JP2007140929A - 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007140929A
JP2007140929A JP2005334180A JP2005334180A JP2007140929A JP 2007140929 A JP2007140929 A JP 2007140929A JP 2005334180 A JP2005334180 A JP 2005334180A JP 2005334180 A JP2005334180 A JP 2005334180A JP 2007140929 A JP2007140929 A JP 2007140929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
position information
terminal device
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005334180A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hagino
浩明 萩野
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005334180A priority Critical patent/JP2007140929A/ja
Publication of JP2007140929A publication Critical patent/JP2007140929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ディジタル万引きなどを考慮したアクセス制御が可能な情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報端末装置(130)は、コンテンツ識別子がコード化されたコード(110)を入力するコード入力部(134b)と、コードからコンテンツ識別子をデコードするコードデコード部(134a)と、情報端末装置の位置情報を記憶して管理する位置情報管理部(133)と、デコードされたコンテンツ識別子および位置情報を含むコンテンツ要求を送信するコンテンツ要求送信部(131)とを備え、コンテンツを提供する情報提供装置(140)は、受信したコンテンツ要求に含まれた位置情報により、コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定部(142a)と、コンテンツを提供可能と判定された場合に、コンテンツ管理部(143)に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信部(141)とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法に関し、より詳細には情報が提供される情報端末装置の位置に基づいて情報提供の是非を判定できる情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法に関する。
従来、多数のWebページ等のコンテンツに対するアクセスを制御する技術が発明されている。特に位置情報に着目したものとして、経時的に変化するコンテンツに対するアクセス制御を、その変化の特性に応じて行う方法およびシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。アクセス制御の対象であるコンテンツは、ユーザの位置情報など、経時時に変化するコンテンツである。
また、Webページ等のコンテンツに対するアクセスを容易にする技術として近年2次元バーコードが普及しつつあり、2次元バーコードにWebページのURLと連絡先電話番号を埋め込む技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、ユーザが2次元バーコードを利用してコンテンツにアクセスし、サーバにおいてアクセス制御を行う技術として、2次元バーコードに埋め込まれたサプライ側パブリック情報と、2次元バーコードを読み取るユーザ機器にあらかじめ入力された個人情報とを統合してサーバに送信し、個人認証等を行った後に電子商取引を行うシステムが提案されている(特許文献3参照)。
特開2005−135189号公報(第0010〜0012段落) 特開2005−148776号公報(第0007〜0008段落) 特開2004−164665号公報(第0008段落)
コンテンツに対するアクセスを容易にする技術として2次元バーコード等が広く使われている。このような2次元バーコード等は、一般に書籍やチラシ、ポスター等に印刷されている(特許文献2参照)。特に書籍の場合、ユーザは本来なら書籍を購入して情報を取得するのだが、書籍を購入せず書店の中で書籍に印刷された2次元バーコードを読み取ることで簡単にコンテンツを手に入れることが可能である。これは近年、ディジタル万引きと呼ばれ、解決すべき問題として注目を集めている。
特許文献3は2次元バーコードによるコンテンツアクセスを想定したシステムでアクセス制御を行うものではあるが、アクセス制御自体は従来の個人情報に基づくものであり、ユーザの現在の状態を考慮していない。
また、特許文献1の発明はユーザの位置情報に着目したアクセス制御を実現する手段ではあるが、この場合位置情報がアクセス対象のコンテンツ自身であり、アクセスするユーザの状態に着目していない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、位置情報に基づいて情報提供の是非を判定することで、ディジタル万引きなどを考慮したアクセス制御が可能な情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、情報端末装置と、該情報端末装置に対してコンテンツを提供する情報提供装置とを備えた情報提供システムであって、前記情報端末装置は、前記コンテンツのコンテンツ識別子がコード化されたコードを入力するコード入力手段と、入力された前記コードから前記コンテンツ識別子をデコードするコードデコード手段と、前記情報端末装置の位置情報を記憶して管理する位置情報管理手段と、デコードされた前記コンテンツ識別子および前記位置情報を含むコンテンツ要求を送信するコンテンツ要求送信手段と、前記情報提供装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、受信したコンテンツを出力するコンテンツ出力手段とを備え、前記情報提供装置は、前記コンテンツを記憶して管理するコンテンツ管理手段と、前記コンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信手段と、前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定手段と、前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の位置情報は、前記コンテンツの提供可否を示すフラグを含み、前記位置情報判定手段は、前記フラグにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の位置情報は、緯度および経度を含み、前記位置情報判定手段は、前記緯度および経度を含むエリアに位置する情報端末装置に対する前記コンテンツの提供可否を判定するためのテーブルを備え、該テーブルを参照することにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の位置情報は、場所属性を含み、前記位置情報判定手段は、前記場所属性に対応する場所に位置する情報端末装置に対する前記コンテンツの提供可否を判定するためのテーブルを備え、該テーブルを参照することにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする特徴とする。
請求項5に記載の発明は、情報提供装置に記憶されたコンテンツを情報端末装置へ提供する情報提供方法であって、前記情報端末装置において、前記情報端末装置の位置情報を記憶するステップと、前記コンテンツのコンテンツ識別子がコード化されたコードを入力するステップと、入力された前記コードから前記コンテンツ識別子をデコードするステップと、デコードされた前記コンテンツ識別子および前記位置情報を含むコンテンツ要求を送信するステップと、前記情報提供装置において、前記コンテンツ要求を受信するステップと、前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定するステップと、前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するステップと前記情報端末装置において、前記情報提供装置からコンテンツを受信するステップと、受信したコンテンツを出力するステップとを備えたことを特徴とする
請求項6に記載の発明は、情報端末装置に対してコンテンツを提供する情報提供装置であって、前記コンテンツを記憶して管理するコンテンツ管理手段と、前記コンテンツを識別する前記コンテンツ識別子および前記情報端末装置の位置情報を含むコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信手段と、前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定手段と、前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、位置情報に基づいて情報提供の是非を判定することで、ディジタル万引きなどを考慮したアクセス制御が可能な情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法を提供することができる。
本発明にかかる情報提供システムの実施形態について図面を参照して説明する。類似の構成要素には類似の符号を用いて説明する。
[実施形態1]
まず、本実施形態の情報提供システムの構成について説明する。図1は、本実施形態にかかる情報提供システムの構成図である。
本実施形態にかかる情報提供システム100は、2次元バーコード110と、無線基地局120と、情報端末装置130と、情報提供装置140とで構成される。
無線基地局120は、位置ビーコン生成部121と、通信部122とを備える。
情報端末装置130は、通信部131と、コンテンツ入出力部132と、位置情報管理部133と、コンテンツ識別子入力部134とを備える。
また、コンテンツ識別子入力部134は、2次元バーコードデコード部134aと、2次元バーコード入力部134bとを備える。
情報提供装置140は、通信部141と、コンテンツ提供判定部142と、コンテンツ管理部143とを備える。
また、コンテンツ提供判定部142は、位置情報判定部142aを備える。
また、コンテンツ管理部143は、コンテンツデータベース143aを備える。
以下、各構成要素について詳細に説明する。
2次元バーコード110は、例えば、URLやアドレスなど、提供されるコンテンツへアクセスするための情報(以下、コンテンツ識別子ともいう。)をコード化したものであって、書籍、チラシ、またはポスター等に印刷されている。また、本明細書においては、2次元バーコードは2次元コード、QRコード(Quick Response code)などを含むものとする。本実施形態によれば、書籍に印刷された2次元バーコードにコード化されたコンテンツ識別子に対応するコンテンツのディジタル万引きを防止することができる。
位置ビーコン生成部121は、無線基地局120が設置された場所の特性(以下、本明細書において位置情報ともいう。)を表す位置ビーコンを生成し、通信部122に対して出力する。本実施形態では、位置ビーコン生成部121は、位置情報の最も簡単な例として、書籍に印刷された2次元バーコードにコード化されたコンテンツ識別子を用いてコンテンツにアクセス可能な場所かどうかを示すフラグを含む位置ビーコンとして生成する。例えば、書店内に設置された無線基地局ではディジタル万引きを防止するためにフラグを立てる。
通信部122は、かかる位置ビーコンを定期的にブロードキャストする。
情報端末装置130において、2次元バーコード入力部134bは2次元バーコード110を読み取る。例えば、2次元バーコード入力部134bは、バーコードリーダやカメラとすることができ、これらを用いて2次元バーコード110を撮影することができる。
2次元バーコードデコード部134aは、2次元バーコード入力部134bが読み取った2次元バーコード110をデコードし、情報提供装置140に対して要求するコンテンツの識別子(すなわち、コンテンツ識別子)を導出する。
コンテンツ識別子入力部134は、2次元バーコードデコード部134aが導出したコンテンツ識別子を通信部131に対して出力する。
位置情報管理部133は、無線基地局120から受け取った位置ビーコンに含まれる位置情報を一時的に保存する。これにより、位置情報は、情報端末の場所の特性を示す情報として利用することができる。
また、位置情報管理部133は、通信部131から位置情報の要求を受け取ると、通信部131に対して位置情報を出力する。
通信部131は、無線基地局120から位置ビーコンを受け取ると位置情報管理部133に対して出力する。
また、通信部131は、コンテンツ識別子入力部134からコンテンツ識別子を受け取ると、位置情報管理部133に対して位置情報を要求する。
さらに、通信部131は、位置情報管理部133から位置情報を受け取ると、先にコンテンツ識別子入力部134から受け取ったコンテンツ識別子とともに、コンテンツ要求を構成して情報提供装置140に対して送信する。
さらにまた、通信部131は、情報提供装置140からコンテンツを受信すると、コンテンツ入出力部132に対してコンテンツを出力する。
コンテンツ入出力部132は、通信部131からかかるコンテンツを受け取ると、ユーザに対してコンテンツを提示する。
情報提供装置140において、通信部141は、情報端末装置130からコンテンツ要求を受信すると、コンテンツ提供判定部142に対して出力する。
また、通信部141は、コンテンツ提供判定部142からコンテンツを受け取ると、情報端末装置130に対してコンテンツを送信する。
位置情報判定部142aは、通信部111からコンテンツ要求を受け取ると、コンテンツ要求に含まれる情報端末装置の位置情報を調べ、コンテンツを開示すべきかどうかを判定する。本実施形態では、位置情報としてのフラグが立てられている場合は、位置情報判定部142aは、書籍に印刷された2次元バーコードにコード化されたコンテンツ識別子を用いてコンテンツにアクセスできない場所であると判定することができる。
コンテンツ提供判定部142は、位置情報判定部142aがコンテンツを開示してもよいと判定した場合、コンテンツ管理部143に対してコンテンツ取得要求を出力する。
また、コンテンツ提供判定部142は、コンテンツ管理部143からコンテンツを受け取ると、通信部141に対して出力する。
コンテンツ管理部143は、コンテンツ提供判定部142からコンテンツ取得要求を受け取ると、コンテンツデータベース143aに蓄積されたコンテンツ群から指定のコンテンツを検索し、取り出してコンテンツ提供判定部142に対して出力する。
続いて、本実施形態にかかる情報提供システム100の動作について説明する。
まず、図2を参照して、位置情報管理部132において位置情報を更新する動作を説明する。位置ビーコン生成部121は、無線基地局120が設置された場所の特性を示す位置ビーコンを生成する。前記の通り、本実施形態では、無線基地局120が設置された場所が、2次元バーコードに関連づけられたコンテンツに対するアクセスが可能な場所か否かを示すフラグ(すなわち、位置情報)を生成する。さらに位置ビーコン生成部121は通信部122に対して生成した位置情報を含む位置ビーコンを出力する(S201)。
通信部122はかかる位置ビーコンを受け取ると、定期的に位置ビーコンをブロードキャストする(S202)。
情報端末装置130がかかる無線基地局120の無線通信範囲に存在するとき、通信部131はブロードキャストされた位置ビーコンを受信する。通信部131は受信した位置ビーコンを位置情報管理部132に対して位置情報として出力する(S203)。
位置情報管理部132は、通信部131が出力したかかる位置情報に基づいて、保存された位置情報を更新する(S204)。
次に、図3を参照して、情報端末装置130がコンテンツを取得する動作を説明する。2次元バーコード入力手段134bは2次元バーコード110を読み取る(S301)。
2次元バーコードデコード手段134aは2次元バーコード入力手段134bが読み取った2次元バーコード110をデコードし、コンテンツ識別子を取得する(S302)。
2次元バーコードデコード手段134aは取得したコンテンツ識別子を通信部131に対して出力する(S303)。
通信部131は、かかるコンテンツ識別子を受け取ると、位置情報管理部133に対して位置情報を要求する(S304)。
位置情報管理部133は、通信部131から位置情報に対する要求を受け取ると、最新の位置情報を通信部131に対して出力する(S305)。
通信部131は位置情報管理部133から位置情報を受け取ると、コンテンツ識別子と位置情報を含むコンテンツ要求を情報提供装置140に対して送信する(S306)。
情報提供装置140においては、通信部141が情報端末装置130から送信されたコンテンツ識別子と位置情報を受信する(S306)。
通信部141はコンテンツ識別子と位置情報を含むコンテンツ要求を受信すると、コンテンツ提供判定部142に対して出力する(S307)。
コンテンツ提供判定部142は、コンテンツ要求を受信すると、コンテンツ要求に含まれる位置情報(フラグ)をチェックし、情報端末装置130がコンテンツを提供してもよい場所にいるか否かを判定する(S308)。
情報端末装置130がコンテンツを提供してもよい場所にいると判断した場合、コンテンツ提供判定部142はコンテンツ管理部143に対してコンテンツ識別子に基づいてコンテンツ要求を出力する(S310)。
コンテンツ管理部143は、コンテンツ要求を受け取ると、コンテンツデータベースから指定されたコンテンツを取り出し(S311)、コンテンツ提供判定部142に対して出力する(S312)。
コンテンツ提供判定部142はコンテンツを受け取ると、通信部141に対してコンテンツを出力する(S313)。
通信部141はコンテンツを受け取ると、情報端末装置130に対してコンテンツを送信する(S314)。
情報端末装置130では通信部131が、情報提供装置140が送信したコンテンツを受信する(S314)。通信部131は、受信したコンテンツをコンテンツ入出力手段132に対して出力する(S315)。
コンテンツ入出力手段132はコンテンツを受け取ると、受け取ったコンテンツをユーザに対して提示する(S316)。
[実施形態2]
実施形態1では、位置ビーコンが、コンテンツへアクセス可能か否かのフラグを含む場合の例を示したが、位置ビーコンが、位置を示す緯度および経度を含む場合や、「書店」などの一般名称や「AAAビル」などの固有名称によって示される場所属性を含むように構成することもできる。すなわち、位置情報が、緯度および経度、あるいは場所属性で表されるようにすることもできる。
このような場合、図1の位置情報判定部142aは、図4〜6にそれぞれ示すようなテーブルをさらに備え、位置情報判定部はこのテーブルを参照して、位置情報によって示される場所がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するように構成することができる。
図4は、位置ビーコンが位置を示す緯度および経度を含む場合に、位置情報によって示される場所がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するためのテーブルの例を示す。2組の緯度および経度によって定められたエリアに位置する情報端末装置に対するアクセスの可否が設定されている。例えば、位置情報が示す場所が、緯度が35.39.47.34から35.39.56.52であって、経度が139.44.41.24から139.44.35.37までのエリアに含まれる場合には、コンテンツに対するアクセスが拒否される。
図5は、位置ビーコンが場所属性を含む場合に、位置情報によって示された場所属性に対応する場所に位置する情報端末装置がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するためのテーブルの例を示す。例えば、場所属性が書店である場合には、コンテンツに対するアクセスが拒否される。
図6は、位置ビーコンが位置を示す緯度および経度を含む場合に、当該緯度および経度に対応する場所属性を決定するためのテーブルの例を示す。したがって、図6に示すテーブルは、図5のテーブルと共に用いられる。これにより、図6を参照して決定された場所属性対応する場所がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するために、図5のテーブルがさらに参照される。例えば、位置情報によって示された場所が、緯度が35.39.47.34から35.39.56.52であって、経度が139.44.41.24から139.44.35.37までのエリアに含まれる場合には、位置情報によって示された場所は図6のテーブルの参照の結果として「AAAビル」の場所属性を有すると決定され、さらに図5のテーブルの参照の結果としてコンテンツに対するアクセスが拒否される。
[その他の実施形態]
尚、本実施形態の情報端末装置には、例えば、携帯電話、無線LAN対応携帯端末、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistance)、ノート型パーソナルコンピュータ、バーコードリーダ、無線タグリーダーなどが含まれる。
また、本実施形態の無線基地局は、ビーコンを出す機能があればいずれのタイプのものでも良く、例えば、衛星局、セル等システムの基地局、無線LANのアクセスポイント、無線タグなどが含まれる。
さらに、本実施形態の2次元バーコードの代替は、コンテンツへアクセスするための情報がコード化、イメージ化、パターン化、あるいは図形化されたものであればいずれのタイプのものでも良く、例えば、1次元コード、多次元コードなどを含む。換言すれば、本実施形態の2次元バーコードの代替は、コンテンツ識別子入力部134で撮影、スキャン、読み取り、あるいはキャプチャされ、そこに含まれたコンテンツへアクセスするための情報がデコードされることができるものを含む。したがって、2次元バーコードの代替は、印刷されたテキストも含む。この場合、コンテンツ識別子入力部134は、印刷されたテキストをキャプチャして、2次元バーコードデコード部は、当該テキストを対応するアスキーコードに変換するように構成される。
また、本実施形態では情報提供装置の機能が全て一つの装置上に実現されていたが、これらの機能が複数の情報提供装置群に分散されていることも考えられる。
以上により本実施形態では、位置情報に基づいて2次元バーコードに関連付けられた情報に対するアクセス制御が可能となり、ディジタル万引き等を防止することができる。
本発明にかかる情報提供システムの一実施形態の構成図である。 位置情報管理部132において位置情報を更新する動作を説明するためのフローチャートである。 情報端末装置130がコンテンツを取得する動作を説明するためのフローチャートである。 場所特性ビーコンが位置を示す緯度および経度を含む場合に、位置情報によって示される場所がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するためのテーブルの例を示す図である。 場所特性ビーコンが場所属性を含む場合に、位置情報によって示された場所属性に対応する場所がコンテンツに対してアクセス可能な場所か否かを判定するためのテーブルの例を示す図である。 場所特性ビーコンが位置を示す緯度および経度を含む場合に、当該緯度および経度に対応する場所属性を決定するためのテーブルの例を示す図である。
符号の説明
100 情報提供システム
110 2次元バーコード
120 無線基地局
121 場所特性ビーコン生成部
122 通信部
130 情報端末装置
131 通信部
132 コンテンツ入出力部
133 位置情報管理部
134 コンテンツ識別子入力部
134a 2次元バーコードデコード部
134b 2次元バーコード入力部
140 情報提供装置
141 通信部
142 コンテンツ提供判定部
142a 位置情報判定部
143 コンテンツ管理部
143a コンテンツデータベース

Claims (6)

  1. 情報端末装置と、該情報端末装置に対してコンテンツを提供する情報提供装置とを備えた情報提供システムであって、
    前記情報端末装置は、
    前記コンテンツのコンテンツ識別子がコード化されたコードを入力するコード入力手段と、
    入力された前記コードから前記コンテンツ識別子をデコードするコードデコード手段と、
    前記情報端末装置の位置情報を記憶して管理する位置情報管理手段と、
    デコードされた前記コンテンツ識別子および前記位置情報を含むコンテンツ要求を送信するコンテンツ要求送信手段と、
    前記情報提供装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    受信したコンテンツを出力するコンテンツ出力手段と
    を備え、
    前記情報提供装置は、
    前記コンテンツを記憶して管理するコンテンツ管理手段と、
    前記コンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信手段と、
    前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定手段と、
    前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と
    を備えたことを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記位置情報は、前記コンテンツの提供可否を示すフラグを含み、
    前記位置情報判定手段は、前記フラグにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記位置情報は、緯度および経度を含み、
    前記位置情報判定手段は、
    前記緯度および経度を含むエリアに位置する情報端末装置に対する前記コンテンツの提供可否を判定するためのテーブルを備え、該テーブルを参照することにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  4. 前記位置情報は、場所属性を含み、
    前記位置情報判定手段は、
    前記場所属性に対応する場所に位置する情報端末装置に対する前記コンテンツの提供可否を判定するためのテーブルを備え、該テーブルを参照することにより前記コンテンツの提供可否を判定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  5. 情報提供装置に記憶されたコンテンツを情報端末装置へ提供する情報提供方法であって、
    前記情報端末装置において、
    前記情報端末装置の位置情報を記憶するステップと、
    前記コンテンツのコンテンツ識別子がコード化されたコードを入力するステップと、
    入力された前記コードから前記コンテンツ識別子をデコードするステップと、
    デコードされた前記コンテンツ識別子および前記位置情報を含むコンテンツ要求を送信するステップと、
    前記情報提供装置において、
    前記コンテンツ要求を受信するステップと、
    前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定するステップと、
    前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するステップと
    前記情報端末装置において、
    前記情報提供装置からコンテンツを受信するステップと、
    受信したコンテンツを出力するステップと
    を備えたことを特徴とする情報提供システム。
  6. 情報端末装置に対してコンテンツを提供する情報提供装置であって、
    前記コンテンツを記憶して管理するコンテンツ管理手段と、
    前記コンテンツを識別する前記コンテンツ識別子および前記情報端末装置の位置情報を含むコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信手段と、
    前記コンテンツ要求に含まれた前記位置情報により、前記コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定手段と、
    前記位置情報判定手段により前記コンテンツを提供可能と判定された場合に、前記コンテンツ管理手段に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と
    を備えたことを特徴とする情報提供装置。
JP2005334180A 2005-11-18 2005-11-18 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法 Pending JP2007140929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334180A JP2007140929A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334180A JP2007140929A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007140929A true JP2007140929A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38203701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334180A Pending JP2007140929A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007140929A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122123A (ja) * 2015-03-31 2015-07-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンテンツ管理システム、コンテンツ管理装置、制御方法およびプログラム
JP2015210666A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 東芝テック株式会社 携帯情報端末及びそのプログラム
JP2016119054A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士ゼロックス株式会社 コンテンツ提供方法、プログラム及び計算処理システム
JP2016224660A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社 日立産業制御ソリューションズ モバイルデバイス及びコンテンツ閲覧制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210666A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 東芝テック株式会社 携帯情報端末及びそのプログラム
JP2016119054A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士ゼロックス株式会社 コンテンツ提供方法、プログラム及び計算処理システム
JP2015122123A (ja) * 2015-03-31 2015-07-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンテンツ管理システム、コンテンツ管理装置、制御方法およびプログラム
JP2016224660A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社 日立産業制御ソリューションズ モバイルデバイス及びコンテンツ閲覧制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101132293B (zh) 一种个人信息的处理方法、系统和装置
US8403222B2 (en) Method of enabling the downloading of content
RU2301506C2 (ru) Способ и система для выбора элементов данных для запросов на обслуживание
CN103052952A (zh) 用于管理内容的设备和方法
EP2323362A2 (en) Geotagging using barcodes
CN103310329A (zh) 日程信息添加系统、方法、手机及其日程信息添加方法
CN102439593A (zh) 提供个性化虚拟环境的方法和装置
CN106021510A (zh) 对于由移动设备的用户启动的查询进行处理的方法和系统
CN106027608B (zh) 一种图片上传方法、客户端及服务器
JP2006301919A (ja) 通信サーバ及びコード生成サーバ
CN101222708A (zh) 使用图像代码执行功能
CN114257579B (zh) 一种信息传输的方法、装置、设备及介质
JP2007140929A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法
Hansen et al. Social web applications in the city: a lightweight infrastructure for urban computing
KR101559152B1 (ko) 범세계적으로 고유한 문자열 정보식별아이디의 카메라 영상 입력 및 문자인식에 의한 온라인 정보 공유 방법 및 그 시스템
CN113378185A (zh) 一种数据访问和存储方法、数据访问和存储装置、数据访问和存储系统
CN101212787A (zh) 个性化信息发布的系统和方法
US20120004900A1 (en) Method for automatically setting language types of push-based services, client, and server thereof
JP2009157503A (ja) 配信サーバ及び配信方法
KR20020040953A (ko) 무선 인터넷에서의 이미지 처리 장치 및 방법
US20060150152A1 (en) System and method for providing mobile publishing and searching directly from terminals
CN103295042A (zh) 一种发布用户活动信息的方法及装置
Ekundayo et al. QR code and NFC-based information system for Southland tourism industry-New Zealand
KR100538646B1 (ko) 이동통신단말기로의 메시지 코디 전송방법 및 그 시스템
JP2008048259A (ja) 移動通信システム、サーバ、移動通信端末および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080724