JP2007137491A - Paper sheets bundling apparatus - Google Patents
Paper sheets bundling apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007137491A JP2007137491A JP2005335881A JP2005335881A JP2007137491A JP 2007137491 A JP2007137491 A JP 2007137491A JP 2005335881 A JP2005335881 A JP 2005335881A JP 2005335881 A JP2005335881 A JP 2005335881A JP 2007137491 A JP2007137491 A JP 2007137491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamper
- band
- stacked
- banknote
- banknotes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、紙幣処理機に適用され、紙幣を所定枚数ずつ結束する紙葉類結束装置に関する。 The present invention relates to a paper sheet binding device that is applied to, for example, a banknote processing machine and binds a predetermined number of banknotes.
紙幣処理機には、載置部に紙幣を複数枚積層状態で載置し、この載置した紙幣を一枚ずつ取込んで搬送してその金種、真偽、表裏の向きなどを鑑査部で判別し、この判別結果に基づいて紙幣を複数の排出部に区分排出し、或いは、鑑査した紙幣を集積部に所定枚数集積し、この集積紙幣を結束部に搬送して帯で結束処理するものがある(例えば、特許文献1参照。)。 In the banknote handling machine, a plurality of banknotes are placed in a stacked state on the placement section, and the placed banknotes are taken one by one and conveyed to check the denomination, authenticity, front / back direction, etc. The banknotes are sorted and discharged into a plurality of discharge sections based on the determination result, or a predetermined number of banknotes inspected are stacked in the stacking section, and the stacked banknotes are transported to the binding section and bound by the band. There are some (for example, refer to Patent Document 1).
結束部では、集積紙幣を弛むことなく結束できるように、例えば、図11に示すように搬送されてくる集積紙幣Sを受け台100上に受け、この集積紙幣Sを固定クランパ102と可動クランパ101によって挟持することにより、可動クランパ101の押圧突起101aによって集積紙幣Sの上面中央部を押圧して湾曲させ、この湾曲した集積紙幣Sに帯103を輪の状態に巻きつけて結束するようにしている。帯103の施封力は、その輪の長さによって決定されるようになっている。
In the binding unit, for example, the stacked banknotes S that are conveyed as shown in FIG. 11 are received on the
ところで、上記した可動クランパ101は駆動モータ105の駆動軸106の回転により上下方向に回動されるようになっており、集積紙幣Sを湾曲させる場合には、待機位置から下方に回動されてその押圧突起101aによって集積紙幣Sを押圧するようになっている。
しかしながら、従来においては、可動クランパによる集積紙幣Sの押込位置が一定化されていたため、集積紙幣に巻き付けられる帯の輪の長さが一定化されていた。このため、帯封力が一定化され、ユーザの希望する施封力によって集積紙幣を施封することができないという問題があった。 However, conventionally, since the pushing position of the stacked banknotes S by the movable clamper is fixed, the length of the band of the belt wound around the stacked banknotes is fixed. For this reason, there was a problem that the banding force was made constant and the stacked banknotes could not be sealed by the sealing force desired by the user.
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、可動クランパによる集積紙葉類の押込位置を任意に可変することにより、集積紙葉類に巻き付けられる結束材の輪の長さを調整できるようにした紙葉類結束装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to make a loop of a binding material wound around the stacked paper sheets by arbitrarily changing the pushing position of the stacked paper sheets by the movable clamper. An object of the present invention is to provide a paper sheet bundling apparatus that can adjust the length of the paper.
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、固定クランパと、この固定クランパに対し接離する方向に可動する可動クランパとを有し、前記可動クランパによって集積紙葉類を前記固定クランパに向かって押し込むことにより湾曲させるクランパ手段と、このクランパ手段によって湾曲された集積紙葉類に前記可動クランパごと結束材を輪の状態に巻き付ける巻付手段と、前記可動クランパによる前記集積紙葉類の押込位置を可変することにより前記結束材の輪の長さを可変制御する制御手段とを具備する。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in
本発明によれば、集積紙葉類に巻き付けられる結束材の輪の長さを調整でき、集積紙葉類を所望する帯封力で施封できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the length of the ring | round | yen of the binding material wound around accumulation | storage paper sheets can be adjusted, and accumulation | storage paper sheets can be sealed with the banding force desired.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態である紙幣整理機の外観を示すものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows the appearance of a banknote sorter according to an embodiment of the present invention.
図1中1は装置本体で、この装置本体1の利用者が対面するフロント側の一側部側には紙葉類としての紙幣Pを各金種混合状態で載置させる載置部2が設けられている。この載置部2に載置された紙幣Pはその下部側のものから後述する取込ローラにより短手方向に沿って取込まれるようになっている。装置本体1の上面部には、フロント側に位置して横方向に並列に排出部3a〜3cが配設されている。これら第1乃至第3の排出部3a〜3cには、紙幣が金種別に区分されて排出される。第1の排出部3aには、例えば、千円紙幣、第2の排出部3bには一万円紙幣、第3の排出部3cにはリジェクト紙幣が排出される。
In FIG. 1,
装置本体1の上面部には、排出部3a〜3cの後方に位置して操作部4及び表示部5が設けられている。操作部4は、例えば、計数分類処理モード、或いは、結束処理モードを選択的に設定するものである。また、操作部4には設定部4aが設けられ、結束処理モード時において、集積紙幣の帯封力の強さを、例えば、「強」、「中」、「弱」(或いは、「1」、「2」、「3」)と選択的に設定することができるようになっている。
An
図2は、紙幣整理機の内部構成を概略的に示すものである。 FIG. 2 schematically shows the internal configuration of the banknote sorter.
載置部2の下部側には紙幣Pを取込む取込ローラ7a,7bが配設されている。取込ローラ7a,7bの紙幣取込側には供給ローラ8が設けられ、この供給ローラ8の上面部には紙幣を一枚ずつ分離するための分離ローラ9が転接されている。分離ローラ9によって分離された紙幣Pは第1の搬送経路11に沿って搬送される。この第1の搬送経路11の中途部には紙幣Pの金種、表裏、真偽等を識別する識別部12が設けられている。
On the lower side of the placing
第1の搬送経路11の紙幣搬送方向下流側には切替ゲート13を介して第2及び第3の搬送経路14,15が接続されている。第2の搬送経路14は紙幣Pを上記した第1乃至第3の排出部3a〜3cに搬送するものである。第2の搬送経路14の中途部には、第1及び第2の切替ゲート17,18が配設され、これら第1及び第2の切替ゲート17,18の切替動作により紙幣Pが第1乃至第3の排出部3a〜3cへ選択的に搬送される。第1乃至第3の排出部3a〜3cの下部側には紙幣Pを排出するための排出ローラ対20a〜20cが配設されている。
Second and
一方、上記した第3の搬送経路15の紙幣搬送方向下流側には表裏反転機構22が接続されている。表裏反転機構22で表裏が揃えられた紙幣は第4の搬送経路24を介して集積部26に搬送されて集積されるようになっている。集積部26には紙幣Pが所定枚数、例えば100枚集積される。
On the other hand, a front /
集積部26の下方部には、集積部26から排出される集積紙幣を結束部30へ搬送する搬送機構28が設けられている。搬送機構28は複数のローラ43間に掛け渡されて走行する搬送ベルト44を備え、この搬送ベルト44の上面部に集積紙幣を載置して搬送するようになっている。
A
結束部30は、搬送ベルト44によって受取位置に搬送されてくる集積紙幣に結束材としての帯により結束する結束機構45と、この結束機構45に帯を供給する帯供給機構39と、この帯供給機構39によって供給される帯に情報を印字する印字機構40を備えて構成される。
The
帯供給機構39は熱融着性の帯36を繰り出す供給リール37、この供給リール37から繰り出した帯を供給する供給ルート38、この供給ルート38に沿って所定量送り出された帯をカットするカッタ34を有して構成されている。
The
印字機構40は、帯36の供給ルート38を介して対向配置される印字ヘッド41とプラテンローラ42を備え、印字ヘッド41により帯36に銀行の支店名、処理の日付け、通番等の情報を印字するようになっている。
The
図3は上記した結束機構45を示す構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the
結束機構45は搬送ベルト44によって受取位置に搬送されてくる集積紙幣を受ける受け台47と、この受け台47に受けられた集積紙幣をクランプして湾曲させるクランパ手段としてのクランパ機構48と、このクランパ機構48によりクランプされた集積紙幣に帯を輪の状態に巻き付ける巻付手段としての帯巻付機構50、50と、この帯巻付機構50、50により巻き付けられた帯を加熱溶着するヒータ52と、帯が溶着された集積紙幣を受取位置から押し出して放出させるシュート53を有して構成される。
The
また、ヒ−タ52は軸52aを中心にして左右に首振り可能に取り付けられるとともに下降するように設けられる。
The
クランパ機構48は固定クランパとしての下部クランパ55と、可動クランパとしての上部クランパ56とを有している。下部クランパ55は下方に向かって突出するようにV字状に形成されている。下部クランパ55の一端部側には垂直に起立する状態で整位板58が一体的に形成されている。また、下部クランパ55には供給されてくる帯の先端側を上方へ案内するとともに、搬送されてくる集積紙幣の先端部側を所定量上昇させて整位板58に当接させるガイド部としてのガイド板59が設けられている。
The
上部クランパ56は、回動プレート61の回動端側に取り付けられている。回動プレート61は駆動手段としての駆動モータ60の駆動軸62の回転によって上下方向に回動し、上部クランパ56を下部クランパ55に対し接離する方向に移動させるようになっている。上部クランパ56の下面部には押圧突起部56aが下方に向かって突設され、この押圧突起部56aにより集積紙幣Sの上面中央部を押し下げて略U字状に突出するように湾曲させるようになっている。
The
また、上記した駆動モータ60には、制御手段としての制御部63が接続されている。この制御部63には操作部4が接続され、設定部4aの設定信号が送信される。操作部4の設定部4aにより、帯封力が「強」、または「中」、或いは「弱」となるように選択的に設定操作されると、制御部63は上部クランパ56による集積紙幣Sの押込位置を可変制御するようになっている。
The
即ち、制御部63は操作部4の設定部4aによって帯封力が例えば、「強」と設定された場合には、上部クランパ56の下方への回動量が最大(上部クランパ56が水平な状態)となるように回動させる。この状態から帯が巻き付けられ、この場合には帯の輪の長さが短かくなって帯封力は強い状態となる。
That is, when the banding force is set to “strong” by the setting unit 4a of the
また、操作部4の設定部4aによって帯封力が「中」と設定された場合には、制御部63は上部クランパ56を水平な状態から所定角度上方へ回動させて帯を延ばし、これにより帯の輪の長さが上記した「強」の設定時の場合よりも長くなり、帯封力は「中」程度の強さとなる。
When the band sealing force is set to “medium” by the setting unit 4a of the
さらに、操作部4の設定部4aによって帯封力が「弱」と設定された場合には、制御部63は上部クランパ56を上記した「中」の設定時の状態からさらに、所定角度上方へ回動させて帯を延ばし、これにより、帯の輪の長さが上記した「中」の設定時よりもさらに長くなり、帯封力は「弱」の状態になる。
Further, when the band sealing force is set to “weak” by the setting unit 4 a of the
上記した帯巻付機構50、50は帯の先端側を折り曲げて集積紙幣の上面部に沿わせる第1の折曲部材64と、帯の後端側を折り曲げて集積紙幣の上面部に沿わせて帯の先端側に重ね合わせる第2の折曲部材65を備えている。第1の折曲部材64は、図示しないソレノイドによって動作され、第2の折曲部材65は、図示しない駆動モータによって動作されるようになっている。
The above-described
上記した受け台47は上下動自在に設けられ、クランパ機構48による集積紙幣のクランプ時には受取位置46から所定量下降されるようになっている。
The above-described
受け台47の近傍には、押上手段としての押上ガイド67が設けられている。この押上ガイド67は受け台47にリンク機構68を介して接続されている。押上ガイド67は受け台47の上下動に基づいてリンク機構68を介して反するように上下動するようになっている。即ち、受け台47が下降すると、押上ガイド67が上昇して集積紙幣の搬送方向後端部側を押し上げてその垂れ下がりを規制し、受け台47が上昇して受取位置46に復帰すると、押上ガイド67が下降して待機位置に戻るようになっている。
In the vicinity of the
次に、上記した紙幣整理機の処理動作について説明する。 Next, the processing operation of the above banknote sorter will be described.
まず、装置本体1の載置部2に混合金種の紙幣Pを積層状態で載置し、操作部4によって、計数分類処理モード或いは、結束処理モードを設定する。この状態から取込ローラ7a,7bを回転駆動する。これにより、紙幣Pが取込まれ、供給ローラ8と分離ローラ9の回転により紙幣Pが一枚ずつ分離されて供給される。この紙幣Pは第1の搬送経路11を介して識別部12へ送られて識別される。
First, the mixed denomination banknotes P are placed in a stacked state on the
操作部4によって、例えば、計数分類処理モードが設定されていた場合には、識別された紙幣は第2の搬送経路14を介して第1乃至第3の排出部3a〜3cに向かって搬送される。識別された紙幣が例えば千円券である場合には、第1の振分ゲート17の動作により第1の排出ローラ対20aに送られ、この第1の排出ローラ対20aの回転により第1の排出部3aに排出される。識別された紙幣が例えば万円券である場合には、第2の振分ゲート18の動作により第2の排出ローラ対20bに送られ、この第2の排出ローラ対20bの回転により第2の排出部3bに排出される。識別された紙幣が例えば2枚重なり紙幣、連鎖紙幣、偽紙幣等の識別不能紙幣、分類金種紙幣以外の金種紙幣である場合には、第3の排出ローラ対20cに送られ、この第3の排出ローラ対20cの回転により第3の排出部3cに排出される。
For example, when the counting / sorting processing mode is set by the
一方、操作部4によって結束処理モードが設定されていた場合には、予め結束する紙幣の金種を指定しておくと、指定金種の紙幣は切替ゲート13を介して第3の搬送経路15へ送られて表裏反転機構22に搬送される。この表裏反転機構22に送られた紙幣は一方の面に揃えられたのち第4の搬送経路24を介して集積部26に送り込まれる。
On the other hand, when the bundling processing mode is set by the
このとき、指定された金種以外の紙幣は計数分類処理モード時と同様に第1乃至第3の排出部3a〜3cに排出される。
At this time, banknotes other than the designated denomination are discharged to the first to
集積部26に所定枚数(例えば100枚)の紙幣、例えば、流通券が集積されると、集積部26から図4(a)に示すように搬送ベルト44上に移載される。この移載された集積紙幣Sは搬送ベルト44の走行により図4(b)に示すように結束部30に向かって搬送されて受け台47上に送り込まれる。このときには、集積紙幣Sの先端部側がガイド板59に沿ってガイドされて所定量上方に持ち上げられるとともに、整位板58に当接されて整位される。また、このときには、供給リール37から帯36が供給され、この帯36は集積紙幣Sとともに送られガイド板59に沿って上方に案内される。この帯36が所定長さ送り出されると、その先端部側が検知センサ70によって検知され、帯36の送り出しが停止される。この停止後、上部クランパ56は下方に向かって回動されるが、このとき、操作部4の設定部4aにおいて、例えば帯封力を「強」にすることが設定されていた場合には、図5(a)に示すように、上部クランパ56は下方に最後まで回動されて水平状態となり、その押圧突起部56aによって集積紙幣Sを押し下げて湾曲させる。この湾曲後、帯36がカッタ34によって切断される。
When a predetermined number (for example, 100) of banknotes, such as circulation tickets, are stacked on the stacking unit 26, they are transferred from the stacking unit 26 onto the
また、集積紙幣Sの押下時には、受け台47が下方に下降され、リンク機構68を介して押上ガイド67が上昇される。この押上ガイド67の上昇により、集積紙幣Sの搬送方向後端部側Saが押し上げられ、その垂れ下がりが防止される。
Further, when the stacked banknote S is pressed, the
こののち、図5(b)に示すように、ソレノイド(図示しない)の励磁により第1の折曲部材64が動作されて帯36の先端側を上部クランパ56の上面部に沿って折り曲げ、ついで、図6(a)に示すように駆動モータ(図示しない)が動作して第2の折曲部材65が動作されて帯36の後端部側を上部クランパ56の上面に沿うように折り曲げて既に折り曲げられている帯36の先端部側に重ね合わせる。
After that, as shown in FIG. 5B, the first bending
このように帯36の両端部を重ね合わせたのち、図6(b)に示すようにヒータ52が下降されて帯36の重ね合わされた両端部を加熱して溶着する。これにより、集積紙幣Sは帯36により強い帯封力(帯36の輪の長さが短い状態)で施封されて紙幣把となる。
After the both ends of the
帯36の溶着後、図7(a)に示すように、ヒータ52が上昇されて待機位置に戻るとともに、第1及び第2の折曲部材64,65が待機位置に戻る。
After the
こののち、図7(b)に示すように、上部クランパ56が少し上昇されてシュート53が前進されて紙幣把が放出される。この放出される紙幣把は図示しない収納部に収納される。紙幣把の放出後は、図8に示すように上部クランパ56が上昇されて待機位置に戻り、シュート53が後退されて待機位置に戻る。さらに、受け台47が上昇して受取位置46に戻り、押上ガイド67が下降して待機位置に戻る。以下、順次同様にして集積紙幣の結束動作を繰り返す。
After that, as shown in FIG. 7 (b), the
次に、操作部4の設定部4aによって帯封力が「強」ではなく、例えば「中」に設定されていた場合について説明する。
Next, the case where the banding force is set to “medium” instead of “strong” by the setting unit 4a of the
この場合には、図6(a)で示した状態から、即ち、上部クランパ56を最後まで回動させて水平な状態にして上部クランパ56とともに集積紙幣Sに帯36を巻き付けた状態から、図9に示すように上部クランパ56を所定角度上方へ回動する。これにより、帯36の輪が延ばされて帯封力を「強」に設定したときよりも輪の長さが長くなる。こののち、図6(b)で示したのと同様にヒータ52が下降されて帯36の重ね合わされた両端部を加熱して溶着する。このとき、ヒータ52は上部クランパ56の傾斜に合わせて左右に首振りして溶着され、これにより、集積紙幣は帯36により「中」の帯封力で施封されて紙幣把となる。
In this case, from the state shown in FIG. 6A, that is, from the state in which the
また、操作部4の設定部4aによって帯封力が「弱」に設定されていた場合には、図9に示した状態から、さらに、図10に示すように上部クランパ56を所定角度上方へ回動させる。これにより、帯36の輪がさらに延ばされて長くなる。こののち、上記したと同様にヒータ52が下降されて帯36の重ね合わされた両端部を加熱して溶着し、集積紙幣は帯36により「弱」の帯封力で施封されて紙幣把となる。
Further, when the band sealing force is set to “weak” by the setting unit 4a of the
なお、集積紙幣Sに掛け渡される帯の輪の長さは、0.3mm程度の差で帯封力に大きな影響を及ぼすことが分かっている。そこで、帯封力を「中」に設定した場合には、「強」に設定した場合よりも、帯の輪の長さが0.3mmより長くし、また、「弱」に設定した場合には、「強」に設定した場合よりも、帯の輪の長さが0.6mm長くなるように上部クランパ56の戻し量を制御するようにしている。
In addition, it has been found that the length of the band of the belt spanned around the stacked banknote S has a great influence on the band sealing force with a difference of about 0.3 mm. Therefore, when the band sealing force is set to “medium”, the length of the band of the band is longer than 0.3 mm than when it is set to “strong”, and when it is set to “weak”. Therefore, the return amount of the
上記したように、この実施の形態によれば、集積紙幣Sに掛け渡す帯36の輪の長さを任意に可変できるため、ユーザが所望する帯封力を得ることができるという利点を有する。
As described above, according to this embodiment, since the length of the loop of the
なお、上記した実施の形態では、上部クランパ56を戻す方向に回動させることにより、上部クランパ56による集積紙幣Sの押込位置を可変して帯36の輪の長さを可変するようにしたが、これに限られることなく、上部クランパ56を集積紙幣Sの押込方向に回動させることにより上部クランパ56による集積紙幣Sの押込位置を可変して帯36の輪の長さを可変するようにしても良い。
In the above-described embodiment, by rotating the
また、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。さらに、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Furthermore, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, you may delete some components from all the components shown by embodiment mentioned above. Furthermore, you may combine the component covering different embodiment suitably.
S…集積紙葉類、36…帯(結束材)、48…クランパ機構(クランパ手段)、50…帯巻付機構(巻付手段)、55…下部クランパ(固定クランパ)、56…上部クランパ(可動クランパ)、63…制御部(制御手段)。 S: Stacked paper sheets, 36: Band (binding material), 48: Clamper mechanism (clamping means), 50 ... Band winding mechanism (winding means), 55 ... Lower clamper (fixed clamper), 56 ... Upper clamper ( Movable clamper), 63... Control unit (control means).
Claims (3)
このクランパ手段によって湾曲された集積紙葉類に結束材を巻き付ける巻付手段と、
前記可動クランパによる前記集積紙葉類の押込位置を可変することにより前記結束材の巻き付け長さを可変制御する制御手段と
を具備することを特徴とする紙葉類結束装置。 A clamper means having a fixed clamper and a movable clamper movable in a direction to be in contact with and away from the fixed clamper, and bending the stacked paper sheets toward the fixed clamper by the movable clamper;
Winding means for winding the binding material around the accumulated paper sheets curved by the clamper means;
And a control unit that variably controls a winding length of the binding material by changing a pressing position of the stacked paper sheets by the movable clamper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335881A JP2007137491A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Paper sheets bundling apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335881A JP2007137491A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Paper sheets bundling apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007137491A true JP2007137491A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38200835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335881A Pending JP2007137491A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Paper sheets bundling apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007137491A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101478445B1 (en) * | 2012-06-18 | 2014-12-31 | 가부시끼가이샤 도시바 | Paper sheet processing apparatus |
US10808082B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-10-20 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Method for kneading a polymer |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335881A patent/JP2007137491A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101478445B1 (en) * | 2012-06-18 | 2014-12-31 | 가부시끼가이샤 도시바 | Paper sheet processing apparatus |
US9908649B2 (en) | 2012-06-18 | 2018-03-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper sheet processing apparatus |
US10808082B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-10-20 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Method for kneading a polymer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4227613B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
US9598190B2 (en) | Paper sheet bundling apparatus | |
JP5550588B2 (en) | Integrated sealing device | |
JP5079081B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5018414B2 (en) | Media binding device | |
JP2007137491A (en) | Paper sheets bundling apparatus | |
JP3999765B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2684301B2 (en) | Check book issuing machine | |
JP4134153B2 (en) | Paper sheet bundling device | |
JP4268611B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP4206096B2 (en) | Paper sheet bundling device | |
JP5143890B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP4133932B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2007137492A (en) | Paper sheet bundler | |
JP3889412B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2006027776A (en) | Paper take-in device | |
JP3889413B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP3891999B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP5187163B2 (en) | Media binding device | |
JP3848662B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
WO2009110079A1 (en) | Banknote handling apparatus | |
JP2005343477A (en) | Paper sheet processing apparatus | |
JP2005346155A (en) | Paper sheet processor | |
EP3026644A1 (en) | Money processing apparatus and money processing method | |
JP2005343575A (en) | Paper sheet handling device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090519 |