JP2007147560A - Ffp測定装置及びffp測定方法 - Google Patents

Ffp測定装置及びffp測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007147560A
JP2007147560A JP2005345902A JP2005345902A JP2007147560A JP 2007147560 A JP2007147560 A JP 2007147560A JP 2005345902 A JP2005345902 A JP 2005345902A JP 2005345902 A JP2005345902 A JP 2005345902A JP 2007147560 A JP2007147560 A JP 2007147560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
imaging
imaging system
axis
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005345902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4765588B2 (ja
Inventor
Manabu Ozeki
学 大関
Yasuyuki Sato
康之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005345902A priority Critical patent/JP4765588B2/ja
Publication of JP2007147560A publication Critical patent/JP2007147560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765588B2 publication Critical patent/JP4765588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】低コストで、迅速にレーザダイオードの放射光FFP画像を得ること。
【解決手段】載置台(2)に載置したレーザダイオード(1)を直交座標系の第一軸(X軸)に平行な方向から撮像する第一撮像系(4)と、レーザダイオード(1)の発光点からの放射光を第一軸に直角な第二軸(Z軸)に平行な方向から撮像する第二撮像系(3)と、第一撮像系及び第二撮像系の出力する画像信号を入力するコンピュータ(5)とから成り、第一撮像系で得られるレーザダイオード(1)の発光点と第二撮像系(3)のレンズの焦点との距離の第一軸方向成分及び第二軸方向成分に基づいて、第二撮像系で得られた放射光画像を補正するための補正データを記憶している補正メモリ(13)をコンピュータ(5)に内蔵し、第一撮像系で得られ、レーザダイオードの外形を基準とする発光点からのレーザ放射方向に基づいてピーク値を補正するようにして、レーザダイオードの放射光の真のピーク値と半値全角を演算する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザダイオードの放射するレーザ光のFFP(FAR FIELD PATTERN)を測定する装置及び方法に関する。
従来、レーザダイオードのFFP測定では、受光部にフォトダイオードを用い、レーザダイオードの発光位置を中心にして、このフォトダイオードを回転させる方法がある(特開昭62−245128)。然しこの方法では、一度に1次元の情報しか得られないため、三次元である放射光の形状が分からないという問題があり、また機械的に受光部を回転させるために測定時間が掛かり過ぎるという問題もある。
また複数の受光体を並列に並べ、これに対向して複数のレーザダイオードを並列に並べ、上記複数の受光体を複数のレーザダイオードの並列軸の周りに回動させる機構もある(特開昭62−255843)が上記方法と同様な問題があり、また多数の受光体を用いるためコストが高くなる。
特開昭62−245128号公報 特開昭62−255843号公報
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、低コストで、二次元的に迅速にFFP画像を測定することができるFFP測定装置及びFFP測定方法を提供とする事を課題とする。
以上の課題は、載置台に載置したレーザダイオードを直交座標系の第一軸に平行な方向から撮像する第一撮像系と、前記レーザダイオードの発光点からの放射光を前記第一軸に直角な第二軸に平行な方向から撮像する第二撮像系と、前記第一撮像系及び前記第二撮像系の出力する画像信号を入力するコンピュータとから成り、前記第一撮像系で得られる前記レーザダイオードの発光点と前記第二撮像系のレンズの焦点との距離の前記第一軸方向成分及び前記第二軸方向成分に基づいて、前記第二撮像系で得られた放射光画像を補正するための補正データを記憶している補正メモリを前記コンピュータに内蔵し、前記第一撮像系で得られ、前記レーザダイオードの外形を基準とする前記発光点からのレーザ放射方向に基づいて前記放射光画像のピーク値を補正するようにして、前記レーザダイオードの放射光の真のピーク値と半値全角を演算するようにしたことを特徴とするFPP測定装置、によって解決される。
また、以上の課題は、載置台に載置したレーザダイオードを直交座標系の第一軸に平行な方向から撮像する第一撮像工程と、前記レーザダイオードの発光点からの放射光を、前記第一軸に直角な第二軸に平行な方向から撮像する第二撮像工程と、前記第一撮像工程及び前記第二撮像工程で得られる第一,第二画像信号をコンピュータに入力する工程と、前記第一撮像工程で得られる前記レーザダイオードの発光点と前記第二撮像工程で用いるレンズの焦点との距離の前記第一軸方向成分と前記第二軸方向成分に基づいて、前記第二撮像工程で得られた放射光画像を補正するための補正データを記憶しているメモリに前記第二画像信号を供給する工程と、前記第一撮像工程で得られ、前記レーザダイオードの外形を基準とする前記発光点からのレーザ放射方向に基づいて前記放射光画像を補正する工程とを具備し、前記補正データによる補正及び前記外形基準による放射方向の補正により放射光画像の真のピーク値と半値全角を演算するようにしたことを特徴とするFPP測定方法、によって解決される。
レーザダイオードの放射光のFFPを低コストで迅速に二次元的に測定することができる。
以下、本発明の実施の形態によるレーザダイオードのFFP測定装置及び測定方法について説明する。
図1はFFP測定装置の概略図を示すが、図においてレーザダイオード1はサブマウント2の上に載置されている。この横方向に放射光撮像用光学系3(レンズとカメラでなる)が配設されており、またレーザダイオード1の直上方にはレーザダイオード撮像用光学系4(レンズとカメラでなる)が配設されている。レーザダイオード撮像用光学系4及び放射光撮像用用光学系3からの画像信号はコンピュータ5に供給される。
図2に示すようにコンピュータ5は本発明に関わる焦点メモリ11、焦点−発光位置間距離演算部12、補正係数メモリ13、放射方向演算部14、暫定半値全角及び暫定ピーク値演算部15及び、半値全角・ピーク値演算部16、ピーク値補正部17を備えている。次に、本発明の実施の形態のFFP測定装置の操作方法について説明する。
図3は放射光撮像用光学系3により撮像されたレーザダイオード1の放射光の画像を示す。
また、図4はレーザダイオード撮像用光学系4により撮像されたレーザダイオード1及びこれを載置するサブマウント2の撮像を示す。放射光撮像用光学系3に用いられるfθレンズは公知のようにレーザダイオード1の発光点Qからのレーザ光の入射角に比例した位置にこの像を結ぶが、比例係数はfθレンズの焦点距離fである。
従って、この光学原理により図3で示すようなX軸とY軸において、図5に示すように横軸に入射角、縦軸に光強度をとれば、光強度の位置、またピーク強度に対して両側で半分の値になる角度間の角度、すなわち半値幅も測定される。本発明の実施の形態では、X軸方向及びY軸方向においてそれぞれ測定される。
なお、これらは後述するようにレーザダイオード1の放射光撮像用光学系3の撮像レンズの焦点Pとレーザダイオード1の発光位置Qとの距離により真のピーク値及び半値全角が求められる。補正する前は暫定半値全角及び暫定ピーク値とよび、コンピュータ5内ではこの暫定半値全角及び暫定ピーク値演算部15に画像信号が供給される。
レーザダイオード1の放射光の撮像用光学系3のレンズの焦点Pは、レーザダイオード撮像用光学系4の視野のどこにあるかはコンピュータ5内に記憶されるが、例えば、以下のようにして求められる。放射方向及び半値幅が既知のレーザダイオードをサブマウント2上に置き、このレーザダイオード又は放射光撮像用光学系3の移動により、この既知のレーザダイオードの放射光の画像が既知の値に合うように得られるよう調整される。そのときの光学系4の画像内での発光点の位置が焦点Pである。図8はこの校正作業手順のフロ−チャートである。本願発明では、この位置がコンピュータ5の焦点メモリ11に記憶される。
次いで、被測定用のレーザダイオード1がサブマウント2の上に載置される。そして上述したように直上方のレーザダイオード撮像用光学系4により撮像される。図4はこの撮像画像を示すものである。
更に本発明の実施の形態によれば、図2のコンピュータ5内の焦点−発光位置間距離演算部12の出力により、撮像された放射光画像に対し、どれだけの補正係数を掛けて半値全角及びピーク値を求めるかを定めるために補正係数メモリ13が設けられるが、この補正係数は上述の焦点を求めた校正用のレーザダイオードを使って予め設定されているものとする。
図9で示すように放射方向や半値幅が既知のレーザダイオードの発光点すなわち焦点P(これは焦点メモリに記憶されている)及び被測定用のレーザダイオード1の発光点位置をQとすると、この間の距離P−Qの図示する座標軸においてX方向成分をX1及びZ方向成分をZ1とする。測定前に予め上述のレーザダイオードを使って実際に冶具を使ってX方向にX0移動したときの放射画像の半値全幅及びピーク値の変化量を測定し、このX方向における単位長さ当りの変化に対しての補正量を決めている。
更にZ方向に関しても実際に冶具を使ってZ軸方向にZ0移動してやはり半値幅及びピーク値の変化量を求め、Z方向における単位長さにおける補正量をもとめている。これらX方向及びZ方向における単位長さにおける変化量を補正係数としてコンピュータ5内における図2に示す焦点−発光間距離演算部12からの出力すなわち距離のX成分及びZ成分に対しどれだけの補正をしたらよいかを求めるために補正係数メモリ13に供給される。
上述したようにレーザダイオード1からのレーザ光線の画像(図3)からfθレンズの原理に基づいてレーザ光からの各放射角度に応じた強度が計算され、よって図5に示すように入射角に対する強度曲線が得られる。図2におけるコンピュータ5内の暫定半値全角、暫定ピーク値演算部15に供給され、この演算結果が半値全角、ピーク値演算部16に供給される。この出力に上述の補正係数メモリ13からの補正値が入力されており、これらは相乗することにより半値全角及びピーク値が演算部16で演算される。
図6で示すように本発明によればレーザダイオードの外形を基準として発光点Qからのレーザ光線の放射角度を測定することができる。
図6−Aに示すようにレーザダイオード1を図示するように長方形状とすれば長辺mに平行な直線をdとする。これに対し、レーザ光線αのズレ角をαとすれば図示するようになるのだが、これはレーザダイオード1の短辺nに対して垂直ではなく図示するようにα方向に傾斜している。この傾斜角αを知りたいのであるが、本発明によれば図6−Bで示すようにレーザダイオード1はサブマウント2の上の撮像画像からわかるように傾斜してサブマウント2に載置されている。この傾斜角度は上述のレーザダイオード1の長辺mに平行な直線dに対してβとなる。このβは勿論実際のレーザダイオード1に対してはレーザ光線の傾斜角αではない。いまこのレーザダイオード1は図6−Bで示すようにレーザダイオード1の長辺mに平行な直線d'に対してγ傾斜している。ここでγ−β=αとして真の傾斜角α(放射方向)が定まる。
すなわちこの外形認識により上述のレーザダイオード1の発光点Qからのレーザ光線の放射方向がこの外形認識によりγ−βとしても求めることができる。この演算はコンピュータ5における放射方向演算部14で演算されて、この結果がピーク値演算部17の出力に対しピーク値のズレ角として補正することができる。
以上の操作を図7のフローチャートで示す。すなわち、ステップS0で画像処理を開始したとすると、次のステップS1でレーザダイオードの放射光撮像用光学系3とレーザダイオード撮像用光学系4によりそれぞれレーザ光の放射光画像及びサブマウント2上のレーザダイオード1の外形画像が取得される。次いで、ステップS2で放射光画像から暫定的ではあるが半値全角及びズレ角もしくはピーク値をもとめる。
次いで、ステップS3でレーザダイオード撮像用光学系4により撮像されたレーザダイオード1の発光点Qが入力される。すなわち、焦点Pとこの発光点Qとの距離が演算され、この演算結果から各X軸、Z軸方向における距離成分X1、Z1に補正係数をかけてこのレーザダイオード1の半値全角が補正される。更に、ステップS4で発光点Qと焦点Pとの距離X1成分及びZ1成分によりこのレーザダイオード1のズレ角もしくはピーク値が演算される。
最後に、ステップS5でレーザダイオード撮像用光学系4により撮像されたレーザダイオード1の外形画像から上述の角αが演算され、この演算結果によりレーザダイオード1のズレ角もしくはピーク値の補正により正しいピーク値が得られる。以上によりステップSeで画像処理終了となる。
図7のフローチャートのルーティンで示されるように、以上の測定結果で所定の品質内にあるかどうかを判定する。この判定結果に基づいて良品を仕分ける。よって測定終了となる。
本実施の形態によれば図4に示すようにサブマウウント2の両端部にはアライメント10a、10bが形成されており、このアライメント10a、10bに基づいて後工程でのダイボンドでは本実施の形態で得られた放射方向や半値幅などのデータをコンピュータ5からダイボンド装置に供給して放射方向基準でダイボンド装置に位置設定することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。
例えば、図4ではサブマウント2、レーザダイオード1及びアライメント10a、10bのみしか図示されていないが、レーザダイオード1の出力調整用に一般にはPINダイオードを用いる。これをサブマウントの上に作りこんでもよい。
また、以上の実施の形態では直交方向においてX軸及びZ軸(層方向X−Z)に対してのみ説明したが、図1に示すレーザダイオード撮像用光学系4をレーザダイオード放射光撮像用光学系3の光軸の周りに90度回転し、上述のX軸とZ軸に代えてZ軸とY軸でと定まる平面内においてレーザダイオード1の撮像により、放射光撮像用光学系3から得られる放射光画像のX軸及びY軸に対する半値幅及びピーク値のズレ角を求めるようにしてもよい。
然しながら、図1においては放射方向をZ−X平面内で測定した。これに対して垂直方向のY−Z平面に対しては放射方向は殆ど変化ないことが知られているのでこの操作は省略してもよい。この面内では製造プロセスとしてnm単位で構造を制御することができるため、ずれ角の問題は殆どない。
以上の実施の形態では放射光撮像用光学系のレンズとしてはfθレンズを用いたが、これに代えてフーリエ変換レンズを用いてもよい。この場合はレンズの特性から図8のフローチャトにおける半値幅全角の補正を省略することができる。然しながら、fθレンズの方がコスト上有利である。
本発明の実施の形態におけるFFP測定装置の概略図。 図1におけるコンピュータ5内の本発明に関わる部分を示すブロック図。 図1における放射光撮像用光学系によって得られた放射光画像の正面図。 図1におけるレーザダイオード撮像用光学系によって得られた撮像画像の平面図。 半値全幅の説明をするためのグラフ。 レーザダイオードの外形を基準として放射方向を示す概略平面図。図6−Aはレーザダイオードの発光点をレーザダイオードの長辺mに対して平行な直線上においた図。図6−Bは実際の撮像からレーザダイオードの傾きと放射方向を表す図で、これから放射方向を求めるための線図である。 装置の操作手順を示すフローチャート。 焦点を求めるための校正作業の手順を示すフローチャート。 焦点Pとレーザダイオードの発光点位置Qとの間の距離のX成分及びZ成分を示すチャート。
符号の説明
1・・・レーザダイオード、2・・・サブマウント、3・・・放射光撮像用光学系、4・・・レーザダイオード撮像用光学系、5・・・コンピュータ、11・・・焦点メモリ、12・・・焦点−発光位置間距離演算部、13・・・補正係数メモリ、14・・・放射方向演算部、15・・・暫定半値全角、暫定ピーク値演算部、16・・・半値全角、ピーク値演算部、17・・・ピーク値補正部

Claims (6)

  1. 載置台に載置したレーザダイオードを直交座標系の第一軸に平行な方向から撮像する第一撮像系と、前記レーザダイオードの発光点からの放射光を前記第一軸に直角な第二軸に平行な方向から撮像する第二撮像系と、前記第一撮像系及び前記第二撮像系の出力する画像信号を入力するコンピュータとから成り、前記第一撮像系で得られる前記レーザダイオードの発光点と前記第二撮像系のレンズの焦点との距離の前記第一軸方向成分及び前記第二軸方向成分に基づいて、前記第二撮像系で得られた放射光画像を補正するための補正データを記憶している補正メモリを前記コンピュータに内蔵し、前記第一撮像系で得られ、前記レーザダイオードの外形を基準とする前記発光点からのレーザ放射方向に基づいて前記放射光画像のピーク値を補正するようにして、前記レーザダイオードの放射光の真のピーク値と半値全角を演算するようにしたことを特徴とするFPP測定装置。
  2. 前記第二撮像系の撮像レンズはfθレンズ又はフーリエ変換レンズであることを特徴とする請求項1に記載のFPP測定装置。
  3. 前記載置台にアライメントを設け、前記アライメントにより、前記レーザダイオードを載置させた前記載置台をヒートシンクに整列配置し、前記コンピュータから前記放射方向を表す信号を受けて放射方向基準でダイボンドさせるようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載のFPP測定装置。
  4. 載置台に載置したレーザダイオードを直交座標系の第一軸に平行な方向から撮像する第一撮像工程と、前記レーザダイオードの発光点からの放射光を、前記第一軸に直角な第二軸に平行な方向から撮像する第二撮像工程と、前記第一撮像工程及び前記第二撮像工程で得られる第一、第二画像信号をコンピュータに入力する工程と、前記第一撮像工程で得られる前記レーザダイオードの発光点と前記第二撮像工程で用いるレンズの焦点との距離の前記第一軸方向成分と前記第二軸方向成分に基づいて、前記第二撮像工程で得られた放射光画像を補正するための補正データを記憶しているメモリに前記第二画像信号を供給する工程と、前記第一撮像工程で得られ、前記レーザダイオードの外形を基準とする前記発光点からのレーザ放射方向に基づいて前記放射光画像を補正する工程とを具備し、前記補正データによる補正及び前記外形基準による放射方向の補正により放射光画像の真のピーク値と半値全角を演算するようにしたことを特徴とするFPP測定方法。
  5. 前記第二撮像系の撮像レンズはfθレンズ又はフーリエ変換レンズであることを特徴とする請求項4に記載のFPP測定方法。
  6. 前記載置台にアライメントを設け、前記アライメントにより、前記レーザダイオードを載置させた前記載置台をヒートシンクに整列配置し、前記コンピュータから前記放射方向を表す信号を受けて放射方向基準でダイボンドさせるようにしたことを特徴とする請求項4または5に記載のFPP測定方法。
JP2005345902A 2005-11-30 2005-11-30 Ffp測定装置及びffp測定方法 Expired - Fee Related JP4765588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345902A JP4765588B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 Ffp測定装置及びffp測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345902A JP4765588B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 Ffp測定装置及びffp測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147560A true JP2007147560A (ja) 2007-06-14
JP4765588B2 JP4765588B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38209121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345902A Expired - Fee Related JP4765588B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 Ffp測定装置及びffp測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009956A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291833A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Hamamatsu Photonics Kk 光源の2次元配光分布測定装置
JPH0818164A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Sony Corp 発光デバイスの組立装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291833A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Hamamatsu Photonics Kk 光源の2次元配光分布測定装置
JPH0818164A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Sony Corp 発光デバイスの組立装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009956A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4765588B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9330324B2 (en) Error compensation in three-dimensional mapping
KR100615576B1 (ko) 3차원형상 측정장치
US20180343381A1 (en) Distance image acquisition apparatus and application thereof
US8675208B2 (en) Laser profiling attachment for a vision system camera
US20130186871A1 (en) Laser processing machine
KR101281454B1 (ko) 측정장치 및 이의 보정방법
US20150292866A1 (en) Film thickness measurement device and method
JP2008030119A (ja) 材料を微細加工する方法及び装置
JP5868335B2 (ja) 調芯方法
US11389896B2 (en) Calibration test piece for galvanometric laser calibration
US20110025823A1 (en) Three-dimensional measuring apparatus
JP4765588B2 (ja) Ffp測定装置及びffp測定方法
TWI698953B (zh) 校正雷射打印方法
JP2004127995A (ja) ボンディング装置におけるオフセット測定機構及びボンディング装置におけるオフセット測定方法
JP4197340B2 (ja) 三次元形状測定装置
US11933597B2 (en) System and method for optical object coordinate determination
JP5358898B2 (ja) 光学面の形状測定方法および装置および記録媒体
US6922232B2 (en) Test system for laser diode far-field pattern measurement
JP2023510738A (ja) 3次元カメラの座標系を2次元カメラの入射位置に移動させる方法
US11000917B2 (en) Laser marking system and method for laser marking a workpiece
JP2022166647A (ja) 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法
JP2011038967A (ja) 位置決め装置およびこれに着脱可能な光学アダプター
JP4508433B2 (ja) 複眼カメラの調整方法及び調整装置
KR20170008010A (ko) 레이저 가공 장치 및 이를 이용한 식별 마크 형성 방법
US20220011568A1 (en) Scanning light measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees