JP2007144759A - Image forming method - Google Patents

Image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2007144759A
JP2007144759A JP2005341641A JP2005341641A JP2007144759A JP 2007144759 A JP2007144759 A JP 2007144759A JP 2005341641 A JP2005341641 A JP 2005341641A JP 2005341641 A JP2005341641 A JP 2005341641A JP 2007144759 A JP2007144759 A JP 2007144759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording medium
acid
image forming
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005341641A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Nakamura
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005341641A priority Critical patent/JP2007144759A/en
Publication of JP2007144759A publication Critical patent/JP2007144759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming method which can decide a drying condition in a simple method in forming an image on a recording medium using an aqueous active energy curing ink and can obtain an image having image flatness without luster unevenness. <P>SOLUTION: In the image forming method which is provided with a drying process after a printing process for printing on a recording medium 2 by ejecting an active ray curing ink on the recording medium with an inkjet recording head 3, a luster sensor 1 is used to detect a kind of the recording medium, allowing drying temperature or wind force to be controlled corresponding to the kind of the recording medium. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成方法に係り、特に水性の活性エネルギー線を照射することでインクを硬化させて画像を記録する画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming method, and more particularly to an image forming method for recording an image by curing ink by irradiating an aqueous active energy ray.

インクジェット記録方法は比較的簡単な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。また使用される用途も多岐に亘り、それぞれの目的にあった記録媒体あるいはインクが使用される。   The ink jet recording method is a relatively simple apparatus and can record high-definition images, and has been rapidly developed in various fields. In addition, there are various uses, and a recording medium or ink suitable for each purpose is used.

特に近年では記録速度の大幅な向上がみられ、軽印刷用途にも耐え得る性能を持つプリンタの開発も行われている。しかしながら、インクジェットプリンタにおいて、その性能を引き出すためにはインクの吸収性を付与したインクジェット専用紙が必要である。   In particular, in recent years, the recording speed has been greatly improved, and printers having performance capable of withstanding light printing applications have been developed. However, in order to bring out the performance of the ink jet printer, an ink jet dedicated paper having ink absorbability is required.

インクの吸収性をあまり持たないコート紙やアート紙、もしくはインク吸収性の全くないプラスチックフイルム上に記録する際には、異色インク液体同士が記録媒体上で混ざり色濁りを起こす、所謂ブリード等の課題があり、インクジェット記録で記録媒体に多様性を持たせる上で課題となっていた。   When recording on coated paper or art paper that does not absorb much ink, or on plastic film that does not absorb ink at all, different color ink liquids mix on the recording medium and cause color turbidity. There is a problem, and it has been a problem to give diversity to the recording medium by inkjet recording.

上記課題に対し、紫外線を照射することにより硬化する無溶媒系紫外線硬化インクジェットインクとインクジェット記録方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、顔料と三官能以上のポリアクリレートとケトン、アルコールを主溶剤とする溶剤系紫外線硬化インクが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。   In order to solve the above problems, a solventless ultraviolet curable inkjet ink and an inkjet recording method that are cured by irradiating ultraviolet rays have been proposed (for example, see Patent Document 1). In addition, a solvent-based ultraviolet curable ink using a pigment, trifunctional or higher polyacrylate, ketone, and alcohol as main solvents has been proposed (for example, see Patent Document 2).

上記提案されている無溶媒系紫外線硬化インクジェットインクでは、インク自身を硬化させるため、非吸収性記録媒体に対しても記録が可能となったが、色材以外の硬化成分を多量に含有し、且つそれらが揮発しないため記録画像面が盛り上がり、画質、特に光沢の不自然さを生じさせる課題を抱えていた。また、溶剤系紫外線硬化インクでは、体に有害な揮発性有機溶媒を多量に含有するという問題点を抱えていた。   In the proposed solvent-free UV curable inkjet ink, since the ink itself is cured, it is possible to record on a non-absorbent recording medium, but it contains a large amount of a curing component other than a coloring material, Moreover, since they do not volatilize, the recorded image surface is raised, and there is a problem that unnaturalness of image quality, particularly glossiness, is caused. Further, the solvent-based ultraviolet curable ink has a problem that it contains a large amount of a volatile organic solvent harmful to the body.

上記無溶媒系紫外線硬化インクジェットインク、溶剤系紫外線硬化に代わり、水溶性の光重合性モノマーまたはオリゴマーを用い、水で希釈した水性紫外線硬化インクジェットインクが開示されている(特許文献3、4参照)。これら提案されている水溶性紫外線硬化インクジェットインクを用いることにより、画像の盛り上がりがない平坦な画像が得られ、光沢の良い画像が得られるが、一方、水を含有しているために、浸透性の記録媒体と非浸透性の記録媒体では乾燥時間が異なり、同一条件で乾燥しても、光沢が異なる事、さらに、浸透性の記録媒体ではカールが発生してしまうなど、記録媒体によって、乾燥条件を変える必要があり、その乾燥条件を決めるための簡便な方法が待たれていた。
米国特許第4,228,438号明細書 特公平5−64667号公報 特開平7−224241号公報 特開2004−285161号公報
An aqueous ultraviolet curable inkjet ink diluted with water using a water-soluble photopolymerizable monomer or oligomer instead of the solventless ultraviolet curable inkjet ink and solvent-based ultraviolet curable is disclosed (see Patent Documents 3 and 4). . By using these proposed water-soluble UV-curable ink-jet inks, a flat image without image swell can be obtained and a glossy image can be obtained. On the other hand, since it contains water, it has penetrability. Depending on the type of recording medium, the drying time differs between the recording medium and the non-permeable recording medium, and the gloss differs even when dried under the same conditions. It was necessary to change the conditions, and a simple method for determining the drying conditions was awaited.
U.S. Pat. No. 4,228,438 Japanese Patent Publication No. 5-64667 JP-A-7-224241 JP 2004-285161 A

水性活性エネルギー硬化性インクを用いて記録媒体上に画像形成するさいに、簡単な方法で、乾燥条件を決める事が出来、且つ、光沢が高く、カールの発生のない画像が得られる画像形成方法を提供することにある。また、さらに特定の高分子化合物を加えたインクを用いると、出射性が良好で、さらにブリードも防止された画像が得られる画像形成方法を提供することにある。   An image forming method in which drying conditions can be determined by a simple method when forming an image on a recording medium using an aqueous active energy curable ink, and an image having high gloss and no curling can be obtained. Is to provide. It is another object of the present invention to provide an image forming method capable of obtaining an image having good light emission and preventing bleeding when an ink to which a specific polymer compound is further added is used.

本発明の上記目的は以下の構成により達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following configurations.

1.インクジェット記録ヘッドより、活性光線硬化性インクを記録媒体上に吐出して記録媒体上に印刷を行なった後に、乾燥工程を設ける画像形成方法であって、光沢センサーにより記録媒体の種類を検知し、記録媒体の種類に応じて乾燥温度、または風力を制御することを特徴とする画像形成方法。   1. An image forming method in which an actinic ray curable ink is ejected onto a recording medium from an ink jet recording head and printing is performed on the recording medium, and then a drying process is provided. The gloss sensor detects the type of the recording medium, An image forming method comprising controlling a drying temperature or wind force according to a type of a recording medium.

2.光沢センサーにより、光沢度の高い記録媒体の乾燥温度、風力を光沢度の低い記録媒体の乾燥温度、または風速よりも高くすることを特徴とする前記1に記載の画像形成方法。   2. 2. The image forming method according to 1 above, wherein the gloss sensor makes the drying temperature of the recording medium with high glossiness, the wind force higher than the drying temperature of the recording medium with low glossiness, or the wind speed.

3.活性光線硬化性インクが着弾し、ランプを照射して硬化した後の総インク膜厚が0.2〜2μmであることを特徴とする前記1又は2に記載の画像形成方法。   3. 3. The image forming method according to 1 or 2 above, wherein the total ink film thickness after the actinic ray curable ink is landed and cured by irradiation with a lamp is 0.2 to 2 μm.

4.少なくとも、色材、水、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより側鎖間で架橋結合可能な高分子化合物及び光重合開始剤を有するインクを用いることを特徴とする前記1〜3の何れか1項に記載のインクジェット画像形成方法。   4). Use at least a colorant, water, a polymer having a plurality of side chains in the hydrophilic main chain, and a polymer compound and a photopolymerization initiator that can be cross-linked between the side chains by irradiation with active energy rays. 4. The inkjet image forming method according to any one of 1 to 3 above.

5.前記親水性主鎖と側鎖の部分構造が、下記一般式(A)で表されることを特徴とする前記4に記載の画像形成方法。   5. 5. The image forming method as described in 4 above, wherein the partial structure of the hydrophilic main chain and the side chain is represented by the following general formula (A).

一般式(A)
Poly−{(X1)m−〔B−(Y1)n〕p}
〔式中、Polyは親水性主鎖を表し、{ }内は側鎖を表し、X1は(p+1)価の連結基を表し、Bは架橋性基を表し、Y1は水素原子または置換基を表す。mは0または1、nは0または1、pは正の整数を表す。pが2以上のとき、複数のB及びY1は同一でも異なってもよい。〕
即ち、本発明者は、誠意検討した結果、インクジェット記録ヘッドより、活性光線硬化性型インクを記録媒体上に吐出して該記録媒体上に印刷を行なう際に、光沢センサーにより記録媒体の種類を検知し、記録媒体の種類に応じて乾燥温度、または風力を制御することにより、記録媒体の種類に関わらず、光沢ムラがなく、画像平面性が保たれる画像が得られる事を見出した。
Formula (A)
Poly-{(X1) m- [B- (Y1) n] p}
[In the formula, Poly represents a hydrophilic main chain, {} represents a side chain, X1 represents a (p + 1) -valent linking group, B represents a crosslinkable group, Y1 represents a hydrogen atom or a substituent. To express. m represents 0 or 1, n represents 0 or 1, and p represents a positive integer. When p is 2 or more, a plurality of B and Y1 may be the same or different. ]
That is, as a result of sincerity studies, the present inventor determined the type of the recording medium by the gloss sensor when the actinic ray curable ink was ejected from the ink jet recording head onto the recording medium and printed on the recording medium. By detecting and controlling the drying temperature or wind force according to the type of the recording medium, it was found that an image having no gloss unevenness and maintaining image flatness can be obtained regardless of the type of the recording medium.

本発明による画像形成方法は、水性活性エネルギー硬化性インクを用いて記録媒体上に画像形成するさいに、簡単な方法で、乾燥条件を決める事が出来、且つ、光沢ムラがなく、画像平面性が保たれる画像が得られ優れた効果を有する。   In the image forming method according to the present invention, when forming an image on a recording medium using a water-based active energy curable ink, drying conditions can be determined by a simple method, and there is no unevenness of gloss, and image flatness. Is obtained, and an excellent effect is obtained.

以下、本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail.

本発明において、光沢センサーにより記録媒体の種類を検知し、インクジェットで記録媒体上に画像を形成する際に、光沢ムラがなく、画像平面性が保たれるように、記録媒体の種類に応じて乾燥温度、または風力を制御することを特徴とする。   In the present invention, when the type of the recording medium is detected by the gloss sensor and an image is formed on the recording medium by inkjet, the gloss flatness is maintained and the image flatness is maintained according to the type of the recording medium. It is characterized by controlling the drying temperature or wind power.

《光沢センサー》
光沢センサーとは、記録媒体の光沢度を測定する検出器であり、例えば、光を記録媒体の表面にあてて、その反射率を測定することにより、反射率が高ければ、ポリエステルフィルムなどの非浸透性の記録媒体であり、反射率が低ければ普通紙、上質紙などの浸透性の記録媒体と判定する事が出来る。センサーの具体例としては、オムロン社製のファイバー光沢センサー E3X−NLなどが上げられる。
《Gloss sensor》
A gloss sensor is a detector that measures the glossiness of a recording medium.For example, if the reflectance is high by applying light to the surface of the recording medium and measuring the reflectance, the gloss sensor is not a non-coated material such as a polyester film. If it is a permeable recording medium and the reflectance is low, it can be determined as a permeable recording medium such as plain paper or high-quality paper. A specific example of the sensor is a fiber gloss sensor E3X-NL manufactured by OMRON.

光沢センサーを取り付ける位置は、給紙部から、乾燥機の直前まで特に制限はないが、好ましくは、給紙部から、インクジェットノズルで吐出される間が好ましい。   The position where the gloss sensor is attached is not particularly limited from the paper feed unit to immediately before the dryer, but is preferably between the paper feed unit and the ink jet nozzle.

光沢センサーにより記録媒体が、非浸透性の記録媒体であると認識した場合は、浸透性の記録媒体の乾燥条件よりも乾燥温度を高く、風速も速くする。好ましくは、乾燥温度を40℃以上で風速も大きい条件を選択する事であり、逆に浸透性の記録媒体であると認識した場合は、乾燥温度を非浸透性の記録媒体よりも低くし、風速の小さくする。好ましくは、乾燥温度 30℃以下で風速も弱い条件を選択する事が好ましい。   When the gloss sensor recognizes that the recording medium is a non-permeable recording medium, the drying temperature and the wind speed are made higher than the drying conditions of the permeable recording medium. Preferably, the drying temperature is 40 ° C. or higher and the wind speed is high, and conversely, when it is recognized that the recording medium is permeable, the drying temperature is lower than that of the non-permeable recording medium. Reduce the wind speed. It is preferable to select conditions where the drying temperature is 30 ° C. or lower and the wind speed is low.

《水性活性光線硬化型性インク》
本願でいう水性活性光線硬化型性インクとは、水を主成分として、活性エネルギー線照射により架橋結合または重合可能な化合物、および、色材を少なくとも含有しているインクと定義する。
<Water-based actinic ray curable ink>
The water-based actinic ray curable ink as used in the present application is defined as an ink containing water as a main component and containing at least a compound capable of being cross-linked or polymerized by irradiation with active energy rays and a coloring material.

活性エネルギー線照射により架橋結合または重合可能な化合物とは、水溶性の化合物、例えばビニルアルコール、アクリルアミド、アクリル酸、エチレングリコールなどの水溶性骨格を繰り返し単位として有する化合物にアクリル基、メタクリル基などに活性エネルギー線を照射することにより、側鎖間で架橋結合するアクリル基、メタクリル基、アジド基、ジアゾ基などを有する化合物である。具体的には、新中村化学工業社製UA−W2A、A−Gly−20E、またはポリビニルアルコールにアクリル基、メタクリル基、アジド基をペンダントしたものなどが上げられる。分子量については、上記繰り返し単位を有するものならば、分子量800以上あれば、十分に効果は得られるが、好ましくは2000以上である。   A compound that can be cross-linked or polymerized by irradiation with active energy rays is a water-soluble compound, for example, a compound having a water-soluble skeleton as a repeating unit such as vinyl alcohol, acrylamide, acrylic acid, ethylene glycol, etc. It is a compound having an acryl group, a methacryl group, an azide group, a diazo group, or the like that crosslinks between side chains when irradiated with active energy rays. Specific examples include UA-W2A, A-Gly-20E manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., or polyvinyl alcohol in which an acrylic group, a methacryl group, or an azide group is pendant. With respect to the molecular weight, if it has the above repeating units, a molecular weight of 800 or more can provide a sufficient effect, but it is preferably 2000 or more.

本発明に関わる活性エネルギー線照射により架橋または重合可能な化合物は、インク全質量に対して0.8質量%〜20質量%含有することが、好ましい。0.8質量%以上存在することで、架橋効率が向上し、架橋後のインク粘度の急激な上昇によりビーディングやカラーブリードがより好ましくなる。20質量%以下の場合は、インク物性やインクヘッド内の状態に悪影響しにくくなり、出射性やインク保存性の観点で好ましい。   The compound that can be crosslinked or polymerized by irradiation with active energy rays according to the present invention is preferably contained in an amount of 0.8% by mass to 20% by mass with respect to the total mass of the ink. The presence of 0.8% by mass or more improves cross-linking efficiency, and beading and color bleeding are more preferable due to a rapid increase in ink viscosity after cross-linking. When the content is 20% by mass or less, it is difficult to adversely affect the ink physical properties and the state in the ink head, which is preferable from the viewpoints of light emission properties and ink storage stability.

また、ランプを照射して硬化した後の総インク膜厚が0.2〜2μmであることが好ましい。0.2μm以下では、記録媒体の中でも浸透性記録媒体では、インクが表面に留まらないために、光沢向上の効果が認められにくくなり、2μmを超える場合は、非浸透性の記録媒体でも乾燥の負荷が大きくなり、実用的でなくなる
これらの活性エネルギー線架橋性または重合性化合物の中でも、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより側鎖間で架橋結合可能な高分子化合物(以下、活性エネルギー線架橋性高分子と略す)が好ましい。この活性エネルギー線架橋性高分子は、ポリ酢酸ビニルのケン化物、ポリビニルアセタール、ポリエチレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、または前記親水性樹脂の誘導体、ならびにこれらの共重合体からなる群より選ばれる少なくとも一種の親水性樹脂に対して、側鎖に光二量化型、光分解型、光重合型、光変性型、光解重合型等の変性基を導入したものである。光重合型の架橋性基が感度、生成される画像の性能の観点から望ましい。
Moreover, it is preferable that the total ink film thickness after irradiating and hardening | curing with a lamp | ramp is 0.2-2 micrometers. When the thickness is 0.2 μm or less, the permeable recording medium among the recording media does not allow the ink to remain on the surface, so that the effect of improving the gloss is hardly recognized. Among these active energy ray crosslinkable or polymerizable compounds, the load becomes large and becomes impractical. The hydrophilic main chain has a plurality of side chains, and crosslinks between the side chains by irradiating active energy rays. A possible polymer compound (hereinafter abbreviated as an active energy ray crosslinkable polymer) is preferable. This active energy ray crosslinkable polymer is a saponified product of polyvinyl acetate, polyvinyl acetal, polyethylene oxide, polyalkylene oxide, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylamide, polyacrylic acid, hydroxyethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, or the hydrophilic Photodimerization type, photodecomposition type, photopolymerization type, photomodification type, photodepolymerization type, etc. in the side chain for resin derivatives and at least one hydrophilic resin selected from the group consisting of these copolymers The modified group is introduced. Photopolymerizable crosslinkable groups are desirable from the viewpoints of sensitivity and performance of the generated image.

色材のイオン性と前記高分子化合物の側鎖のイオン性の間には、好ましい組合せが存在する。色材としてはアニオン性を選択し、側鎖にはノニオン性またはアニオン性を組み合わせることで、画像堅牢性およびインクの保存性、連続出射性の観点で優れている点から好ましい。側鎖としてはノニオン性が最も好ましい。   There is a preferred combination between the ionicity of the colorant and the ionicity of the side chain of the polymer compound. An anionic colorant is selected as the coloring material, and a nonionic or anionic property is combined with the side chain, which is preferable from the viewpoints of image fastness, ink storage stability, and continuous emission. The side chain is most preferably nonionic.

本発明の活性エネルギー線架橋性高分子化合物の親水性主鎖と側鎖の部分構造が下記一般式(A)で表されるものが特に好ましい。   What the partial structure of the hydrophilic main chain and side chain of the active energy ray crosslinkable polymer compound of the present invention is represented by the following general formula (A) is particularly preferable.

一般式(A)
Poly−{(X1)m−〔B−(Y1)n〕p}
上記一般式(A)において、Polyは親水性主鎖を表す。ポリ酢酸ビニルのケン化物、ポリビニルアセタール、ポリエチレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、または前記親水性樹脂の誘導体、ならびにこれらの共重合体が好ましい。
Formula (A)
Poly-{(X1) m- [B- (Y1) n] p}
In the general formula (A), Poly represents a hydrophilic main chain. Saponified product of polyvinyl acetate, polyvinyl acetal, polyethylene oxide, polyalkylene oxide, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylamide, polyacrylic acid, hydroxyethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, or a derivative of the hydrophilic resin, and copolymers thereof Is preferred.

{ }は側鎖を表す。側鎖中、X1は(p+1)価の連結基を表わす。pは正の整数を表し、好ましくは1〜5の整数である。具体的には、p=1のとき、X1が2価の連結基を表し、例えば、アルキレン基、アリーレン基、ヘテロアリーレン基、エーテル基、チオエーテル基、イミノ基、エステル基、アミド基、スルホニル基などが挙げられ、又、これらが組み合わさって一つの2価以上の基を形成してもよい。またp=2以上のとき、後述する複数のB及びY1は同一であっても異なっていてもよい。   {} Represents a side chain. In the side chain, X1 represents a (p + 1) -valent linking group. p represents a positive integer, preferably an integer of 1 to 5. Specifically, when p = 1, X1 represents a divalent linking group, for example, an alkylene group, an arylene group, a heteroarylene group, an ether group, a thioether group, an imino group, an ester group, an amide group, or a sulfonyl group. These may be combined to form one divalent or higher group. When p = 2 or more, a plurality of B and Y1 described later may be the same or different.

X1は、好ましくは、アルキレンオキシド、芳香族基が少なくとも組み合わさっている2価以上の連結基が挙げられる。   X1 is preferably an alkylene oxide or a divalent or higher linking group in which an aromatic group is combined at least.

Bは、架橋基を表す。具体的には、二重結合、三重結合を含有する基であり、例えば、アクリル基、メタクリル基、ビニル基、アリル基、ジアゾ基、アジド基を表す。好ましくは、アクリル基、メタクリル基である。   B represents a crosslinking group. Specifically, it is a group containing a double bond or a triple bond, and represents, for example, an acryl group, a methacryl group, a vinyl group, an allyl group, a diazo group, or an azide group. An acrylic group and a methacryl group are preferable.

Y1は、水素原子または置換基を表す。置換基とは具体的にはハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子等)、アルキル基(例えば、メチル、エチル、ブチル、ペンジル、2−メトキシエチル、トリフルオロメチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル等)、アリール基(例えば、フェニル、p−トリル、ナフチル等)、アシル基(例えば、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル等)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル等)、アシルオキシ基(例えば、アセチルオキシ、エチルカルボニルオキシ等)、カルバモイル基(例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ブチルカルバモイル、フェニルカルバモイル等)、スルファモイル基(例えば、スルファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、フェニルスルファモイル等)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、オクチルチオ等)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、p−トリルチオ等)、アルキルウレイド基(例えば、メチルウレイド、エチルウレイド、メトキシエチルウレイド、ジメチルウレイド等)、アリールウレイド基(例えば、フェニルウレイド等)、アルキルスルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド、エタンスルホンアミド、ブタンスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、2,2,2−トリフルオロエチルスルホンアミド等)、アリールスルホンアミド基(例えば、フェニルスルホンアミド、トリルスルホンアミド等)、アルキルアミノスルホニルアミノ基(例えば、メチルアミノスルホニルアミノ、エチルアミノスルホニルアミノ等)、アリールアミノスルホニルアミノ基(例えば、フェニルアミノスルホニルアミノ等)、ヒドロキシ基、複素環基(例えば、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル等)などが挙げられ、更にこれらは置換基を有していても良い。   Y1 represents a hydrogen atom or a substituent. Specifically, the substituent is a halogen atom (for example, fluorine atom, chlorine atom, etc.), an alkyl group (for example, methyl, ethyl, butyl, pentyl, 2-methoxyethyl, trifluoromethyl, 2-ethylhexyl, cyclohexyl, etc.) , Aryl groups (eg, phenyl, p-tolyl, naphthyl, etc.), acyl groups (eg, acetyl, propionyl, benzoyl, etc.), alkoxy groups (eg, methoxy, ethoxy, butoxy, etc.), alkoxycarbonyl groups (eg, methoxycarbonyl) I-propoxycarbonyl etc.), acyloxy group (eg acetyloxy, ethylcarbonyloxy etc.), carbamoyl group (eg methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, butylcarbamoyl, phenylcarbamoyl etc.), sulfamoyl group (eg sulfayl) Yl, methylsulfamoyl, dimethylsulfamoyl, phenylsulfamoyl etc.), alkylthio groups (eg methylthio, ethylthio, octylthio etc.), arylthio groups (eg phenylthio, p-tolylthio etc.), alkylureido groups (eg , Methylureido, ethylureido, methoxyethylureido, dimethylureido, etc.), arylureido groups (eg, phenylureido etc.), alkylsulfonamide groups (eg, methanesulfonamide, ethanesulfonamide, butanesulfonamide, trifluoromethylsulfone) Amide, 2,2,2-trifluoroethylsulfonamide, etc.), arylsulfonamide groups (eg, phenylsulfonamide, tolylsulfonamide, etc.), alkylaminosulfonylamino groups (eg, Methylaminosulfonylamino, ethylaminosulfonylamino, etc.), arylaminosulfonylamino groups (eg, phenylaminosulfonylamino, etc.), hydroxy groups, heterocyclic groups (eg, pyridyl, pyrazolyl, imidazolyl, furyl, thienyl, etc.), etc. In addition, these may have a substituent.

mは0または1を表し、nは0または1を表す。   m represents 0 or 1, and n represents 0 or 1.

親水性主鎖においては、側鎖の導入に対する簡便性や、取り扱いの観点からポリ酢酸ビニルのケン化物が好ましく、その重合度は200以上、4000以下が好ましく、200以上、2000以下がハンドリングの観点からより好ましく、更には吐出安定性の観点から200以上、500以下が好ましい。主鎖に対する側鎖の変性率は1.0モル%以上、4.0モル%以下が好ましく、1.0モル%以上、3.0モル%以下が反応性の観点からより好ましい。1.0モル%より小さいと架橋性が不足し本発明の効果が小さくなり、4.0モル%より大きいと架橋密度が大きくなり硬くてもろい膜となり、膜の強度が落ちてしまう。   In the hydrophilic main chain, a saponified product of polyvinyl acetate is preferable from the viewpoint of convenience for introduction of side chains and handling, and the polymerization degree is preferably 200 or more and 4000 or less, and 200 or more and 2000 or less is a viewpoint of handling. From the viewpoint of ejection stability, it is more preferably from 200 to 500. The modification rate of the side chain with respect to the main chain is preferably 1.0 mol% or more and 4.0 mol% or less, and more preferably 1.0 mol% or more and 3.0 mol% or less from the viewpoint of reactivity. If it is less than 1.0 mol%, the crosslinkability is insufficient and the effect of the present invention is reduced. If it is more than 4.0 mol%, the crosslink density increases and the film becomes hard and brittle, resulting in a decrease in film strength.

本発明に係る活性エネルギー線架橋性高分子化合物において、さらに好ましい構造としては、特開昭56−67309号公報記載の感光性樹脂は、ポリビニルアルコール構造体中に、下記一般式(1)で表される2−アジド−5−ニトロフェニルカルボニルオキシエチレン構造(ノニオン性)の側鎖、又は、下記一般式(2)で表され4−アジド−3−ニトロフェニルカルボニルオキシエチレン構造(ノニオン性)の側鎖、を有する樹脂組成物である。   In the active energy ray crosslinkable polymer compound according to the present invention, as a more preferable structure, a photosensitive resin described in JP-A-56-67309 is represented by the following general formula (1) in a polyvinyl alcohol structure. The side chain of 2-azido-5-nitrophenylcarbonyloxyethylene structure (nonionic) or the 4-azido-3-nitrophenylcarbonyloxyethylene structure (nonionic) represented by the following general formula (2) A resin composition having a side chain.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

また、下記一般式(3)で表される変性基(アニオン性)の側鎖も好ましく用いられる。   A side chain of a modifying group (anionic) represented by the following general formula (3) is also preferably used.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

式中、Rはアルキレン基又は芳香族環を表す。好ましくはベンゼン環である。   In the formula, R represents an alkylene group or an aromatic ring. A benzene ring is preferred.

光重合型の変性基としては、例えば特開2000−181062号、特開2004−189841号に示される下記一般式(4)で表される樹脂(ノニオン性)が反応性の観点から好ましい。   As the photopolymerization type modifying group, for example, a resin (nonionic) represented by the following general formula (4) disclosed in JP-A Nos. 2000-181062 and 2004-189841 is preferable from the viewpoint of reactivity.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

式中、R2はメチル基または水素原子を表し、nは1または2を表し、Xは−(CH2)m−COO−又は−O−、Yは芳香族環又は単結合、mは0〜6までの整数を表す。 In the formula, R 2 represents a methyl group or a hydrogen atom, n represents 1 or 2, X represents — (CH 2) m —COO— or —O—, Y represents an aromatic ring or a single bond, and m represents 0 to Represents an integer up to 6.

また、特開2004−161942号公報に記載されている光重合型の下記一般式(5)で表される変性基(ノニオン性)を、従来公知の水溶性樹脂に用いることも好ましい。   Moreover, it is also preferable to use the photopolymerization type | mold modified group (nonionic property) represented by following General formula (5) described in Unexamined-Japanese-Patent No. 2004-161942 for a conventionally well-known water-soluble resin.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

式中、R3はメチル基または水素原子を表し、R4は炭素数2〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を表す。 In the formula, R 3 represents a methyl group or a hydrogen atom, and R 4 represents a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms.

更に、下記一般式(6)〜(8)で表される変性基(ノニオン性)も好ましく用いられる。   Furthermore, modified groups (nonionic) represented by the following general formulas (6) to (8) are also preferably used.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

このような活性エネルギー線架橋型高分子化合物は、インク全質量に対して0.8質量%〜5.0質量%含有することが、好ましい。0.8質量%以上存在することで、架橋効率が向上し、架橋後のインク粘度の急激な上昇によりビーディングやカラーブリードがより好ましくなる。5.0質量%以下の場合は、インク物性やインクヘッド内の状態に悪影響しにくくなり、出射性やインク保存性の観点で好ましい。   Such an active energy ray-crosslinking polymer compound is preferably contained in an amount of 0.8% by mass to 5.0% by mass with respect to the total mass of the ink. The presence of 0.8% by mass or more improves cross-linking efficiency, and beading and color bleeding are more preferable due to a rapid increase in ink viscosity after cross-linking. In the case of 5.0% by mass or less, it is difficult to adversely affect the ink physical properties and the state in the ink head, which is preferable from the viewpoint of the light emission property and the ink storage property.

なぜ、これらの活性エネルギー線架橋性高分子化合物を用いたインクと光沢センサーを用いて、記録媒体毎に乾燥条件を変えて画像を形成すると、出射性が良好で、ブリードが防止され、光沢ムラがなく、画像平面性がある画像が得られる理由は明らかではないが、活性エネルギー線架橋性高分子化合物は架橋前にすでに十分大きな分子量を持っているために、活性エネルギー線の照射により少しの架橋でもインク粘度の大きな増粘を引き起こし、ブリードを防ぐとともに、記録媒体に浸透しにくくなり、画像平面性が保たれる。そのため、光沢センサーによりあらかじめ、記録媒体の浸透性を把握しておき、それに適する乾燥方法を選択することにより、最大限に効果が出せたと考えている。   Why, when inks using these active energy ray crosslinkable polymer compounds and gloss sensors are used to form images by changing the drying conditions for each recording medium, the light emission is good, bleeding is prevented, and uneven gloss The reason why an image with image flatness can be obtained is not clear, but since the active energy ray-crosslinkable polymer compound has a sufficiently large molecular weight before cross-linking, it is slightly affected by irradiation with the active energy ray. Even cross-linking causes a large increase in ink viscosity, prevents bleeding and makes it difficult to penetrate into the recording medium, thus maintaining image flatness. For this reason, it is thought that the maximum effect can be obtained by grasping the permeability of the recording medium in advance using a gloss sensor and selecting a drying method suitable for the recording medium.

《光重合開始剤、増感剤》
本発明においては、光重合開始剤や増感剤を添加するのも好ましい。これらの化合物は溶媒に溶解、または分散した状態か、もしくは感光性樹脂に対して化学的に結合されていてもよい。
<< Photopolymerization initiator, sensitizer >>
In the present invention, it is also preferable to add a photopolymerization initiator or a sensitizer. These compounds may be dissolved or dispersed in a solvent, or may be chemically bonded to the photosensitive resin.

適用される光重合開始剤、光増感剤について特に制限はなく、従来公知の物を用いることができる。   There is no restriction | limiting in particular about the photoinitiator and photosensitizer which are applied, A conventionally well-known thing can be used.

1)ベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、ビス−N,N−ジメチルアミノベンゾフェノン、ビス−N,N−ジエチルアミノベンゾフェノン、4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、およびそれらの塩
2)チオキサントン、2、4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、クロロチオキサントン、イソプロポキシクロロチオキサントン等のチオキサントン類、およびそれらの塩
3)エチルアントラキノン、ベンズアントラキノン、アミノアントラキノン、クロロアントラキノン等のアントラキノン類、
4)アセトフェノン類、
5)ベンゾインメチルエーテル等のベンゾインエーテル類、
6)2,4,6−トリハロメチルトリアジン類、
7)1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール2量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−フェニルイミダゾール2量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−フェニルイミダゾール2量体、2−(p−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2,−ジ(p−メトキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール2量体、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2,4,5−トリアリールイミダゾール2量体等のイミダゾール類、
8)ベンジルジメチルケタール、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、フェナントレンキノン、9,10−フェナンスレンキノン、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等のベンゾイン類、
9)9−フェニルアクリジン、1,7−ビス(9,9′−アクリジニル)ヘプタン等のアクリジン誘導体、
10)ビスアシルフォスフィンオキサイド、ビスフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−取りメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド
11)4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、およびこれらのエチレンオキシド付加物
及びこれらの混合物等が好ましく用いられ、上記は単独で使用しても混合して使用してもかまわない。また、インクに加える形態は、溶解物、または分散物として加えることが出来る。
1) Benzophenones such as benzophenone, hydroxybenzophenone, bis-N, N-dimethylaminobenzophenone, bis-N, N-diethylaminobenzophenone, 4-methoxy-4'-dimethylaminobenzophenone, and salts thereof 2) Thioxanthone, 2 Thioxanthones such as 4-diethylthioxanthone, isopropylthioxanthone, chlorothioxanthone, isopropoxychlorothioxanthone, and salts thereof 3) anthraquinones such as ethyl anthraquinone, benzanthraquinone, aminoanthraquinone, chloroanthraquinone,
4) Acetophenones,
5) Benzoin ethers such as benzoin methyl ether,
6) 2,4,6-trihalomethyltriazines,
7) 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2- (o-chlorophenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2- (o-chlorophenyl) -4,5-di (m-methoxyphenyl) imidazole dimer 2- (o-fluorophenyl) -4,5-phenylimidazole dimer, 2- (o-methoxyphenyl) -4,5-phenylimidazole dimer, 2- (p-methoxyphenyl) -4, 5-diphenylimidazole dimer, 2, -di (p-methoxyphenyl) -5-phenylimidazole dimer, 2- (2,4-dimethoxyphenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2, Imidazoles such as 4,5-triarylimidazole dimer,
8) Benzyldimethyl ketal, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butan-1-one, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-1- Propanone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one Benzoins such as phenanthrenequinone, 9,10-phenanthrenequinone, methylbenzoin, ethylbenzoin,
9) Acridine derivatives such as 9-phenylacridine, 1,7-bis (9,9'-acridinyl) heptane,
10) Bisacylphosphine oxide, bisphenylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide 11) 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-) Propyl) ketone, and these ethylene oxide adducts and mixtures thereof are preferably used, and the above may be used alone or in combination. Moreover, the form added to an ink can be added as a dissolved material or a dispersion.

これらの光重合開始剤に加え、促進剤等を添加することもできる。これらの例として、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。   In addition to these photopolymerization initiators, accelerators and the like can also be added. Examples of these include ethyl p-dimethylaminobenzoate, isoamyl p-dimethylaminobenzoate, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine and the like.

これらの光重合開始剤は、親水性主鎖に対して、側鎖にグラフト化されていても好ましい。   These photopolymerization initiators are preferable even if they are grafted to the side chain with respect to the hydrophilic main chain.

《色材》
本発明のインクジェット用インクに用いられる色材としては、インクジェットで公知の各種染料又は顔料を用いることができるが、活性エネルギー線架橋型の樹脂の側鎖のイオン性との組合せから、アニオン性であることが好ましい。
《Coloring material》
As the coloring material used in the ink-jet ink of the present invention, various dyes or pigments known in ink-jetting can be used. From the combination with the ionicity of the side chain of the active energy ray-crosslinking resin, it is anionic. Preferably there is.

〔染料〕
本発明で用いることのできる染料としては、特に制限はなく、酸性染料、直接染料、反応性染料等の水溶性染料、分散染料等が挙げられ、アニオン性染料である。
〔dye〕
There is no restriction | limiting in particular as dye which can be used by this invention, Water-soluble dyes, such as an acid dye, a direct dye, and a reactive dye, a disperse dye, etc. are mentioned, It is an anionic dye.

(水溶性染料)
本発明で用いることのできるアニオン性の水溶性染料としては、例えば、アゾ染料、メチン染料、アゾメチン染料、キサンテン染料、キノン染料、フタロシアニン染料、トリフェニルメタン染料、ジフェニルメタン染料等を挙げることができ、その具体的化合物を以下に示す。ただし、これら例示した化合物に限定されるものではない。
(Water-soluble dye)
Examples of the anionic water-soluble dye that can be used in the present invention include azo dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, phthalocyanine dyes, triphenylmethane dyes, diphenylmethane dyes, and the like. The specific compound is shown below. However, it is not limited to these exemplified compounds.

〈C.I.アシッドイエロー〉
1、3、11、17、18、19、23、25、36、38、40、42、44、49、59、61、65、67、72、73、79、99、104、110、114、116、118、121、127、129、135、137、141、143、151、155、158、159、169、176、184、193、200、204、207、215、219、220、230、232、235、241、242、246、
〈C.I.アシッドオレンジ〉
3、7、8、10、19、24、51、56、67、74、80、86、87、88、89、94、95、107、108、116、122、127、140、142、144、149、152、156、162、166、168、
〈C.I.アシッドレッド〉
88、97、106、111、114、118、119、127、131、138、143、145、151、183、195、198、211、215、217、225、226、249、251、254、256、257、260、261、265、266、274、276、277、289、296、299、315、318、336、337、357、359、361、362、364、366、399、407、415、
〈C.I.アシッドバイオレット〉
17、19、21、42、43、47、48、49、54、66、78、90、97、102、109、126、
〈C.I.アシッドブルー〉
1、7、9、15、23、25、40、62、72、74、80、83、90、92、103、104、112、113、114、120、127、128、129、138、140、142、156、158、171、182、185、193、199、201、203、204、205、207、209、220、221、224、225、229、230、239、249、258、260、264、278、279、280、284、290、296、298、300、317、324、333、335、338、342、350、
〈C.I.アシッドグリーン〉
9、12、16、19、20、25、27、28、40、43、56、73、81、84、104、108、109、
〈C.I.アシッドブラウン〉
2、4、13、14、19、28、44、123、224、226、227、248、282、283、289、294、297、298、301、355、357、413、
〈C.I.アシッドブラック〉
1、2、3、24、26、31、50、52、58、60、63、107、109、112、119、132、140、155、172、187、188、194、207、222、
〈C.I.ダイレクトイエロー〉
8、9、10、11、12、22、27、28、39、44、50、58、79、86、87、98、105、106、130、132、137、142、147、153、
〈C.I.ダイレクトオレンジ〉
6、26、27、34、39、40、46、102、105、107、118、
〈C.I.ダイレクトレッド〉
2、4、9、23、24、31、54、62、69、79、80、81、83、84、89、95、212、224、225、226、227、239、242、243、254、
〈C.I.ダイレクトバイオレット〉
9、35、51、66、94、95、
〈C.I.ダイレクトブルー〉
1、15、71、76、77、78、80、86、87、90、98、106、108、160、168、189、192、193、199、200、201、202、203、218、225、229、237、244、248、251、270、273、274、290、291、
〈C.I.ダイレクトグリーン〉
26、28、59、80、85、
〈C.I.ダイレクトブラウン〉
44、106、115、195、209、210、222、223、
〈C.I.ダイレクトブラック〉
17、19、22、32、51、62、108、112、113、117、118、132、146、154、159、169、
〈C.I.リアクティブイエロー〉
2、3、7、15、17、18、22、23、24、25、27、37、39、42、57、69、76、81、84、85、86、87、92、95、102、105、111、125、135、136、137、142、143、145、151、160、161、165、167、168、175、176、
〈C.I.リアクティブオレンジ〉
1、4、5、7、11、12、13、15、16、20、30、35、56、64、67、69、70、72、74、82、84、86、87、91、92、93、95、107、
〈C.I.リアクティブレッド〉
2、3、5、8、11、21、22、23、24、28、29、31、33、35、43、45、49、55、56、58、65、66、78、83、84、106、111、112、113、114、116、120、123、124、128、130、136、141、147、158、159、171、174、180、183、184、187、190、193、194、195、198、218、220、222、223、228、235、
〈C.I.リアクティブバイオレット〉
1、2、4、5、6、22、23、33、36、38、
〈C.I.リアクティブブルー〉
2、3、4、5、7、13、14、15、19、21、25、27、28、29、38、39、41、49、50、52、63、69、71、72、77、79、89、104、109、112、113、114、116、119、120、122、137、140、143、147、160、161、162、163、168、171、176、182、184、191、194、195、198、203、204、207、209、211、214、220、221、222、231、235、236、
〈C.I.リアクティブグリーン〉
8、12、15、19、21、
〈C.I.リアクティブブラウン〉
2、7、9、10、11、17、18、19、21、23、31、37、43、46、
〈C.I.リアクティブブラック〉
5、8、13、14、31、34、39、
〈C.I.フードブラック〉
1、2、
等を挙げることができる。
<C. I. Acid Yellow>
1, 3, 11, 17, 18, 19, 23, 25, 36, 38, 40, 42, 44, 49, 59, 61, 65, 67, 72, 73, 79, 99, 104, 110, 114, 116, 118, 121, 127, 129, 135, 137, 141, 143, 151, 155, 158, 159, 169, 176, 184, 193, 200, 204, 207, 215, 219, 220, 230, 232, 235, 241, 242, 246,
<C. I. Acid Orange>
3, 7, 8, 10, 19, 24, 51, 56, 67, 74, 80, 86, 87, 88, 89, 94, 95, 107, 108, 116, 122, 127, 140, 142, 144, 149, 152, 156, 162, 166, 168,
<C. I. Acid Red>
88, 97, 106, 111, 114, 118, 119, 127, 131, 138, 143, 145, 151, 183, 195, 198, 211, 215, 217, 225, 226, 249, 251, 254, 256, 257, 260, 261, 265, 266, 274, 276, 277, 289, 296, 299, 315, 318, 336, 337, 357, 359, 361, 362, 364, 366, 399, 407, 415,
<C. I. Acid Violet>
17, 19, 21, 42, 43, 47, 48, 49, 54, 66, 78, 90, 97, 102, 109, 126,
<C. I. Acid Blue>
1, 7, 9, 15, 23, 25, 40, 62, 72, 74, 80, 83, 90, 92, 103, 104, 112, 113, 114, 120, 127, 128, 129, 138, 140, 142, 156, 158, 171, 182, 185, 193, 199, 201, 203, 204, 205, 207, 209, 220, 221, 224, 225, 229, 230, 239, 249, 258, 260, 264, 278, 279, 280, 284, 290, 296, 298, 300, 317, 324, 333, 335, 338, 342, 350,
<C. I. Acid Green>
9, 12, 16, 19, 20, 25, 27, 28, 40, 43, 56, 73, 81, 84, 104, 108, 109,
<C. I. Acid Brown>
2, 4, 13, 14, 19, 28, 44, 123, 224, 226, 227, 248, 282, 283, 289, 294, 297, 298, 301, 355, 357, 413,
<C. I. Acid Black>
1, 2, 3, 24, 26, 31, 50, 52, 58, 60, 63, 107, 109, 112, 119, 132, 140, 155, 172, 187, 188, 194, 207, 222,
<C. I. Direct yellow>
8, 9, 10, 11, 12, 22, 27, 28, 39, 44, 50, 58, 79, 86, 87, 98, 105, 106, 130, 132, 137, 142, 147, 153,
<C. I. Direct orange>
6, 26, 27, 34, 39, 40, 46, 102, 105, 107, 118,
<C. I. Direct Red>
2, 4, 9, 23, 24, 31, 54, 62, 69, 79, 80, 81, 83, 84, 89, 95, 212, 224, 225, 226, 227, 239, 242, 243, 254,
<C. I. Direct Violet>
9, 35, 51, 66, 94, 95,
<C. I. Direct Blue>
1, 15, 71, 76, 77, 78, 80, 86, 87, 90, 98, 106, 108, 160, 168, 189, 192, 193, 199, 200, 201, 202, 203, 218, 225, 229, 237, 244, 248, 251, 270, 273, 274, 290, 291,
<C. I. Direct Green>
26, 28, 59, 80, 85,
<C. I. Direct Brown>
44, 106, 115, 195, 209, 210, 222, 223,
<C. I. Direct Black>
17, 19, 22, 32, 51, 62, 108, 112, 113, 117, 118, 132, 146, 154, 159, 169,
<C. I. Reactive Yellow>
2, 3, 7, 15, 17, 18, 22, 23, 24, 25, 27, 37, 39, 42, 57, 69, 76, 81, 84, 85, 86, 87, 92, 95, 102, 105, 111, 125, 135, 136, 137, 142, 143, 145, 151, 160, 161, 165, 167, 168, 175, 176,
<C. I. Reactive Orange>
1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 16, 20, 30, 35, 56, 64, 67, 69, 70, 72, 74, 82, 84, 86, 87, 91, 92, 93, 95, 107,
<C. I. Reactive Red>
2, 3, 5, 8, 11, 21, 22, 23, 24, 28, 29, 31, 33, 35, 43, 45, 49, 55, 56, 58, 65, 66, 78, 83, 84, 106, 111, 112, 113, 114, 116, 120, 123, 124, 128, 130, 136, 141, 147, 158, 159, 171, 174, 180, 183, 184, 187, 190, 193, 194, 195, 198, 218, 220, 222, 223, 228, 235,
<C. I. Reactive Violet>
1, 2, 4, 5, 6, 22, 23, 33, 36, 38,
<C. I. Reactive Blue>
2, 3, 4, 5, 7, 13, 14, 15, 19, 21, 25, 27, 28, 29, 38, 39, 41, 49, 50, 52, 63, 69, 71, 72, 77, 79, 89, 104, 109, 112, 113, 114, 116, 119, 120, 122, 137, 140, 143, 147, 160, 161, 162, 163, 168, 171, 176, 182, 184, 191, 194, 195, 198, 203, 204, 207, 209, 211, 214, 220, 221, 222, 231, 235, 236,
<C. I. Reactive Green>
8, 12, 15, 19, 21,
<C. I. Reactive Brown>
2, 7, 9, 10, 11, 17, 18, 19, 21, 23, 31, 37, 43, 46,
<C. I. Reactive Black>
5, 8, 13, 14, 31, 34, 39,
<C. I. Food Black>
1, 2,
Etc.

〔顔料〕
本発明に使用できる顔料としては、従来公知の有機及び無機顔料が使用できるが、アニオン性顔料である。例えばアゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料や、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリレン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料や、酸性染料型レーキ等の染料レーキや、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料、カーボンブラック等の無機顔料が挙げられる。
[Pigment]
As the pigment that can be used in the present invention, conventionally known organic and inorganic pigments can be used, but they are anionic pigments. For example, azo pigments such as azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments, polycyclic rings such as phthalocyanine pigments, perylene and perylene pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, and quinophthalone pigments. Examples include formula pigments, dye lakes such as acid dye lakes, organic pigments such as nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and daylight fluorescent pigments, and inorganic pigments such as carbon black.

具体的な有機顔料を以下に例示する。   Specific organic pigments are exemplified below.

マゼンタまたはレッド用の顔料としては、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド123、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド222等が挙げられる。   Examples of pigments for magenta or red include C.I. I. Pigment red 2, C.I. I. Pigment red 3, C.I. I. Pigment red 5, C.I. I. Pigment red 6, C.I. I. Pigment red 7, C.I. I. Pigment red 15, C.I. I. Pigment red 16, C.I. I. Pigment red 48: 1, C.I. I. Pigment red 53: 1, C.I. I. Pigment red 57: 1, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment red 123, C.I. I. Pigment red 139, C.I. I. Pigment red 144, C.I. I. Pigment red 149, C.I. I. Pigment red 166, C.I. I. Pigment red 177, C.I. I. Pigment red 178, C.I. I. And CI Pigment Red 222.

オレンジまたはイエロー用の顔料としては、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー15、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー138等が挙げられる。   Examples of the orange or yellow pigment include C.I. I. Pigment orange 31, C.I. I. Pigment orange 43, C.I. I. Pigment yellow 12, C.I. I. Pigment yellow 13, C.I. I. Pigment yellow 14, C.I. I. Pigment yellow 15, C.I. I. Pigment yellow 17, C.I. I. Pigment yellow 74, C.I. I. Pigment yellow 93, C.I. I. Pigment yellow 94, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. And CI Pigment Yellow 138.

グリーンまたはシアン用の顔料としては、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられる。   Examples of pigments for green or cyan include C.I. I. Pigment blue 15, C.I. I. Pigment blue 15: 2, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 16, C.I. I. Pigment blue 60, C.I. I. And CI Pigment Green 7.

〈分散剤〉
上記顔料をインク中に安定に分散するための水溶性高分子分散剤としては、下記の水溶性樹脂を用いることができ、吐出安定性の観点から好ましい。
<Dispersant>
As the water-soluble polymer dispersant for stably dispersing the pigment in the ink, the following water-soluble resin can be used, which is preferable from the viewpoint of ejection stability.

水溶性樹脂として好ましく用いられるのは、スチレン−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体等のような水溶性樹脂である。   As the water-soluble resin, styrene-acrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer are preferably used. Polymer, styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-maleic acid half ester copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer It is a water-soluble resin such as.

水溶性樹脂のインク全量に対する含有量としては、0.1〜10質量%が好ましく、更に好ましくは、0.3〜5質量%である。   The content of the water-soluble resin with respect to the total amount of the ink is preferably 0.1 to 10% by mass, and more preferably 0.3 to 5% by mass.

これらの水溶性樹脂は二種以上併用することも可能である。   Two or more of these water-soluble resins can be used in combination.

〈アニオン性顔料〉
本発明に用いられるアニオン性顔料の形態としては、上記顔料をアニオン性高分子分散剤により分散された顔料、またはアニオン変性自己分散顔料であることが分散安定性の点から好ましい。
<Anionic pigment>
The form of the anionic pigment used in the present invention is preferably a pigment in which the pigment is dispersed with an anionic polymer dispersant or an anion-modified self-dispersing pigment from the viewpoint of dispersion stability.

アニオン性高分子分散剤とは、分子内に酸性基を有しており、これを塩基性化合物により中和して得られるアニオン性基を有した分散剤を指す。この時に用いる塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。   The anionic polymer dispersant refers to a dispersant having an anionic group obtained by neutralizing an acidic group in a molecule with a basic compound. Examples of the basic compound used at this time include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamine, and alkanolamine. In the present invention, amines are particularly preferable. .

本発明に好ましく用いられるアニオン性高分子分散剤としては、分子量が1000以上であれば特に制限はなく、例えば、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸や、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのスチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、及び酢酸ビニル−エチレン共重合体、酢酸ビニル−脂肪酸ビニルエチレン共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体などの酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩などの共重合体あるいは樹脂が、例えば、カルボン酸、スルホン酸又はホスホン酸の官能性を持つホモポリマー、コポリマー、ターポリマーを含むものである。酸の官能性を与えるモノマーは、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン酸、ビニル酢酸、アクリルオキシプロピオン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、ビニルホスホン酸及びビニルスルホン酸等である。   The anionic polymer dispersant preferably used in the present invention is not particularly limited as long as the molecular weight is 1000 or more. For example, polyvinyl alcohols, polyvinyl pyrrolidones, polyacrylic acid, and acrylic acid-acrylonitrile copolymers , Acrylic resins such as potassium acrylate-acrylonitrile copolymer, vinyl acetate-acrylic acid ester copolymer, acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer Styrene-acrylic resins such as styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, Styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride Rain acid copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer, vinyl acetate-ethylene copolymer, vinyl acetate-fatty acid vinyl ethylene copolymer, vinyl acetate-maleic acid ester copolymer Polymers, vinyl acetate copolymers such as vinyl acetate-crotonic acid copolymer, vinyl acetate-acrylic acid copolymer, and copolymers or resins thereof such as carboxylic acids, sulfonic acids or phosphones Includes homopolymers, copolymers and terpolymers with acid functionality. Monomers that give acid functionality are, for example, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, mesaconic acid, fumaric acid, citraconic acid, vinyl acetic acid, acryloxypropionic acid, vinyl sulfonic acid, Styrenesulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, allylsulfonic acid, allylphosphonic acid, vinylphosphonic acid and vinylsulfonic acid.

本発明に好ましく用いられるアニオン変性自己分散顔料とは、表面にアニオン性基を有し、分散剤なしで分散が可能な顔料を指す。アニオン性の自己分散顔料は、顔料に酸性基が修飾されており、これを塩基性化合物により中和しアニオン性基として、分散剤が無くとも水への分散を可能とした顔料を指す。   The anion-modified self-dispersing pigment preferably used in the present invention refers to a pigment having an anionic group on the surface and capable of being dispersed without a dispersant. An anionic self-dispersing pigment refers to a pigment in which an acidic group is modified and neutralized with a basic compound, thereby making the anionic group dispersible in water without a dispersant.

表面に酸性基を有する顔料粒子とは、顔料粒子表面に直接酸性基で修飾させた顔料、あるいは有機顔料母核を有する有機物で直接にまたはジョイントを介して酸性基が結合しているものをいう。   The pigment particle having an acidic group on the surface means a pigment directly modified with an acidic group on the surface of the pigment particle, or an organic substance having an organic pigment mother nucleus and having an acidic group bonded directly or through a joint. .

酸性基(極性基ともいう)としては、例えば、スルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、硼酸基、水酸基が挙げられるが、好ましくはスルホン酸基、カルボン酸基であり、更に好ましくは、スルホン酸基である。   Examples of the acidic group (also referred to as polar group) include a sulfonic acid group, a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, a boric acid group, and a hydroxyl group, preferably a sulfonic acid group and a carboxylic acid group, and more preferably a sulfone group. It is an acid group.

酸性基の修飾剤としては、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸、スルホン化ピリジン塩、スルファミン酸等の硫黄原子を含有する処理剤、顔料粒子表面を酸化させてカルボン酸基を導入する次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カリウム等のカルボキシル化剤が挙げられる。中でも、三酸化硫黄,スルホン化ピリジン塩またはスルファミン酸等のスルホン化剤、もしくはカルボキシル化剤が好ましい。酸性基を中和する塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。   Acid group modifiers include sulfuric acid, fuming sulfuric acid, sulfur trioxide, chlorosulfuric acid, fluorosulfuric acid, amidosulfuric acid, sulfonated pyridine salt, sulfamic acid and other treatments containing sulfur atoms, and the pigment particle surface is oxidized. Carboxylating agents such as sodium hypochlorite and potassium hypochlorite that introduce carboxylic acid groups can be mentioned. Among them, a sulfonating agent such as sulfur trioxide, sulfonated pyridine salt or sulfamic acid, or a carboxylating agent is preferable. Examples of basic compounds that neutralize acidic groups include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamines, and alkanolamines. In the present invention, amines are used. Is particularly preferred.

本発明においては、極性基は、フリーでも塩の状態でもよいし、あるいはカウンター塩を有していてもよい。カウンター塩としては、例えば、無機塩(リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ニッケル、アンモニウム)、有機塩(トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、ピリジニウム、トリエタノールアンモニウム等)が挙げられ、好ましくは1価の価数を有するカウンター塩である。   In the present invention, the polar group may be free or in a salt state, or may have a counter salt. Examples of the counter salt include inorganic salts (lithium, sodium, potassium, magnesium, calcium, aluminum, nickel, ammonium) and organic salts (triethylammonium, diethylammonium, pyridinium, triethanolammonium, etc.), preferably 1 A counter salt having a valence.

本発明のインクジェット用インクに使用する顔料分散体の平均粒径は、500nm以下が好ましく、10nm以上、200nm以下であることが好ましく、10nm以上、150nm以下がより好ましい。顔料分散体の平均粒径が500nmを越えると、分散が不安定となり。また、顔料分散体の平均粒径が10nm未満になっても顔料分散体の安定性が悪くなりやすく、インクの保存安定性が劣化しやすくなる。   The average particle size of the pigment dispersion used in the inkjet ink of the present invention is preferably 500 nm or less, preferably 10 nm or more and 200 nm or less, and more preferably 10 nm or more and 150 nm or less. If the average particle size of the pigment dispersion exceeds 500 nm, the dispersion becomes unstable. In addition, even when the average particle size of the pigment dispersion is less than 10 nm, the stability of the pigment dispersion tends to deteriorate, and the storage stability of the ink tends to deteriorate.

顔料分散体の粒径測定は、光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法等を用いた市販の粒径測定機器により求めることが出来る。また、透過型電子顕微鏡による粒子像撮影を少なくとも100粒子以上に対して行い、この像をImage−Pro(メディアサイバネティクス製)等の画像解析ソフトを用いて統計的処理を行うことによっても求めることが可能である。   The particle size of the pigment dispersion can be determined by a commercially available particle size measuring device using a light scattering method, an electrophoresis method, a laser Doppler method or the like. It is also possible to obtain a particle image with a transmission electron microscope on at least 100 particles and perform statistical processing on the image using image analysis software such as Image-Pro (manufactured by Media Cybernetics). Is possible.

顔料の分散方法としては、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等各種を用いることができる。   Various methods such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, and a paint shaker can be used as a pigment dispersion method.

本発明のインクジェット用インクに用いる水に分散あるいは溶解可能な色材の含有量は、インク全質量に対して、1〜10質量%であるのが好ましい。   The content of the color material that can be dispersed or dissolved in water used in the inkjet ink of the present invention is preferably 1 to 10% by mass relative to the total mass of the ink.

《水溶性溶媒》
本発明のインクジェット用インクでは、水溶性溶媒が好ましく用いられ、水溶性溶媒としては、水及び水溶性有機溶媒等の混合溶媒が更に好ましく用いられる。好ましく用いられる水溶性有機溶媒の例としては、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、セカンダリーブタノール、ターシャリーブタノール)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、多価アルコールエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル)、アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン)、アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、複素環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)等が挙げられる。
《Water-soluble solvent》
In the inkjet ink of the present invention, a water-soluble solvent is preferably used, and as the water-soluble solvent, a mixed solvent such as water and a water-soluble organic solvent is more preferably used. Examples of water-soluble organic solvents that are preferably used include alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, secondary butanol, tertiary butanol), polyhydric alcohols (eg, ethylene glycol, diethylene glycol, Triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol), polyhydric alcohol ethers (eg, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene Glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol Nomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol Monophenyl ether, propylene glycol monophenyl ether), amines (for example, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetra) , Tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine), amides (eg, formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.), heterocycles (eg, 2 -Pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone), sulfoxides (for example, dimethyl sulfoxide) and the like.

《界面活性剤》
本発明のインクに好ましく使用される界面活性剤としては、アルキル硫酸塩、アルキルエステル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。
<Surfactant>
Surfactants preferably used in the ink of the present invention include alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl phosphates, polyoxyalkylene alkyl ether phosphates, fatty acids. Anionic surfactants such as salts, nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkyl phenyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymers, glycerin esters, sorbitan Activators such as esters, polyoxyethylene fatty acid amides and amine oxides, and cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.

これらの界面活性剤は顔料の分散剤としても用いることが出来、特にアニオン性及びノニオン性界面活性剤を好ましく用いることができる。   These surfactants can also be used as pigment dispersants, and in particular, anionic and nonionic surfactants can be preferably used.

《インクジェット用インクセット》
本発明のインクジェット用インクセットは、2種以上のインクジェット用インクから構成され、該インクジェット用インクの少なくとも1種が、本発明のインクジェット用インクであることを特徴とする。
<Inkjet ink set>
The ink-jet ink set of the present invention is composed of two or more ink-jet inks, and at least one of the ink-jet inks is the ink-jet ink of the present invention.

本発明のインクジェット用インクセットは、請求項に記載したインクジェット用インクを含むものであり、好ましくは2種以上のインクが本発明のインクジェット用インクであり、特に好ましくは全てのインクが本発明のインクジェット用インクであることにより本発明の効果を顕著に奏する。   The ink-jet ink set of the present invention comprises the ink-jet ink described in the claims. Preferably, two or more kinds of inks are the ink-jet ink of the present invention, and particularly preferably all the inks of the present invention. By being an ink jet ink, the effects of the present invention are remarkably exhibited.

本発明のインクジェット用インクセットを構成する色相の異なるインクとしては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のインクジェット用インクから構成されているインクセットを用いることが好ましい。   As the ink having different hues constituting the inkjet ink set of the present invention, it is preferable to use an ink set composed of inkjet inks of yellow, magenta, cyan, and black.

更に前記4色のインクに加えて、淡色シアンインク、淡色マゼンタインク、ダークイエローインク、淡色黒インク(グレーインク)を用いてもよい。また、ブルー、レッド、グリーン、オレンジ、バイオレット等のいわゆる特色インクを使用することも可能である。   Further, in addition to the four color inks, a light cyan ink, a light magenta ink, a dark yellow ink, and a light black ink (gray ink) may be used. It is also possible to use so-called special color inks such as blue, red, green, orange and violet.

(濃淡インク)
本発明のインクジェット用インクセットにおいては、好ましくは少なくとも一色以上のインクにおいて、少なくとも二つの濃度の異なる同色のインクから構成されるインクジェット用インクセットを用いることが望ましい。更に、二色以上のインクにおいて、少なくとも二つの濃度の異なる同色のインクから構成されるインクジェット用インクセットを用いることがより好ましく、特に、三色以上のインクにおいて、少なくとも二つの濃度の異なる同色のインクから構成されるインクジェット用インクセットを用いることが好ましい。
(Dark ink)
In the ink-jet ink set of the present invention, it is desirable to use an ink-jet ink set composed of at least two inks of the same color having different densities in at least one color ink. Further, it is more preferable to use an ink jet ink set composed of at least two inks of the same color having different densities in two or more colors. In particular, at least two inks of the same color having different densities are used. It is preferable to use an ink-jet ink set composed of ink.

これは、低濃度のインクジェット用インクを用いることで、粒状感を減少させ、いわゆる「ざらつき」のない高品位の画像を形成することができる。特には、人間の視感度の高いマゼンタインクあるいはシアンインクにおいて、濃度の異なる少なくとも二つのインクを用いることが好ましい。   This is because by using a low-density ink jet ink, it is possible to reduce graininess and form a high-quality image without so-called “roughness”. In particular, it is preferable to use at least two inks having different densities in magenta ink or cyan ink having high human visibility.

この濃度が異なるインクジェット用インクセットの濃度比は任意な値として良いが、滑らかな階調再現を行うためには、高濃度インクと低濃度インクとの比(低濃度インクの色材濃度/高濃度インクの色材濃度)は、0.1〜1.0の間にあることが好ましく、0.2〜0.5の間にあることが更に好ましく、0.25〜0.4の間にあることが特に好ましい。   The density ratio of the ink jet ink sets having different densities may be any value. However, in order to achieve smooth gradation reproduction, the ratio of the high density ink to the low density ink (color material density / high density of the low density ink) The color material density of the density ink is preferably between 0.1 and 1.0, more preferably between 0.2 and 0.5, and between 0.25 and 0.4. It is particularly preferred.

《インクジェット用インクのその他の添加剤》
本発明のインクには、必要に応じて、吐出安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤、例えば、粘度調整剤、表面張力調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、分散剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防ばい剤、防錆剤等を適宜選択して用いることができ、例えば、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル類、ポリメタクリル酸エステル類、ポリアクリルアミド類、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、またはこれらの共重合体、尿素樹脂、またはメラミン樹脂等の有機ラテックス、流動パラフィン、ジオクチルフタレート、トリクレジルホスフェート、シリコンオイル等の油滴微粒子、カチオンまたはノニオンの各種界面活性剤、特開昭57−74193号、同57−87988号及び同62−261476号に記載の紫外線吸収剤、特開昭57−74192号、同57−87989号、同60−72785号、同61−146591号、特開平1−95091号及び同3−13376号等に記載されている退色防止剤、特開昭59−42993号、同59−52689号、同62−280069号、同61−242871号および特開平4−219266号等に記載されている蛍光増白剤、硫酸、リン酸、クエン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム等のpH調整剤等を挙げることができる。
<< Other Additives for Inkjet Inks >>
In the ink of the present invention, if necessary, various known additives such as ejection stability, print head and ink cartridge compatibility, storage stability, image storage stability, and other performance improvement purposes, for example, , Viscosity modifier, Surface tension modifier, Specific resistance modifier, Film forming agent, Dispersant, Surfactant, Ultraviolet absorber, Antioxidant, Anti-fading agent, Antifungal agent, Rust inhibitor, etc. For example, polystyrene, polyacrylates, polymethacrylates, polyacrylamides, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, or a copolymer thereof, urea resin, or melamine Organic latex such as resin, liquid paraffin, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, silicone oil and other oil droplets, ON or nonionic surfactants, UV absorbers described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988, and JP-A-62-261476, JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, 60-72785, 61-146591, anti-fading agents described in JP-A-1-95091 and 3-13376, JP-A-59-42993, 59-52689, 62- 280069, 61-242871, and JP-A-4-219266, etc., optical brighteners, pH adjusters such as sulfuric acid, phosphoric acid, citric acid, sodium hydroxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, etc. Can be mentioned.

(ラテックス)
本発明のインクジェット用インクにおいては、ラテックスをインク中に加えてもよい。例えば、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン、シリコン−アクリル共重合体およびアクリル変性フッ素樹脂等のラテックスが挙げられる。ラテックスは、乳化剤を用いてポリマー粒子を分散させたものであっても、また乳化剤を用いないで分散させたものであってもよい。乳化剤としては界面活性剤が多く用いられるが、スルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を用いることも好ましい。
(latex)
In the inkjet ink of the present invention, latex may be added to the ink. Examples thereof include latex such as styrene-butadiene copolymer, polystyrene, acrylonitrile-butadiene copolymer, acrylic ester copolymer, polyurethane, silicon-acrylic copolymer, and acrylic-modified fluororesin. The latex may be obtained by dispersing polymer particles using an emulsifier, or may be dispersed without using an emulsifier. A surfactant is often used as an emulsifier, but a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a single group having a solubilizing group). It is also preferable to use a polymer obtained from a monomer and a monomer having an insoluble part.

また、本発明のインクジェット用インクでは、ソープフリーラテックスを用いることが特に好ましい。ソープフリーラテックスとは、乳化剤を使用していないラテックス、およびスルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を乳化剤として用いたラテックスのことを指す。   Moreover, it is particularly preferable to use soap-free latex in the ink jet ink of the present invention. Soap-free latex is a latex that does not use an emulsifier and a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a solubilizing group) A polymer obtained from a monomer having an insoluble part and a monomer having an insoluble part).

近年、ラテックスのポリマー粒子として、粒子全体が均一であるポリマー粒子を分散したラテックス以外に、粒子の中心部と外縁部で組成を異にしたコア・シェルタイプのポリマー粒子を分散したラテックスも存在するが、このタイプのラテックスも好ましく用いることができる。   In recent years, as latex polymer particles, there are also latexes in which core-shell type polymer particles having different compositions at the center and outer edge of the particles are dispersed in addition to the latex in which the polymer particles are uniform throughout. However, this type of latex can also be preferably used.

本発明のインクジェット用インクにおいて、ラテックス中のポリマー粒子の平均粒径は10nm以上、300nm以下であることが好ましく、10nm以上、100nm以下であることがより好ましい。ラテックスの平均粒径が300nmを越えると、画像の光沢感の劣化が起こり、10nm未満であると耐水性、耐擦過性が不十分となる。ラテックス中のポリマー粒子の平均粒子径は、光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法を用いた市販の粒径測定機器により求めることができる。   In the inkjet ink of the present invention, the average particle size of the polymer particles in the latex is preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and more preferably 10 nm or more and 100 nm or less. When the average particle size of the latex exceeds 300 nm, the glossiness of the image is deteriorated, and when it is less than 10 nm, the water resistance and scratch resistance become insufficient. The average particle size of the polymer particles in the latex can be determined by a commercially available particle size measuring instrument using a light scattering method, an electrophoresis method, or a laser Doppler method.

本発明のインクジェット用インクにおいて、ラテックスは固形分添加量としてインクの全質量に対して0.1質量%以上、20質量%以下となるように添加することが好ましく、ラテックスの固形分添加量を0.5質量%以上、10%質量%以下とすることが特に好ましい。ラテックスの固形分添加量が0.1質量%未満では、耐候性に関して十分な効果を発揮させることが難しく、また20質量%を越えると、経時でインク粘度の上昇が起こったりしてインク保存性の点で問題が生じることが多い。   In the inkjet ink of the present invention, the latex is preferably added so that the solid content is 0.1% by mass or more and 20% by mass or less with respect to the total mass of the ink. It is particularly preferable that the content be 0.5 mass% or more and 10% mass% or less. If the amount of latex solids added is less than 0.1% by mass, it is difficult to exert a sufficient effect on the weather resistance, and if it exceeds 20% by mass, the ink viscosity increases over time and the ink storage stability is increased. There are many problems that arise.

(サーマル用出射安定剤)
本発明のインクジェット用インクは、サーマル型インクジェットプリンタに用いても良い。このとき、ゴゲーションを呼ばれるヘッドの目詰まりを解決するために、特開2001−81379号に開示されている(M1)2SO4、CH3COO(M1)、Ph−COO(M1)、(M1)NO3、(M1)Cl、(M1)Br、(M1)I、(M1)2SO3及び(M1)2CO3から選ばれる塩を加えても良い。ここでM1は、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機アンモニウムを表わし、Phはフェニル基を表わす。上記のアルカリ金属としては、例えば、Li、Na、K、Rb、Cs等が挙げられる。又、有機アンモニウムとしては、例えば、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、エチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、トリヒドロキシメチルアミン、ジヒドロキシメチルアミン、モノヒドロキシメチルアミン、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム、N−メチルモノエタノールアンモニウム、N−メチルジエタノールアンモニウム、モノプロパノールアンモニウム、ジプロパノールアンモニウム、トリプロパノールアンモニウム等が挙げられる。
(Outgoing stabilizer for thermal)
The ink jet ink of the present invention may be used in a thermal ink jet printer. At this time, in order to solve the clogging of the head called gogging, (M1) 2SO4, CH3COO (M1), Ph-COO (M1), (M1) NO3, ( A salt selected from M1) Cl, (M1) Br, (M1) I, (M1) 2SO3 and (M1) 2CO3 may be added. Here, M1 represents an alkali metal, ammonium or organic ammonium, and Ph represents a phenyl group. Examples of the alkali metal include Li, Na, K, Rb, and Cs. Examples of organic ammonium include methylammonium, dimethylammonium, trimethylammonium, ethylammonium, diethylammonium, triethylammonium, trihydroxymethylamine, dihydroxymethylamine, monohydroxymethylamine, monoethanolammonium, diethanolammonium, and triethanol. Ammonium, N-methylmonoethanolammonium, N-methyldiethanolammonium, monopropanolammonium, dipropanolammonium, tripropanolammonium, etc. are mentioned.

(架橋剤)
本発明のインクジェット用インクには、架橋剤を含有させてもよい。架橋剤の具体例としては、例えば、エポキシ系硬化剤(ジグリシジルエチルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ジグリシジルシクロヘキサン、N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル等)、アルデヒド系硬化剤(ホルムアルデヒド、グリオキザール等)、活性ハロゲン系硬化剤(2,4−ジクロロ−4−ヒドロキシ−1,3,5,−s−トリアジン等)、活性ビニル系化合物(1,3,5−トリスアクリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビスビニルスルホニルメチルエーテル等)、アルミニウム明礬、ホウ酸またはその塩等が挙げられる。
(Crosslinking agent)
The inkjet ink of the present invention may contain a crosslinking agent. Specific examples of the crosslinking agent include, for example, epoxy curing agents (diglycidyl ethyl ether, ethylene glycol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-diglycidyl cyclohexane, N, N-diglycidyl- 4-glycidyloxyaniline, sorbitol polyglycidyl ether, glycerol polyglycidyl ether, etc.), aldehyde curing agents (formaldehyde, glioxal, etc.), active halogen curing agents (2,4-dichloro-4-hydroxy-1,3,5) , -S-triazine, etc.), active vinyl compounds (1,3,5-trisacryloyl-hexahydro-s-triazine, bisvinylsulfonylmethyl ether, etc.), aluminum alum, boric acid or a salt thereof.

(退色防止剤)
本発明のインクジェット用インクでは、従来インクジェット用インクで公知の退色防止剤を用いることができる。この退色防止剤は、光照射による退色およびオゾン、活性酸素、NOx、SOxなどの各種の酸化性ガスによる退色を抑制するものである。そのような退色防止剤としては、例えば、特開昭57−74192号、同57−87989号および同60−72785号に記載の酸化防止剤、特開昭57−74193号に記載の紫外線吸収剤、特開昭61−154989号に記載のヒドラジド類、特開昭61−146591号に記載のヒンダードアミン系酸化防止剤、特開昭61−177279号に記載の含窒素複素環メルカプト系化合物、特開平1−115677号および同1−36479号に記載のチオエーテル系酸化防止剤、特開平1−36480号に記載の特定構造のヒンダードフェノール系酸化防止剤、特開平7−195824号および同8−150773号に記載のアスコルビン酸類、特開平7−149037号に記載の硫酸亜鉛、特開平7−314882号に記載のチオシアン酸塩類など、特開平7−314883号に記載のチオ尿素誘導体など、特開平7−276790号および同8−108617号に記載の糖類、特開平8−118791号に記載のリン酸系酸化防止剤が、特開平8−300807号に記載の亜硝酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩などが、また、特開平9−267544号に記載のヒドロキシルアミン誘導体等を退色防止剤として挙げることができる。更に、特開2000−263928号等に記載のジシアンジアミドとポリアルキレンポリアミンの重縮合物なども、インクジェットにおける有効な退色防止剤の一つである。
(Anti-fading agent)
In the ink-jet ink of the present invention, a known anti-fading agent can be used in conventional ink-jet inks. This anti-fading agent suppresses fading caused by light irradiation and fading caused by various oxidizing gases such as ozone, active oxygen, NOx, and SOx. Examples of such anti-fading agents include antioxidants described in JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, and JP-A-60-72785, and ultraviolet absorbers described in JP-A-57-74193. Hydrazides described in JP-A-61-154989, hindered amine-based antioxidants described in JP-A-61-146591, nitrogen-containing heterocyclic mercapto-based compounds described in JP-A-61-177279, The thioether antioxidants described in 1-115677 and 1-36479, the hindered phenol antioxidants having a specific structure described in JP-A-1-36480, JP-A-7-195824 and 8-150773. Ascorbic acids described in JP-A-7-149037, zinc sulfate described in JP-A-7-314882, Phosphates such as thiourea derivatives described in JP-A-7-314883, saccharides described in JP-A-7-276790 and 8-108617, and phosphate-based antioxidants described in JP-A-8-118791 Examples of the anti-fading agent include nitrites, sulfites, and thiosulfates described in JP-A-8-300807, and hydroxylamine derivatives described in JP-A-9-267544. Furthermore, polycondensates of dicyandiamide and polyalkylene polyamine described in JP-A No. 2000-266928 and the like are also effective anti-fading agents in inkjet.

(pHバッファ剤)
本発明のインクジェット用インクでは、pHバッファ剤をインク中に添加してもよい。例えば、有機酸や無機酸である。有機酸としては、例えば、非揮発性のフタル酸、テレフタル酸、サリチル酸、安息香酸、セバチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、アスコルビン酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、コハク酸、蓚酸、ポリアクリル酸、ベンジル酸等各種の有機酸を挙げることができる。
(PH buffer agent)
In the inkjet ink of the present invention, a pH buffer agent may be added to the ink. For example, organic acids and inorganic acids. Examples of the organic acid include nonvolatile phthalic acid, terephthalic acid, salicylic acid, benzoic acid, sebacic acid, lauric acid, palmitic acid, ascorbic acid, citric acid, malic acid, lactic acid, succinic acid, succinic acid, and polyacrylic acid. And various organic acids such as benzylic acid.

(消泡剤)
本発明のインクジェット用インクでは、消泡剤を添加することができ、消泡剤としては特に制限なく、市販品を使用することができる。そのような市販品としては、例えば、信越シリコン社製のKF96、66、69、KS68、604、607A、602、603、KM73、73A、73E、72、72A、72C、72F、82F、70、71、75、80、83A、85、89、90、68−1F、68−2F(商品名)等が挙げられる。これら化合物の配合量に特に制限はないが、本発明のインク中に、0.001〜2質量%配合されることが好ましい。該化合物の配合量が0.001質量%に満たないとインク調製時に泡が発生し易く、又、インク内での小泡の除去が難しく、2質量%を超えると泡の発生は抑えられるものの、印字の際、インク内でハジキが発生し印字品質の低下が起こる場合があるので、上記範囲内とすることが好ましい。
(Defoamer)
In the inkjet ink of the present invention, an antifoaming agent can be added, and a commercially available product can be used without particular limitation as the antifoaming agent. Examples of such commercially available products include KF96, 66, 69, KS68, 604, 607A, 602, 603, KM73, 73A, 73E, 72, 72A, 72C, 72F, 82F, 70, 71 manufactured by Shin-Etsu Silicon. 75, 80, 83A, 85, 89, 90, 68-1F, 68-2F (trade name), and the like. Although there is no restriction | limiting in particular in the compounding quantity of these compounds, It is preferable to mix | blend 0.001-2 mass% in the ink of this invention. If the compounding amount of the compound is less than 0.001% by mass, bubbles are likely to be generated at the time of preparing the ink, and it is difficult to remove small bubbles in the ink. During printing, repellency may occur in the ink and the print quality may be deteriorated.

(不純物)
本発明では、顔料等が分散している色材粒子を使用する場合、イオンなどの不純物の影響で分散安定性を阻害するために、インク中のイオン等の不純物の量を少なくすることが好ましい。存在してもよいイオン量は、ナトリウム、カリウムなどの1価のカチオン、塩素イオン、臭素イオンなどの1価のアニオンにおいては、それぞれの総量が2000ppm以下がよく、更に好ましくは500ppm以下である。カルシウムイオン、マグネシウムなどの2価のカチオン、硫酸イオンなどの2価のアニオンでは、それぞれの総量が50ppm以下が好ましく、更に好ましくは20ppm以下である。アルミニウム、鉄などの3価以上のカチオン、燐酸などの3価以上のアニオンは、それぞれの総量が5ppm以下が好ましく、更に好ましくは2ppm以下である。
(impurities)
In the present invention, when using colorant particles in which pigments and the like are dispersed, it is preferable to reduce the amount of impurities such as ions in the ink in order to inhibit dispersion stability due to the influence of impurities such as ions. . The amount of ions that may be present in monovalent cations such as sodium and potassium, and monovalent anions such as chlorine ions and bromine ions is preferably 2000 ppm or less, more preferably 500 ppm or less. In the case of divalent cations such as calcium ions and magnesium and divalent anions such as sulfate ions, the total amount of each is preferably 50 ppm or less, more preferably 20 ppm or less. The total amount of trivalent or more cation such as aluminum and iron and trivalent or more anion such as phosphoric acid is preferably 5 ppm or less, more preferably 2 ppm or less.

《インクの調製》
本発明のインクジェット用インクの調製については、特に制限は無いが、顔料、分散染料、無機微粒子、樹脂微粒子等の分散物を含むインクの調製を行なう場合、調製過程での凝集、沈降が生じないようにインクを調製することが好ましい。必要に応じて、分散体、溶媒、水、感光性樹脂及びその他の添加物の添加順序、添加速度を調節する等の調合方法を取ることができる。また、調合中もしくは調合後のインクについて、分散の安定化、調合時に生じた凝集を再分散すること等を目的として、ビーズミルや超音波による分散処理、加熱処理等を行っても良い。
<Preparation of ink>
There is no particular limitation on the preparation of the ink-jet ink of the present invention. However, when an ink containing a dispersion such as a pigment, a disperse dye, inorganic fine particles, or resin fine particles is prepared, no aggregation or sedimentation occurs in the preparation process. Thus, it is preferable to prepare the ink. If necessary, a preparation method such as adjusting the order of addition of the dispersion, solvent, water, photosensitive resin and other additives, and the addition rate can be taken. In addition, for the purpose of stabilizing the dispersion and redispersing the agglomeration generated during the blending of the ink during or after the blending, a dispersion process using a bead mill or ultrasonic waves, a heating process, or the like may be performed.

《インクの物性》
(インクの表面張力)
本発明のインクジェット用インクの表面張力は、特に制限はないが、24mN/m以上 50mN/m以下であることが好ましい。具体的な表面張力調整手段としては、以下に示す界面活性剤の種類や添加量、あるいは水溶性有機溶媒の種類や添加量を適宜選択することにより、所望の表面張力に調整することできる。
《Ink physical properties》
(Ink surface tension)
The surface tension of the inkjet ink of the present invention is not particularly limited, but is preferably 24 mN / m or more and 50 mN / m or less. Specific surface tension adjusting means can be adjusted to a desired surface tension by appropriately selecting the type and addition amount of the following surfactant or the type and addition amount of the water-soluble organic solvent.

(粘度)
本発明のインクジェット用インクの粘度は、特に制限はないが、2mPa・s以上、100mPa・s以下であることが好ましい。また、本発明のインクジェット用インクの粘度は、速度依存性がない方が好ましい。
(viscosity)
The viscosity of the inkjet ink of the present invention is not particularly limited, but is preferably 2 mPa · s or more and 100 mPa · s or less. Moreover, it is preferable that the viscosity of the inkjet ink of the present invention has no speed dependency.

本発明でいうインク粘度(mPa・s)は、JIS Z 8809に規定されている粘度計校正用標準液で検定されたものであれば特に制限はなく、公知の方法に従って25℃で測定した粘度値であり、粘度測定装置としては、回転式、振動式や細管式の粘度計を用いることができ、例えば、Saybolt粘度計、Redwood粘度計等で測定でき、例えば、トキメック社製、円錐平板型E型粘度計、東機産業社製のE Type Viscometer(回転粘度計)、東京計器社製のB型粘度計BL、山一電機社製のFVM−80A、Nametore工業社製のViscoliner、山一電気社製のVISCO MATE MODEL VM−1A、同DD−1等を挙げることができる。   The ink viscosity (mPa · s) in the present invention is not particularly limited as long as it is tested with a standard solution for calibration of a viscometer specified in JIS Z 8809, and is measured at 25 ° C. according to a known method. As the viscosity measuring device, a rotary, vibration or capillary type viscometer can be used, for example, a Saybolt viscometer, a Redwood viscometer, etc., for example, a cone plate type manufactured by Tokimec E type viscometer, Toki Sangyo E Type Viscometer (rotary viscometer), Tokyo Keiki B type viscometer BL, Yamaichi Denki FVM-80A, Nametor Kogyo Viscoliner VISCO MATE MODEL VM-1A, DD-1 manufactured by Denki Co., Ltd. can be exemplified.

(電気伝導度)
本発明のインクジェット用インクにおいては、色材に顔料を用いる場合は、インク保存安定性の観点から、電気伝導度が1mS/m以上、500mS/m以下であることが好ましく、より好ましくは1mS/m以上、200mS/m以下であり、更に好ましくは、10mS/m以上、100mS/m以下である。インクの電気伝導度が500mS/mを越えると、色材の析出などによる出射不良が発生してしまう。また、1ms/m以下では、分散物を安定に存在させるための静電反発が十分に得られず、やはり凝集してしまう。従って、電気伝導度を1mS/m以上、500mS/mにすることで、安定に分散物を存在させることが出来る。
(Electrical conductivity)
In the inkjet ink of the present invention, when a pigment is used as the coloring material, the electrical conductivity is preferably 1 mS / m or more and 500 mS / m or less, more preferably 1 mS / m, from the viewpoint of ink storage stability. m or more and 200 mS / m or less, more preferably 10 mS / m or more and 100 mS / m or less. When the electric conductivity of the ink exceeds 500 mS / m, an emission defect due to deposition of a coloring material occurs. Moreover, if it is 1 ms / m or less, sufficient electrostatic repulsion for allowing the dispersion to exist stably cannot be obtained, and it will also aggregate. Therefore, the dispersion can be stably present by setting the electric conductivity to 1 mS / m or more and 500 mS / m.

本発明に係るインクにおいて、所望の電気伝導度を達成する手段として、特に制限はないが、本発明においては色材として顔料を用い、顔料の分散剤として高分子化合物(高分子分散剤)を用いる方法、あるいは電気伝導度調節剤、例えば、塩化カリウム、塩化アンモニウム、硫酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどの無機塩や、トリエタノールアミン等の水性アミン等を用いる方法を適宜選択、あるいは組み合わせることにより達成することができる。   In the ink according to the present invention, there is no particular limitation as a means for achieving a desired electric conductivity. In the present invention, a pigment is used as a coloring material, and a polymer compound (polymer dispersing agent) is used as a pigment dispersant. The method used or a method using an electrical conductivity modifier, for example, an inorganic salt such as potassium chloride, ammonium chloride, sodium sulfate, sodium nitrate, or sodium chloride, or an aqueous amine such as triethanolamine is appropriately selected or combined. Can be achieved.

本発明でいうインクの電気伝導度の測定は、JIS K 0400−13−10(1999)に記載の方法、あるいは特開昭61−61164号公報に示されているような方法に従って容易に行うことができる。   The measurement of the electrical conductivity of the ink in the present invention should be easily performed according to the method described in JIS K 0400-13-10 (1999) or the method disclosed in JP-A-61-61164. Can do.

(イオン濃度の調整)
本発明のインクジェット用インクの調製においては、イオン濃度を適宜調整することが好ましい。
(Ion concentration adjustment)
In preparing the inkjet ink of the present invention, it is preferable to adjust the ion concentration as appropriate.

所定濃度の染料水溶液をICP−AESにより測定し、インクで使用される染料濃度に換算してインクの状態のイオン濃度を算出する。水は蒸留水またはイオン交換水を使用することによりインク形成時のイオン濃度が推定できる。   An aqueous dye solution having a predetermined concentration is measured by ICP-AES, and the ion concentration of the ink state is calculated in terms of the dye concentration used in the ink. By using distilled water or ion-exchanged water, the ion concentration at the time of ink formation can be estimated.

次にその他の添加剤などを加えて、インクを調製し、インク中のイオン濃度をICPAESにより測定する。目標のイオン濃度を超えるときは、染料水溶液をイオン交換樹脂に通してイオン濃度を低下させることができる。イオン交換を複数回行い更にイオン濃度を低下することができる。これによっても所望のイオン濃度に至らなかった場合は、染料以外の添加剤についてもイオン交換等の処理を行う。また、必要に応じて、活性炭処理や限外濾過膜による濾過等の処理を加えてもよい。   Next, other additives are added to prepare an ink, and the ion concentration in the ink is measured by ICPAES. When the target ion concentration is exceeded, the ion concentration can be lowered by passing the aqueous dye solution through an ion exchange resin. Ion exchange can be performed a plurality of times to further reduce the ion concentration. If the desired ion concentration is not reached, the additives other than the dye are also subjected to treatment such as ion exchange. Moreover, you may add processes, such as filtration by an activated carbon process or an ultrafiltration membrane, as needed.

(脱気処理)
本発明のインクジェット用インク中の溶存酸素濃度は、2ppm以下であることが好ましく、より好ましくは1ppm以下である。インクジェットインク中の溶存酸素濃度が2ppmを超えると、インク吐出時にキャビテーションが発生し、出射不良が起こりやすくなる。
(Deaeration treatment)
The dissolved oxygen concentration in the inkjet ink of the present invention is preferably 2 ppm or less, more preferably 1 ppm or less. If the dissolved oxygen concentration in the ink-jet ink exceeds 2 ppm, cavitation occurs when ink is ejected, and emission defects are likely to occur.

溶存酸素濃度を調節する方法に関しては特に制限はないが、インクジェットインクを減圧下で脱気する方法、超音波を照射して脱気する方法、特開平11−209670に記載のごとく、脱気用中空糸膜による脱気方法等が挙げられる。特に脱気用中空糸膜による脱気が好ましい。   The method for adjusting the dissolved oxygen concentration is not particularly limited. However, as described in JP-A-11-209670, a method for degassing an inkjet ink under reduced pressure, a method for degassing by irradiating ultrasonic waves, and a method for degassing. Examples include a degassing method using a hollow fiber membrane. In particular, degassing with a degassing hollow fiber membrane is preferred.

溶存酸素濃度を測定する方法としては、例えば、オストワルド法(実験化学講座1基本操作[I]、241頁、1975年、丸善 参照)や、マススペクトル法で測定する方法や、ガルバニ電池型やポーラログラフ型などの簡便な酸素濃度計や比色分析法を用いて測定することができる。また、溶存酸素濃度は市販の溶存酸素濃度計(東亜電波工業(株)製DO−30A型)を用いても、簡便に測定が可能である。   Examples of the method for measuring the dissolved oxygen concentration include the Ostwald method (see Experimental Chemistry Course 1, Basic Operation [I], page 241, 1975, Maruzen), the method of measuring by the mass spectrum method, the galvanic cell type, and the polarograph. It can be measured using a simple oxygen concentration meter such as a mold or a colorimetric analysis method. The dissolved oxygen concentration can also be easily measured using a commercially available dissolved oxygen concentration meter (DO-30A type manufactured by Toa Denpa Kogyo Co., Ltd.).

(活性エネルギー線)
本発明でいう活性エネルギー線としては、例えば、電子線、紫外線、α線、β線、γ線、エックス線等が挙げられるが、人体への危険性や、取り扱いが容易で、工業的にもその利用が普及している電子線や紫外線が好ましい。本発明では特に紫外線が好ましい。
(Active energy rays)
Examples of the active energy rays in the present invention include electron beams, ultraviolet rays, α rays, β rays, γ rays, X-rays, etc., but they are dangerous to the human body and easy to handle. Electron beams and ultraviolet rays that are widely used are preferred. In the present invention, ultraviolet rays are particularly preferable.

電子線を用いる場合には、照射する電子線の量は0.1〜30Mradの範囲が望ましい。0.1Mrad未満では十分な照射効果が得られず、30Mradを越えると支持体等を劣化させる可能性があるため、好ましくない。   When using an electron beam, the amount of the electron beam to be irradiated is preferably in the range of 0.1 to 30 Mrad. If it is less than 0.1 Mrad, a sufficient irradiation effect cannot be obtained, and if it exceeds 30 Mrad, the support or the like may be deteriorated.

紫外線を用いる場合は、光源として、例えば、数100Paから1MPaまでの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプや紫外域の発光波長を持つキセノンランプ、冷陰極管、熱陰極管、LED等従来公知の物が用いられる。   When ultraviolet rays are used, the light source is, for example, a low pressure, medium pressure, high pressure mercury lamp, metal halide lamp, xenon lamp having a light emission wavelength in the ultraviolet region, cold cathode tube, hot cathode tube having an operating pressure of several hundred Pa to 1 MPa. A conventionally well-known thing, such as LED, is used.

(インク着弾後の光照射条件)
活性エネルギー線の照射条件としては、記録媒体上にインクが着弾した後、0.001〜1.0秒の間に活性エネルギー線が照射されることが好ましく、より好ましくは0.001〜0.5秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングができるだけ早いことが特に重要となる
(硬化処理後の乾燥)
本発明のインクジェット記録方法では、記録媒体上へ吐出したインクジェット用インクに活性エネルギー線を照射して硬化させた後、不要の水溶性有機溶媒等を除去する目的で乾燥を行う。
(Light irradiation conditions after ink landing)
As the irradiation condition of the active energy ray, it is preferable that the active energy ray is irradiated for 0.001 to 1.0 seconds after the ink has landed on the recording medium, and more preferably 0.001 to 0.00. 5 seconds. In order to form high-definition images, it is especially important that the irradiation timing is as early as possible (drying after curing)
In the inkjet recording method of the present invention, the inkjet ink ejected onto the recording medium is cured by irradiating it with active energy rays, and then dried for the purpose of removing unnecessary water-soluble organic solvents and the like.

インクの乾燥手段としては、特に制限はないが、例えば、記録媒体の裏面を加熱ローラあるいはフラットヒータ等に接触させて乾燥させる方法や印字面にドライヤー等で温風を吹き付ける手段、あるいは減圧処理により揮発成分を除去する方法等を適宜選択あるいは組み合わせて用いることができる。   The ink drying means is not particularly limited. For example, a method of drying the recording medium by bringing the back surface of the recording medium into contact with a heating roller or a flat heater, a means of blowing hot air on the printing surface with a dryer, or a decompression process. A method for removing volatile components and the like can be appropriately selected or combined.

(記録ヘッド)
使用する記録ヘッド(インクジェットプリントヘッド)は、オンデマンド方式でもコンティニュアス方式でも構わない。また、吐出方式としては、電気−機械変換方式(例えば、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェアードウォール型等)、電気−熱変換方式(例えば、サーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)型等)、静電吸引方式(例えば、電界制御型、スリットジェット型等)及び放電方式(例えば、スパークジェット型等)などを挙げることができる。好ましくは電気−機械変換方式であるが、いずれの吐出方式を用いても構わない。
(Recording head)
The recording head (ink jet print head) to be used may be an on-demand system or a continuous system. In addition, as a discharge method, an electro-mechanical conversion method (for example, a single cavity type, a double cavity type, a bender type, a piston type, a shear mode type, a shared wall type, etc.), an electro-thermal conversion method (for example, a thermal type) Examples thereof include an ink jet type, a bubble jet (registered trademark) type, an electrostatic suction type (for example, an electric field control type, a slit jet type, etc.), and a discharge type (for example, a spark jet type). The electro-mechanical conversion method is preferable, but any discharge method may be used.

(記録媒体)
本発明に用いる記録媒体は、通常のインクジェット式の画像記録装置に適用される普通紙,再生紙,光沢紙等の各種紙,各種布地,各種不織布,樹脂,金属,ガラス等の材質からなる記録媒体4が適用可能である。また、記録媒体4の形態としては、ロール状、カットシート状、板状等が適用可能である。特に、本実施の形態で用いられる記録媒体4として、軟包装に用いられる透明又は不透明な非吸収性の樹脂製フィルムが適用できる。樹脂製フィルムの具体的な樹脂の種類として、ポリエチレンテレフタレート,ポリエステル,ポリオレフィン,ポリアミド,ポリエステルアミド,ポリエーテル,ポリイミド,ポリアミドイミド,ポリスチレン,ポリカーボネート,ポリ−ρ−フェニレンスルフィド,ポリエーテルエステル,ポリ塩化ビニル,ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等が適用可能であり、さらには、これら樹脂の共重合体、これら樹脂の混合物、これら樹脂を架橋したもの等も適用可能である。中でも、樹脂製フィルムの樹脂の種類として、延伸したポリエチレンテレフタレート,ポリスチレン,ポリプロピレン,ナイロンのいずれかを選択するのが、樹脂製フィルムの透明性・寸法安定性・剛性・環境負荷・コスト等の面で好ましく、2μm以上100μm以下(好ましくは6μm以上50μm以下)の厚みを有する樹脂製フィルムを用いるのが好ましい。また、樹脂製フィルムの支持体の表面にコロナ放電処理、易接着処理等の表面処理を施してもよい。さらに、本実施の形態に用いられる記録媒体4として、樹脂により表面を被覆した各種紙,顔料を含むフィルム,発泡フィルム等の不透明な公知の記録媒体4も適用可能である。
(recoding media)
The recording medium used in the present invention is a recording medium made of a material such as plain paper, recycled paper, glossy paper, etc., various fabrics, various non-woven fabrics, resin, metal, glass, etc., applied to a normal ink jet image recording apparatus. The medium 4 is applicable. Moreover, as a form of the recording medium 4, a roll shape, a cut sheet shape, a plate shape, or the like is applicable. In particular, as the recording medium 4 used in the present embodiment, a transparent or opaque non-absorbent resin film used for soft packaging can be applied. Specific resin types of resin films include polyethylene terephthalate, polyester, polyolefin, polyamide, polyesteramide, polyether, polyimide, polyamideimide, polystyrene, polycarbonate, poly-ρ-phenylene sulfide, polyether ester, polyvinyl chloride. , Poly (meth) acrylic acid ester, polyethylene, polypropylene, nylon and the like are applicable, and further, copolymers of these resins, mixtures of these resins, and those obtained by crosslinking these resins are also applicable. Above all, as the type of resin of the resin film, one of stretched polyethylene terephthalate, polystyrene, polypropylene, and nylon is selected because of the transparency, dimensional stability, rigidity, environmental load, cost, etc. of the resin film. It is preferable to use a resin film having a thickness of 2 μm to 100 μm (preferably 6 μm to 50 μm). Moreover, you may perform surface treatments, such as a corona discharge process and an easily bonding process, on the surface of the support body of resin films. Further, as the recording medium 4 used in the present embodiment, a known opaque recording medium 4 such as various papers whose surfaces are coated with a resin, a film containing a pigment, and a foamed film can be applied.

以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の実施態様はこれらに限定されるものではない。   EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the embodiments of the present invention are not limited to these examples.

実施例1
《高分子化合物の調製》
〔高分子化合物1の調製〕
ポリアクリル酸(重量平均分子量80万)の100gを、750gのメタノールに加熱溶解させた後、4−ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテルの16gと触媒としてピリジンの11gを加え、60℃に保ちながら24時間攪拌した。次いで、系の温度を95℃に上げ、水を滴下しながらメタノールを溜去した後、イオン交換樹脂(三菱化学社製、PK−216H)処理を行い、ピリジンを除去して不揮発性分濃度が15%の水溶液を得た。ここに、光重合開始剤として、イルガキュア500 0.5gとイルガキューア819W 0.5g(チバスペシャリティケミカルズ社製)を水10g中で超音波分散した分散液を混合し、その後イオン交換水にて希釈して、高分子化合物1の10%水溶液を得た。
Example 1
<< Preparation of polymer compound >>
[Preparation of polymer compound 1]
After 100 g of polyacrylic acid (weight average molecular weight 800,000) was dissolved in 750 g of methanol by heating, 16 g of 4-hydroxybutyl acrylate glycidyl ether and 11 g of pyridine as a catalyst were added and stirred for 24 hours while maintaining at 60 ° C. did. Next, after raising the temperature of the system to 95 ° C. and distilling off methanol while dripping water, an ion exchange resin (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, PK-216H) treatment is performed to remove pyridine and the non-volatile concentration is reduced. A 15% aqueous solution was obtained. As a photopolymerization initiator, 0.5 g of Irgacure 500 and 0.5 g of Irgacure 819W (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) were mixed in an ultrasonic dispersion in 10 g of water, and then diluted with ion-exchanged water. As a result, a 10% aqueous solution of polymer compound 1 was obtained.

〔高分子化合物2の調製〕
グリシジルメタクリレートの56g、p−ヒドロキシベンズアルデヒドの48g、ピリジンの2g及びN−ニトロソ−フェニルヒドロキシアミンアンモニウム塩の1gを反応容器に入れ、80℃の湯浴中で8時間攪拌した。次に、重合度500、ケン化率88%のポリ酢酸ビニルケン化物の45gをイオン交換水225gに分散した後、この溶液にリン酸を4.5gと上記反応で得られたp−(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)ベンズアルデヒドをポリビニルアルコールに対して変性率が2モル%になる様に加え、90℃で6時間攪拌した。得られた溶液を室温まで冷却した後、塩基性イオン交換樹脂30gを加え1時間攪拌した。その後、イオン交換樹脂を濾過した。ここに光重合開始剤として、イルガキュア500 0.5gとイルガキューアー819W 0.5g(チバスペシャリティケミカルズ社製)を水10g中で超音波分散した分散液を混合し、その後イオン交換水にて希釈して高分子化合物2の10%水溶液を得た。この高分子化合物2は、重合度が500、側鎖の変性率が2モル%である。
[Preparation of polymer compound 2]
56 g of glycidyl methacrylate, 48 g of p-hydroxybenzaldehyde, 2 g of pyridine and 1 g of N-nitroso-phenylhydroxyamine ammonium salt were placed in a reaction vessel and stirred in a hot water bath at 80 ° C. for 8 hours. Next, 45 g of a polyvinyl acetate saponified product having a degree of polymerization of 500 and a saponification rate of 88% was dispersed in 225 g of ion-exchanged water, and then 4.5 g of phosphoric acid was added to this solution and p- (3- Methacryloxy-2-hydroxypropyloxy) benzaldehyde was added so that the modification rate was 2 mol% with respect to polyvinyl alcohol, and the mixture was stirred at 90 ° C. for 6 hours. After cooling the obtained solution to room temperature, 30 g of basic ion exchange resin was added and stirred for 1 hour. Thereafter, the ion exchange resin was filtered. As a photopolymerization initiator, 0.5 g of Irgacure 500 and 0.5 g of Irgacure 819W (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) were mixed in an ultrasonic dispersion in 10 g of water, and then diluted with ion-exchanged water. As a result, a 10% aqueous solution of polymer compound 2 was obtained. This polymer compound 2 has a degree of polymerization of 500 and a side chain modification rate of 2 mol%.

〔高分子化合物3の調製〕
高分子化合物2の合成方法において、重合度が300、側鎖の変性率が3モル%に変えた他は同様にして、高分子3を合成した。
[Preparation of polymer compound 3]
Polymer 3 was synthesized in the same manner as in the synthesis method of polymer compound 2, except that the degree of polymerization was changed to 300 and the modification rate of the side chain was changed to 3 mol%.

顔料分散液の調製
《顔料分散液の調製》
(ブラック顔料分散液の調製)
以下の各添加剤を混合し、0.5mmのジルコニアビーズを体積率で50%充填したサンドグラインダーを用いて分散し、ブラック顔料の含有量が12部のブラック顔料分散液を調製した。このブラック顔料分散液に含まれるブラック顔料粒子の平均粒径は76nmであった。なお、粒径測定はマルバーン社製ゼータサイザ1000HSにより行った。
Preparation of pigment dispersion << Preparation of pigment dispersion >>
(Preparation of black pigment dispersion)
The following additives were mixed and dispersed using a sand grinder filled with 50% by volume of 0.5 mm zirconia beads to prepare a black pigment dispersion having a black pigment content of 12 parts. The average particle diameter of the black pigment particles contained in this black pigment dispersion was 76 nm. The particle size was measured using a Zetasizer 1000HS manufactured by Malvern.

カーボンブラック(三菱化学社製、MA−7) 12質量部
ジョンクリル60(アクリルスチレン系樹脂分散剤、ジョンソン社製 固形分濃度34%) 9質量部
ジエチレングリコール 15質量部
純水を加えて100質量部とした。
Carbon black (Mitsubishi Chemical Co., MA-7) 12 parts by mass Jonkrill 60 (acrylic styrene resin dispersant, Johnson solids concentration 34%) 9 parts by mass Diethylene glycol 15 parts by mass Pure water is added and 100 parts by mass It was.

《ブラックインクの調製》
〔ブラックインク1の調製:顔料インク〕
ブラック顔料分散液(顔料濃度:12%) 24質量部
高分子化合物1の10%水溶液 20質量部
エチレングリコール 10質量部
グリセリン 5質量部
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10質量部
オルフィンE1010 0.2質量部
純水を加えて100質量部とした。
<Preparation of black ink>
[Preparation of Black Ink 1: Pigment Ink]
Black pigment dispersion (pigment concentration: 12%) 24 parts by weight 10% aqueous solution of polymer compound 1 20 parts by weight Ethylene glycol 10 parts by weight Glycerin 5 parts by weight Diethylene glycol monobutyl ether 10 parts by weight Olphine E1010 0.2 parts by weight Pure water In addition, the amount was 100 parts by mass.

〔イエロー顔料分散液、シアン顔料分散液、マゼンタ顔料分散液の調製〕
実施例1のブラック顔料分散液の調製において、カーボンブラックに代えて、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントブルー15:3をそれぞれ用いた以外は同様にして、イエロー顔料分散液、シアン顔料分散液及びマゼンタ顔料分散液を調製した。
[Preparation of yellow pigment dispersion, cyan pigment dispersion, and magenta pigment dispersion]
In the preparation of the black pigment dispersion of Example 1, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. A yellow pigment dispersion, a cyan pigment dispersion, and a magenta pigment dispersion were prepared in the same manner except that CI Pigment Blue 15: 3 was used.

(インクセット1)
上記ブラックインク1のブラック顔料分散液の代わりにそれぞれイエロー顔料分散液、シアン顔料分散液、マゼンタ顔料分散液を用いて、イエローインク、シアンインク、マゼンタインクを作製し、インクセット1を作製した。
(Ink set 1)
A yellow ink, a cyan ink, and a magenta ink were prepared using a yellow pigment dispersion, a cyan pigment dispersion, and a magenta pigment dispersion, respectively, instead of the black pigment dispersion of the black ink 1 to prepare ink set 1.

(インクセット2)
インクセット1で作製した高分子化合物1の代わりに高分子化合物2を用いた他は同様に行い、インクセット2を作製した。
(Ink set 2)
Ink set 2 was prepared in the same manner except that polymer compound 2 was used instead of polymer compound 1 prepared in ink set 1.

(インクセット3)
インクセット1で作製した高分子化合物1の代わりに高分子化合物3を用いた他は同様に行い、インクセット3を作製した
(インクセット4)
インクセット1で作製した高分子化合物1の代わりにUA−W2A(新中村化学工業製)(新中村化学工業社製)を用いた他は同様に行い、インクセット4を作製した。
(Ink set 3)
Ink set 3 was prepared in the same manner except that polymer compound 3 was used instead of polymer compound 1 prepared in ink set 1 (ink set 4).
Ink set 4 was prepared in the same manner except that UA-W2A (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) was used in place of polymer compound 1 prepared in ink set 1.

《画像形成》
(記録媒体)
次の光沢度の異なる記録媒体を用意した。
<Image formation>
(recoding media)
The following recording media having different glossiness were prepared.

普通紙:コニカミノルタビジネステクノロジー社製KM250A4MP
上質紙:コニカミノルタビジネステクノロジー社製CFペーパー
キャストコート紙:日本製紙社製 エスプリコート
ペットフィルム:東洋紡社性エステルフィルムE5000厚み75μm
各記録媒体の光沢を測定した結果、光沢度は普通紙<上質紙<アート紙<ペットフィルムであった。
(画像形成方法)
図1に示すように給紙部とヘッドの間にオムロン社製のファイバー光沢センサーE3X−NLを設置し、ヘッドはノズル口径25μm、駆動周波数12kHz、ノズル数128、ノズル密度180dpi(なお、dpiは2.54cm当たりのドット数を表す)であるピエゾ型ヘッド。ピエゾ型ヘッドの両端に120W/cmメタルハライドランプ(日本電池社製MAL400NL電源電力3kW・hr)を配置したプリンタを作った。乾燥器は、電熱線を配備したヒーターとプロペラ型扇風機を用いて、温風ファンヒーターを作製した。
Plain paper: KM250A4MP manufactured by Konica Minolta Business Technology
Fine paper: CF paper manufactured by Konica Minolta Business Technology Co., Ltd. Cast coated paper: Esprit coat manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd. Pet film: Toyobo Co., Ltd. Ester film E5000 thickness 75 μm
As a result of measuring the gloss of each recording medium, the gloss was plain paper <high quality paper <art paper <pet film.
(Image forming method)
As shown in FIG. 1, an Omron fiber gloss sensor E3X-NL is installed between the paper feed unit and the head. The head has a nozzle diameter of 25 μm, a driving frequency of 12 kHz, a number of nozzles of 128, a nozzle density of 180 dpi (note that dpi is Piezo head that represents the number of dots per 2.54 cm). A printer in which 120 W / cm metal halide lamps (MAL400NL power supply power 3 kW · hr manufactured by Nippon Battery Co., Ltd.) were arranged on both ends of the piezo head was produced. The dryer produced the warm air fan heater using the heater provided with the heating wire, and the propeller type fan.

この情報を元に、メタルハライドランプを照射しながら、各記録媒体に、イエローベタ地の上に巾150μmのマゼンタ細線の画像と、「高精細カラーディジタル標準画像(XYZ/SCID)」「N3・果物かご」(財団法人日本企画協会1995年発行)を記録し乾燥する際に、光沢センサーによって検出した信号を小さい方から、5段階に分け、表のように、乾燥器の温度、ファンの回転数を制御した。   Based on this information, while irradiating a metal halide lamp, each recording medium was imaged of a magenta thin line having a width of 150 μm on a yellow solid, “high-definition color digital standard image (XYZ / SCID)”, “N3 fruit When recording and drying the “Cage” (issued in 1995 by the Japan Planning Association), the signal detected by the gloss sensor is divided into 5 levels from the smallest, as shown in the table, dryer temperature and fan speed. Controlled.

段階 乾燥器温度 ファンの回転速度
1 30℃ 100rpm
2 30℃ 300rpm
3 45℃ 300rpm
4 45℃ 600rpm
5 60℃ 600rpm
得られた画像を下記の基準に従って以下の評価を行った。
(出射性評価)
上記作製したインクを用いて、上記記録方法により10秒間連続吐出→一定時間休止→連続出射の間欠動作を行った。この際、吐出休止後の最初で吐出方向の乱れが生じるか否かは休止時間の長さで決まるので、吐出休止時間の長さを段階的に変えることにより、間欠出射の安定性を測定した。
Stage Dryer temperature Fan speed 1 30 ° C 100rpm
2 30 ° C 300rpm
3 45 ° C 300rpm
4 45 ° C 600rpm
5 60 ° C 600rpm
The obtained images were evaluated according to the following criteria.
(Emission evaluation)
Using the ink prepared above, intermittent operation of continuous ejection for 10 seconds → pause for a fixed time → continuous emission was performed by the above recording method. At this time, since whether or not the discharge direction is disturbed at the beginning after the discharge pause is determined by the length of the pause time, the stability of intermittent emission was measured by changing the length of the discharge pause time stepwise. .

○:20秒以上休止しても 全インクとも安定に出射した。   ○: All inks were stably emitted even after a pause of 20 seconds or longer.

△:10秒以上30秒休止いても安定に出射したが、少なくとも一つのインクで 30秒以上休止すると、出射方向に乱れが生じた。   Δ: Stable emission even after 10 seconds to 30 seconds pause, but disturbance occurred in the emission direction when at least one ink was paused for 30 seconds or more.

×:10秒放置したら、少なくとも一つのインクで安定に出射できなかった。   X: When it was allowed to stand for 10 seconds, it could not be stably emitted with at least one ink.

(ブリードの評価)
イエローベタ地の上に巾150μmのブラック細線の画像を目視で評価して
○:細線とベタの境界線がはっきりしている
△:境界部ににじみが認められるが、実用上許容限界内の品質である
×:細線とベタ部の境界が不明瞭な品質であり、ブリード耐性が乏しい
(光沢ムラ)
「高精細カラーディジタル標準画像(XYZ/SCID)」「N3・果物かご」のリンゴの画像の平面性を目視で評価し、下記の基準に従って光沢ムラの評価を行った。
(Bleed evaluation)
A black thin line image with a width of 150 μm is visually evaluated on a yellow solid area. ○: The boundary line between the thin line and the solid line is clear. △: Blur is observed at the boundary part, but the quality is within the practically acceptable limit. ×: The quality of the boundary between the thin line and the solid part is unclear, and the bleed resistance is poor (gloss unevenness)
The flatness of apple images of “high-definition color digital standard image (XYZ / SCID)” and “N3 fruit basket” was visually evaluated, and gloss unevenness was evaluated according to the following criteria.

○:光沢ムラがなく、均一性に優れた画像である
△:光沢ムラがわずかに認められるが、実用上は許容出来る範囲である。
A: An image having no gloss unevenness and excellent uniformity. Δ: A slight gloss unevenness is observed, but in a practically acceptable range.

×:光沢ムラが顕著に認められ、許容できない。   X: Gloss unevenness is noticeable and is not acceptable.

(画像平面性の評価)
「高精細カラーディジタル標準画像(XYZ/SCID)」「N3・果物かご」の画像の平面性を目視で評価
○:記録媒体は平面を保っており、シワなども認められない。
(Evaluation of image flatness)
The flatness of the images of “high-definition color digital standard image (XYZ / SCID)” and “N3 / fruit basket” was visually evaluated. ○: The recording medium was kept flat and no wrinkles were observed.

△:少量のシワ、ヨリが認められる。   Δ: A small amount of wrinkles and twists are observed.

×:明らかにシワ、ヨリが認められ、複数枚 均一に重ねる事が出来ない。   X: Wrinkles and twists are clearly observed, and a plurality of sheets cannot be stacked uniformly.

また、顔料の代わりに、染料として、C.I.フードブラック2、C.I.アシッドイエロー23、C.I.ダイレクトレッド227、C.I.ダイレクトブルー199を用いてインクを作製したが、同様の結果が得られた。   In addition, as a dye instead of a pigment, C.I. I. Food Black 2, C.I. I. Acid Yellow 23, C.I. I. Direct Red 227, C.I. I. Ink was prepared using Direct Blue 199, and similar results were obtained.

Figure 2007144759
Figure 2007144759

以上の結果から、明らかなように、本発明の画像記録方法を用いると、記録媒体の種類によって適切な乾燥条件が選択されるので、出射安定性が安定で、さらに、記録媒体に関わらず、ブリードが防止され、光沢ムラ、記録媒体の平面性を保った画像が簡単に得られる事も分かる。   As is clear from the above results, when the image recording method of the present invention is used, appropriate drying conditions are selected depending on the type of the recording medium, so that the emission stability is stable, and regardless of the recording medium, It can also be seen that bleeding can be prevented, and glossy unevenness and an image maintaining the flatness of the recording medium can be easily obtained.

本発明の記録媒体に光学センサーを照射して、乾燥器の温度を制御する一例を占めす概略図である。It is the schematic which occupies an example which irradiates an optical sensor to the recording medium of this invention, and controls the temperature of a dryer.

符号の説明Explanation of symbols

1 光沢センサー
2 記録媒体
3 ヘッド
4 光源
5 乾燥器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Gloss sensor 2 Recording medium 3 Head 4 Light source 5 Dryer

Claims (5)

インクジェット記録ヘッドより、活性光線硬化性インクを記録媒体上に吐出して記録媒体上に印刷を行なった後に、乾燥工程を設ける画像形成方法であって、光沢センサーにより記録媒体の種類を検知し、記録媒体の種類に応じて乾燥温度、または風力を制御することを特徴とする画像形成方法。 An image forming method in which an actinic ray curable ink is ejected onto a recording medium from an ink jet recording head and printing is performed on the recording medium, and then a drying process is provided. The gloss sensor detects the type of the recording medium, An image forming method comprising controlling a drying temperature or wind force according to a type of a recording medium. 光沢センサーにより、光沢度の高い記録媒体の乾燥温度、風力を光沢度の低い記録媒体の乾燥温度、または風速よりも高くすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成方法。 2. The image forming method according to claim 1, wherein the gloss sensor makes the drying temperature of the recording medium with high glossiness and the wind force higher than the drying temperature of the recording medium with low glossiness or the wind speed. 活性光線硬化性インクが着弾し、ランプを照射して硬化した後の総インク膜厚が0.2〜2μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成方法。 The image forming method according to claim 1, wherein the total ink film thickness after the actinic ray curable ink has landed and cured by irradiation with a lamp is 0.2 to 2 μm. 少なくとも、色材、水、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより側鎖間で架橋結合可能な高分子化合物及び光重合開始剤を有するインクを用いることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のインクジェット画像形成方法。 Use at least a colorant, water, a polymer having a plurality of side chains in the hydrophilic main chain, and a polymer compound and a photopolymerization initiator that can be cross-linked between the side chains by irradiation with active energy rays. The inkjet image forming method according to any one of claims 1 to 3. 前記親水性主鎖と側鎖の部分構造が、下記一般式(A)で表されることを特徴とする請求項4に記載の画像形成方法。
一般式(A)
Poly−{(X1)m−〔B−(Y1)n〕p}
〔式中、Polyは親水性主鎖を表し、{ }内は側鎖を表し、X1は(p+1)価の連結基を表し、Bは架橋性基を表し、Y1は水素原子または置換基を表す。mは0または1、nは0または1、pは正の整数を表す。pが2以上のとき、複数のB及びY1は同一でも異なってもよい。〕
The image forming method according to claim 4, wherein the partial structure of the hydrophilic main chain and the side chain is represented by the following general formula (A).
Formula (A)
Poly-{(X1) m- [B- (Y1) n] p}
[In the formula, Poly represents a hydrophilic main chain, {} represents a side chain, X1 represents a (p + 1) -valent linking group, B represents a crosslinkable group, Y1 represents a hydrogen atom or a substituent. To express. m represents 0 or 1, n represents 0 or 1, and p represents a positive integer. When p is 2 or more, a plurality of B and Y1 may be the same or different. ]
JP2005341641A 2005-11-28 2005-11-28 Image forming method Pending JP2007144759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341641A JP2007144759A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341641A JP2007144759A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007144759A true JP2007144759A (en) 2007-06-14

Family

ID=38206743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341641A Pending JP2007144759A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007144759A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274270A (en) * 2008-05-13 2009-11-26 Fujifilm Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2012111946A (en) * 2010-11-19 2012-06-14 Xerox Corp Invisible ink composition
JP2012157985A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Ricoh Co Ltd Recording method, and recording apparatus
JP2017171789A (en) * 2016-03-24 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 Violet ink, ink set and image formation method
JP2019132697A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Sheet determination apparatus and image forming apparatus
WO2021140977A1 (en) * 2020-01-12 2021-07-15 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing device
CN114502382A (en) * 2019-11-18 2022-05-13 株式会社御牧工程 Printing system, control device, and printing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274270A (en) * 2008-05-13 2009-11-26 Fujifilm Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2012111946A (en) * 2010-11-19 2012-06-14 Xerox Corp Invisible ink composition
JP2012157985A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Ricoh Co Ltd Recording method, and recording apparatus
JP2017171789A (en) * 2016-03-24 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 Violet ink, ink set and image formation method
JP2019132697A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Sheet determination apparatus and image forming apparatus
CN114502382A (en) * 2019-11-18 2022-05-13 株式会社御牧工程 Printing system, control device, and printing method
CN114502382B (en) * 2019-11-18 2023-09-15 株式会社御牧工程 Printing system, control device, and printing method
WO2021140977A1 (en) * 2020-01-12 2021-07-15 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing device
JP2021109391A (en) * 2020-01-12 2021-08-02 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing device
CN114945473A (en) * 2020-01-12 2022-08-26 株式会社御牧工程 Ink jet printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008221468A (en) Inkjet recording method
JP4453652B2 (en) Inkjet recording method
JP2007106110A (en) Image forming method
JP2008194827A (en) Inkjet recording method
JP2007191701A (en) Inkjet recording method
JP2008024830A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2007136766A (en) Method of processing inkjet ink, inkjet recorder, and inkjet recording method
JP2007138070A (en) Ink-jet ink, ink-jet ink set and ink-jet recording method
JP2007144759A (en) Image forming method
JP2007136811A (en) Inkjet recording method
JP2008208298A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2007162003A (en) Inkjet ink, inkjet ink set and inkjet recording method
JP2007045872A (en) Inkjet ink, inkjet ink set and inkjet printing method
JP2007161949A (en) Ink jet ink set and ink jet recording method
JP2009221282A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2009221283A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2007161850A (en) Inkjet ink, inkjet ink set and inkjet recording method
JP2007152768A (en) Inkjet recording method
JP2007084636A (en) Ink for inkjet, ink set for inkjet, and method for inkjet recording
JPWO2006080139A1 (en) Ink jet ink, ink jet ink set, and ink jet recording method
JP5266518B2 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP2007160528A (en) Ink-jet recording method and ink-jet recording device
JP2007136707A (en) Method for inkjet recording
JP2007137964A (en) Ink for inkjet
JP2007076149A (en) Ink jet recording method and ink set