JP2007146956A - Fluid valve opening device - Google Patents
Fluid valve opening device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007146956A JP2007146956A JP2005341800A JP2005341800A JP2007146956A JP 2007146956 A JP2007146956 A JP 2007146956A JP 2005341800 A JP2005341800 A JP 2005341800A JP 2005341800 A JP2005341800 A JP 2005341800A JP 2007146956 A JP2007146956 A JP 2007146956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- fluid valve
- rotation operation
- existing
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、既設管内の流路を開閉する弁体と、既設管の外方から既設回動軸回りに回動操作可能な既設回動部を端部に有する弁軸と、が少なくとも設けられ、弁軸を回動することで弁体を少なくとも開栓する流体弁に接続される流体弁の開栓装置に関する。 The present invention is provided with at least a valve body that opens and closes a flow path in an existing pipe, and a valve shaft that has an existing rotation portion that can be rotated around an existing rotation axis from the outside of the existing pipe at an end. The present invention also relates to a fluid valve opening device connected to a fluid valve that opens at least a valve body by rotating a valve shaft.
従来の流体弁の開栓装置は、既設回動部に組付け可能な取付け部と、この取付け部と一体に形成される本体部と、回動操作部と、から構成されており、回動操作部の一端が本体部と接続され、他端が回動操作部の回動操作軸と略直交方向に延設されて、操作者が、回動操作部を回動操作軸回りに一方向に全周回動することにより、回動トルクが伝達されて回動操作部と一体に本体部が同方向に回動動作している(例えば、特許文献1参照)。 A conventional valve opening device for a fluid valve is composed of an attachment portion that can be assembled to an existing rotation portion, a main body portion formed integrally with the attachment portion, and a rotation operation portion. One end of the operation unit is connected to the main body unit, and the other end is extended in a direction substantially orthogonal to the rotation operation shaft of the rotation operation unit, and the operator moves the rotation operation unit around the rotation operation axis in one direction. By rotating all around, the rotation torque is transmitted, and the main body unit rotates in the same direction as the rotation operation unit (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、一般的に長期に亘って開栓頻度の少ない状態で設置されている流体弁の弁体の開操作には、より大きな回動トルクを要する場合が多く、この回動トルクを得るために、回動操作部を回動操作軸と略直交方向により長く延設して回動操作することが望ましいが、特許文献1にあっては、開栓装置の操作者が、このように長く延設された回動操作部を全周に亘って回動しにくく、操作性に難があった。
However, in general, opening operation of a valve body of a fluid valve that is installed with a low opening frequency over a long period of time often requires a larger rotational torque. Although it is desirable to extend the rotation operation part in a direction substantially orthogonal to the rotation operation axis and perform the rotation operation, in
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、回動トルクを得るために回動操作軸と略直交方向に延設されている回動操作部を、操作者が一方向に全周回動させることなく回動トルクを得て回動操作できる流体弁の開栓装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such a problem, and an operator operates a rotation operation portion extending in a direction substantially orthogonal to the rotation operation shaft in order to obtain rotation torque in one direction. It is an object of the present invention to provide a fluid valve opening device that can be rotated by obtaining a rotation torque without rotating all around.
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の流体弁の開栓装置は、既設管内の流路を開閉する弁体と、前記既設管の外方から既設回動軸回りに回動操作可能な既設回動部を端部に有する弁軸と、が少なくとも設けられ、前記弁軸を回動することで前記弁体を少なくとも開栓する流体弁に接続される流体弁の開栓装置であって、
前記既設回動部に組付け可能な取付け部と、該取付け部と一体に形成される本体部と、回動操作部と、から少なくとも構成されており、前記回動操作部の一端が前記本体部と接続され、他端が前記回動操作部の回動操作軸と略直交方向に延設され、
前記回動操作部を回動操作軸回りに一方向に回動操作すると、回動トルクが伝達されて前記回動操作部と一体に前記本体部が前記一方向に回動動作し、前記回動操作部を回動操作軸回りに他方向に回動操作すると、前記回動トルクが伝達されずに前記回動操作部のみが前記他方向に空回りすることを特徴としている。
この特徴によれば、回動トルクを得るために回動操作軸と略直交方向に延設されている回動操作部を、操作者が一方向に全周回動させることなく、所定の位置で回動操作部を他方向に空回りできるため、操作者が回動トルクを得るために回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できる。
In order to solve the above-described problem, a fluid valve opening device according to
It comprises at least an attachment portion that can be assembled to the existing rotation portion, a main body portion formed integrally with the attachment portion, and a rotation operation portion, and one end of the rotation operation portion is the main body The other end is extended in a direction substantially orthogonal to the rotation operation axis of the rotation operation unit,
When the rotation operation unit is rotated in one direction around the rotation operation axis, a rotation torque is transmitted and the main body unit rotates in the one direction integrally with the rotation operation unit. When the movement operation unit is rotated in the other direction around the rotation operation axis, the rotation torque is not transmitted, and only the rotation operation unit is idled in the other direction.
According to this feature, the rotation operation unit extending in a direction substantially orthogonal to the rotation operation shaft in order to obtain the rotation torque can be obtained at a predetermined position without causing the operator to rotate the entire circumference in one direction. Since the turning operation unit can be idled in the other direction, the turning operation can be repeatedly performed within a predetermined angle at which the operator can easily turn to obtain turning torque.
本発明の請求項2に記載の流体弁の開栓装置は、請求項1に記載の流体弁の開栓装置であって、前記回動操作部の一端が、トルク増加手段を介して前記本体部と接続されており、該トルク増加手段が、前記回動操作部に接続される入力部と、該入力部と所定のギア比で噛合し前記本体部に接続される出力部と、を少なくとも有していることを特徴としている。
この特徴によれば、回動操作部の回動操作で発生した回動トルクが、トルク増加手段により所定のギア比の分だけ増加して本体部に伝達されるため、操作者が、より操作し易い小さい回動トルクを付与して流体弁の弁軸を回動操作できる。
A fluid valve opening device according to a second aspect of the present invention is the fluid valve opening device according to the first aspect, wherein one end of the turning operation portion is connected to the main body via a torque increasing means. At least an input unit connected to the rotation operation unit and an output unit meshed with the input unit at a predetermined gear ratio and connected to the main body unit. It is characterized by having.
According to this feature, the rotation torque generated by the rotation operation of the rotation operation portion is increased by a predetermined gear ratio by the torque increasing means and transmitted to the main body portion. The valve shaft of the fluid valve can be turned by applying a small turning torque that is easy to do.
本発明の請求項3に記載の流体弁の開栓装置は、請求項1または2に記載の流体弁の開栓装置であって、前記回動操作部の回動操作方向を前記一方向若しくは前記他方向に切替可能な操作方向切替スイッチが、更に構成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、操作方向切替スイッチを切替えることで、流体弁の開操作及び閉操作のいずれも、操作者が回動トルクを得るために回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できる。
A fluid valve opening device according to a third aspect of the present invention is the fluid valve opening device according to the first or second aspect, wherein the rotational operation direction of the rotational operation portion is the one direction or The operation direction selector switch that can be switched to the other direction is further configured.
According to this feature, by switching the operation direction selector switch, both the opening operation and the closing operation of the fluid valve are repeatedly performed at a predetermined angle at which the operator can easily perform the rotation operation in order to obtain the rotation torque. Can be operated.
本発明の請求項4に記載の流体弁の開栓装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載の流体弁の開栓装置であって、前記取付け部は、前記既設回動部に取付けたキャップに対し組付け可能であることを特徴としている。
この特徴によれば、既存のキャップが設けられている汎用の流体弁の既設回動部からキャップを取り外すことなく、容易に開栓装置の取付け部を組付けることができる。
A fluid valve opening device according to a fourth aspect of the present invention is the fluid valve opening device according to any one of the first to third aspects, wherein the attachment portion is attached to the existing rotating portion. It can be assembled to the cap.
According to this feature, the attaching portion of the opening device can be easily assembled without removing the cap from the existing rotating portion of the general-purpose fluid valve provided with the existing cap.
本発明の請求項5に記載の流体弁の開栓装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の流体弁の開栓装置であって、前記回動操作部が、前記本体部と着脱可能に接続されていることを特徴としている。
この特徴によれば、開栓装置の使用時に回動操作軸と略直交方向に延設されている回動操作部を、非使用時に本体部から取り外すことができるため、開栓装置をコンパクトにして収納し易い。
A fluid valve opening device according to a fifth aspect of the present invention is the fluid valve opening device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the turning operation portion is attached to and detached from the main body portion. It is characterized by being connected.
According to this feature, the opening device can be removed from the main body when not in use, since the turning operation unit extending in a direction substantially orthogonal to the turning operation shaft when the opening device is used can be made compact. And easy to store.
本発明の実施例を以下に説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明の第1実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、流体弁を有する既設管路を示す概略図である。図2は、従来の開栓器による流体弁の開栓操作を示した概略図である。図3(a)は、通常用いられている右回動形状のキャップを示した側面図及び平面図であり、(b)は、左回動形状のキャップを示した側面図及び平面図である。図4は、本実施例における開栓装置の全体を示した概略図である。図5(a)は、操作ハンドルをトルクギアを介して本体部に取付ける状況を示した図であり、(b)は、操作ハンドルを回動操作する状況を示した図である。図6は、本発明の変形例として、操作ハンドルを直接に動作シャフトに取付ける状況を示した図である。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a schematic view showing an existing pipe line having a fluid valve. FIG. 2 is a schematic view showing the opening operation of the fluid valve by the conventional opening device. FIG. 3A is a side view and a plan view showing a commonly used right-turning cap, and FIG. 3B is a side view and a plan view showing a left-turning cap. . FIG. 4 is a schematic view showing the entire opening device in the present embodiment. FIG. 5A is a diagram showing a situation in which the operation handle is attached to the main body through the torque gear, and FIG. 5B is a diagram showing a situation in which the operation handle is rotated. FIG. 6 is a view showing a state in which the operation handle is directly attached to the operation shaft as a modification of the present invention.
図1に示されるように、内部流体が上水である既設水道管1の管路部材として、流体弁5が適所に配設されている。本実施例の流体弁5は、図2に示されるように、既設水道管1内の流路を開閉する弁体7と、既設水道管1の外方から仮想の既設回動軸C回りに回動操作可能な既設回動部6aを上方に突出する端部に有する弁軸6と、が設けられている仕切弁であって、既設回動部6aを既設回動軸C回りの所定方向の正回動操作することで弁体7が下降して閉口し、且つ逆回動操作することで弁体7が上昇して開口するようになっている。
As shown in FIG. 1, a
本実施例の流体弁5は、地下1m程度の深度において地中に埋設されており、流体弁5の上部には内部が空洞の弁筐2が埋設され、弁筐2の上部には、上面が地面レベルと略面一であって地上から開閉可能に形成される蓋部3が設けられている。更に、既設回動部6aに後述するキャップ9(若しくはキャップ19)が取付けられている(図3参照)。
The
図2に示されるように、流体弁5の弁体7の従来における開栓操作について説明すると、先ず、地上から蓋部3を開放すると、平面視既設回動部6aに取付けられたキャップ9(若しくはキャップ19)が外部から視認できるようになっている。次に、既設回動部6aの回動手段であって、回動ハンドル8aと、本体部8bと、嵌合部8cと、から構成される周知の開栓器8を地上から挿入して、キャップ9(若しくはキャップ19)に嵌合部8cを嵌合し、一体に組付ける。
As shown in FIG. 2, the conventional opening operation of the
ここで従来の流体弁は、既設回動軸Cを上方から見て右回りを正回動(閉操作)とする右回動流体弁と、左回りを正回動(閉操作)とする左回動流体弁の2種類が周知のように存在している。 Here, the conventional fluid valve includes a right-turning fluid valve that rotates clockwise when viewed from above the existing rotation axis C (closed operation), and a left-hand that rotates clockwise (closed operation). Two types of rotating fluid valves exist as is well known.
そして、キャップの形状について説明すると、図3(a)に示されるように、右回動流体弁の場合、上述した開栓器8の嵌合部8cと嵌合する頭部9aと、上部に鍔部9cを有した胴部9bと、からなる右回動形状に予め形成されているキャップ9を既設回動部に組付けることが、日本水道協会規格により規定されている(JWWA Z103)。
Then, the shape of the cap will be described. As shown in FIG. 3A, in the case of a right-turning fluid valve, a
また、図3(b)に示されるように、左回動流体弁の場合、上述と同様の頭部19aと、上記鍔部を有しない胴部19bと、からなる左回動形状に予め形成されているキャップ19を既設回動部に組付けるように規定されている。
In addition, as shown in FIG. 3B, in the case of a left-turning fluid valve, a left-turning shape including a
この右回動形状のキャップ9若しくは左回動形状のキャップ19を外方から視認することにより、地中に埋設された流体弁が、右回動流体弁であるか又は左回動流体弁であるかを判定することができる。
By visually observing the right-turning-
次に、地上において開栓器8の操作者が、回動ハンドル8aを本体部8bの軸回り(既設回動軸Cと略一致)に回動操作することにより、嵌合部8cと一体に既設回動部6aが回動され、弁体7の開栓操作が可能となる。
Next, on the ground, the operator of the
上述のように、既設の流体弁は、一般的に長期に亘って開栓頻度の少ない状態で設置されており、このような流体弁の弁体の開操作には、より大きな回動トルクを要する場合が多く、この回動トルクを得るために、開栓器8の回動ハンドル8aは本体部8bと略直交方向により長く延設されている。開栓器8の操作者が、このように長く延設された回動ハンドル8aを全周に亘って回動しにくく、操作性に難があった。
As described above, the existing fluid valve is generally installed with a low opening frequency for a long period of time, and a larger rotational torque is applied to the opening operation of the valve body of such a fluid valve. In many cases, the rotation handle 8a of the
次に、本実施例における流体弁5の弁体7を開栓操作する開栓装置10について説明する。
Next, the opening device 10 for opening and closing the
図4に示されるように、開栓装置10は、既設回動部6aに設けられたキャップ9(若しくはキャップ19)に組付け可能な取付け部11と、取付け部11と一体に回動操作軸D方向に形成される本体部である動作シャフト15と、動作シャフト15の上端部と着脱可能に接続される回動操作部である操作ハンドル13と、から構成されている。操作ハンドル13は、公知のいわゆるラチェット機構を有しており、表面に取付け部11の回動方向を左右切替える操作方向切替スイッチ12(図5(b)参照)を備えている。
As shown in FIG. 4, the opening device 10 includes a mounting
次に、開栓装置10による流体弁5の弁体7の開操作について説明する。ここで本説明における流体弁5は、右回動流体弁であり、操作者の行う開操作は左回動であるものとする。
Next, the opening operation of the
地上から開栓装置10の操作者は、取付け部11を右回動形状に予め形成されるキャップ9の頭部9aに嵌合する。このように既設回動部6aと取付け部11との間に、上述したキャップ9(若しくはキャップ19)が介在していても、既存のキャップ9(若しくはキャップ19)が設けられている汎用の流体弁5の既設回動部6aからキャップ9(若しくはキャップ19)を取り外すことなく、容易に開栓装置10の取付け部11を組付けることができる。
An operator of the opening device 10 from the ground fits the
このようにすることで、後述のように既設回動軸Cと略平行の回動操作軸D回りに開栓装置10を回動操作して流体弁5の弁体7を開操作できる。
By doing in this way, the
図5(a)に示されるように、操作ハンドル13の裏面の基端部に矩形状の凸部13aが形成されている。凸部13aは、操作ハンドル13の基端内部に設けられた図示しない公知のラチェット機構により、回動操作軸D回りに一方向には操作ハンドル13本体と同期して回動し、他方向には操作ハンドル13本体とは独立に回動するようになっている。
As shown in FIG. 5A, a rectangular
またトルク増加手段であるトルクギア14は、内部にギア部14aを有するボックス体からなり、上面には操作ハンドル13の凸部13aと略同形の矩形状であるギア部14aの入力部14bが形成され、操作ハンドル13と着脱自在に形成されている。同様に、トルクギア14の下面には動作シャフト15の上端部に設けられる凸部15aと略同形の矩形状であるギア部14aの出力部14cが形成され、動作シャフト15と着脱自在に形成されている。即ち操作ハンドル13は、トルクギア14を介して動作シャフト15と接続されるようになっている。
The
操作ハンドル13及び動作シャフト15をトルクギア14に取付けた状態において、回動操作軸Dは、既設回動軸Cと略平行に形成されている。また操作ハンドル13のグリップ部13bは、動作シャフト15の既設回動軸C方向と略直交方向に延設されるようになっており、同様にトルクギア14のグリップ部14dは、動作シャフト15の既設回動軸C方向と略直交方向に延設されるようになっている。開栓装置10の操作者は、トルクギア14のグリップ部14dを反力として利用して、操作ハンドル13のグリップ部13bにて後述の回動操作を行う。
In a state where the operation handle 13 and the
次に、トルクギア14のギア部14aについて説明すると、入力部14bと出力部14cとは所定のギア比で噛合し、且つ回転軸視同方向に回動するように形成されている。このようにすることで、操作ハンドル13の回動操作で発生した回動トルクが、トルクギア14により所定のギア比の分だけ増加して動作シャフト15に伝達されるため、操作者が、より操作し易い小さい回動トルクを付与して流体弁5の弁軸6を回動操作できる。尚、トルクギアは、上述のように回動トルクが増加する機能を有していれば、ギア部の入力部と出力部とが、回転軸視逆方向に回動するように形成されていてもよい。
Next, the
図5(b)に示されるように、操作ハンドル13の表面の基端部寄りに形成された操作方向切替スイッチ12を左回動状態に切替える。次に、操作者は、操作ハンドル13を回動操作軸D回り左方向(図示黒塗り矢印方向)に回動操作することにより、回動トルクが伝達されて操作ハンドル13と一体に動作シャフト15が左方向に回動動作して、キャップ9及び既設回動部6aが、既設回動軸C回り左方向に回動動作する。また、操作方向切替スイッチ12が上述した左回動状態にて、操作ハンドル13を回動操作軸D回り右方向(図示白抜き矢印方向)に回動操作すると、回動トルクが動作シャフト15に伝達されずに操作ハンドル13のみが右方向に空回りすることになる。
As shown in FIG. 5B, the operation
このようにすることで、回動トルクを得るために回動操作軸Dと略直交方向に延設されている操作ハンドル13を、操作者が一方向(本実施例では左方向)に全周回動させることなく、所定の位置で操作ハンドル13を他方向(本実施例では右方向)に空回りできるため、操作者が回動トルクを得るために回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できる。 In this way, the operator turns the operation handle 13 extending in a direction substantially orthogonal to the rotation operation axis D in order to obtain a rotation torque in one direction (left direction in this embodiment). Since the operating handle 13 can be idled in the other direction (right direction in the present embodiment) without moving it, the operator repeatedly repeats it at a predetermined angle at which it is easy to perform a turning operation in order to obtain a turning torque. Can be rotated.
尚、上述した流体弁の弁体7を閉操作するために既設回動部6aを右方向に回動操作する場合には、操作方向切替スイッチ12を右回動状態に切替えた状態にて操作ハンドル13を回動操作すればよく、操作者が右方向に回動操作することで回動トルクが伝達されて既設回動部6aが回動動作し、逆に左方向に回動操作することで回動トルクが伝達されずに操作ハンドル13のみが左方向に空回りする。
In the case where the existing
このように、操作ハンドル13の回動操作方向を一方向若しくは他方向に切替可能な操作方向切替スイッチ12が、開栓装置10に更に構成されていることにより、操作方向切替スイッチ12を切替えることで、流体弁の開操作及び閉操作のいずれも、操作者が回動トルクを得るために回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できる。
As described above, the operation direction change-over
また、操作方向切替スイッチ12を切替えることで、既設の流体弁が右回動流体弁及び左回動流体弁のいずれの場合でも開栓装置10を適用でき、上述のように操作者が回動トルクを得るために回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できる。
Further, by switching the operation
更に、上述したように操作ハンドル13が、トルクギア14を介して動作シャフト15と着脱可能に接続されていることで、開栓装置10の使用時に回動操作軸Dと略直交方向に延設されている操作ハンドル13を、非使用時においてトルクギア14及び動作シャフト15から取り外すことができるため、開栓装置10をコンパクトにして収納し易い。同様にトルクギア14を、非使用時において動作シャフト15から取り外すことができるため、開栓装置10を更にコンパクトにして収納できる。
Furthermore, since the operation handle 13 is detachably connected to the
尚、上述した操作ハンドル13は、動作シャフト15と着脱可能であれば、本実施例のように、操作ハンドル13とトルクギア14と動作シャフト15とが夫々着脱可能であるに限られない。例えば、介在しているトルクギア14が、操作ハンドル13と一体で動作シャフト15と着脱可能でもよいし、またトルクギア14が、動作シャフト15と一体で操作ハンドル13と着脱可能でもよい。
As long as the operation handle 13 described above is detachable from the
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.
例えば、上記実施例では、回動操作部である操作ハンドル13は、トルクギア14と着脱自在に取付けられるように形成されているが、本実施例に限られず、回動操作部は、トルクギア及び本体部と予め一体に形成されていてもよい。
For example, in the above embodiment, the operation handle 13 which is a rotation operation unit is formed so as to be detachably attached to the
また、上記実施例では、回動操作部である操作ハンドル13の一端が、トルク増加手段であるトルクギア14を介して、本体部である動作シャフト15と接続されているが、開栓装置の操作者が、流体弁5の弁体7を開栓するための所定の回動トルクを付与できれば、特段にトルクギア14を要せずに、例えば本発明の変形例として図6に示されるように、操作ハンドル13の一端である凸部13aが、直接に動作シャフト15’の上端部に形成される凹部15a’と接続されていてもよい。このようにすることで、本発明の開栓装置の構成をシンプルにすることができる。また、この場合において、回動操作部は、本体部と予め一体に形成されていてもよい。
Moreover, in the said Example, although the end of the operation handle 13 which is a rotation operation part is connected with the operation |
また、上記実施例では、回動操作部として公知のいわゆるラチェット機構を有する操作ハンドル13が示されていたが、一方向に回動操作することで回動トルクが伝達され、他方向に回動操作すると回動トルクが伝達されずに空回りして、回動操作し易い所定の角度間にて繰り返し回動操作できるものであれば、例えば回動操作部は、いわゆるコイルスプリング式であって、コイルスプリングの巻き方向を利用して回動トルクを伝達し若しくは伝達せずに回動操作するものでもよい。 In the above embodiment, the operation handle 13 having a known so-called ratchet mechanism is shown as the rotation operation unit. However, the rotation torque is transmitted by rotating in one direction, and the operation handle 13 rotates in the other direction. If the operation is performed without rotation torque being transmitted without rotation and can be repeatedly rotated between predetermined angles that are easy to rotate, for example, the rotation operation unit is a so-called coil spring type, A rotating operation may be performed by transmitting or not transmitting the rotating torque using the winding direction of the coil spring.
また、上記実施例では、開栓装置10の取付け部11を、流体弁5の既設回動部6aに設けられているキャップ9(若しくはキャップ19)の頭部9a(若しくは頭部19a)に組付けていたが、開栓装置の取付け部は、流体弁5の既設回動部6aに組付けられ弁体7を開栓するものであれば、既設回動部6aと直接に組付けられていてもよい。
Moreover, in the said Example, the attaching
また、上記実施例では、本発明の既設管である既設水道管1の管内流体は上水であるが、既設管の管内流体は、例えば下水でもよいしガスでもよい。
Moreover, in the said Example, although the pipe | tube fluid of the existing
また、上記実施例では、流体弁5は、既設回動部6aを回動操作することで弁体が下降若しくは上昇して管路を開閉する仕切弁であるが、本発明の流体弁は、既設回動部6aを回動操作することで管路を開閉可能とするものであれば、例えばいわゆるボール弁であってもよいし、バタフライ弁であっても構わない。
Moreover, in the said Example, although the
1 既設水道管(既設管)
2 弁筐
3 蓋部
5 流体弁
6 弁軸
6a 既設回動部
7 弁体
8 開栓器
8a 回動ハンドル
8b 本体部
8c 嵌合部
9 キャップ(右回動形状)
9a 頭部
9b 胴部
9c 鍔部
10 開栓装置
11 取付け部
12 操作方向切替スイッチ
13 操作ハンドル(回動操作部)
13a 凸部
13b グリップ部
14 トルクギア(トルク増加手段)
14a ギア部
14b 入力部
14c 出力部
14d グリップ部
15、15’ 動作シャフト(本体部)
15a 凸部
15a’ 凹部
19 キャップ(左回動形状)
19a 頭部
19b 胴部
C 既設回動軸
D 回動操作軸
1 Existing water pipe (existing pipe)
2
13a
Claims (5)
前記既設回動部に組付け可能な取付け部と、該取付け部と一体に形成される本体部と、回動操作部と、から少なくとも構成されており、前記回動操作部の一端が前記本体部と接続され、他端が前記回動操作部の回動操作軸と略直交方向に延設され、
前記回動操作部を回動操作軸回りに一方向に回動操作すると、回動トルクが伝達されて前記回動操作部と一体に前記本体部が前記一方向に回動動作し、前記回動操作部を回動操作軸回りに他方向に回動操作すると、前記回動トルクが伝達されずに前記回動操作部のみが前記他方向に空回りすることを特徴とする流体弁の開栓装置。 A valve body that opens and closes a flow path in the existing pipe, and a valve shaft that has an existing rotation portion that can be rotated around the existing rotation shaft from the outside of the existing pipe at an end, and the valve A fluid valve opening device connected to a fluid valve for opening at least the valve body by rotating a shaft,
It comprises at least an attachment portion that can be assembled to the existing rotation portion, a main body portion formed integrally with the attachment portion, and a rotation operation portion, and one end of the rotation operation portion is the main body The other end is extended in a direction substantially orthogonal to the rotation operation axis of the rotation operation unit,
When the rotation operation unit is rotated in one direction around the rotation operation axis, a rotation torque is transmitted and the main body unit rotates in the one direction integrally with the rotation operation unit. The opening of the fluid valve is characterized in that when the moving operation portion is rotated in the other direction around the rotation operation axis, only the rotation operation portion is idled in the other direction without transmitting the rotation torque. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005341800A JP4895585B2 (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Fluid valve opening device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005341800A JP4895585B2 (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Fluid valve opening device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007146956A true JP2007146956A (en) | 2007-06-14 |
JP4895585B2 JP4895585B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=38208595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005341800A Expired - Fee Related JP4895585B2 (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Fluid valve opening device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4895585B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007154951A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Cosmo Koki Co Ltd | Plug opening device for fluid valve |
KR101093213B1 (en) | 2009-12-29 | 2011-12-12 | 전남도시가스(주) | Auxiliary Apparatus for Open and Close of Standing Pipe Valve |
JP2021011937A (en) * | 2019-07-09 | 2021-02-04 | 西部電機株式会社 | Valve drive device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08121641A (en) * | 1994-10-24 | 1996-05-17 | Tokyo Gas Co Ltd | Underground buried pipe shut-off valve opening/closing device |
JPH1182803A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Kiyuuma Setsubi:Kk | Switch for valve |
-
2005
- 2005-11-28 JP JP2005341800A patent/JP4895585B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08121641A (en) * | 1994-10-24 | 1996-05-17 | Tokyo Gas Co Ltd | Underground buried pipe shut-off valve opening/closing device |
JPH1182803A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Kiyuuma Setsubi:Kk | Switch for valve |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007154951A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Cosmo Koki Co Ltd | Plug opening device for fluid valve |
KR101093213B1 (en) | 2009-12-29 | 2011-12-12 | 전남도시가스(주) | Auxiliary Apparatus for Open and Close of Standing Pipe Valve |
JP2021011937A (en) * | 2019-07-09 | 2021-02-04 | 西部電機株式会社 | Valve drive device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4895585B2 (en) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895585B2 (en) | Fluid valve opening device | |
US8955614B2 (en) | Pneumatic power wrench with an exhaust air outlet unit | |
JP6895614B2 (en) | Drain plug device | |
JP2008069826A (en) | Ball valve | |
JP4969828B2 (en) | Fluid valve opening and closing device | |
JP4817823B2 (en) | Fluid valve opening device | |
US7192004B2 (en) | Electric driving device for a valve | |
KR20100012358U (en) | Apparatus for Automatically Connection a Fishing Hook to a Fishing Line | |
KR102504981B1 (en) | Damper device for driving the cover of bidet | |
JP2009222205A (en) | Valve opening-closing device | |
KR100756954B1 (en) | Structure for regulating track of outside handle lever for tail gate | |
JP6394886B2 (en) | Closer device, vehicle door lock device | |
KR200341321Y1 (en) | A waterproof ventilator | |
KR100752628B1 (en) | Safely opening and closing having water supply and drainage valve | |
JP3187613U (en) | Sluice opener | |
JP2013221244A (en) | Drain valve drive device | |
JP5067616B2 (en) | Drainage equipment | |
KR100531167B1 (en) | A key for actuating a valve | |
JP6574605B2 (en) | Shut-off valve | |
KR100383661B1 (en) | A flip-cover device of a bait casting reel | |
JP4507864B2 (en) | Toilet bowl cleaning device and toilet bowl cleaning system | |
JP6384291B2 (en) | Closer device, vehicle door lock device | |
JP2016098628A (en) | Closer device | |
KR200236019Y1 (en) | A auto switch-over apparatus of winch | |
JP2005299766A (en) | Valve device with lock mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |