JP2007143321A - 電源用半導体集積回路および電源装置 - Google Patents

電源用半導体集積回路および電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007143321A
JP2007143321A JP2005335132A JP2005335132A JP2007143321A JP 2007143321 A JP2007143321 A JP 2007143321A JP 2005335132 A JP2005335132 A JP 2005335132A JP 2005335132 A JP2005335132 A JP 2005335132A JP 2007143321 A JP2007143321 A JP 2007143321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
supply voltage
primary
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005335132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609285B2 (ja
Inventor
Junji Takeshita
順司 竹下
Akira Ikeuchi
亮 池内
Kazuhiro Oshita
和洋 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2005335132A priority Critical patent/JP4609285B2/ja
Publication of JP2007143321A publication Critical patent/JP2007143321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609285B2 publication Critical patent/JP4609285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 一次直流電源電圧が遮断された場合にも所望の二次直流電源電圧を供給し続けることが可能な安価な電源装置を実現することができる電源用半導体集積回路および電源装置を提供する。
【解決手段】 電源用半導体集積回路(20)内に、昇降圧可能なスイッチングレギュレータを構成する制御回路(23)とシリーズレギュレータとを内蔵させ、スイッチングレギュレータで一次直流電源電圧(Vin)を降圧して第1の二次直流電源電圧(Vout1)を発生させ、シリーズレギュレータで一次直流電源電圧(Vin)を降圧して第2の二次直流電源電圧(Vout2)を発生させるようにするとともに、第1の二次直流電源電圧はリチウムイオン電池のような蓄電池(40)でバックアップし、一次直流電源電圧が遮断された場合にはそれを検出してスイッチングレギュレータを逆動作させて蓄電池からの第1の二次直流電源電圧を昇圧した電圧をシリーズレギュレータに供給して第2の二次直流電源電圧を発生させるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、直流電源電圧を発生する電源装置に関し、例えば昇降圧動作可能なスイッチングレギュレータとシリーズレギュレータを内蔵した電源用半導体集積回路およびそれを用いた電源装置に利用して有効な技術に関する。
交流電源電圧を用いて直流電源電圧を発生するACアダプタより供給される一次直流電源電圧を昇降圧して対象システムの動作に必要な所定のレベルの二次直流電源電圧を発生する電源装置として、一次直流電源電圧が供給されている間は対象システムに直流電源電圧を供給しつつ蓄電池を充電し、一次直流電源電圧が遮断されると蓄電池を放電させて対象システムに直流電源電圧を供給するようにした電源装置がある。
ところで、近年の電子機器には、本来の機能の他に通信機能等の付加機能を備えるものが多くなってきている。かかる多機能の電子機器においては、各機能がモジュール化され、それぞれ異なる直流電源電圧で動作するように構成される場合がある。したがって、このような電子機器の電源装置には、2つの直流電源電圧を発生する機能が求められる。かかる電源装置においては、電源遮断時でも動作できるようにするためそれぞれの直流電源電圧ごとに蓄電池を設けることが考えられる。
そのような電源装置の例として、例えば特許文献1に記載されている発明がある。特許文献1の発明は、高圧用電源と低圧用電源を備えた電源装置において、通常は高圧用電源からの電源電圧を降圧して低圧用電源に供給し、低圧用電源に設けられている電池を充電させるが、高圧用電源側の電池が放電して電圧が低下した場合には低圧用電源からの電圧を昇圧して高圧用電源側へ供給するようにする。そして、その際に、高圧用電源と低圧用電源との間に設けられた1つのスイッチング電源制御回路で昇圧も降圧もできるようにしたものである。
特開2001−128369号公報 特開2001−292567号公報 特開平09−233710号公報
特許文献1の発明のように、電源電圧の異なる2つの電源ごとにバックアップ用の電池を設けるようにすると、部品点数が増加して装置が大型化してしまうとともに、コストの増大を招く。また、本発明に関連する先願の発明として、例えば特許文献2や特許文献3に記載の発明がある。これらの発明は共に、2つの直流電源を有し、相互間で電圧変換が可能であるとともに共通のスイッチングレギュレータで昇圧と降圧もしくは充放電を行なうようにしている点で本発明に類似している。
しかしながら、特許文献2の発明は、ACアダプタのような一次直流電源から電圧が供給されている場合に、異なる2つの直流電源電圧を生成するための構成を備えていない点で本発明とは異なる。また、特許文献3の発明は、蓄電池の充放電装置に関する発明であり、共通の一次直流電源電圧に基づいて互いに異なる2つのレベルの二次直流電源電圧を発生する電源装置に関する発明である本発明とは適用対象装置が明らかに異なる。
この発明は上記のような課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、共通の一次直流電源電圧に基づいて互いに異なる2つのレベルの二次直流電源電圧を発生することが可能であるとともに、一次直流電源電圧が遮断された場合にも所望の二次直流電源電圧を供給し続けることが可能な安価な電源装置を実現することができる電源用半導体集積回路およびそれを用いた電源装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、電源用半導体集積回路内に、昇降圧可能なスイッチングレギュレータを構成する制御回路とシリーズレギュレータとを内蔵させ、スイッチングレギュレータで一次直流電源電圧を降圧して第1の二次直流電源電圧を発生させ、シリーズレギュレータで一次直流電源電圧を降圧して第2の二次直流電源電圧を発生させるようにするとともに、第1の二次直流電源電圧はリチウムイオン電池のような蓄電池(二次電池)でバックアップし、一次直流電源電圧が遮断された場合にはそれを検出してスイッチングレギュレータを逆動作させて蓄電池からの第1の二次直流電源電圧を昇圧した電圧をシリーズレギュレータに供給して第2の二次直流電源電圧を発生させるようにしたものである。
具体的には、本出願の第1の発明は、一次直流電源電圧(Vin)が印加される電圧入力端子(P1)と、該電圧入力端子に印加される前記一次直流電源電圧を変換して前記一次直流電源電圧よりも電位の低い第1の二次直流電源電圧(Vout1)を発生する第1電圧変換回路(21,22,23)と、前記一次直流電源電圧を変換して前記第1の二次直流電源電圧よりも電位の低い第2の二次直流電源電圧(Vout2)を発生する第2電圧変換回路(24)と、を備え、前記第1電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第1の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には当該第1電圧変換回路の出力端子側から供給される直流電圧を昇圧するための動作を行ない、前記第2電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には前記第1電圧変換回路の前記昇圧動作により生成された直流電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行なうように構成した電源用半導体集積回路である。
上記のような構成を有する電源用半導体集積回路によれば、2つの二次直流電源電圧ごとにバックアップ用の蓄電池を設ける必要がないので、大幅なコストアップを招くことなく、電源遮断時にも2つのシステムに必要な異なる電位の電源電圧を供給し続けることができる電源装置を実現できる。また、一次直流電源電圧が遮断された場合には第1電圧変換回路(スイッチングレギュレータ)を逆動作させて蓄電池からの直流電源電圧を昇圧した電圧を第2電圧変換回路(シリーズレギュレータ)に供給するため、電源供給時と電源遮断時にそれぞれ動作する降圧用と昇圧用の2つの電圧変換回路を設ける必要がなくなり、これによってチップサイズを低減できるとともに部品点数を減らし安価な電源装置を実現することができる。
ここで、望ましくは、前記第1電圧変換回路はスイッチングレギュレータを構成する第1のスイッチング素子(21)および第2のスイッチング素子(22)とこれらのスイッチング素子をオン、オフ制御する同期整流制御回路(23)とし、前記第2電圧変換回路(24)はシリーズレギュレータとする。スイッチング素子は、外付け部品を使用することも可能であるが、半導体集積回路に内蔵させることにより部品点数を減らせる。また、第2電圧変換回路もスイッチングレギュレータで構成することが可能であるが、シリーズレギュレータとすることにより外付けのインダクタンス素子が不要となる。これにより、互いにレベルの異なる2つの直流電源電圧を発生することができる電源装置を構成する場合における部品点数を減らすことができる。
また、前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオン、オフ動作によって電流が流されるインダクタンス素子が接続される第1の外部端子と、該第1の外部端子に接続された前記インダクタンス素子の他方の端子の電圧が入力される第2の外部端子とを備え、前記同期整流制御回路は、前記第2の外部端子からの電圧に基づいて前記スイッチングレギュレータが定電圧で出力するように前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を制御するように構成する。これにより、スイッチングレギュレータに出力端子に接続され電源の供給を受けるシステムに対して、一定の電位の直流電源電圧を供給することができる。
さらに、前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオン、オフ動作によって電流が流されるインダクタンス素子が接続される第1の外部端子と、前記インダクタンス素子と直列に接続された電流検出用抵抗の一方の端子の電圧が入力される第2の外部端子と、前記電流検出用抵抗の他方の端子の電圧が入力される第3の外部端子と、前記同期整流制御回路は、前記第2の外部端子からの電圧と前記第3の外部端子からの電圧に基づいて前記スイッチングレギュレータが定電流で出力するように前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子をスイッチング制御するように構成する。これにより、スイッチングレギュレータの出力端子にバックアップ用の蓄電池が接続されている場合に定電流で蓄電池を充電させることができるようになり、蓄電池が例えばリチウムイオン電池である場合、電池の寿命を長くすることができる。
本出願の他の発明は、一次直流電源電圧を変換して第1の二次直流電源電圧を発生する第1電圧変換回路と、前記一次直流電源電圧を変換して前記第1の二次直流電源電圧よりもレベルの低い第2の二次直流電源電圧を発生する第2電圧変換回路と、前記第1電圧変換回路により発生された第1の二次直流電源電圧により充電される蓄電池と、を備え、前記第1電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第1の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には当該第1電圧変換回路の出力端子側から供給される直流電圧を昇圧するための動作を行ない、前記第2電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には前記第1電圧変換回路の前記昇圧動作により生成された直流電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行なうように構成されている電源装置である。
上記のような構成を有する電源装置によれば、それぞれの直流電源電圧ごとに蓄電池を設ける必要がないので、ACアダプタのような直流電源から供給される一次直流電源電圧が遮断された場合にもバックアップすることができる電源装置を、低コストで実現することができる。
以上説明したように、本発明に従うと、共通の一次直流電源電圧に基づいて互いに異なる2つのレベルの二次直流電源電圧を発生することが可能であるとともに、一次直流電源電圧が遮断された場合にも所望の二次直流電源電圧を供給し続けることが可能な安価な電源装置を実現することができるという効果がある。
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明を適用した電源用半導体集積回路とそれを用いた電源装置の一実施例を示す。
本実施例の電源装置は、ACアダプタのような一次直流電源10と、該一次直流電源10からの電源電圧Vinを受ける電源用半導体集積回路20と、該電源用半導体集積回路20によって駆動電流が流されるインダクタンス素子としてのコイルL1と、該コイルL1の他方の端子と接地点との間に接続された平滑容量C1と、コイルL1と負荷となるシステム30との間に直列に接続された電流検出用の抵抗(以下、センス抵抗と称する)Rsと、リチウムイオン電池のような充電可能な蓄電池を用いた電池セル40などから構成されている。電池セル40には、過充電や過放電を防止する保護回路を有するものを用いるのが望ましい。システム30としては、例えばゲームに用いるコントローラがある。
上記電源用半導体集積回路(以下、電源用ICと称する)20は、外部端子P2に接続された上記コイルL1に向かって駆動電流を流し込むPチャネルMOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)からなるハイ側のスイッチングトランジスタ21、上記コイルL1から電流を引き抜く流し込むNチャネルMOSFETからなるロウ側のスイッチングトランジスタ22、これらのトランジスタ21,22をオン、オフ制御する同期整流制御回路23、外部端子P1に接続された一次直流電源10またはトランジスタ21を介して上記コイルL1から供給される電圧を変換して外部端子P5に接続されているブルートゥース通信回路のようなモジュール50に所定の電源電圧Vout2(例えば3.3V)を生成し供給するシリーズレギュレータ24などを備える。
また、電源用IC20には、上記センス抵抗Rsの両端子の電圧を上記同期整流制御回路23へ供給するための入力端子P3,P4、NチャネルMOSトランジスタ22のドレイン端子とシリーズレギュレータ24にそれぞれ基準となる接地電位を供給するグランド端子P6,P7が設けられている。一次直流電源10が接続される外部端子P1と補助機能モジュール50が接続される外部端子P5には、電圧安定化用の容量素子C2,C3が接続されている。
この実施例においては、一次直流電源10から電源用IC20へ例えば5〜6Vの一次直流電源電圧Vinが供給される。同期整流制御回路23は、センス抵抗Rsの両端子の電圧を監視しながらMOSトランジスタ21と22をオン、オフ制御して、コイルL1に電流を流して5〜6Vの一次直流電源電圧Vinを変換し、システム30に必要な例えば3.6Vのような二次直流電源電圧Vout1を生成してシステム30へ供給するとともに、電池セル40内の蓄電池を充電する。
すなわち、同期整流制御回路23とMOSトランジスタ21,22とコイルL1と平滑容量C1とにより、スイッチングレギュレータが構成され、通常すなわちシステム30側へ電圧を供給する場合には降圧型レギュレータとして動作する。このとき、同期整流制御回路23は、センス抵抗Rsの両端子電圧に基づいて蓄電池を充電する。しかも、このときシステム30が非稼動状態であれば、同期整流制御回路23はリチウム電池の最大電圧である4.2Vまでは蓄電池を定電流で充電し、4.2Vに達すると蓄電池を定電圧で充電するように構成されている。上記スイッチングレギュレータの供給電流は、システム30の最大消費電流よりも大きな電流値に設定されており、これによりシステム30が稼動状態にある場合においても蓄電池を充電することができる。
また、同期整流制御回路23は、外部端子P1とP3の電圧を監視して、一次直流電源電圧Vinが供給されているか否か判定し、供給されているときはトランジスタ21,22とコイルL1と平滑容量C1とからなるスイッチングレギュレータを降圧型レギュレータとして動作させる。具体的には、先ずトランジスタ21をオンさせてコイルL1に制御用ICからセンス抵抗Rsに向かう電流を流すように駆動してから、トランジスタ21をオフ、替わってトランジスタ22をオンさせて、コイルL1に流れる電流をトランジスタ22から供給するように動作させる。これによって、システム30へ降圧された電圧が供給される。
一方、一次直流電源電圧Vinが遮断されたと判定すると、コイルL1に流れる電流の向きが上記と逆になるようにトランジスタ21,22をオン、オフ制御して、電池セル40からの3.6Vのような二次直流電源電圧Vout1を5〜6Vに昇圧してシリーズレギュレータ24へ供給する。
つまり、このときトランジスタ21,22とコイルL1と平滑容量C1とからなるスイッチングレギュレータを昇圧型レギュレータとして動作する。具体的には、先ずトランジスタ22をオンさせてコイルL1にセンス抵抗Rsから制御用ICに向かう電流を流すように駆動してから、トランジスタ22をオフ、21をオンさせて、コイルL1に流れ続けようとする電流を端子P1側へ流すように動作させる。これによって、シリーズレギュレータ24へ昇圧された電圧が供給され、シリーズレギュレータ24は、一次直流電源電圧Vinが遮断されても電池セル40からの電圧を昇圧した電圧を入力とし、それを降圧して例えば3.3Vのような電源電圧Vout2を生成して外部の補助機能モジュール50へ供給する。
一次直流電源電圧の遮断時にスイッチングレギュレータが昇圧型レギュレータとして動作することにより、蓄電池の放電が進んで例えば3.1Vのような電圧まで低下したとしても、シリーズレギュレータ24は、安定した3.3Vの電源電圧Vout2を生成して補助機能モジュール50へ供給することができる。そして、同期整流制御回路23は、蓄電池の電圧が3.1Vよりも低下すると、スイッチングレギュレータの制御動作を停止する。また、このときシリーズレギュレータ24の動作も停止するように構成されている。
同期整流制御回路23は、例えば所定の周波数の三角波信号を発生する回路と、発生された三角波信号と外部端子P4へのフィードバック電圧とを比較して電位差に応じたパルス幅を有するPWM制御パルスを生成するPWMコンパレータなどから構成され、出力電圧Vout1が下がるとトランジスタ21をオン、オフさせるPWMパルスのパルス幅を広げ、逆に出力電圧Vout1が上がるとPWMパルスのパルス幅を狭めるように動作する。つまり、出力電圧Vout1のレベルに応じてPWMパルスのデューティ比が変化し、出力電圧Vout1が下がるとトランジスタ21のオン時間を長くし、出力電圧Vout1が上がるとトランジスタ21のオフ時間を短くして、PWM方式で出力電圧Vout1を一定に保つフィードバック制御を行なう。パルス幅を変化させる代わりに、例えばパルス幅を一定にして周波数を変化させて出力電圧を制御するようにしても良い。
また、同期整流制御回路23は、ハイ側のトランジスタ21をオフさせている間にロウ側トランジスタ22をオンさせて損失を低減させる同期整流制御を行なう。上記のようなPWM駆動や同期整流制御自体は公知の方式であるので、詳しい構成と動作の説明は省略する。さらに、同期整流制御回路23は、軽負荷時にコイルに逆方向の電流が流れるのを検出して、トランジスタ22をオンさせるべき期間にオフ状態にさせる逆流防止機能を有するように構成することができる。シリーズレギュレータは、入出力端子間に接続された制御用のトランジスタと、出力電圧が目標電圧となるように制御用トランジスタのオン抵抗を制御する電圧を生成する誤差アンプなどの制御回路からなる公知の一般的な回路でよい。
トランジスタ21,22のうち21は、MOSFETが形成されるウェル領域に寄生するPN接合ダイオードが、互いに向き合う2つのダイオードとなる構造のMOSFETを用いることで、トランジスタ21がオフされている状態で寄生ダイオードを通して電流が流れないようにされている。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例えば、前記実施例においては、スイッチングレギュレータを構成するトランジスタ21,22を電源用IC20のチップ内に形成したものを示したが、これらのトランジスタには比較的大きな電流が流されるので、外付けの素子として接続するように構成しても良い。シリーズレギュレータを構成する制御用トランジスタも同様である。
また、前記実施例においては、コイルL1や容量素子C1〜C3,センス抵抗Rsを電源用IC20の外部端子に接続するとしたが、これらの素子は電源用IC20さらには電池セル40や補助機能モジュール50と共に、セラミックなどの絶縁基板やパッケージに実装して1つのモジュールとして構成するようにしても良い。さらに、電源用IC20と電池セル40を含んだモジュールとして構成する場合には、電源用IC20に蓄電池の保護回路を内蔵させることも可能である。
また、前記実施例においては、蓄電池としてリチウムイオン電池を用いているが、これに限定されるものでなく他の種類の蓄電池でもよいことはいうまでもない。さらに、実施例では、ACアダプタからの5〜6Vの直流電源電圧を変換して、本来のシステムのための3.6〜4.2Vの直流電源電圧の他に、補助機能のモジュールのための3.3Vのような直流電源電圧を発生する電源装置を説明したが、この電圧は3.3Vに限定されるものでなく、2.5V等であっても良い。また、複数の補助機能モジュールを備える電子機器のために、電源用IC20内にシリーズレギュレータを2以上設けて、3.3Vで動作する補助機能モジュールの他に例えば2.5Vで動作する補助機能モジュールのための直流電源電圧を発生させるように構成することも可能である。
図1は本発明を適用した電源用半導体集積回路とそれを用いた電源装置の一実施例を示すブロック構成図である。
符号の説明
10 一次直流電源
20 電源用半導体集積回路
21,22 コイル駆動用スイッチングトランジスタ
23 同期整流制御回路
24 シリーズレギュレータ
30 システム
40 蓄電池セル
50 補助機能モジュール
L1 コイル(インダクタンス素子)
C1 平滑容量
Rs センス抵抗

Claims (9)

  1. 一次直流電源電圧が印加される電圧入力端子と、該電圧入力端子に印加される前記一次直流電源電圧を変換して前記一次直流電源電圧よりも電位の低い第1の二次直流電源電圧を発生する第1電圧変換回路と、前記一次直流電源電圧を変換して前記第1の二次直流電源電圧よりも電位の低い第2の二次直流電源電圧を発生する第2電圧変換回路と、を備え、
    前記第1電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第1の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には当該第1電圧変換回路の出力端子側から供給される直流電圧を昇圧するための動作を行ない、
    前記第2電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には前記第1電圧変換回路の前記昇圧動作により生成された直流電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行なうように構成されていることを特徴とする電源用半導体集積回路。
  2. 前記第1電圧変換回路はスイッチングレギュレータを構成する第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子とこれらのスイッチング素子をオン、オフ制御する同期整流制御回路であり、前記第2電圧変換回路はシリーズレギュレータであることを特徴とする請求項1に記載の電源用半導体集積回路。
  3. 前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオン、オフ動作によって電流が流されるインダクタンス素子が接続される第1の外部端子と、該第1の外部端子に接続された前記インダクタンス素子の他方の端子の電圧が入力される第2の外部端子とを備え、前記同期整流制御回路は、前記第2の外部端子からの電圧に基づいて前記スイッチングレギュレータが定電圧で出力するように前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を制御することを特徴とする請求項2に記載の電源用半導体集積回路。
  4. 前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオン、オフ動作によって電流が流されるインダクタンス素子が接続される第1の外部端子と、前記インダクタンス素子と直列に接続された電流検出用抵抗の一方の端子の電圧が入力される第2の外部端子と、前記電流検出用抵抗の他方の端子の電圧が入力される第3の外部端子と、前記同期整流制御回路は、前記第2の外部端子からの電圧と前記第3の外部端子からの電圧に基づいて前記スイッチングレギュレータが定電流で出力するように前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を制御することを特徴とする請求項2に記載の電源用半導体集積回路。
  5. 一次直流電源電圧を変換して第1の二次直流電源電圧を発生する第1電圧変換回路と、前記一次直流電源電圧を変換して前記第1の二次直流電源電圧よりもレベルの低い第2の二次直流電源電圧を発生する第2電圧変換回路と、前記第1電圧変換回路により発生された第1の二次直流電源電圧により充電される蓄電池と、を備え、
    前記第1電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第1の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には当該第1電圧変換回路の出力端子側から供給される直流電圧を昇圧するための動作を行ない、
    前記第2電圧変換回路は、前記一次直流電源電圧が供給されている場合には該一次直流電源電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行ない、前記一次直流電源電圧が遮断された場合には前記第1電圧変換回路の前記昇圧動作により生成された直流電圧を降圧して前記第2の二次直流電源電圧を発生するための動作を行なうように構成されていることを特徴とする電源装置。
  6. 前記第1電圧変換回路は、インダクタンス素子と、該インダクタンス素子に電流を流す第1および第2のスイッチング素子と、これらのスイッチング素子をオン、オフ制御する同期整流制御回路と、前記インダクタンス素子の他方の端子と低電位点との間に接続された平滑容量とを有するスイッチングレギュレータであり、前記第2電圧変換回路はシリーズレギュレータであることを特徴とする請求項5に記載の電源装置。
  7. 前記インダクタンス素子と直列に接続された電流検出用抵抗を備え、前記同期整流制御回路は、前記電流検出用抵抗の一方の端子の電圧と前記電流検出用抵抗の他方の端子の電圧に基づいて、前記蓄電池の電圧が所定の電位に達するまでは前記スイッチングレギュレータが定電流で出力し、前記蓄電池の電圧が前記所定の電位に達した後は前記スイッチングレギュレータが定電圧で出力するように前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を制御することを特徴とする請求項6に記載の電源装置。
  8. 前記蓄電池はリチウムイオン電池であり、前記スイッチングレギュレータにより発生される前記第1の二次直流電源電圧は3.6V〜4.2Vであり、前記シリーズレギュレータにより発生される前記第2の二次直流電源電圧は2.5V〜3.3Vであることを特徴とする請求項7に記載の電源装置。
  9. 前記第1および第2のスイッチング素子と、前記同期整流制御回路と、前記シリーズレギュレータは、ひとつの半導体チップ上に半導体集積回路として形成され、前記インダクタンス素子と前記平滑容量と前記電流検出用抵抗は、前記半導体集積回路に外付け素子として接続されていることを特徴とする請求項7または8に記載の電源装置。
JP2005335132A 2005-11-21 2005-11-21 電源用半導体集積回路および電源装置 Active JP4609285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335132A JP4609285B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 電源用半導体集積回路および電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335132A JP4609285B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 電源用半導体集積回路および電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007143321A true JP2007143321A (ja) 2007-06-07
JP4609285B2 JP4609285B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38205500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335132A Active JP4609285B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 電源用半導体集積回路および電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4609285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105024544A (zh) * 2007-10-29 2015-11-04 凌特公司 双向电源转换器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042550A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 昇降圧チョッパの制御方法
JP2003272713A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Hitachi Maxell Ltd 電源装置
JP2007097252A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nayuta:Kk 電源装置およびその双方向昇降圧コンバータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042550A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 昇降圧チョッパの制御方法
JP2003272713A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Hitachi Maxell Ltd 電源装置
JP2007097252A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nayuta:Kk 電源装置およびその双方向昇降圧コンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105024544A (zh) * 2007-10-29 2015-11-04 凌特公司 双向电源转换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4609285B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567065B2 (en) Switching regulator and method for changing output voltages thereof
JP5443749B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路
US8193793B2 (en) DC-DC converter
US7482796B2 (en) Switching regulator, power supply circuit and secondary cell charging circuit including the same
JP4785410B2 (ja) 昇圧回路を有する電子機器
US7940031B2 (en) Switching power supply circuitry
JP4671275B2 (ja) 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置
US7830131B2 (en) Control circuit for switching regulator
US20040174149A1 (en) Power supplying methods and apparatus that provide stable output voltage
KR20080039874A (ko) 강압형 스위칭 레귤레이터 및 그 제어 회로 및 그를 이용한전자 기기
JP3591496B2 (ja) 電源装置
EP3334024B1 (en) Voltage regulator having boost and charge pump functionality
EP1879284B1 (en) DC-DC converter and power supply apparatus
JP2009254110A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
US9397571B2 (en) Controlled delivery of a charging current to a boost capacitor of a voltage regulator
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP4609285B2 (ja) 電源用半導体集積回路および電源装置
US6104173A (en) DC-DC converter and power-supply switching circuit
JP2009153265A (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法
KR102077860B1 (ko) 변환 장치 및 그의 제어 방법
KR101404570B1 (ko) 프리바이어스 상태의 동기식 스텝-다운 컨버터의 스타트 업 회로
JP4690213B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2006033973A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4609285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250