JP2007133914A - コンピュータ化された見積りシステム及び方法 - Google Patents

コンピュータ化された見積りシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007133914A
JP2007133914A JP2007041168A JP2007041168A JP2007133914A JP 2007133914 A JP2007133914 A JP 2007133914A JP 2007041168 A JP2007041168 A JP 2007041168A JP 2007041168 A JP2007041168 A JP 2007041168A JP 2007133914 A JP2007133914 A JP 2007133914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computerized system
request
seller
buyer
quote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041168A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph Giovannoli
ジョバンノリ,ジョゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007133914A publication Critical patent/JP2007133914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】現存の方法にて要求されるような中央化されたコンピュータデータベースを介して動作する確たる構成なしに、売り手が買い手に対する機会を創造する。
【解決手段】ネットワークメンバの識別子を格納する手段と、ネットワーク買い手が商品および/またはサービスの見積り要求を発生する手段と、該見積り要求を中央処理ユニットへ伝送する手段と、該格納手段内のネットワークメンバを絞り込んで、設定されたフィルタ条件に基づき、どのネットワークメンバが該見積り要求を受け取るべきかを決定するフィルタ手段と、該フィルタ手段によって選択されたネットワークメンバへ見積り要求を同報する手段と、該要求の該発生者が別個の通信を確立するために、選択されたネットワークメンバからの応答または該選択されたメンバのリストのいずれかにより該要求の発生者へ答える手段と、を備えるように構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、全体的には買い手会員と売り手会員によるコンピュータ基底通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムに関し、ネットワーク会員又はその代理人からの商品及び/又はサービスに対する見積り要求を処理し、ネットワーク会員のコンピュータ基底通信ネットワークを経て買い手と販売人をリンクさせ、コンピュータ化されたシステムにより確立されたフィルタ条件と同様な、買い手及び/又は販売人のフィルタ条件に従って、ネットワーク会員間のリンケージを選択的に制御する手段を有する。フィルタ条件はネットワーク販売人が買い手の見積り要求を受ける条件を決める。より詳しくは、本発明は、ネットワーク会員間でコンピュータ基底通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムに関し、ネットワーク会員により設定され選択されたフィルタ条件に基づいて、このようなネットワーク会員間の通信リンケージを制御するフィルタ手段を有し、本システムではネットワーク会員からの1つ又はそれ以上の見積り要求を満足させる。
商品及びサービスを必要とする買い手は、しばしば、適切な売り手を捜し出すために著しい時間を費やす。買い手は、売り手を捜し出すために、売買出版物、住所氏名録、推薦状、その他を使用する。もし、必要な売り手のタイプが外国であれば、問題は複雑である。売り手は種々のメディアを介して、又はダイレクト販売方法により宣伝広告し、潜在的な買い手に対して、何を販売し如何にしてコンタクトするかを知らしめる。一度、一人の買い手が幾つかの売り手を特定すると、各々は、品物又はサービス価格及び入手情報を得るためにコンタクトする。これは時間を費やす方法であり、会社は通常、達成するために経験のある購買スタッフを頼みにする。さらに加えて、買い手が過剰な在庫品を時間毎に商わなければならない時は、買い手は、ブローカその他に通知し、他人行儀な電話をし、商わなければならない。これらの方法は多くのビジネスにおいて費用も時間も要するものである。
従来の技術では、コンピュータ化されたショッピングシステムを開示しており、このシステムは、幾つかの種類の買い手により申し出された商品及びサービスについて中央データベースを採用している。申し出された商品及びサービスについての情報は中央に格納されこの中央に保持される。中央のデータベースシステムにて維持されかつ更新されるべき情報の量は、限定した形式又は商品及びサービスの数又は提供可能な売り手の数等で制限される。このようなシステムでは、全ての標準的な商品及びサービスにアクセスし、世界的に全ての供給者にアクセスを提供することは実行不可能である。現存するこのような中央データベースに対して、格納されるべき情報の量は、現状を保つ仕事であるとしても恐ろしいものである。中央データベースシステムが、世界中の如何なる売り手からの莫大な変化に富んだ商品及びサービスについてタイムリーに引き合いを受け、買い手のニーズを満足させることは実行不可能である。このような理由から、現存する中央データベースシステムは、商品及び価格が表示される1つ又は幾つかの売り手により作成され維持されている。これらのシステムは売り手による買い手の選択を必然的に制限する。
これらのシステムは、1つの会社又は供給者の組合により所有される電子的なスーパーマーケットに類似する。このようなシステムでは、売り手はその商品及び/又はサービスのデータベースを買い手に供給し、買い手は売り手のデータベースから項目を注文する。それはあたかも売り手の店に出掛け、売り手の役に立つ在庫から項目を選択することに類似する。他のシステムはモールにおけるショッピングに類似する。この場合、幾つかの(互いに補完し合う)売り手は、個々のデータベース又は役立つ商品又はサービスの組み合わされたデータベースを介して、買い手に対して集まった在庫品を提供するために結合する。さらに他の現存するシステムでは、主たる販売人、例えば、保険代理店は、代理店が代理人である保険配達人から買い手の割増し見積りを提供することを申し出る。
このような全ての場合において、特定の商品又はサービスに関する買い手の要求に応答する売り手は、サービス提供者か、又はそのサービス提供者が他の事業関係、例えば、共通の出版物における広告社又は加入した保険運搬人、に含まれる売り手である。これらの選択された売り手は、買い手に対して製品とシステムにより供給された価格情報を提供する。これらのシステムは、システム会員になることを欲するいずれか売り手からの無制限な数の商品及びサービスの申し出に対して所定の容量を持たない。これは、製品やサービスや売り手についての情報を含む非現実的な大きさの中央データベースを必要とする。各売り手はその製品ラインについての中央データベースに詳細な情報を提供することを要求される。従って、現存のシステムは、商品、サービス及び売り手の選択を制限された、非常に特殊化された電子的サービスである。加えて、タイムリーに過剰な在庫品を商いたい買い手は、その目的のためにこれらのシステムを使用できない。
本発明は、電話及び放送技術の間での交差に類似する。これは、現存の方法にて要求されるような中央化されたコンピュータデータベースを介して動作する確たる構成なしに売り手に関係するために、買い手に対する機会を創造するという差である。
本発明の第1の形態によれば、少なくとも1つの中央処理ユニットを介して商品およびサービスの見積りの要求を処理するためにネットワーク買い手およびまたはネットワーク売り手を含むネットワークメンバのコンピュータベースの通信ネットワークを形成するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のためのコンピュータ化されたシステムであって、中央処理ユニットを制御するためのオペレーティングシステムソフトウェアと、ネットワークメンバの識別子を格納する格納手段と、ネットワーク買い手が商品および/またはサービスの見積りの要求を発生するための手段と、該見積り要求を該中央処理ユニットへ伝送する手段と、該格納手段内のネットワークメンバを絞り込んで、予め確立された条件に従って、該見積り要求内のネットワーク買い手または中央処理ユニットによって設定されたフィルタ条件に基づき、どのネットワークメンバが該見積り要求を受け取るべきかを決定するフィルタ手段と、該フィルタ手段によって選択されたネットワークメンバへ見積り要求を同報する手段と、該要求の該発生者が別個の通信を確立するために、選択されたネットワークメンバからの応答または該選択されたメンバのリストのいずれかにより該要求の発生者へ答える手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステムが提供される。
本発明の第2の形態によれば、少なくとも1つの中央処理ユニットを有し、中央処理ユニットを制御するためのオペレーティングシステムソフトウェアとネットワークメンバの識別子を格納する格納手段とを含むコンピュータ化されたシステムにより、買い手を供給者に結び付けるためにネットワークメンバのコンピュータベースの通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムを介して、商品および/またはサービスの買い手または供給者である当事者からの商品および/またはサービスの見積り要求を処理するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のための方法であって、該方法は、通信ネットワークを介して買い手の見積り要求を受け取るステップと、もしあるならば、買い手、売り手およびネットワークソフトウェアにより設定されたフィルタ条件に基づき、買い手の見積り要求を送るべき1つまたはそれ以上の適切な売り手を選択するステップと、該通信ネットワークを介して、該選択された売り手へ買い手の見積り要求を送信するステップと、を備え、該選択された売り手について、売り手の見積りを買い手へ直接伝えるかまたはコンピュータ化されたシステムへ伝え、それはさらに受け取った見積りを、それを要求した買い手へ送信することを特徴とする方法が提供される。
本発明の第3の形態によれば、データネットワーク上のトランザクションに従事するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のためのコンピュータ化されたシステムであって、その少なくとも1つは要求者になり、他は売り手端末となる複数の端末と、該データネットワークを介して該要求者からの要求を受け取って、特定されない売り手端末とのトランザクションに従事し、該要求を絞り込んで該要求はどの売り手端末と符合するかを設定するフィルタおよび同報手段と、該売り手端末に関連付けられたデータベースに含まれる情報から見積りを発生するために、予め決定されたフィルタ条件に合う売り手端末に該要求を符合させ、該売り手端末からの見積りを受け入れる手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステムが提供される。
本発明の第4の形態によれば、データネットワーク上で商品またはサービスを購入するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、前記商品またはサービスの潜在的な買い手からの少なくとも1つの見積り要求を前記データネットワーク上でフィルタ手段へ伝えるステップと、該フィルタ手段において、前記商品またはサービスの供給が潜在的に可能な1組の売り手を確認するために少なくとも1つの要求を絞り込むステップと、少なくとも1つの前記潜在的売り手から、データネットワーク上で、該商品またはサービスの見積りを獲得して該見積りを前記潜在的買い手へ提供するステップと、を備えることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第5の形態によれば、売り手が販売する品目を宣伝して売るためにデータネットワークを利用するためのハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、中央のフィルタ手段へ潜在的な買い手から該買い手が興味のある品目のカテゴリを伝えるステップと、中央のフィルタ手段へ該買い手から、販売される品目を示す販売情報と販売情報を受け取るべき買い手の少なくとも1つの分類を伝えるステップと、前記買い手がその分類に入り且つ該品目が該カテゴリに入れば、該品目の該売り手から買い手へ見積りを伝えるステップと、を備えることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第6の形態によれば、データネットワーク上で商品とサービスの買い手を商品とサービスの売り手に結び付けるためのハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、商品およびサービスの選択の少なくとも1つのために買い手からフィルタ手段へ見積り要求( RFQS )を伝えるステップと、フィルタ手段の第1の集合に合う売り手のみが該 RFQS を受け取るように RFQS を絞り込むステップと、フィルタ条件の第1の集合に合う売り手からの見積りを受け取るステップと、フィルタ条件の第2の集合に合う見積りのみが該見積りを要求する買い手へ送られるように見積りを絞り込むステップと、を備えることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第7の形態によれば、商業的トランザクションに従事するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のコンピュータ化されたシステムであって、買い手と売り手からのフィルタ条件を受け入れるフィルタ手段と、 RFQS を該フィルタ手段へ伝える複数の買い手と、該 RFQS に応答して該フィルタ手段へ見積りを伝える複数の売り手と、を備え、該フィルタ手段は、該フィルタ条件に基づきどの売り手が買い手からの RFQS を受けとるべきかおよびどの見積りが買い手によって受け取られるべきかを決定する手段を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステムが提供される。
本発明の第8の形態によれば、売り手が販売する品目を宣伝して売るためにデータネットワークを利用する方法であって、中央のフィルタ手段へ該売り手から売ることが申し出された品目を示す販売情報と該販売情報を受け取るべき買い手の少なくとも1つの分類を伝えるステップと、前記中央のフィルタ手段へ潜在的な買い手から該買い手が興味のある品目のカテゴリを伝えるステップと、買い手と売り手を提供された情報で結び付けるために前記中央のフィルタ手段を使用するステップと、もし、前記買い手が前記分類内であり且つ前記品目が前記カテゴリ内であるとき、表示された品目の前記カテゴリにおける少なくとも1つの品目のための前記売り手からの申し出を買い手に伝えるステップと、を備えることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第9の形態によれば、商品またはサービスの1つ以上の買い手と1つ以上の参加している売り手との間の商業的トランザクションを容易にするコンピュータ化されたシステムであって、前記1つ以上の買い手により特定された商品またはサービスの見積もりの少なくとも1つを受け取る手段と、少なくとも1つの基準に従って、それぞれが前記商品またはサービスの提供が可能な前記参加している売り手から1つ以上の売り手を選択するフィルタ手段と、前記見積もりの要求を前記選択された売り手だけに利用可能とする手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステムが提供される。
本発明の第10の形態によれば、コンピュータ化されたシステムにおいて、1つ以上の買い手と1つ以上の参加している売り手との間の商業的トランザクションを容易にする方法が、前記1つ以上の買い手により特定された商品またはサービスの見積もりの少なくとも1つを受け取り、少なくとも1つの基準に従って、それぞれが前記商品またはサービスの提供が可能な前記参加している売り手から1つ以上の売り手を選択し、そして、前記見積もりの要求の少なくとも1つを前記選択された売り手だけに利用可能とするのを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステムが提供される。
本発明は、コンピュータ基底通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムであり、商品及び/又はサービスの見積り要求を処理するもので、このような要求を、従来の伝送媒体上、例えば、コンピュータ化されたシステムが接続されたインターネット上で、コンピュータ化されたシステムのネットワーク会員に放送するものである。商品、価格、等の中央データベースは含まれない。代わりに、買い手は見積り要求を規定に従って作成し、その要求をコンピュータ化されたシステムに送信し、買い手及び/又は販売人及び/又はネットワーク操作員により設定されたフィルタ条件に基づいて、見込みのある販売人に対して、1つ又はそれ以上の特定の標準製品の見積り要求を放送する。フィルタ条件に適合した販売人の応答は、通信ネットワーク上か、他の入手可能な通信手段を介して見込みのある販売人に通信される。これの応答は見積りシステムにより処理され、要求した買い手に提出される。
本発明の方法は、ネットワーク会員によるコンピュータ基底通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムを介して、商品及び/又はサービスの買い手又は供給者からの商品及び/又はサービスの見積り要求を処理し、ネットワーク会員はコンピュータ化されたシステムとともに買い手と供給者をリンクし、コンピュータ化されたシステムはオペレーティング・システムのソフトウェアを含む少なくとも1つの中央処理ユニットを持ち、中央処理ユニット及びネットワーク会員の識別を含む記憶手段を制御し、本発明の方法は、コンピュータ化されたシステムを備え、通信ネットワーク上で、買い手の見積り要求を受け、買い手や売り手やネットワーク会員により設定されたフィルタ条件に基づいて買い手の見積り要求を受けるために1つ又はそれ以上の適切な売り手を選択し、通信ネットワーク上で選択された売り手に対して買い手の見積り要求を送信し、又は役立つものを作成し、選択された売り手はこれらの見積りを買い手に直接通信し、又は役立つものを作成し、又は受けた見積りを要求した買い手に送信するコンピュータ化されたシステムに通信する。
本発明のコンピュータ化されたシステムはコンピュータ基底通信ネットワークを形成し、コンピュータ化されたシステムとともに少なくとも1つの中央処理ユニットを介して商品及び/又はサービスに対する見積り要求を処理し、コンピュータ化されたシステムは、オペレーティング・システムのソフトウェアを備え、中央処理ユニット及び適切な識別及びネットワークの会員情報を含む記憶手段を制御し、中央処理ユニットに見積り要求を送信する製品及び/又はサービスの潜在的な買い手のための手段を備え、選択されたネットワーク売り手会員に見積り要求を選択的に放送し役立つものを作成する中央処理ユニットのための手段を備え、要求した買い手に直接応答し又は中央処理ユニットに応答する売り手会員のための手段を備え、そして要求した潜在的な買い手に中央処理ユニット売り手見積りから役立つものを作成し送信する手段を備える。
以下の詳細な記載は、添付の図面に関係した以下の記載を参照することにより適切に理解することができる。
本発明は、コンピュータ化されたシステムのネットワーク会員に対して商品あるいはサービスに対する見積りの要求を流す買い手又は売り手からのこれらの要求を処理するための交信ネットワークに基づいたコンピュータを形成するコンピュータ化された見積りシステムである。商品およびサービスの買い手および売り手の数を制限する、あるいは処理され得る商品およびサービスの数を制限する中央価格データベースは存在しない。しかし、買い手がなにを要求しているか、売り手が買い手に何を提供しているのかに関して混乱がないことを確実にするために、商品およびサービスは標準品でなければならない。図1は、交信ネットワークとしてインターネットを使用して構成される本発明に係るシステムを示している。
ネットワーク会員はアプリケーションを完了することによってユーザとして登録されたすべての自然人あるいは法人であり、本発明に係るコンピュータ化されたシステムによって提供されるサービスを使用する買い手及び/又は売り手であればよい。ネットワーク会員がネットワークに作用することを可能とするプログラミング(例えば、インターネットHTMLページ又は見積りシステムを具備するソフトウェア)は、見積りの要求においてネットワーク会員が識別することを望む標準商品あるいはサービスを識別するに十分な情報を含むであろう。商品あるいはサービスの記述の標準化は、仕様に向けられた一層の説明が商品あるいはサービスの形式に対して適当でないかぎり、混乱を避けるために本質的である。従って、プログラムされたメニュー情報は、商品あるいはサービスが商業的に周知され識別されるように、商品あるいはサービスを機能区分及び製品に対応したサブ区分に分割されたカテゴリに区分けするために具備される。このようなメニューは、商品あるいはサービスの製造者あるいは提供者から提供される新しく、かつ改定された商業的に可能な商品あるいはサービスを含むために容易に更新される。買い手は、売り手によって明確に理解されるような見積りの要求を準備するためにこの情報を使用する。この製品、他の情報およびプログラミング又はソフトウェアは、ユーザのパーソナルコンピュータへの直接的電子伝送、あるいはコンピュータディスク、コンパクトディスクまたは他の適当な手段上の情報、ソフトウェアまたはデータの提供によってネットワーク会員に対して使用可能とされる。ネットワークユーザに対する標準化された情報の提供は、他のシステム補修機能の中における買い手及び売り手に対する商品及びサービスの識別の関係を示すために必要である。図4は、本発明のインターネット実施例の中で情報がどのように流れるかを示す。見積りシステム中央オフィッスは、インターネットサイトHTMLページ及びHTMLワールドワイドウエッブサーバとの交信による他の必要なアイテムを補修するであろう。これは、会員に対するウエッブサイト要求だけでなく見積りに対する要求からダウンロードされる。中央オフィッスは適当なソフトウェアを介してRFQ(見積り要求)を処理し、売り手が中央オフィッスFTPサイトに接触することを待機する。売り手は、見積りシステムによって使用される製品リストと連結するために彼らの目録を参照するために見積りシステムに供給されるソフトウェアを使用する。接続されたとき、中央オフィッスは適当な売り手ソフトウェアを介して要求され売り手の製品データベースから利用可能なRFQを獲得する。売り手が特売に関する情報を準備したときには、この情報はこの時に中央オフィッスに伝送される。ソフトウェアの改造およびリストの更新も同様に実行される。FTP伝送が完了したときには、中央オフィッスは買い手の要求に対するRFQ電子メールを準備し、求めに応じてこれを伝送する。
新しい売り手は会員に対して見積りシステムのワールドワイドウエッブ応用フォームの使用、あるいは他の方法による見積りシステム事務所との接続を適用する。買い手会員は、見積りシステムのワールドワイドウエッブサイトにアクセスし、会員に適用し、又は価格見積りあるいは取引刊行物探索エンジンまたは見積りシステムのウエッブサイトを介して提供される製品の価格対時間の統計学的チャートのような他の可能な情報を要求する。
新しい会員は、申込者が正しい電子メールの同格者と規定されることを確実にするために電子メールを介してパスワード情報を受信する。
本発明は、売り手、販売者およびネットワークコンピュータの間の交信がネットワークを使用して達成される図2Aおよび図2Bの流れ図に関連する以下の望ましい実施例の説明から容易に理解されるであろう。ワールドワイドウエッブホームページは、インターネット会員によるネットワークへのアクセスを提供するために設定される。能力を有するユーザは、あらゆる標準的なウエッブブラウザを使用してインターネットにアクセスし、それ自体に必要なデータを提供する登録アプリケーションを完了することによって見積りネットワークユーザとなる。いったん登録されると、会員は以下により詳細に説明される見積り要求( "RFQ" )を準備するために必要なフォームにアクセスすることが可能となる。次にRFQはインターネットウエッブサーバに対するファイル転送プロトコル(FTP)接続を介して見積りシステム中央オフィッスコンピュータにダウンロードされる。
そしてRFQは、RFQ上での見積りが可能であり、要求している買い手によって設定される外のすべての条件(例えば、言語、通貨、売り手の所在地)を満足する売り手を選択するために処理される。さらに、売り手はある種のRFQの受信を回避するために、見積りシステムに彼らの好みを登録することによってある種の見積りから彼ら自身を「除外」するかもしれない。売り手及び買い手のフィルタは、供給者及び/又は買い手の区分を定義する最も簡単なフォーム中に表現され、販売及び/又は購入の条件を線引きするために拡張するかもしれない。RFQ中及び/又は応答中に含まれる制限又は条件は、本発明の目的に対して、フィルタ情報または単に「フィルタ」として定義される。見積りシステムによって実行されるフィルタリングは、単に、RFQが与えられた、及び/又は応答が与えられたネットワーク会員の制限を含むだけかもしれないし、あるいはより複雑な選択処理かもしれない。売り手の選択の処理の一部は見積りシステム商売配置及び他の配慮を含む。この例は、売り手に公式に従って売り手の優先度付けを要求するサービスの区分の変更を提供する。このように、彼らが選択したサービスの区分によって、売り手は、見積りシステムによって受信された所定の会員から彼らが受信するRFQの百分率を決定するかもしれない。図5及び図6は、所定のRFQに対する売り手選択を達成するためのフィルタ条件を処理するための例示的なロジックを示す。図7は、RFQデータパケットを完成する仮定の買い手及び売り手情報項目を示す。
一旦、売り手がRFQsを受信するために選択されると、RFQ情報はインターネット上でFTPを介して彼等に送信されるが、しかしながら好ましい方法は、売り手にソフトウェアを提供して、彼等がその見積もりシステムと通信したい時間をスケジュールすることを可能とする事である。この場合、売り手側のソフトウェアはFTPを介してインターネット上で見積もりシステムと接触し、見積もりシステムは売り手側の商品データベースに質問し(売り手の商品目録を見積もりシステム商品およびサービスリストに結合しあるいは相互参照するための適切なソフトウェアを使用して)、さらに価格およびRFQに応答するために必要なその他の情報を検索し;さらにその後要求している買い手会員に送信すべき電子メールを用意する。図8は、買い手に電子メールするべきRFQデータの可能な一配列を示す。この例において、1993年8月1日迄の配達に対して、Ohmiteによって製造された5、000個のOHOO6−2000656型のJレジスターに対して見積もり要求を送信している。買い手は配達の日付が確定していることを示している。RFQ日付、追跡番号および商品コードのようなその他の情報も示されている。この場合、送り手は、この見積もり要求が、米国ニュージャージー州内の売り手にのみルートされるべきであることを特定している。図8の下側は、例えばAcme Supply社からの応答を、価格、コンタクト情報、配達および、“以前の販売に従って、商品目録からボックあたり1000発送する”ことを示す売り手の注意書きと共に示している。電子メールはHTMLページとして構成され、かつ買い手のブラウザによってHTMLとして、直接または見積もりシステムによって提供されるアプリケーションヘルプ用のソフトウェアを介して読み取られる。買い手にHTMLタイプの電子メール見積もりを提供することの利点の1つは、見積もり中にハイパーテキストリンクを見積もりに関するデータと共に埋め込み、その結果買い手が見積もりHTMLページから直接、応答のオプションを選択することが可能であることである。このオプションとは、電子メールの購買注文が売り手に対して送られ、かつ例えば見積もりシステムと共にファイル上の買い手のクレジット情報を見積もり商品のクレジットによる購買を自動的に有効とするために使用することを要求することである。その他の例として、FTPを介してまたは見積もりシステムのワールドワイドインターネットサイトを通して、買い手に見積もりを提供することが含まれる。あるいは、買い手と売り手間の通信は、電話、電子メールまたはその他の手段が可能である。
クレジット購買が、買い手が配達を受け取りかつ受理したことを運送会社から確認した上での売り手の支払いを条件とする場合、運送会社もこのプロセス中に含まれる。見積もりシステムは買い手のクレジットを照合し、購買注文およびクレジットコードを売り手に通知する。売り手が荷物を関与した運送会社を使用して発送し、買い手がその品物を受け取った場合、運送会社はその配達の受理を見積もりシステムのコンピュータに、または直接クレジットのプロバイダに通信し、資金を買い手の口座に開放することを許可する。これは国際的な商取引において特に有用である。
上記の例は買い手と売り手および見積もりシステムコンピュータ間の通信ネットワークとしてインターネットを使用しているが、その他のコンピュータ通信装置も同様に使用することができる。更に、見積もりコンピュータシステムは通信ネットワーク上で1個のノードを使用して全ての機能を実行することも出来るが、すべてのネットワークユーザにサービスするために多くのサイトで複数のノードを持つ事も等しく適切である。図1は、2つのこのような見積もりシステム中央コンピュータを示す。この場合、全てのノードは、ユーザ情報とその他の機能の完全なルートを実行する為に、要求された通りに相互通信する。
見積もりシステムコンピュータは図4に、“中央オフィス”として概略的に示され、情報を一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ、コンピュータコンフィグレーションと基本的なオペレーションコマンドの永久的な記憶のためのリードオンリメモリ、周辺機器の接続のための入出力アダプターおよび既知の入力およびインターフェース装置を含んでいる。ディスプレイアダプターとディスプレイ装置によって視覚的な出力が提供される。ネットワークコンピュータは1個またはそれ以上の中央処理ユニットによって制御され、このユニットは一般的なマイクロプロセッサおよびシステムバスによって組み込まれたその他の多くのユニットを含んでいる。何らかのオペレーションシステムがコンピュータ内に組み込まれている。買い手と売り手のコンピュータタイプの装置に対するプログラミングは、買い手と売り手がネットワーク上で売りたいと希望する数多くの品物およびサービスに対して適切であり、かつ新しい品物およびサービスが現れかつ古いものを廃止するに伴って変化すべきである。
図3は、売り手が品目を“販売品”として見積もりシステムの買い手に提供するためのプロセスをブロック図で示す。この場合、買い手がその商品またはそのカテゴリを見積もりシステムに対して同定し、あるいは同定した場合であって、かつ売り手が“販売品”の提供を通信したいと望む買い手のクラス中にその買い手を含むフィルタ条件を定義した場合、買い手はその販売を通知される。
受益者のクラス限定は、大組織でかつその組織以外の会員を排除して通信するために使用する。例えば、大会社では従業員を除いて特別セールを提供することがある。あるいは、一般のユーザが慈善あるいは慈善に係わらず利益団体を除いて商品の寄付を申し出る事もできる。
本発明のプロセスは、買い手がネットワークに適合する見積もり要求(RFQ)を用意した時に始まる。買い手は、その要求を受け取る売り手クラスの定義を、付加的にあるいは予め用意しておく事ができる。要求あるいは複数の要求は見積もりネットワークコンピュータに電話通信され、その後、ネットワークソフトウェアともしあれば売り手の要求あるいは条件に一致した売り手の特定のクラスにルートされる。定義されたクラス中の売り手は、見積もりのための買い手要求に応答し、さらに買い手は応答した売り手から購買することができる。特定されたクラス中の売り手の数は買い手のクラス特定に依存する。例えば、ニューヨーク州内の電圧計の売り手を特定する買い手は、ニューヨーク市内のみを特定した場合よりも多くの売り手にアプローチすることが出来る。このようなクラス特定は、所望の売り手のみが通過する事のできる情報フィルタである。ネットワークに参加することによって、全ての売り手は世界中の何処に位置しているかに係わらず、潜在的なクラス会員となる。更に、売り手は、例えば要求が少なくとも10、000個以上に対して、または特定の製造者によって製造された品物に対してで無ければならないと言う、売り手が特定したクラスの見積もり要求以外の見積もり要求を排除するように選択することも出来る。コンピュータ化されたシステムは、例えば買い手および/または売り手によって選択されたサービスのタイプを反映するために、フィルタを加えることも出来る。ネットワークコンピュータのフィルタは、買い手の場所からの売り手の距離に基づいて、買い手の要求を時間配列によってルートする事が出来る。これは、売り手に最も低い発送コストで買い手に対してより速いアクセスを提供し、かつより遠距離の売り手が既に受信したものよりもさらに競争力のある見積もりを提供しそうに無いことをその応答が示している場合、その要求をさらなるルートすることをキャンセルする機会を、買い手に対して提供することができる。
売り手がネットワーク上で見積もり要求の受信を希望する場合、売り手は、その売り手が扱う商品またはサービスのクラス(“見積もりクラス定義”)をネットワークに通知する。これは、音声、電話、ファックス等或いはその目的に対して用意されたプログラミングを使用して通信することが出来るが、しかしながら好ましい方法はネットワークによってその目的に対して用意されたプログラミングを使用することである。見積もりクラス定義に対する要求はネットワークに送信され、このネットワークはその定義を使用して売り手に対して、即ちその売り手が会員である買い手によって定義されたクラスに対して、ルートされた全ての見積もり要求をフィルタする。この方法において、売り手は、見積もり定義に対する売り手の要求に合致した見積もり要求のみを受信する。見積もりの要求を受信するクラス内の売り手の数は非常に大きい。プロセスを管理し易いように維持するために、見積もり要求を受信する売り手の数を限定するようにネットワークソフトウェアを構成することができる。
本発明を使用する事によって、電子部品の見積もりを要求したドイツのフランクフルトに所在するネットワーク会員である買い手が、カルフォルニア州Cupertinoおよび日本の京都に住む、以前には未知であったネットワーク会員から、数分以内に見積もりを受信することができる。
適切な場合、プログラミングによってそのユーザはネットワークユーザからの応答を受信しそれを見直しかつそれに返答する事が可能となる。ネットワークユーザの要求に応答するために、プログラムを種々のタイプの要求に対して特別に設計することができる。ユーザは、買い手および/または売り手でもありうる。ユーザが何かを買おうと望んだ場合、見積もり要求を用意するプログラミングを、ユーザのコンピュータまたはコンピュータに類似の装置上に呼び出す。ユーザが何かを売ろうと望んだ場合、見積もりクラス定義に対する要求を、その目的のために用意されたプログラミングを用いて用意する。主に買い手であるユーザが売り手であることを選択するような典型的な状況は、ユーザが品物を過剰にストックしかつネットワークを介して余分な商品目録を再販売することを選択する場合である。本発明のネットワークを利用せずに過剰な商品を販売する為には、宣伝、口伝え、ランダムコーリング、ブローカへの販売等が必要である。更に、ネットワークソフトウェアは、売り手が望まない装置等を慈善ネットワーク会員に対して寄付することができるように構成することもできる。更に、特に広い範囲に分布する会社または政府機関において、商品またはサービスの入手可能性または要求を組織内で通知することが可能なように、ネットワークフィルターを定義することも可能である。
ネットワークは、買い手、ネットワークコンピュータおよび売り手によって特定されることが可能なクラス記述フィルタによって制御されるルーチンを備えた、ルーチンサービスである。類推すると、これは、根本的な受益者が個人でもまたは大衆視聴者でもないがしかしその特徴によって同定される受益者のクラスであるような、電話呼出しとラジオ放送の間の雑種である。好ましい実施例では、ネットワーク会員の売り手クラスは、見積もり要求に応答する有望性に基づいて選択されるべきフィルタである。別の実施形態において、あるいは付加的に、売り手の応答は、期待される買い手と受入可能な販売者との間の結びつきを提供する予め定義された条件に応答しあるいは従って売り手の条件を満足するために、売り手の応答をフィルタすることもできる。
本発明のコンピュータ化されたシステムのネットワーク図であり、インターネットが通信ネットワークを示す図である。 如何にしてインターネットを介して本発明のコンピュータ化されたシステムと相互作用するかを示すブロック図である。 如何にしてインターネットを介して本発明のコンピュータ化されたシステムと相互作用するかを示すブロック図である。 如何にして売り手の申し出た特定な販売がネットワーク買い手会員に通信されるかを示すブロック図である。 本発明の見積りシステムの実施形態を示すために配置された仮想的な中央オフィスに売り手及び買い手をリンクするデータフロー図である。 全てのフィルタ条件が合わされ、所定数の売り手の応答が要求した買い手に戻されるように、見積り要求を処理するロジックを示す図である。 全てのフィルタ条件が合わされ、所定数の売り手の応答が要求した買い手に戻されるように、見積り要求を処理するロジックを示す図である。 ネットワーク上で経路化されるべき見積り要求を作成するため使用する任意の仮想的なリストを示す図であり、本発明の見積りシステムネットワークを介して相互作用するために、買い手及び売り手に対して適切なデータ構成の一例を示す図である。 見積り要求の仮想的な例を示す図である。

Claims (51)

  1. 少なくとも1つの中央処理ユニットを介して商品およびサービスの見積りの要求を処理するためにネットワーク買い手およびまたはネットワーク売り手を含むネットワークメンバのコンピュータベースの通信ネットワークを形成するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のためのコンピュータ化されたシステムであって、
    中央処理ユニットを制御するためのオペレーティングシステムソフトウェアと、
    ネットワークメンバの識別子を格納する格納手段と、
    ネットワーク買い手が商品および/またはサービスの見積りの要求を発生するための手段と、
    該見積り要求を該中央処理ユニットへ伝送する手段と、
    該格納手段内のネットワークメンバを絞り込んで、予め確立された条件に従って、該見積り要求内のネットワーク買い手または中央処理ユニットによって設定されたフィルタ条件に基づき、どのネットワークメンバが該見積り要求を受け取るべきかを決定するフィルタ手段と、
    該フィルタ手段によって選択されたネットワークメンバへ見積り要求を同報する手段と、
    該要求の該発生者が別個の通信を確立するために、選択されたネットワークメンバからの応答または該選択されたメンバのリストのいずれかにより該要求の発生者へ答える手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  2. 請求項1に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記ネットワークメンバは、中央処理ユニットを介してインターネット経由で通信することを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  3. 少なくとも1つの中央処理ユニットを有し、中央処理ユニットを制御するためのオペレーティングシステムソフトウェアとネットワークメンバの識別子を格納する格納手段とを含むコンピュータ化されたシステムにより、買い手を供給者に結び付けるためにネットワークメンバのコンピュータベースの通信ネットワークを形成するコンピュータ化されたシステムを介して、商品および/またはサービスの買い手または供給者である当事者からの商品および/またはサービスの見積り要求を処理するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のための方法であって、該方法は、
    通信ネットワークを介して買い手の見積り要求を受け取るステップと、
    もしあるならば、買い手、売り手およびネットワークソフトウェアにより設定されたフィルタ条件に基づき、買い手の見積り要求を送るべき1つまたはそれ以上の適切な売り手を選択するステップと、
    該通信ネットワークを介して、該選択された売り手へ買い手の見積り要求を送信するステップと、を備え、
    該選択された売り手について、売り手の見積りを買い手へ直接伝えるかまたはコンピュータ化されたシステムへ伝え、それはさらに受け取った見積りを、それを要求した買い手へ送信することを特徴とする方法。
  4. データネットワーク上のトランザクションに従事するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のためのコンピュータ化されたシステムであって、
    その少なくとも1つは要求者になり、他は売り手端末となる複数の端末と、
    該データネットワークを介して該要求者からの要求を受け取って、特定されない売り手端末とのトランザクションに従事し、該要求を絞り込んで該要求はどの売り手端末と符合するかを設定するフィルタおよび同報手段と、
    該売り手端末に関連付けられたデータベースに含まれる情報から見積りを発生するために、予め決定されたフィルタ条件に合う売り手端末に該要求を符合させ、該売り手端末からの見積りを受け入れる手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  5. 請求項4に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記売り手端末から前記フィルタおよび同報手段への応答を伝える手段と、
    該フィルタおよび同報手段において前記選択された1組の前記応答を前記要求者へ伝える手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  6. 請求項5に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記トランザクションは購入することであり、購入には複数の品目が含まれることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  7. 請求項6に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記フィルタおよび同報手段と前記売り手端末との間の通信を確立する手段と、
    前記フィルタ条件に合った特定の売り手端末からの前記トランザクションへの見積りが前記要求者へ送られるべきかを決定する手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  8. データネットワーク上で商品またはサービスを購入するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、
    前記商品またはサービスの潜在的な買い手からの少なくとも1つの見積り要求を前記データネットワーク上でフィルタ手段へ伝えるステップと、
    該フィルタ手段において、前記商品またはサービスの供給が潜在的に可能な1組の売り手を確認するために少なくとも1つの要求を絞り込むステップと、
    少なくとも1つの前記潜在的売り手から、データネットワーク上で、該商品またはサービスの見積りを獲得して該見積りを前記潜在的買い手へ提供するステップと、を備えることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記獲得するステップは、各売り手が予め定められた間隔で前記フィルタ手段と接触し、該フィルタ手段に到着し該各売り手が潜在的に供給し得る商品またはサービスの提案への要求であるとフィルタ手段によって決定された提案への要求に応答して付け値を提供するステップを備えることを特徴とする方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、さらに、
    前記潜在的買い手からフィルタ条件を受け入れ、且つ、潜在的に可能な売り手の部分集合を決定するために前記絞り込むステップにおいて該フィルタ条件を利用するステップを備えることを特徴とする方法。
  11. 請求項8に記載の方法において、
    前記獲得するステップは、付け値への要求に応じて付け値を付けるに充分な情報をフィルタ手段へ自動的および周期的に提供し、付け値を前記潜在的買い手へ電子メールで送るステップ備えることを特徴とする方法。
  12. 売り手が販売する品目を宣伝して売るためにデータネットワークを利用するためのハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、
    中央のフィルタ手段へ潜在的な買い手から該買い手が興味のある品目のカテゴリを伝えるステップと、
    中央のフィルタ手段へ該買い手から、販売される品目を示す販売情報と販売情報を受け取るべき買い手の少なくとも1つの分類を伝えるステップと、
    前記買い手がその分類に入り且つ該品目が該カテゴリに入れば、該品目の該売り手から買い手へ見積りを伝えるステップと、を備えることを特徴とする方法。
  13. 請求項10に記載の方法において、
    前記集合は、前記フィルタ条件によって制限され、且つ、そこから付け値を受け取る予め定められた最大数によって制限されることを特徴とする方法。
  14. データネットワーク上で商品とサービスの買い手を商品とサービスの売り手に結び付けるためのハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理の方法であって、
    商品およびサービスの選択の少なくとも1つのために買い手からフィルタ手段へ見積り要求( RFQS )を伝えるステップと、
    フィルタ手段の第1の集合に合う売り手のみが該 RFQS を受け取るように RFQS を絞り込むステップと、
    フィルタ条件の第1の集合に合う売り手からの見積りを受け取るステップと、
    フィルタ条件の第2の集合に合う見積りのみが該見積りを要求する買い手へ送られるように見積りを絞り込むステップと、を備えることを特徴とする方法。
  15. 商業的トランザクションに従事するためにハードウェアリソースを使用して具体的に実現されるソフトウェアによる情報処理のコンピュータ化されたシステムであって、
    買い手と売り手からのフィルタ条件を受け入れるフィルタ手段と、
    RFQS を該フィルタ手段へ伝える複数の買い手と、
    該 RFQS に応答して該フィルタ手段へ見積りを伝える複数の売り手と、を備え、該フィルタ手段は、該フィルタ条件に基づきどの売り手が買い手からの RFQS を受けとるべきかおよびどの見積りが買い手によって受け取られるべきかを決定する手段を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  16. 請求項7に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記通信は連続的であることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  17. 請求項7に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記通信は周期的であることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  18. 請求項17に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記通信は前記売り手端末によって開始されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  19. 売り手が販売する品目を宣伝して売るためにデータネットワークを利用する方法であって、
    中央のフィルタ手段へ該売り手から売ることが申し出された品目を示す販売情報と該販売情報を受け取るべき買い手の少なくとも1つの分類を伝えるステップと、
    前記中央のフィルタ手段へ潜在的な買い手から該買い手が興味のある品目のカテゴリを伝えるステップと、
    買い手と売り手を提供された情報で結び付けるために前記中央のフィルタ手段を使用するステップと、
    もし、前記買い手が前記分類内であり且つ前記品目が前記カテゴリ内であるとき、表示された品目の前記カテゴリにおける少なくとも1つの品目のための前記売り手からの申し出を買い手に伝えるステップと、を備えることを特徴とする方法。
  20. 商品またはサービスの1つ以上の買い手と1つ以上の参加している売り手との間の商業的トランザクションを容易にするコンピュータ化されたシステムであって、
    前記1つ以上の買い手により特定された商品またはサービスの見積もりの少なくとも1つを受け取る手段と、
    少なくとも1つの基準に従って、それぞれが前記商品またはサービスの提供が可能な前記参加している売り手から1つ以上の売り手を選択するフィルタ手段と、
    前記見積もりの要求を前記選択された売り手だけに利用可能とする手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  21. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記1つ以上の買い手および前記参加している売り手は、前記コンピュータ化されたシステムから遠く離れて位置していることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  22. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記見積もりの要求に応じて、前記選択された売り手の1つから1つ以上の応答を受け取る手段を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  23. 請求項22に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記1つ以上の買い手に対して前記応答を利用可能とする手段を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  24. 請求項22に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記受け取られた応答は、少なくとも前記商品またはサービスに関する見積もりを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  25. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    該コンピュータ化されたシステムにおいて見積もりの要求に応じた見積もりが利用できないとき、少なくとも該見積もりの要求の前に、前記選択された売り手に利用可能とすることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  26. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記1つ以上の買い手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  27. 請求項26に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記見積もりの少なくとも1つの要求における1つ以上の買い手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  28. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記参加している売り手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  29. 請求項28に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記参加している売り手の少なくとも1つが少なくとも選択されることがないようにするための見積もりの要求の分類を規定することを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  30. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記フィルタ手段によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  31. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記見積もりの要求を受け取るために、選択された売り手の予め定められた最大数を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  32. 請求項31に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記最大数は、前記フィルタ手段によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  33. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、地理的な領域要素を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  34. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記フィルタ手段は、前記少なくとも1つの見積もりの要求に応じた前記参加している売り手の少なくとも1つの可能性を決める前記少なくとも1つの基準を使用するように動作することを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  35. 請求項20に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記1つ以上の買い手および前記参加している売り手は、互いに知られていないことを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  36. コンピュータ化されたシステムにおいて、1つ以上の買い手と1つ以上の参加している売り手との間の商業的トランザクションを容易にする方法が、
    前記1つ以上の買い手により特定された商品またはサービスの見積もりの少なくとも1つを受け取り、
    少なくとも1つの基準に従って、それぞれが前記商品またはサービスの提供が可能な前記参加している売り手から1つ以上の売り手を選択し、そして、
    前記見積もりの要求の少なくとも1つを前記選択された売り手だけに利用可能とするのを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  37. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記1つ以上の買い手および前記参加している売り手は、前記コンピュータ化されたシステムから遠く離れて位置していることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  38. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記見積もりの要求に応じて、前記選択された売り手の1つから1つ以上の応答を受け取るのを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  39. 請求項38に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、さらに、
    前記1つ以上の買い手に対して前記応答を利用可能とすることを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  40. 請求項38に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記受け取られた応答は、少なくとも前記商品またはサービスに関する見積もりを備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  41. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    該コンピュータ化されたシステムにおいて見積もりの要求に応じた見積もりが利用できないとき、少なくとも該見積もりの要求の前に、前記選択された売り手に利用可能とすることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  42. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記1つ以上の買い手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  43. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記見積もりの少なくとも1つの要求における1つ以上の買い手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  44. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記参加している売り手によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  45. 請求項44に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記参加している売り手の少なくとも1つが少なくとも選択されることがないようにするための見積もりの要求の分類を規定することを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  46. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記フィルタ手段によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  47. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、前記見積もりの要求を受け取るために、選択された売り手の予め定められた最大数を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  48. 請求項47に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記最大数は、前記フィルタ手段によって設定されることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  49. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記少なくとも1つの基準は、地理的な領域要素を備えることを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  50. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記フィルタ手段は、前記少なくとも1つの見積もりの要求に応じた前記参加している売り手の少なくとも1つの可能性を決める前記少なくとも1つの基準を使用するように動作することを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
  51. 請求項36に記載のコンピュータ化されたシステムにおいて、
    前記1つ以上の買い手および前記参加している売り手は、互いに知られていないことを特徴とするコンピュータ化されたシステム。
JP2007041168A 1996-02-22 2007-02-21 コンピュータ化された見積りシステム及び方法 Pending JP2007133914A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39069696P 1996-02-22 1996-02-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530433A Division JP2000506290A (ja) 1996-02-22 1997-02-21 コンピュータ化された見積りシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133914A true JP2007133914A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38155458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041168A Pending JP2007133914A (ja) 1996-02-22 2007-02-21 コンピュータ化された見積りシステム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007133914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011057167A2 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Smith Thomas D Systems and methods for assisting consumers in negotiating purchases with a plurality of sellers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011057167A2 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Smith Thomas D Systems and methods for assisting consumers in negotiating purchases with a plurality of sellers
WO2011057167A3 (en) * 2009-11-06 2011-08-04 Smith Thomas D Systems and methods for assisting consumers in negotiating purchases with a plurality of sellers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU711085B2 (en) Computerized quotation system and method
US10282767B2 (en) System and method for negotiating improved terms for products and services being purchased through the internet
US8112319B2 (en) System and method for generating exponential expansion of commerce
US7295989B2 (en) Method and system for providing direct and indirect sales channels for goods or services from a single point of purchase
US20020138399A1 (en) Method and system for creating and using a peer-to-peer trading network
US20160148289A1 (en) Managing buy/sell transactions
WO1999052042A2 (en) Telecommunication transmission system adapted to provide a platform for agent oriented electronic market place services
JP2007133914A (ja) コンピュータ化された見積りシステム及び方法
US20070192126A1 (en) System and method for partner inclusion into an enterprise network
US20090018943A1 (en) web based technology system and method for the marketing of online quotations and offers to consumers and businesses looking to acquire products or services, where a consumer or business is able to register his requirements once and publish them anonymously to any product or service provider, regardless of whether they have a website, who may wish to provide a quotation for providing that product or service.
WO2000046727A2 (en) Method and apparatus for creating and managing groups for increasing buying power on the world wide web
KR20000058841A (ko) 인터넷을 이용한 화장품 쇼핑몰 운영 방법
AU749717B2 (en) Computerized quotation system and method
WO1999052043A2 (en) Telecommunication transmission system adapted to provide a platform for agent oriented electronic market place services
KR20020011796A (ko) 인터넷을 통한 물품의 공동구매 방법
MXPA98006867A (es) Sistema computarizado de cotizacion y metodo
WO2001063526A1 (en) Method and system for creating and using a peer-to-peer trading network
JP2001306857A (ja) インターネットビジネスパートナー検索システム
KR20020008665A (ko) 상품구매정보 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401