JP2007148601A - Program, device and method for controlling message disclosure - Google Patents

Program, device and method for controlling message disclosure Download PDF

Info

Publication number
JP2007148601A
JP2007148601A JP2005339653A JP2005339653A JP2007148601A JP 2007148601 A JP2007148601 A JP 2007148601A JP 2005339653 A JP2005339653 A JP 2005339653A JP 2005339653 A JP2005339653 A JP 2005339653A JP 2007148601 A JP2007148601 A JP 2007148601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
publishing
procedure
publication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005339653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kurosawa
明 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005339653A priority Critical patent/JP2007148601A/en
Publication of JP2007148601A publication Critical patent/JP2007148601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a third person to confirm, before a message inputted by a user is disclosed to all users, error of the message or an inappropriate description and correct the message. <P>SOLUTION: A message input and output part 18 accepts a message inputted to an electronic bulletin board by a user. A delay time calculation part 14 sets, based on user attribute information of users belonging to the electronic bulletin board, a disclosure delay time of message to each user. A disclosure delay time different from that for other users is set to a partial users. A disclosure delay part 16 performs setting so as to successively disclose the message to corresponding users according to the set disclosure delay time, and the message input and output part 18 transmits an e-mail showing the disclosure to the user concerned. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザ入力されたメッセージを他のユーザに対して公開する技術、特に、その公開時期を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technology for publishing a user-input message to other users, and more particularly to a technology for controlling the publication time.

電子メールあるいは電子掲示板など、メッセージを他のユーザに伝達するシステムにおいては、しばしば、送信者によってあるいは受信者によってメッセージの誤りを指摘される場合がある。   In a system for transmitting a message to other users such as an electronic mail or an electronic bulletin board, an error in the message is often pointed out by a sender or a receiver.

図10は、この状況における問題点を示す図である。図においては、まず、発信者300が電子メールその他のメッセージ発信システムを利用して、メッセージ発信302を行っている。メッセージは、例えば、新規開発製品の発表展示会への案内であり、社外の送信先である顧客304、及び社内の送信先である取締役306、直属上司308、部門長310、社内の同じ作業グループのグループメンバ312と同僚314に同時送信されている。ここで、受信者の一人であるグループメンバ312が、「間違いだ(318)」と、電子メール中の誤記に気づいたとする。しかし、この時には、誤記があるメッセージは、既に全ての送信先に到達してしまっている。したがって、訂正したメッセージを再度全員に送付しなければならず、また、誤記によって顧客304などに迷惑をかけることもありえる。   FIG. 10 is a diagram showing problems in this situation. In the figure, first, a caller 300 performs message transmission 302 using an electronic mail or other message transmission system. The message is, for example, a guide to an announcement exhibition of a newly developed product. The customer 304 as an external transmission destination, the director 306 as an internal transmission destination, the direct manager 308, the department head 310, and the same work group in the company Group members 312 and colleagues 314 are simultaneously transmitted. Here, it is assumed that the group member 312, which is one of the recipients, notices an error in the e-mail that “it is wrong (318)”. However, at this time, a message with a typographical error has already reached all destinations. Therefore, the corrected message must be sent to everyone again, and the customer 304 or the like may be inconvenienced due to an error.

下記特許文献1には、電子メール送信時に一定時間送信を留保し、留保中であれば送信を取り消し可能とする技術が開示されている。しかし、この技術では、保留中のメッセージは送信者当人の手元にとどまるにすぎず、例えば、第三者が電子メール内のメッセージの誤り等に気付く機会は一切提供されていない。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technology that reserves transmission for a certain time when an e-mail is transmitted, and that can cancel the transmission when the email is being retained. However, with this technique, the pending message remains only in the hands of the sender, and for example, there is no opportunity for a third party to notice an error in the message in the e-mail.

下記特許文献2には、受信者に未だ到達していない電子メール、または既に到達したが未読状態にある電子メールを取り消す技術が記載されている。取り消しは、後から「削除指示」メールを送信し、受信者のメールサーバーやメールクライアント内の未読メッセージを削除することで行われる。このため、相手先(受信先)のメールシステムに改変を加えなければならず、特に広範囲(多数)のユーザを対象としてこのシステムを導入する場合に障害となる。また、電子メールの未到達あるいは未読は、物理的なネットワーク経路あるいは受信者の行動に左右されるにすぎず、しかも、第三者が電子メール内のメッセージの誤り等に気付く機会は与えられていない。   Patent Document 2 listed below describes a technique for canceling an e-mail that has not yet arrived at a recipient, or an e-mail that has already arrived but is in an unread state. The cancellation is performed by sending a “deletion instruction” mail later and deleting the unread message in the mail server or mail client of the recipient. For this reason, it is necessary to modify the mail system of the other party (recipient), and this is an obstacle when introducing this system for a wide range (large number) of users. In addition, unreachable or unread e-mail depends only on the physical network path or the recipient's behavior, and there is an opportunity for a third party to notice an error in the e-mail message. Absent.

下記特許文献3に記載の技術は、電子掲示板において、投稿したメッセージを指定期間留保し、再考する時間を与えるものである。そして、一定時間後には、第三者に対し予告としてタイトルなどメッセージの一部が公開される。しかし、この技術では、留保されたメッセージは送信者当人の手元にとどまるだけであり、この間に第三者が誤りに気付く機会は提供されていない。   The technology described in Patent Document 3 below gives a time for reserving a posted message for a specified period on an electronic bulletin board. After a certain period of time, a part of the message such as a title is released as a notice to a third party. However, with this technique, the retained message only stays with the sender and does not provide an opportunity for a third party to notice an error during this time.

下記特許文献4には、電子掲示板システムにメッセージが投稿されると、システムがキーワードなどを使用して不適切なメッセージがある旨を管理者に連絡したり、そのメッセージを削除したりする技術が記されている。しかし、システムのチェック機能には限界があり、必ずしも内容の誤りや不適切な表現を的確にチェックすることはできない。   In Patent Document 4 below, when a message is posted on an electronic bulletin board system, the system uses a keyword or the like to notify the administrator that there is an inappropriate message or delete the message. It is written. However, there is a limit to the check function of the system, and it is not always possible to accurately check for errors in content and inappropriate expressions.

特開2003−157216号公報JP 2003-157216 A 特開2001−350705号公報JP 2001-350705 A 特開2003−281037号公報JP 2003-281037 A 特開2003−076640号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-076640

上記特許文献1乃至4に記載された技術では、上述の通り、入力されたメッセージを第三者が修正する記載は与えられていない。このため、第三者がメッセージにおける誤りに気づいたときには、全ユーザがそのメッセージを受信あるいは閲覧してしまっており、誤記や不適切な記載は広範囲に悪影響を及ぼすこととなる。   In the techniques described in Patent Documents 1 to 4, as described above, there is no description that a third party corrects an input message. For this reason, when a third party notices an error in a message, all users have received or browsed the message, and erroneous or inappropriate descriptions will have a wide adverse effect.

本発明の目的は、ユーザ入力されたメッセージが全ユーザに公開される前に、第三者がメッセージの誤りや不適切な記載を確認し、修正できる技術を実現することにある。   An object of the present invention is to realize a technique that allows a third party to confirm and correct an error or inappropriate description of a message before the message input by the user is disclosed to all users.

本発明の別の目的は、入力されたメッセージを、優先度の高いユーザから順次閲覧させるための新たな技術を実現することにある。   Another object of the present invention is to realize a new technique for sequentially browsing inputted messages from users with high priority.

本発明のメッセージ公開制御プログラムは、コンピュータに対し、ユーザ入力されたメッセージ及びメッセージの公開対象となる複数のユーザの情報を受け付ける受付手順と、前記複数のユーザに対しメッセージの公開遅延時間を設定する手順であって、一部のユーザには他のユーザとは異なる公開遅延時間を設定する設定手順と、設定された公開遅延時間に従って、順次該当するユーザにメッセージを公開する公開手順と、を実行させる。   The message publication control program according to the present invention sets, for a computer, a reception procedure for accepting a message input by a user and information of a plurality of users to be disclosed, and a message publication delay time for the plurality of users. A procedure for setting a public delay time different from that for other users to a certain user and a public procedure for sequentially publishing messages to corresponding users according to the set public delay time. Let

コンピュータは、演算機能を備えたハードウエアをソフトウエア(プログラム)で制御することにより動作する装置であり、コンピュータの一例としては、PC(パーソナルコンピュータ)が挙げられる。メッセージ公開制御プログラムは、このコンピュータの動作を制御して受付手順、設定手順、及び公開手順などを実行させ、コンピュータをメッセージの公開制御を行う装置として機能させる。   A computer is a device that operates by controlling hardware having an arithmetic function by software (program). An example of a computer is a PC (personal computer). The message publication control program controls the operation of the computer to execute a reception procedure, a setting procedure, a publication procedure, and the like, and causes the computer to function as a device that performs message publication control.

受付手順においては、ユーザ指示に基づいて入力されたメッセージを受け付ける。メッセージは、他ユーザに伝達する情報であり、そのデータは、典型的にはテキストデータであるが、例えば、ワープロソフトや画像ファイルなどのデータ形式(からなる添付ファイルなど)であってもよい。また、ユーザ入力は、例えば、このコンピュータに付属するキーボードなどの入力装置から行われてもよいし、このコンピュータに接続された別のコンピュータから行われてもよい。受付手順においては、さらに、メッセージの公開対象となる複数のユーザについての情報を受け付ける。この情報は、ユーザ入力によって明示的に指定されたものであってもよいし、ユーザが明示的に指定しなくても、メッセージの入力態様に応じて決定される標準値などであってもよい。   In the reception procedure, a message input based on a user instruction is received. The message is information transmitted to other users, and the data is typically text data, but may be in a data format (such as an attached file) such as word processing software or an image file. The user input may be performed from an input device such as a keyboard attached to the computer, or may be performed from another computer connected to the computer. In the reception procedure, information about a plurality of users to be disclosed messages is further received. This information may be explicitly specified by user input, or may be a standard value determined according to the input mode of the message without being explicitly specified by the user. .

設定手順においては、公開対象となるユーザに、メッセージの公開遅延時間を設定する。公開遅延時間とは、そのユーザに対するメッセージの公開をどの程度遅らせるかを定める情報である。公開遅延時間は、例えば、ユーザ入力によって明示的に与えられてもよいし、設定に従って、固定値が与えられても動的に算出されてもよい。一部のユーザには他のユーザとは異なる公開遅延時間が与えられる。言い換えれば、各ユーザには、2段階以上に設定された公開遅延時間のうちのいずれかの公開遅延時間が与えられることになる。複数の公開遅延時間のうちの一つは、遅延させない(即座に公開する)というものであってもよい。なお、設定手順(における各ユーザへの公開遅延時間の設定)は、受付手順にさきだって行われてもよい。   In the setting procedure, a message publication delay time is set for a user to be published. The publication delay time is information that determines how much the publication of a message to the user is delayed. For example, the public delay time may be explicitly given by user input, or may be given a fixed value or dynamically calculated according to the setting. Some users are given different public delay times than others. In other words, each user is given one of the public delay times set in the two or more stages. One of the plurality of publication delay times may be one that does not delay (publish immediately). The setting procedure (setting the public delay time for each user) may be performed prior to the reception procedure.

公開手順においては、設定された公開遅延時間に従って、各ユーザにメッセージを公開する。したがって、一部のユーザには、他のユーザとは異なるタイミングでメッセージが公開される。ここで、メッセージの公開とは、公開対象となるユーザがメッセージを読み込み可能となるようにすることをいう。メッセージの公開は、例えば、メッセージをユーザ宛に送信することで行われても、メッセージに対するユーザからのアクセスを許すことで行われてもよい。   In the publication procedure, a message is published to each user according to the set publication delay time. Therefore, a message is released to some users at a different timing from other users. Here, “publishing a message” means enabling a user to be published to read a message. The message may be published, for example, by sending the message to the user or allowing the user access to the message.

この構成によれば、ユーザ入力されたメッセージは、公開対象となるユーザに対し、多段階のタイミングで公開される。したがって、優先度の高いユーザには、早くにメッセージを公開し、優先度の低いユーザには、遅れてメッセージを公開するという操作が容易に実施できる。また、早くに公開したユーザからの反応に基づいて、未公開のユーザに対する公開を制御することも容易となる。   According to this configuration, a message input by the user is disclosed to the user to be disclosed at a multistage timing. Therefore, an operation of publishing a message early to a user with a high priority and publishing a message with a delay to a user with a low priority can be easily performed. Moreover, it becomes easy to control the disclosure for the undisclosed user based on the reaction from the user who has been disclosed early.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記設定手順においては、公開遅延時間は、メッセージをユーザ入力したユーザについてのユーザ属性情報と公開対象となるユーザのユーザ属性情報の関連性に基づいて設定される。つまり、公開遅延時間は、ユーザ入力(を一部反映してもよいが)に基づかなくても、ユーザ属性情報に基づいて、内部的に定めることができる。ユーザ属性情報は、ユーザについての登録情報であり、具体的には、所属や役職などの実組織構造を反映した情報や、コンピュータ上での権限、所属ユーザグループ、登録日などコンピュータ内の構造を反映した情報などを例示することができる。そして、設定手順では、ユーザ入力を行ったユーザと、公開対象となるユーザのユーザ属性情報の関連性に基づいて公開遅延時間が決定される。関連性の一例としては、実組織上であるいはコンピュータ内の構造上に基づいて算出されるつながりの近さ(近親度)を挙げることができる。一般に、つながりが近い身内に対しては、誤りを含むメッセージが公開されてもその影響は少ない。そこで、つながりが近いユーザに対して、公開遅延時間を短く(あるいは即座に公開)することが有効となる。   In one aspect of the message publishing control program of the present invention, in the setting procedure, the publishing delay time is based on the relationship between the user attribute information about the user who inputs the message and the user attribute information of the user to be published. Is set. That is, the publication delay time can be determined internally based on the user attribute information without being based on user input (some of which may be reflected). User attribute information is registration information about the user. Specifically, information that reflects the actual organizational structure such as affiliation and job title, and the computer structure such as authority on the computer, affiliation user group, and registration date. The reflected information can be exemplified. In the setting procedure, the publication delay time is determined based on the relationship between the user who made the user input and the user attribute information of the user to be published. As an example of the relationship, the closeness (degree of closeness) calculated based on the actual organization or the structure in the computer can be mentioned. In general, even if a message containing an error is disclosed to relatives who are closely connected, the effect is small. Therefore, it is effective to shorten the public delay time (or immediately disclose it) to users who are close to each other.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記設定手順においては、公開遅延時間は、過去に公開されたメッセージに関する履歴情報に基づいて設定される。ここで、履歴情報は、例えば、どのユーザが発信したか、どのユーザに公開されたか、そのメッセージは途中で公開中止(キャンセル)されたか、誰の指示に基づいて公開中止されたか、そのメッセージに対しての応答メッセージが公開されたかなどの情報をいう。そのユーザのユーザ入力になるメッセージのキャンセル回数が多い場合は、誤りが多いことを意味していると考えられ、例えば、少なくとも最初は遅い速度で公開することが有効となりうる。また、他人のユーザ入力になるメッセージをキャンセルした回数が多いユーザには、内容の早期チェックを期待して、早い公開遅延時間で公開することが有効となりうる。   In one aspect of the message publication control program of the present invention, in the setting procedure, the publication delay time is set based on history information relating to messages published in the past. Here, the history information includes, for example, which user has made a call, which user has been made public, whether the message has been canceled (cancelled) in the middle, who has been released based on instructions, This is information such as whether the response message to the public has been disclosed. If the number of cancellations of a message input by the user is large, it can be considered that there are many errors. For example, it may be effective to publish at a low speed at least initially. In addition, for users who frequently cancel messages that are input by other users, it is effective to publish them with an early publication delay time in anticipation of an early check of the contents.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記設定手順においては、公開緊急度、公開が最も遅いユーザに対する公開遅延時間、またはあるユーザに対する公開遅延時間の少なくとも一つについてのユーザ入力にも基づいて、公開遅延時間が設定される。例えば、ユーザが(公開遅延は必要であるが)早期に全ユーザに公開したいとして公開緊急度を高める入力を行った場合には、通常よりも公開を早めるように設定を行う。同様にして、最も遅いユーザへの公開遅延時間や特定のユーザへの公開遅延時間の設定が行われた場合に、それと整合性をとるように、全体の公開遅延時間を改変する。   In one aspect of the message publication control program of the present invention, in the setting procedure, the user input for at least one of the publication urgency level, the publication delay time for the user whose publication is the latest, or the publication delay time for a certain user is also included. Based on this, a public delay time is set. For example, when the user makes an input to increase the urgency of publishing (although the publication delay is necessary) and wants to publish to all users at an early stage, the setting is made so that the publication is made earlier than usual. Similarly, when the public delay time for the slowest user or the public delay time for a specific user is set, the entire public delay time is modified so as to be consistent therewith.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記公開手順におけるメッセージの公開は、公開遅延時間に従って、順次該当するユーザに対し、電子掲示板に表示したメッセージへのアクセス権を設定することで行われる。つまり、メッセージの公開は電子掲示板によって行われる。この電子掲示板での公開にあわせて、そのユーザに対し、電子メール等によって、アクセス制限が解除された(公開がされた)旨を通知することも有効である。なお、電子掲示板に、そのメッセージに対する応答のメッセージが記されるような場合には、当初のメッセージ及び応答メッセージの公開を様々に制御することが可能である。例えば、応答メッセージを当初のメッセージの未公開者には公開しないようにしてもよいし、当初のメッセージよりも先に応答メッセージの公開対象となる者には、応答メッセージの公開にあわせて当初のメッセージも公開させるようにしてもよい。   In one aspect of the message publishing control program of the present invention, publishing of messages in the publishing procedure is performed by setting access rights to messages displayed on the electronic bulletin board for the corresponding users sequentially according to the publishing delay time. Is called. That is, the message is published on the electronic bulletin board. In conjunction with the publication on the electronic bulletin board, it is also effective to notify the user that the access restriction has been removed (published) by e-mail or the like. When a response message to the message is written on the electronic bulletin board, it is possible to variously control the disclosure of the initial message and the response message. For example, the response message may not be disclosed to the unpublished person of the original message, or the person who is the target of publishing the response message prior to the original message may Messages may also be made public.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記公開手順におけるメッセージの公開は、公開遅延時間に従って、順次該当するユーザに対し電子メールを送信することで行われる。つまり、メッセージの公開は電子メールによって行われる。当初の電子メールに対する応答電子メールが送信されるような場合には、電子掲示板の場合と同様に、その公開制御を様々に行うことができる。   In one aspect of the message publication control program of the present invention, the publication of the message in the publication procedure is performed by sequentially sending an e-mail to the corresponding user according to the publication delay time. That is, the message is published by electronic mail. When a response e-mail to the original e-mail is transmitted, the disclosure control can be variously performed as in the case of the electronic bulletin board.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記コンピュータに対し、メッセージをユーザ入力したユーザ、または既にメッセージが公開されたユーザからなされる指示に基づいて、前記公開手順におけるそれ以降の公開過程を制御する公開制御手順を実行させる。本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記公開制御手順において行われる公開過程の制御は、未公開のユーザに対する公開処理を一時停止、又は完全停止する制御である。また、本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記公開制御手順において行われる公開過程の制御は、未公開のユーザに対する公開遅延時間を短くするまたは長くする制御、つまり公開速度を加速または減速する制御である。公開速度を加速する場合には、公開遅延時間を極めて短くする制御、言い換えれば公開遅延がされない一般のメッセージと同様に即座に未公開ユーザに公開を行う制御を行うことも有効である。   In one aspect of the message publishing control program of the present invention, a subsequent publishing process in the publishing procedure based on an instruction given to the computer by a user who inputs a message or a user who has already published a message The public control procedure for controlling In one aspect of the message disclosure control program of the present invention, the control of the disclosure process performed in the disclosure control procedure is a control for temporarily or completely stopping the disclosure process for unpublished users. In one aspect of the message disclosure control program of the present invention, the control of the disclosure process performed in the disclosure control procedure is a control for shortening or increasing the disclosure delay time for unpublished users, that is, accelerating the disclosure speed or This is the control to slow down. When accelerating the publication speed, it is also effective to perform a control for making the publication delay time extremely short, in other words, a control for immediately publishing to unpublished users, as in the case of a general message without a publication delay.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記コンピュータに対し、前記公開制御手順においてメッセージの公開処理を一時停止又は完全停止する制御が行われた後で、前記受付手順においてこのメッセージを修正した修正メッセージが受け付けられ、前記公開手順において修正メッセージが公開される場合に、少なくとも前のメッセージが公開されたユーザに対しては修正メッセージである旨を通知する通知手順を実行させる。また、本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記通知手順においては、前のメッセージが公開されていないユーザに対しては修正メッセージである旨を通知しない。   In one aspect of the message publication control program of the present invention, after the computer is controlled to temporarily or completely stop the message publication process in the publication control procedure, the message is corrected in the reception procedure. When the modified message is received and the modified message is published in the publishing procedure, at least a notification procedure for notifying the user who published the previous message is a modified message is executed. Further, in one aspect of the message disclosure control program of the present invention, the notification procedure does not notify a user whose previous message is not disclosed that it is a correction message.

修正メッセージを改めて公開する際には、受け手の混乱を避けるべく、修正したものか否かを明示することが好ましい場合がある。そこで、少なくとも前のメッセージを公開したユーザには修正した旨を伝えることが望ましい。全てのユーザに修正した旨を伝えことも有効であろう。しかし、その一方で、修正した旨をあまり知られたくない相手先などには、安易に通知を行うべきではない。そこで、前のメッセージを公開していないユーザに対して修正した旨を通知しないことも有効であろう。なお、受付手順において修正メッセージを受け付ける際には、修正メッセージであることを、その投稿を行ったユーザからの明示的指示に基づいて認識してもよいし、公開制御のあとの投稿であることやメッセージIDが一致・類似することなどから推測するようにしてもよい。また、修正メッセージである旨を通知する際には、何回目の修正か、元のメッセージはいつ公開されたかなどの詳細な情報を通知することも有効である。   When revising the revised message, it may be preferable to indicate whether it has been revised or not in order to avoid confusion for the recipient. Therefore, it is desirable to inform at least the user who published the previous message that the correction has been made. It would also be useful to inform all users that the changes were made. However, on the other hand, it should not be easily notified to the other party who does not want to know much about the correction. Therefore, it may be effective not to notify the user who has not published the previous message that the message has been modified. When accepting a correction message in the reception procedure, the correction message may be recognized based on an explicit instruction from the user who made the posting, or it must be a post after publishing control. Alternatively, it may be estimated from the fact that the message IDs match or are similar. When notifying that it is a correction message, it is also effective to notify detailed information such as how many times the correction was made and when the original message was released.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記コンピュータに対し、前記公開制御手順がなされた場合に、既にメッセージが公開されたユーザに対し、公開過程の制御がなされた旨を通知する通知手順を実行させる。つまり、あるユーザによる公開制御の情報を、公開済みの他のユーザと共有させることで、他のユーザが同様の公開制御を行う手間を省いたり、他のユーザによる公開制御の監視を可能にしたりする。   In one aspect of the message publishing control program of the present invention, when the publishing control procedure is performed, the computer notifies the user who has already published the message that the publishing process has been controlled. Let the procedure run. In other words, by sharing information on public control by a certain user with other public users, it is possible to save other users from having to perform similar public control, and to enable monitoring of public control by other users. To do.

本発明のメッセージ公開制御プログラムの一態様においては、前記設定手順においては、少なくとも一部のユーザに公開されたメッセージに対し、これらのユーザから再送信されるメッセージ、またはこれらのユーザから応答されるメッセージについて、前記公開されたメッセージに関して設定された公開遅延時間を(部分的または完全に)反映させて、公開遅延時間が設定される。再送信されるメッセージ、あるいは応答メッセージを、当初のユーザ入力を行ったユーザとは別のユーザが行った場合に、公開対象となるユーザに対して設定される公開遅延時間が当初のものとは異なることがありうる。このため、例えば、当初のメッセージについては既に公開対象となったが、応答メッセージについては、公開対象となるまでに長い時間がかかってしまうということが起こりうる。また、当初のメッセージについては未だ公開対象となっていないが、応答メッセージについてはそれよりも先に公開対象となるユーザが存在する場合がありえる。そこで、新たなメッセージに対しては、当初のメッセージに対する公開遅延時間を反映させることで、公開時間の不整合性を解消もしくは軽減することとした。   In one aspect of the message publishing control program of the present invention, in the setting procedure, a message retransmitted from these users or a response from these users to a message published to at least some users. For the message, the publication delay time is set to reflect (partially or completely) the publication delay time set for the published message. When the retransmitted message or response message is sent by a user other than the user who made the original user input, the initial publication delay time set for the user to be published is the original one. It can be different. For this reason, for example, although the initial message has already been disclosed, it may take a long time for the response message to be disclosed. Further, although the initial message is not yet disclosed, there may be a user who is the disclosure target earlier than the response message. Therefore, for new messages, the disclosure delay time for the original message is reflected to eliminate or reduce the inconsistency of the disclosure time.

図1は、本実施の形態にかかる装置構成を説明するブロック図である。図には、主たる構成要素として、電子掲示板装置10、ネットワークとしてのインターネット30、及び、各ユーザが使用するPCである端末A32、端末B34、及び端末C36が図示されている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an apparatus configuration according to the present embodiment. In the figure, the electronic bulletin board apparatus 10, the Internet 30 as a network, and the terminals A32, B34, and C36, which are PCs used by each user, are illustrated as main components.

電子掲示板装置10は、PC等のコンピュータに電子掲示板のアプリケーションプログラムをインストールすることで構成されている。このアプリケーションプログラムは、コンピュータの演算装置や記憶装置を制御して、一般的な電子掲示板システムを構築する他、電子掲示板に公開するメッセージを各ユーザに時間差をつけて公開する機能を実現する。   The electronic bulletin board apparatus 10 is configured by installing an electronic bulletin board application program in a computer such as a PC. This application program implements a function of controlling a computing device and a storage device of a computer to construct a general electronic bulletin board system and releasing a message to be published on the electronic bulletin board with a time difference to each user.

電子掲示板装置10には、制御部12と、電子掲示板データベース20が含まれる。制御部12は、演算装置の制御に基づいて構築された構成要素であり、遅延時間算出部14、公開遅延部16、メッセージ入出力部18を含んでいる。また、電子掲示板データベース20は、記憶装置を利用して構築された構成要素であり、電子掲示板情報DB(データベース)22、メッセージDB24、遅延メッセージDB26、ユーザDB28を含んでいる。   The electronic bulletin board apparatus 10 includes a control unit 12 and an electronic bulletin board database 20. The control unit 12 is a component constructed based on the control of the arithmetic device, and includes a delay time calculation unit 14, a public delay unit 16, and a message input / output unit 18. The electronic bulletin board database 20 is a component constructed using a storage device, and includes an electronic bulletin board information DB (database) 22, a message DB 24, a delay message DB 26, and a user DB 28.

遅延時間算出部14は、電子掲示板データベース20から、ユーザDB28に含まれるユーザの属性情報や、過去のメッセージ公開にかかる履歴情報などを入力して、公開の遅延時間を算出する。また、公開遅延部16は、遅延時間算出部14で算出された遅延時間をもとに、新たに公開対象となるユーザを検出するとともに、遅延制御の対象外となったメッセージを遅延メッセージDB26からメッセージDB24に移動させて監視対象外とするなどの処理を行う。そして、メッセージ入出力部18は、インターネット30を通じて公開するメッセージを各ユーザから受け付け、メッセージを登録するとともに、インターネット30を通じて、各ユーザに登録したメッセージを公開する。具体的には、遅延処理の対象外のメッセージは、メッセージDB24に登録し、遅延処理の対象のメッセージは、遅延メッセージDB26に登録する。また、公開遅延部16の公開タイミングの制御のもと、公開対象となったユーザに対し、電子メールでその旨、及び公開場所を通知する。   The delay time calculating unit 14 inputs user attribute information included in the user DB 28, history information related to past message release, and the like from the electronic bulletin board database 20, and calculates a delay time for release. Further, the disclosure delay unit 16 detects a user to be newly disclosed based on the delay time calculated by the delay time calculation unit 14 and also sends a message that is not subject to delay control from the delay message DB 26. Processing such as moving to the message DB 24 and excluding it from monitoring is performed. Then, the message input / output unit 18 receives a message to be disclosed through the Internet 30 from each user, registers the message, and releases the message registered to each user through the Internet 30. Specifically, messages that are not subject to delay processing are registered in the message DB 24, and messages that are subject to delay processing are registered in the delay message DB 26. In addition, under the control of the publication timing of the publication delay unit 16, the user and the publication location are notified by e-mail to the users who have been made public.

電子掲示板情報DB22は、電子掲示板装置10上に構築される複数の電子掲示板を管理する情報を格納している。図2は、この電子掲示板情報DB22に管理された電子掲示板情報テーブル40を例示する図である。ここには、複数の電子掲示板がID番号によって識別されるとともに、各電子掲示板名と、電子掲示板にアクセスできる関与者のユーザ名が登録されている。例えば、ID番号「100」は、「機能仕様検討会」についての電子掲示板であり、その関与者は「ユーザA、ユーザB、ユーザC、...」である。同様に、ID番号「101」には、「A社案件対応」、「ユーザA、ユーザD、ユーザE、...」が登録され、ID番号「102」は、「全社横断プロジェクトA」、「ユーザE、ユーザF、ユーザG、...」が登録されている。ある電子掲示板に書き込みが行われた場合には、その電子掲示板にメッセージが書き込まれ、また、標準的には、そのメッセージの公開対象は関与者として登録された者となる。   The electronic bulletin board information DB 22 stores information for managing a plurality of electronic bulletin boards constructed on the electronic bulletin board apparatus 10. FIG. 2 is a diagram illustrating an electronic bulletin board information table 40 managed in the electronic bulletin board information DB 22. Here, a plurality of electronic bulletin boards are identified by ID numbers, and the names of the electronic bulletin boards and the user names of participants who can access the electronic bulletin boards are registered. For example, the ID number “100” is an electronic bulletin board about “functional specification review meeting”, and its participants are “user A, user B, user C,. Similarly, “Company A case”, “User A, User D, User E,...” Are registered in ID number “101”, and ID number “102” is “Cross-company project A”, “User E, User F, User G,...” Are registered. When a message is written on an electronic bulletin board, a message is written on the electronic bulletin board. In general, the disclosure target of the message is a person registered as a participant.

メッセージDB24は、即時公開される通常のメッセージと、遅延処理が終了したメッセージが登録されるデータベースである。図3には、このメッセージDB24に格納されたメッセージテーブル50を例示した。各メッセージには、ID番号が付与され、対応する電子掲示板の電子掲示板ID、投稿者のユーザ名、投稿日時、件名、及びメッセージ内容が登録されている。例えば、ID番号「1000」として登録されたメッセージは、電子掲示板ID「100」(機能仕様検討会)の掲示板に「ユーザA」が「2005年10月1日10時00分」に「ドラフトができました」との件名で書き込んだものである。同様に、ID番号「1001」は、電子掲示板ID「101」、「ユーザD」、「2005年10月2日11時00分」、「担当者様との打ち合わせ内容です。」のメッセージに対応し、ID番号「1002」は、このメッセージを受けて投稿された電子掲示板ID「101」、「ユーザE」、「2005年10月2日12時00分」、「Re:担当者様との打ち合わせ内容です。」のメッセージに対応する。   The message DB 24 is a database in which normal messages that are immediately released and messages that have been delayed are registered. FIG. 3 illustrates the message table 50 stored in the message DB 24. Each message is given an ID number, and an electronic bulletin board ID of a corresponding electronic bulletin board, a user name of a poster, a posting date and time, a subject, and message contents are registered. For example, a message registered as an ID number “1000” is displayed on a bulletin board with an electronic bulletin board ID “100” (functional specification review meeting) by “User A” at “10:00 on October 1, 2005”. "I was able to do it". Similarly, the ID number “1001” corresponds to the message of the electronic bulletin board ID “101”, “User D”, “October 2, 2005 11:00”, and “Meeting with the person in charge”. The ID number “1002” is the electronic bulletin board ID “101”, “User E”, “October 2, 2005 12:00”, “Re: with the person in charge” Corresponding to the message "The contents of the meeting."

遅延メッセージDB26は、遅延処理の対象となるメッセージが登録されるデータベースである。図4には、この遅延メッセージDB26に格納された遅延メッセージテーブル60を例示した。各メッセージには、ID番号が付与され、対応する電子掲示板の電子掲示板ID、投稿者のユーザ名、投稿日時、件名、及びメッセージ内容が登録されている他、遅延して公開させる際の伝播速度の情報と、各ユーザに対する公開日時の情報が登録されている。例えば、ID番号「1010」として登録されたメッセージは、電子掲示板ID「101」の掲示板に「ユーザA」が「2005年10月4日10時00分」に「説明用資料です。」との件名で書き込まれたものである。そして、伝播速度は適当な単位のもと「2.3」(例えば標準を1とし、その何倍の速度であるかを表す)と設定され、「ユーザA」への公開日時は「2005年10月4日10時00分」であり既に「公開」済みであること、「ユーザD」への公開日時は「2005年10月4日10時01分」であり既に「公開」済みであること、「ユーザE」への公開日時は「2005年10月4日17時00分」であり「未公開」であることが記録されている。   The delay message DB 26 is a database in which messages to be subjected to delay processing are registered. FIG. 4 illustrates the delay message table 60 stored in the delay message DB 26. Each message is given an ID number, and the electronic bulletin board ID of the corresponding electronic bulletin board, the user name of the contributor, the posting date and time, the subject, and the message contents are registered, and the propagation speed at the time of delay disclosure And information on the date and time of disclosure for each user are registered. For example, a message registered as the ID number “1010” indicates that “User A” is “Explanation material” at “10:00 on October 4, 2005” on the bulletin board with the electronic bulletin board ID “101”. Written in the subject. Then, the propagation speed is set to “2.3” (for example, the standard is 1 and represents how many times the propagation speed) under an appropriate unit, and the release date and time to “user A” is “2005” "October 4th 10:00" and has already been "released", and the release date to "User D" is "October 4th, 2005 at 10:01" and has already been "released" In addition, the date and time of release to “user E” is “October 4, 2005, 17:00” and “unpublished” is recorded.

ユーザDB28は、電子掲示板に登録されている関与者のユーザ属性情報を登録したデータベースである。図5には、このユーザDB28に格納されたユーザテーブル70を例示した。各ユーザには、ID番号が付与され、ユーザ名、実際の名前、職場のカテゴリ、職場における等級、電子メールアドレス、及びコンピュータ上での所属グループコードが登録されている。例えば、ID番号「U001」は、「ユーザA」に対応するものであり、その名前は「XXXXX」、カテゴリは「社内」、等級は「G1」、電子メールアドレスは「xxx@xxx.jp」、所属グループコードは「D01001」である。   The user DB 28 is a database in which user attribute information of participants who are registered in the electronic bulletin board is registered. FIG. 5 illustrates a user table 70 stored in the user DB 28. Each user is given an ID number, and a user name, actual name, workplace category, workplace grade, e-mail address, and group code on the computer are registered. For example, the ID number “U001” corresponds to “User A”, the name is “XXXX”, the category is “internal”, the grade is “G1”, and the e-mail address is “xxx@xxx.jp”. , The affiliation group code is “D01001”.

続いて、この電子掲示板装置10の動作を、図6と図7のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the electronic bulletin board apparatus 10 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図6は、メッセージが登録される過程を説明するフローチャートである。インターネット30を経由してメッセージ入出力部18にメッセージが入力されると、まず、即時登録要求がなされたものか否かが判定される(S10)。即時登録要求がなされたものである場合、すなわち、通常のメッセージである場合には、そのメッセージはメッセージDB24に登録される(S12)。そして、メッセージ入出力部18から、登録された電子掲示板の関与者にメッセージが登録された旨のメールが通知される(S14)。これにより、各ユーザは、即座にメッセージを閲覧できることとなる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a process for registering a message. When a message is input to the message input / output unit 18 via the Internet 30, it is first determined whether or not an immediate registration request has been made (S10). If an immediate registration request has been made, that is, if it is a normal message, the message is registered in the message DB 24 (S12). Then, the message input / output unit 18 notifies the registered electronic bulletin board of an email indicating that the message has been registered (S14). Thereby, each user can browse a message immediately.

他方、即時登録要求がない場合、すなわち、遅延処理を行う要求があった場合には、入力されたメッセージは、遅延メッセージDB26に登録される。そして、このメッセージを即時に公開すべき即時登録者が含まれているか否かが判断される(S18)。含まれている場合には、その者に対しメールを通知して(S20)、登録処理を終了し、含まれていない場合にはそのまま登録処理を終了する。   On the other hand, when there is no immediate registration request, that is, when there is a request to perform a delay process, the input message is registered in the delay message DB 26. Then, it is determined whether or not an immediate registrant who should immediately disclose this message is included (S18). If it is included, a mail is notified to the person (S20), and the registration process is terminated. If it is not included, the registration process is terminated as it is.

なお、遅延時間の算出が必要な場合には、遅延メッセージDBへのメッセージの登録にあたり、遅延時間算出部14によって、遅延時間が算出される。ここでは、ユーザ近親度と履歴情報とに基づいて、遅延時間を算出する例について説明する。メッセージを入力(投稿)したユーザと公開対象となるあるユーザに関して、共に登録された電子掲示板の数をSC、所属グループの組織上の距離差をΔGroup、カテゴリ差をΔUserCategory、ユーザの階級(役割)の差をΔUserRankとしたときに、ユーザ近親度ΔUを次式で定義する。
ΔU=1/(SC+1)×ΔGroup
×ΔUserCategory×ΔUserRank (1)
ユーザ近親度ΔUは、近親である場合ほど値が小さくなる。また、公開対象となるユーザが過去に他人のメッセージを遅延またはキャンセル(公開停止)した回数をTD、他人のメッセージを加速または確定(遅延の解除)した回数をTAとすると、メッセージ伝達における貢献度ΔCは次式で定義される。
ΔC=1/(TD+TA) (2)
貢献度ΔCは、貢献が大きな場合ほど小さな値となる。伝達の優先度ΔPは、ユーザ近親度ΔUと貢献度ΔCとの積からなる次式により表される。
ΔP=ΔU×ΔC (3)
ユーザへの公開遅延時間は、例えば、このΔPとメッセージの伝播速度によって決定することができる。伝播速度は、標準値を採用してもよいし、ユーザ指定された公開緊急度、最も遅いユーザの公開遅延時間、あるユーザへの公開遅延時間などから決定してもよい。また、メッセージを入力したユーザが、過去にどのくらいのメッセージについて、減速処理や、キャンセル処理を受けているかといった履歴情報に基づいて決定してもよい。
When the delay time needs to be calculated, the delay time calculation unit 14 calculates the delay time when registering the message in the delay message DB. Here, an example will be described in which the delay time is calculated based on the user closeness and the history information. For the user who entered (posted) the message and the user to be published, the number of electronic bulletin boards registered together is SC, the distance difference in the organization of the affiliated group is ΔGroup, the category difference is ΔUserCategory, and the user class (role) When the difference between them is ΔUserRank, the user closeness ΔU is defined by the following equation.
ΔU = 1 / (SC + 1) × ΔGroup
× ΔUserCategory × ΔUserRank (1)
The value of the user relative degree ΔU is smaller as the user is closer. Further, if the number of times that the user to be published delays or cancels the message of another person in the past (TD) is TD, and the number of times that the message of another person accelerates or confirms (releases the delay) is TA, the contribution degree in message transmission ΔC is defined by the following equation.
ΔC = 1 / (TD + TA) (2)
The contribution degree ΔC becomes smaller as the contribution becomes larger. The transmission priority ΔP is expressed by the following equation consisting of the product of the user closeness ΔU and the contribution ΔC.
ΔP = ΔU × ΔC (3)
The public delay time to the user can be determined by the ΔP and the propagation speed of the message, for example. The propagation speed may be a standard value, or may be determined from the user-specified release urgency, the latest user's release delay time, the release delay time for a certain user, and the like. Alternatively, the user who has input the message may make a determination based on historical information such as how many messages have been subjected to deceleration processing or cancellation processing in the past.

図7は、公開遅延部16による処理を説明するフローチャートである。公開遅延部16では、定期的(例えば1分間隔)に、その時刻において、遅延メッセージDB26に登録されているメッセージに、公開対象外から公開対象へと移り変わるユーザがいるか否かを判定する(S30)。そして、該当するユーザがいない場合には処理を終了し、該当するユーザがいる場合には、その新規公開対象者にその旨をメールで通知する(S32)。これにより、新規対象者は、そのメッセージにアクセスできるようになる。続いて、公開遅延部16は、このメッセージに関して、まだ公開対象となっていないユーザがいるか否かを判定する(S34)。そのようなユーザがいる場合には、処理は終了し、いない場合には、このメッセージは遅延メッセージDB26からメッセージDB24へと移される(S36)。これにより、公開遅延部16が参照すべき遅延メッセージDB26内のメッセージの数が減るため、処理効率が向上することとなる。   FIG. 7 is a flowchart for explaining processing by the disclosure delay unit 16. The publication delay unit 16 determines whether or not there is a user who changes from a publication target to a publication target in a message registered in the delay message DB 26 at that time regularly (for example, at an interval of one minute) (S30). ). Then, if there is no corresponding user, the process is terminated, and if there is a corresponding user, a notification to that effect is sent to the newly disclosed subject person by e-mail (S32). As a result, the new target person can access the message. Subsequently, the publication delay unit 16 determines whether or not there is a user who has not yet been published with respect to this message (S34). If there is such a user, the process ends, and if not, this message is moved from the delayed message DB 26 to the message DB 24 (S36). As a result, the number of messages in the delayed message DB 26 to be referred to by the public delay unit 16 is reduced, and the processing efficiency is improved.

最後に、図8と図9の模式図を用いて、本実施の形態を実施した場合のイメージを簡単に説明する。   Finally, an image when this embodiment is implemented will be briefly described with reference to the schematic diagrams of FIGS. 8 and 9.

図8は、図10と対比的に作成した模式図である。ただし、この図では、中心にメッセージ発信100のイベントを記し、その周囲に複数の同心円を描いている。各同心円は、メッセージが同時期に公開される対象及び時間を示すものであり、外側の同心円ほど、公開時期が遅いことを示している。   FIG. 8 is a schematic diagram created in contrast to FIG. However, in this figure, the event of message transmission 100 is shown in the center, and a plurality of concentric circles are drawn around it. Each concentric circle indicates the object and time at which the message is published at the same time, and the outer concentric circle indicates that the publication time is later.

図では、メッセージ発信100のイベントから近い順に、同僚102、グループメンバ104、直属上司106、部門長108、取締役110、顧客112が配置されている。つまり、まず同僚102にメッセージが伝達された後、徐々に公開範囲114が拡がり、一番最後に公開範囲に含まれる顧客112には十分時間が経過した後にメッセージが伝達される。最初の方でメッセージが伝達されるユーザは、発信者に比較的近い(近親度が高い)ユーザである。これらの者は、メッセージの内容を熟知していることが期待できるため、メッセージに誤りがある場合や不適切な部分がある場合に発見を容易に行うことができ、また、そのようなメッセージを受けても混乱するおそれは小さい。そして、このような者達によるチェックを経ることで、最後の方に伝達される近親度が低いユーザに対して、自信をもってメッセージを伝達することができるようになる。   In the figure, a colleague 102, a group member 104, a direct manager 106, a department head 108, a director 110, and a customer 112 are arranged in order from the event of the message transmission 100. That is, after the message is first transmitted to the colleague 102, the disclosure range 114 gradually expands, and finally, the message is transmitted to the customer 112 included in the disclosure range after sufficient time has passed. The user whose message is transmitted in the first direction is a user who is relatively close to the caller (having a high degree of closeness). These people can be expected to be familiar with the content of the message, so they can be easily discovered if the message is incorrect or has an inappropriate part, and There is little risk of being confused even if you receive it. And by passing through the check by such people, it becomes possible to transmit a message with confidence to a user who has a low degree of closeness transmitted to the end.

図9は、メッセージに誤りがある場合の処理を模式的に説明する図である。この図は、基本的に図8と同様であり、同一又は対応する構成要素には、同一の番号を付している。図において特徴的な点は、グループメンバ104にまでメッセージが到達した時点で、グループメンバ104が、「間違いだ。(120)」と、そのメッセージ内容の誤りを指摘していることである。そして、このグループメンバ104によって、メッセージの遅延公開の続行が中止され、メッセージの公開範囲122は、同僚102とグループメンバ104を含む範囲でストップしている。この結果、グループメンバ104よりも近親度が低いユーザには、誤りを含むメッセージが公開されずに終わっている。グループメンバ104あるいは当初の投稿者は、誤りを訂正したメッセージを再送信することで、瑕疵のないメッセージを改めて全ユーザに公開することができる。なお、この場合、前のメッセージを公開したユーザに対しては訂正したメッセージである旨を同時に通知することが好ましい。前のメッセージを公開しなかったユーザに対しては、必要に応じて、訂正したメッセージである旨を通知すればよい。   FIG. 9 is a diagram for schematically explaining processing when there is an error in a message. This figure is basically the same as FIG. 8, and the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals. The characteristic point in the figure is that when the message reaches the group member 104, the group member 104 points out the error of the message content as “incorrect (120)”. Then, the group member 104 stops continuing the delayed release of the message, and the message release range 122 is stopped in a range including the colleagues 102 and the group member 104. As a result, the message including the error is not disclosed to the user whose relative degree is lower than that of the group member 104. The group member 104 or the original contributor can re-open a message without any defects to all users by retransmitting the message with the error corrected. In this case, it is preferable to simultaneously notify the user who published the previous message that the message has been corrected. What is necessary is just to notify that it was the corrected message to the user who did not open | release a previous message as needed.

実施の形態にかかる装置構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the apparatus structure concerning embodiment. 電子掲示板情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an electronic bulletin board information table. メッセージテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a message table. 遅延メッセージテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a delay message table. ユーザテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a user table. メッセージの登録過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the registration process of a message. メッセージの遅延公開過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the delay disclosure process of a message. メッセージ公開の概略を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the outline of message disclosure. メッセージ公開の概略を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the outline of message disclosure. 従来のメッセージ公開の概略を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the outline of the conventional message disclosure.

符号の説明Explanation of symbols

10 電子掲示板装置、12 制御部、14 遅延時間算出部、16 公開遅延部、18 メッセージ入出力部、20 電子掲示板データベース、30 インターネット、40 電子掲示板情報テーブル、50 メッセージテーブル、60 遅延メッセージテーブル、70 ユーザテーブル、100 メッセージ発信、102 同僚、104 グループメンバ、106 直属上司、108 部門長、110 取締役、112 顧客、114,122 公開範囲。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Electronic bulletin board apparatus, 12 Control part, 14 Delay time calculation part, 16 Public delay part, 18 Message input / output part, 20 Electronic bulletin board database, 30 Internet, 40 Electronic bulletin board information table, 50 Message table, 60 Delay message table, 70 User table, 100 Message transmission, 102 Colleague, 104 Group member, 106 Direct supervisor, 108 Department head, 110 Director, 112 Customer, 114,122 Scope of disclosure.

Claims (15)

コンピュータに対し、
ユーザ入力されたメッセージ及びメッセージの公開対象となる複数のユーザの情報を受け付ける受付手順と、
前記複数のユーザに対しメッセージの公開遅延時間を設定する手順であって、一部のユーザには他のユーザとは異なる公開遅延時間を設定する設定手順と、
設定された公開遅延時間に従って、順次該当するユーザにメッセージを公開する公開手順と、
を実行させる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
Against the computer
A reception procedure for receiving a message input by a user and information of a plurality of users to be disclosed;
A procedure for setting a message publication delay time for the plurality of users, a setting procedure for setting a publication delay time different from other users for some users;
A publishing procedure for publishing messages to the corresponding users sequentially according to the set publishing delay time,
A message disclosure control program characterized in that
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記設定手順においては、公開遅延時間は、メッセージをユーザ入力したユーザについてのユーザ属性情報と公開対象となるユーザのユーザ属性情報の関連性に基づいて設定される、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
In the setting procedure, the publication delay time is set based on the relevance between the user attribute information about the user who inputs the message and the user attribute information of the user to be published. program.
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記設定手順においては、公開遅延時間は、過去に公開されたメッセージに関する履歴情報に基づいて設定される、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
In the setting procedure, the publication delay time is set based on history information regarding a message published in the past.
請求項2または3に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記設定手順においては、公開緊急度、公開が最も遅いユーザに対する公開遅延時間、またはあるユーザに対する公開遅延時間の少なくとも一つについてのユーザ入力にも基づいて、公開遅延時間が設定される、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 2 or 3,
In the setting procedure, the publication delay time is set based on the user input for at least one of the publication urgency level, the publication delay time for the latest publication user, or the publication delay time for a certain user. A featured message disclosure control program.
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記公開手順におけるメッセージの公開は、公開遅延時間に従って、順次該当するユーザに対し、電子掲示板に表示したメッセージへのアクセス権を設定することで行われる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
The message publishing control program is characterized in that the publishing of the message in the publishing procedure is performed by setting the access right to the message displayed on the electronic bulletin board for the corresponding user sequentially according to the publishing delay time.
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記公開手順におけるメッセージの公開は、公開遅延時間に従って、順次該当するユーザに対し電子メールを送信することで行われる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
The message publishing control program is characterized in that the publishing of the message in the publishing procedure is performed by sequentially sending an e-mail to a corresponding user according to a publishing delay time.
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記コンピュータに対し、
メッセージをユーザ入力したユーザ、または既にメッセージが公開されたユーザからなされる指示に基づいて、前記公開手順におけるそれ以降の公開過程を制御する公開制御手順を実行させる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
For the computer
A message publishing control for executing a publishing control procedure for controlling a subsequent publishing process in the publishing procedure based on an instruction given by a user who has input a message or a user who has already published a message. program.
請求項7に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記公開制御手順において行われる公開過程の制御は、未公開のユーザに対する公開処理を一時停止、又は完全停止する制御である、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 7,
The message publishing control program characterized in that the control of the publishing process performed in the publishing control procedure is a control for temporarily or completely suspending the publishing process for unpublished users.
請求項8に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記コンピュータに対し、
前記公開制御手順においてメッセージの公開処理を一時停止又は完全停止する制御が行われた後で、前記受付手順においてこのメッセージを修正した修正メッセージが受け付けられ、前記公開手順において修正メッセージが公開される場合に、少なくとも前のメッセージが公開されたユーザに対しては修正メッセージである旨を通知する通知手順を実行させる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 8,
For the computer
After the control to suspend or completely stop the message publishing process in the publishing control procedure, a correction message that corrects this message is accepted in the acceptance procedure, and the correction message is published in the publishing procedure In addition, a message publication control program for causing at least a user to whom a previous message has been published to execute a notification procedure for notifying that the message is a correction message.
請求項9に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記通知手順においては、前のメッセージが公開されていないユーザに対しては修正メッセージである旨を通知しない、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 9,
In the notification procedure, a message disclosure control program is characterized in that a notification message is not notified to a user whose previous message has not been disclosed.
請求項7に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記公開制御手順において行われる公開過程の制御は、未公開のユーザに対する公開遅延時間を短くするまたは長くする制御である、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 7,
The message publication control program according to claim 1, wherein the publication process control performed in the publication control procedure is a control for shortening or lengthening a publication delay time for an unpublished user.
請求項7に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記コンピュータに対し、
前記公開制御手順がなされた場合に、既にメッセージが公開されたユーザに対し、公開過程の制御がなされた旨を通知する通知手順を実行させる、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 7,
For the computer
A message publication control program that, when the publication control procedure is performed, causes a user who has already published a message to execute a notification procedure for notifying that a publication process has been controlled.
請求項1に記載のメッセージ公開制御プログラムであって、
前記設定手順においては、少なくとも一部のユーザに公開されたメッセージに対し、これらのユーザから再送信されるメッセージ、またはこれらのユーザから応答されるメッセージについて、前記公開されたメッセージに関して設定された公開遅延時間を反映させて、公開遅延時間が設定される、ことを特徴とするメッセージ公開制御プログラム。
A message disclosure control program according to claim 1,
In the setting procedure, for a message published to at least some users, a message retransmitted from these users, or a message responded from these users, the publication set for the published message. A message disclosure control program characterized in that a disclosure delay time is set to reflect a delay time.
ユーザ入力されたメッセージ及びメッセージの公開対象となる複数のユーザの情報を受け付ける受付手段と、
前記複数のユーザに対しメッセージの公開遅延時間を設定する手段であって、一部のユーザには他のユーザとは異なる公開遅延時間を設定する設定手段と、
設定された公開遅延時間に従って、順次該当するユーザにメッセージを公開する公開手段と、
を備える、ことを特徴とするメッセージ公開制御装置。
A receiving means for receiving a user input message and information of a plurality of users to be disclosed;
A means for setting a disclosure delay time of a message for the plurality of users, a setting means for setting a disclosure delay time different from other users for some users;
A publishing means for sequentially publishing messages to the corresponding users according to the set publishing delay time;
A message disclosure control device comprising:
コンピュータが実行する方法であって、
ユーザ入力されたメッセージ及びメッセージの公開対象となる複数のユーザの情報を受け付ける受付手順と、
前記複数のユーザに対しメッセージの公開遅延時間を設定する手順であって、一部のユーザには他のユーザとは異なる公開遅延時間を設定する設定手順と、
設定された公開遅延時間に従って、順次該当するユーザにメッセージを公開する公開手順と、
を含む、ことを特徴とするメッセージ公開制御方法。
A method performed by a computer,
A reception procedure for receiving a message input by a user and information of a plurality of users to be disclosed;
A procedure for setting a message publication delay time for the plurality of users, a setting procedure for setting a publication delay time different from other users for some users;
A publishing procedure for publishing messages to the corresponding users sequentially according to the set publishing delay time,
A message publication control method comprising:
JP2005339653A 2005-11-25 2005-11-25 Program, device and method for controlling message disclosure Pending JP2007148601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339653A JP2007148601A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Program, device and method for controlling message disclosure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339653A JP2007148601A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Program, device and method for controlling message disclosure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148601A true JP2007148601A (en) 2007-06-14

Family

ID=38209971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339653A Pending JP2007148601A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Program, device and method for controlling message disclosure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007148601A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282363A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Toshiba Corp Erroneous transmission prevention device and program
JP2013534657A (en) * 2010-06-11 2013-09-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Selective control of information flow in a collaborative environment
JP2016136345A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 富士ゼロックス株式会社 Anonymity management program, anonymity management device, and electronic tag management device
US9893200B2 (en) 2008-11-20 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7531797B2 (en) 2020-06-30 2024-08-13 富士通株式会社 Information management system and information management method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893200B2 (en) 2008-11-20 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10403763B2 (en) 2008-11-20 2019-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010282363A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Toshiba Corp Erroneous transmission prevention device and program
JP2013534657A (en) * 2010-06-11 2013-09-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Selective control of information flow in a collaborative environment
JP2016136345A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 富士ゼロックス株式会社 Anonymity management program, anonymity management device, and electronic tag management device
JP7531797B2 (en) 2020-06-30 2024-08-13 富士通株式会社 Information management system and information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721663B2 (en) Method and apparatus for viewing and managing collaboration data from within the context of a shared document
US8255923B2 (en) Shared persistent communication thread
US8001186B2 (en) Method and system for providing collaborative moderation and correction of message history in an instant messaging session
US7814159B2 (en) Time line display of chat conversations
EP1987479B1 (en) Integrated conversations having both email and chat messages
EP1447765B1 (en) Method, apparatus, and user interface for managing electronic mail and alert messages
KR101965023B1 (en) Time-managed electronic mail messages
US20070198474A1 (en) Contact list search with autocomplete
US20070294120A1 (en) Method And System For Integrating Special Requests With A Calendar Application
US20090132663A1 (en) Active removal of e-mail recipient from replies and subsequent threads
US10635559B2 (en) Maintaining data integrity over multiple applications
JP2007148601A (en) Program, device and method for controlling message disclosure
WO2008105525A1 (en) Message report method, job management device, and computer program
US20120054271A1 (en) Method and system for the real time synthesis of interactions relating to a user
US20060101447A1 (en) Methods, systems, and computer program products for performing per-event device synchronization
JP6671649B2 (en) Information processing device
JP6299166B2 (en) Notification method, apparatus and program
JP5682260B2 (en) Mail processing method, program and apparatus
US20240144192A1 (en) Using large language model in reducing extent of calendar related interaction
JP2003288452A (en) Information processor and computer program and recording medium with its program recorded
JP2008070988A (en) Presence service support system, presence service support method, and computer program
JP5419140B2 (en) Presence server and comment notification method
JP2000339249A (en) Electronic file managing method and recording medium readable by computer in which program to manage electronic file is stored
JP2022105616A (en) Server device, method, and program
JP2008244745A (en) Mail processing server, mail managing method and program