JP2007141175A - Program, terminal and server device for using two-dimensional code - Google Patents

Program, terminal and server device for using two-dimensional code Download PDF

Info

Publication number
JP2007141175A
JP2007141175A JP2005337655A JP2005337655A JP2007141175A JP 2007141175 A JP2007141175 A JP 2007141175A JP 2005337655 A JP2005337655 A JP 2005337655A JP 2005337655 A JP2005337655 A JP 2005337655A JP 2007141175 A JP2007141175 A JP 2007141175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
dimensional code
identifier
read data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005337655A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Kahata
健志 加畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADORIBU KK
Original Assignee
ADORIBU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADORIBU KK filed Critical ADORIBU KK
Priority to JP2005337655A priority Critical patent/JP2007141175A/en
Publication of JP2007141175A publication Critical patent/JP2007141175A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to use the two-dimensional code regardless of a data format and contents stored in the two-dimensional codes. <P>SOLUTION: A URL extraction unit 13 extracts a URL as an identifier included in a read data from a CCD camera 11 of a mobile telephone 10 and a decoder 12. A URL collating unit 14 collates it with the URL stored in a URL storing unit 15. A use data processing unit 16 reads the data for use from the URL storing unit 15, and the mobile telephone 10 utilizes a read data when the URL is successfully collated. A server 30 for using the two-dimensional code receives the read data and again extracts the URL for collation, when the collation for the URL is not successful. The two-dimensional code using server 30 serves as a program supply server 40, which supplies the data and a program required for utilizing the read data, a data server 50 for conversion; and a data transmitting server 60, which functions as a proxy server. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、QRコードのような2次元コードを利用するための2次元コード利用サーバ装置、及び2次元コード利用サーバ装置に適合した2次元コード利用端末及び2次元コード利用プログラムに関し、特に2次元コードに記録されているデータの形式や内容に拘わらず2次元コードを利用することのできる2次元コード利用サーバ装置、2次元コード利用端末及び2次元コード利用プログラムに関する。   The present invention relates to a two-dimensional code utilization server device for utilizing a two-dimensional code such as a QR code, and a two-dimensional code utilization terminal and a two-dimensional code utilization program suitable for the two-dimensional code utilization server device. The present invention relates to a two-dimensional code utilization server device, a two-dimensional code utilization terminal, and a two-dimensional code utilization program that can use a two-dimensional code regardless of the format and content of data recorded in the code.

特にキー入力の煩雑な携帯電話へのデータ入力手段として、印刷されあるいはディスプレイ上に表示されたQRコードを携帯電話に備えられたCCDカメラにより撮像し、携帯電話に内蔵されたデコーダにより復号してデータとして利用する方法が普及しつつある。これによると簡単な操作でデータを取得することが可能である反面、取得したデータの形式や内容に応じたプログラムが携帯電話にインストールされていなければ取得したデータを利用することができない。必要なプログラムの多くはネットワークを通じてファイル保存サーバからダウンロード可能であるが、必要とするプログラムを供給するファイル保存サーバのアドレスが不明だったり、アドレスがQRコードに記録されているのに拘わらず形式が異なるなどの理由でデータとして利用できない場合がある。   In particular, as a data input means for a mobile phone with complicated key input, a QR code printed or displayed on a display is imaged by a CCD camera provided in the mobile phone, and is decoded by a decoder built in the mobile phone. The method of using it as data is becoming widespread. According to this, although it is possible to acquire data by a simple operation, the acquired data cannot be used unless a program corresponding to the format and content of the acquired data is installed in the mobile phone. Many of the necessary programs can be downloaded from the file storage server via the network, but the format is not determined even if the address of the file storage server that supplies the required program is unknown or the address is recorded in the QR code. It may not be available as data for reasons such as being different.

特開2003−233546公開公報には、QRコードのデコード用JAVA(登録商標)アプリケーションがない場合に、JAVA(登録商標)アプリケーションの提供を行うコード発行管理サーバにアクセスする構成が開示されている。特開2003−330831公開公報には、バーコードからURL情報を読み取ってサーバに接続し、アプレットとコンテンツのダウンロードを行う情報端末装置が開示されている。
特開2003−233546公開公報 特開2003−330831公開公報
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-233546 discloses a configuration for accessing a code issuance management server that provides a JAVA (registered trademark) application when there is no JAVA (registered trademark) application for decoding QR codes. Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2003-330831 discloses an information terminal device that reads URL information from a barcode, connects to a server, and downloads an applet and content.
JP 2003-233546 A JP 2003-330831 A

よって本発明の目的は、2次元コードに記録されているデータの形式や内容に拘わらず2次元コードを利用することのできる2次元コード利用サーバ装置、及びこの2次元コード利用サーバ装置に適合した2次元コード利用端末及び2次元コード利用プログラムを提供することにある。   Therefore, the object of the present invention is suitable for a two-dimensional code using server device that can use a two-dimensional code regardless of the format and contents of data recorded in the two-dimensional code, and the two-dimensional code using server device. It is to provide a two-dimensional code using terminal and a two-dimensional code using program.

上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、端末に備えられた撮像手段により読み取った2次元コードをデコードした読取データを利用するための2次元コード利用サーバ装置であって、複数種の2次元コードを識別するための識別子と、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶する識別子記憶手段と、端末からネットワークを通じて送信されてきた読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出手段と、識別子抽出手段により抽出された識別子と、識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する識別子照合手段と、照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、該利用データに基づいて端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行う利用データ処理手段とを含んで2次元コード利用サーバ装置を構成した。   In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a two-dimensional code use server device for using read data obtained by decoding a two-dimensional code read by an image pickup means provided in a terminal. Identifier storage means for storing an identifier for identifying a seed two-dimensional code and usage data necessary for using the various two-dimensional codes in association with each other, and read data transmitted from the terminal through the network Identifier extracting means for extracting an identifier included in the identifier, identifier collating means for collating the identifier extracted by the identifier extracting means and the identifier stored in the identifier storing means, and utilization data associated with the collated identifier A process for reading from the identifier storage means and making the read data usable by the terminal based on the use data is performed. And a use data processing unit to constitute a two-dimensional code available server.

請求項1に記載の発明に係る2次元コード利用サーバ装置によると、識別子記憶手段には、複数種の2次元コードを識別するための識別子と、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとが相互に関連づけられて記憶されている。端末に備えられた撮像手段により2次元コードが撮像され、デコードされた読取データがネットワークを通じて2次元コード利用サーバ装置に送信されると、識別子抽出手段は読取データに含まれる識別子を抽出する。識別子照合手段は、識別子抽出手段により抽出された識別子と、識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する。利用データ処理手段は、照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、読み出した利用データに基づいて、端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行う。   According to the two-dimensional code utilization server device according to the first aspect of the present invention, the identifier storage means includes an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes and necessary for using various two-dimensional codes. Usage data is stored in association with each other. When the two-dimensional code is picked up by the image pickup means provided in the terminal and the decoded read data is transmitted to the two-dimensional code using server device via the network, the identifier extraction means extracts the identifier included in the read data. The identifier collating unit collates the identifier extracted by the identifier extracting unit with the identifier stored in the identifier storing unit. The usage data processing means reads usage data associated with the collated identifier from the identifier storage means, and performs processing for making the read data available to the terminal based on the read usage data.

以上のように請求項1に記載の発明に係る2次元コード利用サーバ装置によれば、2次元コードに記録されたデータの形式や内容が不明であっても、読取データをネットワークを通じて端末から2次元コード利用サーバ装置に送信することにより、端末が読取データを利用できる状態にすることができる。   As described above, according to the two-dimensional code utilization server device according to the first aspect of the present invention, even if the format and contents of the data recorded in the two-dimensional code are unknown, the read data is received from the terminal through the network. By transmitting the data to the dimension code utilization server device, the terminal can make the read data usable.

請求項1に記載の発明に係る2次元コード利用サーバ装置において、請求項2に記載のように、利用データは、読取データを端末が利用できるようにするために端末にダウンロードされる読取データ利用プログラム、読取データを端末で利用できる形式に変換する読取データ変換プログラム、または読取データに対応する所定のデータであり、利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムをネットワークを通じて端末にダウンロードし、読取データを変換して変換した読取データをネットワークを通じて端末に送信し、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて端末に送信する処理を行うように構成することができる。このような構成は、1台のコンピュータ、または相互にインターネット、LANなどのネットワークにより相互に接続された複数のコンピュータにより実現される。   In the two-dimensional code utilization server device according to the first aspect of the present invention, as described in the second aspect, the utilization data is the utilization of the read data downloaded to the terminal so that the read data can be used by the terminal. A program, a read data conversion program that converts read data into a format that can be used by the terminal, or predetermined data corresponding to the read data. The use data processing means downloads the read data use program to the terminal through the network, and reads the read data. It is possible to perform a process of transmitting the converted read data to the terminal through the network or transmitting predetermined data corresponding to the read data to the terminal through the network. Such a configuration is realized by a single computer or a plurality of computers mutually connected by a network such as the Internet or a LAN.

または、請求項3に記載のように、利用データは、読取データを利用するためのプログラムを端末にダウンロードできるプログラム供給サーバのURL、読取データを端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて端末に送信するデータ送信サーバのURLであり、利用データ処理手段は、プログラム供給サーバのURLをネットワークを通じて端末に送信し、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び端末のアドレスをネットワークを通じて転送する処理を行うように構成することができる。このような構成においては、2次元コード利用サーバ装置は一種のプロキシサーバとして機能することになる。   Alternatively, as described in claim 3, the usage data includes a URL of a program supply server that can download a program for using the read data to the terminal, and a URL of a data conversion server that can convert the read data into a format that can be used by the terminal. Or the URL of the data transmission server that transmits predetermined data corresponding to the read data to the terminal through the network, and the utilization data processing means transmits the URL of the program supply server to the terminal through the network, or the data conversion server or data The transmission server can be configured to perform processing for transferring the read data and the address of the terminal through the network. In such a configuration, the two-dimensional code using server device functions as a kind of proxy server.

さらに、請求項4に記載のように、識別子はURLの形式で記述されており、利用データは、該URLが読取データを利用するためのプログラムをネットワークを通じて端末にダウンロードできるプログラム供給サーバのURL、読取データを端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータを端末にネットワークを通じて送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別であり、利用データ処理手段は、プログラム供給サーバのURLをネットワークを通じて端末に送信し、データ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び端末のアドレスをネットワークを通じて転送する処理を行うように構成することも可能である。この場合も2次元コード利用サーバ装置はプロキシサーバとして機能する。   Furthermore, as described in claim 4, the identifier is described in the form of a URL, and the usage data includes a URL of a program supply server that can download a program for using the read data to the terminal via the network, Use data processing means that is either a URL of a data conversion server that can convert read data into a format that can be used by the terminal or a URL of a data transmission server that transmits predetermined data corresponding to the read data to the terminal through the network Can be configured to transmit the URL of the program supply server to the terminal via the network and to transfer the read data and the address of the terminal to the data conversion server or the data transmission server via the network. Also in this case, the two-dimensional code using server device functions as a proxy server.

なお、本明細書において「2次元コード」とは、例えばQRコードのように、印刷されたりディスプレイ上に表示されたものを撮像手段で撮像してデータを復号可能な平面的なコードのうち、縦と横の両方向に意味を持たせてある符号を意味し、QRコード以外にPDF417、Data Matrix、Aztec Code等の各種の規格のものを含む。但し本発明においては「バーコード」のような1次元コードをも含むものとする。   In the present specification, the “two-dimensional code” is a planar code that can be printed or displayed on a display, such as a QR code, by using an imaging unit to decode the data. This means a code having meaning in both the vertical and horizontal directions, and includes codes of various standards such as PDF417, Data Matrix, Aztec Code, etc. in addition to the QR code. However, in the present invention, a one-dimensional code such as “bar code” is also included.

また請求項5に記載の発明は、2次元コードを撮像するための撮像手段と、撮像手段により撮像した2次元コードを復号して読取データを生成するデコード手段とを備え、請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバ装置を使用するための2次元コード利用端末であって、複数種の2次元コードを識別するための識別子と、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶する識別子記憶手段と、デコード手段の生成した読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出手段と、識別子抽出手段により抽出された識別子と、識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する識別子照合手段と、照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、該利用データに基づいて2次元コード利用端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行うとともに、識別子が照合できなかったときには請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバにネットワークを通じてアクセスする利用データ処理手段とを含んで2次元コード利用端末を構成した。   The invention described in claim 5 includes an image pickup means for picking up a two-dimensional code, and a decode means for decoding the two-dimensional code picked up by the image pickup means and generating read data. A two-dimensional code utilization terminal for using the two-dimensional code utilization server device described in 1., an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes, and utilization necessary for utilizing various two-dimensional codes Identifier storage means for storing data in association with each other, identifier extraction means for extracting an identifier included in the read data generated by the decoding means, identifier extracted by the identifier extraction means, and stored in the identifier storage means An identifier collating unit for collating the identifier, usage data associated with the collated identifier is read out from the identifier storage unit, and 2 based on the usage data Utilization data processing means for performing processing for enabling the original code utilization terminal to use the read data and accessing the two-dimensional code utilization server according to claim 1 through a network when the identifier cannot be verified; A two-dimensional code using terminal was configured.

請求項5に記載の発明に係る2次元コード利用端末は、2次元コードを撮像手段により撮像してデコード手段により復号することにより読取データを生成する。識別子抽出手段は、読取データから識別子を抽出し、識別子照合手段は抽出した識別子と識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する。利用データ処理手段は照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、該利用データに基づいて2次元コード利用端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行うとともに、識別子が照合できなかったときには請求項1に記載の発明に係る2次元コード利用サーバにネットワークを通じてアクセスすると、2次元コード利用端末が読取データを利用することが可能な状態となる。   The two-dimensional code using terminal according to the fifth aspect of the invention generates the read data by imaging the two-dimensional code by the imaging unit and decoding it by the decoding unit. The identifier extracting unit extracts the identifier from the read data, and the identifier collating unit collates the extracted identifier with the identifier stored in the identifier storing unit. The usage data processing means reads usage data associated with the collated identifier from the identifier storage means, performs processing for making the read data usable by the two-dimensional code usage terminal based on the usage data, When the identifier cannot be collated, when the two-dimensional code utilization server according to the first aspect of the present invention is accessed through the network, the two-dimensional code utilization terminal can use the read data.

以上のように請求項5に記載の発明に係る2次元コード利用端末によると、2次元コードに記録された読取データを、データの形式や内容が不明であっても、利用することが可能となる。   As described above, according to the two-dimensional code using terminal according to the invention described in claim 5, it is possible to use the read data recorded in the two-dimensional code even if the data format and contents are unknown. Become.

この2次元コード利用端末は、請求項6に記載のように、2次元コード利用サーバ装置により2次元コード利用端末が読取データを利用できる状態にされた時に、利用データを識別子と関連づけて識別子記憶手段に登録する利用データ登録手段をさらに含んでいてもよい。このような構成によると、一度利用した利用データが2次元コード利用端末の識別子記憶手段に登録されるので、二度目に同種の読取データを利用するときには、請求項1〜4に記載の2次元コード利用サーバ装置に接続することなく読取データを利用することができる。   The two-dimensional code user terminal stores an identifier associated with an identifier when the two-dimensional code user terminal makes the read data usable by the two-dimensional code user server device. Usage data registration means for registering with the means may be further included. According to such a configuration, the use data once used is registered in the identifier storage means of the two-dimensional code using terminal, so that when using the same kind of read data for the second time, the two-dimensional data according to claims 1 to 4 The read data can be used without connecting to the code using server device.

請求項5又は6に記載の発明に係る2次元コード利用端末において、請求項7に記載のように、利用データは、読取データを2次元コード利用端末において利用するための読取データ利用プログラム、読取データを2次元コード利用端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて2次元コード利用端末に送信するデータ送信サーバのURLであり、利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムを起動させ、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び2次元コード利用端末のアドレスをネットワークを通じて送信する処理を行うように構成することができる。   In the two-dimensional code utilization terminal according to the invention described in claim 5 or 6, as described in claim 7, the utilization data is a read data utilization program for utilizing the read data in the two-dimensional code utilization terminal, The URL of the data conversion server that can convert the data into a format that can be used by the two-dimensional code using terminal, or the URL of the data transmission server that sends predetermined data corresponding to the read data to the two-dimensional code using terminal via the network. The processing means can be configured to start the read data utilization program or to perform processing for transmitting the read data and the address of the two-dimensional code utilization terminal to the data conversion server or the data transmission server via the network.

また請求項5又は6に記載の発明に係る2次元コード利用端末においては、請求項8に記載のように、識別子はURLの形式で記述されており、利用データは、読取データを2次元コード利用端末において利用するための読取データ利用プログラム、読取データを2次元コード利用端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて2次元コード利用端末に送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別であり、利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムを起動させ、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び2次元コード利用端末のアドレスをネットワークを通じて送信する処理を行うように構成することができる。   Further, in the two-dimensional code using terminal according to the invention described in claim 5 or 6, as described in claim 8, the identifier is described in the URL format, and the use data is obtained by converting the read data into the two-dimensional code. Read data use program for use in a use terminal, URL of a data conversion server that can convert read data into a format that can be used in a two-dimensional code use terminal, or predetermined data corresponding to read data through a network. The use data processing means starts the read data use program or sends the read data and the address of the two-dimensional code use terminal to the data conversion server or data transmission server. It can be configured to perform a process of transmitting through a network.

請求項9に記載の発明は、2次元コードを撮像するための撮像手段と、撮像手段により撮像した2次元コードを復号して読取データを生成するデコード手段とを備え、請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバ装置を使用するための端末により実行される2次元コード利用プログラムであって、デコード手段の生成した読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出過程と、識別子抽出過程において抽出された識別子と、複数種の2次元コードを識別するための識別子及び各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて予め記憶した識別子記憶手段から読み出した識別子とを照合する識別子照合過程と、照合された識別子に関連づけられた利用データを読み出して、該利用データに基づいて端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行うとともに、識別子が照合できなかったときには請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバにアクセスする利用データ処理過程とを端末に実行させるように2次元コード利用プログラムを構成した。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an imaging means for imaging a two-dimensional code, and a decoding means for decoding the two-dimensional code imaged by the imaging means to generate read data. A two-dimensional code utilization program executed by a terminal for using the described two-dimensional code utilization server device, in an identifier extraction process for extracting an identifier included in read data generated by a decoding means, and an identifier extraction process An identifier read out from an identifier storage means pre-stored in association with the extracted identifier, an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes, and usage data necessary for using various two-dimensional codes; The identifier verification process for verifying the ID and the usage data associated with the verified identifier are read, and the terminal reads based on the usage data. A process for making the data usable is performed, and when the identifier cannot be collated, the terminal performs the utilization data processing process for accessing the two-dimensional code utilization server according to claim 1 to 4. A dimensional code utilization program was constructed.

以上のように、本発明に係る2次元コード利用サーバ装置、2次元コード利用端末及び2次元コード利用プログラムによれば、2次元コードに記録されているデータの形式や内容に拘わらず2次元コードを利用することができる。   As described above, according to the two-dimensional code using server device, the two-dimensional code using terminal, and the two-dimensional code using program according to the present invention, the two-dimensional code is used regardless of the format and contents of the data recorded in the two-dimensional code. Can be used.

以下、図面を参照しつつ本発明に係る2次元コード利用サーバ装置、2次元コード利用端末及び2次元コード利用プログラムの最良の形態について詳細に説明する。なお、以下の説明は発明をより深く理解するためのものであって、特許請求の範囲を限定するためのものではない。   Hereinafter, the best mode of a two-dimensional code utilization server device, a two-dimensional code utilization terminal, and a two-dimensional code utilization program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description is for the purpose of understanding the invention more deeply and is not intended to limit the scope of the claims.

図1は、本発明に係る2次元コード利用サーバ装置と2次元コード利用端末との一つの実施の形態の主要部分を表すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing main parts of one embodiment of a two-dimensional code using server device and a two-dimensional code using terminal according to the present invention.

同図において、2次元コード利用プログラムがインストールされた2次元コード利用端末である携帯電話10は、CCDカメラ11、デコーダ12、URL抽出部13、URL照合部14、URL記憶部15、利用データ処理部16及び利用データ登録部17を含む。携帯電話10はインターネットへの接続を可能とするブラウズ機能を有する。   In the figure, a mobile phone 10 which is a two-dimensional code utilization terminal installed with a two-dimensional code utilization program includes a CCD camera 11, a decoder 12, a URL extraction section 13, a URL collation section 14, a URL storage section 15, utilization data processing. Unit 16 and usage data registration unit 17. The mobile phone 10 has a browsing function that enables connection to the Internet.

CCDカメラ11は、2次元コードであるQRコードCを撮像し、画像データ化する。デコーダ12は、画像データをデコードして二値化し、読取データを生成する。URL抽出部13は、デコーダ12の生成した読取データに含まれるURL(通常httpまたはhttpsで始まる形式の文字列)を抽出する。URL照合部14は、URL抽出部13により抽出されたURLと、URL記憶部15に記憶されたURLとを照合する。URL記憶部15は、複数種の2次元コードを識別するための識別子としてのURLと、その内容及び/または形式により種別される各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶している。   The CCD camera 11 captures a QR code C, which is a two-dimensional code, and converts it into image data. The decoder 12 decodes the image data and binarizes it to generate read data. The URL extraction unit 13 extracts a URL (normally a character string starting with http or https) included in the read data generated by the decoder 12. The URL collation unit 14 collates the URL extracted by the URL extraction unit 13 with the URL stored in the URL storage unit 15. The URL storage unit 15 exchanges a URL as an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes and usage data necessary for using various types of two-dimensional codes classified according to their contents and / or formats. It is stored in association with.

本実施の形態において、利用データは、読取データを携帯電話10において利用するための読取データ利用プログラム、読取データを2次元コード利用端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて2次元コード利用端末に送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別である。   In the present embodiment, the use data includes a read data use program for using the read data in the mobile phone 10, a URL of a data conversion server that can convert the read data into a format that can be used by the two-dimensional code use terminal, or read data. Is a type of URL of a data transmission server that transmits predetermined data corresponding to to a two-dimensional code using terminal via a network.

利用データ処理部16は、URL照合部14において照合されたURLに関連づけられた利用データをURL記憶部15から読み出して、読み出した利用データに基づいて携帯電話10が読取データを利用できる状態にするための処理を行う。すなわち利用データ処理部16は、読取データ利用プログラムを起動させ、あるいはブラウザを起動させてデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び2次元コード利用端末のアドレスをネットワークを通じて送信する処理を行う。   The usage data processing unit 16 reads usage data associated with the URL collated by the URL collation unit 14 from the URL storage unit 15 and makes the mobile phone 10 usable the read data based on the read usage data. Process. That is, the usage data processing unit 16 starts a read data usage program or starts a browser and transmits the read data and the address of the two-dimensional code usage terminal to the data conversion server or the data transmission server via the network.

URL照合部14がURLが照合できなかったとき、すなわちURL記憶部15に読取データに含まれているURLが記憶されていなかったときには、利用データ処理部16はブラウザを起動させて、インターネット20を通じて2次元コード利用サーバ30にアクセスする。   When the URL collation unit 14 cannot collate the URL, that is, when the URL included in the read data is not stored in the URL storage unit 15, the usage data processing unit 16 activates the browser and transmits it through the Internet 20. The two-dimensional code utilization server 30 is accessed.

利用データ登録部17は、携帯電話10が読取データを利用できる状態にされた時に、利用データをURLと関連づけてURL記憶部15に登録する。   The usage data registration unit 17 registers the usage data in the URL storage unit 15 in association with the URL when the mobile phone 10 is ready to use the read data.

2次元コード利用サーバ30は、URL抽出部31、URL照合部32、URL記憶部33及び利用データ処理部34を含む。   The two-dimensional code usage server 30 includes a URL extraction unit 31, a URL collation unit 32, a URL storage unit 33, and a usage data processing unit 34.

URL抽出部31は、携帯電話10から送信されてきた読取データに含まれるURLを識別子として抽出する。URL照合部14は、URL抽出部31により抽出されたURLと、URL記憶部33に記憶されたURLとを照合する。URL記憶部33は、複数種の2次元コードを識別するためのURLと、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶する。   The URL extraction unit 31 extracts a URL included in the read data transmitted from the mobile phone 10 as an identifier. The URL collation unit 14 collates the URL extracted by the URL extraction unit 31 with the URL stored in the URL storage unit 33. The URL storage unit 33 stores a URL for identifying a plurality of types of two-dimensional codes and usage data necessary for using various types of two-dimensional codes in association with each other.

利用データ処理部34は、照合されたURLに関連づけられた利用データをURL記憶部33から読み出して、該利用データに基づいて携帯電話10が読取データを利用できる状態にするための処理を行う。   The usage data processing unit 34 reads usage data associated with the collated URL from the URL storage unit 33 and performs processing for making the read data available to the mobile phone 10 based on the usage data.

本実施の形態に係る2次元コード利用サーバ30においては、利用データはURLが読取データを利用するためのプログラムをインターネット20を通じて端末にダウンロードできるプログラム供給サーバのURL、読取データを携帯電話10で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータを端末にインターネット20を通じて送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別である。利用データ処理部34は、URLの種別に応じて処理を行い、すなわちプログラム供給サーバのURLであればプログラム供給サーバのURLをインターネット20を通じて携帯電話10に送信し、データ変換サーバまたはデータ送信サーバであれば、それぞれのサーバに読取データ及び携帯電話10のアドレスをネットワークを通じて転送する処理を行うプロキシサーバとして作用する。   In the two-dimensional code utilization server 30 according to the present embodiment, the utilization data is the URL of a program supply server that can download a program for utilizing the read data by the URL to the terminal through the Internet 20, and the read data is utilized by the mobile phone 10. This is either a URL of a data conversion server that can be converted into a format that can be converted, or a URL of a data transmission server that transmits predetermined data corresponding to read data to the terminal via the Internet 20. The usage data processing unit 34 performs processing according to the type of URL, that is, if the URL is a program supply server URL, the URL of the program supply server is transmitted to the mobile phone 10 through the Internet 20 and is transmitted by the data conversion server or the data transmission server. If there is, it acts as a proxy server that performs processing to transfer the read data and the address of the mobile phone 10 to each server through the network.

他の実施の形態においては、利用データは、読取データを携帯電話10が利用できるようにするために携帯電話10にダウンロードされる読取データ利用プログラム、読取データを携帯電話10で利用できる形式に変換する読取データ変換プログラム、または読取データに対応する所定のデータである。利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムをインターネット20を通じて携帯電話10にダウンロードし、読取データを変換して変換した読取データをインターネット20を通じて携帯電話10に送信し、または読取データに対応する所定のデータをインターネット20を通じて携帯電話10に送信する処理をそれぞれ行う。   In another embodiment, the usage data is a read data usage program downloaded to the mobile phone 10 so that the read data can be used by the mobile phone 10, and the read data is converted into a format that can be used by the mobile phone 10. Read data conversion program to be read or predetermined data corresponding to the read data. The use data processing means downloads the read data use program to the mobile phone 10 through the Internet 20, converts the read data and transmits the converted read data to the mobile phone 10 through the Internet 20, or a predetermined data corresponding to the read data. A process of transmitting data to the mobile phone 10 through the Internet 20 is performed.

読取データ利用プログラムはインターネット20を通じてプログラム供給サーバ40から携帯電話10にダウンロードされる。データ変換サーバ50は読取データを受け取って携帯電話10が利用可能な形式にデータ変換して携帯電話10に返送する。データ送信サーバ60は、受信した読取データに対応するデータを携帯電話10に返送する。なお、これらのサーバは複合的な機能を有していることもあり、例えば受信した読取データを変換し、変換したデータと読取データ利用プログラムとを返信するようなサーバでもよい。   The read data utilization program is downloaded from the program supply server 40 to the mobile phone 10 through the Internet 20. The data conversion server 50 receives the read data, converts the data into a format that can be used by the mobile phone 10, and returns it to the mobile phone 10. The data transmission server 60 returns data corresponding to the received read data to the mobile phone 10. Note that these servers may have multiple functions. For example, a server that converts received read data and returns the converted data and a read data utilization program may be used.

以下、図1の実施の形態の作用について説明する。図2は、図1の実施の形態における処理の流れを説明するためのフローチャートである。   Hereinafter, the operation of the embodiment of FIG. 1 will be described. FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of processing in the embodiment of FIG.

図2において、ユーザが携帯電話10を操作して、CCDカメラ11によりQRコードCを撮像すると(ステップS1)、デコーダ12が画像データをデコードして読取データを生成する(ステップS2)。URL抽出部13は、デコーダ12が生成した読取データに含まれるURLを抽出し(ステップS3)、URL照合部14はURL抽出部13が抽出したURLとURL記憶部15に予め記憶されているURLとを照合する(ステップS4)。   In FIG. 2, when the user operates the mobile phone 10 and captures the QR code C by the CCD camera 11 (step S1), the decoder 12 decodes the image data to generate read data (step S2). The URL extraction unit 13 extracts a URL included in the read data generated by the decoder 12 (step S3), and the URL collation unit 14 stores the URL extracted by the URL extraction unit 13 and the URL stored in advance in the URL storage unit 15. Are collated (step S4).

照合に成功した場合(ステップS5)、すなわち読取データに含まれていたURLがURL記憶部15に予め記憶されていた場合、携帯電話10は2次元コード利用サーバ30を活用するまでもなく、単独で読取データを利用することができる。URLに対応する利用データが読取データ利用プログラムであることを示した場合(ステップS7)、利用データ処理部16はURL記憶部15から読取データ利用プログラムを読み出して起動し(ステップS9)、読取データ利用プログラムではなかった場合にはデータ変換サーバ50又はデータ送信サーバ60に接続して読取データを送信し(ステップS8)、プログラムの実行やデータのダウンロード等の読取データの利用を行う(ステップS10)。   When the collation is successful (step S5), that is, when the URL included in the read data is stored in advance in the URL storage unit 15, the mobile phone 10 does not need to use the two-dimensional code utilization server 30, and is independent. The read data can be used. When the usage data corresponding to the URL indicates a read data usage program (step S7), the usage data processing unit 16 reads the read data usage program from the URL storage unit 15 and starts it (step S9). If it is not a utilization program, it connects to the data conversion server 50 or the data transmission server 60 and transmits the read data (step S8), and uses the read data such as program execution or data download (step S10). .

ステップS5において照合が不成功だった場合、すなわちURLがURL記憶部15に記憶されていなかった場合、携帯電話10は2次元コード利用サーバ30に接続を行う(ステップS6)。すなわち携帯電話10はブラウザを起動して、2次元コード利用サーバ30のURLを指定して接続を行い、携帯電話10のアドレス、読取データその他の必要なデータを2次元コード利用サーバ30に送信する。   If the collation is unsuccessful in step S5, that is, if the URL is not stored in the URL storage unit 15, the mobile phone 10 connects to the two-dimensional code utilization server 30 (step S6). That is, the mobile phone 10 activates the browser, specifies the URL of the two-dimensional code use server 30 and connects, and transmits the address of the mobile phone 10, read data, and other necessary data to the two-dimensional code use server 30. .

2次元コード利用サーバ30のURL抽出部31は、携帯電話10から読取データを受信すると、読取データに含まれるURLを抽出する(ステップS11)。URL照合部32は抽出されたURLとURL記憶部33に予め記憶されているURLとを照合する(ステップS12)。照合が不成功だった場合(ステップS13)、2次元コード利用サーバ30では対応できないデータなので、その旨携帯電話10に返信して処理を終了する。   When receiving the read data from the mobile phone 10, the URL extraction unit 31 of the two-dimensional code utilization server 30 extracts the URL included in the read data (step S11). The URL collation unit 32 collates the extracted URL with the URL stored in advance in the URL storage unit 33 (step S12). If the verification is unsuccessful (step S13), the data cannot be handled by the two-dimensional code utilization server 30, so that it is returned to the mobile phone 10 and the process is terminated.

照合に成功した場合には(ステップS13)、利用データ処理部34は利用データの種別が読取データ利用プログラムを供給するプログラム供給サーバ40であるかどうかを判断し(ステップS14)、プログラム供給サーバ40の場合には携帯電話10にプログラム供給サーバ40のURLを返信し(ステップS15)、プログラム供給サーバ40でない場合にはデータ変換サーバ50又はデータ送信サーバ60に接続して(ステップS16)、携帯電話10のアドレス・読取データ等を送出する(ステップS17)。これらを受信したデータ変換サーバ50又はデータ送信サーバ60が、携帯電話10に対して変換した読み出しデータを送信し、あるいは対応するデータを送信することにより、携帯電話10はデータを受信して利用することができる(ステップS10)。   If the verification is successful (step S13), the usage data processing unit 34 determines whether the type of usage data is the program supply server 40 that supplies the read data usage program (step S14). In this case, the URL of the program supply server 40 is returned to the mobile phone 10 (step S15). If it is not the program supply server 40, it is connected to the data conversion server 50 or the data transmission server 60 (step S16). 10 addresses, read data, etc. are transmitted (step S17). The data conversion server 50 or the data transmission server 60 that receives them transmits the read data converted to the mobile phone 10 or transmits the corresponding data, so that the mobile phone 10 receives and uses the data. (Step S10).

ステップS14で返信されたプログラム供給サーバ40のURLを受け取った携帯電話10の利用データ処理部16は、URLにより特定されるプログラム供給サーバ40に接続して(ステップS18)、対象のプログラムをダウンロードして(ステップS19)起動し(ステップS9)、プログラムを実行する(ステップS10)。   The usage data processing unit 16 of the mobile phone 10 that has received the URL of the program supply server 40 returned in step S14 connects to the program supply server 40 specified by the URL (step S18), and downloads the target program. (Step S19) is started (Step S9), and the program is executed (Step S10).

利用データ登録部17は、読取データが利用できる状態になった後、2次元コード利用サーバ30から送信されてきたURLを、利用データである読取データ利用プログラム、あるいはデータ変換サーバ50又はデータ送信サーバ60の種別と関連づけてURL記憶部15に新規登録する。これにより、その後同じURLが読取データから抽出された場合には、2次元コード利用サーバ30に接続することなく読取データを利用できる。   After the read data becomes available, the usage data registration unit 17 uses the URL transmitted from the two-dimensional code usage server 30 as the usage data read data usage program, the data conversion server 50, or the data transmission server. The URL is newly registered in the URL storage unit 15 in association with 60 types. Thereby, when the same URL is subsequently extracted from the read data, the read data can be used without being connected to the two-dimensional code use server 30.

なお本実施の形態に係る2次元コード利用サーバ30は、2次元コード利用プログラムがインストールされていない通常の携帯電話であっても利用可能である。すなわちQRコードCを読み取った後、ブラウザを起動して2次元コード利用サーバ30に接続し、読取データを送信すれば、各サーバに接続して読取データを利用することができる。   The two-dimensional code utilization server 30 according to the present embodiment can be used even with a normal mobile phone in which the two-dimensional code utilization program is not installed. That is, after reading the QR code C, if the browser is activated to connect to the two-dimensional code use server 30 and the read data is transmitted, the read data can be used by connecting to each server.

以上のように、本実施の形態に係る2次元コード利用サーバ30及び2次元コード利用プログラムがインストールされた携帯電話10によれば、2次元コードに記録されているデータの形式や内容に拘わらず2次元コードを利用することができる。   As described above, according to the mobile phone 10 in which the two-dimensional code utilization server 30 and the two-dimensional code utilization program according to the present embodiment are installed, regardless of the format and content of the data recorded in the two-dimensional code. A two-dimensional code can be used.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、適宜変形実施が可能であることは言うまでもない。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that modifications can be made as appropriate within the scope of the gist of the present invention.

図1は、本発明に係る2次元コード利用サーバ装置と2次元コード利用端末の一つの実施の形態の主要な構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of one embodiment of a two-dimensional code using server device and a two-dimensional code using terminal according to the present invention. 図2は、図1に示した2次元コード利用サーバ装置と2次元コード利用端末の処理の流れを表すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing the processing flow of the two-dimensional code using server device and the two-dimensional code using terminal shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯電話
11 CCDカメラ
12 デコーダ
13 URL抽出部
14 URL照合部
15 URL記憶部
16 利用データ処理部
17 利用データ登録部
20 インターネット
30 2次元コード利用サーバ
31 URL抽出部
32 URL照合部
33 URL記憶部
34 利用データ処理部
40 プログラム供給サーバ
50 データ変換サーバ
60 データ送信サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone 11 CCD camera 12 Decoder 13 URL extraction part 14 URL collation part 15 URL storage part 16 Use data processing part 17 Use data registration part 20 Internet 30 Two-dimensional code utilization server 31 URL extraction part 32 URL collation part 33 URL storage part 34 Usage Data Processing Unit 40 Program Supply Server 50 Data Conversion Server 60 Data Transmission Server

Claims (9)

端末に備えられた撮像手段により読み取った2次元コードをデコードした読取データを利用するための2次元コード利用サーバ装置であって、
複数種の2次元コードを識別するための識別子と、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶する識別子記憶手段と、
端末からネットワークを通じて送信されてきた読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出手段と、
識別子抽出手段により抽出された識別子と、識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する識別子照合手段と、
照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、該利用データに基づいて端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行う利用データ処理手段とを含むことを特徴とする2次元コード利用サーバ装置。
A two-dimensional code using server device for using read data obtained by decoding a two-dimensional code read by an imaging means provided in a terminal,
An identifier storage means for storing an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes and usage data necessary for using the various types of two-dimensional codes in association with each other;
Identifier extracting means for extracting an identifier included in the read data transmitted from the terminal through the network;
Identifier collating means for collating the identifier extracted by the identifier extracting means with the identifier stored in the identifier storing means;
Usage data processing means for reading usage data associated with the collated identifier from the identifier storage means and performing processing for making the read data available to the terminal based on the usage data, A two-dimensional code using server device.
利用データは、読取データを端末が利用できるようにするために端末にダウンロードされる読取データ利用プログラム、読取データを端末で利用できる形式に変換する読取データ変換プログラム、または読取データに対応する所定のデータであり、
利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムをネットワークを通じて端末にダウンロードし、読取データを変換して変換した読取データをネットワークを通じて端末に送信し、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて端末に送信する処理を行う請求項1に記載の2次元コード利用サーバ装置。
The use data is a read data use program downloaded to the terminal so that the read data can be used by the terminal, a read data conversion program for converting the read data into a format usable by the terminal, or a predetermined data corresponding to the read data. Data,
The utilization data processing means downloads the read data utilization program to the terminal through the network, converts the read data and transmits the converted read data to the terminal through the network, or sends predetermined data corresponding to the read data to the terminal through the network. The two-dimensional code utilization server apparatus according to claim 1 which performs processing to transmit.
利用データは、読取データを利用するためのプログラムを端末にダウンロードできるプログラム供給サーバのURL、読取データを端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて端末に送信するデータ送信サーバのURLであり、
利用データ処理手段は、プログラム供給サーバのURLをネットワークを通じて端末に送信し、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び端末のアドレスをネットワークを通じて転送する処理を行う請求項1に記載の2次元コード利用サーバ装置。
The usage data is a URL of a program supply server that can download a program for using the read data to the terminal, a URL of a data conversion server that can convert the read data into a format that can be used by the terminal, or predetermined data corresponding to the read data. URL of the data transmission server that transmits to the terminal through the network,
The two-dimensional processing according to claim 1, wherein the utilization data processing means transmits the URL of the program supply server to the terminal through the network, or transfers the read data and the address of the terminal to the data conversion server or data transmission server through the network. Server device using code.
識別子はURLの形式で記述されており、
利用データは、該URLが読取データを利用するためのプログラムをネットワークを通じて端末にダウンロードできるプログラム供給サーバのURL、読取データを端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータを端末にネットワークを通じて送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別であり、
利用データ処理手段は、プログラム供給サーバのURLをネットワークを通じて端末に送信し、データ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び端末のアドレスをネットワークを通じて転送する処理を行う請求項1に記載の2次元コード利用サーバ装置。
The identifier is described in the URL format,
The usage data corresponds to the URL of the program supply server that can download the program for using the read data to the terminal through the network, the URL of the data conversion server that can convert the read data into a format that can be used by the terminal, or the read data. Any type of URL of the data transmission server that transmits the predetermined data to the terminal through the network,
2. The two-dimensional code according to claim 1, wherein the utilization data processing means transmits the URL of the program supply server to the terminal through the network, and transfers the read data and the address of the terminal to the data conversion server or the data transmission server through the network. Use server device.
2次元コードを撮像するための撮像手段と、撮像手段により撮像した2次元コードを復号して読取データを生成するデコード手段とを備え、請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバ装置を使用するための2次元コード利用端末であって、
複数種の2次元コードを識別するための識別子と、各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて記憶する識別子記憶手段と、
デコード手段の生成した読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出手段と、
識別子抽出手段により抽出された識別子と、識別子記憶手段に記憶された識別子とを照合する識別子照合手段と、
照合された識別子に関連づけられた利用データを識別子記憶手段から読み出して、該利用データに基づいて2次元コード利用端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行うとともに、識別子が照合できなかったときには請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバにネットワークを通じてアクセスする利用データ処理手段とを含むことを特徴とする2次元コード利用端末。
5. The two-dimensional code utilization server device according to claim 1, comprising: an imaging unit for imaging a two-dimensional code; and a decoding unit that decodes the two-dimensional code captured by the imaging unit to generate read data. A two-dimensional code using terminal for use,
An identifier storage means for storing an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes and usage data necessary for using the various types of two-dimensional codes in association with each other;
Identifier extracting means for extracting an identifier included in the read data generated by the decoding means;
Identifier collating means for collating the identifier extracted by the identifier extracting means with the identifier stored in the identifier storing means;
The usage data associated with the collated identifier is read from the identifier storage means, and processing for making the read data available to the two-dimensional code using terminal is performed based on the usage data, and the identifier cannot be verified. 5. A two-dimensional code utilization terminal comprising utilization data processing means for accessing the two-dimensional code utilization server according to claim 1 through a network.
2次元コード利用サーバ装置により2次元コード利用端末が読取データを利用できる状態にされた時に、利用データを識別子と関連づけて識別子記憶手段に登録する利用データ登録手段をさらに含む請求項5に記載の2次元コード利用端末。 6. The utilization data registering means according to claim 5, further comprising utilization data registering means for registering the utilization data in the identifier storage means in association with the identifier when the two-dimensional code utilization server device makes the read data usable by the two-dimensional code utilization server device. Two-dimensional code using terminal. 利用データは、読取データを2次元コード利用端末において利用するための読取データ利用プログラム、読取データを2次元コード利用端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて2次元コード利用端末に送信するデータ送信サーバのURLであり、
利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムを起動させ、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び2次元コード利用端末のアドレスをネットワークを通じて送信する処理を行う請求項5又は6に記載の2次元コード利用端末。
The usage data includes a read data usage program for using the read data in the two-dimensional code user terminal, a URL of a data conversion server that can convert the read data into a format that can be used in the two-dimensional code user terminal, or a predetermined corresponding to the read data. The URL of the data transmission server that transmits the data to the two-dimensional code using terminal via the network,
7. The utilization data processing means activates a read data utilization program or performs a process of transmitting the read data and the address of the two-dimensional code utilization terminal to the data conversion server or the data transmission server through the network. Dimension code terminal.
識別子はURLの形式で記述されており、
利用データは、読取データを2次元コード利用端末において利用するための読取データ利用プログラム、読取データを2次元コード利用端末で利用できる形式に変換できるデータ変換サーバのURL、または読取データに対応する所定のデータをネットワークを通じて2次元コード利用端末に送信するデータ送信サーバのURLのいずれかの種別であり、
利用データ処理手段は、読取データ利用プログラムを起動させ、あるいはデータ変換サーバまたはデータ送信サーバに読取データ及び2次元コード利用端末のアドレスをネットワークを通じて送信する処理を行う請求項5又は6に記載の2次元コード利用端末。
The identifier is described in the URL format,
The usage data includes a read data usage program for using the read data in the two-dimensional code user terminal, a URL of a data conversion server that can convert the read data into a format that can be used in the two-dimensional code user terminal, or a predetermined corresponding to the read data. The URL of the data transmission server that transmits the data to the two-dimensional code using terminal via the network,
7. The utilization data processing means activates a read data utilization program or performs a process of transmitting the read data and the address of the two-dimensional code utilization terminal to the data conversion server or the data transmission server through the network. Dimension code terminal.
2次元コードを撮像するための撮像手段と、撮像手段により撮像した2次元コードを復号して読取データを生成するデコード手段とを備え、請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバ装置を使用するための端末により実行される2次元コード利用プログラムであって、
デコード手段の生成した読取データに含まれる識別子を抽出する識別子抽出過程と、
識別子抽出過程において抽出された識別子と、複数種の2次元コードを識別するための識別子及び各種の2次元コードを利用するために必要な利用データとを相互に関連づけて予め記憶した識別子記憶手段から読み出した識別子とを照合する識別子照合過程と、
照合された識別子に関連づけられた利用データを読み出して、該利用データに基づいて端末が読取データを利用できる状態にするための処理を行うとともに、識別子が照合できなかったときには請求項1乃至4に記載の2次元コード利用サーバにアクセスする利用データ処理過程とを端末に実行させることを特徴とする2次元コード利用プログラム。
5. The two-dimensional code utilization server device according to claim 1, comprising: an imaging unit for imaging a two-dimensional code; and a decoding unit that decodes the two-dimensional code captured by the imaging unit to generate read data. A two-dimensional code utilization program executed by a terminal for use,
An identifier extraction process for extracting an identifier included in the read data generated by the decoding means;
From an identifier storage means that stores an identifier extracted in the identifier extraction process, an identifier for identifying a plurality of types of two-dimensional codes, and usage data necessary for using various types of two-dimensional codes in association with each other. An identifier verification process for verifying the read identifier;
The usage data associated with the collated identifier is read out, and processing for making the read data available to the terminal based on the usage data is performed. A two-dimensional code utilization program for causing a terminal to execute a utilization data processing process for accessing the two-dimensional code utilization server described.
JP2005337655A 2005-11-22 2005-11-22 Program, terminal and server device for using two-dimensional code Pending JP2007141175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337655A JP2007141175A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Program, terminal and server device for using two-dimensional code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337655A JP2007141175A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Program, terminal and server device for using two-dimensional code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007141175A true JP2007141175A (en) 2007-06-07

Family

ID=38203920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337655A Pending JP2007141175A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Program, terminal and server device for using two-dimensional code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007141175A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266239B1 (en) 2010-12-14 2013-06-13 김정언 Service providing method using QR code or smart tag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266239B1 (en) 2010-12-14 2013-06-13 김정언 Service providing method using QR code or smart tag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104618622B (en) A kind of method and system for being bound user account number and image forming apparatus by mobile terminal
US20170337289A1 (en) Multi-mode barcode resolution system
US20170118208A1 (en) Methods and systems for user-association of visual stimuli with corresponding responses
US8230337B2 (en) Associating objects with corresponding behaviors
US9197692B2 (en) Remote application invocation system and method
JP2005174317A5 (en)
US20090196456A1 (en) Method for configuring camera-equipped electronic devices using an encoded mark
CN101873467A (en) Multimedia terminal and method for processing information of mobile television by using same
KR101574241B1 (en) Qr code recognition processing system
KR101769541B1 (en) Service system and method for provinding information or contents using quick response code
US20130031260A1 (en) Method and apparatus for establishing an ad-hoc bi-directional network with an optical identifier
EP2668573A1 (en) Software activation systems
CN105162604A (en) Feature image identification based verification method and system, and verification server
US20100180022A1 (en) Registration of electronic device to server
CN112135186A (en) Screen projection method, device, equipment and storage medium based on small program
JP2007174227A (en) Motion picture distribution system through two-dimensional bar code seal
US8577349B2 (en) Method of decoding, corresponding terminal and computer program, method of translation, corresponding server and computer program
US20040164148A1 (en) System and method for identifying an object
JP2005011153A (en) Lost article recovery method, lost article recovery system and lost article recovery system program
JP5648433B2 (en) Shared image printing system, shared image printing method, and printing apparatus
JP2007141175A (en) Program, terminal and server device for using two-dimensional code
JP2005057501A (en) Mobile communication terminal and communication system using the same
US8500004B2 (en) Obtaining a resource to read a symbol
KR100692661B1 (en) Method and system for real-time issuing access code for accessing to Internet
JP2010525630A (en) Sensor network service providing apparatus and method