JP2007130822A - Mold - Google Patents
Mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007130822A JP2007130822A JP2005324294A JP2005324294A JP2007130822A JP 2007130822 A JP2007130822 A JP 2007130822A JP 2005324294 A JP2005324294 A JP 2005324294A JP 2005324294 A JP2005324294 A JP 2005324294A JP 2007130822 A JP2007130822 A JP 2007130822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- spherical
- body member
- main body
- nesting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャビティ面を有する入れ子が、複数の球状体を介して本体部材で支持されることによって、本体部材に対して移動自在となる成形用金型に関する。 The present invention relates to a molding die that is movable with respect to a main body member when a nest having a cavity surface is supported by the main body member via a plurality of spherical bodies.
一般に、プラスチック光学レンズ(以下、単に「光学レンズ」ともいう。)用の成形用金型として、固定側金型のキャビティ面(成形面)を光学レンズの一方の光学面に対応させた形状とするとともに、この固定側金型に対して離接自在となる移動側金型のキャビティ面を光学レンズの他方の光学面に対応させた形状とするものがある。このような金型としては、従来、その先端にキャビティ面が形成されている入れ子と、筒状の周壁の適所で複数の球状体を回転自在に支持するボールリテーナと、このボールリテーナを介して前記入れ子を外側から移動自在に支持する本体部材と、で構成したものが知られている(特許文献1参照)。そして、このような金型では、入れ子を本体部材に対して移動させて、入れ子のキャビティ面を本体部材から突き出すことで、成形品の取り出しが容易となっている。 In general, as a molding die for a plastic optical lens (hereinafter, also simply referred to as “optical lens”), a shape in which a cavity surface (molding surface) of a fixed-side mold corresponds to one optical surface of the optical lens, In addition, there is a type in which the cavity surface of the movable mold that can be separated from and attached to the fixed mold is made to correspond to the other optical surface of the optical lens. As such a mold, conventionally, a nest having a cavity surface formed at the tip thereof, a ball retainer that rotatably supports a plurality of spherical bodies at appropriate positions on a cylindrical peripheral wall, and via this ball retainer A main body member that supports the insert from the outside is known (see Patent Document 1). In such a mold, the molded article can be easily taken out by moving the insert relative to the main body member and projecting the cavity surface of the insert from the main body member.
ところで、金型内で使用されるベアリング(ボールリテーナと、これに転動する入れ子および本体部材の転動部分)は、(1)使用温度が高い(およそ80℃〜150℃)こと、(2)入れ子および本体部材が樹脂からの圧力による変形し、それが何十万回と繰り返されること、(3)樹脂の流れに起因して偏荷重が何十万回と繰り返されてかかる、など使用環境が特殊である。
上記の理由から、位置精度(剛性含む)、耐久性の問題があり、型のベアリング設計指針が明らかでないという問題があった。
By the way, the bearings used in the mold (the ball retainer, the nest and the rolling part of the main body member that rolls on the ball retainer) are (1) the use temperature is high (approximately 80 ° C. to 150 ° C.), (2 ) Nesting and body member are deformed by pressure from resin and it is repeated hundreds of thousands of times. (3) Uneven load is repeated hundreds of thousands of times due to resin flow. The environment is special.
For the above reasons, there are problems of positional accuracy (including rigidity) and durability, and there is a problem that the bearing design guideline of the mold is not clear.
具体的には、前記した金型においては、入れ子と本体部材との隙間が球状体の径よりも大きい場合には、入れ子が本体部材に対してがたつくといった問題が発生し、また、前記隙間が球状体の径と同程度かそれよりも僅かに小さい場合には、複数の球状体を介して支持される入れ子の支持剛性が弱いため、溶融樹脂の射出圧力により入れ子が傾くといった問題が発生していた。特に、光学レンズや鏡枠などの光学部品を成形する場合には、入れ子が本体部材に対して傾くと、成形品の光軸がずれてしまい、品質に重大な悪影響を及ぼすおそれもあった。さらに、前記隙間が球状体の径よりもかなり小さい場合には、金型(ベアリング)の耐久性が低下するという問題が発生していた。 Specifically, in the above-described mold, when the gap between the nest and the main body member is larger than the diameter of the spherical body, there arises a problem that the nest rattles against the main body member. If the diameter of the sphere is the same as or slightly smaller than the diameter of the sphere, the support rigidity of the nesting supported via a plurality of spheres is weak, so the problem arises that the nesting is tilted by the injection pressure of the molten resin. It was. In particular, when molding an optical component such as an optical lens or a lens frame, if the insert is tilted with respect to the main body member, the optical axis of the molded product is shifted, which may have a serious adverse effect on quality. Further, when the gap is considerably smaller than the diameter of the spherical body, there has been a problem that the durability of the mold (bearing) is lowered.
そこで、本発明では、複数の球状体を介して支持される入れ子の支持剛性を確保できるとともに、耐久性も確保できる成形用金型を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a molding die that can ensure the supporting rigidity of the nest supported through a plurality of spherical bodies and also ensure the durability.
前記課題を解決する本発明は、成形品の一部の形状を象ったキャビティ面を有する入れ子と、前記入れ子を複数の球状体を介して外側から移動自在に支持する本体部材と、を有する成形用金型であって、前記球状体の径を前記入れ子と前記本体部材の隙間よりも大きくすることによって生じる与圧の値が、球状体1つあたり4μm以下であり、かつ、与圧と全球状体数の積が30μm以上となるように、前記球状体、前記入れ子および前記本体部材が形成されていることを特徴とする。 The present invention that solves the above-described problems includes a nest having a cavity surface that represents a shape of a part of a molded product, and a main body member that supports the nest so as to be movable from the outside via a plurality of spherical bodies. In the molding die, the value of the pressure generated by making the diameter of the spherical body larger than the gap between the insert and the main body member is 4 μm or less per spherical body, and The spherical body, the insert and the main body member are formed so that the product of the total number of spherical bodies is 30 μm or more.
ここで、「与圧」とは、球状体と内壁(本体部材)または外壁(入れ子)との間に隙間がなくなるように圧力をかけることをいい、その単位は、圧力の単位(Pa)ではなく、内壁と外壁の隙間と球状体直径との差で「μm」となっている。 Here, “pressurization” refers to applying pressure so that there is no gap between the spherical body and the inner wall (main body member) or outer wall (nesting), and the unit is the pressure unit (Pa). The difference between the gap between the inner wall and the outer wall and the spherical body diameter is “μm”.
本発明によれば、与圧と全球状体数の積を30μm以上とすることで、本体部材および球状体による入れ子の支持剛性を確保できるとともに、球状体1つあたり4μm以下とすることで、金型(球状体・入れ子・本体部材全て含む)の耐久性を確保できる。なお、前記した与圧と球状体数の値は、発明者の鋭意研究により得られた値である。すなわち、発明者は、耐久性の支配因子は与圧であり、与圧が高すぎると球状体だけでなく入れ子や本体部材が劣化し、金型の寿命が短くなる(耐久性の低下)ことに着目して、射出成形用金型の一般的な寿命である50万ショットを保たせるためには、与圧は球状体1つあたり4μm以下にすることが望ましいことを見いだした。一方で、発明者は、位置精度(剛性)は与圧と球数が支配因子であり、与圧および球数を大きくすることで位置精度は向上することに着目して、位置精度に関する与圧と球数の適性範囲は実験から以下の式を満たせばよいことを見いだした。(与圧は球状体1つあたり)
(与圧[μm])×(全球数)≧30〔μm〕
そして、このように与圧および球状体数を設定することで、入れ子の支持剛性の確保と金型の耐久性の確保といった、従来ではなし得なかった相反する2つの課題の両立が実現されている。
According to the present invention, by setting the product of the pressurization and the total number of spherical bodies to 30 μm or more, it is possible to ensure the supporting rigidity of the nesting by the main body member and the spherical body, and to make it 4 μm or less per spherical body, The durability of the mold (including all spherical bodies, inserts, and main body members) can be secured. In addition, the above-mentioned values of the pressurization and the number of spherical bodies are values obtained by inventor's earnest research. In other words, the inventor found that the controlling factor of durability is the pressurization. If the pressurization is too high, not only the spherical body but also the nesting and main body members are deteriorated, and the life of the mold is shortened (decrease in durability). In order to maintain 500,000 shots, which is a general life of an injection mold, it was found that the pressure is preferably 4 μm or less per spherical body. On the other hand, the inventor paid attention to the fact that the position accuracy (rigidity) is governed by the pressure and the number of balls, and that the position accuracy is improved by increasing the pressure and the number of balls. From the experiment, we found that the appropriate range of the number of balls should satisfy the following formula. (Pressure is per spherical body)
(Pressure [μm]) × (Total number of balls) ≧ 30 [μm]
By setting the pressurization and the number of spherical bodies in this way, it is possible to achieve two conflicting issues that could not be achieved in the past, such as securing the support rigidity of the insert and ensuring the durability of the mold. Yes.
本発明によれば、与圧が球状体1つあたり直径で4mm以下であり、かつ、与圧と全球状体数の積が30μm以上となるように、球状体、入れ子および本体部材を形成するので、入れ子の支持剛性を確保できるとともに、金型の耐久性を確保することができる。 According to the present invention, the spherical body, the nest, and the main body member are formed so that the pressure is 4 mm or less per spherical body and the product of the pressure and the total number of spherical bodies is 30 μm or more. Therefore, the support rigidity of the insert can be ensured and the durability of the mold can be ensured.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る成形用金型を示す全体断面図である。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. FIG. 1 is an overall cross-sectional view showing a molding die according to the present embodiment.
図1に示すように、成形用金型1は、第1の金型100と第2の金型200との間にキャビティCを形成し、当該キャビティC内に溶融樹脂を供給することで成形品たる光学レンズを成形するものである。なお、キャビティCには、溶融樹脂の通り道となるスプールやゲート(図示せず)が連通するようになっている。また、第1の金型100および第2の金型200は、それぞれ図示しない射出成形装置の可動側および固定側に取り付けられ、第1の金型100は第2の金型200に対して離接自在(軸方向に移動自在)に配置されている。 As shown in FIG. 1, the molding die 1 is formed by forming a cavity C between the first die 100 and the second die 200 and supplying molten resin into the cavity C. The optical lens as a product is molded. The cavity C communicates with a spool or a gate (not shown) that serves as a passage for the molten resin. The first mold 100 and the second mold 200 are respectively attached to the movable side and the fixed side of an injection molding apparatus (not shown), and the first mold 100 is separated from the second mold 200. It is arranged so that it can be freely touched (movable in the axial direction).
第1の金型100は、光学レンズの一方の光学面形状(成形品の一部)を象ったキャビティ面Caが先端に形成されている入れ子110と、この入れ子110が嵌め入れられる本体部材120と、で主に構成されており、その入れ子110と本体部材120との間には、ボールリテーナ130が設けられている。 The first mold 100 includes a nest 110 having a cavity surface Ca formed at the tip thereof, which is shaped like one optical surface of the optical lens (a part of a molded product), and a body member into which the nest 110 is fitted. 120, and a ball retainer 130 is provided between the insert 110 and the main body member 120.
入れ子110は、本体部材120とは別部品に構成された金属製の部材であり、略円柱状に形成される入れ子本体111と、この入れ子本体111の一端側(図1の右側)の中央部から延出する柱状部112と、から構成されている。
The nesting 110 is a metal member configured as a separate part from the main body member 120, and the nesting
入れ子本体111は、後記する本体部材120の太穴部122よりも太径に形成されており、これにより、その一端側の面が本体部材120の他端側(図1の左側)の面と当接可能となっている。
The
柱状部112は、本体部材120と嵌合する部分であり、本実施形態においては、一端側にキャビティ面Caを備える円柱形状の細径部114と、この細径部114の他端側に連続して細径部114よりも太径に形成された円柱形状の太径部115と、から構成されている。
The
本体部材120は、入れ子110を外側から保持するための金属製の部材であり、その中心に中空部を備える円筒形状を呈している。本体部材120の中空部は、入れ子110の細径部114が嵌め込まれる細穴部121と、入れ子110の太径部115と遊嵌する太穴部122と、で構成されている。また、本体部材120の一端側には、円錐台形状を呈する凸型テーパ部123が設けられており、第2の金型200に対して心合わせができるようになっている。
The main body member 120 is a metal member for holding the insert 110 from the outside, and has a cylindrical shape including a hollow portion at the center thereof. The hollow part of the main body member 120 includes a
細穴部121は、入れ子110の細径部114に対して略同程度か若干大きく形成されている。具体的には、細穴部121は、細径部114に対して直径10〜30μm程度(半径5〜15μm程度)大きく形成するのが好ましく、直径10〜20μm程度(半径5〜10μm程度)大きく形成するのがさらに好ましい。また、細穴部121の一端側は本体部材120の一端側に開口しており、当該細穴部121に入れ子110の細径部114を嵌め入れると、細径部114の一端側に形成されたキャビティ面Caが、本体部材120の一端面に露出するようになっている。なお、成形品をキャビティ面Caから突き出すため、図示のように、太径部115の一端側の面と、太穴部122の底面との間と、入れ子本体111の一端側の面と本体部材120の他端側の面との間に、所定の隙間Sが生じるように、入れ子110および本体部材120が配置されている。これにより、第1の金型100が第2の金型から離れた後、イジェクタープレート(図示せず)により入れ子110を押すことで、キャビティ面Caが突き出し、成形品を押し出すようになっている。
The
太穴部122は、その他端側が本体部材120の他端側の端面に開口しており、これにより、入れ子110の柱状部112が挿入可能になっている。また、太穴部122の一端側は、細穴部121の他端側と連通している。そして、太穴部122と、この太穴部122に遊嵌される入れ子110の太径部115との間には、ボールリテーナ130の球状体131の直径よりも若干小さい所定の隙間S2が形成されている。なお、この隙間S2に関しては、後で詳述することとする。
The other end side of the
ボールリテーナ130は、本体部材120と入れ子110との間に介在して入れ子110を支持するとともに調心するための部品であり、複数の球状体131と、これらの球状体131を回転自在に支持する円筒状の支持体132とを備えて構成されている。
The ball retainer 130 is a part that is interposed between the main body member 120 and the insert 110 to support and align the insert 110, and supports a plurality of
球状体131は、前記した入れ子110や本体部材120の材質よりも硬い材質、例えばベアリング鋼(硬度:HRC58)やステンレス鋼(SUS440、硬度:HRC56)などで形成されている。また、各球状体131は、それぞれ直径公差が1μm以下という、非常に高い精度で均一な大きさで形成されており、前記した隙間S2よりも若干大きな直径に形成されている。具体的には、球状体数が60個の場合、球状体1つあたりの与圧は0.5〜4μmとするのが好ましい。同様に、球状体数が30個の場合は、与圧は1〜4μm、100個の場合は、与圧は0.3〜4μmとするのが好ましい。このようにすれば、入れ子110、本体部材120または球状体131に加わる与圧(プリロード)の値が、球状体1つあたり4μm以下であり、かつ、与圧と全球状体数の積が30μm以上となるため、入れ子110が強固に支持されることとなるとともに、金型の耐久性を確保出来る。なお、前記したプリロードの値(範囲)は、発明者の鋭意研究により得られた値であり、このような値とすることで、前記した入れ子の支持剛性の確保と、金型の耐久性の確保といった相反する2つの課題の両立が実現されることが実験やシミュレーション等により確認されている。
The
ここで、前記した〔金型の耐久性〕と〔与圧〕との関係や、〔入れ子の支持剛性〕と〔与圧と全球状体数との積〕との関係は、図2に示すグラフのようになっている。すなわち、金型の耐久性は、図2(a)に示すように、所定の小さな与圧のところでピークとなり、その後、与圧が大きくなるにつれて、徐々に小さくなるようになっている。そのため、十分な耐久性を確保するためには、与圧を4μm以下に設定すればよいことが分かる。一方、剛性は、図2(b)に示すように、与圧と全球状体数との積が大きくなるにつれて、略比例的に大きくなるようになっている。そのため、十分な剛性を確保するためには、与圧と全球状体数との積が30μm以上となるように設定すればよいことが分かる。 Here, the relationship between the above [durability of the mold] and [pressing pressure] and the relationship between [the support rigidity of the nesting] and [the product of the pressing force and the total number of spherical bodies] are shown in FIG. It looks like a graph. That is, as shown in FIG. 2A, the durability of the mold peaks at a predetermined small pressurization, and then gradually decreases as the pressurization increases. Therefore, it can be seen that the pressurization should be set to 4 μm or less in order to ensure sufficient durability. On the other hand, as shown in FIG. 2B, the rigidity increases substantially proportionally as the product of the pressurization and the total number of spherical bodies increases. Therefore, it can be seen that in order to ensure sufficient rigidity, the product of the pressurization and the total number of spherical bodies may be set to be 30 μm or more.
支持体132は、球状体131を回転自在に支持するための支持孔を複数有しており、これらの支持孔によって支持された各球状体131が、支持体132の外周面および内周面から突出して、入れ子110と本体部材120に転動することによって入れ子110が本体部材120に対して移動自在となっている。
The
第2の金型200は、本体部材220の他端側(図1の左側)の端面に、第1の金型100の本体部材120の凸型テーパ部123と嵌合する凹型テーパ部223が形成される点と、突き出し機構が不要なために、第1の金型100のような隙間S1がなく密着する点で第1の金型100とは異なるが、その他の構造は第1の金型100と同様の構造となっている。なお、第2の金型200における第1の金型100と同様の構成要素には、同一符号を付し、その説明は省略することとする。
In the second mold 200, a
以上によれば、本実施形態において、次のような効果を得ることができる。
与圧の値が球状体1つあたり4μm以下であり、かつ、与圧と全球状体数の積が30μm以上となるように、球状体131、入れ子110および本体部材120を形成するので、入れ子110の支持剛性を確保できるとともに、金型の耐久性を確保することができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
Since the
以上、本発明は、前記実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
前記実施形態では、球状体131と支持体132で構成されるボールリテーナ130を入れ子110と本体部材120との間に設ける構造に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、例えば入れ子110と本体部材120との間に球状体のみを設ける構造に本発明を適用してもよい。
前記実施形態では、光学レンズを製造するための金型に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、例えば光学レンズを支持する鏡枠等、高い同心度が必要な高精度部品を製造するための金型に本発明を適用してもよい。
前記実施形態では、入れ子110の軸方向(移動方向)において並ぶ球状体131の数を4つとしたが、本発明はこれに限定されず、その数は2つ以上であればいくつであってもよい。
As mentioned above, this invention is implemented in various forms, without being limited to the said embodiment.
In the above embodiment, the present invention is applied to a structure in which the ball retainer 130 constituted by the
In the above embodiment, the present invention is applied to a mold for manufacturing an optical lens. However, the present invention is not limited to this, and a high-precision component that requires high concentricity, such as a lens frame that supports the optical lens. You may apply this invention to the metal mold | die for manufacturing.
In the above embodiment, the number of the
前記実施形態では、各球状体131を略同じ大きさで形成したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、前記実施形態のような入れ子110の移動方向において球状体131が3つ以上並ぶように配設されている場合においては、入れ子110の移動方向に並ぶ複数(4つ)の球状体131のうち、入れ子110の移動方向(突出方向または復帰方向)における先頭と後尾に位置するものよりも、その内側に位置するものの径が小さく形成されていてもよい。なお、先頭と後尾(両端)の間の球状体直径は両端の球状体直径の0.1〜0.2%小さいことが望ましい。具体的には、入れ子110の移動方向における先頭と後尾(ボールリテーナ130の両端側)に位置する球状体131の直径が1000μmの時、その間の球状体131の直径は998μm〜999μmとするのが望ましい。これによれば、先頭と後尾の大きな球状体131によって、入れ子110の支持剛性が確保され、それ以外の小さな球状体131によって、金型の耐久性が確保される。なお、この場合は、先頭および後尾の球状体131付近のプリロードの値と、これ以外の球状体131付近のプリロードの値が異なることとなるが、これらのプリロードの値がそれぞれ前記したプリロードの値の範囲内(球状体1つあたり4μm以下であり、かつ、与圧と全球状体数の積が30μm以上)に収まっていればよい。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、第1の金型100を可動側に、第2の金型200を固定側に取り付けているが、それには限定されず、突き出し機構を持った第1の金型100を固定側に取り付けても良い。
前記実施形態では、第1の金型100、第2の金型200の両方に球状体131を用いているが、片側だけでもよい。
In the embodiment, the first mold 100 is attached to the movable side, and the second mold 200 is attached to the fixed side. However, the present invention is not limited to this, and the first mold 100 having a protruding mechanism is fixed. It may be attached to the side.
In the embodiment, the
前記実施形態では、第1の金型100が凸型テーパ123部、第2の金型が凹型テーパ部223となっているが、逆でもよい。
前記実施形態では、球状体131を、ベアリング鋼、ステンレス鋼としたがが、それに限らず、工具鋼やセラミック製のボールなど一般に市販されているベアリングボールであれば限定しない。
In the above-described embodiment, the first mold 100 is the
In the above embodiment, the
前記実施形態では、金型を金属製としたが、アルミ、銅、真鍮、各種鋼材など一般に金型として使用される材料であれば限定しない。なお、それら材料製の部材に、種種のコーティング(高精度加工用のメッキや酸化防止層など)がされたものを金型として使用してもよい。 In the said embodiment, although the metal mold | die was metal, if it is a material generally used as a metal mold | die, such as aluminum, copper, brass, various steel materials, it will not limit. In addition, you may use the thing by which various coatings (plating for high precision processing, an antioxidant layer, etc.) were carried out to the members made from those materials as a metal mold | die.
1 成形用金型
100 第1の金型
110 入れ子
111 入れ子本体
112 柱状部
114 細径部
115 太径部
120 本体部材
121 細穴部
122 太穴部
130 ボールリテーナ
131 球状体
132 支持体
200 第2の金型
220 本体部材
Ca キャビティ面
S2 隙間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Molding die 100 1st metal mold | die 110
Claims (1)
前記入れ子を複数の球状体を介して外側から移動自在に支持する本体部材と、を有する成形用金型であって、
前記球状体の径を前記入れ子と前記本体部材の隙間よりも大きくすることによって生じる与圧の値が、球状体1つにつき4μm以下であり、かつ、前記与圧と全球状体数の積が30μm以上となるように、前記球状体、前記入れ子および前記本体部材が形成されていることを特徴とする成形用金型。 A nesting having a cavity surface that represents the shape of a part of the molded product;
A body member that supports the nesting from outside through a plurality of spherical bodies, and a molding die,
The value of the pressurization generated by making the diameter of the spherical body larger than the gap between the insert and the main body member is 4 μm or less per spherical body, and the product of the pressurization and the total number of spherical bodies is The molding die, wherein the spherical body, the insert and the main body member are formed so as to be 30 μm or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324294A JP2007130822A (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | Mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324294A JP2007130822A (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | Mold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007130822A true JP2007130822A (en) | 2007-05-31 |
Family
ID=38152878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005324294A Pending JP2007130822A (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | Mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007130822A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011189564A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Fujifilm Corp | Mold and molding method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50112643A (en) * | 1974-02-18 | 1975-09-04 | ||
JPH0560501A (en) * | 1991-08-29 | 1993-03-09 | Mitsutoyo Corp | Bearing and manufacture thereof |
JPH05272534A (en) * | 1992-03-24 | 1993-10-19 | Aiseru Kk | Direct acting bearing device |
JPH08118432A (en) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Sony Corp | Injection mold and assembling method thereof |
JP2001353727A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Futaba Corp | Positioning pin and bush of mold, and positioning apparatus of mold |
JP2003175532A (en) * | 2002-12-18 | 2003-06-24 | Toshin Seiko:Kk | Mold for injection molding plastic optical lens and method for manufacturing plastic optical lens |
JP2003231159A (en) * | 2002-12-18 | 2003-08-19 | Toshin Seiko:Kk | Injection molding die for plastic optical lens and method for manufacturing plastic optical lens |
JP2004183765A (en) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Nsk Ltd | Rolling bearing for belt-type continuously variable transmission |
-
2005
- 2005-11-09 JP JP2005324294A patent/JP2007130822A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50112643A (en) * | 1974-02-18 | 1975-09-04 | ||
JPH0560501A (en) * | 1991-08-29 | 1993-03-09 | Mitsutoyo Corp | Bearing and manufacture thereof |
JPH05272534A (en) * | 1992-03-24 | 1993-10-19 | Aiseru Kk | Direct acting bearing device |
JPH08118432A (en) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Sony Corp | Injection mold and assembling method thereof |
JP2001353727A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Futaba Corp | Positioning pin and bush of mold, and positioning apparatus of mold |
JP2004183765A (en) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Nsk Ltd | Rolling bearing for belt-type continuously variable transmission |
JP2003175532A (en) * | 2002-12-18 | 2003-06-24 | Toshin Seiko:Kk | Mold for injection molding plastic optical lens and method for manufacturing plastic optical lens |
JP2003231159A (en) * | 2002-12-18 | 2003-08-19 | Toshin Seiko:Kk | Injection molding die for plastic optical lens and method for manufacturing plastic optical lens |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011189564A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Fujifilm Corp | Mold and molding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007106058A (en) | Molding die | |
EP3164613A1 (en) | Cage of a roller bearing and method for producing such a cage | |
JP2677960B2 (en) | Extrusion die for extruded material with pores | |
JP2007130822A (en) | Mold | |
JP2006327009A (en) | Mold | |
JP4773789B2 (en) | Mold for molding and manufacturing method thereof | |
JP2006055894A (en) | Method and apparatus for forming ring body | |
JP2005314219A (en) | Method and apparatus for molding optical element | |
JP2016159338A (en) | Mandrel | |
JP2007190823A (en) | Mold | |
CN105819671A (en) | Die assembly for molding glass optical element and manufacturing method of glass optical element | |
JP2013155818A (en) | Linear motion bearing with housing | |
US10532393B2 (en) | Method for producing a cage of a roller bearing | |
JP4531629B2 (en) | Sliding device | |
JP2007111980A (en) | Mold | |
JP4603420B2 (en) | Mold for molding and manufacturing method thereof | |
JP2015169249A5 (en) | ||
JP5906117B2 (en) | Dimple forming burnishing tool and workpiece machining method using the same | |
JP4611191B2 (en) | Radial roller bearings | |
JP2007125731A (en) | Mold | |
JP2006322513A (en) | Ball joint | |
JP2007111917A (en) | Mold and mold assembling method | |
JP2007313415A (en) | Die head | |
JP2007331111A (en) | Mirror surface piece, mold assembly, optical element and processing method of mirror surface piece | |
JP5371279B2 (en) | Blank of ring member for bearing, bearing, and method of manufacturing ring member for bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |