JP2007150436A - 携帯通信機器 - Google Patents

携帯通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007150436A
JP2007150436A JP2005338871A JP2005338871A JP2007150436A JP 2007150436 A JP2007150436 A JP 2007150436A JP 2005338871 A JP2005338871 A JP 2005338871A JP 2005338871 A JP2005338871 A JP 2005338871A JP 2007150436 A JP2007150436 A JP 2007150436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
mobile communication
control unit
communication device
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005338871A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watanabe
幸司 渡邊
Hajime Shimada
肇 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005338871A priority Critical patent/JP2007150436A/ja
Publication of JP2007150436A publication Critical patent/JP2007150436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】モジュール自体から局所的に輻射されるノイズ量を低減し、アンテナの受信感度を確保することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯通信機器100は、回路基板に実装されたモジュール5を制御する制御部11と、前記モジュール5と前記制御部11とを電気的に接続する信号線と、前記信号線上に設置され前記制御部11から前記モジュール5に反射する反射波を大きくするインピーダンス変換器12とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、多数の周辺機器が搭載される若しくは接続される携帯通信機器に関する。
近年、携帯通信機器は著しく進歩しており、携帯通信機器本体自体に多数の機能を備えるものや、また、周辺機器を携帯通信機器本体に接続して多数の機能を拡張することができるものが市場に登場している。
例えば、高画質カメラ、カラー液晶表示、半導体メモリ等の外部メモリ、USB対応外部周辺機器、ラジオ、テレビ、IrDA等の赤外線通信、非接触通信、Bluetooth等の多数の機能を備える携帯通信機器が提供されている。
図5に、一例として、多数の機能を備える携帯通信機器の概略構成図を示す。
図5に示す携帯通信機器200は、カメラモジュール5と、液晶表示モジュール6と、基地局と電波の送受信を行うアンテナ3と、送受信する電波の変復調を行う無線部10と、各部の動作を制御する制御部11とを備えている。
カメラモジュール5は、カメラレンズ51と、カメラセンサ52と、フレキシブル基板53とを備えている。また、液晶モジュール6は、液晶表示装置61と、ドライバー62と、フレキシブル基板63とを備えている。そして、各モジュールは、携帯通信機器200の内部の基板上に実装されている。
このような複数のモジュールが実装されている携帯通信機器200は、制御部11が各モジュールを制御しているときであってもアンテナ3によって着信する。
しかし、制御部11が各モジュールを制御するとき、各モジュールを動作する基準クロックの高調波成分や、全帯域の雑音レベルが増加するフロアノイズ等によるノイズ成分が発生しており、このようなノイズがアンテナ3の受信帯域まで影響を及ぼして受信感度を劣化させていた。
そこで、図6に示すように、各モジュールと制御部11とを電気的に接続する信号線の途中にノイズ用のフィルタ12を設けた携帯通信機器300が提案されている。
特開平7−7451号公報
図7にフィルタ12の入力端子のインピーダンス波形を示す。また、図8にフィルタ12の出力端子のインピーダンス波形を示す。フィルタ12は、携帯通信機器の受信周波数帯域で減衰させることを目的として設計されているので、一般的に、入力端子および出力端子のそれぞれのインピーダンスは50Ωに近づくことなく図7および図8に示す波形となる。
図9は、図6に示すように、フィルタ12を制御部11とカメラモジュール5との間に設けたときのカメラモジュール内のS11に示される部分のインピーダンスを示している。また、図10はS11に示される部分のリターンロスを示している。
なお、図9におけるマーキングm1は図10のm3と同一の周波数を示しており、図9のマーキングm2は図10のm4と同一の周波数を示している。また、リターンロスとは、整合されていないケーブルなどを接続したときに発生する反射波の度合いを示すものであって、反射波の大きさをデシベル表示したものである。リターンロスは大きい方が反射波が少ないことを示す。
本発明者は、モジュール内のS11に示される部分のインピーダンスは図9に示すような特性を示し、また、S11に示される部分のリターンロスは図10に示すような特性を示していることから、発生したノイズ成分がモジュールに集中して、モジュール自体が局所的にノイズ成分を輻射していることを見出した。これにより、ノイズ用のフィルタ12を制御部11とカメラモジュール5等のモジュールとの間に設けただけでは、信号線から輻射されるノイズは軽減できるもののモジュール自体から輻射されるノイズは軽減できないため、アンテナがノイズを受信してしまい受信感度が劣化していたことが判った。
本発明は、モジュール自体から局所的に輻射されるノイズ量を低減し、アンテナの受信感度を確保することを目的とする。
本発明の携帯通信機器は、回路基板に実装されたモジュールを制御する制御部と、前記モジュールと前記制御部とを電気的に接続する信号線と、前記信号線上に設置され、前記制御部から前記モジュールに反射する反射波を大きくするインピーダンス変換器とを備える。
この構成により、携帯通信機器の受信帯域において各モジュールから制御部を見たときのリターンロスが小さくなりノイズ成分がモジュールの外部に出力されるため、モジュールにノイズ成分が集中することなく、局所的に輻射するノイズ成分を軽減することができる。
また、本発明の携帯通信機器は、前記携帯通信機器の受信帯域において、前記インピーダンス変換器は、前記モジュールから前記制御部を見たときのリターンロスが−7dB以下である。
この構成により、前記インピーダンスを設けない構成と比べて受信感度が4dB向上する。
本発明の携帯通信機器は、モジュール自体から局所的に輻射されるノイズ量を低減し、アンテナの受信感度を確保することができる。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1に、実施の形態1に係る携帯通信機器100の外観図を示す。携帯通信機器100は、略立法形状の第1筐体1と、第1筐体と対向して折り畳まれる第2筐体2と、第1筐体1の一方に設置されるアンテナ3と、第1筐体1と第2筐体2とを折り畳み可能に接続するヒンジ部4と、第2筐体に実装されたカメラモジュール5と液晶モジュール6とにより構成される。
図2に、実施の形態1に係る携帯通信機器100の概略構成図を示す。携帯通信機器100は、カメラモジュール5と、液晶表示モジュール6と、基地局と電波の送受信を行うアンテナ3と、アンテナ3によって送受信する電波の変復調を行う無線部10と、各部の動作を制御する制御部11とを備える。
また、カメラモジュール5と制御部11とを接続する信号線の途中には、インピーダンス変換器13とノイズ用フィルタ12とが順次設置されている。また、液晶モジュール6と制御部11とを接続する信号線の途中には、ノイズ用フィルタ12とインピーダンス変換器13とが順次設置されている。
カメラモジュール5は、カメラレンズ51と、カメラセンサ52と、フレキシブル基板53とを備える。また、液晶モジュール6は、液晶表示装置61と、ドライバー62と、フレキシブル基板63とを備える。カメラモジュール5と液晶モジュール6は第2筐体2に実装されており、ヒンジ4を介して第1筐体1内に設置されている制御部11と電気的に接続している。
以上のように、各モジュールと制御部11との間にインピーダンス変換器13を設けることで、モジュール内のS11に示される部分のインピーダンスは図3に示すような特性を示し、S11に示される部分のリターンロスは図4に示すような特性を示す。なお、図3のマーキングm2は図4のm4と同一の周波数を示している。
図3、図4から、携帯通信機器のアンテナ3の受信帯域において、各モジュールから制御部側を見たときのリターンロスが小さくなっていることが確認できる。このとき、ノイズ成分はモジュールの外部に出力されるため、モジュールにノイズ成分が集中しない。したがって、モジュールから局所的に輻射するノイズ成分を軽減することができ、アンテナの受信感度を確保することができる。
また、実験により、本実施の形態1に係る携帯通信機器において、図4に示すリターンロスを−7dB以下にすることで図10の状態と比べて受信感度が4dB向上することが判明した。
このように、本実施の形態の構成によれば、インピーダンス変換器を制御部と周辺機器等の各モジュール間の線路上に設けることで、携帯通信機器の受信帯域において各モジュールから制御部を見たときのリターンロスが小さくなり、ノイズ成分がモジュールの外部に出力されるためモジュールにノイズ成分が集中することなく、局所的に輻射するノイズ成分を軽減することができる。
なお、インピーダンス変換器13は、インダクタやキャパシタ等の部品による形成だけでなく、プリント基板の配線の幅や長さを調整して形成しても構わない。また、周辺機器としてカメラモジュールとLCDモジュールを挙げて説明したが、これに限られるものではなく、例えば、半導体メモリ等の外部メモリ対応、外部インターフェース装置対応、ラジオ、テレビ、赤外線通信、非接触通信等の周辺機器にも適応できる。
また、インピーダンス変換器13は各モジュールとフィルタの間に位置することに限定されるものではなく、モジュールと制御部との間にあれば良く、フィルタが無くても構わない。
本発明の携帯通信機器によれば、接続先の電子機器の小型化・軽量化に影響を与えることなく電子機器の温度上昇を抑制することができる。
実施の形態1に係る携帯通信機器100の外観図 実施の形態1に係る携帯通信機器100の概略構成図 実施の形態1に係る携帯通信機器のインピーダンス波形 実施の形態1に係る携帯通信機器の反射波形 従来の携帯通信機器の概略構成図1 従来の携帯通信機器の概略構成図2 フィルタ単体の入力端子におけるインピーダンス波形 フィルタ単体の出力端子におけるインピーダンス波形 従来の携帯通信機器のインピーダンス波形 従来の携帯通信機器の反射波形
符号の説明
1 第1筐体
2 第2筐体
3 アンテナ
4 ヒンジ部
5 カメラモジュール
6 LCDモジュール
10 無線部
11 制御部
12 フィルタ
13 インピーダンス変換器
51 カメラレンズ
52 カメラセンサ
53、63 フレキシブル基板(FPC)
61 LCD
62 LCDドライバー

Claims (2)

  1. 回路基板に実装されたモジュールを制御する制御部と、
    前記モジュールと前記制御部とを電気的に接続する信号線と、
    前記信号線上に設置され、前記制御部から前記モジュールに向けて反射する反射波を大きくするインピーダンス変換器と、
    を備える携帯通信機器。
  2. 前記携帯通信機器の受信帯域において、前記インピーダンス変換器は、前記モジュールから前記制御部を見たときのリターンロスが−7dB以下である請求項1に記載の携帯通信機器。
JP2005338871A 2005-11-24 2005-11-24 携帯通信機器 Pending JP2007150436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338871A JP2007150436A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 携帯通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338871A JP2007150436A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 携帯通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007150436A true JP2007150436A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38211346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338871A Pending JP2007150436A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 携帯通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007150436A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298489A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Honda Motor Co Ltd 自動車用多重通信システムの配線構造
JPH10163917A (ja) * 1996-10-31 1998-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd 移動電話通信網と無線通信するための装置及び無線電話
JP2004173243A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Tdk Corp フロントエンドモジュール及び通信端末

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298489A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Honda Motor Co Ltd 自動車用多重通信システムの配線構造
JPH10163917A (ja) * 1996-10-31 1998-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd 移動電話通信網と無線通信するための装置及び無線電話
JP2004173243A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Tdk Corp フロントエンドモジュール及び通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210203368A1 (en) Radio Frequency Assembly and Electronic Device
US6897825B2 (en) Antenna apparatus for folder type mobile phone
KR20090010431A (ko) 이동통신 단말기
US20130069841A1 (en) Antenna apparatus for a portable terminal
TW201711275A (zh) 天線裝置
JP3987419B2 (ja) スピーカ一体型アンテナ、スピーカ一体型アンテナの実装構造、電子機器及びスピーカ一体型アンテナの実装方法
US20220329280A1 (en) Radio frequency module, control method, and electronic device
KR100474763B1 (ko) 무선 통신 모듈을 구비한 전자 장치 및 그 장치의 무선통신 수행 방법
KR100836302B1 (ko) 전자 장치 및 무선 통신 단말
CN101699830B (zh) 一种滑盖型移动终端及其信号处理方法
US9853678B2 (en) Electronic device
US8331859B2 (en) Communication apparatus
US20130038507A1 (en) Antenna apparatus having first and second antenna elements fed by first and second feeder circuits connected to separate ground conductors
JP2007150436A (ja) 携帯通信機器
KR101329268B1 (ko) 휴대용 액세서리 장치
US11507138B2 (en) Notebook computer
US7199734B1 (en) Information-processing apparatus including wireless communication device
JP2005025370A (ja) 電子機器
TWI699041B (zh) 天線結構及其行動裝置
JP2009188714A (ja) 携帯電話装置
CN111181606A (zh) 射频模组及电子设备
JP4800817B2 (ja) 携帯端末機
CN211127801U (zh) 收发电路、无线通信装置及显示设备
KR100692012B1 (ko) 듀플렉스 및 전력 증폭부가 일체형으로 형성된 이동통신단말기의 송신부 모듈
US11901620B2 (en) Coexistence through directional coupler

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20071120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Effective date: 20100903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Effective date: 20101122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02