JP2007131027A - Braking device for vehicle - Google Patents

Braking device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2007131027A
JP2007131027A JP2005323314A JP2005323314A JP2007131027A JP 2007131027 A JP2007131027 A JP 2007131027A JP 2005323314 A JP2005323314 A JP 2005323314A JP 2005323314 A JP2005323314 A JP 2005323314A JP 2007131027 A JP2007131027 A JP 2007131027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
braking device
rotor
oil liquid
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005323314A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ishida
岳史 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005323314A priority Critical patent/JP2007131027A/en
Publication of JP2007131027A publication Critical patent/JP2007131027A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress noise of a braking device for a vehicle, in a braking device for the vehicle mounted on the vehicle to be driven by an in-wheel motor. <P>SOLUTION: This braking device 200 is provided with the in-wheel motor 60 for driving the vehicle 100, a pump 90 to be driven by the in-wheel motor 60, and an oil liquid regulation means for regulating a flow of the oil liquid of the pump 90. The oil liquid discharged from the pump 90 may be supplied to the in-wheel motor 60. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、インホイールモータによって駆動される車両に搭載される車両用制動装置に関する。   The present invention relates to a vehicle braking device mounted on a vehicle driven by an in-wheel motor, for example.

従来、車輪を駆動するインホイールモータと、車輪を制動するディスクロータ及びキャリパからなる制動機構と、を備えるインホイールモータが知られている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, an in-wheel motor including an in-wheel motor that drives a wheel and a braking mechanism that includes a disk rotor and a caliper that brakes the wheel is known (see, for example, Patent Document 1).

また、車輪の回転軸に油圧ポンプの駆動軸を連結し、この油圧ポンプの吐出側経路中に可変絞り弁を介設した制動装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。   There is also known a braking device in which a drive shaft of a hydraulic pump is connected to a rotating shaft of a wheel and a variable throttle valve is interposed in a discharge side path of the hydraulic pump (see, for example, Patent Document 2).

さらに、ドライブシャフトの回転駆動力により駆動する油圧ポンプと、この油圧ポンプの吐出ポートに配設された可変絞り弁と、を備える車両の制動装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2005−81872号公報 特開昭64−56256号公報 実開昭63−77856号公報
Furthermore, a vehicle braking device is known that includes a hydraulic pump that is driven by the rotational driving force of a drive shaft, and a variable throttle valve that is disposed at a discharge port of the hydraulic pump (see, for example, Patent Document 3). .
JP 2005-81872 A JP-A 64-56256 Japanese Utility Model Publication No. 63-77856

しかしながら、上記特許文献1に示すインホイールモータにおいては、モータの径方向外側にキャリパが配設される為、搭載するモータの大きさが制限される。また、制動機構とは別に、モータ等を冷却する為の冷却機構が必要となる為、小型化が困難となる虞がある。さらに、ディスクロータと、キャリパのブレーキパッドとの接触により発生する騒音(ブレーキ鳴き)が問題となる虞がある。   However, in the in-wheel motor shown in Patent Document 1, since the caliper is disposed on the outer side in the radial direction of the motor, the size of the mounted motor is limited. In addition to the braking mechanism, a cooling mechanism for cooling the motor or the like is required, and there is a risk that downsizing may be difficult. Furthermore, noise (brake noise) generated by contact between the disc rotor and the brake pad of the caliper may become a problem.

なお、上記特許文献2及び特許文献3に示す制動装置は、インホイールモータに用いたものではない。また、可変絞り弁を用いて、駆動力を制動しているが、同時に冷却機能を併せ持つような記載はない。   Note that the braking devices shown in Patent Document 2 and Patent Document 3 are not used for in-wheel motors. Moreover, although the driving force is braked using a variable throttle valve, there is no description that simultaneously has a cooling function.

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、車両用制動装置の騒音を抑制することを主たる目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and has as its main object to suppress the noise of a vehicle braking device.

上記目的を達成するための本発明の一態様は、
車輪を駆動するインホイールモータと、
該インホイールモータにより駆動されるポンプと、
該ポンプの油液の流動を規制する油液規制手段と、を備えることを特徴とする車両用制動装置である。
In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention provides:
An in-wheel motor that drives the wheels;
A pump driven by the in-wheel motor;
An oil liquid restricting means for restricting the flow of the oil liquid of the pump.

この一態様によれば、油液規制手段は、ポンプの油液の流動を規制することで、車輪を制動することができる。これにより、ディスクロータと、キャリパのブレーキパッドとの接触により発生する騒音を抑制することができる。すなわち、車両用制動装置の騒音を抑制することができる。   According to this aspect, the oil liquid regulating means can brake the wheel by regulating the flow of the oil liquid in the pump. Thereby, the noise which generate | occur | produces by contact with a disc rotor and the brake pad of a caliper can be suppressed. That is, the noise of the vehicle braking device can be suppressed.

また、この一態様において、前記油液規制手段は、例えば、前記ポンプの油液の通路上に配設され、前記油液の流量を調整する可変弁であってもよい。また、上記ポンプの油液の通路とは、例えば、ポンプの吸入通路、吐出通路、ポンプ内部の通路を指す。   In this aspect, the oil liquid regulating means may be, for example, a variable valve that is disposed on the oil liquid passage of the pump and adjusts the flow rate of the oil liquid. The oil liquid passage of the pump refers to, for example, a pump suction passage, a discharge passage, and a passage inside the pump.

さらに、この一態様において、前記ポンプから吐出される油液は、前記インホイールモータに供給されるのが好ましい。ポンプから吐出される油液は、例えば、インホイールモータを冷却する。これにより、1つのポンプが、車輪を制動する制動機能と、インホイールモータを冷却する冷却機能と、を兼ね備えることから、車両用制動装置の小型化が可能となる。   Furthermore, in this one aspect, it is preferable that the oil liquid discharged from the pump is supplied to the in-wheel motor. The oil liquid discharged from the pump cools the in-wheel motor, for example. Thereby, since one pump has the braking function which brakes a wheel, and the cooling function which cools an in-wheel motor, size reduction of the braking device for vehicles is attained.

なお、この一態様において、前記ポンプは、複数のベーンと、該複数のベーンを径方向へ摺動可能に保持するロータと、前記複数のベーン及び前記ロータを収納し、前記ロータを回転可能に支持するハウジングと、を有するベーン式ポンプであってもよい。例えば、ハウジング内に負圧又は正圧を導入し、ポンプ内の部材を移動させることで、ロータが回転する際の摺動抵抗を低減することができる。   In this aspect, the pump includes a plurality of vanes, a rotor that holds the plurality of vanes slidably in a radial direction, the plurality of vanes and the rotor, and the rotor can be rotated. And a vane pump having a supporting housing. For example, the sliding resistance when the rotor rotates can be reduced by introducing a negative pressure or a positive pressure into the housing and moving a member in the pump.

この一態様において、前記複数のベーンを前記径方向中心側へ収納させるベーン収納手段を、更に備えてもよい。これにより、ベーンの径方向外側と、ハウジングの内周面との間の摺動抵抗を低減することができる。   In this aspect, vane storage means for storing the plurality of vanes toward the center in the radial direction may be further provided. Thereby, the sliding resistance between the radial direction outer side of a vane and the internal peripheral surface of a housing can be reduced.

この一態様において、前記ベーン収納手段は、前記ベーンと前記ロータとの間に形成される空間に負圧を導入してもよい。これにより、複数のベーンを径方向中心側へ収納させることができる。   In this aspect, the vane storage means may introduce a negative pressure into a space formed between the vane and the rotor. Thereby, a some vane can be accommodated in the radial direction center side.

この一態様において、前記ベーン式ポンプは、前記ロータに、前記ロータの軸方向へ移動可能なように連結されたサイドプレートを、更に有する。例えば、サイドプレートとロータとを所定距離で離間することで、ロータの摺動抵抗を低減することができる。   In this aspect, the vane pump further includes a side plate connected to the rotor so as to be movable in the axial direction of the rotor. For example, the sliding resistance of the rotor can be reduced by separating the side plate and the rotor by a predetermined distance.

この一態様において、前記サイドプレートを前記ロータの軸方向に移動させ、前記ロータと接触させるサイドプレート移動手段を、更に備えていてもよい。これにより、ポンプに負荷を掛け、車輪に制動力を付加することができる。   In this aspect, the apparatus may further include side plate moving means for moving the side plate in the axial direction of the rotor and bringing it into contact with the rotor. Thereby, a load can be applied to the pump and a braking force can be applied to the wheels.

この一態様において、前記サイドプレート移動手段は、前記サイドプレートと前記ハウジングとの間に形成される空間に、正圧を導入してもよい。これにより、サイドプレートをロータの軸方向に移動させ、ロータと接触させることができる。   In this aspect, the side plate moving means may introduce a positive pressure into a space formed between the side plate and the housing. Thereby, the side plate can be moved in the axial direction of the rotor and brought into contact with the rotor.

この一態様において、前記ポンプの前記油液内に気泡を発生させる気泡発生手段を、更に備えていてもよい。これにより、ポンプの油液の粘性抵抗を抑制することができ、ポンプの引き摺り抵抗を低減することができる。   In this aspect, the apparatus may further include bubble generating means for generating bubbles in the oil liquid of the pump. Thereby, the viscous resistance of the oil liquid of the pump can be suppressed, and the drag resistance of the pump can be reduced.

本発明によれば、車両用制動装置の騒音を抑制することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the noise of the brake device for vehicles can be suppressed.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、インホイールモータ等の基本概念、主要なハードウェア構成、作動原理、及び基本的な制御手法等については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that the basic concept of the in-wheel motor and the like, the main hardware configuration, the operating principle, the basic control method, and the like are known to those skilled in the art, and thus detailed description thereof is omitted.

図1は、本発明の一実施例に係る車両用制動装置のシステム構成の一例を示すブロック図である。図2は、本発明の一実施例に係る車両用制動装置を搭載した車輪の断面図である。なお、代表例として、右側前輪100に搭載された車両用制動装置200について、以下、説明を行うが、左側前輪および左右後輪についても、右側前輪と略同一の構成および作用となることから、詳細な説明は省略する。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a system configuration of a vehicle braking apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of a wheel equipped with a vehicle braking device according to an embodiment of the present invention. As a representative example, the vehicle braking device 200 mounted on the right front wheel 100 will be described below, but the left front wheel and the left and right rear wheels also have substantially the same configuration and action as the right front wheel. Detailed description is omitted.

本実施例に係る車両用制動装置200は、車輪100を駆動する電動式のインホイールモータ60を備えている。インホイールモータ60のロータ63には、油圧式のポンプ90のロータ91が連結されている。したがって、インホイールモータ60の回転駆動に連動して、ポンプ90が駆動される。   The vehicle braking device 200 according to this embodiment includes an electric in-wheel motor 60 that drives the wheels 100. A rotor 91 of a hydraulic pump 90 is connected to the rotor 63 of the in-wheel motor 60. Accordingly, the pump 90 is driven in conjunction with the rotational drive of the in-wheel motor 60.

ポンプ90は、吐出通路111を介して、プラネタリギア80、インホイールモータ60、及びベアリング72〜76に対し、オイル等の油液を供給する。この油液は、プラネタリギア80、インホイールモータ60、及びベアリング72〜76を潤滑及び冷却する。   The pump 90 supplies oil such as oil to the planetary gear 80, the in-wheel motor 60, and the bearings 72 to 76 via the discharge passage 111. This oil liquid lubricates and cools the planetary gear 80, the in-wheel motor 60, and the bearings 72 to 76.

吐出通路111には、油液の流動方向を一方向へ規制する一方向弁(チェック弁)50が配設されているが、この一方向弁を配設しない構成でもよい。   The discharge passage 111 is provided with a one-way valve (check valve) 50 that regulates the flow direction of the oil liquid in one direction. However, the one-way valve may not be provided.

また、吐出通路111には、ポンプ90から吐出された油液の圧力を検出する圧力センサ51が配設されている。さらに、吐出通路111には、吐出通路111内を流動する油液の流量を調整する電磁式比例制御弁等の第1制御弁(可変バルブ)52が配設されている。第1制御弁52は、開度を可変させることで、吐出通路111内の油液の流量を調整する。   The discharge passage 111 is provided with a pressure sensor 51 that detects the pressure of the oil discharged from the pump 90. Further, the discharge passage 111 is provided with a first control valve (variable valve) 52 such as an electromagnetic proportional control valve for adjusting the flow rate of the oil fluid flowing in the discharge passage 111. The first control valve 52 adjusts the flow rate of the oil liquid in the discharge passage 111 by changing the opening degree.

例えば、ポンプ90の吐出通路111に配設された第1制御弁52の開度を絞ることにより、ポンプ90の抵抗を増加させ、ポンプ90と連動するインホイールモータ60に対する抵抗力を付加することができる。このインホイールモータ60への抵抗力により車輪100を制動することができる。さらに、第1制御弁52の開度を制御することで、ポンプ90の抵抗を制御することができる。これにより、インホイールモータ60への抵抗が制御され、車輪100の制動力が制御される。   For example, by reducing the opening degree of the first control valve 52 disposed in the discharge passage 111 of the pump 90, the resistance of the pump 90 is increased, and a resistance force to the in-wheel motor 60 interlocked with the pump 90 is added. Can do. The wheel 100 can be braked by the resistance force to the in-wheel motor 60. Furthermore, the resistance of the pump 90 can be controlled by controlling the opening degree of the first control valve 52. Thereby, the resistance to the in-wheel motor 60 is controlled, and the braking force of the wheel 100 is controlled.

第1制御弁52には、第1制御弁52に制御信号を送信して、第1制御弁52の開度を制御するブレーキECU(Electronic Control Unit、電子制御装置)53が接続されている。   A brake ECU (Electronic Control Unit) 53 that transmits a control signal to the first control valve 52 and controls the opening degree of the first control valve 52 is connected to the first control valve 52.

なお、ブレーキECU53は、マイクロコンピュータから構成されており、制御、演算プログラムに従って各種処理を実行すると共に、当該装置の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)53a、CPU53aの実行プログラムを格納するROM(Read Only Memory)53b、演算結果等を格納する読書き可能なRAM(Random Access Memory)53c、タイマ、カウンタ、入出力インターフェイス(I/O)53d等を有している。   The brake ECU 53 is constituted by a microcomputer, and executes various processes in accordance with control and calculation programs, and also controls a CPU (Central Processing Unit) 53a for controlling each part of the apparatus, and a ROM for storing an execution program for the CPU 53a ( A read only memory (RAM) 53b, a readable / writable RAM (Random Access Memory) 53c for storing calculation results, a timer, a counter, an input / output interface (I / O) 53d, and the like.

ブレーキECU53には、圧力センサ51と、ブレーキペダルの踏込み量を検出するブレーキセンサ54が接続されている。ブレーキECU53は、例えば、圧力センサ51により検出された圧力値と、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量と、に基づいて、第1制御弁52の開度をフィードバック制御し、車輪100の制動力を制御する。   The brake ECU 53 is connected to a pressure sensor 51 and a brake sensor 54 that detects the amount of depression of the brake pedal. For example, the brake ECU 53 feedback-controls the opening degree of the first control valve 52 based on the pressure value detected by the pressure sensor 51 and the depression amount of the brake pedal detected by the brake sensor 54, and the wheel 100. To control the braking force.

なお、ブレーキECU53は、車輪速センサ58により検出された車輪速度と、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量と、に基づいて、第1制御弁52の開度を制御し、車輪100の制動力を制御してもよい。   The brake ECU 53 controls the opening degree of the first control valve 52 based on the wheel speed detected by the wheel speed sensor 58 and the depression amount of the brake pedal detected by the brake sensor 54, and the wheel 100. The braking force may be controlled.

図2に示す如く、インホイールモータ60により駆動される車輪100には、ホイールディスク10と、ホイールハブ20と、ケース30、31と、インホイールモータ60と、ベアリング72〜76と、プラネタリギア80と、ポンプ(斜線部)90と、シャフト110と、油液溜120と、吸入通路140と、タイヤ150とが配設されている。   As shown in FIG. 2, the wheel 100 driven by the in-wheel motor 60 includes a wheel disc 10, a wheel hub 20, cases 30 and 31, an in-wheel motor 60, bearings 72 to 76, and a planetary gear 80. A pump (shaded portion) 90, a shaft 110, an oil reservoir 120, a suction passage 140, and a tire 150 are disposed.

なお、車輪100は、アッパーアームおよびロアアーム(図示せず)によって車両本体のフレームに懸架される。   The wheel 100 is suspended from the frame of the vehicle body by an upper arm and a lower arm (not shown).

ホイールディスク10は、略カップ型形状を有し、リム径部10Aとリム幅部10Bとからなる。ホイールディスク10のリム幅部10Bの外縁には、タイヤ150が固定される。ホイールディスク10は、ホイールハブ20、ハウジング30、31、インホイールモータ60、ベアリング72〜76、プラネタリギア80、ポンプ90、シャフト110、油液溜120および吐出通路140が収納される。   The wheel disc 10 has a substantially cup shape, and includes a rim diameter portion 10A and a rim width portion 10B. A tire 150 is fixed to the outer edge of the rim width portion 10B of the wheel disc 10. The wheel disc 10 houses the wheel hub 20, housings 30 and 31, in-wheel motor 60, bearings 72 to 76, planetary gear 80, pump 90, shaft 110, oil reservoir 120 and discharge passage 140.

ホイールディスク10は、リム径部10Aをハブボルト1によってホイールハブ20に締結されることで、ホイールハブ20と連結される。   The wheel disc 10 is coupled to the wheel hub 20 by fastening the rim diameter portion 10 </ b> A to the wheel hub 20 by the hub bolt 1.

ホイールハブ20は、シャフト110にスプライン嵌合される。そして、シャフト110にスプライン嵌合されたホイールハブ20は、ベアリング72、76によって回転自在に軸支されている。   The wheel hub 20 is spline fitted to the shaft 110. The wheel hub 20 that is spline-fitted to the shaft 110 is rotatably supported by bearings 72 and 76.

ホイールハブ20の車両内側には、ハウジング30、31が配置される。ケース30は、ネジ5によってケース31と連結される。ハウジング30、31は、インホイールモータ60を収納する。   Housings 30 and 31 are arranged inside the vehicle of the wheel hub 20. The case 30 is connected to the case 31 by screws 5. The housings 30 and 31 accommodate the in-wheel motor 60.

インホイールモータ60は、ステータコア61と、ステータコイル62と、ロータ63とを有している。ステータコア61は、ハウジング31の内周に固定される。ステータコイル62は、ステータコア61に巻回される。   The in-wheel motor 60 has a stator core 61, a stator coil 62, and a rotor 63. The stator core 61 is fixed to the inner periphery of the housing 31. The stator coil 62 is wound around the stator core 61.

インホイールモータ60は、例えば3相モータであり、ステータコイル62は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルからなる。ロータ63は、ステータコア61およびステータコイル62の内周側に配置される。   The in-wheel motor 60 is, for example, a three-phase motor, and the stator coil 62 includes a U-phase coil, a V-phase coil, and a W-phase coil. The rotor 63 is disposed on the inner peripheral side of the stator core 61 and the stator coil 62.

プラネタリギア80は、サンギヤ軸81と、サンギヤ部82と、ピニオンギヤ83と、プラネタリキャリヤ84と、リングギヤ85とを有している。サンギヤ軸81は、インホイールモータ60のロータ63と連結される。そして、サンギヤ軸81は、ベアリング73、74により回転自在に軸支される。サンギヤ部82は、サンギヤ軸81に連結される。   The planetary gear 80 includes a sun gear shaft 81, a sun gear portion 82, a pinion gear 83, a planetary carrier 84, and a ring gear 85. The sun gear shaft 81 is connected to the rotor 63 of the in-wheel motor 60. The sun gear shaft 81 is rotatably supported by bearings 73 and 74. Sun gear portion 82 is connected to sun gear shaft 81.

ピニオンギヤ83は、サンギヤ部82と噛合い、ベアリング75、76により回転自在に支持される。プラネタリキャリヤ84は、ピニオンギヤ83に連結され、シャフト110とスプライン嵌合している。リングギヤ85は、ハウジング31に固定される。   The pinion gear 83 meshes with the sun gear portion 82 and is rotatably supported by bearings 75 and 76. Planetary carrier 84 is connected to pinion gear 83 and is splined to shaft 110. The ring gear 85 is fixed to the housing 31.

上述のように構成されて、例えば、車両本体に備えられたスイッチング回路(図示せず)によりステータコイル62に交流電流が供給されると、ロータ63が回転し、インホイールモータ60は、所定のトルクを出力する。そして、インホイールモータ60の出力トルクは、サンギヤ軸81を介してプラネタリギア80へ伝達される。プラネタリギア80は、サンギヤ軸81から受けた出力トルクをサンギヤ部82およびピニオンギヤ83によって変更、つまり、変速してプラネタリキャリヤ84へ出力する。プラネタリキャリヤ84は、プラネタリギア80の出力トルクをシャフト110に伝達し、シャフト110は、所定の回転数でホイールハブ20およびホイールディスク10を回転する。これにより、車輪100は、所定の回転数で回転する。   For example, when an alternating current is supplied to the stator coil 62 by a switching circuit (not shown) provided in the vehicle body, the rotor 63 rotates and the in-wheel motor 60 Output torque. The output torque of the in-wheel motor 60 is transmitted to the planetary gear 80 via the sun gear shaft 81. The planetary gear 80 changes the output torque received from the sun gear shaft 81 by the sun gear portion 82 and the pinion gear 83, that is, changes speed and outputs it to the planetary carrier 84. The planetary carrier 84 transmits the output torque of the planetary gear 80 to the shaft 110, and the shaft 110 rotates the wheel hub 20 and the wheel disc 10 at a predetermined rotational speed. As a result, the wheel 100 rotates at a predetermined rotational speed.

次に、本実施例に係る車両用制動装置200のポンプ90について、詳細に説明する。   Next, the pump 90 of the vehicle braking apparatus 200 according to the present embodiment will be described in detail.

ポンプ90のロータ91(図3(a))には、シャフト110の一端が連結される。また、シャフト110は、上述したようにホイールハブ20およびプラネタリキャリヤ84がスプライン嵌合している。   One end of the shaft 110 is connected to the rotor 91 (FIG. 3A) of the pump 90. Further, the shaft 110 is spline-fitted with the wheel hub 20 and the planetary carrier 84 as described above.

この構成により、インホイールモータ60の駆動力が、シャフト110を介して、ポンプ90のロータ91に伝達されることで、ポンプ90がインホイールモータ60により駆動される。なお、シャフト110には、吐出通路111および油液孔112が形成されている。   With this configuration, the driving force of the in-wheel motor 60 is transmitted to the rotor 91 of the pump 90 via the shaft 110, so that the pump 90 is driven by the in-wheel motor 60. The shaft 110 is formed with a discharge passage 111 and an oil liquid hole 112.

油液通路121は、プラネタリギア80のピニオンギヤ83のニードルベアリング部に設けられる。油液溜120は、インホイールモータ60の下方側に設けられ、油液を溜める。吸入通路140は、一端がポンプ90に接続され、他方端が油液溜120に接続される。   The oil liquid passage 121 is provided in the needle bearing portion of the pinion gear 83 of the planetary gear 80. The oil liquid reservoir 120 is provided below the in-wheel motor 60 and accumulates the oil liquid. The suction passage 140 has one end connected to the pump 90 and the other end connected to the oil reservoir 120.

ポンプ90は、油液溜120に溜まった油液を、吸入通路140を介して汲み上げ、その汲み上げた油液を、内部で加圧して、吐出通路111へ供給する。   The pump 90 pumps up the oil stored in the oil reservoir 120 through the suction passage 140, pressurizes the pumped oil into the discharge passage 111, and supplies it to the discharge passage 111.

すなわち、ポンプ90は、油液通路140を介して油液溜120から油液を汲み上げ、その汲み上げた油液130をシャフト110の内部に設けられた油液通路111へ供給する。   That is, the pump 90 pumps up the oil liquid from the oil liquid reservoir 120 through the oil liquid passage 140 and supplies the pumped oil liquid 130 to the oil liquid passage 111 provided inside the shaft 110.

そうすると、油液通路111へ供給された油液は、吐出通路111を移動中にシャフト110の回転により生じた遠心力によって油液孔112から吐出される。そして、油液通路121は、シャフト110から吐出された油液をプラネタリギア80に供給し、プラネタリギア80が潤滑及び冷却される。   Then, the oil liquid supplied to the oil liquid passage 111 is discharged from the oil liquid hole 112 by the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 110 while moving in the discharge passage 111. The oil liquid passage 121 supplies the oil liquid discharged from the shaft 110 to the planetary gear 80, and the planetary gear 80 is lubricated and cooled.

また、シャフト110から吐出された油液は、ステータコイル62およびベアリング72〜76へ供給され、ステータコア62を冷却し、ベアリング72〜76を潤滑する。そして、ステータコイル62およびベアリング72〜76に供給された油液は、重力落下により油液溜120に溜められる。   Further, the oil discharged from the shaft 110 is supplied to the stator coil 62 and the bearings 72 to 76 to cool the stator core 62 and lubricate the bearings 72 to 76. Then, the oil liquid supplied to the stator coil 62 and the bearings 72 to 76 is stored in the oil liquid reservoir 120 by gravity drop.

また、吸入通路140には、内部を流動する油液を絞るオリフィス等の絞り弁55が配設されている(図1)。油液がこの絞り弁55を通過すると、内部に気泡が発生する、所謂エアレーションが生じる。   In addition, the suction passage 140 is provided with a throttle valve 55 such as an orifice that throttles the fluid flowing inside (FIG. 1). When the oil liquid passes through the throttle valve 55, so-called aeration is generated in which bubbles are generated inside.

このエアレーションにより、油液の粘性抵抗を低減させることで、ポンプ90内の引き摺り抵抗を低減し、ポンプ90内の抵抗を低減することができる。これにより、ポンプ90からのインホイールモータ60に対する抵抗を低減でき、インホイールモータ60の回転効率を向上させ、車両の走行性能を向上させることができる。   By reducing the viscous resistance of the oil liquid by this aeration, the drag resistance in the pump 90 can be reduced, and the resistance in the pump 90 can be reduced. Thereby, resistance with respect to the in-wheel motor 60 from the pump 90 can be reduced, the rotational efficiency of the in-wheel motor 60 can be improved, and the running performance of a vehicle can be improved.

なお、ポンプ90としては、例えば、ベーン式ポンプが用いられている。   For example, a vane pump is used as the pump 90.

図3(a)は、図2示す車両用制動装置200のポンプ90を拡大した拡大図であり、ポンプ90の断面図である。また、図3(b)は、図3(a)に示すポンプ90をA方向から見た図である。   FIG. 3A is an enlarged view of the pump 90 of the vehicle braking device 200 shown in FIG. Moreover, FIG.3 (b) is the figure which looked at the pump 90 shown to Fig.3 (a) from A direction.

図3(a)及び(b)に示す如く、ポンプ90は複数のベーン92と、この複数のベーン92を径方向へ摺動可能に保持するロータ91と、を有している。ロータ91は複数のベーン92を径方向へ形成された溝部91aに嵌合することで、ロータ91に摺動可能に保持されている。   3A and 3B, the pump 90 includes a plurality of vanes 92 and a rotor 91 that holds the plurality of vanes 92 so as to be slidable in the radial direction. The rotor 91 is slidably held by the rotor 91 by fitting a plurality of vanes 92 into grooves 91a formed in the radial direction.

また、ロータ91の軸部の両端は、ベアリング93を介して、ハウジング94により回転可能に軸支されている。ロータ91の軸部の外周には、略円環状に形成されたサイドプレート95が軸方向へ移動可能に連結されている。このサイドプレート95は、通常、ロータ91と所定距離dだけ離間された状態で、ロータ91の軸部に連結されている。また、ロータ91の反対側(車両内側)に位置するサイドプレート95の端面と、ハウジング94との間には、第1所定空間96が形成されている。   In addition, both ends of the shaft portion of the rotor 91 are rotatably supported by the housing 94 via bearings 93. A side plate 95 formed in a substantially annular shape is connected to the outer periphery of the shaft portion of the rotor 91 so as to be movable in the axial direction. The side plate 95 is usually connected to the shaft portion of the rotor 91 while being separated from the rotor 91 by a predetermined distance d. In addition, a first predetermined space 96 is formed between the housing 94 and the end surface of the side plate 95 located on the opposite side (the vehicle inner side) of the rotor 91.

この第1所定空間96と吐出通路111との間とは、配管等の第1通路130が設けられている。また、この第1通路130には、電磁式比例制御弁等の第2制御弁56が配設されている。この第2制御弁56は、ブレーキECU53に接続され、ブレーキECU53からの制御信号に基づいて、連通状態又は遮断状態に切替える。   A first passage 130 such as a pipe is provided between the first predetermined space 96 and the discharge passage 111. A second control valve 56 such as an electromagnetic proportional control valve is disposed in the first passage 130. The second control valve 56 is connected to the brake ECU 53 and switches to a communication state or a cutoff state based on a control signal from the brake ECU 53.

例えば、ブレーキECU53は、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量に基づいて、ブレーキペダルが踏込まれていないと判断したとき、第2制御弁56を遮断状態に制御する。   For example, when the brake ECU 53 determines that the brake pedal is not depressed based on the amount of depression of the brake pedal detected by the brake sensor 54, the brake ECU 53 controls the second control valve 56 to be in a cutoff state.

第2制御弁56が遮断状態になると、ポンプ90の吐出圧力が第1所定空間96に導入されることがない。この場合、サイドプレート95は、ロータ91と所定距離dだけ離間された状態で維持される。したがって、ロータ91とサイドプレート95との間に摺動抵抗は低減され、ロータ91はスムーズに回転し、ポンプ90及びインホイールモータ60の駆動効率が良好となる。   When the second control valve 56 is shut off, the discharge pressure of the pump 90 is not introduced into the first predetermined space 96. In this case, the side plate 95 is maintained in a state of being separated from the rotor 91 by a predetermined distance d. Therefore, sliding resistance is reduced between the rotor 91 and the side plate 95, the rotor 91 rotates smoothly, and the drive efficiency of the pump 90 and the in-wheel motor 60 becomes good.

一方、ブレーキECU53は、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量に基づいて、ブレーキペダルが踏込み込まれたと判断すると、第2制御弁56に制御信号を送信し、第2制御弁56を連通状態にする。   On the other hand, when the brake ECU 53 determines that the brake pedal has been depressed based on the depression amount of the brake pedal detected by the brake sensor 54, the brake ECU 53 transmits a control signal to the second control valve 56, and causes the second control valve 56 to Set the communication state.

第2制御弁56が連通状態になると、ポンプ90の吐出圧力が第1通路130を介して、第1所定空間96に導入される。これにより、サイドプレート95は車両外側に移動し、ロータ91の端面と接触する。したがって、ロータ91とサイドプレート95との間に摺動抵抗が発生し、ポンプ90の抵抗となる。このポンプ90の抵抗は、インホイールモータ60に対する抵抗となり、車輪100の制動力として作用する。   When the second control valve 56 is in the communication state, the discharge pressure of the pump 90 is introduced into the first predetermined space 96 through the first passage 130. As a result, the side plate 95 moves to the outside of the vehicle and comes into contact with the end surface of the rotor 91. Therefore, a sliding resistance is generated between the rotor 91 and the side plate 95 and becomes a resistance of the pump 90. The resistance of the pump 90 becomes resistance to the in-wheel motor 60 and acts as a braking force for the wheel 100.

なお、第2制御弁56は開度を可変させる可変弁であってもよい。この場合、ブレーキECU53は、第2制御弁56の開度を制御することにより、ロータ91とサイドプレート95との間に摺動抵抗を制御して、ポンプ90の抵抗を制御する。   The second control valve 56 may be a variable valve that varies the opening degree. In this case, the brake ECU 53 controls the resistance of the pump 90 by controlling the sliding resistance between the rotor 91 and the side plate 95 by controlling the opening of the second control valve 56.

また、ロータ91の溝部91aの外周面と、ベーン92の径方向中心側端面との間には、第2所定空間97が形成される。また、この第2所定空間97には、車両の負圧供給源からの負圧を導入する為の配管等の第2通路131が接続されている。なお、車両の負圧供給源として、例えば、エンジンのインテークマニホールド、負圧ポンプ等が該当する。   In addition, a second predetermined space 97 is formed between the outer peripheral surface of the groove 91 a of the rotor 91 and the end surface on the radial center side of the vane 92. The second predetermined space 97 is connected to a second passage 131 such as a pipe for introducing a negative pressure from a negative pressure supply source of the vehicle. Note that, as a negative pressure supply source of the vehicle, for example, an intake manifold of an engine, a negative pressure pump, or the like corresponds.

第2通路131には、電磁式比例制御弁等の第3制御弁57が配設されている。第3制御弁57は、ブレーキECU53に接続され、ブレーキECU53からの制御信号に基づいて、連通状態又は遮断状態に切替える。   A third control valve 57 such as an electromagnetic proportional control valve is disposed in the second passage 131. The third control valve 57 is connected to the brake ECU 53 and switches to a communication state or a cutoff state based on a control signal from the brake ECU 53.

例えば、ブレーキECU53は、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量に基づいて、ブレーキペダルが踏込まれていないと判断すると、第3制御弁57に制御信号を送信し、第3制御弁57を連通状態にする。   For example, when the brake ECU 53 determines that the brake pedal is not depressed based on the depression amount of the brake pedal detected by the brake sensor 54, the brake ECU 53 transmits a control signal to the third control valve 57 and the third control valve 57. To the communication state.

第3制御弁57が連通状態になると、第2所定空間97には、第2通路131を介して、負圧供給源から負圧が導入される。この負圧より、ベーン92は、内径方向へ引き込まれ、ベーン92の外径側端面とハウジング9の内周面との間の摺動抵抗を低減することができる。したがって、ロータ91をスムーズに回転させることができ、ポンプ90及びインホイールモータ60の駆動効率が良好となる。   When the third control valve 57 enters the communication state, negative pressure is introduced into the second predetermined space 97 from the negative pressure supply source via the second passage 131. Due to the negative pressure, the vane 92 is drawn in the inner diameter direction, and the sliding resistance between the outer diameter side end surface of the vane 92 and the inner peripheral surface of the housing 9 can be reduced. Therefore, the rotor 91 can be smoothly rotated, and the drive efficiency of the pump 90 and the in-wheel motor 60 is improved.

一方、ブレーキECU53は、ブレーキセンサ54により検出されたブレーキペダルの踏込み量に基づいて、ブレーキペダルが踏込まれていないと判断したとき、第3制御弁57を遮断状態に制御する。   On the other hand, when the brake ECU 53 determines that the brake pedal is not depressed based on the depression amount of the brake pedal detected by the brake sensor 54, the brake ECU 53 controls the third control valve 57 to be in a shut-off state.

第3制御弁57が遮断状態になると、第2所定空間97に、第2通路131を介して、負圧供給源からの負圧が導入されない。したがって、ベーン92とハウジング94との間に摺動抵抗が発生し、ポンプ90に対して通常の抵抗が付加される。このポンプ90に付加される通常の抵抗は、インホイールモータ60に対する抵抗となり、車輪100の制動力として作用する。   When the third control valve 57 is cut off, negative pressure from the negative pressure supply source is not introduced into the second predetermined space 97 via the second passage 131. Accordingly, a sliding resistance is generated between the vane 92 and the housing 94, and a normal resistance is added to the pump 90. The normal resistance added to the pump 90 is a resistance to the in-wheel motor 60 and acts as a braking force for the wheel 100.

なお、第3制御弁57が開度を可変させる可変弁である場合は、ブレーキECU53は、第3制御弁57の開度を制御することにより、ベーン92とハウジング94との間に摺動抵抗を制御して、ポンプ90の抵抗を制御する。これにより、インホイールモータ60に対する抵抗を制御し、車輪100の制動力を制御することができる。   When the third control valve 57 is a variable valve that varies the opening degree, the brake ECU 53 controls the opening degree of the third control valve 57, thereby sliding resistance between the vane 92 and the housing 94. To control the resistance of the pump 90. Thereby, the resistance with respect to the in-wheel motor 60 can be controlled, and the braking force of the wheel 100 can be controlled.

また、上述した吸入通路140の絞り弁55は、例えば電磁式比例制御弁等の開度を可変させる可変弁であってもよい。この場合、ブレーキECU53は、絞り弁55に制御信号を送信して、絞り弁55の開度を制御する。   Further, the throttle valve 55 of the suction passage 140 described above may be a variable valve that varies the opening degree, such as an electromagnetic proportional control valve. In this case, the brake ECU 53 transmits a control signal to the throttle valve 55 to control the opening degree of the throttle valve 55.

例えば、ブレーキECU53は、絞り弁55を通過した油液において、エアレーションが発生しないように、絞り弁55の開度を増加させる制御を行う。これにより、ポンプ90内の油液の粘性抵抗は、通常状態となり、ポンプ90内の抵抗状態も通常となる。   For example, the brake ECU 53 performs control to increase the opening of the throttle valve 55 so that aeration does not occur in the oil liquid that has passed through the throttle valve 55. Thereby, the viscous resistance of the oil liquid in the pump 90 becomes a normal state, and the resistance state in the pump 90 also becomes normal.

一方、ブレーキECU53は、絞り弁55を通過した油液において、エアレーションが発生するように、絞り弁55の開度を減少させる(流量を絞る)制御を行う。これにより、ポンプ90内の油液の粘性抵抗は減少し、ポンプ90内の抵抗が低減することで、インホイールモータ60への抵抗を低減することができる。   On the other hand, the brake ECU 53 performs control to reduce the opening of the throttle valve 55 (throttle the flow rate) so that aeration occurs in the oil liquid that has passed through the throttle valve 55. Thereby, the viscous resistance of the oil liquid in the pump 90 decreases, and the resistance to the in-wheel motor 60 can be reduced by reducing the resistance in the pump 90.

以上、本実施例に係る車両用制動装置200において、ポンプ90の吐出通路111に配設された第1制御弁52の開度を制御することにより、ポンプ90の抵抗を増加させ、車輪100を制動することができる。これにより、従来の摩擦ブレーキに発生するディスクロータとブレーキパッドとが接触することで発生する騒音(所謂ブレーキ鳴き)、振動が発生することがない。   As described above, in the vehicle braking apparatus 200 according to the present embodiment, by controlling the opening degree of the first control valve 52 disposed in the discharge passage 111 of the pump 90, the resistance of the pump 90 is increased, and the wheel 100 is Can be braked. As a result, noise (so-called brake squeal) and vibration generated by the contact between the disk rotor and the brake pad generated in the conventional friction brake do not occur.

また、ポンプ90から吐出される油液は、インホールモータ60、ベアリング72〜76、及びプラネタリギア80を潤滑及び冷却する。すなわち、1つのポンプ90が、車輪100の制動機能と、上記各部材60、72〜76、80の潤滑及び冷却機能と、を兼ね備えることから、車両用制動装置200の小型化が可能となり得る。   The oil discharged from the pump 90 lubricates and cools the in-hole motor 60, the bearings 72 to 76, and the planetary gear 80. That is, since one pump 90 has both the braking function of the wheel 100 and the lubrication and cooling functions of the members 60, 72 to 76, 80, the vehicle braking device 200 can be downsized.

本実施例に係る車両用制動装置200において、ポンプ90の第2所定空間97に、第2通路131を介して、負圧供給源から負圧が導入される。この負圧より、ベーン92は、径方向中心側へ引き込まれ、ベーン92の径方向外側端面とハウジング9の内周面との間の摺動抵抗を低減することができる。したがって、ロータ91をスムーズに回転させることができ、ポンプ90及びインホイールモータ60の駆動効率が良好となる。   In the vehicle braking apparatus 200 according to the present embodiment, negative pressure is introduced from the negative pressure supply source into the second predetermined space 97 of the pump 90 via the second passage 131. Due to the negative pressure, the vane 92 is drawn toward the center in the radial direction, and the sliding resistance between the radially outer end surface of the vane 92 and the inner peripheral surface of the housing 9 can be reduced. Therefore, the rotor 91 can be smoothly rotated, and the drive efficiency of the pump 90 and the in-wheel motor 60 is improved.

さらに、本実施例に係る車両用制動装置200において、ポンプ90のロータ91の軸部の外周には、略円環状に形成されたサイドプレート95が軸方向へ移動可能に連結されている。このサイドプレート95は、ロータ91と所定距離dだけ離間された状態で、ロータ91の軸部に連結されている。これにより、ロータ91とサイドプレート95との間に摺動抵抗は低減され、ロータ91はスムーズに回転し、ポンプ90及びインホイールモータ60の駆動効率が良好となる。   Further, in the vehicular braking apparatus 200 according to the present embodiment, a side plate 95 formed in a substantially annular shape is coupled to the outer periphery of the shaft portion of the rotor 91 of the pump 90 so as to be movable in the axial direction. The side plate 95 is coupled to the shaft portion of the rotor 91 while being separated from the rotor 91 by a predetermined distance d. Thereby, sliding resistance is reduced between the rotor 91 and the side plate 95, the rotor 91 rotates smoothly, and the drive efficiency of the pump 90 and the in-wheel motor 60 becomes favorable.

なお、本実施例に係る車両用制動装置200において、吸入通路140には絞り弁55が配設されている。これにより、ポンプ90内を流動する油液において、エアレーションを生じさせ、油液の粘性抵抗を低減することができる。したがって、ポンプ90内の引き摺り抵抗を低減し、ポンプ90内の抵抗を低減することができる。   In the vehicle braking device 200 according to this embodiment, a throttle valve 55 is disposed in the suction passage 140. Accordingly, aeration can be generated in the oil liquid flowing in the pump 90, and the viscous resistance of the oil liquid can be reduced. Therefore, drag resistance in the pump 90 can be reduced, and resistance in the pump 90 can be reduced.

以上、本発明を実施するための最良の形態について一実施例を用いて説明したが、本発明はこうした一実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した一実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。   As mentioned above, although the best mode for carrying out the present invention has been described using one embodiment, the present invention is not limited to such one embodiment, and within the scope not departing from the gist of the present invention, Various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiment.

例えば、上記一実施例において、ポンプ90として、ベーン式ポンプが適用されているが、ギア式ポンプ、可変容量型油圧ポンプ(斜板式、又は斜軸式)を適用してもよい。ポンプ90に可変容量型油圧ポンプが適用された場合、斜板または斜軸により吐出圧力を制御することで、ポンプ90の抵抗を制御できる。したがって、斜板式又は斜軸式の可変容量型油圧ポンプが用いられた場合、吐出通路111に第1制御弁52を配設しない構成であってもよい。   For example, in the above embodiment, a vane pump is applied as the pump 90, but a gear pump or a variable displacement hydraulic pump (swash plate type or oblique axis type) may be applied. When a variable displacement hydraulic pump is applied to the pump 90, the resistance of the pump 90 can be controlled by controlling the discharge pressure with a swash plate or a swash shaft. Therefore, when a swash plate type or a swash shaft type variable displacement hydraulic pump is used, the first control valve 52 may not be provided in the discharge passage 111.

また、上記一実施例において、ポンプ90の抵抗を吐出通路111に配設した第1制御弁52により制御しているが、可変カム機構により制御してもよく、ポンプ90の抵抗が制御できれば任意の機構が適用可能である。   In the above embodiment, the resistance of the pump 90 is controlled by the first control valve 52 disposed in the discharge passage 111. However, the resistance may be controlled by a variable cam mechanism. The mechanism is applicable.

上記一実施例において、絞り弁55は、吸入通路140に配設されているが、吐出通路111に配設されていてもよく、ポンプ90に内蔵されていてもよい。また、絞り弁55としては、オリフィス等の絞り機構を用いられているが、油液内にエアレーションを発生させる構成であれば、任意の機構が適用可能である。さらに、車両の油圧回路内の任意の位置において、エアレーションが発生した油液を吸入通路140内に導入するような構成であってもよい。   In the above embodiment, the throttle valve 55 is disposed in the suction passage 140, but may be disposed in the discharge passage 111 or may be incorporated in the pump 90. In addition, a throttle mechanism such as an orifice is used as the throttle valve 55, but any mechanism can be applied as long as it is configured to generate aeration in the oil liquid. Further, the configuration may be such that the aerated oil liquid is introduced into the suction passage 140 at an arbitrary position in the hydraulic circuit of the vehicle.

上記一実施例において、車両の各車輪100に本実施例に係る車両用制動装置200が搭載される構成であるが、車両用制動装置200に、ディスクロータ及びキャリパ等からなるディスクブレーキ装置及びドラム式ブレーキ装置を組み合わせた構成であってもよい。例えば、車両の前輪に車両用制動装置200を搭載し、車両の後輪に車両用制動装置200及びディスクブレーキ装置を搭載した構成、又はディスクブレーキ装置のみを搭載した構成であってもよい。   In the above embodiment, the vehicle braking device 200 according to this embodiment is mounted on each wheel 100 of the vehicle. The vehicle braking device 200 includes a disk brake device and a drum including a disk rotor and a caliper. The structure which combined the type brake device may be sufficient. For example, the vehicle braking device 200 may be mounted on the front wheel of the vehicle, and the vehicle braking device 200 and the disk brake device may be mounted on the rear wheel of the vehicle, or only the disk brake device may be mounted.

本発明は、例えば、インホイールモータによって駆動される車両に搭載される車両用制動装置に利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。   The present invention can be used for, for example, a vehicle braking device mounted on a vehicle driven by an in-wheel motor. The appearance, weight, size, running performance, etc. of the vehicle to be mounted are not limited.

本発明の一実施例に係る車両用制動装置のシステム構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the system configuration | structure of the vehicle braking device which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る車両用制動装置を搭載した車輪の断面図である。It is sectional drawing of the wheel carrying the vehicle braking device which concerns on one Example of this invention. (a)図2示す車両用制動装置のポンプを拡大した拡大図であり、ポンプの断面図である。(b)図3(a)に示すポンプをA方向から見た図である。(A) It is the enlarged view which expanded the pump of the brake device for vehicles shown in FIG. 2, and is sectional drawing of a pump. (B) It is the figure which looked at the pump shown to Fig.3 (a) from the A direction.

符号の説明Explanation of symbols

53 ブレーキECU
52 第1制御弁
55 絞り弁
56 第2制御弁
57 第3制御弁
60 インホイールモータ
80 プラネタリギア
90 ポンプ
100 車輪
200 車両用制動装置
53 Brake ECU
52 1st control valve 55 Throttle valve 56 2nd control valve 57 3rd control valve 60 In-wheel motor 80 Planetary gear 90 Pump 100 Wheel 200 Braking device for vehicles

Claims (10)

車輪を駆動するインホイールモータと、
該インホイールモータにより駆動されるポンプと、
該ポンプの油液の流動を規制する油液規制手段と、を備えることを特徴とする車両用制動装置。
An in-wheel motor that drives the wheels;
A pump driven by the in-wheel motor;
An oil liquid restricting means for restricting the flow of the oil liquid of the pump.
請求項1記載の車両用制動装置であって、
前記油液規制手段は、前記ポンプの油液の通路上に配設され、前記油液の流量を調整する可変弁であることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 1,
The vehicular braking device, wherein the oil liquid regulating means is a variable valve that is disposed on an oil liquid passage of the pump and adjusts a flow rate of the oil liquid.
請求項1又は2記載の車両用制動装置であって、
前記ポンプから吐出される油液は、前記インホイールモータに供給されることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 1 or 2,
The vehicular braking device, wherein the oil discharged from the pump is supplied to the in-wheel motor.
請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の車両用制動装置であって、
前記ポンプは、複数のベーンと、該複数のベーンを径方向へ摺動可能に保持するロータと、前記複数のベーン及び前記ロータを収納し、回転可能に支持するハウジングと、を有するベーン式ポンプであることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to any one of claims 1 to 3,
The pump includes a plurality of vanes, a rotor that holds the plurality of vanes slidably in a radial direction, and a housing that houses the plurality of vanes and the rotor and rotatably supports the vanes. A braking device for a vehicle, characterized in that
請求項4記載の車両用制動装置であって、
前記複数のベーンを前記径方向中心側へ収納させるベーン収納手段を、更に備えることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 4,
A vehicular braking apparatus further comprising vane storage means for storing the plurality of vanes toward the radial center.
請求項5記載の車両用制動装置であって、
前記ベーン収納手段は、前記ベーンと前記ロータとの間に形成される空間に負圧を導入することを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 5,
The vehicle braking device, wherein the vane storage means introduces a negative pressure into a space formed between the vane and the rotor.
請求項4乃至6のうちいずれか1項記載の車両用制動装置であって、
前記ベーン式ポンプは、前記ロータに、前記ロータの軸方向へ移動可能なように連結されたサイドプレートを、更に有することを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to any one of claims 4 to 6,
The vane pump further includes a side plate coupled to the rotor so as to be movable in an axial direction of the rotor.
請求項7記載の車両用制動装置であって、
前記サイドプレートを前記ロータの軸方向に移動させ、前記ロータと接触させるサイドプレート移動手段を、更に備えることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 7,
The vehicular braking apparatus further comprising side plate moving means for moving the side plate in the axial direction of the rotor and bringing the side plate into contact with the rotor.
請求項8記載の車両用制動装置であって、
前記サイドプレート移動手段は、前記サイドプレートと前記ハウジングとの間に形成される空間に、正圧を導入することを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to claim 8,
The vehicle brake device according to claim 1, wherein the side plate moving means introduces positive pressure into a space formed between the side plate and the housing.
請求項1乃至9のうちいずれか1項記載の車両用制動装置であって、
前記ポンプの前記油液内に気泡を発生させる気泡発生手段を、更に備えることを特徴とする車両用制動装置。
The vehicle braking device according to any one of claims 1 to 9,
A vehicular braking device further comprising bubble generating means for generating bubbles in the oil liquid of the pump.
JP2005323314A 2005-11-08 2005-11-08 Braking device for vehicle Pending JP2007131027A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323314A JP2007131027A (en) 2005-11-08 2005-11-08 Braking device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323314A JP2007131027A (en) 2005-11-08 2005-11-08 Braking device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007131027A true JP2007131027A (en) 2007-05-31

Family

ID=38153060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323314A Pending JP2007131027A (en) 2005-11-08 2005-11-08 Braking device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007131027A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248828A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Toyota Motor Corp In-wheel motor
JP2015009595A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicular brake control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248828A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Toyota Motor Corp In-wheel motor
JP2015009595A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicular brake control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656999B2 (en) Electric wheel
WO2012140963A1 (en) Lubrication control device for in-wheel motor unit for vehicle
JP6274886B2 (en) In-wheel motor drive device
JP6192919B2 (en) In-wheel motor drive device
JP4467082B2 (en) Oil reduction structure for vehicle drive unit
JPH0211419A (en) Motor driving device with reduction gear and motor driven vehicle
JP2005081872A (en) In-wheel motor
JP2008087713A (en) In-wheel motor structure
JP6099965B2 (en) In-wheel motor drive device
JP2010172069A (en) Motor driving device, in-wheel motor driving device, and motor driving device for vehicles
JP2008184111A (en) Wheel drive device
JP2016181954A (en) In-wheel motor drive unit
WO2014045707A1 (en) Vehicular drive device
JP4677925B2 (en) Brake device for in-wheel motor vehicles
JP5157604B2 (en) In-wheel motor
JP2015116900A (en) Wheel drive device
JP5473626B2 (en) In-wheel motor cooling device
JP5761086B2 (en) vehicle
JP2007131027A (en) Braking device for vehicle
JP5013198B2 (en) Vehicle drive device
JP2007191035A (en) In-wheel motor system
JP2017093002A (en) Motor drive unit
JP4760281B2 (en) Vibration control device, vehicle electric motor, and vehicle drive device
JP2008213777A (en) In-wheel motor
JP5765158B2 (en) Lubrication control device for in-wheel motor unit for vehicle