by designating this field and issuing an execution instruction via the input unit 152 of the terminal 150 described later. The evaluation that is transmitted to the server device 100 and specified by the row in which the selection input field 121e is checked in the evaluation unit 125 of the server device 100 is executed.

なお、評価項目設定データ入力フォーム121aで入力された評価項目設定データは、サーバ装置100の一時記憶領域115に記憶される。   Note that the evaluation item setting data input in the evaluation item setting data input form 121 a is stored in the temporary storage area 115 of the server device 100.

キャンセル指示入力欄121gは、後述する端末150の入力部152を介して本欄を指定して実行指示を出すことにより、選択入力欄121eに入れられたチェックを外すことができるようにされている。   The cancel instruction input field 121g is configured such that the check entered in the selection input field 121e can be removed by designating this field and issuing an execution instruction via the input unit 152 of the terminal 150 described later. .

図1に戻り、業務モデル設定部122は、記憶部110の業務データ記憶領域112に記憶されている業務リストテーブル112a(図2参照)及び業務パラメータテーブル112g(図3参照)から、図9に示すような業務データ入力フォーム122aを生成して、後述する端末150に送信する。   Returning to FIG. 1, the business model setting unit 122 starts from the business list table 112 a (see FIG. 2) and the business parameter table 112 g (see FIG. 3) stored in the business data storage area 112 of the storage unit 110. A business data input form 122a as shown is generated and transmitted to the terminal 150 to be described later.

図9に示すように、業務データ入力フォーム122aは、業務リスト選択欄122bと、パラメータ入力欄122cと、を備えている。   As shown in FIG. 9, the business data input form 122a includes a business list selection field 122b and a parameter input field 122c.

業務リスト選択欄122bは、パラメータを入力する業務を選択するための選択欄であり、業務リストテーブル112a(図2参照)の名称入力欄112dに入力されている業務名を大分類及び小分類に分けて列挙している。そして、列挙されている業務名を後述する端末150の入力部152で選択し、パラメータ入力欄122cに設けられている値入力欄122fに必要なパラメータを入力することで、業務毎のパラメータを特定することができるようにされている。   The business list selection field 122b is a selection field for selecting a business for which a parameter is to be input. The business name input in the name input field 112d of the business list table 112a (see FIG. 2) is classified into a large classification and a small classification. They are listed separately. Then, the listed business names are selected by the input unit 152 of the terminal 150, which will be described later, and the necessary parameters are input to the value input field 122f provided in the parameter input field 122c, thereby specifying the parameters for each business. Have been able to.

パラメータ入力欄122cには、分類欄122dと、名称欄122eと、値入力欄122fと、単位欄122gと、設定指示入力欄122hと、キャンセル指示入力欄122iと、が設けられている。   The parameter input field 122c includes a classification field 122d, a name field 122e, a value input field 122f, a unit field 122g, a setting instruction input field 122h, and a cancel instruction input field 122i.

分類欄122dには、図3に示されている業務パラメータテーブル112gの分類入力欄112hに入力されている分類名を表示する。   In the category column 122d, the category name input in the category input column 112h of the business parameter table 112g shown in FIG. 3 is displayed.

名称欄122eには、図3に示されている業務パラメータテーブル112gの名称入力欄112iに入力されている名称を表示する。   In the name column 122e, the name input in the name input column 112i of the business parameter table 112g shown in FIG. 3 is displayed.

値入力欄122fは、業務の特徴を示すパラメータを入力する欄であり、図3に示されている業務パラメータテーブル112gの選択肢入力欄112lに応じて、必要なデータの入力を求める。   The value input field 122f is a field for inputting a parameter indicating the feature of the business, and requests input of necessary data according to the option input field 112l of the business parameter table 112g shown in FIG.

本実施形態においては、図3に示されている業務パラメータテーブル112gの選択肢入力欄112lが空欄となっている項目については、ユーザが必要な値を直接入力するようにされており、この選択肢入力欄112lに「低・中・高」と選択肢が入力されている場合には、この選択肢からユーザが選択するようにされており、この選択肢入力欄112lに「業務リスト」と入力されている場合には、図2に示されている業務リストテーブル112aの名称入力欄112dに入力されている業務名の一覧からユーザが選択するようにされている。   In the present embodiment, the user directly inputs a necessary value for an item in which the option input field 112l of the business parameter table 112g shown in FIG. When the option “low / medium / high” is input in the column 112l, the user is allowed to select from this option, and “operation list” is input in the option input column 112l. The user selects from the list of business names input in the name input field 112d of the business list table 112a shown in FIG.

単位欄122gには、図3に示されている業務パラメータテーブル112gの単位入力欄112kに入力されている単位を表示する。   In the unit column 122g, the unit inputted in the unit input column 112k of the business parameter table 112g shown in FIG. 3 is displayed.

そして、業務リスト選択欄122bに列挙されている全ての業務について、必要なパラメータを入力して、端末150の入力部152を介して設定指示入力欄122hを指定した実行指示を出すことにより、入力されたパラメータが業務データとして業務毎にサーバ装置100の一時記憶領域115に記憶される。   For all the tasks listed in the task list selection field 122b, input necessary parameters and input an execution instruction specifying the setting instruction input field 122h via the input unit 152 of the terminal 150. The obtained parameters are stored in the temporary storage area 115 of the server apparatus 100 for each business as business data.

また、端末150の入力部152を介してキャンセル指示入力欄122iを指定して実行指示を出すことにより、入力されたパラメータがキャンセルされ、値入力欄122fが空欄に戻る。   Also, by designating the cancel instruction input field 122i via the input unit 152 of the terminal 150 and issuing an execution instruction, the input parameter is canceled and the value input field 122f returns to the blank field.

なお、必要なパラメータの入力は、業務リスト選択欄122bに表示される全ての業務について行う。   The input of necessary parameters is performed for all the tasks displayed in the task list selection field 122b.

図1に戻り、組織モデル設定部123は、記憶部110の組織データ記憶領域113に記憶されている組織リストテーブル113a(図4参照)及び組織パラメータテーブル113f(図5参照)から、図10に示すような組織データ入力フォーム123aを生成して、後述する端末150に送信する。   Returning to FIG. 1, the organization model setting unit 123 uses the organization list table 113 a (see FIG. 4) and the organization parameter table 113 f (see FIG. 5) stored in the organization data storage area 113 of the storage unit 110, in FIG. 10. The organization data input form 123a as shown is generated and transmitted to the terminal 150 described later.

図10に示すように、組織データ入力フォーム123aは、組織リスト選択欄123bと、パラメータ入力欄123cと、を備えている。   As shown in FIG. 10, the organization data input form 123a includes an organization list selection field 123b and a parameter input field 123c.

組織リスト選択欄123bは、パラメータを入力する組織を選択するための選択欄であり、組織リストテーブル113a(図4参照)の小分類入力欄113dに入力されている部署(課)の名称を大分類及び中分類に分けて列挙している。そして、列挙されている部署(課)の名称を後述する端末150の入力部152で選択して、パラメータ入力欄123cに設けられている値入力欄123fに必要なパラメータを入力することで、この部署毎のパラメータを特定することができるようにされている。   The organization list selection field 123b is a selection field for selecting an organization for inputting parameters, and the name of the department (section) input to the small classification input field 113d of the organization list table 113a (see FIG. 4) is large. The list is divided into categories and intermediate categories. Then, the names of the listed departments (sections) are selected by the input unit 152 of the terminal 150, which will be described later, and necessary parameters are input to the value input field 123f provided in the parameter input field 123c. The parameters for each department can be specified.

パラメータ入力欄123cには、分類欄123dと、名称欄123eと、値入力欄123fと、単位欄123gと、設定指示入力欄123hと、キャンセル指示入力欄123iと、が設けられている。   The parameter input field 123c includes a classification field 123d, a name field 123e, a value input field 123f, a unit field 123g, a setting instruction input field 123h, and a cancel instruction input field 123i.

分類欄123dには、図5に示されている組織パラメータテーブル113fの分類入力欄113gに入力されている分類名を表示する。   In the classification column 123d, the classification name input in the classification input column 113g of the organization parameter table 113f shown in FIG. 5 is displayed.

名称欄123eには、図5に示されている組織パラメータテーブル113fの名称入力欄113hに入力されている名称を表示する。   In the name column 123e, the name input in the name input column 113h of the organization parameter table 113f shown in FIG. 5 is displayed.

値入力欄123fは、組織の特徴を示すパラメータを入力する欄である。   The value input field 123f is a field for inputting parameters indicating the characteristics of the organization.

本実施形態では、各々の部署(課)毎に、人員の数と、一人当たりの日給と、をユーザが端末150の入力部152を介して直接入力するようにされている。   In this embodiment, the user directly inputs the number of personnel and the daily salary per person via the input unit 152 of the terminal 150 for each department (section).

単位欄123gには、図5に示されている組織パラメータテーブル113fの単位入力欄113jに入力されている単位を表示する。   In the unit column 123g, the unit input in the unit input column 113j of the organization parameter table 113f shown in FIG. 5 is displayed.

そして、組織リスト選択欄123bに示されている全ての部署毎に必要なパラメータを入力して、端末150の入力部152を介して設定指示入力欄123hを指定して実行指示を出すことにより、入力されたデータがサーバ装置100に送信され、サーバ装置100では、これらのデータを組織データとして部署毎に一時記憶領域115に記憶する。   Then, by inputting necessary parameters for every department shown in the organization list selection field 123b, by specifying the setting instruction input field 123h via the input unit 152 of the terminal 150, and issuing an execution instruction, The input data is transmitted to the server apparatus 100, and the server apparatus 100 stores these data as organization data in the temporary storage area 115 for each department.

また、端末150の入力部152を介してキャンセル指示入力欄123iを指定して実行指示を出すことにより、入力されたパラメータがキャンセルされ、値入力欄123fが空欄に戻る。   Also, by specifying the cancel instruction input field 123i via the input unit 152 of the terminal 150 and issuing an execution instruction, the input parameter is canceled and the value input field 123f is returned to the blank.

なお、必要なパラメータの入力は、組織リスト選択欄123bに表示される全ての部署(課)について行う。   The necessary parameters are input for all departments (sections) displayed in the organization list selection field 123b.

図1に戻り、業務分担設定部124は、記憶部110の業務データ記憶領域112に記憶されている業務リストテーブル112a(図2参照)から、図11に示すような業務分担設定データ入力フォーム124aを生成して、後述する端末150に送信する。   Returning to FIG. 1, the task assignment setting unit 124 reads the task assignment setting data input form 124a as shown in FIG. 11 from the task list table 112a (see FIG. 2) stored in the task data storage area 112 of the storage unit 110. Is transmitted to the terminal 150 to be described later.

図11に示すように、業務分担設定データ入力フォーム124aには、大分類欄124bと、小分類欄124cと、名称欄124dと、内容欄124eと、社内選択入力欄124fと、社外選択入力欄124gと、設定指示入力欄124hと、キャンセル指示入力欄124iと、が設けられている。   As shown in FIG. 11, the business assignment setting data input form 124a includes a large classification field 124b, a small classification field 124c, a name field 124d, a content field 124e, an internal selection input field 124f, and an external selection input field. 124g, a setting instruction input field 124h, and a cancellation instruction input field 124i are provided.

大分類欄124bには、図2に示されている業務リストテーブル112aの大分類入力欄112bに入力されている分類名を表示する。   In the major category column 124b, the category name input in the major category input column 112b of the task list table 112a shown in FIG. 2 is displayed.

小分類欄124cには、図2に示されている業務リストテーブル112aの小分類入力欄112cに入力されている分類名を表示する。   In the small classification column 124c, the classification name input in the small classification input column 112c of the task list table 112a shown in FIG. 2 is displayed.

名称欄124dには、図2に示されている業務リストテーブル112aの名称入力欄112dに入力されている業務名を表示する。   In the name column 124d, the business name input in the name input column 112d of the business list table 112a shown in FIG. 2 is displayed.

内容欄124eには、図2に示されている業務リストテーブル112aの内容入力欄112fに入力されている業務の内容を表示する。   In the content column 124e, the content of the business entered in the content input column 112f of the business list table 112a shown in FIG. 2 is displayed.

社内選択入力欄124fには、名称欄124dで特定される業務を社内で行う場合に、その業務を社内で行う人数を入力する。   In the in-house selection input field 124f, when the work specified in the name field 124d is performed in the company, the number of persons who perform the work in the company is input.

社外選択入力欄124gには、名称欄124dで特定される業務を社外で行う場合に、その業務を社外で行う人数を入力する。   In the outside selection input field 124g, when the work specified in the name field 124d is performed outside, the number of persons who perform the work outside the company is input.

そして、全ての業務について、社内で行うか社外で行うかを社内選択入力欄124f又は社外選択入力欄124gで特定して、端末150の入力部152を介して設定指示入力欄124hを指定して実行指示を出すことにより、入力された業務分担設定データがサーバ装置100に送られ、サーバ装置100では、この業務分担設定データを一時記憶領域115に記憶して、この業務分担による評価値が後述する評価部125で算出する。   Then, it is specified in the internal selection input field 124f or the external selection input field 124g whether all work is performed in-house or outside, and the setting instruction input field 124h is designated via the input unit 152 of the terminal 150. By issuing the execution instruction, the input work assignment setting data is sent to the server device 100. The server device 100 stores the work assignment setting data in the temporary storage area 115, and an evaluation value based on this work assignment is described later. To be calculated by the evaluation unit 125.

なお、端末150の入力部152を介してキャンセル指示入力欄124iを指定して実行指示を出すことにより、社内選択入力欄124f又は社外選択入力欄124gに入力された値がキャンセルされ、これらの欄が空欄に戻る。   In addition, by designating the cancel instruction input field 124i via the input unit 152 of the terminal 150 and issuing an execution instruction, the values input in the internal selection input field 124f or the external selection input field 124g are canceled, and these fields Returns to blank.

図1に戻り、評価部125は、業務データ入力フォーム122a、組織データ入力フォーム123a及び業務分担設定データ入力フォーム124aを介してユーザが入力したデータを用いて、評価項目設定データ入力フォーム121aを介して選択された評価項目に対応した評価値を評価データとして記憶されている評価式を用いて算出する。   Returning to FIG. 1, the evaluation unit 125 uses the data input by the user via the business data input form 122a, the organization data input form 123a, and the business assignment setting data input form 124a, via the evaluation item setting data input form 121a. The evaluation value corresponding to the selected evaluation item is calculated using an evaluation formula stored as evaluation data.

なお、評価項目毎の評価式は下記の通りである。   The evaluation formula for each evaluation item is as follows.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、経営資源の集中度合が選択された場合には、企画業務や管理業務に割り当てられた社内の人材の数に対する増加関数(Fs1)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs1)の一例としては、下記の(1)式がある。   When the degree of concentration of management resources is selected on the evaluation item setting data input form 121a, an evaluation value is calculated based on an increase function (Fs1) with respect to the number of in-house human resources allocated to planning work and management work. . Here, as an example of the increase function (Fs1), there is the following equation (1).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(1)式は、企画業務を担当する社内の人材の数と管理業務を担当する社内の人材の数を加算したものと、社内の全人材数と、の割合である。   Formula (1) is the ratio of the total number of in-house human resources in the company and the number of in-house human resources in charge of planning and the number of in-house human resources in charge of management.

ここで、Npは、企画業務を担当する社内の人材の数で、業務分担入力フォーム124aの大分類欄124bにおいて企画に含まれる業務のうち、社内で行うことを選択した業務の社内選択入力欄124fに入力した人数の合計である。   Here, Np is the number of in-house personnel in charge of the planning work, and among the work included in the planning in the large classification field 124b of the work assignment input form 124a, the internal selection input field of the work selected to be done in the company This is the total number of people entered in 124f.

Nqは、管理業務を担当する社内の人材の数で、業務分担入力フォーム124aの大分類欄124bにおいて管理に含まれる業務のうち、社内で行うことを選択した業務の社内選択入力欄124fに入力した人数の合計である。   Nq is the number of in-house personnel in charge of management work, and is input to the internal selection input field 124f of the work selected to be done in the company among the work included in the management in the large classification field 124b of the work assignment input form 124a. It is the total number of people.

Nは、社内の全人材数で、組織データ入力フォーム123aの値入力欄123fにおいて社内の人員として入力された値を合計したものである。   N is the total number of human resources in the company, and is the sum of the values input as internal employees in the value input field 123f of the organization data input form 123a.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、新事業創造の可能性が選択された場合には、企画業務に割り当てられた社外の人材の数に対する増加関数(Fs2)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs2)の一例としては、下記の(2)式がある。   When the possibility of creating a new business is selected on the evaluation item setting data input form 121a, an evaluation value is calculated based on an increase function (Fs2) with respect to the number of outside personnel assigned to the planning work. Here, as an example of the increase function (Fs2), there is the following equation (2).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(2)式は、企画業務を担当する社外の人材の数と、企画業務を担当する社外の人材の数に企画業務を担当する社内の人材の数を加算したもの(全ての業務の数)と、の割合である。   Formula (2) is the number of external personnel in charge of planning operations plus the number of external personnel in charge of planning operations plus the number of internal personnel in charge of planning operations (number of all operations) And the ratio.

ここで、Mpは、企画業務を担当する社外の人材の数で、業務分担入力フォーム124aの大分類欄124bにおいて企画に含まれる業務のうち、社外で行うことを選択した業務の社外選択入力欄124gに入力した人数の合計である。   Here, Mp is the number of external personnel in charge of planning work, and out of the work included in the planning in the large classification field 124b of the work assignment input form 124a, the external selection input field for the work selected to be performed outside. This is the total number of people entered in 124g.

なお、Npは、上記同様、企画業務を担当する社内の人材の数である。   Np is the number of in-house human resources in charge of planning work, as described above.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、社内スキルの減少度合が選択された場合には、外部に委託する業務の数に対する減少関数(Fs3)に基づいて評価値を算出する。ここで、この減少関数(Fs3)の一例としては、下記の(3)式がある。   When the degree of reduction of the in-house skill is selected on the evaluation item setting data input form 121a, the evaluation value is calculated based on the reduction function (Fs3) with respect to the number of tasks to be outsourced. Here, as an example of the decreasing function (Fs3), there is the following expression (3).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(3)式は、「1」から社外に委託する業務の数を減算したものと、社外に委託する業務の数に社内で実施する業務の数を加算したもの(全ての業務の数)と、の割合である。   The formula (3) is obtained by subtracting the number of operations outsourced from “1”, and the number of operations outsourced to the number of operations outsourced (the number of all operations). The ratio of

ここで、Kは、社外に委託する業務の数で、業務分担入力フォーム124aの社外選択入力欄124gに数値を入力した業務の数の合計である。   Here, K is the number of tasks entrusted to the outside, and is the total number of tasks whose numerical values are entered in the outside selection input field 124g of the task assignment input form 124a.

また、Lは、社内で実施する業務の数で、業務分担入力フォーム124aの社内選択入力欄124fに数値を入力した業務の数の合計である。   In addition, L is the number of tasks performed in the company, and is the total number of tasks for which numerical values are entered in the in-house selection input field 124f of the task assignment input form 124a.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、情報漏洩の危険度合が選択された場合には、社外に委託する機密レベルの高い業務の数に対する減少関数(Fs4)に基づいて評価値を算出する。ここで、この減少関数(Fs4)の一例としては、下記の(4)式がある。   When the risk level of information leakage is selected on the evaluation item setting data input form 121a, an evaluation value is calculated based on a decreasing function (Fs4) with respect to the number of operations with a high confidentiality level entrusted to the outside. Here, as an example of the decreasing function (Fs4), there is the following equation (4).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(4)式は、「1」から社外に委託する業務であって機密レベルの高いものの数を減算したものと、社外に委託する業務であって機密レベルの高いものの数に社内で実施する業務であって機密レベルの高いものの数を加算したものと、の割合である。   Formula (4) is the work that is entrusted to the outside from “1” and subtracts the number of highly confidential levels, and the work that is entrusted to the outside and that is carried out in-house to the number of highly confidential levels It is a ratio of the sum of the number of high confidential levels.

ここで、Kcは、社外に委託する業務のうち、機密レベルの高いものの数で、業務分担入力フォーム124aの社外選択入力欄124gに数値を入力した業務のうち、業務データ入力フォーム122aの値入力欄122fにおいて機密レベルが「高」にされた業務の数の合計である。   Here, Kc is the number of high-confidence tasks outsourced to the outside, and the value input in the business data input form 122a among the tasks in which numerical values are entered in the external selection input field 124g of the business assignment input form 124a. This is the total number of tasks whose security level is set to “high” in the column 122f.

また、Lcは、社内で実施する業務のうち、機密レベルの高いものの数で、業務分担入力フォーム124aの社内選択入力欄124fに数値を入力した業務のうち、業務データ入力フォーム122aの値入力欄122fにおいて機密レベルが「高」にされた業務の数の合計である。   In addition, Lc is the number of high-confidential operations performed in the company, and among the operations in which numerical values are input in the internal selection input field 124f of the business assignment input form 124a, the value input field of the business data input form 122a. This is the total number of tasks whose security level is set to “high” in 122f.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、経営資源の補充度合が選択された場合には、各業務で必要とされる人材に対してその業務を担当する人材の数に対する増加関数(Fs5)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs5)の一例としては、下記の(5)式がある。   When the replenishment degree of management resources is selected on the evaluation item setting data input form 121a, based on the increase function (Fs5) for the number of personnel in charge of the business with respect to the personnel required for each business. An evaluation value is calculated. Here, as an example of the increase function (Fs5), there is the following equation (5).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(5)式は、各業務を担当する人材の数にその業務の平均作業日数を乗算したものと、その業務に必要とされる人数と、の割合を全ての業務で算出して加算するものであり、(5)式では、このようにして加算したものを全ての業務数で除算している。   Formula (5) calculates and adds the ratio of the number of human resources in charge of each job multiplied by the average number of work days for that job and the number of people required for that job for all jobs. In the formula (5), the addition is divided by the total number of tasks.

ここで、jは、各業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, j is an index assigned so as to be unique to each business.

Ne(j)は、業務jを担当する人材の数で、各々の業務j毎に業務分担設定データ入力フォーム124aの社内選択入力欄124f又は社外選択入力欄124gに入力された人数である。   Ne (j) is the number of human resources in charge of business j, and is the number of people input to the internal selection input field 124f or the external selection input field 124g of the business assignment setting data input form 124a for each business j.

wd(j)は、業務jの平均作業日数で、業務jの業務データ入力フォーム122aにおいて、平均作業日数の名称欄122eに対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   wd (j) is the average number of work days for job j and uses the value entered in the value input field 122f corresponding to the name column 122e for average work days in the job data input form 122a for job j.

ws(j)は、業務jの作業規模で、業務jの業務データ入力フォーム122aにおいて、作業規模の名称欄122eに対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   ws (j) is the work scale of the work j, and uses the value input in the value entry field 122f corresponding to the work scale name field 122e in the work data input form 122a of the work j.

Σjは、各業務において[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σj means that the formula in [] is calculated in each business and all the calculated values are added.

なお、前記同様に、Kは社外に委託する業務の数で、Lは社内で実施する業務の数である。   Similarly to the above, K is the number of tasks outsourced and L is the number of tasks performed in the company.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、業務品質向上の可能性が選択された場合には、各業務に割り当てられた社外の人材の数に対する増加関数(Fs6)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs6)の一例としては、下記の(6)式がある。   When the possibility of improving the work quality is selected on the evaluation item setting data input form 121a, the evaluation value is calculated based on the increase function (Fs6) with respect to the number of outside personnel assigned to each work. Here, as an example of the increase function (Fs6), there is the following equation (6).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(6)式は、各業務を担当する社外の人材の数と、その業務を担当する社外の人材の数にその業務を担当する社内の人材の数を加算したものと、の割合を全ての業務で算出して加算するものであり、(6)式では、このようにして加算したものを全ての業務の数で除算している。   Formula (6) is the ratio of the number of external human resources in charge of each business and the number of external human resources in charge of the business plus the number of internal human resources in charge of the business. In the equation (6), the addition is divided by the number of all tasks.

ここで、jは、各業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, j is an index assigned so as to be unique to each business.

Mjは、業務jを担当する社外の人材の数で、各業務jにおいて、業務分担設定データ入力フォーム124aの社外選択入力欄124gに入力された人数である。   Mj is the number of external personnel in charge of business j, and is the number of people entered in the external selection input field 124g of the business assignment setting data input form 124a in each business j.

Njは、業務jを担当する社内の人材の数で、各業務jにおいて、業務分担設定データ入力フォーム124aの社内選択入力欄124fに入力された人数である。   Nj is the number of in-house personnel in charge of the task j, and is the number of people entered in the in-house selection input field 124f of the task assignment setting data input form 124a in each task j.

Σjは、各業務において[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σj means that the formula in [] is calculated in each business and all the calculated values are added.

なお、前記同様に、Kは社外に委託する業務の数で、Lは社内で実施する業務の数である。   Similarly to the above, K is the number of tasks outsourced and L is the number of tasks performed in the company.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、業務の非効率化の度合が選択された場合には、社内外の業務間のやりとりの回数及び社内外の業務間のやりとりの頻度に対する増加関数(Fs7)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs7)の一例としては、下記の(7)式がある。   When the degree of business inefficiency is selected on the evaluation item setting data input form 121a, an increase function (Fs7) is added to the number of exchanges between internal and external business and the frequency of exchange between internal and external business. Based on this, an evaluation value is calculated. Here, as an example of the increase function (Fs7), there is the following equation (7).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(7)式は、社内で実施する業務と社外で実施する業務との間でのやりとりの回数に社内で実施する業務と社外で実施する業務との間でのやりとりの頻度を乗算したものを全ての業務で算出して加算するものであり、(7)式では、このようにして加算したものに、社内で実施する業務であって社外で実施する業務との間でのやりとりを行うものの数と、社外で実施する業務であって社内で実施する業務との間でのやりとりを行うものの数と、を乗算している。   The formula (7) is obtained by multiplying the number of exchanges between work performed in-house and work performed outside the company by the frequency of exchanges between work performed internally and work performed outside the company. It is calculated and added in all operations. In the formula (7), in addition to the additions in this way, the operations are performed in-house and are exchanged with operations performed outside the company. The number is multiplied by the number of tasks that are performed outside the company and that are exchanged between tasks performed in the company.

ここで、mは、社内で実施する各業務に一意となるように割り振られたインデックスであり、nは、社外で実施する各業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, m is an index allocated so as to be unique to each business performed in the company, and n is an index allocated so as to be unique to each business performed outside the company.

C(m、n)は、業務m及び業務nでのやりとりの回数で、業務データ入力フォーム122aにおいて、やりとりの回数に対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   C (m, n) is the number of exchanges in the business m and the business n, and uses the value input in the value input field 122f corresponding to the number of exchanges in the business data input form 122a.

F(m、n)は、業務m及び業務nでのやりとりの頻度で、業務データ入力フォーム122aにおいて、やりとりの頻度に対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   F (m, n) is the frequency of exchanges in the business m and the business n, and uses the value input in the value input field 122f corresponding to the frequency of exchange in the business data input form 122a.

Σmnは、社内で実施する業務mと社外で実施する業務nの全ての組合せについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σmn means that the formulas in [] are calculated for all combinations of the business m performed in the company and the business n performed outside the company, and all the calculated values are added.

評価項目設定データ入力フォーム121aで、コストが選択された場合には、社外に委託する業務の作業規模及び作業頻度に対する増加関数(Fs8)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs8)の一例としては、下記の(8)式がある。   When the cost is selected on the evaluation item setting data input form 121a, an evaluation value is calculated based on an increase function (Fs8) with respect to the work scale and work frequency of the work outsourced to the outside. Here, as an example of the increase function (Fs8), there is the following equation (8).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(8)式は、社外に委託する各業務の作業規模と、その業務の作業頻度と、社外の人材の人件費と、を乗算したものを社外に委託する全ての業務で算出して加算するものであり、(8)式では、このようにして加算したものに社外に委託する全ての業務の数を乗算している。   Equation (8) is calculated by adding the work scale of each work outsourced, the work frequency of the work, and the labor costs of the human resources outside the company for all the work outsourced. In the equation (8), the number of all operations entrusted outside the company is multiplied by the addition in this way.

ここで、nは、社外で実施する各業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, n is an index assigned so as to be unique to each business performed outside the company.

ws(n)は、社外で実施する業務nの作業規模で、業務nの業務データ入力フォーム122aにおいて、作業規模に対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   ws (n) is the work scale of the work n executed outside the company, and uses the value input in the value input field 122f corresponding to the work scale in the work data input form 122a of the work n.

wf(n)は、社外で実施する業務nの作業頻度で、業務nの業務データ入力フォーム122aにおいて、作業頻度に対応する値入力欄122fに入力された値を用いる。   wf (n) is the work frequency of work n executed outside the company and uses the value input in the value input field 122f corresponding to the work frequency in the work data input form 122a of work n.

pは、社外の組織の人件費の単価で、社外の組織データ入力フォーム123aにおいて、人件費に対応する値入力欄123fに入力された値を用いる。   p is a unit cost of personnel expenses of an external organization, and uses a value input in the value input field 123f corresponding to the labor costs in the external organization data input form 123a.

Σnは、社外で実施する業務nの全てについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σn means that the formulas in [] are calculated for all operations n performed outside the company, and all the calculated values are added.

また、評価部125は、算出した評価値をグラフ等に整形して、後述する送受信部126を介して端末150に送信する。   Further, the evaluation unit 125 shapes the calculated evaluation value into a graph or the like, and transmits it to the terminal 150 via the transmission / reception unit 126 described later.

送受信部126は、ネットワーク140を介してデータの送受信を行う。   The transmission / reception unit 126 transmits / receives data via the network 140.

以上のように構成されるサーバ装置100は、いわゆるコンピュータにより実現可能である。例えば、記憶部110はハードディスク等の補助記憶装置に必要なデータを記憶することにより実現可能であり、入力項目選択部120、評価項目設定部121、業務モデル設定部122、組織モデル設定部123、業務分担設定部124及び評価部125は、ハードディスク等の補助記憶装置に記憶されているプログラムをCPU(Central Processing Unit)に読み込むことにより実現可能であり、送受信部126は、NIC(Network Interface Card)により実現可能である。   The server apparatus 100 configured as described above can be realized by a so-called computer. For example, the storage unit 110 can be realized by storing necessary data in an auxiliary storage device such as a hard disk, and includes an input item selection unit 120, an evaluation item setting unit 121, a business model setting unit 122, an organization model setting unit 123, The business assignment setting unit 124 and the evaluation unit 125 can be realized by reading a program stored in an auxiliary storage device such as a hard disk into a CPU (Central Processing Unit), and the transmission / reception unit 126 is configured by a NIC (Network Interface Card). Can be realized.

端末150は、制御部151と、入力部152と、表示部153と、送受信部154と、を備えており、サーバ装置100から送られてきたデータを表示部153において表示し、入力部152を介して必要なデータを入力して、サーバ装置100に返信することができるようにされている。   The terminal 150 includes a control unit 151, an input unit 152, a display unit 153, and a transmission / reception unit 154. The data sent from the server device 100 is displayed on the display unit 153, and the input unit 152 is displayed. Necessary data can be input via the server device 100 and sent back to the server device 100.

なお、端末150についてもいわゆるコンピュータにより実現可能である。   The terminal 150 can also be realized by a so-called computer.

以上のように構成されるサーバ装置100における処理の流れを図12に示すフローチャートを用いて説明する。   A processing flow in the server apparatus 100 configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

まず、サーバ装置100は、端末150からのアクセス要求の受信を待機している(S160)。   First, the server apparatus 100 waits for reception of an access request from the terminal 150 (S160).

そして、端末150からのアクセス要求を受信すると(S161)、サーバ装置100は、入力項目選択フォーム120aを作成し、ウェブページデータとともに端末150に送信する(S162)。   When receiving an access request from the terminal 150 (S161), the server apparatus 100 creates an input item selection form 120a and transmits it to the terminal 150 together with the web page data (S162).

ここで、端末150の表示部153に表示されるウェブページ153aの表示例を図13に示す。   Here, a display example of the web page 153a displayed on the display unit 153 of the terminal 150 is shown in FIG.

ウェブページ153aは、選択領域153bと、作業領域153cと、結果表示領域153dと、に分割されており、入力項目選択フォーム120aは選択領域153bに表示され、評価項目設定データ入力フォーム121a、業務データ入力フォーム122a、組織データ入力フォーム123a又は業務分担設定データ入力フォーム124aは作業領域153cに表示され、サーバ装置100で算出された評価結果は結果表示領域153dに表示されるようになっている。   The web page 153a is divided into a selection area 153b, a work area 153c, and a result display area 153d. The input item selection form 120a is displayed in the selection area 153b, and the evaluation item setting data input form 121a and the business data are displayed. The input form 122a, the organization data input form 123a, or the work assignment setting data input form 124a is displayed in the work area 153c, and the evaluation result calculated by the server device 100 is displayed in the result display area 153d.

図12のフローチャートに戻り、ユーザが端末150の入力部152を介してウェブページ153aの選択領域153bに表示されている入力項目選択フォーム120aから入力項目を選択すると、端末150は、選択された入力項目に関する情報をサーバ装置100に送信し、サーバ装置100ではこの選択された入力項目に関する情報を受信する(S163)。   Returning to the flowchart of FIG. 12, when the user selects an input item from the input item selection form 120a displayed in the selection area 153b of the web page 153a via the input unit 152 of the terminal 150, the terminal 150 displays the selected input. The information regarding the item is transmitted to the server apparatus 100, and the server apparatus 100 receives the information regarding the selected input item (S163).

選択された入力項目に関する情報を受信したサーバ装置100では、記憶部110から、選択された入力項目に対応するデータを読み出して、評価項目設定データ入力フォーム121a、業務データ入力フォーム122a、組織データ入力フォーム123a又は業務分担設定データ入力フォーム124aを作成し、入力用フォームとして端末150に送信する(S164)。   In the server device 100 that has received the information regarding the selected input item, the data corresponding to the selected input item is read from the storage unit 110, and the evaluation item setting data input form 121a, the business data input form 122a, and the organization data input are read out. The form 123a or the business assignment setting data input form 124a is created and transmitted to the terminal 150 as an input form (S164).

端末150では、ウェブページ153aの作業領域153cに受信した入力用フォームを表示し、ユーザが入力部152を介して必要なデータを入力して、各入力用フォームに設けられている設定指示入力領域121f、122h、123h、124hを入力部152で選択して設定指示を出すと、端末150は、設定指示に関する情報と入力されたデータとをサーバ装置100に送信し、サーバ装置100では、設定指示に関する情報及び入力されたデータを受信する(S165)。   In the terminal 150, the received input form is displayed in the work area 153c of the web page 153a, the user inputs necessary data via the input unit 152, and the setting instruction input area provided in each input form. When 121f, 122h, 123h, and 124h are selected by the input unit 152 and a setting instruction is issued, the terminal 150 transmits information related to the setting instruction and the input data to the server apparatus 100, and the server apparatus 100 sets the setting instruction. The information about and the input data are received (S165).

そして、サーバ装置100の評価部125では、受信したデータが全ての入力欄に必要なデータが入力されたものであるかを確認し、全ての入力欄に必要なデータが入力されていない場合には(S166)、データの入力要求を端末150に送信し(S167)、ステップS165に戻る。   Then, the evaluation unit 125 of the server apparatus 100 confirms whether the received data has been input with necessary data in all input fields, and when necessary data is not input in all input fields. (S166) transmits a data input request to the terminal 150 (S167), and returns to step S165.

一方、全ての入力欄に必要なデータが入力されている場合には(S166)、サーバ装置100の評価部125は、受信したデータを一時記憶領域115に記憶する(S168)。   On the other hand, when necessary data is input in all input fields (S166), the evaluation unit 125 of the server apparatus 100 stores the received data in the temporary storage area 115 (S168).

そして、ユーザが端末150の入力部152を介してウェブページ153aの選択領域153bに表示されている入力項目選択フォーム120aの評価指示入力領域120fを入力部152で選択して評価指示を出すと、端末150は、評価指示に関する情報をサーバ装置100に送信し、サーバ装置100では、評価指示に関する情報を受信する(S169)。   Then, when the user selects the evaluation instruction input area 120f of the input item selection form 120a displayed in the selection area 153b of the web page 153a via the input unit 152 of the terminal 150 with the input unit 152, the evaluation instruction is issued. The terminal 150 transmits information related to the evaluation instruction to the server apparatus 100, and the server apparatus 100 receives information related to the evaluation instruction (S169).

評価指示に関する情報を受信したサーバ装置100では、全ての項目でデータが入力されているか否かを確認し、全ての項目でデータが入力されていない場合には(S170)、入力されていない入力項目の入力要求を端末150に送信して(S171)、ステップS163に戻る。   The server device 100 that has received the information related to the evaluation instruction checks whether or not data has been input for all items. If no data has been input for all items (S170), the input that has not been input. An item input request is transmitted to the terminal 150 (S171), and the process returns to step S163.

一方、全ての項目でデータが入力されている場合には(S170)、サーバ装置100の評価部125において、一時記憶領域115に記憶されているデータに基づいて評価値を算出する(S172)。   On the other hand, when data is input for all items (S170), the evaluation unit 125 of the server device 100 calculates an evaluation value based on the data stored in the temporary storage area 115 (S172).

そして、算出した評価値を所定のグラフや表等に整形し、評価結果として端末150に送信する(S173)。   Then, the calculated evaluation value is shaped into a predetermined graph, table, or the like, and transmitted to the terminal 150 as an evaluation result (S173).

なお、評価結果を受信した端末150では、ウェブページ153aの結果表示領域153dに評価結果を表示する。このような評価結果を得た端末150のユーザは、業務分担を変更して再び評価結果を得たい場合には、ステップS163に戻って、改めて業務分担設定データ入力フォーム124aをウェブページ153aの作業領域153cに表示して業務分担を変更すればよい。   The terminal 150 that has received the evaluation result displays the evaluation result in the result display area 153d of the web page 153a. When the user of the terminal 150 who has obtained such an evaluation result wants to change the work assignment and obtain the evaluation result again, the user returns to step S163 and re-assigns the work assignment setting data input form 124a to the work on the web page 153a. The task assignment may be changed by displaying in the area 153c.

以上のように、本発明によれば、業務毎に社内で実施するか、社外で実施するかを選択して評価値を得ることができるため、どのような業務を社内に残し、どのような業務を社外に委託するかという選択を容易に行うことができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an evaluation value by selecting whether to carry out work internally or externally, so what kind of work is left in the company, what kind of It is possible to easily select whether to outsource business.

以上に記載された評価項目データテーブル114a(図6参照)では、評価項目の大分類として経営戦略と経営効率をあげているが、このような態様に限定されず、例えば、委託する業務の移行を容易に行えるか否か(移行効率)といった指針から評価することもできる。   In the evaluation item data table 114a (see FIG. 6) described above, the management strategy and management efficiency are raised as a large classification of evaluation items, but the present invention is not limited to such a mode. It can also be evaluated from a guideline such as whether or not it can be easily performed (transition efficiency).

このような移行効率を評価する場合、例えば、図14に示されているように、業務パラメータテーブル212gの分類入力欄212hに「移行効率」の行を追加して、名称入力欄212iには、「業務手順の有無」、「業務手続書の有無」及び「書類テンプレートの有無」の行を追加して、これらの行に対応する選択肢入力欄212lにそれぞれ「有・無」を入力しておく。このような業務パラメータテーブル212gを作成しておくことで、業務データ入力フォーム122aの値入力欄122fに「業務手順の有無」、「業務手続書の有無」及び「書類テンプレートの有無」を選択する欄が形成される。   When evaluating such transition efficiency, for example, as shown in FIG. 14, a line of “transition efficiency” is added to the classification input field 212h of the business parameter table 212g, and the name input field 212i includes: The lines of “business procedure presence / absence”, “business procedure document presence / absence” and “document template presence / absence” are added, and “Yes / No” is entered in the option input field 212l corresponding to these rows, respectively. . By creating such a business parameter table 212g, “business procedure presence / absence”, “business procedure documentation” and “document template availability” are selected in the value input field 122f of the business data input form 122a. A column is formed.

また、図15に示されているように、組織パラメータテーブル213fの分類入力欄213gに「契約・管理」の行を追加して、名称入力欄213hに「方針」、「基準」及び「体制」の行を追加して、これらの行に対応する選択肢入力欄213kにそれぞれ「有・無」を入力する。このような組織パラメータテーブル213fを作成することで、組織データ入力フォーム123aの値入力欄123fに「方針の有無」、「基準の有無」及び「体制の有無」を選択する欄が形成される。なお、本実施形態においては、このような「契約・管理」に関するデータは、「社外」についてのみ入力すればよい。   Further, as shown in FIG. 15, a line “contract / management” is added to the classification input field 213g of the organization parameter table 213f, and “policy”, “standard” and “system” are added to the name input field 213h. And “Yes / No” are entered in the option entry fields 213k corresponding to these rows. By creating such an organization parameter table 213f, fields for selecting “policy presence / absence”, “reference presence / absence”, and “system presence / absence” are formed in the value input field 123f of the organization data input form 123a. In the present embodiment, such “contract / management” data need only be input for “external”.

そして、これらの有無をユーザが選択することで、例えば、下記の(9)式のように、業務手順、手順書、関連する書類テンプレートの整備度合、社外に業務を委託する際の契約・管理に関する方針・基準・体制の整備度合に対する増加関数(Fs9)により、移行効率の評価値を算出することができる。   Then, by selecting the presence / absence of these items, for example, as shown in the following formula (9), the work procedure, the procedure manual, the degree of maintenance of related document templates, the contract / management when outsourcing the work The evaluation value of the transition efficiency can be calculated by the increasing function (Fs9) with respect to the degree of maintenance of the policy, standard and system regarding

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(9)式は、社外に委託する各業務の業務手順がある場合の所定の数値と、その業務の業務手順書がある場合の所定の数値と、その業務に関連する書類テンプレートがある場合の所定の数値と、を加算したものを社外に委託する全ての業務で算出して加算するものであり、(9)式では、このようにして加算したものに社外に委託する業務の数で除算し、さらに、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する方針がある場合の所定の数値と、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する基準がある場合の所定の数値と、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する体制がある場合の所定の数値と、をそれぞれ加算している。   The formula (9) is for the case where there is a predetermined numerical value when there is a business procedure for each business outsourced, a predetermined numerical value when there is a business procedure manual for that business, and a document template related to that business. The value obtained by adding the specified numerical value is calculated and added for all the work outsourced to the outside. In equation (9), the addition is divided by the number of work outsourced to the outside. In addition, when there is a contract or management policy when outsourcing work, and when there is a standard regarding contract or management when outsourcing work, When there is a contract or management system for entrusting business, a predetermined numerical value is added.

nは、社外で実施する各業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   n is an index assigned so as to be unique to each business performed outside the company.

wp(n)は、社外で実施する業務nの業務手順の有無で、業務データ入力フォームにおいて業務手順の有無に対応する値入力欄122fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   wp (n) is the presence / absence of the business procedure of the business n executed outside the company, and “1”, “when” is selected in the value input field 122f corresponding to the presence / absence of the business procedure in the business data input form. When “None” is selected, “0” is set.

wm(n)は、社外で実施する業務nの業務手順書の有無で、業務データ入力フォームにおいて業務手順書の有無に対応する値入力欄122fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   wm (n) is the presence / absence of a business procedure manual for business n executed outside the company, and “1” is selected when “Yes” is selected in the value input field 122f corresponding to the presence / absence of the business procedure document in the business data input form. When “None” is selected, “0” is set.

wg(n)は、社外で実施する業務nに関連する書類テンプレートの有無で、業務データ入力フォームにおいて書類テンプレートの有無に対応する値入力欄122fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   wg (n) is the presence / absence of a document template related to the business n executed outside the company, and “1” is selected when “Yes” is selected in the value input field 122f corresponding to the presence / absence of the document template in the business data input form. When “None” is selected, “0” is set.

opは、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する方針の有無で、組織データ入力フォームにおいて方針の有無に対応する値入力欄123fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   “op” is the presence or absence of a policy regarding contract or management when entrusting work outside the company. When “Yes” is selected in the value input field 123f corresponding to the presence or absence of the policy in the organization data input form, “1”, “ When “None” is selected, “0” is set.

ocは、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する基準の有無で、組織データ入力フォームにおいて基準の有無に対応する値入力欄123fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   oc is the presence / absence of a contract or management standard when entrusting work outside the company. When “Yes” is selected in the value input field 123f corresponding to the presence / absence of the standard in the organization data input form, “1”, “ When “None” is selected, “0” is set.

osは、社外に業務を委託する際の契約や管理に関する体制の有無で、組織データ入力フォームにおいて体制の有無に対応する値入力欄123fで「有」を選択した場合には「1」、「無」を選択した場合には「0」とする。   os is the presence / absence of a contract or management system when outsourcing work, and if “Yes” is selected in the value input field 123f corresponding to the presence / absence of the system on the organization data input form, “1”, “ When “None” is selected, “0” is set.

Σnは、社外で実施する業務nの全てについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σn means that the formulas in [] are calculated for all operations n performed outside the company, and all the calculated values are added.

なお、前記同様に、Kは社外に委託する業務の数である。   Similarly to the above, K is the number of operations outsourced.

また、図14に示されているように、業務パラメータテーブル212gの分類入力欄212hに「重要性」の行を追加して、対応する名称入力欄212iに「重要度」、選択肢入力欄212lに「低・中・高」を入力する。このような業務パラメータテーブル212gを作成することで、業務データ入力フォーム122aに各業務の「重要度」を「低・中・高」から選択する欄が形成される。   Further, as shown in FIG. 14, a line of “importance” is added to the classification input field 212h of the business parameter table 212g, and “importance” is added to the corresponding name input field 212i and the option input field 212l. Enter “Low / Medium / High”. By creating such a business parameter table 212g, a column for selecting the “importance” of each business from “low / medium / high” is formed in the business data input form 122a.

このような業務の重要度を業務データ入力フォームにおいてユーザが選択することで、例えば、社外に委託する重要度の高い業務に対する減少関数(Fs10)に基づいて社内スキルの減少度合に関する評価値を算出することも可能である。ここで、この減少関数(Fs10)の一例としては、下記の(10)式がある。   By selecting the importance of such work on the business data input form, the user calculates an evaluation value related to the degree of reduction of the in-house skill based on, for example, a reduction function (Fs10) for a highly important work outsourced to the outside. It is also possible to do. Here, as an example of the decreasing function (Fs10), there is the following equation (10).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(10)式は、「1」から社外に委託する業務であって重要度の高いものの数を減算したものと、社外に委託する業務であって重要度の高いものの数に社内で実施する業務であって重要度の高いものの数を加算したものと、の割合である。   Formula (10) is the work that is outsourced from “1” and subtracts the number of highly important tasks, and the work that is outsourced to the number of highly important tasks that are entrusted outside the company. It is the ratio of the sum of the number of highly important ones.

ここで、Kiは、社外に委託する業務のうち、重要度の高い業務の数で、業務分担入力フォーム124aにおいて、社外選択入力欄124gに数値を入力した業務の内、業務データ入力フォーム122aにおいて「重要度」を「高」とした業務の数の合計である。   Here, Ki is the number of high-priority tasks out of the tasks entrusted to the outside. In the task assignment input form 124a, among the tasks whose numerical values are entered in the external selection input field 124g, in the task data input form 122a. This is the total number of tasks with “importance” set to “high”.

また、Liは、社内で実施する業務のうち、重要度の高い業務の数で、業務分担入力フォーム124aにおいて、社内選択入力欄124fに数値を入力した業務の内、業務データ入力フォーム122aにおいて「重要度」を「高」とした業務の数の合計である。   Li is the number of tasks of high importance among the tasks performed in the company. Among the tasks in which a numerical value is entered in the in-house selection input field 124f in the task assignment input form 124a, “ This is the total number of tasks with “High importance” as “High”.

図16は、本発明の第二の実施形態であるサーバ装置200の概略図である。   FIG. 16 is a schematic diagram of a server device 200 according to the second embodiment of the present invention.

本実施形態に係るサーバ装置200は、図示するように、記憶部210と、入力項目選択部220と、評価項目設定部121と、業務モデル設定部222と、組織モデル設定部123と、業務分担設定部224と、評価部225と、人材モデル設定部227と、送受信部126と、を備えており、第一の実施形態と比較して、記憶部210、入力項目選択部220、業務モデル設定部222、業務分担設定部224、評価部225及び人材モデル設定部227が異なっているため、以下、この異なっている部分に関連する事項について説明する。   As shown in the figure, the server device 200 according to the present embodiment includes a storage unit 210, an input item selection unit 220, an evaluation item setting unit 121, a business model setting unit 222, an organization model setting unit 123, and a business sharing. A setting unit 224, an evaluation unit 225, a human resource model setting unit 227, and a transmission / reception unit 126 are provided. Compared to the first embodiment, the storage unit 210, the input item selection unit 220, and the business model setting. Since the part 222, the business assignment setting part 224, the evaluation part 225, and the human resource model setting part 227 are different, the items related to the different parts will be described below.

記憶部210には、図示するように、入力項目選択データ記憶領域111と、業務データ記憶領域112と、組織データ記憶領域113と、能力定義データ記憶領域216と、人材データ記憶領域217と、評価項目データ記憶領域114と、一時記憶領域115と、を有しており、第一の実施形態と異なり、能力定義データ記憶領域216及び人材データ記憶領域217が異なっているため、以下、この異なっている部分に関連する事項について説明する。   As shown in the figure, the storage unit 210 includes an input item selection data storage area 111, a business data storage area 112, an organization data storage area 113, a capability definition data storage area 216, a human resource data storage area 217, and an evaluation. It has an item data storage area 114 and a temporary storage area 115. Unlike the first embodiment, the capability definition data storage area 216 and the human resource data storage area 217 are different. Explain the matters related to the part.

能力定義データ記憶領域216には、各業務に必要とされる能力に関するデータの一覧である能力定義データテーブル216a(図17参照)が記憶されている。   The capability definition data storage area 216 stores a capability definition data table 216a (see FIG. 17) that is a list of data relating to capabilities required for each job.

図17に示すように、能力定義データテーブル216aには、大分類入力欄216bと、小分類入力欄216cと、ID入力欄216dと、内容入力欄216eと、が設けられている。   As shown in FIG. 17, the capability definition data table 216a includes a large classification input field 216b, a small classification input field 216c, an ID input field 216d, and a content input field 216e.

大分類入力欄216bには、業務で必要とされる能力を分類するための最も大きな分類名が入力されている。ここで、本実施形態では、経済産業省のITスキル標準Ver1.1(2003年)の分類に沿って、「プロジェクトマネジメント」、「ITアーキテクト」等の分類名が入力されている。   In the large classification input field 216b, the largest classification name for classifying the ability required for the work is input. Here, in the present embodiment, classification names such as “project management” and “IT architect” are input in accordance with the classification of the IT skill standard Ver 1.1 (2003) of the Ministry of Economy, Trade and Industry.

小分類入力欄216cには、大分類入力欄216cに入力されている分類名を細分類する分類名が入力されている。本実施形態では、例えば、「プロジェクトマネジメント」の大分類に関して、プロジェクトの計画立案等を行う「総合マネジメント」、作業の定義やその進捗の管理等を行う「タイムマネジメント」、といった小分類が入力されている。   In the small classification input field 216c, a classification name for fine classification of the classification name input in the large classification input field 216c is input. In this embodiment, for example, with regard to the major classification of “project management”, small classifications such as “total management” for project planning, etc., and “time management” for management of work definition and progress are input. ing.

ID入力欄216dには、後述する内容入力欄216eに入力される能力を一意に識別するための識別情報が入力されている。   Identification information for uniquely identifying the ability input to the content input field 216e described later is input to the ID input field 216d.

内容入力欄216eには、業務に必要な能力の具体的な内容が入力されている。   In the content input field 216e, the specific content of the ability required for business is input.

図16に戻り、人材データ記憶領域217には、各組織(部署)に属する人材を特定するデータをまとめた人材リストテーブル217a(図18参照)と、各人材の能力の特徴を定義するパラメータを入力するためのデータをまとめた能力パラメータテーブル217e(図19参照)と、を記憶している。   Returning to FIG. 16, the human resource data storage area 217 includes a human resource list table 217 a (see FIG. 18) that summarizes data for specifying human resources belonging to each organization (department), and parameters that define the characteristics of the capabilities of each human resource. A capability parameter table 217e (see FIG. 19) that summarizes data to be input is stored.

図18に示すように、人材リストテーブル217aは、ID入力欄217bと、氏名入力欄217cと、所属入力欄217dと、を備えている。   As shown in FIG. 18, the personnel list table 217a includes an ID input field 217b, a name input field 217c, and an affiliation input field 217d.

ID入力欄217bには、社内及び社外の人材を一意に識別するための識別情報が入力されている。   In the ID input field 217b, identification information for uniquely identifying human resources inside and outside the company is input.

氏名入力欄217cには、社内及び社外の人材の氏名が入力されている。   In the name input field 217c, the names of internal and external human resources are entered.

所属入力欄217dには、社内及び社外の人材が所属する部署を特定するための識別情報を入力するが、本実施形態では、図4に示されている組織リストテーブル113aのID入力欄113eに入力されている識別情報を用いて部署を特定するようにしている。   In the affiliation input field 217d, identification information for specifying a department to which internal and external human resources belong is input. In this embodiment, the ID input field 113e of the organization list table 113a shown in FIG. The department is identified using the input identification information.

図19に示すように、能力パラメータテーブル217eは、分類入力欄217fと、名称入力欄217gと、ID入力欄217hと、単位入力欄217iと、選択肢入力欄217jと、を備えている。   As shown in FIG. 19, the capability parameter table 217e includes a classification input field 217f, a name input field 217g, an ID input field 217h, a unit input field 217i, and an option input field 217j.

分類入力欄217fには、人材の能力を分類するための分類名が入力されている。本実施形態では、IT関連の能力を定義しているため、本分類名を「技術」にしているがこのような態様に限定されるわけではない。   In the classification input field 217f, a classification name for classifying the ability of the human resource is input. In this embodiment, since IT-related capabilities are defined, the classification name is “technology”, but the present invention is not limited to such a mode.

名称入力欄217gには、人材の有する能力の名称が入力されているが、本実施形態では単に「能力」と入力されている。   In the name input field 217g, the name of the ability of the human resource is input, but in this embodiment, “ability” is simply input.

ID入力欄217hには、名称入力欄217gに入力される能力を識別するための識別情報が入力されている。   Identification information for identifying the ability input to the name input field 217g is input to the ID input field 217h.

単位入力欄217iには、名称入力欄217gに入力される能力を識別するための識別情報が入力されているが、単位がない場合には、「−」が入力されている。   In the unit input field 217i, identification information for identifying the ability input in the name input field 217g is input. However, when there is no unit, “-” is input.

選択肢入力欄217jには、名称入力欄217gに入力される能力の特徴を定義するためのパラメータを入力するための情報が入力されている。ここで、本実施形態では、「能力定義リスト」と入力されていることで、図17に示されている能力定義データテーブル216aの内容入力欄216eに入力されている能力から必要な能力を選択するようにされている。   In the option input field 217j, information for inputting parameters for defining the characteristics of the ability input to the name input field 217g is input. Here, in this embodiment, by inputting “capability definition list”, a necessary capability is selected from the capabilities input in the content input field 216e of the capability definition data table 216a shown in FIG. Have been to.

図16に戻り、本実施形態における入力項目選択部220では、図7に示す入力項目選択フォーム120aに形成されている評価項目設定データ入力フォーム選択領域120b、業務データ入力フォーム選択領域120c、組織データ入力フォーム選択領域120d、業務分担設定データ入力フォーム選択領域120e及び評価指示入力領域120fに追加して、後述する人材データ入力フォーム227aを選択するための人材データ入力フォーム選択領域(図示せず)が形成されている。   Returning to FIG. 16, in the input item selection unit 220 in this embodiment, the evaluation item setting data input form selection region 120b, the business data input form selection region 120c, the organization data formed in the input item selection form 120a shown in FIG. In addition to the input form selection area 120d, the work assignment setting data input form selection area 120e, and the evaluation instruction input area 120f, a human resource data input form selection area (not shown) for selecting a human resource data input form 227a described later is provided. Is formed.

業務モデル設定部222は、記憶部210の業務データ記憶領域112に記憶されている業務リストテーブル112a(図2参照)、業務パラメータテーブル112g(図3参照)及び能力パラメータテーブル217e(図19参照)から、図20に示すような業務データ入力フォーム222aを生成して、後述する端末150に送信する。   The business model setting unit 222 includes a business list table 112a (see FIG. 2), a business parameter table 112g (see FIG. 3), and a capability parameter table 217e (see FIG. 19) stored in the business data storage area 112 of the storage unit 210. Then, a business data input form 222a as shown in FIG. 20 is generated and transmitted to the terminal 150 to be described later.

ここで、本実施形態における業務データ入力フォーム222aは、第一の実施形態と同様に、業務リスト選択欄222bと、パラメータ入力欄222cと、を備えているが、第一の実施形態と異なり、パラメータ入力欄222cで業務に必要な能力を特定することができるようになっている点で異なっている。以下、この異なっている点に関連する事項について説明する。   Here, the business data input form 222a in this embodiment includes a business list selection field 222b and a parameter input field 222c, as in the first embodiment, but unlike the first embodiment, The difference is that it is possible to specify the ability required for the business in the parameter input field 222c. Hereinafter, matters related to the different points will be described.

本実施形態におけるパラメータ入力欄222cでは、能力パラメータテーブル217e(図19参照)に基づいて、分類欄222dに「技術」の行が追加されており、この「技術」の行に対応した名称欄222eに「能力」と表示され、これに対応する値入力欄222fでは、能力定義データテーブル216a(図17参照)の内容入力欄216eに入力されている能力の一覧から必要な能力を選択することができるようにされている。   In the parameter input field 222c in the present embodiment, a “technology” line is added to the classification field 222d based on the capability parameter table 217e (see FIG. 19), and a name field 222e corresponding to this “technology” line. In the value input column 222f corresponding to this, it is possible to select a necessary capability from the list of capabilities input in the content input column 216e of the capability definition data table 216a (see FIG. 17). It has been made possible.

ここで、本実施形態においても、必要なパラメータの入力は、業務リスト選択欄222bに表示される全ての業務について行う。   Here, also in the present embodiment, necessary parameters are input for all tasks displayed in the task list selection field 222b.

図16に戻り、人材モデル設定部227は、記憶部210の組織データ記憶領域113に記憶されている組織リストテーブル113a(図4参照)、人材データ記憶領域217に記憶されている人材リストテーブル217a(図18参照)及び能力定義データ記憶領域216に記憶されている能力定義データテーブル216a(図17参照)から、図21に示すような人材データ入力フォーム227aを生成して、送受信部126を介して端末150に送信する。   Returning to FIG. 16, the human resource model setting unit 227 includes an organization list table 113 a (see FIG. 4) stored in the organization data storage area 113 of the storage unit 210 and a human resource list table 217 a stored in the human resource data storage area 217. 21 (see FIG. 18) and the capability definition data table 216a (see FIG. 17) stored in the capability definition data storage area 216, a human resource data input form 227a as shown in FIG. To the terminal 150.

図21に示すように、人材データ入力フォーム227aは、人材リスト選択欄227bと、パラメータ入力欄227cと、を備えている。   As shown in FIG. 21, the human resource data input form 227a includes a human resource list selection field 227b and a parameter input field 227c.

人材リスト選択欄227bは、パラメータを入力する人材を選択するための選択欄であり、組織リストテーブル113a(図4参照)に入力されている大分類及び中分類に分けて、この組織リストテーブル113aの小分類入力欄113dに入力されている部署(課)に属する人材の氏名を人材リストテーブル217aから読み出して列挙している。   The personnel list selection field 227b is a selection field for selecting personnel to input parameters. The organization list table 113a is divided into a large classification and a middle classification input in the organization list table 113a (see FIG. 4). The names of the human resources belonging to the department (section) input in the small classification input field 113d are read out from the human resource list table 217a and listed.

そして、列挙されている人材の氏名を端末150の入力部152で選択して、パラメータ入力欄227cに設けられている選択入力欄227gで人材の有する能力を特定することで、人材毎に有する能力を特定することできるようにされている。   The names of the listed human resources are selected by the input unit 152 of the terminal 150, and the capabilities possessed by the personnel are specified by the selection input field 227g provided in the parameter input field 227c. Have been able to identify.

ここで、パラメータ入力欄227cは、大分類欄227dと、小分類欄227eと、内容欄227fと、選択欄227gと、が設けられている。   Here, the parameter input field 227c includes a large classification field 227d, a small classification field 227e, a content field 227f, and a selection field 227g.

大分類欄227dには、図17に示されている能力定義データテーブル216aの大分類入力欄216bに入力されている分類名を表示する。   In the major classification field 227d, the classification name input in the major classification input field 216b of the capability definition data table 216a shown in FIG. 17 is displayed.

小分類欄227eには、図17に示されている能力定義データテーブル216aの小分類入力欄216cに入力されている分類名を表示する。   In the small classification column 227e, the classification name input in the small classification input column 216c of the capability definition data table 216a shown in FIG. 17 is displayed.

内容欄227fには、図17に示されている能力定義データテーブル216aの内容入力欄216eに入力された内容を表示する。   The content column 227f displays the content input in the content input column 216e of the capability definition data table 216a shown in FIG.

そして、内容欄227fに表示される内容毎に、選択欄227gを設け、その人材が内容入力欄227fに表示される内容の能力を有する場合には、この選択欄227gに端末150の入力部152で選択する旨の表示(チェック)を入力することができるようにされている。   Then, for each content displayed in the content column 227f, a selection column 227g is provided. When the human resource has the capability of the content displayed in the content input column 227f, the input unit 152 of the terminal 150 is displayed in the selection column 227g. It is possible to input a display (check) indicating that the selection is to be made.

なお、必要なパラメータの入力は、人材リスト選択欄223bに表示される全ての人材について行う。   It should be noted that the necessary parameters are input for all human resources displayed in the human resource list selection field 223b.

図16に戻り、本実施形態における業務分担設定部224は、記憶部210の業務データ記憶領域112に記憶されている業務リストテーブル112a(図2参照)及び組織データ記憶領域113に記憶されている組織リストテーブル113a(図4参照)から、図22に示すような業務分担設定データ入力フォーム224aを生成して、送受信部126を介して端末150に送信する。   Returning to FIG. 16, the task assignment setting unit 224 in the present embodiment is stored in the task list table 112 a (see FIG. 2) stored in the task data storage area 112 of the storage unit 210 and the organization data storage area 113. A business assignment setting data input form 224a as shown in FIG. 22 is generated from the organization list table 113a (see FIG. 4) and transmitted to the terminal 150 via the transmission / reception unit 126.

図22に示すように、業務分担設定データ入力フォーム224aは、大分類欄224bと、小分類欄224cと、名称欄224dと、内容欄224eと、社内選択入力欄224fと、社外選択入力欄224gと、設定指示入力欄224hと、キャンセル指示入力欄224iと、を有している。   As shown in FIG. 22, the business assignment setting data input form 224a includes a large classification field 224b, a small classification field 224c, a name field 224d, a content field 224e, an internal selection input field 224f, and an external selection input field 224g. And a setting instruction input field 224h and a cancel instruction input field 224i.

ここで、大分類欄224b、小分類欄224c、名称欄224d、内容欄224e、社外選択入力欄224g、設定指示入力欄224h及びキャンセル指示入力欄224iについては、第一の実施形態と同様であるため説明を省略する。   Here, the large classification field 224b, the small classification field 224c, the name field 224d, the content field 224e, the external selection input field 224g, the setting instruction input field 224h, and the cancel instruction input field 224i are the same as in the first embodiment. Therefore, explanation is omitted.

本実施形態における社内選択入力欄224fは、組織リストテーブル113a(図4参照)の小分類入力欄113dに基づいて、社内に設けられている全ての部署(課)が列挙されており、名称欄224dで特定される各業務を社内のどの部署(課)で担当するかを、ユーザが端末150の入力部152を介して担当する部署(課)の列にチェックを入れることにより特定することができるようにされている。   The in-house selection input field 224f in this embodiment lists all departments (sections) provided in the company based on the small classification input field 113d of the organization list table 113a (see FIG. 4). It is possible to specify which department (section) in the company is responsible for each business identified in 224d by checking the column of the department (section) in charge via the input unit 152 of the terminal 150 by the user. It has been made possible.

社外選択入力欄224gは、第一の実施形態と同様に、名称欄224dで特定される業務を社外で行うと判断する際に、その業務を社外で行う人数を入力する。   In the outside selection input field 224g, when it is determined that the work specified in the name field 224d is performed outside the company as in the first embodiment, the number of persons who perform the work outside the company is input.

本実施形態における評価部225は、第一の実施形態と同様に、評価項目設定データ入力フォーム121aで特定された評価項目毎に評価値を算出するが、本実施形態では、人材データ入力フォーム227aが設けられており、また、業務データ入力フォーム222a及び業務分担設定データ入力フォーム224aが第一の実施形態と異なるため、経営資源の集中度合、新事業創造の可能性、経営資源の補充度合、業務品質向上の可能性における評価値の算出方法が異なっている。以下、これらの評価値の算出方法について説明する。   The evaluation unit 225 in this embodiment calculates an evaluation value for each evaluation item specified in the evaluation item setting data input form 121a as in the first embodiment. In this embodiment, the human resource data input form 227a In addition, since the business data input form 222a and the business assignment setting data input form 224a are different from the first embodiment, the degree of concentration of management resources, the possibility of creating a new business, the degree of replenishment of management resources, The evaluation value calculation method for the possibility of improving the quality of work is different. Hereinafter, a method for calculating these evaluation values will be described.

本実施形態における経営資源の集中度合は、企画業務や管理業務に要求される能力と、これらの業務に割り当てられた社内の人材の能力との適合度合に対する増加関数(Fs11)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs11)の一例としては、下記の(11)式がある。   The degree of concentration of management resources in this embodiment is an evaluation value based on an increasing function (Fs11) for the degree of conformity between the ability required for planning work and management work and the ability of in-house human resources assigned to these work. Is calculated. Here, as an example of the increase function (Fs11), there is the following equation (11).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(11)式は、社内で行う企画業務又は管理業務の各業務に必要とされる能力と、その業務の担当になった人材が有する能力と、が一致した数と、その業務で必要とされる能力の数と、の割合を企画業務又は管理業務に属する全ての人及び業務について算出して加算したものであり、(11)式では、このようにして加算したものを、社内で実施する企画業務の数に社内で行うと判断した企画業務の数を加算したもので除算している。   The formula (11) is required for the number of tasks that have the same number of abilities required for each of the planning and management tasks performed in the company and the abilities of the personnel in charge of the tasks. The ratio of the number of abilities to be calculated is calculated and added for all persons and tasks belonging to the planning or management work. In equation (11), this addition is performed in-house. Divided by the number of planning operations plus the number of planning operations determined to be done in-house.

ここで、sは、企画業務及び管理業務に割り当てられた社内の人材に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, s is an index assigned so as to be unique to the in-house human resources assigned to the planning work and the management work.

tは、社内で行う企画業務及び管理業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   t is an index assigned so as to be unique to planning work and management work performed in the company.

G(s、t)は、業務tで必要とされる能力の中で人材sが有する能力の数である。本実施形態では、業務分担入力フォーム224aにおいて、社内で実施すると判断された企画業務及び管理業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の内、業務分担入力フォーム224aで担当することを選択した社内の部署(課)に所属する人材が有する能力(人材データ入力フォーム227aで特定)と一致する数である。   G (s, t) is the number of abilities that the human resource s has among the abilities required for the task t. In the present embodiment, in the work assignment input form 224a, the work assignment input form 224a takes charge of the ability (specified by the work data input form 222a) required for the planning work and the management work determined to be implemented in the company. This is the number that coincides with the ability (specified in the human resource data input form 227a) possessed by the human resources belonging to the in-house department (section) who has selected that.

wa(t)は、業務tで必要とされる能力の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した企画業務及び管理業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の数である。   wa (t) is the number of capabilities required for the task t, and is the capability required for the planning and management tasks determined to be performed in-house in the task assignment input form 224a (specified in the task data input form 222a). Is the number of

Lpは、社内で実施する企画業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した企画業務の数である。   Lp is the number of planning tasks performed in the company, and is the number of planning tasks determined to be performed in the company in the task assignment input form 224a.

Lqは、社内で実施する管理業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した管理業務の数である。   Lq is the number of management tasks performed in-house, and is the number of management tasks determined to be performed in-house in the task assignment input form 224a.

Σstは、企画業務及び管理業務に割り当てられた社内の人材sと社内で実施する企画及び管理業務tとについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σst means to calculate the formulas in [] for the in-house human resources s assigned to the planning and management operations and the planning and management operations t to be performed in-house, and add all the calculated values. Yes.

本実施形態における新事業創造の可能性は、企画業務に要求される能力と、企画業務に割り当てられた社外の人材の能力と、の適合度合に対する増加関数(Fs12)に基づいて評価値を算出する。この増加関数(Fs12)の一例としては、下記の(12)式がある。   The possibility of creating a new business in this embodiment is calculated based on an increase function (Fs12) with respect to the degree of conformity between the ability required for planning work and the ability of external personnel assigned to the planning work. To do. As an example of the increase function (Fs12), there is the following equation (12).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(12)式は、社外に委託する各企画業務で必要とされる能力と、その業務を担当する社外の人材が有する能力と、が一致した数と、社外に委託する企画業務で必要とされる能力の数と、の割合を社外に委託する全ての企画業務に属する人材と業務で算出して加算したものであり、(12)式では、このようにして加算したものを社外に委託する企画業務の数で除算している。   The formula (12) is required for the planning work outsourced to the outside, and the number of abilities required for each planning work outsourced to the ability of the external human resources in charge of that work. The ratio of the number of abilities to be calculated is calculated by adding and calculating the ratio of human resources and operations belonging to all the planning operations to be outsourced. In equation (12), the added amount is entrusted to the outside. Divide by the number of planning tasks.

ここで、uは、企画業務に割り当てられた社外の人材に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, u is an index assigned so as to be unique to outside personnel assigned to the planning work.

vは、社外に委託する企画業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   v is an index assigned so as to be unique to the planning work outsourced.

G(u、v)は、業務vで必要とされる能力の中で人材uが有する能力の数である。本実施形態では、業務分担入力フォーム224aにおいて、社外で実施すると判断された企画業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の内、業務分担入力フォーム224aで委託することを選択した社外の人材が有する能力(人材データ入力フォーム227aで特定)と一致する数を社外の人材の数で除算したものを用いている。   G (u, v) is the number of abilities that the human resource u has among the abilities required for the work v. In the present embodiment, in the task assignment input form 224a, it is selected that the task assignment input form 224a is out of the abilities required for the planning work determined to be implemented outside the company (specified in the task data input form 222a). The number that matches the capability (specified in the human resource data input form 227a) of the outside human resource is divided by the number of external human resources.

Ne(v)は、業務vを担当する人材の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で担当することを選択した企画業務に対応する社外選択入力欄224gに入力した人数である。   Ne (v) is the number of human resources in charge of the business v, and is the number of people entered in the external selection input field 224g corresponding to the planning business selected to be in charge of the business on the business assignment input form 224a.

wa(v)は、業務vで必要とされる能力の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で行うと判断した企画業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の数である。   wa (v) is the number of abilities required for the business v, and is the number of abilities (specified in the business data input form 222a) required for the planning business determined to be performed outside the business sharing input form 224a. is there.

Kpは、社外に委託する企画業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で行うと判断した企画業務の数である。   Kp is the number of planning tasks entrusted to the outside, and is the number of planning tasks determined to be performed outside in the task assignment input form 224a.

Σuvは、企画業務に割り当てられた社外の人材uと社外で実施する企画業務vとについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σuv means that the formula in [] is calculated for the outside human resource u assigned to the planning work and the planning work v to be executed outside, and all the calculated values are added.

本実施形態における経営資源の補充度合は、各業務に要求される能力と各業務に割り当てられた人材の能力の適合度合いに対する増加関数(Fs13)に基づいて評価値を算出する。ここで、この増加関数(Fs13)の一例としては、下記の(13)式がある。   The replenishment degree of management resources in the present embodiment calculates an evaluation value based on an increasing function (Fs13) with respect to the degree of conformity between the ability required for each business and the ability of a human resource assigned to each business. Here, as an example of the increase function (Fs13), there is the following equation (13).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(13)式は、各業務で必要とされる能力のうち社内及び社外の人材が有する能力の数と、その業務で必要とされる能力の数と、の割合を全ての人材と業務で算出して加算したものであり、(13)式では、このようにして加算したものを、全ての業務の数で除算している。   Formula (13) calculates the ratio between the number of abilities required by each person in the company and outside and the number of abilities required for that action for all the persons and tasks. In equation (13), the addition is divided by the number of all tasks.

ここで、xは、社内及び社外の全ての人材に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, x is an index assigned so as to be unique to all human resources inside and outside the company.

jは、全ての業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   j is an index assigned so as to be unique to all operations.

G(x、j)は、業務jで必要とされる能力の中で人材xが有する能力の数である。本実施形態では、業務データ入力フォーム222aで特定された各業務で必要とされる能力と、人材データ入力フォーム227aで特定された人材が有する能力と、の一致する数を社内又は社外の全ての人材の数で除算したものを用いている。   G (x, j) is the number of abilities that the human resource x has among the abilities required for the job j. In the present embodiment, the number of matches between the ability required for each business specified in the business data input form 222a and the ability of the human resource specified in the human resource data input form 227a is calculated for all the inside or outside the company. Divided by the number of human resources.

Ne(j)は、全ての業務jを担当する人材の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で担当することを選択した部署(課)に所属する人数及び社外で担当することを選択した際に社外選択入力欄224gに入力した人数を集計したものである。   Ne (j) is the number of human resources who are in charge of all the operations j, and when selecting the number of people belonging to the department (section) that has been selected to be in-house in the business assignment input form 224a and the case of being in charge outside The total number of persons entered in the external selection input field 224g.

wa(j)は、全ての業務jで必要とされる能力の数で、業務データ入力フォーム222aで特定された各業務で必要とされる能力の数を集計したものである。   wa (j) is the number of capabilities required for all tasks j, and is the total number of capabilities required for each task specified in the task data input form 222a.

ここで、Kは、社外に委託する業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて、社外選択入力欄224gに数値を入力した業務の数の合計である。   Here, K is the number of tasks entrusted to the outside, and is the total number of tasks for which numerical values have been entered in the outside selection input field 224g in the task assignment input form 224a.

また、Lは、社内で実施する業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて、社内課選択入力欄224fにチェックを入力した業務の数の合計である。   In addition, L is the number of tasks performed in the company, and is the total number of tasks that have been checked in the in-house section selection input field 224f in the task assignment input form 224a.

Σxjは、全ての業務jに割り当てられた人材xについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σxj means that the formulas in [] are calculated for the human resources x assigned to all the tasks j, and all the calculated values are added.

本実施形態における業務品質向上の可能性は、各業務に要求される能力と各業務に割り当てられた社外の人材の能力の適合度合に対する増加関数(Fs14)に基づいて評価値が算出される。ここで、この増加関数(Fs14)の一例としては、下記の(14)式がある。   The evaluation value of the possibility of improving the work quality in the present embodiment is calculated based on an increase function (Fs14) with respect to the degree of conformity between the ability required for each work and the ability of an external human resource assigned to each work. Here, as an example of the increase function (Fs14), there is the following expression (14).

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(14)式は、社外に委託する各業務に必要とされる能力のうち社外の人材が有する能力の数と、社外に委託する全ての業務の数と、の割合を全ての人材と業務で算出して加算したものであり、(14)式は、このようにして加算されたものを社外に委託する業務の数で除算している。   Formula (14) is the ratio of the number of abilities of external human resources out of the abilities required for each business outsourced to the number of all business outsourced to all human resources and business. Formula (14) is divided by the number of tasks outsourced to the outside.

ここで、yは、社外の全ての人材に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, y is an index assigned so as to be unique to all human resources outside the company.

nは、社外に委託する全ての業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   n is an index assigned so as to be unique to all the work outsourced to the outside.

G(y、n)は、業務nで必要とされる能力の中で人材yが有する能力の数である。本実施形態では、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で実施すると選択された各業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)と、人材データ入力フォーム227aで特定された社外の人材が有する能力と、の一致する数を社外の全ての人材の数で除算したものを用いている。   G (y, n) is the number of abilities that the human resource y has among the abilities required for the business n. In the present embodiment, the ability (specified in the business data input form 222a) required for each business selected to be executed outside the business sharing input form 224a and the external human resources specified in the human resource data input form 227a The number that matches the ability is divided by the number of all human resources outside the company.

Ne(n)は、業務nを担当する社外の人材の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で担当することを選択する際に指定する人数を集計したものである。   Ne (n) is the number of external personnel in charge of the business n, and is the total number of people specified when selecting to be in charge of the external in the business assignment input form 224a.

wa(n)は、業務nで必要とされる能力の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社外で担当することを選択した業務に必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)を集計したものである。   wa (n) is the number of abilities required for the business n, and totals the abilities (specified in the business data input form 222a) required for the business selected to be in charge outside the business sharing input form 224a. It is a thing.

ここで、Kは、社外に委託する業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて、社外選択入力欄224gに数値を入力した業務の数の合計である。   Here, K is the number of tasks entrusted to the outside, and is the total number of tasks for which numerical values have been entered in the outside selection input field 224g in the task assignment input form 224a.

Σynは、社外で行うことを選択した業務nに割り当てられた人材yについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σyn means that the formula in [] is calculated for the human resource y assigned to the business n selected to be performed outside the company, and all the calculated values are added.

以上のように、本実施形態によれば、業務分担の評価に、人材の持つ能力と業務の実施に必要とされる能力との適合度合を用いることで、評価精度を向上し、ユーザによる業務分担の検討の精度を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, the evaluation accuracy is improved by using the degree of matching between the ability of the human resource and the ability required for the execution of the work for the evaluation of the work sharing, and the work performed by the user. The accuracy of examination of sharing can be improved.

なお、本実施形態における経営資源の集中度合は、企画業務や管理業務に要求される能力と、これらの業務に割り当てられた社内の人材の能力との適合度合に対する増加関数(Fs11)に基づいて評価値を算出しているが、この点、第一の実施形態のように、各業務の分担を社内と社外の二つで分類する場合には、下記のような増加関数(Fs15)に基づいて評価値を算出する。   The degree of concentration of management resources in this embodiment is based on an increasing function (Fs11) for the degree of conformity between the ability required for planning work and management work and the ability of in-house human resources assigned to these work. The evaluation value is calculated, but in this respect, as in the first embodiment, when the division of each business is classified into the internal and the external, it is based on the following increase function (Fs15). To calculate an evaluation value.

Figure 2007156617
Figure 2007156617

(15)式は、社内で行う企画業務又は管理業務の各業務に必要とされる能力と、その業務の担当になった人材が有する能力と、が一致した数と、その業務で必要とされる能力の数と、の割合を企画業務又は管理業務に属する全ての人及び業務について算出して加算したものであり、(15)式では、加算したものを社内で実施する企画業務の数に社内で行うと判断した企画業務の数を加算したもので除算している。   The formula (15) is required for the number of tasks that have the same number of abilities required for each of the planning and management tasks performed in the company and the skills of the personnel in charge of that task. And the ratio of the number of abilities to be calculated and calculated for all people and tasks belonging to the planning or management work. In equation (15), the sum is added to the number of planning work to be carried out in the company. Divided by the sum of the number of planning tasks determined to be done in-house.

ここで、s’は、社内の人材に一意となるように割り振られたインデックスである。   Here, s ′ is an index assigned so as to be unique to in-house human resources.

tは、社内で行う企画業務及び管理業務に一意となるように割り振られたインデックスである。   t is an index assigned so as to be unique to planning work and management work performed in the company.

G(t)は、業務tで必要とされる能力の中で社内の人材が有する能力の数である。本実施形態では、業務分担入力フォーム224aにおいて、社内で実施すると判断された企画業務及び管理業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の内、社内の人材が有する能力(人材データ入力フォーム227aで特定)と一致する数を所内の全ての人材の数で除算したものである。   G (t) is the number of capacities possessed by in-house human resources among the capacities required for the task t. In the present embodiment, in the work assignment input form 224a, among the abilities (specified in the work data input form 222a) required for the planning work and management work determined to be carried out in-house, the ability possessed by the in-house human resources (human resources) The number corresponding to (specified in the data input form 227a) is divided by the number of all human resources in the place.

Ne(t)は、業務tを担当する人材の数で、業務分担入力フォーム124aにおいて企画業務及び管理業務を担当することにした社内の人材の数である。   Ne (t) is the number of personnel in charge of the task t, and is the number of personnel in the company who are in charge of the planning task and the management task in the task assignment input form 124a.

wa(t)は、業務tで必要とされる能力の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した企画業務及び管理業務で必要とされる能力(業務データ入力フォーム222aで特定)の数である。   wa (t) is the number of capabilities required for the task t, and is the capability required for the planning and management tasks determined to be performed in-house in the task assignment input form 224a (specified in the task data input form 222a). Is the number of

Lpは、社内で実施する企画業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した企画業務の数である。   Lp is the number of planning tasks performed in the company, and is the number of planning tasks determined to be performed in the company in the task assignment input form 224a.

Lqは、社内で実施する管理業務の数で、業務分担入力フォーム224aにおいて社内で行うと判断した管理業務の数である。   Lq is the number of management tasks performed in-house, and is the number of management tasks determined to be performed in-house in the task assignment input form 224a.

Σs’tは、企画業務及び管理業務に割り当てられた社内の人材s’と社内で実施する企画及び管理業務tとについて、[]内の式を算出し、算出した値を全て加算することを意味している。   Σs't is to calculate the formula in [] for the in-house human resources s' assigned to the planning and management operations and the planning and management operations t to be performed in-house, and add all the calculated values. I mean.

図23は、本発明の第三の実施形態であるサーバ装置300の概略図である。   FIG. 23 is a schematic diagram of a server apparatus 300 according to the third embodiment of the present invention.

本実施形態に係るサーバ装置300は、図示するように、記憶部110と、入力項目選択部120と、評価項目設定部121と、業務モデル設定部122と、組織モデル設定部123と、業務分担設定部124と、評価部125と、最適化部328と、送受信部126と、を備えており、第一の実施形態と比較して、最適化部328が設けられている点で異なっているため、以下、この異なっている点に関連する事項について説明する。   As illustrated, the server device 300 according to the present embodiment includes a storage unit 110, an input item selection unit 120, an evaluation item setting unit 121, a business model setting unit 122, an organization model setting unit 123, and a business sharing. The setting unit 124, the evaluation unit 125, the optimization unit 328, and the transmission / reception unit 126 are provided, and are different from the first embodiment in that the optimization unit 328 is provided. Therefore, the matters related to the different points will be described below.

本実施形態における最適化部328は、業務の分担を適宜決定して、ユーザが評価項目設定データ入力フォーム121a、業務データ入力フォーム122a及び組織データ入力フォーム123aで入力したデータを用いて、評価値を算出して評価結果を生成し、この評価結果とともに評価値を算出した際の業務分担を端末150に送受信部126を介して送信する。   The optimization unit 328 according to the present embodiment appropriately determines the division of work, and uses the data input by the user on the evaluation item setting data input form 121a, the work data input form 122a, and the organization data input form 123a, and the evaluation value And the evaluation result is generated, and the task assignment when the evaluation value is calculated is transmitted to the terminal 150 via the transmission / reception unit 126.

ここで、本実施形態における最適化部328では、各業務の分担を社内又は社外にランダムに割り当てて評価値を算出し、次に、ランダムに割り当てた業務の分担をランダムに変更して評価値を算出し、変更前の評価値と、変更後の評価値と、の差が所定の閾値よりも大きい場合には、評価値は収束していないものとして、再び業務の分担をランダムに変更して評価値を算出する。一方、変更前の評価値と、変更後の評価値と、の差が所定の閾値よりも小さい場合には、評価値が収束しているものとして、処理を終了し、収束した際の評価値と、この評価値を算出した際の業務分担と、を端末150に送信する。   Here, the optimization unit 328 in the present embodiment calculates the evaluation value by randomly assigning each business assignment internally or externally, and then randomly changing the assignment of the randomly assigned business to evaluate the evaluation value. If the difference between the evaluation value before the change and the evaluation value after the change is greater than the predetermined threshold, it is assumed that the evaluation value has not converged, and the work assignment is changed randomly again. To calculate an evaluation value. On the other hand, if the difference between the evaluation value before the change and the evaluation value after the change is smaller than the predetermined threshold, the evaluation value is converged and the processing is terminated, and the evaluation value when the convergence is completed And the task assignment when the evaluation value is calculated are transmitted to the terminal 150.

なお、ランダムに業務の分担を設定し、また、ランダムに業務の分担を変更する際には、例えば、乱数を用いて行うことが可能である。例えば、乱数で出てきた数値が偶数の場合には「社内」で、また、乱数で出てきた数値が奇数の場合には「社外」で行うようにしたり、乱数で出てきた数値が偶数の場合には「変更を行い」、また、乱数で出てきた数値が奇数の場合には「変更を行わない」ようにしたり、というようにすることができる。   Note that when task assignment is randomly set and task assignment is changed at random, for example, random numbers can be used. For example, if a random number is an even number, it is “in-house”, and if a random number is an odd number, it is performed “outside”, or a random number is an even number. In such a case, “change is performed”, and when the numerical value that is output as a random number is an odd number, “change is not performed” can be performed.

また、最適化部328における処理は、多変数の最適化処理であり、前述の処理の他、既知の最適化処理を利用することができる。   The processing in the optimization unit 328 is multivariable optimization processing, and known optimization processing can be used in addition to the above processing.

また、第一の実施形態と同様に、業務分担設定データ入力フォーム124aにおいて、業務分担を設定した場合には、設定された業務分担に基づく評価値が算出される。   Similarly to the first embodiment, when task assignment is set in the task assignment setting data input form 124a, an evaluation value based on the set task assignment is calculated.

以上のように構成されるサーバ装置300における処理の流れを図23に示すフローチャートを用いて説明する。   A processing flow in the server apparatus 300 configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

まず、サーバ装置300は、端末150からのアクセス要求の受信を待機している(S360)。   First, the server apparatus 300 waits for reception of an access request from the terminal 150 (S360).

そして、端末150からのアクセス要求を受信すると(S361)、サーバ装置300は、入力項目選択フォーム120aを作成し、ウェブページデータとともに端末150に送信する(S362)。端末150の表示部153に表示されるウェブページ153aの表示例は、図13と同様である。   When receiving an access request from the terminal 150 (S361), the server apparatus 300 creates an input item selection form 120a and transmits it to the terminal 150 together with web page data (S362). A display example of the web page 153a displayed on the display unit 153 of the terminal 150 is the same as in FIG.

そして、ユーザが端末150の入力部152を介してウェブページ153aの選択領域153bに表示されている入力項目選択フォーム120aから入力項目を選択すると、端末150は選択した入力項目に関する情報をサーバ装置100に送信し、サーバ装置100では選択された入力項目に関する情報を受信する(S363)。   When the user selects an input item from the input item selection form 120a displayed in the selection area 153b of the web page 153a via the input unit 152 of the terminal 150, the terminal 150 displays information on the selected input item on the server device 100. And the server apparatus 100 receives information on the selected input item (S363).

選択された入力項目に関する情報を受信したサーバ装置300では、記憶部110から、選択された入力項目に対応するデータを読み出して、評価項目設定データ入力フォーム121a、業務データ入力フォーム122a、組織データ入力フォーム123a又は業務分担設定データ入力フォーム124aを作成し、端末150に送信する(S364)。   In the server device 300 that has received the information regarding the selected input item, the data corresponding to the selected input item is read from the storage unit 110, and the evaluation item setting data input form 121a, the business data input form 122a, and the organization data input are read out. The form 123a or the business assignment setting data input form 124a is created and transmitted to the terminal 150 (S364).

入力用フォームを受信した端末150では、ウェブページ153aの作業領域153cに受信した入力用フォームを表示し、ユーザが入力部152を介して必要なデータを入力して、各入力用フォームに設けられている設定指示入力領域121f、122h、123h、124hを入力部152で選択して設定指示を出すと、端末150は設定指示に関する情報と入力されたデータとをサーバ装置100に送信し、サーバ装置100では、設定指示に関する情報及び入力されたデータを受信する(S365)。   The terminal 150 that has received the input form displays the received input form in the work area 153c of the web page 153a, and the user inputs necessary data via the input unit 152, and is provided in each input form. When the setting instruction input areas 121f, 122h, 123h, and 124h are selected by the input unit 152 and a setting instruction is issued, the terminal 150 transmits information related to the setting instruction and the input data to the server apparatus 100, and the server apparatus In 100, the information regarding the setting instruction and the input data are received (S365).

そして、サーバ装置300では、受信したデータが全ての入力欄に必要なデータが入力されたものであるかを確認し、全ての入力欄に必要なデータが入力されていない場合には(S366)、データの入力要求を端末150に送信し(S367)、ステップS365に戻る。   Then, the server apparatus 300 confirms whether the received data has been input with necessary data in all input fields, and if necessary data has not been input in all input fields (S366). The data input request is transmitted to the terminal 150 (S367), and the process returns to step S365.

一方、全ての入力欄に必要なデータが入力されている場合には(S366)、受信したデータを一時記憶領域115に記憶する(S368)。   On the other hand, if necessary data is input in all input fields (S366), the received data is stored in the temporary storage area 115 (S368).

そして、ユーザが端末150の入力部152を介してウェブページ153aの選択領域153bに表示されている入力項目選択フォーム120aの評価指示入力領域120fを入力部152で選択して評価指示を出すと、端末150は、評価指示に関する情報をサーバ装置300に送信し、サーバ装置300では、この評価指示に関する情報を受信する(S369)。   Then, when the user selects the evaluation instruction input area 120f of the input item selection form 120a displayed in the selection area 153b of the web page 153a via the input unit 152 of the terminal 150 with the input unit 152, the evaluation instruction is issued. The terminal 150 transmits information related to the evaluation instruction to the server apparatus 300, and the server apparatus 300 receives the information related to the evaluation instruction (S369).

評価指示に関する情報を受信したサーバ装置300では、業務分担設定データ入力フォーム124aで入力する業務分担以外の全ての項目でデータが入力されているか否かを確認し、業務分担以外の項目でデータが入力されていない項目がある場合には(S370)、入力されていない入力項目の入力要求を端末150に送信して(S371)、ステップS363に戻る。   In the server apparatus 300 that has received the information related to the evaluation instruction, it is confirmed whether or not the data is input in all items other than the business assignment entered in the business assignment setting data input form 124a. If there is an item that has not been input (S370), an input request for an input item that has not been input is transmitted to the terminal 150 (S371), and the process returns to step S363.

一方、業務分担以外の全ての項目でデータが入力されている場合には(S370)、サーバ装置300において、業務分担設定データ入力フォーム124aで入力された業務分担に関するデータが一時記憶領域115に記憶されているか否かを確認し、業務分担に関するデータが一時記憶領域115に記憶されていない場合には(S372)、サーバ装置300において各業務に社内又は社外の業務分担をランダムに設定し(S373)、第Nの評価値を算出する(S374)。   On the other hand, if data has been input for all items other than the business assignment (S370), the server 300 stores the data related to the business assignment entered in the work assignment setting data input form 124a in the temporary storage area 115. In the case where the data related to the business assignment is not stored in the temporary storage area 115 (S372), the server device 300 randomly sets the internal or external business assignment for each business (S373). ) And the Nth evaluation value is calculated (S374).

また、第Nの評価値を算出した際の業務分担をランダムに変更して(S375)、第N+1の評価値を算出する(S376)。   Further, the task assignment when the Nth evaluation value is calculated is randomly changed (S375), and the (N + 1) th evaluation value is calculated (S376).

そして、第Nの評価値と、第N+1の評価値と、の差が所定の閾値よりも大きい場合には、収束していないものとして(S377)、Nから「1」を減算して(S378)、ステップS375〜ステップS377の処理を繰り返す。   If the difference between the Nth evaluation value and the (N + 1) th evaluation value is greater than a predetermined threshold, it is determined that the convergence has not occurred (S377), and “1” is subtracted from N (S378). ), The process of step S375 to step S377 is repeated.

一方、第Nの評価値と、第N+1の評価値と、の差が所定の閾値よりも小さい場合には、収束しているものとして(S377)、第N+1の評価値に基づいて評価結果を整形し、端末150に送信する(S380)。   On the other hand, if the difference between the Nth evaluation value and the (N + 1) th evaluation value is smaller than a predetermined threshold value, it is assumed that the convergence has occurred (S377), and the evaluation result is based on the (N + 1) th evaluation value. It is shaped and transmitted to the terminal 150 (S380).

また、業務分担設定データが一時記憶領域115に記憶されている場合には(S372)、記憶されている業務分担設定データに基づいて評価値を算出し(S379)、算出した評価値を所定のグラフや表等に整形し、評価結果として端末150に送信する(S380)。   If the task assignment setting data is stored in the temporary storage area 115 (S372), an evaluation value is calculated based on the stored task assignment setting data (S379), and the calculated evaluation value is set to a predetermined value. The data is shaped into a graph, a table, etc., and transmitted as an evaluation result to the terminal 150 (S380).

なお、評価結果を受信した端末150では、ウェブページ153aの結果表示領域153dに評価結果を表示する。このような評価結果を得た端末150のユーザは、業務分担を変更して再び評価をみたい場合には、ステップS363に戻って、改めて業務分担設定データ入力フォーム124aをウェブページ153aの作業領域153cに表示して業務分担を変更して、評価値の算出をすればよい。   The terminal 150 that has received the evaluation result displays the evaluation result in the result display area 153d of the web page 153a. When the user of the terminal 150 who has obtained such an evaluation result wants to perform evaluation again after changing the job assignment, the user returns to step S363 and re-assigns the task assignment setting data input form 124a to the work area 153c of the web page 153a. It is sufficient to calculate the evaluation value by changing the assignment of duties by displaying on the screen.

以上のように、本実施形態によれば、最適と思われる業務分担をサーバ装置300において設定し、評価値を算出することができるため、このような業務分担を参考にして、業務分担を適宜変更することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to set the task assignment that seems to be optimal in the server device 300 and calculate the evaluation value. Therefore, the task assignment is appropriately determined with reference to such task assignment. Can be changed.

以上に記載した実施形態においては、一つのサーバ装置100、200、300において処理を行っていたが、複数のサーバに処理を分散して行うことも可能である。特に、記憶部110、210に記憶するデータについては、データベースサーバに記憶して処理を行うことができる。   In the embodiment described above, the processing is performed by one server apparatus 100, 200, 300, but the processing can be performed by distributing to a plurality of servers. In particular, the data stored in the storage units 110 and 210 can be stored in a database server for processing.

また、以上に記載した実施形態では、サーバ装置100、200、300で入力用フォームを生成して、ネットワーク140を介して、端末150に送信し、端末150において必要なデータを入力するようにしているが、このような態様に限定されず、例えば、サーバ装置100、200、300に表示部と入力部とを備えておき、表示部に入力用フォームを表示して、入力部で必要なデータを入力するようにしてもよい。   In the embodiment described above, the server apparatus 100, 200, 300 generates an input form, transmits it to the terminal 150 via the network 140, and inputs necessary data at the terminal 150. However, the present invention is not limited to such a mode. For example, the server apparatus 100, 200, 300 includes a display unit and an input unit, and an input form is displayed on the display unit. May be input.

第一の実施形態であるサーバ装置100の概略図。1 is a schematic diagram of a server device 100 according to a first embodiment. 業務リストテーブル112aの概略図。Schematic diagram of a business list table 112a. 業務パラメータテーブル121gの概略図。Schematic diagram of business parameter table 121g. 組織リストテーブル113aの概略図。Schematic diagram of organization list table 113a. 組織パラメータテーブル113fの概略図。Schematic diagram of the organization parameter table 113f. 評価項目データテーブル114aの概略図。Schematic of the evaluation item data table 114a. 入力項目選択フォーム120aの概略図。Schematic of the input item selection form 120a. 評価項目設定データ入力フォーム121aの概略図。Schematic of the evaluation item setting data input form 121a. 業務データ入力フォーム122aの概略図。Schematic diagram of business data input form 122a. 組織データ入力フォーム123aの概略図。Schematic of the organization data input form 123a. 業務分担設定データ入力フォーム124aの概略図。Schematic diagram of business assignment setting data input form 124a. サーバ装置100における処理の流れを示すフローチャート。4 is a flowchart showing a flow of processing in the server apparatus 100. ウェブページ153aの表示例を示す概略図。Schematic which shows the example of a display of the web page 153a. 業務パラメータテーブル221gの概略図。Schematic diagram of business parameter table 221g. 組織パラメータテーブル213fの概略図。Schematic diagram of the organization parameter table 213f. 第二の実施形態であるサーバ装置200の概略図。Schematic of the server apparatus 200 which is 2nd embodiment. 能力定義データテーブル216aの概略図。Schematic of the capability definition data table 216a. 人材リストテーブル217aの概略図。Schematic diagram of a personnel list table 217a. 能力パラメータテーブル217eの概略図。Schematic of the capability parameter table 217e. 業務データ入力フォーム222aの概略図。Schematic diagram of business data input form 222a. 人材データ入力フォーム227aの概略図。Schematic diagram of human resource data input form 227a. 業務分担設定データ入力フォーム224aの概略図。Schematic diagram of business assignment setting data input form 224a. 第三の実施形態であるサーバ装置300の概略図。Schematic of the server apparatus 300 which is 3rd embodiment. サーバ装置300における処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of a process in the server apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

100、200、300 サーバ装置
110 記憶部
111 入力項目選択データ記憶領域
112 業務データ記憶領域
113 組織データ記憶領域
114 評価項目データ記憶領域
216 能力定義データ記憶領域
217 人材データ記憶領域
120 入力項目選択部
121 評価項目設定部
122、222 業務モデル設定部
123 組織モデル設定部
124、224 業務分担設定部
125 評価部
126 送受信部
227 人材モデル設定部
328 最適化部
150 端末
100, 200, 300 Server device 110 Storage unit 111 Input item selection data storage area 112 Business data storage area 113 Organization data storage area 114 Evaluation item data storage area 216 Capability definition data storage area 217 Human resource data storage area 120 Input item selection section 121 Evaluation item setting unit 122, 222 Business model setting unit 123 Organization model setting unit 124, 224 Business assignment setting unit 125 Evaluation unit 126 Transmission / reception unit 227 Human resource model setting unit 328 Optimization unit 150 Terminal

Claims (19)

業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する業務分担評価装置であって、
記憶手段と、入出力手段と、演算手段と、を有し、
前記記憶手段には、
業務に関する情報を含む業務データと、組織に関する情報を含む組織データと、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する評価項目毎の評価値を算出する情報を含む評価データと、業務毎に社内で行うか社外で行うかを示す情報を含む業務分担設定データと、が記憶されており、
前記演算手段は、
前記記憶手段に記憶されている業務データ、組織データ、業務分担設定データ及び評価データを用いて、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する評価項目毎の評価値を算出する評価値算出処理と、
前記算出した評価値を前記入出力手段から出力する評価値出力処理と、を実行すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
A business assignment evaluation device that evaluates the business impact of outsourcing work outside the company,
A storage means, an input / output means, and an arithmetic means;
In the storage means,
Business data including business information, organizational data including organizational information, evaluation data including information for calculating an evaluation value for each evaluation item for evaluating the management impact of outsourcing business, and business Task assignment setting data including information indicating whether to do it in-house or outside the company,
The computing means is
Evaluation that calculates an evaluation value for each evaluation item that evaluates the management impact of outsourcing work by using the business data, organization data, work assignment setting data, and evaluation data stored in the storage means Value calculation processing,
Performing an evaluation value output process for outputting the calculated evaluation value from the input / output means;
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、企画又は管理に属する業務を特定する情報が含まれており、
前記業務分担設定データには、社内で業務を行う場合には、業務を行う人員の数を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価データとして、企画又は管理に属する業務を担当する社内の人員の数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、社内で行うこととした企画又は管理に属する業務を担当する人員の数を特定して、前記増加関数から経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying business belonging to planning or management,
The business assignment setting data includes information for specifying the number of personnel who perform business when performing business in the company,
The evaluation data has an increasing function with respect to the number of internal personnel in charge of work belonging to planning or management as evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of concentration of management resources,
The calculation means specifies the number of personnel in charge of the business belonging to the planning or management decided to be performed in the company from the business data and the business assignment setting data, and evaluates the concentration level of management resources from the increase function Calculating an evaluation value corresponding to the item;
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、企画又は管理に属する業務を特定する情報が含まれており、
前記組織データには、社内の各部署に属する人員の数に関する情報が含まれており、
前記業務分担設定データには、社内で業務を行う場合には、業務を行う部署を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価データとして、企画又は管理に属する業務を担当する社内の部署に属する人員の数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ、前記組織データ及び前記業務分担設定データから、企画又は管理に属する業務を担当する社内の部署に属する人員の数を特定して、前記増加関数から経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying business belonging to planning or management,
The organizational data includes information on the number of personnel belonging to each department in the company,
The business assignment setting data includes information for identifying a department in which business is performed when performing business in the company,
The evaluation data has, as evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of concentration of management resources, an increase function with respect to the number of employees belonging to an internal department in charge of work belonging to planning or management,
The calculation means specifies the number of personnel belonging to an internal department in charge of business belonging to planning or management from the business data, the organization data, and the business assignment setting data, and concentrates management resources from the increase function. Calculating an evaluation value corresponding to the degree evaluation item,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、企画又は管理に属する業務を特定する情報と、企画又は管理に属する業務に必要とされる能力を特定する情報と、が含まれており、
前記組織データには、社内の各部署に属する人員の数に関する情報と、社内の各部署に属する各人員の能力を特定する情報と、が含まれており、
前記業務分担設定データには、社内で業務を行う場合には、業務を行う部署を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価データとして、社内で行うこととした企画又は管理に属する業務に必要とされる能力と、企画又は管理に属する業務を担当する社内の部署に属する人員が有する能力と、が一致した数に対する増加関数を有し、
前記演算処理手段は、前記業務データ、前記組織データ及び前記業務分担設定データから、社内で行うこととした企画又は管理に属する業務に必要とされる能力と、企画又は管理に属する業務を担当する社内の部署に属する人員が有する能力と、の一致数を特定し、前記増加関数から、経営資源の集中度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying a business belonging to planning or management, and information for identifying a capability required for a business belonging to planning or management,
The organization data includes information on the number of personnel belonging to each department in the company and information for identifying the capabilities of each person belonging to each department in the company.
The business assignment setting data includes information for identifying a department in which business is performed when performing business in the company,
The evaluation data is the evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of concentration of management resources, the ability required for the business belonging to the planning or management decided to be performed in the company, and the internal in charge of the business belonging to the planning or management. Have an increase function for the number of people in the department
The arithmetic processing means is in charge of the ability required for the business belonging to the plan or management decided to be performed in the company and the business belonging to the plan or management from the business data, the organization data and the business assignment setting data. Identifying the number of matches with the abilities of the personnel belonging to the department in the company, and calculating the evaluation value corresponding to the evaluation item of the concentration level of management resources from the increase function,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、企画に属する業務を特定する情報が含まれており、
前記業務分担設定データには、社外で業務を行う場合には、業務を行う人員の数を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、新事業創造の可能性の評価項目に対応する評価データとして、企画に属する業務を担当する社外の人員の数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、企画に属する業務を担当する社外の人員の数を特定し、前記増加関数から新事業創造の可能性の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying the business belonging to the plan,
The work assignment setting data includes information for identifying the number of people who perform work when performing work outside the company,
The evaluation data has an increasing function with respect to the number of outside personnel in charge of work belonging to the plan as evaluation data corresponding to the evaluation items of the possibility of new business creation,
The calculation means specifies the number of external personnel in charge of work belonging to the plan from the work data and the work assignment setting data, and an evaluation value corresponding to an evaluation item of the possibility of creating a new business from the increase function Calculating
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、企画に属する業務を特定する情報と、企画に属する業務に必要とされる能力を特定する情報と、が含まれており、
前記組織データには、社外の各人員の能力を特定する情報と、が含まれており、
前記評価データは、新事業創造の可能性の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした企画に属する業務に必要とされる能力と、該業務を担当する社外の人員が有する能力と、が一致した数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ、前記組織データ及び前記業務分担設定データから、社外で行うこととした企画に属する業務に必要とされる能力と、該業務を担当する社外の人員が有する能力と、の一致数を特定し、前記増加関数から新事業創造の可能性の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying the business belonging to the plan and information for identifying the ability required for the business belonging to the plan,
The organization data includes information for identifying the ability of each person outside the company,
The evaluation data is the evaluation data corresponding to the evaluation item of the possibility of creating a new business, the ability required for the work belonging to the plan decided to be carried out outside, and the ability possessed by the outside personnel in charge of the work Have an increasing function for the number of matches, and
The calculation means includes, from the business data, the organization data, and the business assignment setting data, an ability required for a business belonging to a plan decided to be performed outside, and an ability possessed by an external person in charge of the business , And the evaluation value corresponding to the evaluation item of the possibility of creating a new business is calculated from the increase function,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記評価データは、社内スキルの減少度合の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした業務の数に対する減少関数を有し、
前記演算手段は、前記業務分担設定データから、社外で行うこととした業務の数を特定し、前記減少関数から社内スキルの減少度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The evaluation data has, as evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of decrease in in-house skills, a decreasing function for the number of operations decided to be performed outside the company,
The calculation means specifies the number of tasks decided to be performed outside from the task assignment setting data, and calculates an evaluation value corresponding to an evaluation item of the degree of decrease in internal skills from the decrease function,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、重量度の高い業務を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、社内スキルの減少度合の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした重要度の高い業務の数に対する減少関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、社外で行うこととした重要度の高い業務の数と特定し、前記減少関数から社内スキルの減少度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying a heavy business,
The evaluation data has a decreasing function with respect to the number of highly important tasks to be performed outside the company as evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of decrease in internal skills,
The calculation means identifies the number of highly important tasks decided to be performed outside from the task data and the task assignment setting data, and evaluates the evaluation value corresponding to the evaluation item of the degree of decrease in internal skills from the decrease function Calculating
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、機密レベルの高い業務を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、情報漏洩の危険度合の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした機密レベルの高い業務の数に対する減少関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、社外に委託する機密レベルの高い業務の数を特定し、前記減少関数から情報漏洩の危険度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying a business with a high confidentiality level,
The evaluation data, as evaluation data corresponding to the evaluation item of the risk degree of information leakage, has a decreasing function with respect to the number of operations with a high confidentiality level to be performed outside the company,
The calculation means specifies the number of high-confidential-level work to be outsourced from the work data and the work assignment setting data, and calculates an evaluation value corresponding to an evaluation item of the risk level of information leakage from the decrease function To do,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、各業務に必要とされる人員の数を特定する情報が含まれており、
前記業務分担設定データには、各業務を担当する人員を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、経営資源の補充度合の評価項目に対応する評価データとして、各業務で必要とされる人員の数に対する各業務を担当する人員の数の割合に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、各業務で必要とされる人員の数に対する各業務を担当する人員の数の割合を特定し、前記増加関数から経営資源の補充度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information identifying the number of personnel required for each business,
The task assignment setting data includes information for identifying the person in charge of each task,
The evaluation data has an increasing function with respect to the ratio of the number of personnel in charge of each operation to the number of personnel required for each operation as evaluation data corresponding to the evaluation item of the replenishment degree of management resources,
The computing means specifies the ratio of the number of personnel in charge of each business to the number of personnel required for each business from the business data and the business allocation setting data, and determines the replenishment degree of management resources from the increase function. Calculating an evaluation value corresponding to the evaluation item of
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、各業務に必要とされる能力を特定する情報と、が含まれており、
前記組織データには、各人員の能力を特定する情報と、が含まれており、
前記業務分担設定データには、各業務を担当する人員の数を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、経営資源の補充度合の評価項目に対応する評価データとして、各業務で必要とされる人員の能力と、各業務を担当する各人員の有する能力と、が一致した数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ、前記組織データ及び前記業務分担設定データから、各業務で必要とされる人員の能力と、各業務を担当する各人員の有する能力と、の一致数を特定し、前記増加関数から経営資源の補充度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying the ability required for each business,
The organization data includes information for identifying the capabilities of each person,
The task assignment setting data includes information for identifying the number of personnel in charge of each task,
The evaluation data is an evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of replenishment of management resources, and the increase in the number corresponding to the number of personnel required for each job and the capability of each employee in charge of each job is the same. Has a function,
The calculation means specifies the number of matches between the capacity of personnel required for each business and the capacity of each personnel in charge of each business from the business data, the organization data, and the business assignment setting data. Calculating an evaluation value corresponding to an evaluation item of the replenishment degree of management resources from the increase function;
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務分担設定データには、社外で業務を行う場合には、業務を行う人員の数を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、業務品質向上の可能性の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした各業務に割り当てられた社外の人員の数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務分担設定データから、社外で行うこととした各業務に割り当てられた社外の人員の数を特定し、前記増加関数から業務品質向上の可能性の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The work assignment setting data includes information for identifying the number of people who perform work when performing work outside the company,
The evaluation data has an increasing function with respect to the number of outside personnel assigned to each business to be performed outside as the evaluation data corresponding to the evaluation item of the possibility of improving the business quality,
The calculation means identifies the number of outside personnel assigned to each job decided to be performed outside from the task assignment setting data, and an evaluation corresponding to an evaluation item of the possibility of improving the job quality from the increase function Calculating the value,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、各業務に必要とされる能力を特定する情報と、が含まれており、
前記組織データには、社外の各人員の能力を特定する情報と、が含まれており、
前記業務分担設定データには、各業務を担当する人員の数を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、業務品質向上の可能性の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした各業務で必要とされる能力と、該業務を担当する社外の各人員の有する能力と、が一致した数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ、前記組織データ及び前記業務分担設定データから、社外で行うこととした各業務で必要とされる能力と、該業務を担当する社外の各人員の有する能力と、の一致数を特定し、前記増加関数から業務品質向上の可能性の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information for identifying the ability required for each business,
The organization data includes information for identifying the ability of each person outside the company,
The task assignment setting data includes information for identifying the number of personnel in charge of each task,
The evaluation data is the evaluation data corresponding to the evaluation items for the possibility of improving the quality of work, the ability required for each work to be performed outside the company, and the ability possessed by each person outside the company in charge of the work Have an increasing function for the number of matches,
The computing means, from the business data, the organization data and the business assignment setting data, the ability required for each business to be performed outside, the ability possessed by each external person in charge of the business, Identifying the number of matches, and calculating an evaluation value corresponding to an evaluation item of the possibility of improving business quality from the increase function,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務分担設定データには、業務毎にやりとりを行う他の業務と、他の業務との間でやりとりする回数と、他の業務との間でやりとりする頻度と、に関する情報が含まれており、
前記評価データは、業務の非効率化の度合の評価項目に対応する評価データとして、社外に委託する業務のうち、社内で行う業務との間でやりとりする回数及び社内で行う業務との間でやりとりする頻度に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務分担設定データから、社外に委託する業務のうち、社内で行う業務との間でやりとりする回数及び社内で行う業務との間でやりとりする頻度を特定し、前記増加関数から業務の非効率化の度合の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The work assignment setting data includes information on other work to be exchanged for each work, the number of times of exchange with other work, and the frequency of exchange with other work. ,
The evaluation data is the evaluation data corresponding to the evaluation item of the degree of inefficiency of the work, and among the work outsourced, the number of times exchanged with the work carried out in the company and the work carried out in the company. Has an increasing function for the frequency of interaction,
The calculation means specifies, from the task assignment setting data, the number of times of communication with an in-house operation and the frequency of exchange with an in-house operation out of the operations outsourced to the outside, and the increase function Calculating an evaluation value corresponding to the evaluation item of the degree of inefficiency of work from
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、各業務の作業規模及び作業頻度に関する情報が含まれており、
前記評価データは、コストの評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした業務の作業規模及び社外で行うこととした業務の作業頻度に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、社外で行うこととした業務の作業規模及び社外で行うこととした業務の作業頻度を特定し、前記増加関数からコストの評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information on the work scale and work frequency of each work,
The evaluation data has, as evaluation data corresponding to cost evaluation items, an increase function with respect to the work scale of work to be performed outside and the work frequency of work to be performed outside;
The calculation means specifies the work scale of the work to be performed outside and the work frequency of the work to be performed outside from the work data and the work assignment setting data, and uses the increase function as a cost evaluation item. Calculating a corresponding evaluation value,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記業務データには、各業務の業務手順の有無、業務手続書の有無及び書類テンプレートの有無を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、移行効率の評価項目に対応する評価データとして、社外で行うこととした業務のうち、業務手順、業務手続書又は書類テンプレートがあるものの数に対する増加関数を有し、
前記演算手段は、前記業務データ及び前記業務分担設定データから、社外に委託する業務のうち、業務手順、業務手続書又は書類テンプレートがあるものの数を特定し、前記増加関数から移行効率の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The business data includes information specifying the presence / absence of a business procedure for each business, the presence / absence of a business procedure document, and the presence / absence of a document template,
The evaluation data has an increasing function with respect to the number of business procedures, business procedure documents, or document templates among the business operations to be performed outside the business as evaluation data corresponding to the evaluation items of the transition efficiency,
The calculation means specifies the number of business procedures, business procedure manuals, or document templates out of business outsourced from the business data and the business assignment setting data, and is an evaluation item of transition efficiency from the increase function Calculating an evaluation value corresponding to
Business sharing evaluation device characterized by
請求項16に記載の業務分担評価装置であって、
前記組織データには、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する方針の有無、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する基準の有無及び社外に委託する業務に関する契約や管理に関する体制の有無を特定する情報が含まれており、
前記評価データは、移行効率の評価項目に対応する評価データとして、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する方針がある場合、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する基準がある場合、または、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する体制がある場合には、前記増加関数に所定の数値を加算するものを有し、
前記演算手段は、前記組織データから業務データ及び前記業務分担設定データから、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する方針の有無、社外に委託する業務に関する契約や管理に関する基準の有無及び社外に委託する業務に関する契約や管理に関する体制の有無を特定し、前記増加関数に所定の数値を加算することにより移行効率の評価項目に対応する評価値を算出すること、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 16,
The organization data specifies whether there are contracts and management policies related to outsourced business, whether there are contracts and management standards related to outsourced business, and whether there are contracts and management systems related to outsourced business. Contains information,
The evaluation data is the evaluation data corresponding to the evaluation item of the migration efficiency, when there is a contract or management policy related to the business outsourced, when there is a contract or management standard regarding the business outsourced, or external If there is a contract or management system related to the work to be entrusted to, there is something that adds a predetermined numerical value to the increase function,
The calculation means includes, from the organization data, business data and the business assignment setting data, whether there is a contract or management policy regarding business to be outsourced, whether there is a contract or management standard regarding business outsourced, and outsourcing Identifying the presence or absence of a contract or management system related to the business to be performed, and calculating an evaluation value corresponding to the evaluation item of the transition efficiency by adding a predetermined numerical value to the increase function,
Business sharing evaluation device characterized by
請求項1に記載の業務分担評価装置であって、
前記演算手段は、業務分担設定データにおける業務毎に社内で行うか社外で行うかの業務分担の最適化処理を行うこと、
を特徴とする業務分担評価装置。
The work assignment evaluation device according to claim 1,
The calculation means performs an optimization process of work assignment whether to be done internally or externally for each work in the work assignment setting data,
Business sharing evaluation device characterized by
業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価するための業務分担評価プログラムであって、
コンピュータを
業務に関する情報を含む業務データ、組織に関する情報を含む組織データ、業務を社外に委託することによる経営上の影響を評価する各評価項目の評価値を算出する評価データ、および、業務毎に社内で行うか社外で行うかを示す業務分担設定データ、を記憶する記憶手段、
前記記憶手段に記憶されている業務分担設定データ、業務データ、組織データ及び評価データを用いて、業務を社外に委託することによる経営上の影響を対する各評価項目の評価値を算出する評価値算出処理と、
前記算出した評価値を前記入出力手段から出力する評価値出力処理と、を実行する演算手段、
として機能させることを特徴とする業務分担評価プログラム。
A work sharing evaluation program for evaluating the business impact of outsourcing work.
Business data including information related to the business of the computer, organizational data including information related to the organization, evaluation data for calculating the evaluation value of each evaluation item for evaluating the management impact of outsourcing the business, and for each business Storage means for storing work assignment setting data indicating whether to be done in-house or outside the company;
An evaluation value for calculating an evaluation value of each evaluation item with respect to management influence by outsourcing the business using the business assignment setting data, business data, organization data and evaluation data stored in the storage means Calculation process,
An evaluation value output process for outputting the calculated evaluation value from the input / output unit;
A task sharing evaluation program characterized by functioning as
JP2005347929A 2005-12-01 2005-12-01 Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program Pending JP2007156617A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347929A JP2007156617A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347929A JP2007156617A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156617A true JP2007156617A (en) 2007-06-21

Family

ID=38240933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347929A Pending JP2007156617A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007156617A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122882A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Nomura Research Institute Ltd Investment allocation device and investment allocation program
WO2019012665A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 シー ビュー テクノロジーズ エルティーディー Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122882A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Nomura Research Institute Ltd Investment allocation device and investment allocation program
WO2019012665A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 シー ビュー テクノロジーズ エルティーディー Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruiz Ben Defining expertise in software development while doing gender
Obuobisa-Darko Leaders’ behaviour as a determinant of employee performance in Ghana: The mediating role of employee engagement
Kotler et al. A stakeholder approach to corporate social responsibility: Pressures, conflicts, and reconciliation
Slack et al. Diagnosis of organizational culture in public sector undertakings undergoing reforms
US20090228309A1 (en) Method and system for optimizing business process management using mathematical programming techniques
US10182056B1 (en) Descendent case role alias
Blismas et al. Factors influencing project delivery within construction clients’ multi‐project environments
Moro Cabero et al. ISO 15489 and other standardized management systems: analogies and synergies
Burton et al. Introduction: Bringing jobs back in: Toward a new multi-level approach to the study of work and organizations
JP2017174392A (en) Shift creation device, shift creation method, and shift creation program
Shortland et al. What do we know about diversity, intersectionality and inclusion in organisationally-assigned expatriation? A review of relocation management company/consultancy practitioner research
JP4113469B2 (en) Business process management method and business process management program
JP2007156617A (en) Work assignment evaluation device and work assignment evaluation program
Kim et al. Crowdsourcing coordination: A review and research agenda for crowdsourcing coordination used for macro-tasks
Welker et al. Formalising the ordering process to achieve responsiveness
Consiglio et al. Temporary work agencies in Italy
Qing The culture relativity in the knowledge flow: an integrative framework in the Chinese context
Shrestha Perception of organizational politics and its impact on job performance
Ura et al. Managing the Supreme Court: the chief justice, management, and consensus
JP2002366790A (en) Technical information display system
Ahlberg et al. Board functions in governance arenas: a comparative case study of four Swedish family firms
Klareld “THE INFORMATION HAS MOVED AWAY FROM HOME” CONCEPTIONS ABOUT HOW AN OUTSOURCING POLICY AFFECTS PUBLIC RECORDS MANAGEMENT
Stakanov et al. Digitization and robotization of the world economy as a key determinant of the international labor market transformation
Modu et al. Towards facilities management practice within a different environment
Minor The Organization of Nonmarket Strategy