JP2007141260A - Computation apparatus - Google Patents
Computation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007141260A JP2007141260A JP2007019918A JP2007019918A JP2007141260A JP 2007141260 A JP2007141260 A JP 2007141260A JP 2007019918 A JP2007019918 A JP 2007019918A JP 2007019918 A JP2007019918 A JP 2007019918A JP 2007141260 A JP2007141260 A JP 2007141260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- instruction
- calculation
- display
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、数字を入力操作して計算する計算装置に関する。 The present invention relates to a calculation device that calculates numbers by inputting numbers.
幅広く普及され、四則演算等に使用されている計算装置、例えば電子式卓上計算機は、日常生活において欠かせない生活用品の一つとも言える。この電子式卓上計算機の本来の機能は、計算すべき数字を入力して加算、減算など必要とする計算を行うことである。 A computing device widely used and used for arithmetic operations, for example, an electronic desk calculator, can be said to be one of daily necessities in daily life. The original function of the electronic desk calculator is to input the numbers to be calculated and perform necessary calculations such as addition and subtraction.
このような本来の機能を補充する新しい機能を有する様々な電気計算機も提案されている。例えば、任意の数値を記憶させ、記憶された数値を用いて演算を実行することが出来ると共に、記憶されている数値を表示しながら、別の演算の実行及び前記演算結果の表示ができる電気計算機がその一例である(特許文献1参照)。 Various electric computers having a new function for supplementing such an original function have also been proposed. For example, an electric computer that can store an arbitrary numerical value, execute an operation using the stored numerical value, and execute another operation and display the operation result while displaying the stored numerical value Is one example (see Patent Document 1).
一方、会社、商店などを営むにおいて計算装置は必須品とも言える。例えば商店の運営者が複数の伝票の合計の和を計算する場合のように複数の数字の計算においては、計算装置が有効に利用されている。 On the other hand, it can be said that a computing device is an indispensable item in running a company, a store, or the like. For example, in the calculation of a plurality of numbers, such as when the store operator calculates the sum of the sum of a plurality of slips, the calculation device is effectively used.
しかし、多数の伝票、つまり数字の計算においては、計算の際に2枚の伝票が重なってめくられる場合、数字の入力漏れが発生する場合などが生じ得る。従って、複数の数字の計算の場合には、計算の終了後に全ての数字が漏れることなく計算されたか否かを確認する必要が生じる。つまり、計算又は入力が行われた数字(又は伝票)の総数と、計算しようとしていた伝票の総数とを対照することが要求される。場合によっては、数字の入力途中に入力済みの数字の数を数え、確認を行う必要も生じる。
しかしながら、特許文献1の電子計算機は、計算又は入力が済んだ数字の数を計数する機能を有しておらず、上述のような要求に対応することが出来ない。
However, the electronic computer of
ところが、計算装置を用いて四則演算を行う場合、計算又は入力が済んだ数字の数は、加減乗除の夫々の演算に係る通称「+」キー、「−」キー、「×」キー及び「÷」キー並びに、演算の実行の指示に係る通称「=」キーの操作数の和に相当する。従って、上述の要求は前記操作数の和を計数することにより、対応することが可能である。 However, when four arithmetic operations are performed using a calculation device, the number of numbers that have been calculated or input is the commonly used “+” key, “−” key, “×” key, and “÷” ”Key and the sum of the number of operations of the so-called“ = ”key related to the execution instruction of the calculation. Therefore, the above-mentioned request can be met by counting the sum of the operations.
本出願の発明者はこのような事に着目し、本発明をなした。本発明の目的は、加減乗除の実行に係る指示を受付けた場合、その回数を計数する計数手段と、該計数手段による計数結果の数字を表示する表示部とを備えることにより、実際に入力又は演算された数字の数と、演算しようとしていた数字の数とを対照して入力漏れの有無を確認することが出来る計算装置を提供することにある。 The inventor of the present application paid attention to such matters and made the present invention. An object of the present invention is to provide a counting unit that counts the number of times when an instruction related to execution of addition, subtraction, multiplication, and division is received, and a display unit that displays the number of the counting result by the counting unit. It is an object of the present invention to provide a calculation device capable of confirming the presence or absence of input omission by comparing the number of calculated numbers with the number of numbers to be calculated.
また、本発明の他の目的は、前記表示部が前記計数結果の数字並びに、入力又は前記演算結果の数字を共に表示するように構成することにより、前記計数結果、入力した数字及び前記演算結果を同時に確認することが出来る計算装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to display the counting result, the input number, and the calculation result by configuring the display unit to display both the number of the counting result and the input or the calculation result. Is to provide a computing device capable of simultaneously confirming the above.
また、本発明の他の目的は、異なる大きさで表示される入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字を、互いの大きさを逆転して表示する指示を受付ける逆転指示受付手段を備え、前記逆転指示受付手段が前記指示を受付けた場合は、前記表示部が前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示するように構成することにより、表示される前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを必要に応じて逆転させ、相互間の混乱、誤認を起こすことなく、確認することが出来る計算装置を提供することにある。 In addition, another object of the present invention is provided with a reverse instruction receiving means for receiving an instruction to display the numbers of the input or calculation results displayed in different sizes and the numbers of the counting results with the sizes reversed. When the reverse instruction accepting unit accepts the instruction, the display unit is displayed by configuring the input unit or the result of calculation and the number of the result of counting to be displayed in reverse. It is an object of the present invention to provide a computing device that can reverse the number of the input or calculation result and the number of the counting result as necessary, and can confirm them without causing confusion or misunderstanding.
また、本発明の他の目的は、前記計数結果の数字のみを表示する指示を受付ける手段を備え、該手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記計数結果の数字のみを表示するように構成することにより、他の数値との混乱、誤認を起こすことなく、計数結果、つまり演算又は入力済みの数字の数を確認することが出来る計算装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide means for receiving an instruction to display only the number of the counting result, and when the means receives the instruction, the display unit displays only the number of the counting result. By configuring as above, it is an object of the present invention to provide a calculation device that can check the counting result, that is, the number of numbers that have already been calculated or input, without causing confusion or misidentification with other numerical values.
本発明に係る計算装置は、加減乗除の演算の実行に係る指示を受付ける手段を備えた計算装置において、前記指示を受付けた回数を計数する計数手段と、該計数手段による計数結果の数字を表示する表示部とを備えていることを特徴とする。 The calculation apparatus according to the present invention is a calculation apparatus having means for receiving an instruction relating to execution of addition / subtraction / multiplication / division calculation, a counting means for counting the number of times the instruction is received, and a number of a counting result by the counting means. And a display unit for displaying.
本発明にあっては、前記手段は、例えば「+」、「−」、「×」、「÷」及び「=」の記号が付されたキーを有する。各キーのいずれかが操作されることにより、前記手段が前記指示を受付けた場合、前記計数手段は指示を受付けた回数を計数する。前記計数手段による計数結果は表示部に表示され、利用者により演算又は入力済みの数字の数が確認される。 In the present invention, the means has a key to which, for example, symbols “+”, “−”, “×”, “÷”, and “=” are attached. When the means accepts the instruction by operating any one of the keys, the counting means counts the number of times the instruction is accepted. The counting result by the counting means is displayed on the display unit, and the number of numbers already calculated or input by the user is confirmed.
本発明に係る計算装置は、前記表示部は、計数結果の数字並びに、入力又は演算結果の数字を共に表示するように構成されていることを特徴とする。 The calculation device according to the present invention is characterized in that the display unit is configured to display both the number of the count result and the number of the input or calculation result.
本発明にあっては、利用者が何時でも前記計数結果、入力した数字及び演算結果を同時に確認することが出来るように、前記計数結果の数字並びに、入力又は演算結果の数字が共に前記表示部に表示される。 In the present invention, the number of the counting result and the number of the input or calculation result are both displayed on the display unit so that the user can check the counting result, the input number and the calculation result at any time. Is displayed.
本発明に係る計算装置は、前記表示部は入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字を夫々異なる大きさで表示するように構成されており、前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示する指示を受付ける逆転指示受付手段を備え、前記逆転指示受付手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示するように構成されていることを特徴とする。 In the calculation device according to the present invention, the display unit is configured to display the number of the input or calculation result and the number of the count result in different sizes, respectively, and the number of the input or calculation result and the count result Reversing instruction accepting means for accepting an instruction to reverse and display the number, and when the reversing instruction accepting means accepts the instruction, the display unit displays the number of the input or calculation result and the counting result. The present invention is characterized by being configured to display the numbers in reverse.
本発明にあっては、前記表示部が前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字を夫々異なる大きさで表示する。前記逆転指示受付手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部には前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさが逆転して表示される。 In the present invention, the display unit displays the number of the input or calculation result and the number of the counting result in different sizes. When the reversal instruction receiving means accepts the instruction, the display unit displays the number of the input or calculation result and the number of the count result reversed.
本発明に係る計算装置は、前記計数結果の数字のみを表示する指示を受付ける手段を備え、該手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記計数結果の数字のみを表示するように構成されていることを特徴とする。 The calculation apparatus according to the present invention includes means for receiving an instruction to display only the number of the counting result, and the display unit displays only the number of the counting result when the means receives the instruction. It is characterized by being.
本発明にあっては、前記計数結果の数字のみを表示する指示を受付ける手段を備える。該手段が前記指示を受付けた場合は前記表示部には前記計数結果の数字のみが表示される。 In the present invention, there is provided means for receiving an instruction to display only the number of the counting result. When the means accepts the instruction, only the number of the counting result is displayed on the display unit.
本発明によれば、加減乗除の実行に係る指示を受付けた場合、受付けた回数を計数する計数手段と、該計数手段による計数結果を表示する表示部と備えているので、実際に入力又は演算された数字の数と、演算しようとしていた数字の数とを対照し、演算漏れの有無を確認することが出来る。 According to the present invention, when an instruction related to execution of addition / subtraction / multiplication / division is received, the counter includes a counting unit that counts the number of times received, and a display unit that displays a counting result by the counting unit. By comparing the number of numbers that have been calculated and the number of numbers that were to be calculated, it is possible to confirm whether or not there is a calculation error.
本発明によれば、前記表示部が前記計数結果の数字並びに、入力又は前記演算結果の数字を共に表示するように構成しているので、利用者が常に前記計数結果、入力した数字及び前記演算結果を同時に確認することが出来る。 According to the present invention, since the display unit is configured to display both the number of the counting result and the number of the input or the calculation result, the user always displays the counting result, the input number, and the calculation. The result can be confirmed at the same time.
本発明によれば、異なる大きさで表示される前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示する指示を受付ける逆転指示受付手段を備え、前記逆転指示受付手段が前記指示を受付けた場合は、前記表示部が前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示するように構成しているので、表示される前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを利用者が必要に応じて逆転させ、数字相互間の混乱、誤認を起こすことなく、確認を行うことが出来る。 According to the present invention, the reversing instruction accepting means for accepting an instruction for reversing and displaying the numbers of the input or calculation results displayed in different sizes and the numbers of the counting results is provided. When the instruction is received, the display unit is configured to display the input or calculation result number and the count result number in reverse, so that the input or calculation to be displayed is displayed. The user can reverse the number of the result and the number of the count result as necessary, and can confirm without causing confusion or misidentification between the numbers.
本発明によれば、前記計数結果の数字のみを表示する指示を受付ける手段を備え、該手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記計数結果の数字のみを表示するように構成しているので、他の数値との混乱、誤認を起こすことなく、演算又は入力済みの数字の数を確認することが出来る。 According to the present invention, there is provided means for receiving an instruction to display only the number of the counting result, and the display unit displays only the number of the counting result when the means receives the instruction. Therefore, it is possible to confirm the number of numbers that have already been calculated or entered without causing confusion or misunderstanding with other numerical values.
(実施の形態1)
以下本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は実施の形態1に係る計算装置の一例である電子式卓上計算機(以下、略して電卓と言う)の概要を示す模式的斜視図である。
(Embodiment 1)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view showing an outline of an electronic desk calculator (hereinafter abbreviated as a calculator for short) which is an example of a calculation apparatus according to the first embodiment.
実施の形態1に係る電卓は長方形の板状をなす筐体10の表面に、入力された数字及び演算の結果を表示する表示部1と、演算すべき数字を入力するための数字入力キー2と、入力した数字の四則演算のための演算キー3(演算指示受付手段)と、表示部1に表示された数字をクリアするためのクリアキー5と、電卓をオン/オフするための電源キー4とを備えている。
The calculator according to the first embodiment has a
表示部1は例えば矩形のLCD表示装置などからなり、筐体10の表面の上側に設けられている。表示部1は第1表示手段11及び第2表示手段12のLCD表示パネルを備え、7セグメント方式で数字を表示する。第1表示手段11は表示部1の下部に配設けられ、第2表示手段12は表示部1の上部に配設けられている。第1表示手段11には、数字入力キー2が受付けたデータに係る数字及び、演算キー3が受付けた指示による演算結果に係る数字が表示される。第2表示手段12には入力又は演算済みの数字の数が表示される。第1表示手段11は第2表示手段12より大きく、第1表示手段11により表示される数字が第2表示手段12により表示される数字より大きい。また、第1表示手段11に表示される数字は右付きで表示され、第2表示手段12に表示される数字は左付きで表示される。
The
数字入力キー2は、数字を表示部1へ表示する指示データを受付けるいわゆるテンキー及び小数点の表示の指示データを受付ける「・」キーを有している。
The
演算キー3は加算の指示データを受付ける「+」キー33、減算の指示データを受付ける「−」キー31、乗算の指示データを受付ける「×」キー34、割算の指示データを受付ける「÷」キー32及び、演算の実行の指示データを受付ける「=」キー35の五つのキーからなる。
The
図2は実施の形態1に係る電卓の要部構成を示すブロック図である。実施の形態1に係る電卓は、数字入力キー2、演算キー3などを介して指示データを受付ける受付部13と、上述のように第1表示手段11及び第2表示手段12からなり、受付部13が受付けたデータに係る数字及び前記データに対する演算の結果を表示する表示部1と、演算キー3によりデータを受付けた回数である受付回数を記憶する受付回数記憶部16とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the calculator according to the first embodiment. The calculator according to the first embodiment includes a receiving
また、数字入力キー2により受付けたデータを記憶する入力データレジスタ17と、演算結果のデータを記憶する演算結果レジスタ18と、演算キー3により受付けた演算の指示データを記憶する指示レジスタ19と、これらを制御するCPU15を備えている。CPU15は、演算キー3がデータを受付けた場合、受付回数を計数する計数手段151及び、入力データレジスタ17及び演算結果レジスタ18に記憶しているデータに対して指示レジスタ19が記憶しているデータに基づく演算を行う演算手段152を備えている。
Also, an input data register 17 for storing data received by the
受付回数は初期値が0に設定されており、受付回数の計数は演算キー3の何れかのキーが指示データを受付ける都度、計数手段151が受付回数記憶部16に記憶されている受付回数に1ずつ加算することにより行われる。加算の結果は再び受付回数として受付回数記憶部16に記憶する。クリアキー5によりデータを受付けた場合、受付回数は初期化され0になる。受付回数記憶部16に記憶されたデータに係る数字は、演算又は入力が済んだ数字の数として第2表示手段12に表示される。
The initial value of the number of receptions is set to 0, and the number of receptions is counted by the number of receptions stored in the reception
以下、実施の形態1に係る電卓の作用について説明する。説明は家計簿に記載されたある日の収入及び支出の内訳に基づく残高計算を例として行う。図3は実施の形態1に係る電卓の作用を説明するために用いられる家計簿の一面を示す模式図である。 Hereinafter, the operation of the calculator according to the first embodiment will be described. The explanation is made by taking an example of balance calculation based on the breakdown of income and expenditure on a certain day described in the household account book. FIG. 3 is a schematic diagram showing one surface of the household account book used for explaining the operation of the calculator according to the first embodiment.
前記家計簿の前記一面にはある日(○○年○月○日)の収入として給料250,000円及び賞与金400,000円が記載されており、支出としては家賃80,000円及び仕送り100,000円が記載されている。実施の形態1に係る電卓を用い、このような内訳に基づく残高計算を行うこととする。つまり、「250,000−80,000+400,000−100,000」の演算式の演算を行うものである。但し、演算途中にクリアキー5及び電源キー4の操作はないものとする。
On the one side of the household account book, a salary of 250,000 yen and a bonus of 400,000 yen are listed as income of a certain day (XX year, month, month), and the rent is 80,000 yen and payment 100,000 yen is listed. The balance calculation based on such a breakdown is performed using the calculator according to the first embodiment. That is, the calculation of the arithmetic expression “250,000-80,000 + 400,000-100,000” is performed. However, it is assumed that the
図4及び図5は残高計算におけるCPU15の処理手順を説明するフローチャートである。まず、電源キー4を押下されることにより、電源がオンにされる。この際、表示部1は図1に示すように、第1表示手段11及び第2表示手段12が共に数字0を表示する。
4 and 5 are flowcharts for explaining the processing procedure of the
数字入力キー2が押下され、前記演算式の第1項の数字250000の各桁の数字データが夫々入力される。まず、数字入力キー2のうち「2」キーが押下され、数字データを受付けた場合(S101)、CPU15は受付けたデータを入力データレジスタ17に記憶する(S102)。また、受付けたデータに係る数字を第1表示手段11に表示する(S103)。
The
次いで数字入力キー2のうち「5」キーが押下され、数字データを受付ける。該データを受付けた場合、CPU15は受付けたデータが数字データか否かを判定する(S104)。CPU15は受付けたデータが数字データでないと判定した場合(S104:NO)、S105の処理へ移るが、受付けたデータが数字データであると判定した場合(S104:YES)は、S102の処理へ戻り、受付けたデータを入力データレジスタ17に記憶し(S102)、受付けたデータに係る数字を第1表示手段11に表示する(S103)。今回受付けたデータは数字データであり、S102の処理へ戻る。上述のS102からS104までの処理の繰り返しにより、数字250000が入力される。
Next, among the
図6は数字250000の入力が完了した場合の表示部1を示す実施の形態1に係る電卓の一部を省略した模式図である。第1表示手段11には前記演算式の第1項の250000の数字が右付きで表示されており、第2表示手段12には0の数字が左付きで表示されている。
FIG. 6 is a schematic diagram in which a part of the calculator according to
次いで1番目の演算記号である「−」に対応する「−」キーが押下され、「減算」(演算)の指示データを受付ける。該データを受付けた場合、CPU15は受付けたデータが演算の指示データか否かを判定する(S105)。CPU15は受付けたデータが演算の指示データでないと判定した場合(S105:NO)、演算の指示データを受付けるまで待つ。一方、CPU15は受付けたデータが演算の指示データであると判定した場合(S105:YES)は、S106の処理へ移る。今回受付けたデータは演算の指示データであるので、CPU15の計数手段151は受付回数の計数を行う(S106)。詳しくは、受付回数を初期値0から1にする。CPU15は計数結果の受付回数データを受付回数記憶部16に記憶し(S107)、前記受付回数を第2表示手段12に表示する(S108)。
Next, the "-" key corresponding to the first operation symbol "-" is pressed, and "subtraction" (operation) instruction data is received. When the data is received, the
図7はS108までの処理が完了した場合の表示部1を示す実施の形態1に係る電卓の一部を省略した模式図である。第1表示手段11には前記演算式の第1項の250000の数字が右付きで表示されており、第2表示手段12には入力済みの数字の数を示す1の数字が左付きで表示されている。
FIG. 7 is a schematic diagram in which a part of the calculator according to
次いでCPU15は受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1か否か判定する(S109)。受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1と判定した場合(S109:YES)、S110の処理へ移るが、受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1でないと判定した場合(S109:NO)はS112の処理へ移る。今回の受付回数は1であるのでS110の処理へ移る。CPU15は入力データレジスタ17に記憶しているデータを演算結果レジスタ18へコピーする(S110)。また、受付けた演算(減算)の指示データを指示レジスタ19に記憶する(S111)。
Next, the
その後、数字入力キー2が押下され、前記演算式の第2項の数字80000の各桁の数字データが夫々入力される。まず、数字入力キー2のうち「8」キーが押下され、数字データを受付ける。該データを受付けた場合、CPU15は受付けたデータが数字データか否かを判定する(S117)。CPU15は受付けたデータが数字データでないと判定した場合(S117:NO)、数字データを受付けるまで待つ。従って、複数回連続して演算キー3が押下されても、計数手段151による受付回数の計数は1回しか行わない。
After that, the
一方、CPU15は受付けたデータが数字データであると判定した場合(S117:YES)、受付けたデータを入力データレジスタ17に記憶し、入力データレジスタ17のデータを更新する(S118)。また、受付けたデータに係る数字を第1表示手段11に表示する(S119)。
On the other hand, if the
次いで数字入力キー2のうち「0」キーが押下され、数字データを受付ける。該データを受付けた場合、CPU15は受付けたデータが数字データか否かを判定する(S120)。CPU15は受付けたデータが数字データでないと判定した場合(S120:NO)、S121の処理へ移るが、受付けたデータが数字データであると判定した場合(S120:YES)は、S118の処理へ戻り、再びS118及びS119の処理を行う。上述のS118からS120までの処理の繰り返しにより、数字80000が入力される。この際、演算結果レジスタ18には250000の数字データが記憶されており、入力データレジスタ17には80000の数字データが記憶されている。また、指示レジスタ19には1番目の演算記号に対応する「減算」の指示データが記憶されている。
Next, the “0” key of the
次いで2番目の演算記号である「+」に対応する「+」キーが押下され、「加算」(演算)の指示データを受付ける。該データを受付けた場合、CPU15は受付けたデータが演算の指示データか否かを判定し(S121)、受付けたデータが演算の指示データでないと判定した場合(S121:NO)、演算の指示データを受付けるまで待つ。一方、CPU15は受付けたデータが演算の指示データであると判定した場合(S121:YES)は、S106の処理へ移る。今回受付けたデータは演算の指示データであるので、CPU15の計数手段151は受付回数の計数を行う(S106)。つまり、受付回数を1から2にする。CPU15は計数結果の受付回数データを受付回数記憶部16に記憶し(S107)、前記受付回数を第2表示手段12に表示する(S108)。
Next, the “+” key corresponding to the second operation symbol “+” is pressed, and “addition” (operation) instruction data is received. When the data is received, the
その後、CPU15は受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1か否か判定し(S109)、受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1と判定した場合は(S109:YES)、S110の処理へ移る。今回は受付回数が2であるので、受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1でないと判定し(S109:NO)、S112の処理へ移る。
Thereafter, the
次いでCPU15は演算結果レジスタ18及び入力データレジスタ17に記憶している数字データに対し、指示レジスタ19に記憶しているデータに係る演算(減算)を実行する(S112)。すなわち、「250000−80000」の演算を行う。
Next, the
CPU15は前記演算の結果である数字170000を第1表示手段11に表示し(S113)、演算結果レジスタ18に記憶しているデータを、250000の数字から170000の数字データに更新する(S114)。また、CPU15は指示レジスタ19に記憶しているデータを前回受付けた「減算」の指示から今回受付けた「加算」の指示データに更新する(S115)。
The
図8はS115までの処理が完了した場合の表示部1を示す実施の形態1に係る電卓の一部を省略した模式図である。第1表示手段11には「250000−80000」の演算の結果である170000の数字が右付きで表示されており、第2表示手段12には入力済みの数字の数を示す2の数字が左付きで表示されている。従って、現在2つの数字の入力が完了していることが確認できる。
FIG. 8 is a schematic diagram in which a part of the calculator according to
次いでCPU15は指示レジスタ19に記憶しているデータが「=」キーにより受付けた実行の指示データか否かを判定する(S116)。CPU15が指示レジスタ19に記憶しているデータが実行の指示データであると判定した場合(S116:YES)、処理は終了するが、指示レジスタ19に記憶しているデータが実行の指示データでないと判定した場合(S116:NO)、S117へ再び移る。今回は指示レジスタ19に「加算」の演算データが記憶されているので、S117へ移る。
Next, the
以降、上述した手法と同様に、第3項の400000の数字データ、3番目の演算記号(−)に対応する減算の指示データ及び第4項の100000の数字データを受付け、上述のような処理がCPU15により繰り返して行われる。
Thereafter, in the same manner as the above-described method, 40000 number data in the third term, subtraction instruction data corresponding to the third operation symbol (−), and 100000 number data in the fourth term are received, and processing as described above is performed. Are repeatedly performed by the
第4項の100000の数字の入力が完了され、入力データレジスタ17のデータが100000の数字データに更新される(S118)。第1表示手段11に100000の数字が表示された(S119)後には「=」キーが押下され、入力された数字に対する演算の実行の指示データを受付ける。この場合、CPU15は受付けたデータが数字データか否かを判定する(S120)。今回受付けたデータは実行の指示データであるので、CPU15により受付けたデータが数字データでないと判定され(S120:NO)、S121の処理へ移る。
The input of the number 100000 in the fourth term is completed, and the data in the input data register 17 is updated to the number data of 100,000 (S118). After a number of 100,000 is displayed on the first display means 11 (S119), the “=” key is pressed to receive instruction data for execution of the operation on the input number. In this case, the
次いでCPU15は受付けたデータが演算の指示データか否かを判定する(S121)。今回受付けたデータは実行の指示データであるので、CPU15は受付けたデータが演算の指示データであると判定し(S121:YES)、S106の処理へ戻る。CPU15の計数手段151は受付回数の計数を行い(S106)、受付回数を4にする。CPU15は計数結果の受付回数データを受付回数記憶部16に記憶し(S107)、前記受付回数を第2表示手段12に表示する(S108)。
Next, the
その後、CPU15は受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1か否か判定する(S109)。今回は受付回数が4であるので、受付回数記憶部16に記憶しているデータに係る受付回数が1でないと判定し(S109:NO)、S112の処理へ移る。次いでCPU15は演算結果レジスタ18及び入力データレジスタ17に記憶している数字データに対し、指示レジスタ19に記憶しているデータに係る演算(3番目の演算記号に対応する減算)を実行する(S112)。
Thereafter, the
CPU15は前記演算の結果、つまり前記演算式の演算の結果に係る数字470000を第1表示手段11に表示し(S113)、演算結果レジスタ18に記憶しているデータを、470000の数字データに更新する(S114)。また、CPU15は指示レジスタ19に記憶しているデータを今回受付けた「実行」の指示データに更新する(S115)。
The
図9はS114までの処理が完了した場合の表示部1を示す実施の形態1に係る電卓の一部を省略した模式図である。第1表示手段11には前記演算式の演算の結果である470000の数字が右付きで表示されており、第2表示手段12には入力済みの数字の数を示す4の数字が左付きで表示されている。
FIG. 9 is a schematic diagram in which a part of the calculator according to
次いでCPU15は指示レジスタ19に記憶しているデータが「=」キーにより受付けた実行の指示データか否かを判定する(S116)。CPU15が指示レジスタ19に記憶しているデータが実行の指示データでないと判定した場合(S116:NO)、S117へ戻るが、指示レジスタ19に記憶しているデータが実行の指示データであると判定した場合(S116:YES)、処理は終了される。今回は指示レジスタ19に「実行」の指示データが記憶されているので、処理が終了される。
Next, the
上述のように第2表示手段12には4の数字が表示されており、演算すべき数字の数も4つであることから、利用者は今回に演算において、数字の入力が漏れることなく行われたことを確認できる。
As described above, since the
実施の形態1においては、第1表示手段11に表示される数字の大きさが第2表示手段12に表示される数字より大きい場合について説明したが、これに限るものでない。第1表示手段11及び第2表示手段12に表示される数字が等しい大きさであってもよく、第2表示手段12に表示される数字が第1表示手段11に表示される数字より大きくなるように構成しても良い。
In
また、実施の形態1に係る計算装置は以上の記載に限るものでなく、受付回数の計数を一時的に停止させる指示データを受付ける手段を備え、利用者の入力誤りに対する修正入力に対応するように構成しても良い。 Further, the computing device according to the first embodiment is not limited to the above description, and includes a means for receiving instruction data for temporarily stopping the number of times of reception so as to cope with a correction input for a user input error. You may comprise.
また、実施の形態1に係る計算装置の説明においては、加算及び減算が混じて行われる演算式を例として説明したがこれに限るものでない。加算のみ又は減算のみの演算に対しては言うまでも無く、乗算のみ、除算のみ又は乗算及び除算が混じた演算に対しても適用することが可能である。 In the description of the calculation apparatus according to the first embodiment, an arithmetic expression that is performed by adding and subtracting is described as an example, but the present invention is not limited to this. Needless to say, the calculation can be applied only to multiplication, only division, or a combination of multiplication and division.
また、実施の形態1に係る計算装置の説明においては、演算キー3が複数回連続して押下されても、計数手段151による受付回数の計数は1回しか行わないように構成した場合について説明したが、これに限るものでない。上述のように複数回の演算キー3の連続操作に対して受付回数の計数を1回のみ行うパターンと、複数回の演算キー3の連続操作に対応して受付回数の計数を複数回行うパターンとを揃え、いずれかを選択できるように構成しても良い。後者のパターンが選択された場合は演算キー3のいずれかが操作される都度、受付回数が計数されるので、称数取器(カウンター器)として使用することが出来る。
In the description of the calculation apparatus according to the first embodiment, a case is described in which the
(実施の形態2)
図10は実施の形態2に係る電卓の概要を示す模式的斜視図である。実施の形態2に係る電卓は、実施の形態1に係る電卓と同様に、筐体10の表面に、入力された数字及び計数の結果を表示する表示部1と、演算すべき数字を入力するための数字入力キー2と、入力した数字の四則演算のための演算キー3と、表示部1に表示された数字をクリアするためのクリアキー5と、電卓をオン/オフするための電源キー4とを備えている。しかし、実施の形態2に係る電卓は実施の形態1とは異なり、第1表示手段11に表示されている数字及び、第2表示手段12に表示されている数字を互い逆転して表示する指示データを受付ける切換表示キー7(逆転指示受付手段)を備えている。
(Embodiment 2)
FIG. 10 is a schematic perspective view showing an outline of a calculator according to the second embodiment. Similarly to the calculator according to the first embodiment, the calculator according to the second embodiment inputs the
また、実施の形態2に係る電卓は、実施の形態1に係る電卓と同様に、受付部、表示部、受付回数記憶部、入力データレジスタ、演算結果レジスタ、指示レジスタ及びCPUを備えており、詳しい説明は省略する。 Further, the calculator according to the second embodiment includes a reception unit, a display unit, a reception number storage unit, an input data register, a calculation result register, an instruction register, and a CPU, similarly to the calculator according to the first embodiment. Detailed description is omitted.
切換表示キー7が操作される前において、第1表示手段11には数字入力キー2が受付けて入力データレジスタに記憶されるデータに係る数字及び、演算キー3が受付けた指示による演算結果であって演算結果レジスタに記憶されるデータに係る数字(以下、第1数字と言う)が右付きで表示される。第2表示手段12には入力又は演算済みの数字の数であって受付回数記憶部に記憶されるデータに係る数字(以下、第2数字と言う)が左付きで表示される。また、第1数字は第2数字より大きい数字で表示される。一方、切換表示キー7が押下され、第1数字及び第2数字を相互逆転して表示する指示データを受付けた場合は、第1表示手段11には第2数字が表示され、第2表示手段12には第1数字が表示される。つまり、第2数字が第1数字より大きい数字で表示されることとなる。
Before the switching
以下、切換表示キー7の作用について説明する。図11は切換表示キー7が押下された場合におけるCPUの処理手順を説明するフローチャートである。
Hereinafter, the operation of the switching
切換表示キー7が押下され、第1数字及び第2数字を相互逆転して表示する指示データを受付けた場合(S201)、CPUは第1表示手段11に表示されている第1数字が、入力データレジスタのデータに係る数字であるか、演算結果レジスタのデータに係る数字であるか判定する。
When the switching
CPUは入力データレジスタのデータを読み込み(S202)、入力データレジスタのデータが第1表示手段11の表示に係るデータと同一か否かを判定する(S203)。入力データレジスタのデータが第1表示手段11の表示に係るデータと同一と判定した場合(S203:YES)、入力レジスタのデータに係る数字を第2表示手段12に表示する(S206)。一方、入力データレジスタのデータが第1表示手段11の表示に係るデータと同一でないと判定した場合(S203:NO)は、演算結果レジスタのデータを読み込み(S204)、読み込んだ演算結果レジスタのデータに係る数字を第2表示手段12に表示する(S205)。これにより、第1数字の第2表示手段12への表示が完了される。 The CPU reads the data in the input data register (S202), and determines whether the data in the input data register is the same as the data related to the display on the first display means 11 (S203). When it is determined that the data in the input data register is the same as the data related to the display on the first display means 11 (S203: YES), the number related to the data in the input register is displayed on the second display means 12 (S206). On the other hand, if it is determined that the data in the input data register is not the same as the data related to the display on the first display means 11 (S203: NO), the data in the operation result register is read (S204), and the data in the read operation result register is read. Is displayed on the second display means 12 (S205). Thereby, the display on the 2nd display means 12 of the 1st number is completed.
次いでCPUは受付回数記憶部のデータを読み込み(S207)、受付回数記憶部のデータに係る数字つまり、第2数字を第1表示手段11に表示し(S208)、処理を終了する。 Next, the CPU reads the data in the received number storage unit (S207), displays the number related to the data in the received number storage unit, that is, the second number on the first display means 11 (S208), and ends the process.
実施の形態1に係る演算が実行された場合、すなわち、演算結果として470000の数字が第1表示手段11に表示され、入力又は演算済みの数字の数として4の数字が第2表示手段12へ表示された場合を例に、切換表示キー7の操作前後における表示部1を図12に示す。図12(a)は切換表示キー7の操作前の表示部1を示す実施の形態2に係る電卓の一部を省略した模式図である。図12(b)は切換表示キー7の操作後の表示部1を示す実施の形態2に係る電卓の一部を省略した模式図である。
When the calculation according to the first embodiment is executed, that is, a
切換表示キー7の操作前は、第1表示手段11には演算の結果であり、演算結果レジスタに記憶しているデータに係る数字470000が右付きで表示されており、第2表示手段12には入力済みの数字の数であり、受付回数記憶部に記憶しているデータに係る4の数字が左付きで表示されている。前記4の数字は、前記470000の数字より小さく表示されている。一方、切換表示キー7の操作後は、第1表示手段11には4の数字が右付きで表示されており、第2表示手段12には470000の数字が左付きで表示されている。前記4の数字は、前記470000の数字より大きく表示されている。
Before the operation of the switching
実施の形態2においては、切換表示キー7の操作により、第2数字が第1表示手段11に表示され、第1数字が第2表示手段12に表示される場合について説明したが、これに限るものでない。例えば、切換表示キー7(手段)が操作された場合、第2数字のみが第1表示手段11に表示され、第2表示手段12には数字が表示されないように構成しても良い。
In the second embodiment, the case where the second number is displayed on the
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
1 表示部
11 第1表示手段
12 第2表示手段
3 演算キー
7 切換表示キー
15 CPU
151 計数手段
152 演算手段
17 入力データレジスタ
18 演算結果レジスタ
19 指示レジスタ
DESCRIPTION OF
151 Counting means 152 Calculation means 17 Input data register 18 Calculation result register 19 Instruction register
Claims (4)
前記指示を受付けた回数を計数する計数手段と、
該計数手段による計数結果の数字を表示する表示部と
を備えていることを特徴とする計算装置。 In a computing device comprising means for accepting instructions relating to execution of addition / subtraction / multiplication / division calculation,
Counting means for counting the number of times the instruction is received;
And a display unit for displaying the number of the counting result obtained by the counting means.
前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示する指示を受付ける逆転指示受付手段を備え、
前記逆転指示受付手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記入力又は演算結果の数字及び前記計数結果の数字の大きさを逆転して表示するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の計算装置。 The display unit is configured to display numbers of input or calculation results and numbers of the count results in different sizes, respectively.
Reversing instruction receiving means for receiving an instruction to reverse and display the number of the input or calculation result and the number of the counting result;
When the reverse instruction accepting unit accepts the instruction, the display unit is configured to reversely display the number of the input or calculation result and the number of the count result. The calculation device according to claim 2.
該手段が前記指示を受付けた場合、前記表示部が前記計数結果の数字のみを表示するように構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の計算装置。 Means for receiving an instruction to display only the number of the counting result;
4. The calculation apparatus according to claim 2, wherein, when the means receives the instruction, the display unit is configured to display only the number of the counting result. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019918A JP2007141260A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Computation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019918A JP2007141260A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Computation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007141260A true JP2007141260A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38203965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019918A Pending JP2007141260A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Computation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007141260A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09259086A (en) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Sharp Corp | Electronic computer |
JPH1115790A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Shozo Yamane | Computer displaying calculation frequency simultaneous with calculation |
JP2000276448A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Sharp Corp | Two-line display electronic calculator, two-line display method, and recording medium where two-line display program is recorded |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019918A patent/JP2007141260A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09259086A (en) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Sharp Corp | Electronic computer |
JPH1115790A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Shozo Yamane | Computer displaying calculation frequency simultaneous with calculation |
JP2000276448A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Sharp Corp | Two-line display electronic calculator, two-line display method, and recording medium where two-line display program is recorded |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100994862B1 (en) | Floating-point processor with reduced power requirements for selectable subprecision | |
TWI544413B (en) | Multiply add functional unit capable of executing scale, round, getexp, round, getmant, reduce, range and class instructions | |
CN104254833B (en) | Mould exponentiation based on vector sum scalar | |
CN107239431B (en) | Tax computer, tax calculating method and recording medium for recording program | |
JP2007141260A (en) | Computation apparatus | |
JP7176603B2 (en) | Computing device, computing method, and program | |
JP6819856B2 (en) | Computers, arithmetic processing methods and programs | |
JP2018077917A (en) | Tax calculator, tax calculation method and program | |
US20100023569A1 (en) | Method for computerized arithmetic operations | |
JP7163705B2 (en) | Calculators, calculation methods, and programs | |
JP7110847B2 (en) | Calculator, calculation confirmation method, information registration method, and program | |
CN107562677B (en) | Calculation device, calculation method, and recording medium having program recorded thereon | |
JP2006293498A (en) | Electronic computer | |
JP2019191729A (en) | Numerical value display method and numerical value display device | |
JP2020038722A (en) | Tax calculator, tax calculating method, and tax calculating program | |
JP7347633B2 (en) | Calculation device, calculation support method and program | |
JP7349148B2 (en) | calculator | |
JP6950344B2 (en) | Arithmetic logic units, calculation methods, and programs | |
JP2018005529A (en) | Calculation device, calculation method, and program | |
JP4445917B2 (en) | Remainder calculation apparatus and residue calculation method | |
JP2695296B2 (en) | calculator | |
JP2008191771A (en) | Calculation function display method and electronic small calculator | |
JP4893340B2 (en) | Calculation apparatus and calculation program | |
JP5487997B2 (en) | Electronic computer and program | |
JP2001188762A (en) | Desk-top computer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |