JP2007147465A - アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータおよびロボット - Google Patents

アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータおよびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2007147465A
JP2007147465A JP2005343007A JP2005343007A JP2007147465A JP 2007147465 A JP2007147465 A JP 2007147465A JP 2005343007 A JP2005343007 A JP 2005343007A JP 2005343007 A JP2005343007 A JP 2005343007A JP 2007147465 A JP2007147465 A JP 2007147465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absolute value
value signal
absolute
data bit
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005343007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4962692B2 (ja
Inventor
Masamichi Inanaga
正道 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005343007A priority Critical patent/JP4962692B2/ja
Publication of JP2007147465A publication Critical patent/JP2007147465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962692B2 publication Critical patent/JP4962692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】 アブソリュートエンコーダの異常検出処理回路の肥大化を防ぎ、絶対値信号の生成過程で異常を検出するとともに、アブソリュートエンコーダ内部の異常箇所を特定し、アブソリュートエンコーダの異常が特定することができる方法を提供する。
【解決手段】 絶対値信号生成部6で一定の周期ごとに生成される絶対値信号の特定ビットと前記絶対値信号の一周期前に生成された前記絶対値信号の特定ビットとを比較し増減量を算出し、設定済みの異常値と比較できる比較演算部13で、絶対値信号生成周期毎に、生成された絶対値信号の特定ビットと一周期前に生成された絶対値信号の特定ビットとを比較し増減量を算出し、設定済みの異常値と比較し、異常値を超えると異常と判断し、異常検出出力部から異常検出信号を出力するというという手順で処理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボット等の絶対位置検出を行うアブソリュートエンコーダに関し、特にその異常検出方法並びにこれを適用したモータおよびロボットに関する。
従来、バーニア形アブソリュートエンコーダの信号処理ブロック図は図3に示すようになっている(例えば、特許文献1参照)。
図3において、回転ディスク1上には等ピッチでそれぞれピッチ数の異なる4組のスリット列2が設けられている。3は磁気センサで、MR素子とバイアス磁石で構成され、スリットピッチと等しいピッチの2相の正弦波を出力する。センサ3からの出力は、位相変調回路4に入力され、位相信号φ0〜φ3に変換される。各位相信号φ0〜φ3は、位相調整部10に入力され、調整後位相信号φ0’、φ1’、φ2’、φ3’に変換される。各調整後位相信号φ0’〜φ3’は、位相差信号生成部5へ入力され、位相信号φ0’との位相差を検出し、それぞれ位相差信号(φ−φ0’)、(φ0’−φ1’)、(φ0’−φ2’)、(φ0’−φ3’)となり、絶対値信号生成部6へ入力され、絶対値信号pを生成していた。
特許第3551252号(第7−14頁、図4)
従来の異常検出方法では、アブソリュートエンコーダの絶対値信号pをロボット等の位置決め制御用フィードバック信号として使用し、モータドライバのソフトウエアやハードウエアで速度異常や加速度異常、偏差過大、過負荷検出等の制御的に異常な状態を検出した時に、フィードバック信号であるアブソリュートエンコーダに異常の可能性があると判断するという手順をとっているので、アブソリュートエンコーダ単独の異常とは特定できず、アブソリュートエンコーダの通信異常、制御プログラム異常、モータパワーアンプの異常、モータ本体の異常、接続ケーブルの異常など多岐にわたる異常要因の中にアブソリュートエンコーダ単独の異常が含まれてしまい、異常要因の特定が容易ではないという問題があった。
また、アブソリュートエンコーダ単独で、絶対値生成された絶対値信号の全ビットを常時比較し、異常検出するためには異常検出処理回路が肥大化するとともに、アブソリュートエンコーダ内部構成の中での異常要因の特定もできないという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、アブソリュートエンコーダの異常検出処理回路の肥大化を防ぎ、絶対値信号の生成過程で異常を検出するとともに、アブソリュートエンコーダ内部の異常箇所を特定し、アブソリュートエンコーダの異常が特定することができる方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールに対して相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、一定周期ごとに前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、前記データビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットを記憶する第1メモリと、前記絶対値信号の一周期前に生成された前記データビット群のつなぎ合わせ部分の前記特定ビットを記憶する第2メモリと、前記第1メモリと前記第2メモリにそれぞれ記憶された前記特定ビットを比較して算出した増減量と所定の異常値とを比較する比較演算部と、前記比較演算部が異常と判断したときに異常検出信号を出力する異常検出出力部と、からなる異常検出手段を備えたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールと相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットをそれぞれ監視する複数の異常検出手段を備え、前記複数の異常検出手段が出力する異常検出の組み合わせに基づいて、内部の異常箇所を特定することを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1乃至2いずれかに記載のアブソリュートエンコーダを備えたことを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3記載のモータを備えたことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールに対して相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、一定周期ごとに絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットを監視する異常検出手段を備え、前記異常検出手段は、前記一定周期毎に、前記データビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットと一周期前に生成された前記データビット群のつなぎ合わせ部分の前記特定ビットとを比較して増減量を算出し、前記増減量を所定の異常値と比較し、前記増減量が前記所定の異常値を超えた場合には異常と判断し、異常検出信号を出力することを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールと相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットをそれぞれ監視する複数の異常検出手段を備え、前記複数の異常検出手段が出力する異常検出の組み合わせに基づいて、内部の異常箇所を特定することを特徴とするものである。
請求項1、5に記載の発明によると、生成された絶対値信号の全ビットではなく、つなぎ合わせ部分の特定ビットのみを比較することにしたため、記憶エリアを減らすことができ、比較演算処理も簡単にすることができ、小型化、コストダウン化ができる。
また、絶対値信号生成周期毎に、異常検出機能が働き、確実な異常検出が可能となる。
また、請求項2、6に記載の発明によると、異常検出には同じ機能の異常検出機能を複数準備すればよく、多段のバーニア構成のために特別な異常検出機能を施す必要がない。
また、アブソリュートエンコーダの異常だけではなく、アブソリュートエンコーダ内部の複数組のセンサ信号の中での異常なセンサが判明することで異常要因が特定でき、メンテナンス、復旧作業を容易にすることができる。
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1は、本発明の方法を実施するアブソリュートエンコーダの処理回路の構成を示すブロック図である。
図において、回転ディスク1上には等ピッチでそれぞれピッチ数の異なる4組のスリット列2が設けられている。3は磁気センサで、MR素子とバイアス磁石で構成され、スリットピッチと等しいピッチの2相の正弦波を出力する。センサ3からの出力は、位相変調回路4に入力され、位相信号φ0〜φ3に変換される。各位相信号φ0〜φ3は、位相調整部10に入力され、調整後位相信号φ0’、φ1’、φ2’、φ3’に変換される。各調整後位相信号φ0’〜φ3’は、位相差信号生成部5へ入力され、位相信号φ0’との位相差を検出し、それぞれ位相差信号(φ−φ0’)、(φ0’−φ1’)、(φ0’−φ2’)、(φ0’−φ3’)となり、絶対値信号生成部6(後述)へ入力され、絶対値信号pを生成することができる。
絶対値信号pは、絶対値信号生成部6(後述)で一定の生成周期ごとに生成され、絶対値信号p(n)が生成されると、絶対値信号p(n)の特定ビットをメモリ11に記憶しておくのと同時に、メモリ12に一周期前に生成された絶対値信号p(n−1)を記憶する。
比較演算部13は、メモリ11に記憶してある絶対値信号p(n)と、メモリ12に記憶してある絶対値信号p(n−1)と、を比較し増減量A(n−1)を算出し、異常値設定部14に設定されている異常値と比較する。
異常検出出力部15は、前記異常値を超えると異常検出アラームを出力する。
なお、図1のように、多段のバーニア構成となっている場合は、異常検出機能(異常検出手段)であるメモリ11、メモリ12、比較演算部13、異常値設定部14と異常検出出力部15を複数準備し、異常検出アラームを複数出力することで、アブソリュートエンコーダ内部構成の異常箇所の特定が可能となる。
次に、絶対値信号生成部各部6について説明する。図2は、絶対値信号生成部各部6の信号を示す図である。ここでは、例として、
(1)位相信号φ0が回転ディスク1の1回転に128ピッチ、
(2)位相信号φ1が回転ディスク1の1回転に96ピッチ、
(3)位相信号φ2が回転ディスク1の1回転に120ピッチ、
(4)位相信号φ3が回転ディスク1の1回転に127ピッチ、
の場合に生成される絶対値信号pの15ビット(d0〜d14)信号について説明する。
絶対値信号pの15ビット(d0〜d14)信号を構成する各データビット群は、以下のようにつくられる。
(1)下位8ビットd0〜d7は、(φ−φ0’)からつくられる。
(2)d8、d9は、φ0’=128ピッチを1/4した量を(φ0’−φ1’)=(128−96)=32ピッチの信号から減算した値の上位2ビットからつくられる。
(3)d10、d11は、d2〜d9=32ピッチを1/4した量を(φ0’−φ2’)=(128−120)=8ピッチの信号から減算した値の上位2ビットからつくられる。
(4)上位3ビットd12〜d14は、d4〜d11=8ピッチを1/8した量を(φ0’−φ3’)=(128−127)=1ピッチの信号から減算した値の上位3ビットからつくられる。
このように多段のバーニア構成とし、ピッチの位相信号と位相差信号を順次処理することで、d0からd14まで15ビットの絶対値信号pがつくられる。
ここで、センサ不良、センサとの接続断線、処理回路故障などで各位相信号の位相関係が崩れると、多段のバーニア構成のつなぎ合わせ部分であるデータビット群(d6〜d8)、(d8〜d10)、(d10〜d12)が絶対値信号生成周期で大きく変化する現象から、異常を検出できる。
このことにより、バーニア構成のつなぎ合わせ部分を監視するだけで、異常検出ができ、各つなぎ合わせ部分は複数組の各センサで生成していることから、どのつなぎ合わせ部分かを判定すれば、アブソリュートエンコーダの異常箇所の特定も可能となる。
以下、具体的に説明する。
各スリット列間の位相関係は、各スリットの加工精度、磁気センサの組立精度によって決まり、位相調整部10によって電気的に補正することで、絶対値信号生成における信号処理の位相余裕を確保している。
調整された位相関係においては、バーニア構成の各つなぎ合わせ部分(d6〜d8)、(d8〜d10)、(d10〜d12)は+1毎(または−1毎)の直線的に変化するが、磁気センサ自体の故障や磁気センサとの接続ケーブルの断線、ハードウエアの故障などで、原信号である正弦波が正常でなくなると、位相関係が大きくずれてバーニア構成の各つなぎ合わせ部分(d6〜d8)、(d8〜d10)、(d10〜d12)が大きく変化する現象が起こる。
例えば、図1において、第1異常検出出力部15が出力された場合は、φ1に関連するハードウエア(磁気センサ3や図示しない接続ケーブル等)が故障したことが検出できる。同様に第2異常検出出力部15が出力された場合は、φ1に関連するハードウエアが故障、またはφ2に関連するハードウエアが故障したことが検出でき、第3異常検出出力部15が出力された場合は、φ1に関連するハードウエアが故障、φ2に関連するハードウエアが故障、またはφ3に関連するハードウエアが故障したことが検出できることで、第1、第2、第3異常検出出力部15が出力された場合はφ0またはφ1、第3異常検出出力部15が出力された場合はφ3、第2、第3異常検出出力部15が出力された場合はφ2、
と異常箇所が特定できる。
なお、上記実施例は、磁気式エンコーダだけではなく、光学式、機械式エンコーダにも適用でき、さらには、回転型エンコーダだけでなく、リニア型エンコーダにも適用できる。
本実施例は、本願発明のアブソリュートエンコーダをモータに設け、サーボモータを構成するものである。
本実施例によれば、アブソリュートエンコーダ単独の異常が特定できるため、アブソリュートエンコーダの通信異常、モータ制御プログラム異常、モータパワーアンプの異常、モータ本体の異常、接続ケーブルの異常など多岐にわたる異常要因の中にアブソリュートエンコーダ単独の異常が含まることがなく、アブソリュートエンコーダ単独異常発生時の原因特定が容易となる。原因特定が容易となれば、システム停止時間が短縮されるので、装置ダウン時間短縮に貢献することとなる。
なお、モータ単体に限らず、当該モータ組み込んだロボットその他の機械装置全般ついても、同様の効果を得ることができる。
本発明の方法を適用するアブソリュートエンコーダの信号処理構成を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態に係るアブソリュートエンコーダの絶対値信号生成部各部の信号を示す図 従来の方法を適用したアブソリュートエンコーダの信号処理構成を示すブロック図
符号の説明
1 回転ディスク
2 格子パターン
3 センサ
4 位相変調部
5 デジタル変換部
6 絶対値信号生成部
7 発振器
8 分周器
9 PLL回路
10 位相調整部
11、12 メモリ
13 比較演算部
14 異常値設定部
15 異常検出出力部
20 15ビット絶対値信号
21 φ1の異常検出ビット
22 φ1,φ2の異常検出ビット
23 φ1,φ2,φ3の異常検出ビット

Claims (6)

  1. スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールに対して相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、一定周期ごとに前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、
    前記データビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットを記憶する第1メモリと、
    前記絶対値信号の一周期前に生成された前記データビット群のつなぎ合わせ部分の前記特定ビットを記憶する第2メモリと、
    前記第1メモリと前記第2メモリにそれぞれ記憶された前記特定ビットを比較して算出した増減量と所定の異常値とを比較する比較演算部と、
    前記比較演算部が異常と判断したときに異常検出信号を出力する異常検出出力部と、
    からなる異常検出手段を備えたことを特徴とするアブソリュートエンコーダ。
  2. スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールと相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、
    前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、
    前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットをそれぞれ監視する複数の異常検出手段を備え、
    前記複数の異常検出手段が出力する異常検出の組み合わせに基づいて、内部の異常箇所を特定することを特徴とするアブソリュートエンコーダ。
  3. 請求項1乃至2いずれかに記載のアブソリュートエンコーダを備えたことを特徴とするモータ。
  4. 請求項3記載のモータを備えたことを特徴とするロボット。
  5. スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールに対して相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、一定周期ごとに絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、
    前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットを監視する異常検出手段を備え、
    前記異常検出手段は、前記一定周期毎に、前記データビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットと一周期前に生成された前記データビット群のつなぎ合わせ部分の前記特定ビットとを比較して増減量を算出し、
    前記増減量を所定の異常値と比較し、
    前記増減量が前記所定の異常値を超えた場合には異常と判断し、
    異常検出信号を出力することを特徴とするアブソリュートエンコーダの異常検出方法。
  6. スリットピッチ数の異なる複数組のトラックをもつスケールと、前記スケールと相対的に移動し、前記スリット位置を検出するための複数組のセンサと、前記センサからの信号を位相信号に変換する位相変調部と、前記位相変調部の出力信号に基づいて、絶対位置を表す絶対値信号を構成する複数のデータビット群を出力する絶対値信号生成部と、を備え、前記複数のデータビット群をつなぎ合わせることで、前記絶対値信号を生成するアブソリュートエンコーダにおいて、
    前記複数のデータビット群のつなぎ合わせ部分の特定ビットをそれぞれ監視する複数の異常検出手段を備え、
    前記複数の異常検出手段が出力する異常検出の組み合わせに基づいて、内部の異常箇所を特定することを特徴とするアブソリュートエンコーダの異常検出方法。
JP2005343007A 2005-11-29 2005-11-29 アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータ、ロボットおよび機械装置 Expired - Fee Related JP4962692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343007A JP4962692B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータ、ロボットおよび機械装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343007A JP4962692B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータ、ロボットおよび機械装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147465A true JP2007147465A (ja) 2007-06-14
JP4962692B2 JP4962692B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38209034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343007A Expired - Fee Related JP4962692B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータ、ロボットおよび機械装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4962692B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128059A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Koyo Electronics Ind Co Ltd ロータリエンコーダおよび電子制御システム
EP2343510A2 (en) 2009-12-24 2011-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Rotary encoder
JP2018200262A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 ファナック株式会社 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法
JP2020051816A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 ファナック株式会社 エンコーダ及び制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225111A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Yaskawa Electric Corp 位置検出装置
JP3551252B2 (ja) * 1998-07-23 2004-08-04 株式会社安川電機 アブソリュートエンコーダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225111A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Yaskawa Electric Corp 位置検出装置
JP3551252B2 (ja) * 1998-07-23 2004-08-04 株式会社安川電機 アブソリュートエンコーダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128059A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Koyo Electronics Ind Co Ltd ロータリエンコーダおよび電子制御システム
EP2343510A2 (en) 2009-12-24 2011-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Rotary encoder
US8698071B2 (en) 2009-12-24 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Rotary encoder having multiple slit arrays, which detects rotation angle
JP2018200262A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 ファナック株式会社 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法
US10360784B2 (en) 2017-05-29 2019-07-23 Fanuc Corporation Encoder system having function of detecting abnormality, and method for detecting abnormality of the same
JP2020051816A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 ファナック株式会社 エンコーダ及び制御システム
US11101815B2 (en) 2018-09-25 2021-08-24 Fanuc Corporation Encoder and control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4962692B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9020774B2 (en) Encoder system, signal processing method, and transmission signal generation and output device
JP4005096B2 (ja) エンコーダの信号処理回路
JP4995605B2 (ja) 回転型アブソリュートエンコーダの異常検出装置
US10360784B2 (en) Encoder system having function of detecting abnormality, and method for detecting abnormality of the same
JP4612577B2 (ja) 回転角検出装置
JPH07229757A (ja) 信号処理装置、位置検出装置及び駆動装置
JP4962692B2 (ja) アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの異常検出方法、モータ、ロボットおよび機械装置
JP2012118064A (ja) インクリメンタル位置測定機構の位置信号を監視するための監視ユニットおよび方法
JP5640732B2 (ja) エンコーダ装置、駆動装置、及びロボット装置
JP6434445B2 (ja) 一回転信号を検出するセンサの故障診断機能を有する工作機械の制御装置
JP6984454B2 (ja) モータ制御システム
JP3370845B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP4229823B2 (ja) 歯車破損検出装置および歯車破損検出方法
JP3953093B2 (ja) A/d変換装置
JP2024038236A (ja) 工作機械、並びに、工作機械におけるアラームを発生する方法
JP5299844B2 (ja) 速度監視装置
JP3047809B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JP4537438B2 (ja) エンコーダ及び電動機の制御装置
JP2002350183A (ja) エンコーダ
JP2010048786A (ja) 外部調整型エンコーダ
JP7006110B2 (ja) モータ制御装置及びモータシステム
JP6106839B2 (ja) エンコーダ
JP2010249720A (ja) エンコーダ
WO2024134705A1 (ja) 磁気式ロータリーエンコーダ及びそのバックアップ制御方法
JP3448664B2 (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees