JP2007142230A - Shield case - Google Patents
Shield case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142230A JP2007142230A JP2005335143A JP2005335143A JP2007142230A JP 2007142230 A JP2007142230 A JP 2007142230A JP 2005335143 A JP2005335143 A JP 2005335143A JP 2005335143 A JP2005335143 A JP 2005335143A JP 2007142230 A JP2007142230 A JP 2007142230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield case
- shield
- claw
- nail
- constriction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器における電波の漏洩や干渉を防止するためのシールド構造を有するシールドケースに関し、特に、プリント配線基板に実装した電子部品を収容するシールドケース本体と、そのシールドケース本体の開口部を覆いシールド空間を形成するシールドカバーとを備えたシールドケースに関する。 The present invention relates to a shield case having a shield structure for preventing leakage and interference of radio waves in an electronic device, and in particular, a shield case body that accommodates an electronic component mounted on a printed wiring board, and an opening of the shield case body The present invention relates to a shield case provided with a shield cover that covers a shield and forms a shield space.
従来、この種のシールドケースに用いられているシールドカバーは、弾性に富む薄い金属板によって形成され、その外周端には、両側に切り込みを入れ、かつ略直角に下向きに折り曲げて弾性変形するように形成した複数の爪を設けた構造のものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a shield cover used in this type of shield case is formed of a thin elastic metal plate, and an outer peripheral end thereof is cut on both sides and bent downward substantially at a right angle so as to be elastically deformed. The thing of the structure which provided the some nail | claw formed in is proposed (for example, refer patent document 1).
このように、弾性変形する複数の爪をシールドカバーの外周端に設けることによって、シールドカバーをシールドケース本体へ装着して閉蓋したとき、この複数の爪がシールドケース本体の外周に設けた突起へ係合し、シールドカバーをシールドケース本体へ固定するとともに、両者間の電気的接触を行ないシールド空間を形成するように構成している。 Thus, by providing a plurality of elastically deformed claws on the outer peripheral end of the shield cover, when the shield cover is attached to the shield case main body and closed, the plurality of claws are provided on the outer periphery of the shield case main body. The shield cover is fixed to the shield case main body, and electrical contact is made between them to form a shield space.
また、他の従来のシールドケースには、例えば、シールドケース本体の壁面部分に5つずつ連結したZ字形状のシム部材を取り付けておき、このシム部材へシールドカバーの壁面部分を嵌め込むことにより、シールドケース本体へシールドカバーを結合し、これにより、両者間の電気的接触と、電気的シールドが行なわれるように構成した構造のものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, for example, a Z-shaped shim member connected to each of the wall surfaces of the shield case main body is attached to another conventional shield case, and the wall surface of the shield cover is fitted into the shim member. There has been proposed a structure in which a shield cover is coupled to the shield case main body so that electrical contact and electrical shielding between them are performed (see, for example, Patent Document 2).
ところが、以上に述べた従来のシールドケースでは、シールドケース本体とシールドカバーとを爪あるいはシム部材の係合によって結合するように構成しているため、電気的シールド性を高めるためには、シールドケース本体とシールドカバーとの結合を十分に確保する必要がある。 However, in the conventional shield case described above, the shield case body and the shield cover are configured to be coupled by the engagement of the claws or shim members. It is necessary to secure a sufficient coupling between the main body and the shield cover.
特に、シールドカバーに設けた爪の両側に切り込みを入れるように形成したものでは、爪の根元および爪の折り曲げ部分を支点として、水平方向および垂直方向へ変形する弾性によって水平方向のバラツキについては多少の誤差を吸収することができるものの、垂直方向のバラツキについては、その誤差を吸収することが困難であり、シールドケース本体およびシールドカバーの寸法等、製造上の高い精度が要求され、コストアップの要因となるという問題点があった。 In particular, in the case where notches are formed on both sides of the nail provided on the shield cover, the horizontal variation due to the elasticity that deforms in the horizontal and vertical directions with the base of the nail and the bent portion of the nail as a fulcrum is somewhat However, it is difficult to absorb the error in the vertical direction, and high accuracy in manufacturing such as the dimensions of the shield case body and shield cover is required. There was a problem of becoming a factor.
また、シールドカバーに設けた爪の折り曲げ精度によっては、シールドケース本体の側面へ平行に接触することができない場合があった。このような不具合を解消しシールドケース本体の側面へ平行に接触させるために、爪を強くシールドケース本体の側面に押し当てるように構成すると、結果的に、シールドカバーのシールドケース本体への装着が著しくきつくなるという問題点があった。 Further, depending on the bending accuracy of the claw provided on the shield cover, it may not be possible to contact the side surface of the shield case body in parallel. In order to eliminate such problems and make the claws strongly press against the side surface of the shield case body in order to contact the side surface of the shield case body in parallel, as a result, the shield cover is attached to the shield case body. There was a problem that it became extremely tight.
さらに、シールドケース本体の壁面部分にZ字形状のシム部材を取り付け、このシム部材へシールドカバーの壁面部分を嵌め込むように構成した構造のものは、シールドケース本体およびシールドカバーの両壁面部分とシム部材との接触面が必ずしも平行になるとは言えず、シム部材と壁面部分との接触面に浮きが生じ、電気的接触が不完全な状態になるという問題点がある。 Further, a structure in which a Z-shaped shim member is attached to the wall surface portion of the shield case main body, and the wall surface portion of the shield cover is fitted into the shim member, the wall surface portions of the shield case main body and the shield cover The contact surface with the shim member is not necessarily parallel, and there is a problem in that the contact surface between the shim member and the wall surface portion is floated, resulting in an incomplete electrical contact.
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、シールドケース本体とシールドカバーとの機械的結合を十分に確保し、電気的接触および電気的シールドを確実に確保することができるシールドケースを提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve the problems of such a conventional configuration, and ensures sufficient mechanical coupling between the shield case main body and the shield cover to provide electrical contact and electrical shield. It aims at providing the shield case which can be ensured reliably.
そして、本発明は、上記の目的を達成するために、電子部品を収容するシールドケース本体と、このシールドケース本体の側面との電気的接触を確保する複数の爪を外周端に設けたシールドカバーとを備え、前記シールドケース本体の開口部へ前記シールドカバーを装着し閉蓋するように構成したシールドケースにおいて、前記複数の爪は、両側に切り込みを設けるとともに、くびれを形成したものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a shield cover provided with a plurality of claws at the outer peripheral end for ensuring electrical contact between a shield case main body for housing electronic components and a side surface of the shield case main body. The plurality of claws are provided with cuts on both sides and formed with a constriction. The shield case is configured to attach the shield cover to the opening of the shield case main body and close the lid.
また、第2の解決手段は、爪に形成されるくびれをシールドカバーの外周端を折り曲げて形成した爪の折り曲げ部分の近傍に形成したものである。 In the second solution, the constriction formed on the claw is formed in the vicinity of the bent portion of the claw formed by bending the outer peripheral end of the shield cover.
また、第3の解決手段は、爪に形成されるくびれを爪の根元に形成したものである。 The third solving means is that a constriction formed on the nail is formed at the base of the nail.
さらに、第4の解決手段は、爪に形成されるくびれを両側の切り込み部分に連続して形成した対向する半円形状の抜きによって構成したものである。 Further, the fourth solving means is constituted by a concentric semi-circular punch formed continuously on the cut portions on both sides of the constriction formed on the nail.
上記第1の解決手段による作用は次のとおりである。すなわち、爪の両側に設けた切り込みによって、爪の根元の部分を支点とした水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる。さらに、爪に形成したくびれによって、上記の水平方向および垂直方向への弾性変形に加えて、第3の方向への弾性変形、すなわち、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形を生じさせることが可能となり、爪が圧接接触するシールドケース本体の側面の寸法誤差等を吸収することができる。 The operation of the first solving means is as follows. That is, the cuts provided on both sides of the nail cause elastic deformation in the horizontal and vertical directions with the base of the nail as a fulcrum. Further, due to the constriction formed on the nail, in addition to the elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction described above, the elastic deformation in the third direction, that is, the rotational movement (twisting in the horizontal direction around the center of the nail) ) Can cause some elastic deformation, and can absorb a dimensional error or the like of the side surface of the shield case body with which the claws come into pressure contact.
また、第2の解決手段による作用は、爪の両側に設けた切り込みによって、爪の根元の部分および爪の折り曲げ部分を支点とした水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる。さらに、爪の折り曲げ部分の近傍にくびれを形成したことによって、上記の水平方向および垂直方向への弾性変形に加えて、第3の方向への弾性変形、すなわち、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形を生じさせることが可能となり、爪が圧接接触するシールドケース本体の側面の寸法誤差等を吸収することができる。 In addition, the action of the second solution means that the cuts provided on both sides of the nail cause elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction with the base part of the nail and the bent part of the nail as fulcrums. Further, by forming a constriction in the vicinity of the bent portion of the nail, in addition to the elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction described above, elastic deformation in the third direction, that is, left and right with the center of the nail as the axis It is possible to cause some elastic deformation due to rotational movement (twisting) in the direction, and to absorb a dimensional error or the like of the side surface of the shield case main body with which the claws come into pressure contact.
また、第3の解決手段による作用は、爪の両側に設けた切り込みによって、爪の根元の部分を支点とした水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる。さらに、爪の根元にくびれを形成したことによって、上記の水平方向および垂直方向への弾性変形に加えて、第3の方向への弾性変形、すなわち、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形を生じさせることが可能となり、爪が圧接接触するシールドケース本体の側面の寸法誤差等を吸収することができる。また、爪に形成したくびれを爪の折り曲げ部分よりも奥の位置、すなわち、爪の根元の部分に設けることにより、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)時に付勢する張力を強く設定することができる。 In addition, the action of the third solution means that the notch provided on both sides of the nail causes elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction with the base portion of the nail as a fulcrum. Furthermore, by forming the constriction at the base of the nail, in addition to the elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction described above, the elastic deformation in the third direction, that is, in the left-right direction around the center of the nail. It is possible to cause a slight elastic deformation due to the rotation operation (twisting), and it is possible to absorb a dimensional error or the like of the side surface of the shield case main body with which the claws come into pressure contact. In addition, by providing the constriction formed on the nail at a position deeper than the bent portion of the nail, that is, at the base of the nail, the constriction is urged when rotating (twisting) in the left-right direction around the center of the nail. Tension can be set strongly.
さらに、第4の解決手段による作用は、爪の両側に設けた切り込みに連続して形成した対向する半円形状の抜きによって構成されたくびれによって、爪に水平方向および垂直方向に弾性変形が生じる一方、第3の方向への弾性変形、すなわち、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形を生じさせることが可能となり、爪が圧接接触するシールドケース本体の側面の寸法誤差等を吸収することができる。 Further, the action of the fourth solution means that the constriction formed by opposing semicircular punches formed continuously with the cuts provided on both sides of the nail causes elastic deformation of the nail in the horizontal and vertical directions. On the other hand, it is possible to cause elastic deformation in the third direction, that is, slight elastic deformation due to rotational movement (twisting) in the horizontal direction around the center of the nail, and the shield case body in which the nail is in pressure contact It is possible to absorb a dimensional error or the like on the side surface of the.
上述したように、本発明のシールドケースは、シールドカバーに形成した複数の爪をシールドケース本体の側面へ接触させる際において、爪の両側に設けた切り込みによって、爪に水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる一方、爪に形成したくびれによって、爪に第3の方向への弾性変形、すなわち、爪の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形を生じさせることにより、爪をシールドケース本体の側面へ常に平行に接触させることが可能となる。 As described above, when the plurality of claws formed on the shield cover are brought into contact with the side surface of the shield case main body, the shield case of the present invention has the notches provided on both sides of the claws so that the claws are horizontally and vertically oriented. While the elastic deformation occurs, the constriction formed on the nail causes the nail to be elastically deformed in the third direction, that is, slightly elastically deformed by the rotational movement (twisting) in the horizontal direction around the center of the nail. This makes it possible to always bring the claws into contact with the side surface of the shield case main body in parallel.
また、爪に形成するくびれの位置を変えることによって、水平および垂直方向と左右方向への回転動作(捩れ)時に付勢する張力のバランスを変えることができ、爪の弾性変形特性を予め考慮し設定しておくことができる。 Also, by changing the position of the constriction formed on the nail, the balance of the tension applied during horizontal (vertical) and left-right rotation (twisting) can be changed, taking into account the elastic deformation characteristics of the nail in advance. Can be set.
この結果、シールドケース本体の側面の寸法誤差等を吸収することができるため、製造するうえで、より高い精度が要求されることがなく、シールドケース本体とシールドカバーとの電気的接触をコストアップを招くことなく確実に確保することができ、電磁シールド性能等の電気的特性を向上させることができる。 As a result, it is possible to absorb the dimensional error of the side surface of the shield case body, so that higher accuracy is not required for manufacturing, and the electrical contact between the shield case body and the shield cover is increased. Therefore, the electrical characteristics such as electromagnetic shielding performance can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図1および図2に基づいて説明する。
図1は第1の実施の形態であるシールドケースの構成を示す外観斜視図である。図2の(a)は、図1に示すシールドカバーの要部を拡大した斜視図である。図2の(b)は、第2の実施の形態であるシールケースに用いるシールドカバーの要部を拡大した斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
FIG. 1 is an external perspective view showing a configuration of a shield case according to the first embodiment. FIG. 2A is an enlarged perspective view of a main part of the shield cover shown in FIG. FIG. 2B is an enlarged perspective view of the main part of the shield cover used in the seal case according to the second embodiment.
まず、図1および図2の(a)に基づき、本発明に係るシールドケースの第1の実施の形態について説明する。
図1および図2の(a)において、1は通信機器の送信部等の回路基板あるいはその回路部品等(図示しない)を収容し、電磁シールドを施すための凹形状のシールドケース本体、2はシールドケース本体1の上面に装着されるシールドカバーであって、その外周端には複数の爪21が形成されている。
First, a first embodiment of a shield case according to the present invention will be described based on FIG. 1 and FIG.
In FIG. 1 and FIG. 2A,
この複数の爪21は、シールドカバー2の外周端を下向きに略直角に折り曲げて形成されるとともに、その先端部分23がシールドケース本体1の内壁面11へ円滑に圧接接触することができるように折り曲げて形成されている。また、この爪21の両側には、シールドカバー2の上面にまで達する切り込み22が設けられている。さらに、この爪21には、爪21の折り曲げ部分24の近傍において対向する半円形状の抜き25によって構成されたくびれ26が形成されている。
The plurality of
したがって、上記構成によれば、シールドケース本体1にシールドカバー2を装着し、シールドカバー2に形成した複数の爪21をシールドケース本体1の内壁面11へ圧接接触させる際において、爪21の両側に設けた切り込み22によって、爪21の根元28の部分および爪21の折り曲げ部分24を支点として、爪21に水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる。
Therefore, according to the above configuration, when the
さらに、爪21に形成したくびれ26によって、上記の水平方向および垂直方向への弾性変形に加えて、爪21に第3の方向への弾性変形、すなわち、図2の(a)に示すように、爪21の中心を軸とした左方向aあるいは右方向bへの回転動作(捩れ)による若干の弾性変形が生じることにより、爪21をシールドケース本体1の内壁面11へ常に平行に接触させることが可能となる。
Further, due to the
この結果、シールドケース本体1の内壁面11の寸法誤差等を吸収することができるため、製造するうえで、より高い精度が要求されることがなく、シールドケース本体1とシールドカバー2との電気的接触をコストアップを招くことなく確実に確保することができ、電磁シールド性能等の電気的特性を向上させることができる。
As a result, it is possible to absorb a dimensional error or the like of the
次に、図2の(b)に基づき本発明に係るシールドケースの第2の実施の形態について説明する。なお、上述した第1の実施の形態と同一の構成には、同一符号を付して重複した説明を省略する。 Next, a second embodiment of the shield case according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図2の(b)に示すシールドカバー2は、くびれ27を爪21の根元28の部分に形成したことを特長としている。このくびれ27は、爪21の根元28の部分において、両側の切り込み22に連続して形成された対向する半円形状の抜き25によって構成されている。
The
したがって、上記構成によれば、シールドケース本体1にシールドカバー2を装着し、シールドカバー2に形成した複数の爪21をシールドケース本体1の内壁面11へ圧接接触させる際において、爪21の両側に設けた切り込み22によって、爪21の根元28の部分および爪21の折り曲げ部分24を支点として、爪21に水平方向および垂直方向への弾性変形が生じる。
Therefore, according to the above configuration, when the
さらに、爪21に形成したくびれ27によって、上記の水平方向および垂直方向への弾性変形に加えて、第3の方向への弾性変形、すなわち、爪21の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形が生じることにより、爪21をシールドケース本体1の内壁面11へ常に平行に接触させることが可能となる。
In addition to the elastic deformation in the horizontal direction and the vertical direction described above, the
また、爪21に形成するくびれ27を折り曲げ部分24よりも奥の位置、すなわち、爪21の根元28の部分に形成したことによって、上述した第1の実施例のように折り曲げ部分24の近傍にくびれ26を形成した場合に比較して、左右方向への回転動作(捩れ)時に付勢する張力を強く設定することができる。このように、くびれ27を形成する位置を変えることによって、水平および垂直方向と左右方向への回転動作(捩れ)時に付勢する張力バランスを変えることができ、爪21の弾性変形特性を予め考慮し設定することができる。
Further, the
この結果、シールドケース本体1の内壁面11の寸法誤差等を吸収することができるため、製造するうえで、より高い精度が要求されることがなく、シールドケース本体1とシールドカバー2との電気的接触をコストアップを招くことなく確実に確保することができ、電磁シールド性能等の電気的特性を向上させることができる。
As a result, it is possible to absorb a dimensional error or the like of the
なお、上記第1、第2の実施の形態においては、シールドケース本体1の内壁面11に爪21を接触する構成について説明したが、これに限定されるものではなく、シールドカバー2に形成した爪21をシールドケース本体1の外側面に接触するように構成した場合においても、同様の作用および効果を得ることができる。
In addition, in the said 1st, 2nd embodiment, although the structure which contacts the nail | claw 21 with the
また、くびれ26および27を半円形状の抜き25によって構成した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、爪21に第3の方向への弾性変形、すなわち、爪21の中心を軸とした左右方向への回転動作(捩れ)による若干の弾性変形が生じるように構成することが可能な抜き形状であれば良い。
Further, although the case where the
1 シールドケース本体
2 シールドカバー
21 爪
22 切り込み
23 先端部
24 折り曲げ部分
25 抜き
26、27 くびれ
28 根元
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記複数の爪は、両側に切り込みを設けるとともに、くびれを形成したことを特徴とするシールドケース。 A shield case main body that accommodates electronic components; and a shield cover that is provided with a plurality of claws at an outer peripheral end to ensure electrical contact with a side surface of the shield case main body, and the shield cover is provided at an opening of the shield case main body. In a shield case configured to be attached and closed,
The plurality of claws are provided with cuts on both sides and formed with a constriction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335143A JP2007142230A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Shield case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335143A JP2007142230A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Shield case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142230A true JP2007142230A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38204724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335143A Pending JP2007142230A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Shield case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007142230A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009182058A (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Shield casing and electronic apparatus |
JP2011249689A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Fujitsu Component Ltd | Shield case |
WO2023181143A1 (en) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 三菱電機株式会社 | Electronic device |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335143A patent/JP2007142230A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009182058A (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Shield casing and electronic apparatus |
KR101254369B1 (en) * | 2008-01-29 | 2013-04-12 | 교세라 가부시키가이샤 | Shield case and electronic instrument |
JP2011249689A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Fujitsu Component Ltd | Shield case |
WO2023181143A1 (en) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 三菱電機株式会社 | Electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4894268B2 (en) | Connector sealing structure and hermetic brushless motor using the sealing structure | |
JP6364822B2 (en) | Optical transceiver | |
US20090242264A1 (en) | Two piece shielding device | |
JP2013080623A (en) | Contact and electric connector | |
JP5005654B2 (en) | Electronic circuit board housing case | |
WO2009110085A1 (en) | Fan motor mounting structure | |
JP2007142230A (en) | Shield case | |
JPH10326651A (en) | Connector for board | |
JP2007242653A (en) | Host system | |
JP5065226B2 (en) | Electronic circuit board housing case | |
JP2017059352A (en) | Connector device | |
JP5359861B2 (en) | Terminal board and watch | |
JP5169690B2 (en) | Circuit module | |
JP6037789B2 (en) | Electronic unit mounting structure | |
JP5174100B2 (en) | Cable holding structure for vehicles | |
JP6112555B2 (en) | Electrical connector | |
JP5999638B2 (en) | Electronic unit mounting structure | |
JP5012297B2 (en) | Connector device | |
JP5780213B2 (en) | Connector device | |
JP5983301B2 (en) | Electronics | |
JP2010277951A (en) | Circuit unit | |
JP2020115512A (en) | Shield component and electronic device | |
JP2006185847A (en) | Shield connector | |
JP5901069B2 (en) | Electromagnetic shielding structure | |
JP2007287361A (en) | Dip connector |