JP2007144111A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007144111A5
JP2007144111A5 JP2006092913A JP2006092913A JP2007144111A5 JP 2007144111 A5 JP2007144111 A5 JP 2007144111A5 JP 2006092913 A JP2006092913 A JP 2006092913A JP 2006092913 A JP2006092913 A JP 2006092913A JP 2007144111 A5 JP2007144111 A5 JP 2007144111A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
video
color
series
color information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006092913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007144111A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006092913A priority Critical patent/JP2007144111A/ja
Priority claimed from JP2006092913A external-priority patent/JP2007144111A/ja
Publication of JP2007144111A publication Critical patent/JP2007144111A/ja
Publication of JP2007144111A5 publication Critical patent/JP2007144111A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

映像色聴装置
この発明は、視覚障害者用の映像色聴装置に関する。
近年の視覚障害者用の装置には、障害物までの距離を検出して音波で知らせたり、あるいは障害者用のタイルや施設にICチップ等を埋め込み、センサーで検出することで音声案内を行うものが発明されているようである。
特開2003−310677号公報 (視覚障害者向け誘導装置及び誘導システム) 特開2004−118821号公報 (軌条式視覚障害者誘導システム) 特開2005−257348号公報 (色識別装置 ) 特開2006−10525号公報 (色−音変換装置)
視覚障害者用の補助器具においては、視覚情報の代わりとして利用することができる小型で情報伝達効率の高い装置が必要である。
また、従来の画像認識システムにおいては、例えば立体化処理に時間が掛かる場合や、部分的表面から該当する物体を認識することが難しい場合があり、そのため画像空間を効率的に色聴し、高速に認識することができる画像認識方法が必要であった。
そこで、聴覚から映像画面を色聴できる映像色聴方法、及びその装置を提供する。
すなわち、本発明は、変換元の色情報を波形要素に変換した高域周波数の波形と、当該波形の出力間隔を映像画面の水平方向の位置と対応して中域周波数で逐次変調し、低域の周波数で一連の処理を更新ことを最も主要な特徴とする。
映像画面から色情報を連続的に変換されるとともに、波形と音波により、聴覚から映像画面を色聴できるだけでなく、逆算方式により、視覚から音波情報を得られる。また、映像画面内の視点を任意に移動して特徴を得られやすく、画像認識を効率化する
本発明を、以下の実施例を用いて詳細に説明する。
図1は、映像色聴装置の想像図であり、左右の小型カメラと、左右の小型スピーカーと、ポインティングデバイスを備えた頭部装着型である。この時の波形変換には2通りがあり、左右別々のカメラで捕らえた映像を比較し、例えば明度を距離値に変換し、立体化された画面において、変換範囲を有する方法と、もうひとつは、立体化を行わずに左右別々の画面内で、左右それぞれの変換範囲を有する方法である。後者は立体であるか否かを、利用者が左右の変換された波形から認識する能力を訓練的に要する。
また、ポインティングデバイスは、変換範囲の位置を入力するものであり、視点として垂直方向に上下することによりカメラの角度を動かすことなく、物体の特徴を効率的に調べることができる。
図2は映像色聴装置におけるハンディータイプの想像図であり、手に持ったカメラを自由に動かすことができる。
また、ポインティングデバイスはトラックボールであり、縦軸に加えて横軸にも動かすことができるが、利便性を考慮し、例えば横軸は拡大縮小することが望ましい。
映像色聴装置における波形変換は、例えば色情報が左右ともに12個とすれば、中域の周波数は12階調となる。このときの偏移差を2倍とすれば、ちょうど鍵盤のように1オクターブ分の12音階になる。
さらに、音階を聞き分ける能力が経験的に備わる場合が予想される。つまり、将来的には鍵盤が1オクターブ分増えるように、変換範囲を(縦軸方向を含めて)拡大することにより、より大量の視覚情報を認識できるようになると予想することができる。
図3は、情報画面における変換範囲であり、水平方向に左右対称の複数の色情報の位置を示している。
そして、図4の色波形では、1ミリ秒(0.001秒)以内で彩度を波の回数、色相を波の高低(強弱)として変換し、この波形両端には明度に応じた偏差が成されている。
すなわち、12個の色情報は図5に示すように0.1秒以内で処理できることになるので、120Hzの音程帯域となる。
映像色聴装置は、映像を10Kz以上の波形に変換できるCPUがあれば利用することができる。
立体映像を音波に変換する人工網膜化音波装置の想像図である。 映像を音波に変換する映像インパルス音波装置の想像図である。 映像画面における変換範囲の各色情報の位置を示した図である。 色情報を高域周波数を用いた波形要素に変換した波形図である。 左右に振り分けられた中域の変調周波数の図である。
符号の説明
1 本体
2 小型カメラ
3 小型スピーカー
4 ポインティングデバイス
5 パッド
6 小型端末装置
10 映像画面
11 波形変換範囲
12 波形変換範囲の中央
A-C 水平方向で左側に並ぶ色情報
a-c 水平方向で右側に並ぶ色情報

Claims (3)

  1. 変換元の色情報を波形要素に変換した高域周波数の波形と、当該波形の出力間隔を映像画面の水平方向の位置と対応して中域周波数で逐次変調し、低域の周波数で一連の処理を更新することを特徴とした映像色聴方法。
  2. 変換元の色情報を波形要素に変換した高域周波数の波形と、当該波形の出力間隔を映像画面の水平方向の位置と対応して中域周波数で逐次変調し、低域の周波数で一連の処理を更新するとともに、
    変換範囲の垂直方向の位置を移動可能とし、前記一連の処理を左右対称の2系統の変換範囲で行うことを特徴とした映像色聴方法。
  3. 変換元の色情報を波形要素に変換した高域周波数の波形と、当該波形の出力間隔を映像画面の水平方向の位置と対応して中域周波数で逐次変調し、低域の周波数で一連の処理を更新することを特徴とした映像色聴装置。
JP2006092913A 2006-03-30 2006-03-30 人工視覚装置、ならびに人工聴覚装置、ならびに波形変換方法、ならびに3次元空間予測認識システム、ならびに人工知能システム Pending JP2007144111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092913A JP2007144111A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 人工視覚装置、ならびに人工聴覚装置、ならびに波形変換方法、ならびに3次元空間予測認識システム、ならびに人工知能システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092913A JP2007144111A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 人工視覚装置、ならびに人工聴覚装置、ならびに波形変換方法、ならびに3次元空間予測認識システム、ならびに人工知能システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343913 Division 2005-11-29 2005-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144111A JP2007144111A (ja) 2007-06-14
JP2007144111A5 true JP2007144111A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=38206218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092913A Pending JP2007144111A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 人工視覚装置、ならびに人工聴覚装置、ならびに波形変換方法、ならびに3次元空間予測認識システム、ならびに人工知能システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007144111A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8239032B2 (en) * 2006-08-29 2012-08-07 David Charles Dewhurst Audiotactile vision substitution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Balakrishnan et al. Wearable real-time stereo vision for the visually impaired.
US8068644B2 (en) System for seeing using auditory feedback
JP5685177B2 (ja) 情報伝達システム
US11579837B2 (en) Audio profile for personalized audio enhancement
US11185445B2 (en) Portable system that allows blind or visually impaired persons to interpret the surrounding environment by sound and touch
US20070041600A1 (en) Electro-mechanical systems for enabling the hearing impaired and the visually impaired
JPWO2005076661A1 (ja) 超指向性スピーカ搭載型移動体
JP2012147420A (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
CN110313031A (zh) 针对语音隐私的自适应语音可懂度控制
EP4236361A2 (en) Audio system using individualized sound profiles
JP2011250928A (ja) 視覚障害者用空間認識装置、方法およびプログラム
JP5002068B1 (ja) 環境情報伝達装置
KR101976937B1 (ko) 마이크로폰 어레이를 이용한 회의록 자동작성장치
JP2007144111A5 (ja)
JP4708960B2 (ja) 情報伝達システム及び音声可視化装置
US9992532B1 (en) Hand-held electronic apparatus, audio video broadcasting apparatus and broadcasting method thereof
KR20090103534A (ko) 시각장애인용 영상인식장치
WO2021090702A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2004020869A (ja) 画像情報伝達方法,音信号作成方法,音信号作成装置,音発生装置及び画像/音変換方法
JP4891375B2 (ja) 画像聴覚化装置
Balakrishnan et al. Stereo image to stereo sound methods for vision based ETA
WO2018088210A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011163776A (ja) 音源モニタリング装置
JP4657532B2 (ja) 形状伝達装置
JP2007144111A (ja) 人工視覚装置、ならびに人工聴覚装置、ならびに波形変換方法、ならびに3次元空間予測認識システム、ならびに人工知能システム