JP2007142936A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142936A JP2007142936A JP2005335706A JP2005335706A JP2007142936A JP 2007142936 A JP2007142936 A JP 2007142936A JP 2005335706 A JP2005335706 A JP 2005335706A JP 2005335706 A JP2005335706 A JP 2005335706A JP 2007142936 A JP2007142936 A JP 2007142936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera body
- display unit
- button
- image
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は撮像装置についての技術分野に関する。詳しくは、撮影用釦が露出されたときに被写体を撮影するための撮影モードが設定されるようにし、使い勝手の向上を図る技術分野に関する。 The present invention relates to the technical field of imaging devices. More specifically, the present invention relates to a technical field in which a shooting mode for shooting a subject when a shooting button is exposed is set to improve usability.
ビデオカメラやスチルカメラ等の動画撮影や静止画撮影を行うことができる撮像装置がある。 There are imaging devices that can perform moving image shooting and still image shooting such as a video camera and a still camera.
撮像装置には、被写体の像を取り込むための撮影レンズ、撮影時に必要な各種の操作を行うための撮影用釦、撮影時や撮影した画像の再生時に画像を表示する表示画面等が設けられている。 The imaging device is provided with a photographing lens for capturing an image of a subject, a photographing button for performing various operations necessary for photographing, a display screen for displaying an image when photographing or reproducing a photographed image, and the like. Yes.
このような撮像装置には、カメラ本体部に対してカバー部が開閉可能とされ、該カバー部に撮影用釦等の操作部と表示画面とが配置されているものがある(例えば、特許文献1参照)。 In such an imaging apparatus, there is a device in which a cover part can be opened and closed with respect to a camera body part, and an operation part such as a photographing button and a display screen are arranged on the cover part (for example, Patent Documents). 1).
特許文献1に記載された撮像装置にあっては、カバー部が開放されたときに操作部及び表示画面が露出され、カバー部が閉塞されたときに操作部及び表示画面がカメラ本体部によって覆われて収納される。
In the imaging apparatus described in
ところが、上記した従来の撮像装置にあっては、カバー部を開放したときに操作部及び表示画面が露出されるため、撮像装置の使用時には、常に、カバー部を開放しなければならない。 However, in the above-described conventional imaging device, since the operation unit and the display screen are exposed when the cover is opened, the cover must always be opened when the imaging device is used.
従って、撮影を行おうとするときに加えて、撮影した画像を再生して表示画面に表示しようとするときにおいても、その都度、カバー部を開放する必要があり、使い勝手が悪いという問題がある。 Therefore, in addition to the case of taking a picture, when the reproduced picture is reproduced and displayed on the display screen, it is necessary to open the cover part each time, and there is a problem that the usability is poor.
また、使用者においては、シャッターチャンスを逃すことなく、直ちに撮影を開始したい場合があり、撮影用釦の操作が可能となったときには、直ぐに撮影が開始できる状態にあることが望ましい。 The user may want to start shooting immediately without missing a photo opportunity, and it is desirable that the user can start shooting immediately when the shooting button can be operated.
そこで、本発明は、上記した問題点を克服し、使い勝手の向上を図ることを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to overcome the above-described problems and improve usability.
本発明撮像装置は、上記した課題を解決するために、被写体の像を取り込むための撮影レンズを有するカメラ本体部と、画像を表示する表示画面を有する表示部とを設け、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面と表示部における表示画面が配置された面の反対側の面とが対向した状態で表示部がカメラ本体部にスライド自在に支持され、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面には撮影時に使用する撮影用釦が配置され、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに撮影用釦が露出されると共に被写体を撮影するための撮影モードが設定されるようにしたものである。 In order to solve the above-described problems, the imaging apparatus according to the present invention includes a camera body having a photographing lens for capturing an image of a subject and a display having a display screen for displaying an image. The display unit is slidably supported on the camera body unit with the surface opposite to the surface on which the lens is disposed and the surface opposite to the surface on which the display screen is disposed on the display unit, A shooting button used for shooting is arranged on the surface opposite to the surface on which the shooting lens is arranged, and the shooting button is exposed when the display unit is slid in the first direction with respect to the camera body. And a shooting mode for shooting the subject is set.
従って、本発明撮像装置にあっては、撮影用釦の露出と同時に撮影モードが設定される。 Therefore, in the imaging apparatus of the present invention, the shooting mode is set simultaneously with the exposure of the shooting button.
本発明撮像装置は、被写体の像を取り込むための撮影レンズを有するカメラ本体部と、画像を表示する表示画面を有する表示部とを備え、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面と表示部における表示画面が配置された面の反対側の面とが対向した状態で表示部がカメラ本体部にスライド自在に支持され、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面には撮影時に使用する撮影用釦が配置され、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに撮影用釦が露出されると共に被写体を撮影するための撮影モードが設定されるようにしたことを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention includes a camera main body having a photographing lens for capturing an image of a subject and a display having a display screen for displaying an image, and is opposite to the surface of the camera main body on which the photographing lens is disposed. The display unit is slidably supported by the camera body with the surface of the display unit opposite to the surface of the display unit on which the display screen is disposed, and is opposite to the surface of the camera body unit on which the photographing lens is disposed. A shooting button used for shooting is arranged on the side surface, and when the display unit is slid in the first direction with respect to the camera body, the shooting button is exposed and shooting for shooting the subject The mode is set.
従って、撮影用釦が露出されると同時に撮影モードが設定されることにより、直ちに撮影を開始することが可能となり、使い勝手の向上を図ることができる。 請求項2に記載した発明にあっては、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向と反対の第2の方向へスライドされたときに、撮影した画像を表示画面に表示する再生モードが設定されるようにしたので、撮影用釦が閉塞されると同時に再生モードが設定されることにより、直ちに画像の再生を開始することが可能となり、使い勝手の向上を図ることができる。 Therefore, by setting the shooting mode at the same time when the shooting button is exposed, it is possible to start shooting immediately and to improve usability. In the invention described in claim 2, when the display unit is slid in the second direction opposite to the first direction with respect to the camera main body unit, a reproduction mode for displaying the captured image on the display screen. Thus, by setting the playback mode at the same time as the shooting button is closed, it is possible to immediately start playback of the image, and the usability can be improved.
請求項3に記載した発明にあっては、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに、電源が投入されるようにしたので、撮像装置のモードの状態又は形状により電源の投入が行われていることを容易に判別することができ、撮像装置の使い勝手の向上を図ることができる。 In the invention described in claim 3, since the power is turned on when the display unit is slid in the first direction with respect to the camera body, the state or shape of the mode of the imaging apparatus Thus, it can be easily determined that the power is turned on, and the usability of the imaging apparatus can be improved.
以下に、本発明撮像装置を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。以下に示した最良の形態は、本発明撮像装置を静止画撮影及び動画撮影を行うことができるカメラに適用したものである。 The best mode for carrying out the imaging apparatus of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the best mode described below, the imaging apparatus of the present invention is applied to a camera capable of taking still images and moving images.
尚、本発明は携帯電話、ビデオカメラ、スチルカメラ等の動画撮影又は静止画撮影の機能を有する各種の撮像装置に適用することができる。 Note that the present invention can be applied to various imaging apparatuses having a function of moving image shooting or still image shooting such as a mobile phone, a video camera, and a still camera.
先ず、撮像装置1、1Aの全体構成について説明する(図1参照)。撮像装置1は以下に示す第1の最良の形態に係る撮像装置であり、撮像装置1Aは以下に示す第2の最良の形態に係る撮像装置である。
First, the overall configuration of the
撮像装置1、1Aは、カメラブロック2とカメラDSP(Digital Signal Processor)3とハードディスク4と媒体インターフェース5と制御ブロック6と操作ブロック7と表示部コントローラー8と表示部9と外部インターフェース10とを備え、記録媒体100が着脱可能とされている。表示部9としては、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)が用いられている。
The
記録媒体100は、半導体メモリーを用いた所謂メモリーカード、記録可能なDVD(Digital Versatile Disc)や記録可能なCD(Compact Disc)等の光記録媒体、磁気ディスク等の種々のものを用いることができる。
As the
カメラブロック2は、光学部11とCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子12と前処理回路13と光学部用ドライバー14と撮像素子用ドライバー15とタイミング生成回路16とを備えている。
The camera block 2 includes an
光学部11は、レンズ、ズーム機構、フォーカス機構、シャッター機構、絞り(アイリス)機構等を備えている。
The
制御ブロック6は、CPU(Central Processing Unit)17、RAM(Random Access Memory)18、フラッシュROM(Read Only Memory)19及び時計回路20がシステムバス21を通じて接続されて構成されたマイクロコンピューターであり、撮像装置1、1Aの各部を制御する。
The control block 6 is a microcomputer configured by connecting a CPU (Central Processing Unit) 17, a RAM (Random Access Memory) 18, a flash ROM (Read Only Memory) 19, and a
RAM18は、処理の途中結果を一時記憶する等、主に作業領域として用いられる。フラッシュROM19には、CPU17において実行する種々のプログラムや、処理に必要となるデーター等が記憶されている。時計回路20は、現在年月日、現在曜日、現在時刻、撮影日時等を提供するものである。
The
画像の撮影時においては、光学部用ドライバー14は、制御ブロック6による制御に応じて、光学部11を動作させるようにする駆動信号を生成し、生成した駆動信号を光学部11に送出して該光学部11を動作させる。光学部11においては、光学部用ドライバー14から出力された駆動信号に応じて、ズーム機構、フォーカス機構、シャッター機構、絞り機構が制御され、被写体の画像を取り込んで、これを撮像素子12に出力する。
At the time of photographing an image, the
撮像素子12は、光学部11から入力した画像情報を光電変換して出力するものであり、撮像素子用ドライバー15から送出された駆動信号に応じて動作し、光学部11から出力された被写体の画像を取り込むとともに、制御ブロック6によって制御されるタイミング生成回路16から送出されるタイミング信号に基づいて、取り込んだ被写体の画像(画像情報)を電気信号として前処理回路13に送出する。
The
タイミング生成回路16は、制御ブロック6からの制御に応じて、所定のタイミングを提供するタイミング信号を生成する。撮像素子用ドライバー15は、タイミング生成回路16から出力されたタイミング信号に基づいて、撮像素子12に送出する駆動信号を生成する。
The
前処理回路13は、これに供給された電気信号の画像情報に対してCDS(Correlated Double Sampling)処理を行ってS/N比を良好に保つようにし、AGC(Automatic Gain Control)処理を行って利得を制御し、A/D(Analog/Digital)変換を行ってデジタル信号とされた画像データーを生成する。
The
前処理回路13から送出されデジタル信号とされた画像データーは、カメラDSP3に供給される。カメラDSP3は、これに供給された画像データーに対して、AF(Auto Focus)、AE(Auto Exposure)、AWB(Auto White Balance)などのカメラ信号処理を施す。このようにして種々の調整がされた画像データーは、所定の圧縮方式でデーター圧縮され、システムバス21、媒体インターフェース5を通じて記録媒体100に供給され、該記録媒体100にファイルとして記録される。
The image data sent from the preprocessing
記録媒体100に記録された画像データーは、後述する各種の操作釦等によって構成された操作ブロック7を介して入力された使用者からの操作入力信号に応じて、目的とする画像データーが媒体インターフェース5を介して記録媒体100から読み出され、この読み出された画像データーがカメラDSP3に供給される。
The image data recorded on the
カメラDSP3は、記録媒体100から読み出され、媒体インターフェース5を介して供給されたデーター圧縮されている画像データーについて、データーの解凍処理(伸張処理)を行い、解凍後の画像データーをシステムバス21を介して表示部コントローラー8に供給する。
The camera DSP 3 performs data decompression processing (decompression processing) on the data-compressed image data read from the
表示部コントローラー8は、供給された画像データーから画像信号を生成して表示部9に送出する。表示部9に画像信号が送出されると、記録媒体100に記録されている画像データーに応じた画像が表示部9の表示画面に表示される。
The display controller 8 generates an image signal from the supplied image data and sends it to the display unit 9. When the image signal is sent to the display unit 9, an image corresponding to the image data recorded on the
外部インターフェース10は、例えば、外部のパーソナルコンピューター等の外部機器と接続される。外部インターフェース10にパーソナルコンピューターが接続されることにより、パーソナルコンピューターから取得した画像データーの記録媒体100への記録や記録媒体100に記録されている画像データーのパーソナルコンピューターへの出力を行うことが可能となる。
The
一方、外部インターフェース10に通信モジュールを接続することにより、例えば、インターネットなどのネットワークに接続して、ネットワークを通じて種々の画像データーやその他の情報を取得して記録媒体100に記録したり、記録媒体100に記録されているデーターを、ネットワークを通じて目的とする相手先に送信したりすることも可能となる。
On the other hand, by connecting a communication module to the
外部インターフェース10は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、USB(Universal Serial Bus)等の有線用インターフェースとして設けることも可能であり、光や電波による無線インターフェースとして設けることも可能である。
The
このように、撮像装置1、1Aにおいては、被写体の画像を撮影して記録媒体100に記録することができるとともに、記録媒体100に記録された画像データーを読み出して、これを再生し利用することもできる。また、外部のパーソナルコンピューターやネットワークを通じて、画像データーの提供を受けて記録媒体100に記録したり、読み出して再生したりすることもできる。
As described above, in the
以下に、撮像装置の構造について説明する。 Hereinafter, the structure of the imaging device will be described.
尚、以下の説明においては、撮影者側から見た状態で前後上下左右の各方向を示し、被写体側を前方、撮影者側を後方とする。 In the following description, the front, back, up, down, left and right directions are shown as viewed from the photographer side, the subject side is the front, and the photographer side is the rear.
先ず、第1の最良の形態に係る撮像装置1について説明する(図2乃至図12参照)。
First, the
撮像装置1は、図2乃至図5に示すように、扁平な横長の略矩形状に形成され、カメラ本体部22と該カメラ本体部22に対して、例えば、左右方向へスライド可能な表示部23(上記表示部9と同じ)とによって構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
カメラ本体部22と表示部23は、外形が略同じ大きさ及び形状に形成されている。表示部23がカメラ本体部22に対してスライドされる前の状態においては、図2及び図3に示すように、カメラ本体部22の後面22aの全面と表示部23の前面23aの全面とが対向した状態とされ、この状態が撮像装置1の閉塞状態とされる。
The
カメラ本体部22の前面22bの、例えば、左端部における上端部には、被写体の像を取り込むための撮影レンズ24が配置されている。
A
カメラ本体部22の上面22cには、シャッター釦25、電源釦26及びスライド摘子27が配置されている。
A
シャッター釦25は撮影時に押圧操作する釦であり、電源釦26は押圧操作により電源の投入又はその停止を行うための釦である。スライド摘子27は表示部23をカメラ本体部22に対してスライドさせるための摘子である。
The
カメラ本体部22の右側面22dには、上側から順に、十字キー28、バック釦29、補助メニュー釦30及びメニュー釦31が配置されている。
A cross key 28, a
十字キー28は上下前後の4方向への操作により、例えば、表示部23の後述する表示画面に表示されるサムネイルの選択や中央部の釦を押圧操作することにより、例えば、選択したサムネイルの拡大表示等を行う機能等を有する。バック釦29は選択した項目を削除して前の項目に戻す機能等を有し、メニュー釦31は所定のメニューを選択する機能を有し、補助メニュー釦30は選択したメニューの下層にあるサブメニューを選択する機能を有する。
The cross key 28 is operated in four directions, such as up and down, for example, by selecting a thumbnail displayed on a display screen to be described later of the
これらの十字キー28、バック釦29、補助メニュー釦30及びメニュー釦31は、何れも、撮影した画像を再生する再生モードにおいて使用する頻度が高い釦である。
The cross key 28, the
カメラ本体部22の後面22aの右端部には、図5に示すように、ズームキー32、再生釦33、モード切替釦34、タイマー釦35、フラッシュ釦36、マクロモード釦37、削除釦38が配置されている。
As shown in FIG. 5, a
ズームキー32は画像の画角を変更する機能を有し、再生釦33は撮影した画像を再生する機能を有し、モード切替釦34は、例えば、再生モード、静止画撮影モード、動画撮影モード等のモードを切り替える機能を有し、タイマー釦35はセルフタイマーを実行させる機能を有し、フラッシュ釦36は撮影時における発光を行う機能を有し、マクロモード釦37はマクロ撮影(接写)を行うための機能を有し、削除釦38は撮影した画像を削除する機能を有する。
The
これらのズームキー32、タイマー釦35、フラッシュ釦36、マクロモード釦37は、主に、被写体を撮影する撮影モードにおいて使用される撮影用釦39、39、・・・としての機能を有する。
These
尚、撮影用釦39、39、・・・として設ける釦は上記した各釦に限られることはなく、他に、逆光補正を行う逆光補正用釦、画像のブレを補正するブレ補正釦、被写体の目が赤く撮影される所謂赤目撮影を防止する赤目防止釦、色調の相違を補正するホワイトバランス釦等の撮影時に使用する各種の釦を設けることが可能である。
The buttons provided as the
カメラ本体部22の内部には、例えば、その上端部に、開閉検出スイッチ40が配置されている(図5参照)。
Inside the
表示部23の後面23bには表示画面41が設けられている(図3及び図5参照)。表示画面41は後面23bの周縁を除く部分に設けられている。
A
表示部23の内部には、図5に示すように、その上端部に操作用切欠42が形成され、該操作用切欠42の一方の端縁が操作縁部42aとして設けられている。操作用切欠42はカメラ本体部22の内部に配置された開閉検出スイッチ40に対応して位置されている。
As shown in FIG. 5, an
カメラ本体部22の後面22aの全面と表示部23の前面23aの全面とが対向した閉塞状態において、表示部23がカメラ本体部22に対してスライドされると、操作縁部42aによって開閉検出スイッチ40が操作される。開閉検出スイッチ40が操作されると、被写体を撮影する撮影モードが設定され、開閉検出スイッチ40に対する操作が解除されると、撮影した画像を再生して表示画面41に表示する再生モードが設定される。
When the
カメラ本体部22の内部にはシャーシ43が配置され、該シャーシ43にスライド機構44が設けられている(図6及び図7参照)。尚、撮像装置1を正面から見たときには、カメラ本体部22の背面側に表示部23が遮蔽されカメラ本体部22の外形と表示部23の外形が重なり合うが、図7には、カメラ本体部22と表示部23の位置関係を理解しやすくするために、表示部23の外形を破線で示している(図9及び図12に同じ)。
A
スライド機構44はスライド板45、46とバネ支持軸47とバネ部材48とを有している。
The
シャーシ43には上下に離隔して左右に延びる支持孔43a、43aが形成されている。
The
スライド板45は上側の支持孔43aに移動自在に支持され、連結孔45a、45aを有している。
The
スライド板46は下側の支持孔43aに移動自在に支持され、連結孔46a、46aを有し、左端部に前方へ突出された連結ピン46bを有している。
The
シャーシ43の下端寄りの位置には左右に離隔して前方へ突出された支持突部43b、43bが設けられ、該支持突部43b、43b間にバネ支持軸47が設けられている。バネ支持軸47には圧縮コイルバネであるバネ部材48が支持されている。
At the position near the lower end of the
バネ支持軸47にはバネ部材48の側方の位置に連結部材49が摺動自在に支持されている。連結部材49は円筒状の被支持部49aと円環状の連結部49bとが一体に形成されて成る。連結部材49は被支持部49aがバネ支持軸47に支持され、連結部49bの中心部にスライド板46の連結ピン46bが挿入されてスライド板46に連結される。
A connecting
連結部材49がバネ支持軸47に支持された状態においては、被支持部49aの軸方向における一端面にバネ部材48の一端面が接触され、連結部材49がバネ部材48によって左方(図7に示すA方向:第1の方向)へ付勢される。
In a state where the connecting
シャーシ43の上端寄りの位置には左右に延びるピン案内孔43cが形成されている。シャーシ43にはピン案内孔43cの右端側にロックレバー50が支持されている。ロックレバー50は基部51と該基部51から側方へ突出されたロック部52とから成り、例えば、基部51の下端部に回動支点51aが設けられ、該回動支点51aを支点としてシャーシ43に対して回動可能とされている。
A
基部51の上端部には緩やかな円弧状に形成された被支持孔51bが形成され、該被支持孔51bにシャーシ43に設けられた支持ピン43dが挿入されている。
A supported
ロック部52は横倒し略L字状に形成され、先端部に上方へ行くに従って基部51に近付く傾斜縁52aが形成されている。
The
ロックレバー50は基部51がピン案内孔43cの右方に位置され、ロック部52がピン案内孔43cの右端部に重なって位置される。
The
ロックレバー50の基部51とシャーシ43とは引張コイルバネである付勢バネ53によって連結され、該付勢バネ53によってロックレバー50が回動支点51aを支点とした図7に示すR1方向へ付勢されている。
The
ロックレバー50はカメラ本体部22の上面22cに配置されたスライド摘子27と図示しないリンク機構を介して連結されている。スライド摘子27がスライド操作されると、ロックレバー50は回動支点51aを支点として図7に示すR2方向へ回動され、スライド摘子27に対する操作が解除されると、該スライド摘子27は元の位置に戻り、ロックレバー50も付勢バネ53の付勢力によってR1方向へ回動されて元の位置に戻る。
The
シャーシ43には支持孔43a、43a間に挿通孔43eが形成されている(図6参照)。挿通孔43eには、カメラ本体部22の内部に配置された図示しない制御回路基板と表示部23の内部に配置された図示しない回路基板とを接続する図示しないフレキシブルプリント配線板が挿通される。
An
表示部23の内部にはベース板54が配置され、該ベース板54には上下に離隔して前方へ突出された連結突部55、55が設けられている。連結突部55、55にはそれぞれ2つずつの取付孔55a、55a、・・・が形成されている。
A
ベース板54には、その上端寄りの位置に前方へ突出された被ロックピン56が設けられている。
The
表示部23の連結突部55、55の取付孔55a、55a、・・・には、カメラ本体部22のスライド板45、46の連結孔45a、45a、46a、46aに挿通された取付ネジ37、37、・・・がそれぞれ螺合され、カメラ本体部22と表示部23が連結される(図7参照)。カメラ本体部22と表示部23が連結された状態においては、表示部23の被ロックピン56がカメラ本体部22のピン案内孔43cに挿入される。
In the mounting
カメラ本体部22と表示部23が連結されることにより、表示部23はスライド板46及び連結部材49を介してバネ部材48によってカメラ本体部22に対して図7に示すA方向へ付勢される。
By connecting the
カメラ本体部22の後面22aの全面と表示部23の前面22bの全面とが対向した閉塞状態においては、表示部23の被ロックピン56がカメラ本体部22のロック部材50のロック部52に係合され、表示部23がカメラ本体部22にロックされている(図7参照)。このとき連結部材49はバネ支持軸47の中間部に位置されている。
In the closed state in which the entire
撮像装置1にあっては、前後方向から見た状態において、図8に示すように、閉塞状態においては、撮影レンズ24は表示画面41の中央点Pから離隔された位置にある。
In the
閉塞状態において、スライド摘子27が操作されると、上記したようにロック部材50がR2方向へ回動される。従って、被ロックピン56に対する係合状態が解除され、バネ部材48の付勢力によって連結部材49が図7に示すA方向へ移動され、該連結部材49の移動に伴って表示部23がカメラ本体部22に対してスライドされる(図8参照)。
When the
連結部材49は被支持部49aが一方の支持突部43bに接することによりA方向への移動が停止され、連結部材49の移動の停止に伴って表示部23のA方向へのスライドが停止され、表示部23の一部がカメラ本体部22に対して開放される開放状態となる(図4及び図5参照)。開放状態においては、上記したように、カメラ本体部22の後面22aに配置された撮影用釦39、39、・・・等が露出される。
The connecting
開放状態においては、バネ部材48の付勢力によって連結部材49の被支持部49aが一方の支持突部43bに押し付けられているため、この開放状態が保持される。
In the open state, the supported
表示部23がカメラ本体部22に対してA方向へスライドされるときには、上記したように、開閉検出スイッチ40が操作用切欠42の操作縁部42aによって操作され、撮影モードが設定される。このとき撮像装置1に電源が投入されていなかった場合には、同時に撮像装置1に電源が投入される。
When the
このように撮像装置1が開放状態とされたときに、常に、電源が投入されるように設定することにより、使用者は、撮像装置1のモードの状態又は形状により電源の投入が行われていることを容易に判別することができ、撮像装置1の使い勝手の向上を図ることができる。
Thus, by setting the power supply to be always turned on when the
撮像装置1の開放状態においては、使用者は、カメラ本体部22から側方へ突出された表示部23の左端部及び表示部23から右方へ突出されたカメラ本体部22の右端部を把持した状態で撮影用釦39、39、・・・及びシャッター釦25を操作して被写体を撮影することができる。また、開放状態においては、撮影用釦39、39、・・・を含め撮像装置1に設けられた全ての釦が露出されているため、これらの各釦を操作することも可能である。
In the opened state of the
開放状態においては、モード切替釦34又はメニュー釦31等を用いて再生モード、静止画撮影モード又は動画撮影モード等のモードを切り替えることが可能であり、任意のモードを手動により設定して所望の操作を行うことができる。
In the open state, the
撮像装置1にあっては、上記したように、前後方向から見た状態において、図8に示すように、閉塞状態においては、撮影レンズ24は表示画面41の中央点Pから離隔された位置にあるが、図10に示すように、開放状態においては、表示部23がカメラ本体部22に対してスライドされて撮影レンズ24が表示画面41の中央点Pに接近した位置に移動される。
In the
従って、被写体の撮影時において、表示画面41の中央点Pと撮影レンズ24との位置のずれが小さく、視差の少ない撮影を行うことができる。
Therefore, when photographing the subject, the positional deviation between the center point P of the
尚、撮像装置1においては、カメラ本体部22に対する撮影レンズ24の位置とカメラ本体部22に対する表示部23のスライド量を変更することにより、開放状態において撮影レンズ24の中心と表示画面41の中央点Pとを一致させることも可能である。
In the
このように撮影レンズ24の中心と表示画面41の中央点Pとを一致させることにより、視差のない撮影を行うことが可能となる。
Thus, by making the center of the photographing
また、撮像装置1にあっては、図11に示すように、撮影レンズ24の光軸方向(前後方向)をZ軸方向とし、左右方向及び上下方向をそれぞれX軸方向及びY軸方向としたときに、表示部23がXY平面内においてX軸方向及びY軸方向に対してともに傾斜する方向へスライドするように構成し、表示部23が閉塞状態から開放状態へ向けてスライドしたときに表示画面41の中央点Pが撮影レンズ24に近付く方向へ移動させるようにすることも可能である。
In the
このように表示部23をX軸方向及びY軸方向に対してともに傾斜する方向へスライドさせることにより、カメラ本体部22に対する撮影レンズ24の位置及びカメラ本体部22に対する表示部23のスライド量に関して設計の自由度が高くなり、視差の少ない撮影状態を容易に設定することができる。
As described above, the
また、表示部23をX軸方向及びY軸方向に対してともに傾斜する方向へスライドするように構成した場合においても、カメラ本体部22に対する撮影レンズ24の位置とカメラ本体部22に対する表示部23のスライド量を変更することにより、開放状態において撮影レンズ24の中心と表示画面41の中央点Pとを一致させることが可能である。
In addition, even when the
撮影レンズ24の中心と表示画面41の中央点Pとを一致させることにより、視差のない撮影を行うことが可能となる。
By matching the center of the photographing
尚、上記のように、表示部23をX軸方向及びY軸方向に対してともに傾斜する方向へスライドするように構成した場合においては、カメラ本体部22の後面22aにおける左右両端部のうち一方の端部と、後面22aにおける上下両端部のうち一方の端部とが露出されるため、これらの露出する各端部に撮影用釦39、39、・・・等の各種の釦を配置することができる。図11には、釦を配置するスペースの例を、カメラ本体部22の後面22aにおける下端部に一点鎖線で囲むことにより示している。
As described above, when the
開放状態において、カメラ本体部22に対して表示部23を手動により図8に示すB方向(第2の方向)へ押圧してスライドさせると、被ロックピン56がロック部材50のロック部52の傾斜縁52aに接する(図12参照)。このとき連結部材49はバネ部材48を圧縮しながらスライド板45、46とともにB方向へ移動されていく。
In the open state, when the
表示部23をさらにB方向へスライドさせると、被ロックピン56によって傾斜縁52aがB方向へ押圧され、ロック部材50が回動支点51aを支点として付勢バネ53の付勢力に抗してR2方向へ回動されていく。
When the
ロック部材50がR2方向へ回動され被ロックピン56がB方向へ移動されると、該被ロックピン56とロック部52との接触状態が解除され、ロック部材50が回動支点51aを支点として付勢バネ53の付勢力によってR1方向へ回動され元の位置に戻る。
When the
このときカメラ本体部22の後面22aの全面と表示部23の前面23aの全面とが対向した閉塞状態とされ(図2及び図3参照)、カメラ本体部3のB方向への押圧を停止することにより、被ロックピン56がロック部材50のロック部52に係合されて表示部23が閉塞状態においてロックされる。
At this time, the entire
表示部23がカメラ本体部22に対してB方向へスライドされるときには、上記したように、開閉検出スイッチ40に対する操作用切欠42の操作縁部42aによる操作が解除され、再生モードが設定される。
When the
撮像装置1の閉塞状態においては、使用者は、再生モードにおいてカメラ本体部22の右側面22dに配置された各釦を操作して所望の操作を行うことができる。また、閉塞状態においては、メニュー釦31等を用いて再生モード、静止画撮影モード又は動画撮影モード等のモードを切り替えることが可能であり、任意のモードを手動により設定して所望の操作を行うことができる。
In the closed state of the
例えば、静止画撮影モード又は動画撮影モード等にモードを切り替えることにより、シャッター釦25を押圧操作して被写体を撮影することができる。
For example, the subject can be photographed by pressing the
次に、第2の最良の形態に係る撮像装置1Aについて説明する(図13乃至図16参照)。
Next, an
尚、以下に示す撮像装置1Aの説明においては、上記した第1の最良の形態に係る撮像装置1と同じ構成については撮像装置1における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して詳細な説明を省略し、撮像装置1と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をする。
In the following description of the
撮像装置1Aは扁平な横長の略矩形状に形成され、カメラ本体部57と該カメラ本体部57に対して、例えば、左右方向へスライド可能なスライド動作部58とによって構成されている。
The
カメラ本体部57の前面57bの、例えば、左端部における上端部には、被写体の像を取り込むための撮影レンズ24が配置されている(図15参照)。
For example, at the upper end of the
カメラ本体部57は扁平な略矩形状を為し、左端部が後方及び下方に稍凹んだ凹部59として形成され、該凹部59に撮影レンズ24が位置されている。
The
カメラ本体部57の上面57cには、シャッター釦25、電源釦26及びスライド摘子27が配置されている。
A
カメラ本体部57の右側面57dには、上側から順に、十字キー28、バック釦29、補助メニュー釦30及びメニュー釦31が配置されている。
On the
カメラ本体部57の後面57aの右端部には、ズームキー32、再生釦33、モード切替釦34、タイマー釦35、フラッシュ釦36、マクロモード釦37、削除釦38が配置されている。
A
ズームキー32、タイマー釦35、フラッシュ釦36、マクロモード釦37は、主に、被写体を撮影する撮影モードにおいて使用される撮影用釦39、39、・・・としての機能を有するが、撮影用釦39、39、・・・として設ける釦はこれらの各釦に限られることはない。
The
カメラ本体部57の内部には、例えば、その上端部に、開閉検出スイッチ40が配置されている。
Inside the camera
スライド動作部58は表示部60(上記表示部9と同じ)とレンズカバー部61と連結板部62とが一体に形成されて成る。
The
カメラ本体部57と表示部60は、ともに扁平な略矩形状を為し、外形が略同じ大きさ及び形状に形成されている。表示部60がカメラ本体部57に対してスライドされる前の状態においては、カメラ本体部57の後面57aの全面と表示部60の前面60aの全面とが対向した状態とされ、この状態が撮像装置1Aの閉塞状態とされる。
Both the camera
表示部60の後面60bには表示画面41が設けられている。表示画面41は後面60bの周縁を除く部分に設けられている。
A
表示部60の内部には、その上端部に操作用切欠42が形成され、該操作用切欠42の一方の端縁が操作縁部42aとして設けられている。
Inside the
レンズカバー部61は矩形の板状に形成され、閉塞状態において全面がカメラ本体部57の前面57bに接した状態で配置される。従って、閉塞状態においては、レンズカバー部61によって撮影レンズ24が閉塞されている(図13参照)。
The
連結板部62は、閉塞状態において全面がカメラ本体部57の上面57cに接した状態で配置される。
The connecting
カメラ本体部57の後面57aの全面と表示部60の前面60aの全面とが対向した閉塞状態において、スライド動作部58がカメラ本体部57に対してスライドされると、操作縁部42aによって開閉検出スイッチ40が操作されて撮影モードが設定され、スライド動作部58がカメラ本体部57に対して反対方向へスライドされると、開閉検出スイッチ40に対する操作が解除されて再生モードが設定される。
When the
カメラ本体部57の内部にはスライド機構44が配置されている。
A
表示部60の内部には連結突部55、55及び被ロックピン56が設けられている。
Inside the
表示部60の連結突部55、55はそれぞれカメラ本体部57のスライド板45、46に取り付けられ、カメラ本体部57とスライド動作部58が連結される。表示部60の被ロックピン56はカメラ本体部57のピン案内孔43cに挿入される。
The connecting
閉塞状態において、スライド摘子27が操作されると、スライド動作部58がカメラ本体部57に対してスライドされ、スライド動作部58の一部がカメラ本体部57に対して開放される開放状態とされる(図15及び図16参照)。開放状態においては、カメラ本体部57の後面57aに配置された撮影用釦39、39、・・・が露出される。同時に、スライド動作部58のレンズカバー部61による撮影レンズ24の閉塞状態が解除され、該撮影レンズ24が露出される。
When the
表示部60がカメラ本体部57に対して開放状態へ向けてスライドされるときには、開閉検出スイッチ40が操作用切欠42の操作縁部42aによって操作され、撮影モードが設定される。このとき撮像装置1Aに電源が投入されていなかった場合には、同時に撮像装置1Aに電源が投入される。
When the
撮像装置1Aの開放状態においては、使用者は、カメラ本体部57から側方へ突出された表示部60の左端部及び表示部60から側方へ突出されたカメラ本体部57の右端部を把持した状態で撮影用釦39、39、・・・及びシャッター釦25を操作して被写体を撮影することができる。また、開放状態においては、撮影用釦39、39、・・・を含め撮像装置1Aに設けられた全ての釦が露出されているため、これらの各釦を操作することも可能である。
In the opened state of the
開放状態においては、モード切替釦34又はメニュー釦31等を用いて再生モード、静止画撮影モード又は動画撮影モード等のモードを切り替えることが可能であり、任意のモードを手動により設定して所望の操作を行うことができる。
In the open state, the
開放状態において、カメラ本体部57に対してスライド動作部58を手動により右方へ押圧してスライドさせると、閉塞状態とされる。
In the open state, when the
スライド動作部58がカメラ本体部57に対して右方へスライドされるときには、開閉検出スイッチ40に対する操作用切欠42の操作縁部42aによる操作が解除され、再生モードが設定される。
When the
撮像装置1Aの閉塞状態においては、使用者は、再生モードにおいてカメラ本体部57の右側面57dに配置された各釦を操作して所望の操作を行うことができる。また、閉塞状態においては、メニュー釦31等を用いて再生モード、静止画撮影モード又は動画撮影モード等のモードを切り替えることが可能であり、任意のモードを手動により設定して所望の操作を行うことができる。
In the closed state of the
例えば、静止画撮影モード又は動画撮影モード等にモードを切り替えることにより、シャッター釦25を押圧操作して被写体を撮影することができる。
For example, the subject can be photographed by pressing the
上記のように、撮像装置1Aにあっては、スライド動作部58を開放状態へ向けてスライドすることにより撮影レンズ24が露出され、閉塞状態において撮影レンズ24を保護することができる。
As described above, in the
また、レンズカバー部61を表示部60と一体に形成しスライドさせて撮影レンズ24を開閉することにより、撮影レンズ24を保護するための別の専用のレンズカバーを必要とせず、部品点数の削減を図ることができる。
Further, by forming the
さらに、一回の操作によって撮影レンズ24及び撮影用釦39、39、・・・が露出されるため、撮像装置1Aの使い勝手の向上を図ることができる。
Furthermore, since the photographing
尚、撮像装置1Aにおいても、上記した撮像装置1と同様に、スライド動作部58が閉塞状態から開放状態へ向けてスライドされたときに、表示画面41の中央点Pが撮影レンズ24に接近される。
In the
従って、被写体の撮影時において、表示画面41の中央点Pと撮影レンズ24との位置のずれが小さく、視差の少ない撮影を行うことができる。
Therefore, when photographing the subject, the positional deviation between the center point P of the
また、撮像装置1Aにおいても、撮像装置1と同様に、スライド動作部58がXY平面内においてX軸方向及びY軸方向に対してともに傾斜する方向へスライドするように構成してもよく、また、開放状態において撮影レンズ24の中心と表示画面41の中央点Pとを一致させるようにしてもよい。
Further, in the
以上に記載した通り、撮像装置1、1Aにあっては、表示部23、60がスライドされて開放状態において撮影用釦39、39、・・・が露出され、閉塞状態において撮影用釦39、39、・・・が表示部23、60によって閉塞される。
As described above, in the
従って、閉塞状態において再生モードが設定されたときに、不必要な撮影用釦39、39、・・・が露出することがなく、また、使用者による撮影用釦39、39、・・・に対する誤った操作を防止することができる。
Therefore, when the playback mode is set in the closed state,
また、閉塞状態において小型の状態で撮像装置1、1Aを使用することができ、また、撮像装置1、1Aを使用しない場合においても小型の状態で保持することができる。
Further, the
さらに、撮像装置1、1Aにあっては、表示部23、60がスライドされて撮影用釦39、39、・・・が露出されたときに被写体の像を取り込むための撮影モードが設定されるため、撮影用釦39、39、・・・が露出されると同時に撮影モードが設定されることにより、直ちに撮影を開始することが可能となり、使い勝手の向上を図ることができる。
Further, in the
一方、撮像装置1、1Aにあっては、表示部23、60がスライドされて撮影用釦39、39、・・・が閉塞されたときに撮影した画像を表示画面41に表示する再生モードが設定されるため、撮影用釦39、39、・・・が閉塞されると同時に再生モードが設定されることにより、直ちに画像の再生を開始することが可能となり、使い勝手の向上を図ることができる。
On the other hand, in the
また、撮像装置1、1Aにあっては、表示部23、60の開閉動作に拘わらず、表示画面41への画像の表示を行うことができるため、表示画面41の使用に際して使い勝手の向上を図ることができる。
In the
尚、上記した撮像装置1、1Aにあっては、圧縮コイルバネであるバネ部材48を付勢手段として用いて表示部23及びスライド動作部58を閉塞状態から開放状態へ向かう方向へ付勢する例を示したが、付勢の方向を必要に応じて反対方向にし開放状態から閉塞状態へ向かう方向へ表示部23及びスライド動作部58を付勢するようにしてもよい。
In the
付勢手段は圧縮コイルバネに限られることはなく、引張コイルバネや板バネ、ゴム等の各種の弾性部材を用いることが可能である。また、付勢手段として表示部23及びスライド動作部58のスライド途中で付勢方向が変化するトグルバネを用い、表示部23及びスライド動作部58のカメラ本体部22、57に対するスライド位置に応じて、表示部23及びスライド動作部58を閉塞状態から開放状態へ向かう方向又は開放状態から閉塞状態へ向かう方向へ付勢するようにすることも可能である。
The biasing means is not limited to the compression coil spring, and various elastic members such as a tension coil spring, a leaf spring, and rubber can be used. Further, as the biasing means, a toggle spring whose biasing direction changes during the slide of the
尚、上記に示した前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の適用においては、これらの方向に限定されることはない。 It should be noted that the front, rear, up, down, left, and right directions shown above are for convenience of explanation, and the application of the present invention is not limited to these directions.
上記した最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。 The specific shapes and structures of the respective parts shown in the above-described best mode are merely examples of the implementation of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited by these. It should not be interpreted in a general way.
1…撮像装置、9…表示部、22…カメラ本体部、23…表示部、24…撮影レンズ、39…撮影用釦、41…表示画面、1A…撮像装置、57…カメラ本体部、60…表示部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
画像を表示する表示画面を有する表示部とを備え、
カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面と表示部における表示画面が配置された面の反対側の面とが対向した状態で表示部がカメラ本体部にスライド自在に支持され、
カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面には撮影時に使用する撮影用釦が配置され、
表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに撮影用釦が露出されると共に被写体を撮影するための撮影モードが設定されるようにした
ことを特徴とする撮像装置。 A camera body having a photographic lens for capturing an image of a subject;
A display unit having a display screen for displaying an image,
The display unit is slidably supported by the camera body in a state where the surface opposite to the surface where the photographing lens is arranged in the camera body and the surface opposite to the surface where the display screen is arranged in the display unit face each other. ,
On the surface opposite to the surface on which the photographing lens is disposed in the camera main body, a photographing button used for photographing is disposed,
An imaging apparatus, wherein a shooting button is exposed and a shooting mode for shooting a subject is set when the display unit is slid in the first direction with respect to the camera body.
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 When the display unit is slid in the second direction opposite to the first direction with respect to the camera body, a playback mode for displaying the captured image on the display screen is set. The imaging device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the power is turned on when the display unit is slid in the first direction with respect to the camera body.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335706A JP2007142936A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Imaging apparatus |
US11/600,267 US7969497B2 (en) | 2005-11-21 | 2006-11-15 | Image capturing apparatus having a movable display screen |
DE602006016536T DE602006016536D1 (en) | 2005-11-21 | 2006-11-17 | Imaging device |
EP06255899A EP1788801B1 (en) | 2005-11-21 | 2006-11-17 | Image capturing apparatus |
KR1020060114321A KR20070053624A (en) | 2005-11-21 | 2006-11-20 | Image capturing apparatus |
TW095142819A TWI339063B (en) | 2005-11-21 | 2006-11-20 | Image capturing apparatus |
US12/983,531 US8111317B2 (en) | 2005-11-21 | 2011-01-03 | Image capturing apparatus with lens cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335706A JP2007142936A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142936A true JP2007142936A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38205231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335706A Pending JP2007142936A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007142936A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7990694B2 (en) | 2008-03-19 | 2011-08-02 | Sony Corporation | Portable information processing apparatus |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01269263A (en) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Hitachi Ltd | Vtr united-type camera |
JPH0358578A (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital electronic still camera |
JPH03102979A (en) * | 1989-09-18 | 1991-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Vtr incorporated with camera |
JPH03291065A (en) * | 1990-04-09 | 1991-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Vcr integrated with camera |
JPH0525085B2 (en) * | 1983-05-28 | 1993-04-09 | Canon Kk | |
JPH0898071A (en) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Sony Corp | Video camera |
JPH09135377A (en) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Kyocera Corp | Electronic still camera provided with barrier |
JPH1065943A (en) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Hitachi Ltd | Video camera integrated recording and reproducing device |
JPH1164928A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-05 | Hitachi Ltd | Camera provided with digital memory |
JPH11153817A (en) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Kyocera Corp | Dial type mode switching device |
JP2003149708A (en) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Ricoh Co Ltd | Digital still camera |
JP2005051531A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Portable equipment |
JP2005134502A (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Camera |
JP2006113174A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Digital camera |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335706A patent/JP2007142936A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525085B2 (en) * | 1983-05-28 | 1993-04-09 | Canon Kk | |
JPH01269263A (en) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Hitachi Ltd | Vtr united-type camera |
JPH0358578A (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital electronic still camera |
JPH03102979A (en) * | 1989-09-18 | 1991-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Vtr incorporated with camera |
JPH03291065A (en) * | 1990-04-09 | 1991-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Vcr integrated with camera |
JPH0898071A (en) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Sony Corp | Video camera |
JPH09135377A (en) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Kyocera Corp | Electronic still camera provided with barrier |
JPH1065943A (en) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Hitachi Ltd | Video camera integrated recording and reproducing device |
JPH1164928A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-05 | Hitachi Ltd | Camera provided with digital memory |
JPH11153817A (en) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Kyocera Corp | Dial type mode switching device |
JP2003149708A (en) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Ricoh Co Ltd | Digital still camera |
JP2005051531A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Portable equipment |
JP2005134502A (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Camera |
JP2006113174A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Digital camera |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7990694B2 (en) | 2008-03-19 | 2011-08-02 | Sony Corporation | Portable information processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1788801B1 (en) | Image capturing apparatus | |
JP4178484B2 (en) | Camera with monitor | |
JP4977363B2 (en) | Display device | |
JP4367955B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5243691B2 (en) | camera | |
US20060078324A1 (en) | Digital camera | |
JP2007312014A (en) | Imaging apparatus | |
JP4367539B2 (en) | Camera with monitor | |
JP2005345576A (en) | Imaging apparatus | |
JP4442717B2 (en) | Camera with monitor | |
JP2007142936A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007142935A (en) | Imaging apparatus | |
JP4718203B2 (en) | Imaging device | |
JP4507278B2 (en) | Display device with switch panel | |
JP2007173977A (en) | Camera | |
JP4412416B2 (en) | Camera with monitor | |
US11838612B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP2007006241A (en) | Digital camera | |
JP2004184713A (en) | Camera | |
JP2008312270A (en) | Monitor-attached camera | |
JP2007110182A (en) | Imaging apparatus | |
JP4022689B2 (en) | Digital camera | |
JP2008164685A (en) | Camera with zoom function | |
JP2021036286A (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP2006186934A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101125 |