JP2007153816A - 疲労改善剤組成物 - Google Patents

疲労改善剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153816A
JP2007153816A JP2005352088A JP2005352088A JP2007153816A JP 2007153816 A JP2007153816 A JP 2007153816A JP 2005352088 A JP2005352088 A JP 2005352088A JP 2005352088 A JP2005352088 A JP 2005352088A JP 2007153816 A JP2007153816 A JP 2007153816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
fatigue
capsaicin
caffeine
taurine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005352088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904795B2 (ja
Inventor
Noriyuki Abe
訓志 阿部
Naoko Seki
奈緒子 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2005352088A priority Critical patent/JP4904795B2/ja
Publication of JP2007153816A publication Critical patent/JP2007153816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904795B2 publication Critical patent/JP4904795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】既存のビタミン含有保険薬に配合されているタウリン(2−アミノエタンスルホン酸)、ビタミンB類及びカフェインの有する疲労改善作用を増強し、安全で有効な疲労改善用組成物を提供する。
【解決手段】(a)2−アミノエタンスルホン酸、ビタミンB類及びカフェイン、並びに、(b)カプサイシン、を含有することを特徴とする疲労改善剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、スポーツや肉体労働に伴う疲労、徹夜等の不規則な生活に伴う疲労、または、ストレスに起因する精神的な疲労を改善するために有効な組成物に関し、医薬品、医薬部外品及び食品の分野で応用可能な発明である。
疲労は一種の生理現象で、スポーツや肉体労働に起因する疲労、徹夜等の不規則な生活に起因する疲労、またはストレスに起因する精神的な疲労など種々の態様の疲労が知られている。こうした疲労の軽減もしくは改善方法としては、休息や充分な睡眠、マッサージ、温泉療法などが挙げられるが、仕事に追われ、時間の取れない現代人が採る簡便な方法として、ビタミン含有保険薬の服用が挙げられる。
このビタミン含有保険薬には有効成分として、ビタミンB類、各種アミノ酸、カフェイン、生薬などが配合されているが(非特許文献1参照)、限られた配合量の中で前記各種疲労に対する充分な改善作用を奏するのは、なかなかに難しいことである。
そこで、充分な安全性が確認され、各種疲労の改善に有効な薬剤等の開発が希求されていた。
一方、トウガラシ(唐辛子)の辛味の主成分であるカプサイシン(capsaicin)は、体脂肪を燃焼させて肥満を防止したり、代謝を良くして持久力を増進させたり、炭水化物の消化を助けて便秘を解消し美肌作りに貢献したり、免疫賦活作用で発ガン抑制に寄与したりと種々の作用が知られているが(非特許文献2及び3参照)、疲労改善作用の増強に用いられたという報告はない。
薬事審査研究会監修、新指定医薬部外品製造申請の手引、(10) ビタミン含有保健剤 製造(輸入)承認基準、pp 55〜61.薬事日報社、東京 (1999). Kawada T. Watanabe T. Takaishi T. Tanaka T. and Iwai K.: Capsaicin-induced beta-adrenergic action on energy metabolism in rats: influence of capsaicin on oxygen consumption, the respiratory quotient, and substrate utilization. Proceedings of the Society for Experimental Biology & Medicine. 183(2):250-6, 1986. Watanabe T. Kawada T. Kurosawa M. Sato A. and Iwai K.: Adrenal sympathetic efferent nerve and catecholamine secretion excitation caused by capsaicin in rats. American Journal of Physiology. 255(1 Pt 1):E23-7, 1988 Jul.
本発明の課題は、既存のビタミン含有保険薬に配合されているタウリン(2−アミノエタンスルホン酸)、ビタミンB類及びカフェインの有する疲労改善作用を増強し、安全で有効な疲労改善用組成物を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、タウリン(2−アミノエタンスルホン酸)、ビタミンB類(ビタミンB2リン酸エステル、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸アミド)及びカフェインを含有する液剤にカプサイシンを添加することにより、タウリン等の有する疲労改善作用が著しく増強されることを見出した。
かかる知見に基づき完成した本発明の態様は、(a)2−アミノエタンスルホン酸、ビタミンB類及びカフェイン、並びに、(b)カプサイシン、を含有することを特徴とする疲労改善剤組成物である。
本発明により、タウリン、ビタミンB類及びカフェインの有する疲労改善作用が増強され、安全で有効な疲労改善剤組成物を提供することが可能となった。
本発明の疲労改善剤組成物は、2−アミノエタンスルホン酸、ビタミンB類及びカフェイン、並びに、カプサイシンを含んで構成されている。
「2−アミノエタンスルホン酸(タウリン)」の有効投与量は成人(体重60kg)1日当たり200〜20,000mgである。
「ビタミンB類」としては、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12及びビタミンB複合体が挙げられ、これらは塩やエステルであってもよい。例えば、塩酸チアミン、ビタミンB2リン酸エステル、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウムが挙げられる。
ビタミンB類の有効投与量は成人(体重60kg)1日当たり5〜500mgである。
「カフェイン」の有効投与量は成人(体重60kg)1日当たり10〜1,000mgである。
「カプサイシン(capsaicin)」とは、トウガラシ Capsicum annuum L. の果実中に、2%内外含有される辛味成分で、皮膚、粘膜などに塗布すると、その局所は血管が拡張され充血がみられる。消化管運動を亢進し少量で唾液、胃酸の分泌を促進するが、多量では逆に抑制する(薬科学大辞典より)。カプサイシンには、化学合成したり、天然物から抽出したカプサイシンそのものの他、トウガラシ等植物の原末、エキスに含有されている場合も含まれる。ここで、エキスの抽出溶媒としては、水、アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなど)、酢酸エチル、アセトン、ヘキサン、またはそれらの混液などが挙げられ、通常用いられる方法でエキスを製造することができる。
カプサイシンの有効投与量は成人(体重60kg)1日当たり、カプサイシン換算で0.01〜100mgである。
本発明の疲労改善剤組成物は、タウリン、ビタミンB類、カフェイン及びカプサイシンを配合し、必要に応じて他の公知の添加剤、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤等を添加して常法により、顆粒剤、散剤、カプセル剤、錠剤、ドライシロップ剤、液剤等の経口製剤として提供することができる。
また、必要に応じて他の生理活性成分、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラル、ビタミンA、C、D、E、K、P、葉酸、パントテン酸、リポ酸、ユビキノン等のビタミン類(誘導体も含む)、アルギニン、プロリン、バリン、ロイシン、イソロイシン、テアニン等のアミノ酸類、ホルモン、栄養成分、香料等を配合することにより、嗜好性をもたせることもできる。
さらに、インヨウカク(イカリソウ)、茴香、エゾウコギ(刺五加、五加皮)、黄蓍、黄ゴン、黄精、黄連、遠志、何首烏、霍香、葛根、カノコソウ、乾姜、甘草、桔梗、枳実、羌活、枸杞子、枸杞葉、ケツジツ、桂皮、肉桂、桂枝、苦参、苦楝皮、玄参、紅花、紅参、香附子、厚朴、呉茱萸、胡麻、胡蘆巴、虎杖根、細辛、石榴、山梔子、山茱萸、山査子、鎖陽、山椒、山奈、山扁豆、山稜、酸棗仁、西洋山査子、生姜、縮砂、蛇床子、女貞子、芍薬、沙参、菖蒲根、升麻、地黄、熟地黄、沈香、川キュウ、川骨、川楝皮、蒼朮、菖蒲根、石斛、石菖根、蘇葉、蒼朮、大蒜、大棗、大豆(イソフラボンでも可)、沢瀉、竹節人参、茶葉、丁字(母丁香、公丁香)、陳皮、当帰、杜仲、党参、橙皮、人参、巴戟天、反鼻、麦門冬、白朮、ブラックコホッシュ、茯苓、覆盆子、防己、蒲公英、補骨脂、ムイラプアマ、木香、牡丹皮、レッドクローバー、ローズヒップ、益母草、益智、良姜、竜眼肉、ヨクイニン、ローヤルゼリー等を本発明の効果を損なわない範囲で配合することもできる。
以下に実施例及び試験例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明する。なお、生薬の配合量は原生薬換算量を示す。
実施例1
タウリン 4000 mg
ビタミンB2リン酸エステル 20 mg
塩酸ピリドキシン 20 mg
ニコチン酸アミド 80 mg
無水カフェイン 200 mg
カプサイシン 200 mg
上記に示す量のタウリン、ビタミンB2リン酸エステル、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸アミド及び無水カフェインを180mLの精製水に溶解させたのち、適量のエタノールに溶解させたカプサイシンを加え、さらに精製水により200mLにメスアップして、液剤を得た。
実施例2
タウリン 1000 mg
ビタミンB1硝酸塩 5 mg
ビタミンB2リン酸エステル 5 mg
ビタミンB6 5 mg
イノシトール 50 mg
ニコチン酸アミド 20 mg
無水カフェイン 50 mg
トウガラシエキス 50 μL
上記に示す量のトウガラシエキスを除く成分を90mLの精製水に溶解させたのち、トウガラシエキスを加え、さらに精製水により100mLにメスアップして、液剤を得た。
実施例3
タウリン 2000 mg
塩酸フルスルチアミン 7 mg
ビタミンB2リン酸エステル 5 mg
ビタミンB6 5 mg
イノシトール 50 mg
ニコチン酸アミド 30 mg
塩化カルニチン 50 mg
無水カフェイン 50 mg
トウガラシエキス 100 μL
上記に示す量のトウガラシエキスを除く成分を90mLの精製水に溶解させたのち、トウガラシエキスを加え、さらに精製水により100mLにメスアップして、液剤を得た。
実施例4
タウリン 1000 mg
ビタミンB2リン酸エステル 5 mg
塩酸ピリドキシン 5 mg
無水カフェイン 50 mg
イカリ草 1000 mg
トウキ(当帰) 50 mg
ニンジン(人参) 600 mg
オウギ(黄耆) 600 mg
カンゾウ(甘草) 150 mg
オウセイ(黄精) 600 mg
タイソウ(大棗) 300 mg
ショウキョウ(生姜) 75 mg
サイコ(柴胡) 150 mg
ハンピ(反鼻) 250 mg
ムイラプアマ 300 mg
トウガラシエキス 100 μL
上記に示す量のトウガラシエキスを除く成分を45mLの精製水に溶解させたのち、トウガラシエキスを加え、さらに精製水により50mLにメスアップして、液剤を得た。
実施例5
タウリン 1000 mg
ビタミンB2リン酸エステル 5 mg
塩酸ピリドキシン 5 mg
無水カフェイン 50 mg
ロクジョウ(鹿茸) 300 mg
イカリ草 1000 mg
トウチュウカソウ(冬虫夏草) 150 mg
クコシ(枸杞子) 200 mg
ジオウ(地黄) 200 mg
トウキ(当帰) 200 mg
ニンジン(人参) 600 mg
オウギ(黄耆) 300 mg
カンゾウ(甘草) 150 mg
オウセイ(黄精) 300 mg
ブクリョウ(茯苓) 300 mg
ケイヒ(桂皮) 150 mg
ハンピ(反鼻) 300 mg
ムイラプアマ 300 mg
トウガラシエキス 100 μL
上記に示す量のトウガラシエキスを除く成分を45mLの精製水に溶解させたのち、トウガラシエキスを加え、さらに精製水により50mLにメスアップして、液剤を得た。
実施例6
タウリン 1000 mg
ビタミンB2リン酸エステル 5 mg
塩酸ピリドキシン 5 mg
無水カフェイン 50 mg
ロクジョウ(鹿茸) 300 mg
イカリ草 1000 mg
トウチュウカソウ(冬虫夏草) 300 mg
トチュウ(杜仲) 300 mg
ニクジュヨウ 500 mg
トシシ(菟糸子) 300 mg
ジャショウシ(蛇床子) 300 mg
カイクジン(海狗腎) 100 mg
ジオウ(地黄) 300 mg
ニンジン(人参) 600 mg
カンゾウ(甘草) 100 mg
サンヤク(山薬) 300 mg
ゴミシ(五味子) 300 mg
サンシュユ(山茱萸) 500 mg
ブクリョウ(茯苓) 300 mg
ハンピ(反鼻) 250 mg
ムイラプアマ 300 mg
トウガラシエキス 100 μL
上記に示す量のトウガラシエキスを除く成分を45mLの精製水に溶解させたのち、トウガラシエキスを加え、さらに精製水により50mLにメスアップして、液剤を得た。
試験例1
ddY系雄性マウス(4週齢、日本エスエルシー株式会社から購入)に下表1に記載の液剤を14日間反復経口投与した後に、マウスの体重の8質量%に相当する錘をつけて水温を10℃に維持した水槽中で強制遊泳させて、5秒以上沈むまでの時間を測定した。なお、1群当たりのマウスは15匹で実験を行った。
Figure 2007153816
各群の平均遊泳時間、標準誤差及び群間の有意差検定結果は図1に示したとおりである。本発明にかかる薬剤Cは、薬剤A及びBに比し遊泳時間が長く、優れた疲労改善作用を有することが示唆された。
本発明により、安全で、有効な疲労改善作用を有する医薬品、医薬部外品及び食品の開発が期待される。
対照、薬剤A、B及びCを投与したマウスの強制遊泳時間を示すグラフである。

Claims (1)

  1. (a)2−アミノエタンスルホン酸、ビタミンB類及びカフェイン、並びに、(b)カプサイシン、を含有することを特徴とする疲労改善剤組成物。
JP2005352088A 2005-12-06 2005-12-06 疲労改善剤組成物 Active JP4904795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352088A JP4904795B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 疲労改善剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352088A JP4904795B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 疲労改善剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153816A true JP2007153816A (ja) 2007-06-21
JP4904795B2 JP4904795B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38238621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352088A Active JP4904795B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 疲労改善剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904795B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063281A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 液剤組成物
JP2010195761A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 House Foods Corp 眠気覚まし用組成物
DE102013109911A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Kurt Putz Orale Verabreichungsform, enthaltend ein Gemisch aus festen Stimulantien und Kräuterextrakte der traditionellen chinesischen Medizin
JP2015520229A (ja) * 2012-06-22 2015-07-16 ケー−パックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 神経心理学的障害の治療用の組成物および方法
WO2016036029A1 (ko) * 2014-09-03 2016-03-10 주식회사 이에스바이오텍 캅산틴을 포함하는 자발운동 촉진 및 피로 회복용 기능성 식품
WO2016130942A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Blue Dragonfly, Inc. Compositions providing extended energy and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217329A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sanpo Seiyaku Kk 固形化滋養強壮剤
JP2005000161A (ja) * 2003-01-28 2005-01-06 Morinaga & Co Ltd トウガラシ又はカプシノイド含有植物の発酵組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217329A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sanpo Seiyaku Kk 固形化滋養強壮剤
JP2005000161A (ja) * 2003-01-28 2005-01-06 Morinaga & Co Ltd トウガラシ又はカプシノイド含有植物の発酵組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063281A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 液剤組成物
JP2010195761A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 House Foods Corp 眠気覚まし用組成物
JP2014193928A (ja) * 2009-01-30 2014-10-09 House Foods Group Inc 眠気覚まし用組成物
JP2015520229A (ja) * 2012-06-22 2015-07-16 ケー−パックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 神経心理学的障害の治療用の組成物および方法
DE102013109911A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Kurt Putz Orale Verabreichungsform, enthaltend ein Gemisch aus festen Stimulantien und Kräuterextrakte der traditionellen chinesischen Medizin
WO2016036029A1 (ko) * 2014-09-03 2016-03-10 주식회사 이에스바이오텍 캅산틴을 포함하는 자발운동 촉진 및 피로 회복용 기능성 식품
WO2016130942A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Blue Dragonfly, Inc. Compositions providing extended energy and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4904795B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312402B2 (ja) 抗うつ剤、抗更年期障害剤、抗老人性痴呆症剤、抗アルツハイマー剤
JP4904795B2 (ja) 疲労改善剤組成物
JP2006176460A (ja) 生薬配合組成物及びそれを含有する製剤
JP2016102111A (ja) 補助化療薬品とされる医薬組成物その用途
KR20100036820A (ko) 생약재를 주재로 한 환제 정력보강식품 및 그 제조방법
CN106659755A (zh) 一种处理哺乳动物性功能障碍的方法、药品及药品配方
JP2002275086A (ja) 虚弱体質改善用組成物
JP5118863B2 (ja) 催眠用医薬組成物
JP2007161675A (ja) 疲労改善内服剤
JP2004256513A (ja) 筋肉量増加剤
JP2007161643A (ja) Pmsの予防又は改善剤
JP2007016053A (ja) 抗悪性腫瘍剤
JP2019081794A (ja) 胃腸薬組成物
CN102106999B (zh) 一种治疗中风病后吞咽困难的中药复方制剂及其制备方法
RU2240131C1 (ru) Средство "артровит" для профилактики и лечения артритов и артрозов
CN104173745B (zh) 一种滋补健身的蒙药
CN107496558B (zh) 一种治疗咳嗽的组合物及其应用
CN105709210A (zh) 一种具有保护肝脏功能的保健食品
CN109331129A (zh) 一种适用于乳腺增生的中药食疗产品及其制备方法
KR20010009653A (ko) 성기능 장애를 위한 치료용 조성물
CN103920023A (zh) 一种治疗高血压的中药
CN103598588B (zh) 一种具有改善睡眠作用的保健食品
KR20010019397A (ko) 발기부전 치료용 조성물
TWI406669B (zh) 一種中草藥複方萃取物用於製備治療貧血之藥物的用途
CN105687985A (zh) 一种补骨脂暖脾止泻口服液及其生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4904795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250