JP2007147026A - Dust cover for disc rotor - Google Patents

Dust cover for disc rotor Download PDF

Info

Publication number
JP2007147026A
JP2007147026A JP2005344909A JP2005344909A JP2007147026A JP 2007147026 A JP2007147026 A JP 2007147026A JP 2005344909 A JP2005344909 A JP 2005344909A JP 2005344909 A JP2005344909 A JP 2005344909A JP 2007147026 A JP2007147026 A JP 2007147026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
dust cover
rotor
wheel
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005344909A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Yamada
明夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005344909A priority Critical patent/JP2007147026A/en
Publication of JP2007147026A publication Critical patent/JP2007147026A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a dust cover for disc rotor, capable of discharging mud or others deposited on the inside of a disc wheel. <P>SOLUTION: The dust cover 10 is fixed to the disc rotor 38 rotatable together with the disc wheel 20 at a position adjacent to the inside in the cross direction of a vehicle in the state of not being rotated together with the disc rotor 38. It has a flange portion formed at the peripheral edge. A mud discharge plate 12 protruded from the flange portion to the inner peripheral face of the disc wheel 20 is provided for discharging deposited materials on the inner peripheral face of the disc wheel 20 to the inside in the cross direction of the vehicle with the rotation of the disc wheel 20. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両に制動力を付与するディスクブレーキのディスクロータ用ダストカバーに関する。   The present invention relates to a dust cover for a disc rotor of a disc brake that applies a braking force to a vehicle.

従来から、ディスクブレーキのディスクロータを飛石や水などから保護するためにディスクロータに隣接して取り付けられたダストカバーが知られている(例えば、特許文献1参照)。このダストカバーには、孔が設けられており、ダストカバーとジョイントフランジ等との間の隙間に溜まるゴミがその孔を通じて排出される。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a dust cover attached adjacent to a disk rotor in order to protect the disk rotor of the disk brake from flying stones, water, or the like (see, for example, Patent Document 1). The dust cover is provided with a hole, and dust accumulated in a gap between the dust cover and the joint flange is discharged through the hole.

また、ブレーキドラム内部への泥水等の浸入を防止するために、ダストカバーに連続した斜面部をタイヤホイールに近接させて設けることも知られている(例えば、特許文献2参照)。あるいは、車輪側のブレーキドラムと、車輪側の泥除けとを有し、泥除けは、迷路タイプの封止を提供するために泥除けに向き合ったブレーキドラムの端面において環状の凹部内に円周状のウェブと非接触で係合しているブレーキ装置も知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2004−353797号公報 実開平1−85538号公報 特表2001−524646号公報
In addition, it is also known that a slope portion continuous with a dust cover is provided close to a tire wheel in order to prevent intrusion of muddy water or the like into the brake drum (see, for example, Patent Document 2). Alternatively, it has a wheel-side brake drum and a wheel-side mudguard, which is a circumferential web in an annular recess at the end of the brake drum facing the mudguard to provide a maze-type seal A brake device that is engaged in a non-contact manner is also known (see, for example, Patent Document 3).
JP 2004-353797 A Japanese Utility Model Publication No. 1-85538 JP 2001-524646 A

上述のように従来からディスクロータを保護するためにダストカバーが設けられている。しかし、長期間の使用等により、ダストカバーの周縁部とディスクホイールとの間隙に泥等が入り込んで、ディスクホイールのリムの内周面上に溜まってしまう場合がある。このような泥等の堆積物が自然に排出されることは難しい。   As described above, a dust cover is conventionally provided to protect the disk rotor. However, due to long-term use or the like, mud or the like may enter the gap between the peripheral edge of the dust cover and the disc wheel and accumulate on the inner peripheral surface of the rim of the disc wheel. It is difficult for such mud and other sediments to be discharged naturally.

そこで、本発明は、ディスクホイール内部に堆積した泥等を排出することができるディスクロータ用ダストカバーを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a disc rotor dust cover that can discharge mud and the like accumulated in the disc wheel.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のディスクロータ用ダストカバーは、ディスクホイールとともに回転可能なディスクロータに車幅方向内側に隣接する位置にディスクロータとともに回転しないよう固定され、周縁部にフランジ部が形成されているディスクロータ用ダストカバーであって、ディスクホイールの内周面上の堆積物をディスクホイールの回転に伴って車幅方向内側に排出するように、フランジ部から内周面に向けて突出する堆積物排出部材を備える。   In order to solve the above problems, a dust cover for a disc rotor according to an aspect of the present invention is fixed to a disc rotor rotatable with a disc wheel so as not to rotate with the disc rotor at a position adjacent to the inner side in the vehicle width direction. The disc rotor dust cover has a flange portion formed on the inner periphery of the disc wheel so that deposits on the inner peripheral surface of the disc wheel are discharged to the inside in the vehicle width direction as the disc wheel rotates. A deposit discharging member protruding toward the surface is provided.

この態様によれば、ディスクロータはディスクホイールとともに車両の走行時に回転する一方、ダストカバーは固定されて回転しない。ダストカバーは、ディスクロータに車幅方向内側に隣接する位置に固定されており、周縁部にフランジ部が形成されている。フランジ部からは、ディスクホイールの内周面上の泥等の堆積物をディスクホイールの回転に伴って車幅方向内側に排出するように、ディスクホイールの内周面に向けて堆積物排出部材が突出している。よって、泥等の堆積物は車両の走行時に堆積物排出部材により掻き出され、ホイール外部へ排出される。   According to this aspect, the disk rotor rotates together with the disk wheel when the vehicle travels, while the dust cover is fixed and does not rotate. The dust cover is fixed to a position adjacent to the disc rotor on the inner side in the vehicle width direction, and a flange portion is formed at the peripheral edge portion. From the flange portion, a deposit discharging member is directed toward the inner peripheral surface of the disc wheel so that deposits such as mud on the inner peripheral surface of the disc wheel are discharged inward in the vehicle width direction as the disc wheel rotates. It protrudes. Therefore, deposits such as mud are scraped out by the deposit discharge member when the vehicle is running, and are discharged to the outside of the wheel.

ディスクロータは、2つのディスク間に複数のフィンを介在させて形成されるベンチレーテッド型のディスクロータであり、堆積物排出部材は、フィンと内周面との間隙に配設されていてもよい。   The disk rotor is a ventilated type disk rotor formed by interposing a plurality of fins between two disks, and the deposit discharge member may be disposed in the gap between the fins and the inner peripheral surface. Good.

この態様によれば、堆積物排出部材は、ベンチレーテッド型のディスクロータのフィンとディスクホイールの内周面との間隙に配設される。このため、ディスクホイールの内周面上に堆積した泥等が複数のフィン間の通気孔へ侵入するのを抑え、通気孔を詰まりにくくすることができる。その結果、ベンチレーテッド型のディスクロータの排熱能力が維持されて、ブレーキの摩擦部材の早期の磨耗を抑制することができる。   According to this aspect, the deposit discharging member is disposed in the gap between the fin of the ventilated disk rotor and the inner peripheral surface of the disk wheel. For this reason, it can suppress that the mud etc. which accumulated on the internal peripheral surface of a disc wheel penetrate | invade into the ventilation hole between several fins, and can make a ventilation hole hard to clog. As a result, the exhaust heat capability of the ventilated disc rotor is maintained, and early wear of the friction member of the brake can be suppressed.

堆積物排出部材は、ディスクホイールの回転方向から見たときに車幅方向外側が手前となり車幅方向内側が奥となるよう傾いてフランジ部から突出する泥排出部を含んでもよい。   The deposit discharge member may include a mud discharge portion that protrudes from the flange portion so as to be inclined such that the outer side in the vehicle width direction is the front and the inner side in the vehicle width direction is the rear as viewed from the rotation direction of the disc wheel.

このようにすれば、ディスクホイールが回転するときに、ディスクホイールの内周面上の堆積物が泥排出部により車幅方向内側へと容易に掻き出される。   In this way, when the disc wheel rotates, deposits on the inner peripheral surface of the disc wheel are easily scraped out inward in the vehicle width direction by the mud discharger.

本発明によれば、ディスクホイール内部に堆積した泥等を排出することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to discharge mud and the like accumulated inside the disc wheel.

以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るディスクロータ用のダストカバー10とその周辺の構造を示す概略断面図である。図1には、車軸を含む鉛直面による車輪の概略断面図が示され、本発明に係るダストカバー10を一例として従動輪に適用した場合が示されている。ダストカバー10は、泥や飛石、水等からディスクロータ38を保護するために、ディスクロータ38に車幅方向内側に隣接する位置に配設されている。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a dust cover 10 for a disk rotor according to the present embodiment and the structure around it. FIG. 1 shows a schematic sectional view of a wheel by a vertical plane including an axle, and shows a case where a dust cover 10 according to the present invention is applied to a driven wheel as an example. The dust cover 10 is disposed at a position adjacent to the inner side in the vehicle width direction of the disk rotor 38 in order to protect the disk rotor 38 from mud, flying stones, water, and the like.

図1に示されるように、ディスクホイール20は、車幅方向外側に向けて露出された意匠面を有するディスク部23と、タイヤ22を保持するためのリム24を含んで構成される。ダストカバー10及びディスクロータ38は、ディスク部23及びリム24により画定されるホイール内部空間42に、車軸に垂直な面に沿って配置され収容されている。   As shown in FIG. 1, the disc wheel 20 includes a disc portion 23 having a design surface exposed toward the outer side in the vehicle width direction, and a rim 24 for holding the tire 22. The dust cover 10 and the disc rotor 38 are disposed and accommodated in a wheel internal space 42 defined by the disc portion 23 and the rim 24 along a plane perpendicular to the axle.

ディスク部23の中心部は、複数のボルト36によりハブ32に固定されている。ハブ32は、ベアリング34を介してアクスルシャフト26に組み付けられており、ハブ32及びディスクホイール20は、アクスルシャフト26を回転軸として回転自在とされている。   A central portion of the disk portion 23 is fixed to the hub 32 by a plurality of bolts 36. The hub 32 is assembled to the axle shaft 26 via a bearing 34, and the hub 32 and the disc wheel 20 are rotatable about the axle shaft 26 as a rotation axis.

ディスクホイール20のディスク部23とハブ32との間には、ディスクブレーキのディスクロータ38が介在している。ディスクロータ38も、ディスク部23及びハブ32にボルト36で固定されている。このため、ディスクロータ38は、ディスクホイール20とともに回転可能である。本実施形態のディスクブレーキは、ディスクロータ38に加えて、図示されないキャリパを備えている。キャリパにブレーキフルードが供給されることによりディスクロータ38は押圧されて摩擦力が生じる。これにより車輪に制動力が付与される。   A disc rotor 38 of a disc brake is interposed between the disc portion 23 of the disc wheel 20 and the hub 32. The disc rotor 38 is also fixed to the disc portion 23 and the hub 32 with bolts 36. For this reason, the disc rotor 38 can rotate together with the disc wheel 20. The disc brake of this embodiment includes a caliper (not shown) in addition to the disc rotor 38. When the brake fluid is supplied to the caliper, the disc rotor 38 is pressed and a frictional force is generated. As a result, braking force is applied to the wheels.

本実施形態においては、ディスクロータ38は、対向する2つのブレーキディスク39と、これらのブレーキディスク39の間に介在して固定された複数のフィン40を含むベンチレーテッド型のディスクロータ38として構成されている。複数のフィン40は放射状に配設されており、これらのフィン40により放射状の通気孔が2つのブレーキディスク39の間に形成される。このように対向するブレーキディスク39間に通気孔が形成されることにより、ブレーキディスク39の回転時の遠心力で通気孔から空気が放出され、ディスクロータ38を冷却することができる。なお、本発明は、ソリッド型のディスクロータを有するディスクブレーキ等にも適用することができる。   In this embodiment, the disc rotor 38 is configured as a ventilated disc rotor 38 including two opposing brake discs 39 and a plurality of fins 40 interposed and fixed between the brake discs 39. Has been. The plurality of fins 40 are arranged radially, and a radial air hole is formed between the two brake disks 39 by these fins 40. By forming a vent hole between the opposing brake disks 39 in this way, air is released from the vent hole by centrifugal force when the brake disk 39 rotates, and the disk rotor 38 can be cooled. The present invention can also be applied to a disc brake or the like having a solid type disc rotor.

ハブ32よりも車幅方向内側には、アクスルシャフト26に同軸に固定されたダストカバー固定部28が設けられている。ダストカバー10は、ダストカバー固定部28の外周部に複数のボルト30により固定されている。具体的には、ダストカバー10は中心部に開口部を有する略円板状の形状とされており、この開口部の近傍が複数のボルト30によりダストカバー固定部28の外周部に固定される。ダストカバー10は、ディスクロータ38に対して車幅方向内側に隣接した位置に、ディスクロータ38との間に隙間を有してダストカバー固定部28に固定されている。このため、ディスクロータ38がディスクホイール20とともに回転しても、ダストカバー10は回転しない。   A dust cover fixing portion 28 fixed coaxially to the axle shaft 26 is provided on the inner side in the vehicle width direction than the hub 32. The dust cover 10 is fixed to the outer periphery of the dust cover fixing portion 28 with a plurality of bolts 30. Specifically, the dust cover 10 has a substantially disk shape having an opening at the center, and the vicinity of the opening is fixed to the outer peripheral portion of the dust cover fixing portion 28 by a plurality of bolts 30. . The dust cover 10 is fixed to the dust cover fixing portion 28 with a gap between the dust cover 10 and the disk rotor 38 at a position adjacent to the disk rotor 38 on the inner side in the vehicle width direction. For this reason, even if the disk rotor 38 rotates with the disk wheel 20, the dust cover 10 does not rotate.

ダストカバー10の周縁部には堆積物排出部材としての泥排出プレート12が設けられている。図2を参照して、ダストカバー10の周縁部を更に詳細に説明する。図2は、ダストカバー10の周縁部を示す概略断面図である。   A mud discharge plate 12 as a deposit discharge member is provided at the peripheral edge of the dust cover 10. With reference to FIG. 2, the peripheral part of the dust cover 10 is demonstrated in detail. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the peripheral edge of the dust cover 10.

図2に示されるように、ダストカバー10の周縁部には全周にわたって、フランジ部11が形成されている。フランジ部11は、第1フランジ16と第2フランジ17とを含んで構成される。フランジ部11は、ダストカバー10の剛性を高めるために設けられている。第1フランジ16は、ダストカバー10の周縁部を車幅方向外側に向けて折り曲げられて形成されている。第2フランジ17は、車幅方向内側のブレーキディスク39の外周部付近で、第1フランジ16から更に車幅方向内側に向けて折り曲げられて形成されている。これは、ディスクロータ38の冷却性能への影響を小さくするためである。   As shown in FIG. 2, a flange portion 11 is formed around the entire periphery of the dust cover 10. The flange portion 11 includes a first flange 16 and a second flange 17. The flange portion 11 is provided to increase the rigidity of the dust cover 10. The first flange 16 is formed by bending the peripheral edge of the dust cover 10 outward in the vehicle width direction. The second flange 17 is formed by being bent further inward in the vehicle width direction from the first flange 16 in the vicinity of the outer peripheral portion of the brake disc 39 on the inner side in the vehicle width direction. This is to reduce the influence on the cooling performance of the disk rotor 38.

第1フランジ16から更に車幅方向外側に延在してプレート固定部13が設けられている。プレート固定部13は、ディスクホイール20のリム24の内周面とディスクロータ38のフィン40との間隙において、ディスクロータ38の外周部の近傍に配置される。泥排出プレート12は、プレート固定部13からリム24の内周面に向けて突出するようにプレート固定部13に固定されている。このため、泥排出プレート12もプレート固定部13と同様にリム24の内周面とフィン40との間隙に配設されることとなる。泥排出プレート12の先端部とリム24の内周面との距離は小さくするほうが、より多くの堆積物を掻き出して排出するという点からは好ましい。   A plate fixing portion 13 is provided so as to extend further outward in the vehicle width direction from the first flange 16. The plate fixing portion 13 is disposed in the vicinity of the outer peripheral portion of the disc rotor 38 in the gap between the inner peripheral surface of the rim 24 of the disc wheel 20 and the fin 40 of the disc rotor 38. The mud discharge plate 12 is fixed to the plate fixing portion 13 so as to protrude from the plate fixing portion 13 toward the inner peripheral surface of the rim 24. For this reason, the mud discharge plate 12 is also disposed in the gap between the inner peripheral surface of the rim 24 and the fin 40 similarly to the plate fixing portion 13. It is preferable to reduce the distance between the tip of the mud discharge plate 12 and the inner peripheral surface of the rim 24 from the viewpoint of scraping and discharging more deposits.

泥排出プレート12は、泥排出部14と基部15とを含んで構成されており、泥排出部14と基部15とは垂直に折り曲げられた一枚の平板から形成されている。泥排出プレート12の基部15がプレート固定部13に固定される。   The mud discharge plate 12 includes a mud discharge portion 14 and a base portion 15, and the mud discharge portion 14 and the base portion 15 are formed from a single flat plate bent vertically. A base portion 15 of the mud discharge plate 12 is fixed to the plate fixing portion 13.

図1及び図2においては、鉛直方向の最下部の泥排出プレート12のみが図示されているが、泥排出プレート12及びプレート固定部13は、ダストカバー10の周縁部に適宜間隔をあけて複数設けるようにしてもよい。例えば、ダストカバー10の鉛直方向下半分に例えば30度間隔と均等に5〜6枚の泥排出プレート12を形成することができる。   In FIG. 1 and FIG. 2, only the lowest mud discharge plate 12 in the vertical direction is shown, but the mud discharge plate 12 and the plate fixing portion 13 are plurally spaced at an appropriate interval from the periphery of the dust cover 10. You may make it provide. For example, 5 to 6 mud discharge plates 12 can be formed in the lower half of the dust cover 10 in the vertical direction, for example, at intervals of 30 degrees.

なお、図2に示されるように、泥排出プレート12の先端部及びプレート固定部13は、リム24の内周面に対して傾いているが、これに限られず、泥排出プレート12の先端部及びプレート固定部13は、リム24の内周面に対して平行とされていてもよい。   As shown in FIG. 2, the tip end portion of the mud discharge plate 12 and the plate fixing portion 13 are inclined with respect to the inner peripheral surface of the rim 24. The plate fixing portion 13 may be parallel to the inner peripheral surface of the rim 24.

図3は、ダストカバー10の周縁部を図2における矢印A方向から見たときの図である。図3に示されるように、ダストカバー10の第1フランジ16の一部が矩形状に車幅方向外側に突出してプレート固定部13が形成されている。このように、プレート固定部13は、第1フランジ16の一部を突出させて形成しているので、プレート固定部13及び泥排出プレート12を設けることによるディスクロータ38の冷却性能への影響を小さくすることができる。   FIG. 3 is a view of the periphery of the dust cover 10 as viewed from the direction of arrow A in FIG. As shown in FIG. 3, a part of the first flange 16 of the dust cover 10 protrudes outward in the vehicle width direction in a rectangular shape to form a plate fixing portion 13. As described above, since the plate fixing portion 13 is formed by projecting a part of the first flange 16, the influence on the cooling performance of the disk rotor 38 due to the provision of the plate fixing portion 13 and the mud discharge plate 12. Can be small.

泥排出プレート12は、図3において一点鎖線で示されるC−C面に対して角度αだけ傾いた状態でプレート固定部13に取り付けられている。C−C面は、車軸を含み、プレート固定部13を通過する面である。角度αは、本実施形態においては例えば30度以下程度とされる。取付角度αは、取付対象となるディスクロータ38やディスクホイール20、泥排出プレート12の形状等に応じて実験等により適宜設定することが望ましい。このように泥排出プレート12が傾いた状態で取り付けられると、ディスクホイール20の回転方向Rから見たときに、泥排出プレート12の車幅方向外側が手前(図3では左方)となり、車幅方向内側が奥(図3では右方)となる。   The mud discharge plate 12 is attached to the plate fixing portion 13 in a state where the mud discharge plate 12 is inclined by an angle α with respect to the CC plane indicated by a one-dot chain line in FIG. The CC plane is a plane that includes the axle and passes through the plate fixing portion 13. The angle α is, for example, about 30 degrees or less in the present embodiment. The attachment angle α is preferably set as appropriate through experiments or the like according to the shape of the disc rotor 38, the disc wheel 20, and the mud discharge plate 12 to be attached. When the mud discharge plate 12 is attached in an inclined state in this way, the vehicle width direction outer side of the mud discharge plate 12 is on the front (left side in FIG. 3) when viewed from the rotation direction R of the disc wheel 20. The inner side in the width direction is the back (right side in FIG. 3).

図4は、図3のB−B線についての概略断面図である。図4に示されるように、泥排出プレート12は、泥排出部14と基部15とが垂直とされたL字状の断面を有する部材である。泥排出プレート12の基部15が、例えば溶接等によりプレート固定部13に固定されている。なお、図2における矢印B方向から観察した場合に、泥排出プレート12は、図4に示されるように観察される。   FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along line BB in FIG. As shown in FIG. 4, the mud discharge plate 12 is a member having an L-shaped cross section in which the mud discharge portion 14 and the base portion 15 are vertical. A base portion 15 of the mud discharge plate 12 is fixed to the plate fixing portion 13 by welding or the like, for example. In addition, when observed from the direction of arrow B in FIG. 2, the mud discharge plate 12 is observed as shown in FIG.

上述の構成により、ディスクホイール20のリム24の内周面とディスクロータ38との間隙における泥等の堆積物が車両の走行中に排出される。再び図3を参照して説明する。車両の前進中にディスクホイール20は矢印Rで示される方向に回転するものとする。そうするとリム24の内周面上の堆積物44は、ディスクホイール20の回転とともに方向Rに移動して、回転しないよう固定されているダストカバー10の泥排出プレート12に衝突する。泥排出プレート12は、車幅方向外側が手前(図3では左方)かつ車幅方向内側が奥(図3では右方)となるよう傾いた状態でプレート固定部13に固定されているので、堆積物44は、図中で点線で示される矢印Sに沿って車幅方向内側へと掻き出されて排出されることとなる。   With the above-described configuration, deposits such as mud in the gap between the inner peripheral surface of the rim 24 of the disc wheel 20 and the disc rotor 38 are discharged while the vehicle is running. A description will be given with reference to FIG. 3 again. It is assumed that the disc wheel 20 rotates in the direction indicated by the arrow R while the vehicle is moving forward. Then, the deposit 44 on the inner peripheral surface of the rim 24 moves in the direction R with the rotation of the disc wheel 20 and collides with the mud discharge plate 12 of the dust cover 10 fixed so as not to rotate. The mud discharge plate 12 is fixed to the plate fixing portion 13 in an inclined state so that the outer side in the vehicle width direction is the front (left side in FIG. 3) and the inner side in the vehicle width direction is the rear side (right side in FIG. 3). The deposit 44 is scraped and discharged inward in the vehicle width direction along the arrow S indicated by a dotted line in the drawing.

なお、車両が後退する場合には方向Rとは逆方向にディスクホイール20が回転し、泥排出プレート12により堆積物44が車幅方向外側に掻き入れられ得る。しかし、通常の車両の使用においては車両が後退する頻度は前進する頻度よりもかなり少ないので、車両の前進時に堆積物44が掻き出されるよう泥排出プレート12を取り付けておけば、堆積物44は充分に排出されるものと考えられる。   When the vehicle moves backward, the disc wheel 20 rotates in the direction opposite to the direction R, and the deposit 44 can be scraped outward by the mud discharge plate 12. However, in normal vehicle use, the frequency of the vehicle moving backward is much less than the frequency of moving forward. Therefore, if the mud discharge plate 12 is attached so that the deposit 44 is scraped when the vehicle moves forward, the deposit 44 It is thought that it is discharged sufficiently.

以上のように、本実施形態においては、ダストカバー10のフランジ部11に泥排出プレート12が設けられている。これにより、ディスクホイール20のリム24の内周面における堆積物は、車両の走行に伴うディスクホイール20の回転によって掻き出される。よって、ディスクホイール20の内部における堆積物を外部に排出することができる。   As described above, in the present embodiment, the mud discharge plate 12 is provided on the flange portion 11 of the dust cover 10. Thereby, the deposit on the inner peripheral surface of the rim 24 of the disc wheel 20 is scraped off by the rotation of the disc wheel 20 as the vehicle travels. Therefore, the deposit in the disc wheel 20 can be discharged to the outside.

また、本実施形態においては、泥排出プレート12は、ベンチレーテッド型のディスクロータ38のフィン40とディスクホイール20の内周面との間隙に配設されている。このため、ディスクホイール20の内周面上の堆積物がフィン40間の通気孔へ侵入するのを抑え、通気孔を詰まりにくくすることができる。その結果、ベンチレーテッド型のディスクロータ38の排熱能力の低減を抑えることができる。   In the present embodiment, the mud discharge plate 12 is disposed in the gap between the fins 40 of the ventilated disk rotor 38 and the inner peripheral surface of the disk wheel 20. For this reason, it can suppress that the deposit on the internal peripheral surface of the disc wheel 20 penetrate | invades into the ventilation hole between the fins 40, and can make it difficult to clog a ventilation hole. As a result, it is possible to suppress a reduction in the exhaust heat capacity of the ventilated disc rotor 38.

なお、本実施形態では、泥排出プレート12は、ディスクロータ38のフィン40とディスクホイール20の内周面との間隙に配設されているが、車幅方向外側のブレーキディスク39とディスクホイール20の内周面との間隙に配設するようにしてもよい。このようにしても、ディスクホイール20の内周面上の堆積物がフィン40間の通気孔へ侵入するのを抑えることができる。   In the present embodiment, the mud discharge plate 12 is disposed in the gap between the fin 40 of the disc rotor 38 and the inner peripheral surface of the disc wheel 20, but the brake disc 39 and the disc wheel 20 on the outer side in the vehicle width direction. You may make it arrange | position in the gap | interval with the inner peripheral surface. Even in this case, it is possible to suppress the deposits on the inner peripheral surface of the disc wheel 20 from entering the ventilation holes between the fins 40.

本実施形態に係るディスクロータ用のダストカバーとその周辺の構造を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the dust cover for disk rotors concerning this embodiment, and the structure of the periphery. ダストカバーの周縁部を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the peripheral part of a dust cover. ダストカバーの周縁部を図2における矢印A方向から見たときの図である。It is a figure when the peripheral part of a dust cover is seen from the arrow A direction in FIG. 図3のB−B線についての概略断面図である。It is a schematic sectional drawing about the BB line of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 ダストカバー、 11 フランジ部、 12 泥排出プレート、 14 泥排出部、 20 ディスクホイール、 38 ディスクロータ、 40 フィン。   10 Dust cover, 11 Flange, 12 Mud discharge plate, 14 Mud discharge, 20 Disc wheel, 38 Disc rotor, 40 Fin.

Claims (3)

ディスクホイールとともに回転可能なディスクロータに車幅方向内側に隣接する位置に前記ディスクロータとともに回転しないよう固定され、周縁部にフランジ部が形成されているディスクロータ用ダストカバーであって、
前記ディスクホイールの内周面上の堆積物を前記ディスクホイールの回転に伴って車幅方向内側に排出するように、前記フランジ部から前記内周面に向けて突出する堆積物排出部材を備えることを特徴とするディスクロータ用ダストカバー。
A disc rotor dust cover fixed to a disc rotor rotatable along with a disc wheel so as not to rotate together with the disc rotor at a position adjacent to the inner side in the vehicle width direction, and having a flange portion formed at a peripheral portion thereof,
A deposit discharging member protruding from the flange portion toward the inner peripheral surface so as to discharge the deposit on the inner peripheral surface of the disc wheel to the inner side in the vehicle width direction as the disc wheel rotates; A dust cover for disc rotors.
前記ディスクロータは、2つのディスク間に複数のフィンを介在させて形成されるベンチレーテッド型のディスクロータであり、前記堆積物排出部材は、前記フィンと前記内周面との間隙に配設されていることを特徴とする請求項1に記載のディスクロータ用ダストカバー。   The disk rotor is a ventilated type disk rotor formed by interposing a plurality of fins between two disks, and the deposit discharge member is disposed in a gap between the fins and the inner peripheral surface. The dust cover for a disk rotor according to claim 1, wherein the dust cover is provided. 前記堆積物排出部材は、前記ディスクホイールの回転方向から見たときに車幅方向外側が手前となり車幅方向内側が奥となるよう傾いて前記フランジ部から突出する泥排出部を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のディスクロータ用ダストカバー。   The deposit discharge member includes a mud discharge portion that protrudes from the flange portion so as to incline so that the outer side in the vehicle width direction is the front side and the inner side in the vehicle width direction is the back side when viewed from the rotation direction of the disc wheel. The dust cover for a disk rotor according to claim 1 or 2.
JP2005344909A 2005-11-30 2005-11-30 Dust cover for disc rotor Pending JP2007147026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344909A JP2007147026A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Dust cover for disc rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344909A JP2007147026A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Dust cover for disc rotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007147026A true JP2007147026A (en) 2007-06-14

Family

ID=38208657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344909A Pending JP2007147026A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Dust cover for disc rotor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007147026A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155650A (en) Anti-dust and cooling cover for brake assembly
US9169886B2 (en) Brake disc for railway vehicle
JP6709688B2 (en) Disc brake device
JP6475678B2 (en) Brake dust cover
JP2004508523A (en) Brake shoe and drum brake system having the same
JP5157921B2 (en) Brake dust cover
JP2009179074A (en) Wheel structure
JP2008185143A (en) Dust cover for disc brake device
JP2007008441A (en) Wheel inner dust cover
JPH10151905A (en) Wheel bearing assembly
JP2007137340A (en) Wheel for vehicle
JP2007147026A (en) Dust cover for disc rotor
JP6245125B2 (en) Brake dust cover
US11346411B2 (en) Braking device for vehicle
WO2021073427A1 (en) Brake disc protective cover and brake disc assembly
JP2012167745A (en) Brake disk rotor
JP2012132539A (en) Brake disc rotor
JP5403427B2 (en) Disc brake device
JP7316634B2 (en) Brake dust adhesion prevention tool
JP2011116195A (en) Wheel for vehicle
JP2008180322A (en) Disk brake device
KR101531105B1 (en) Disc brake system
JP3814802B2 (en) Vehicle wheel and vehicle tire
JP7368211B2 (en) brake disc
JP2007182144A (en) Wheel