JP2007151455A - Combine harvester - Google Patents
Combine harvester Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007151455A JP2007151455A JP2005350377A JP2005350377A JP2007151455A JP 2007151455 A JP2007151455 A JP 2007151455A JP 2005350377 A JP2005350377 A JP 2005350377A JP 2005350377 A JP2005350377 A JP 2005350377A JP 2007151455 A JP2007151455 A JP 2007151455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshing
- combine
- engine
- handling
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Combines (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手扱ぎ作業が可能なコンバインに関し、特に、冷却ファンが起風したエンジン冷却風を脱穀部側に向けて排風するコンバインに関する。 The present invention relates to a combine that can be handled by hand, and more particularly, to a combine that exhausts engine cooling air generated by a cooling fan toward the threshing portion.
一般に、この種のコンバインは、茎稈を刈り取る前処理部、刈り取った茎稈から穀粒を脱穀して選別する脱穀部、脱穀済みの排稈を後処理する後処理部、クローラ式の走行部、上記各部に動力を供給するエンジンなど備えて構成されている。このように構成されるコンバインでは、茎稈の刈り取りから排稈の後処理まで自動的に行われるが、手刈りした茎稈を脱穀する手扱ぎ作業も可能であり、通常、作業者が脱穀部の前部側方に立ち、脱穀フィードチェンの始端部に手刈り茎稈を手動供給することにより手扱ぎ作業が行われる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、一般的なコンバインでは、脱穀部の一側方にエンジンを配置し、冷却ファンが起風したエンジン冷却風を、ラジエータ及びエンジンを経由して脱穀部側に排風するように構成されているので、手扱ぎ作業中の作業者に熱風状態のエンジン冷却風が当たり、暑く感じられるという問題があった。 However, in a general combine, an engine is arranged on one side of the threshing unit, and the engine cooling air generated by the cooling fan is exhausted to the threshing unit side via the radiator and the engine. As a result, there was a problem that the engine cooling air in hot air hit the worker who was handling the vehicle and felt hot.
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、冷却ファンが起風したエンジン冷却風を脱穀部側に向けて排風するコンバインであって、該コンバインの手扱ぎ作業状態を判断する手扱ぎ判断手段と、手扱ぎ作業状態であると判断したとき、前記脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風を規制する排風規制手段とを備えることを特徴とする。このようにすると、冷却ファンが起風したエンジン冷却風を脱穀部側に向けて排風するコンバインであっても、手扱ぎ作業中は、脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風が規制されるので、手扱ぎ作業中の作業者に熱風状態のエンジン冷却風が当たることを防止できる。
また、前記手扱ぎ判断手段は、前記脱穀部に設けられる手扱ぎ作業用操作スイッチの操作にもとづいて手扱ぎ作業状態を判断することを特徴とする。このようにすると、手扱ぎ作業を容易かつ正確に判断し、手扱ぎ作業時におけるエンジン冷却風の排風を確実に規制できる。
また、前記手扱ぎ判断手段は、脱穀動力を入り切りする作業機クラッチの入り状態において、茎稈を刈り取る前処理部の高さが設定高さ以下で、かつ、走行機体の走行速度が設定速度以下のとき、手扱ぎ作業状態であると判断することを特徴とする。このようにすると、手扱ぎ作業用操作スイッチを備えないコンバインであっても、手扱ぎ作業を判断し、手扱ぎ作業時におけるエンジン冷却風の排風を規制できる。
また、前記排風規制手段は、前記冷却ファンを逆転駆動することにより、前記脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風を規制することを特徴とする。このようにすると、比較的簡単な構成によって、脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風を規制できる。
また、前記脱穀側排風規制手段は、前記冷却ファンを停止することにより、前記脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風を規制することを特徴とする。このようにすると、比較的簡単な構成によって、脱穀部側に向けたエンジン冷却風の排風を規制することができる。
The present invention has been created in order to solve these problems in view of the above circumstances, and is a combine that exhausts engine cooling air generated by a cooling fan toward the threshing portion. A handling judgment means for judging the handling operation state of the combine, and an exhausting air that regulates the exhausting of the engine cooling air toward the threshing portion when it is judged that it is in the handling operation state And a regulating means. In this way, even with a combine that exhausts the engine cooling air generated by the cooling fan toward the threshing portion, the exhaust air of the engine cooling air toward the threshing portion is not handled during the handling operation. Since it is regulated, it is possible to prevent the engine cooling air in a hot air state from hitting a worker who is handling the vehicle.
In addition, the hand-handling judgment means judges a hand-handling work state based on an operation of a hand-handling work operation switch provided in the threshing section. In this way, it is possible to easily and accurately determine the handling operation, and to reliably control the exhaust of the engine cooling air during the handling operation.
Further, the hand-handling determination means is configured such that the height of the pre-processing unit that cuts off the stems is not more than a set height when the working machine clutch is engaged so that the threshing power is turned on and off, and the traveling speed of the traveling machine body is the set speed. In the following cases, it is determined that it is in a handling operation state. In this way, even in a combine that does not include a handling operation switch, it is possible to determine the handling operation and restrict the exhaust of engine cooling air during the handling operation.
Further, the exhaust air restricting means restricts exhaust air of the engine cooling air directed toward the threshing portion side by driving the cooling fan in the reverse direction. If it does in this way, the exhaust of the engine cooling wind toward the threshing part side can be controlled with a comparatively simple configuration.
Moreover, the said threshing side exhaust wind regulation means regulates the exhaust air of the engine cooling wind toward the said threshing part side by stopping the said cooling fan. If it does in this way, the exhaust of the engine cooling wind toward the threshing part side can be controlled with a relatively simple configuration.
次に、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1〜図3において、1はコンバインであって、該コンバイン1は、茎稈を刈り取る前処理部2、刈り取った茎稈から穀粒を脱穀して選別する脱穀部3、オペレータが乗車する操作部4、クローラ式の走行部5などを備えており、操作部4の下方には、エンジンルーム6が構成されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3, reference numeral 1 denotes a combine. The combine 1 includes a
図4に示すように、エンジンルーム6内には、エンジン7と、該エンジン7の右側方に配置される冷却ファン8と、該冷却ファン8の右側方に配置されるラジエータ9と、該ラジエータ9の右側方に配置されるオイルクーラ11と、該オイルクーラ11の右側方に配置される電動ファン12とが設けられる。電動ファン12の右側方は、エンジンルーム6の吸気口13となっており、ここからエンジン冷却風が導入される。
As shown in FIG. 4, an
エンジンルーム6の吸気口13は、エンジンカバー14によって覆われている。エンジンカバー14は、フィルタとして機能する防塵網を有し、ここで濾過されたエンジン冷却風がエンジンルーム6内に導入される。このとき、エンジンルーム6内へのエンジン冷却風の導入は、主に冷却ファン8の回転駆動に応じて強制的に行われる。すなわち、冷却ファン8の回転駆動に応じて、機体右側方からエンジンルーム6内にエンジン冷却風を吸入し、このエンジン冷却風によってラジエータ9及びオイルクーラ11の冷却を行う。そして、ラジエータ9及びオイルクーラ11を通り抜けた熱風状態のエンジン冷却風は、エンジン7の側方を通り、エンジンルーム6の左側方へ排風される。そして、エンジンルーム6から排風されたエンジン冷却風は、コンバイン1の配置構成上、脱穀部3の前側や下側を通り、機体左側方に到達する。
The
電動ファン12は、エンジン冷却風を吸入する冷却ファンとしても使用可能であるが、本実施形態では、主に、エンジンルーム6内の空気をエンジンカバー14を介して外部に送風する排気ファンとして用い、後述するタイミングで駆動される。また、図5に示すように、エンジン7側には、オルタネータ16と、ウォータポンプ(図示せず)が取り付けられており、オルタネータ16は、オルタネータプーリ17によって駆動され、ウォータポンプは、ウォータポンププーリ18によって駆動される。また、冷却ファン8は、ウォータポンププーリ18と同心のファンプーリ19によって駆動される。
The
次に、ウォータポンプ、オルタネータ16、冷却ファン8の駆動構成について、図5〜図8を参照して説明する。これらの図に示されるように、エンジン7の出力軸21には、出力プーリ22が取り付けられており、該出力プーリ22、オルタネータプーリ17及びウォータポンププーリ18には、第一駆動ベルト23が懸回されている。この第一駆動ベルト23には、外側からテンションプーリ24が当接され、内側からテンションプーリ26が当接されている。
Next, drive configurations of the water pump, the
テンションプーリ24は、出力軸21を支点として揺動自在なテンションアーム27に支持され、テンションプーリ26は、ウォータポンプの駆動軸を支点として揺動自在なテンションアーム28に支持されている。また、両テンションプーリ24、26の間には、両テンションプーリ24、26を連動して揺動させる連動機構が設けられており、テンションプーリ26の揺動に伴ってテンションプーリ24が連動的に揺動されるようにしている。この連動機構は、例えば、テンションアーム28と固定部材との間に設けられるテンションスプリング29と、テンションアーム28とテンションアーム27との間に設けられるテンションスプリング31と、テンションアーム28を揺動駆動させるテンションアーム駆動機構32とから構成される。
The
テンションアーム駆動機構32は、減速機構付きの電動モータ33と、該電動モータ33によって揺動駆動される扇形ギヤ34と、該扇形ギヤ34に一体的に取り付けられたアーム36と、該アーム36とテンションアーム28とを連結するワイヤ37とから構成されている。テンションスプリング29は、テンションプーリ26が第一駆動ベルト23に当接する方向にテンションアーム28を付勢しており、テンションアーム駆動機構32は、テンションスプリング29の付勢力に抗してテンションアーム28を揺動駆動させることができる。
The tension
テンションスプリング31は、一端がテンションアーム28に取り付けられているため、テンションアーム28を基準として、テンションプーリ24を第一駆動ベルト23に当接させる方向に付勢している。そして、図7に示す状態では、両テンションプーリ24、26の当接により第一駆動ベルト23のテンションが維持され、出力プーリ22からオルタネータプーリ17及びウォータポンププーリ18に動力が伝動され、オルタネータ16及びウォータポンプが駆動される。
Since one end of the
テンションプーリ26には、一体的に回転するファン出力プーリ38が並列状に連設されており、該ファン出力プーリ38とファンプーリ19との間に第二駆動ベルト39が懸回されている。これにより、図7に示すように、テンションプーリ26を第一駆動ベルト23に当接させると、テンションプーリ26が回転するだけでなく、ファン出力プーリ38及び第二駆動ベルト39を介してファンプーリ19が回転し、冷却ファン8が回転駆動される。
A
一方、図8に示すように、電動モータ33を駆動し、テンションプーリ26を第一駆動ベルト23から離間させると、テンションプーリ26の回転停止に伴い、冷却ファン8の回転駆動が停止される。このとき、テンションアーム28の揺動に伴って、テンションスプリング31を介してテンションアーム27が揺動され、テンションプーリ24が第一駆動ベルト23にテンションを加える。これにより、第一駆動ベルト23の張力が保たれ、オルタネータ16及びウォータポンプの駆動が維持される。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when the
図1〜図3に示すように、脱穀部3の左側面部には、前後方向を向いて脱穀フィードチェン40が設けられており、該脱穀フィードチェン40によって搬送される茎稈が脱穀部3内の扱室で脱穀処理される。刈取走行中は、前処理部2で刈り取られた茎稈が自動的に脱穀フィードチェン40の始端部に供給されるが、手刈りした茎稈を手作業で脱穀フィードチェン40の始端部に供給する手扱ぎ作業も可能である。なお、脱穀部3は、脱穀した穀粒を選別し、穀粒タンク41に搬送する。本実施形態の穀粒タンク41には、排出オーガ41aが連結されており、該排出オーガ41aを介して穀粒の搬出が行われる。
As shown in FIGS. 1 to 3, a
通常、手扱ぎ作業時は、図3に示すように、作業者が脱穀部3の前部側方に立ち、脱穀フィードチェン40の始端部に手刈り茎稈を手動供給する。このとき、機体は走行停止状態とし、脱穀動力を入り切りする作業機クラッチは入り状態とする。また、前処理部2の高さは、所定高さ以下(刈取作業高さ)とすることが好ましい。これは、前処理部2が上昇した状態では、前処理部2側の搬送機構が脱穀フィードチェン40の始端部に張り出し、茎稈を供給し難くなるからである。したがって、コンバイン1では、作業機クラッチの入り状態において、前処理部2の高さが設定高さ以下で、かつ、走行機体の走行速度が設定速度以下のときは、手扱ぎ作業状態である可能性が高い。
Usually, at the time of handling operation, as shown in FIG. 3, an operator stands on the front side of the threshing
本実施形態のコンバイン1は、脱穀部3の左側面部に手扱ぎスイッチ42を備える。手扱ぎスイッチ42は、手扱ぎモードを入り切りするための手扱ぎ作業用操作スイッチであり、手扱ぎモードでは、コンバイン1の各部が手扱ぎ作業に適した状態に自動調整される。例えば、エンジンが回転状態で、かつ、作業機クラッチ及び刈取クラッチが入りの状態で手扱ぎスイッチ42を操作すると、刈取クラッチが自動的に切られ、脱穀フィードチェン40が搬送駆動される。
The combine 1 according to the present embodiment includes a
次に、コンバイン1の制御構成について、図9〜図12を参照して説明する。図9に示すように、コンバイン1には、マイクロコンピュータ(CPU、ROM、RAM、I/Oなどを含む)を用いて構成される制御部43が設けられている。制御部43の入力側には、前述した手扱ぎスイッチ42、作業機クラッチの入り切りを検出する作業機クラッチスイッチ44、前処理部2の高さを検出するリフトポテンショメータ45、機体の走行速度を検出するミッション回転センサ46、穀粒タンク41に貯溜された穀粒の排出操作を行う穀粒排出スイッチ47などが接続され、出力側には、前述した電動ファン12、電動モータ33などが接続されている。そして、制御部43は、予めROMに書き込まれた制御プログラムに従い、第一及び第二の排風規制制御(排風規制手段)、逆転ファン制御などの制御を実行する。
Next, the control configuration of the combine 1 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 9, the combine 1 is provided with a
図10に示すように、第一排風規制制御では、まず、手扱ぎスイッチ42の操作(OFF→ON)を判断する(S101)。手扱ぎスイッチ42が操作されたと判断した場合は、手扱ぎモードフラグを参照し(S102)、これがOFFのときは、手扱ぎモードフラグにONをセットし(S103)、ONのときはOFFをセットする(S104)。すなわち、手扱ぎモードフラグは、手扱ぎスイッチ42が操作される毎にON/OFFが反転される。手扱ぎモードフラグの反転処理後や、手扱ぎスイッチ42の非操作時においては、手扱ぎモードフラグのON/OFFを判断し(S105:手扱ぎ判断手段)、これがONのときは、電動ファン12が逆転中であるか否かを判断する(S106)。そして、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転停止状態にすると共に(S107)、電動ファン12を逆転駆動させる(S108)。また、手扱ぎモードフラグがOFFのときは、電動ファン12が正転中であるか否かを判断し(S109)、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転状態にすると共に(S110)、電動ファン12を正転駆動させる(S111)。
As shown in FIG. 10, in the first wind exhaust restriction control, first, the operation (OFF → ON) of the
このようにすると、冷却ファン8が起風したエンジン冷却風を脱穀部3側に向けて排風するコンバイン1であっても、手扱ぎ作業中は、脱穀部3側に向けたエンジン冷却風の排風が規制されるので、手扱ぎ作業中の作業者に熱風状態のエンジン冷却風が当たることを防止できる。また、脱穀部3に設けられる手扱ぎスイッチ42の操作にもとづいて手扱ぎ作業状態を判断するので、手扱ぎ作業を容易かつ正確に判断し、手扱ぎ作業時における脱穀部3に向けたエンジン冷却風の排風を確実に規制できる。しかも、電動ファン12を逆転駆動させるので、エンジンカバー14に付着した塵埃を積極的に除去し、エンジンカバー14の目詰まりを防止できる。
If it does in this way, even if it is the combine 1 which exhausts the engine cooling wind which the cooling
図11に示すように、第二排風規制制御では、作業機クラッチの入り/切り(S201:手扱ぎ判断手段)、前処理部2の位置(S202:手扱ぎ判断手段)及び機体の走行速度(S203:手扱ぎ判断手段)を判断する。ここで、作業機クラッチが入りで、前処理部2が下降位置(設定高さ以下)で、かつ、機体が停止(設定速度以下)の場合は、手扱ぎ作業状態であると判断し、電動ファン12が逆転中であるか否かを判断する(S204)。そして、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転停止状態にすると共に(S205)、電動ファン12を逆転駆動させる(S206)。また、S201〜S203において手扱ぎ作業状態ではないと判断した場合は、電動ファン12が正転中であるか否かを判断し(S207)、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転状態にすると共に(S208)、電動ファン12を正転駆動させる(S209)。このようにすると、手扱ぎモード以外における手扱ぎ作業時も、脱穀部3に向けたエンジン冷却風の排風を規制できる。
As shown in FIG. 11, in the second wind exhaust restriction control, the work machine clutch is engaged / disengaged (S201: hand-handling judgment means), the position of the pre-processing unit 2 (S202: hand-handling judgment means), and the machine body The travel speed (S203: hand-handling determination means) is determined. Here, when the work machine clutch is engaged, the
図12に示すように、逆転ファン制御では、まず、穀粒排出スイッチ47の操作信号などに基づいて、穀粒タンク41が穀粒排出中であるか否かを判断し(S301)、この判断結果がYESの場合は、逆転タイマをセットする(S302)。タイマセット後は、逆転タイマの残時間を判定し(S303)、残時間が0以外の場合は、電動ファン12が逆転中であるか否かを判断する(S304)。そして、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転停止状態にすると共に(S305)、電動ファン12を逆転駆動させる(S306)。また、逆転タイマの残時間が0の場合は、電動ファン12が正転中であるか否かを判断し(S307)、これがNOの場合は、電動モータ33の駆動により冷却ファン8を回転状態にすると共に(S308)、電動ファン12を正転駆動させる(S309)。このようにすると、穀粒排出中から穀粒排出後の所定時間に亘り、電動ファン12が逆転駆動されるので、エンジンカバー14に付着した塵埃を積極的に除去し、エンジンカバー14の目詰まりを防止できる。
As shown in FIG. 12, in reverse fan control, first, based on the operation signal of the grain discharge switch 47, etc., it is determined whether the
叙述の如く構成された本実施形態によれば、冷却ファン8が起風したエンジン冷却風を脱穀部3側に向けて排風するコンバイン1であって、該コンバイン1の手扱ぎ作業状態を判断すると共に、手扱ぎ作業状態であると判断したとき、脱穀部3側に向けたエンジン冷却風の排風を規制するので、手扱ぎ作業中の作業者に熱風状態のエンジン冷却風が当たることを防止できる。
According to the present embodiment configured as described above, the combine 1 exhausts the engine cooling air generated by the cooling
また、本実施形態では、脱穀部3に設けられる手扱ぎスイッチ42の操作にもとづいて手扱ぎ作業状態を判断するので、手扱ぎ作業を容易かつ正確に判断し、手扱ぎ作業時における脱穀部3に向けたエンジン冷却風の排風を確実に規制できる。
Moreover, in this embodiment, since the handling operation state is determined based on the operation of the
また、本実施形態では、脱穀動力を入り切りする作業機クラッチの入り状態において、茎稈を刈り取る前処理部2の高さが設定高さ以下で、かつ、走行機体の走行速度が設定速度以下のとき、手扱ぎ作業状態であると判断するので、手扱ぎスイッチが操作されない手扱ぎ作業時でも、脱穀部3側に向けたエンジン冷却風の排風を規制できる。
Further, in the present embodiment, in the engaged state of the working machine clutch that turns on and off the threshing power, the height of the
また、本実施形態では、手扱ぎ作業状態と判断したとき、冷却ファン8を停止させるだけでなく、電動ファン12を逆転駆動させるので、エンジンカバー14に付着した塵埃を積極的に除去し、エンジンカバー14の目詰まりを防止できる。
Further, in the present embodiment, when it is determined that the state is a handling operation state, not only the cooling
尚、本発明は、前記実施形態に限定されないことは勿論であって、例えば、前記実施形態では、冷却ファン(エンジン動力で駆動されるファン)の停止及び電動ファン(モータ動力で駆動されるファン)の逆転により、脱穀部に向けたエンジン冷却風の排風を規制しているが、電動ファンを備えないコンバインでは、冷却ファンの停止又は逆転のみで、排風規制を行うようにしてもよい。また、冷却ファンを備えないコンバインでは、電動ファンの停止又は逆転のみで、排風規制を行うようにしてもよい。また、本発明に使用するファンの種類は、上記のものに限定されず、例えば、翼角度の変更により風向きを切換える可変翼ファンや、油圧で正逆転駆動する油圧モータファンを用いることができる。 Needless to say, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the cooling fan (fan driven by engine power) is stopped and the electric fan (fan driven by motor power) is used. ), The exhaust air of the engine cooling air toward the threshing part is regulated. However, in a combine without an electric fan, the exhaust air may be regulated only by stopping or reversing the cooling fan. . Further, in a combine that does not include a cooling fan, the exhaust air restriction may be performed only by stopping or reversing the electric fan. Also, the type of fan used in the present invention is not limited to the above, and for example, a variable blade fan that switches the wind direction by changing the blade angle, or a hydraulic motor fan that is driven forward and backward by hydraulic pressure can be used.
1 コンバイン
2 前処理部
3 脱穀部
7 エンジン
8 冷却ファン
9 ラジエータ
11 オイルクーラ
12 電動ファン
14 エンジンカバー
32 テンションアーム駆動機構
40 脱穀フィードチェン
42 手扱ぎスイッチ
43 制御部
44 作業機クラッチスイッチ
45 リフトポテンショメータ
46 ミッション回転センサ
47 穀粒排出スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005350377A JP2007151455A (en) | 2005-12-05 | 2005-12-05 | Combine harvester |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005350377A JP2007151455A (en) | 2005-12-05 | 2005-12-05 | Combine harvester |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007151455A true JP2007151455A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38236602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005350377A Pending JP2007151455A (en) | 2005-12-05 | 2005-12-05 | Combine harvester |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007151455A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012210192A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd | Combine harvester |
JP2016054733A (en) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社クボタ | combine |
JP2016067208A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | combine |
JP2016192968A (en) * | 2016-06-07 | 2016-11-17 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Combine-harvester |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63185727A (en) * | 1987-01-26 | 1988-08-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Storage and distribution device for granular material |
JP2509659Y2 (en) * | 1990-07-27 | 1996-09-04 | セイレイ工業株式会社 | Combine |
JPH1136862A (en) * | 1997-07-22 | 1999-02-09 | Kubota Corp | Engine cooling device for working vehicle |
JP2003333918A (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-25 | Kubota Corp | Combine harvester |
JP2005087130A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Manual threshing controller of combine harvester |
JP2005278451A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Kubota Corp | Engine cooling system for harvester |
-
2005
- 2005-12-05 JP JP2005350377A patent/JP2007151455A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63185727A (en) * | 1987-01-26 | 1988-08-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Storage and distribution device for granular material |
JP2509659Y2 (en) * | 1990-07-27 | 1996-09-04 | セイレイ工業株式会社 | Combine |
JPH1136862A (en) * | 1997-07-22 | 1999-02-09 | Kubota Corp | Engine cooling device for working vehicle |
JP2003333918A (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-25 | Kubota Corp | Combine harvester |
JP2005087130A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Manual threshing controller of combine harvester |
JP2005278451A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Kubota Corp | Engine cooling system for harvester |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012210192A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd | Combine harvester |
JP2016054733A (en) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社クボタ | combine |
CN106171265A (en) * | 2014-09-11 | 2016-12-07 | 株式会社久保田 | United reaper |
CN106171265B (en) * | 2014-09-11 | 2019-09-27 | 株式会社久保田 | Combine harvester |
JP2016067208A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | combine |
JP2016192968A (en) * | 2016-06-07 | 2016-11-17 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Combine-harvester |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373412B2 (en) | Combine | |
JP2008088823A (en) | Combine | |
JP2008253212A (en) | Combine harvester | |
JP2007151455A (en) | Combine harvester | |
JP6348376B2 (en) | Work vehicle | |
JP2023095931A (en) | Combine harvester | |
JP5191268B2 (en) | Combine | |
JP2008278785A (en) | Hand-feeding threshing apparatus of combine harvester | |
JP2005040108A (en) | Combine harvester | |
JP4067796B2 (en) | Combine grain feeder | |
JPH11193719A (en) | Engine cooling device of working equipment | |
JP2009232819A (en) | Combine harvester | |
JP4471595B2 (en) | Mobile farm machine | |
JP3441633B2 (en) | Work machine engine cooling system | |
JP2003265019A (en) | Combine harvester | |
JPH094481A (en) | Engine output control device for running working machine | |
JP2001041038A (en) | Engine cooling device of combined harvester and thresher | |
JP4400049B2 (en) | Combine | |
JP3937636B2 (en) | Combine | |
JP2007228865A (en) | Combine harvester | |
JP2007330222A (en) | Combine | |
JP2005009317A (en) | Engine cooling device | |
JP2010178688A (en) | Combined harvester | |
JP2005255042A (en) | Working vehicle | |
JPH0925838A (en) | Engine output controller in travelling operating machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111215 |