JP2007129691A - デジタルビデオデータ処理のためのシステムおよび方法 - Google Patents

デジタルビデオデータ処理のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129691A
JP2007129691A JP2006231688A JP2006231688A JP2007129691A JP 2007129691 A JP2007129691 A JP 2007129691A JP 2006231688 A JP2006231688 A JP 2006231688A JP 2006231688 A JP2006231688 A JP 2006231688A JP 2007129691 A JP2007129691 A JP 2007129691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital video
serial digital
data
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006231688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007129691A5 (ja
Inventor
Jeremy Ramos
ジェレミー・ラモス
Jason Walfuch
ジェイソン・ワルフッチ
Christopher J Butera
クリストファー・ジェイ・ブテラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2007129691A publication Critical patent/JP2007129691A/ja
Publication of JP2007129691A5 publication Critical patent/JP2007129691A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】デジタルビデオデータを処理する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】1つまたは複数のビデオ画像をキャプチャすること、および該1つまたは複数のビデオ画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成し、さらに、該シリアルデジタルビデオ信号から、色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数をフィルタリングする。さらに、該シリアルデジタルビデオ信号を、メモリマッピングされたイメージとして1つまたは複数のメモリ内に格納すること、デジタルフィルタリング、エッジ検出、画像トリミングおよび画像拡大のうちの1つまたは複数を含む1つまたは複数の画像強調操作をメモリマッピングイメージに対して実施すること、および制御シンボルの復元、空白の色データサンプルの挿入、空白の音データサンプルの挿入のうちの1つまたは複数によって、送信されたメモリマッピングイメージの第2のシリアルデジタルビデオ信号を生成する事を含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般には、ビデオ画像に関し、より詳細には、デジタルビデオ処理に関する。
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2004年7月23日に出願した以下の同時係属の米国特許出願にも関連する。
米国特許出願第10/897,888号(整理番号H0003944−1628、題名「3944」)。同特許を本明細書では、「‘3944出願」と称する。
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、本出願と同日付に出願した以下の同時係属の米国特許出願にも関連する。
米国特許出願第 / 号(整理番号H0008827−1628、「Systems and Methods for Semi−Permanent,Non−Precision In−space Assembly of Space Structures,Modules and Spacecraft」)。同特許を本明細書では、「‘8827出願」と称する。
テレビデータなど、ストリーミングビデオデータのデジタル処理は現在、各ビデオフレームについて様々な計算を実施するために非常に強力なコンピューティング装置を必要とする。一般に、ビデオデータのための処理時間を減少させるには、それに応じてコンピューティング装置の処理能力を増加させることが必要である。しかし、宇宙ベースのシステムなどの応用例では、財政面、システムリソース、ならびに使用可能なコンピューティング装置の複雑さ、メモリおよび演算能力を制限する他の実際的な制約がある。
米国特許出願第10/897,888号 米国特許出願第 / 号
上述の理由、ならびに本明細書を読み、理解すると当業者には明らかになる以下で述べる他の理由により、コンピューティング装置の処理能力の増加を必要とせずにビデオデータのより高速なデジタル処理を可能にする改良型のシステムおよび方法が、当技術分野において求められている。
本発明の諸実施形態は、デジタルビデオデータを処理するための方法およびシステムを提供するものであり、以下の明細を読み検討することによって理解される。
ある実施形態では、デジタルビデオ処理システムが提供される。このシステムは、キャプチャされた画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成するように適応された1つまたは複数の光センサモジュールと、1つまたは複数の光センサモジュールに結合され、シリアルデジタルビデオ信号を処理するように構成された再構成可能なコンピュータとを備える。再構成可能コンピュータはさらに、色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータをシリアルデジタルビデオ信号から除去するように適応された第1のデジタルフィルタを実装するように構成され、再構成可能コンピュータはさらに、第1デジタルフィルタによってフィルタリングされたシリアルデジタルビデオ信号をメモリマッピングされたイメージとして格納するように適応された1つまたは複数のメモリを実装するように構成される。
別の実施形態では、軌道上の衛星によってキャプチャされた画像を処理するための方法が提供される。この方法は、軌道上を周回する光センサで1つまたは複数のビデオ画像をキャプチャすること、軌道上で該1つまたは複数のビデオ画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成すること、軌道上でシリアルデジタルビデオ信号から色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数をフィルタリングすること、フィルタリングされたシリアルデジタルビデオ信号をメモリマッピングされたイメージとして軌道上で1つまたは複数のメモリ内に格納すること、およびメモリマッピングイメージを地上局に送信することを備える。
別の実施形態では、ビデオ画像を処理するための方法が提供される。この方法は、1つまたは複数のビデオ画像をキャプチャすること、該1つまたは複数のビデオ画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成すること、シリアルデジタルビデオ信号から色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数をフィルタリングすること、シリアルデジタルビデオ信号をメモリマッピングされた1つまたは複数のイメージとして1つまたは複数のメモリ内に格納すること、デジタルフィルタリング、エッジ検出、画像トリミングおよび画像拡大のうちの1つまたは複数を含む1つまたは複数の画像処理操作をメモリマッピングイメージに対して実施すること、および制御シンボルの復元、空白の色データサンプルの挿入、空白の音データサンプルの挿入のうちの1つまたは複数によって、送信されたメモリマッピングイメージの第2のシリアルデジタルビデオ信号を生成することを備える。
本発明は、好ましい諸実施形態についての説明および後述の図面に鑑みて考慮すればより容易に理解され、そのさらなる利点および使用がより容易に明らかになり得る。
一般的慣行に従って、説明する様々な特徴は、一定の縮尺では描かれていないが、本発明に関連する特徴を強調するように描かれている。参照符号は、図面および本文を通じて同様の要素を示す。
以下の詳細な説明では、添付の図面を参照する。この諸図面は、本明細書の一部を形成しており、また本発明が実施され得る特定の例示的な実施形態を例示するために示されている。これらの実施形態は当業者が本発明を実施できるようにするのに十分なほど詳細に述べられており、他の実施形態が使用されることができ、また本発明の範囲から逸脱せずに論理、機械および電気に関する変更が加えられ得ることを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるものではない。
本発明の実施形態は、ビデオデータストリームから不必要なデータサンプルをフィルタで除去し、そのデータに対してデジタル画像処理操作を実施する前にビデオ画像フレームをメモリマッピングされたイメージとして格納することにより、使用可能なコンピューティングリソースを増加させる必要なしにビデオデータのより高速なデジタル処理を提供する問題に対処するものである。データセットの減少によってビデオデータ格納のメモリ要件およびビデオデータ送信の帯域幅要件が低減されるだけでなく、メモリから取り出され、コンピューティングリソースによって処理されるビデオデータが所望の画像処理操作の実施に必要な情報だけを含むので、効率も得られる。
図1Aは、コンピュータによるビデオ処理システム100の一実施形態を示すブロック図である。システム100は、1つまたは複数の画像センサモジュール102を含む。それぞれの画像センサモジュール102は、システム100によって処理される生ビデオデータのソースである。それぞれの画像センサモジュール102は、ビデオ画像データを生成する1つまたは複数の画像センサ103を備える。画像センサモジュール102は適切なサポート機能(図示せず)を含み、このサポート機能は、たとえばアナログデジタル変換を実施し、システム100の他の部分にセンサデータを供給するのに必要な入出力インターフェースを駆動する。たとえば、ある実施形態では、それぞれのセンサモジュール102は、電荷結合素子(CCD:charge coupled device)センサや相補型金属酸化膜システム(CMOS:complimentary metal oxide system)センサなど、光センサアレイを含む。別の実施形態では、赤外線センサアレイが使用される。こうした実施形態では、光センサアレイは、システム100内の後続の画像処理のために使用されるピクセル画像データを生成する。他の実施形態では、他のタイプのセンサが使用される。多くの応用例において、センサ103はそれ自体によって、特定の仕事を完遂するのに必要である以上のデータを生成し出力する。たとえば、センサ103は、白黒のビデオ画像だけが必要とされる、玄関での動きを観察し検出するセキュリティカメラの応用例において役立ち得る。しかし、センサ103は、白黒のビデオ画像を生成するのに必要な輝度データに加えて、それだけに限らないが色、音、制御シンボルまたは他のデータを含むシリアルデジタルインターフェース(SDI:serial digital interface)規格信号など、標準のビデオ信号として生ビデオデータを出力し得る。この余分のデータの存在は、特定の応用には不要であるだけでなく、データをリアルタイムに送信するのに必要な帯域幅が増加することにつながり、データを格納するのに必要なメモリを増加させ、またコンピュータがデータを解析し処理するのに必要な時間を増加させる。
センサモジュール102によって出力されたセンサデータは、システム100内に含まれており、デジタルビデオ処理用に構成されている1つまたは複数の再構成可能コンピュータ(RC:reconfigurable computer)104によって処理される。図1Bに示すように、ある実施形態では、RC104は、それだけに限らないがRice圧縮やエッジ検出など、1つまたは複数の画像処理操作を実施するためにデジタルビデオプロセッサ(DVP:digital video processor)124を実装するように構成される。ある実施形態では、RC104は、‘3944出願に記載された再構成可能コンピュータである。再構成可能コンピュータに関係するさらなる詳細は、参照により本明細書に組み込まれている‘3944出願に示されている。
DVP124がビデオフレームを処理し得るレートを増加させるために、RC104はさらに、センサモジュール102から出力されたデータ信号から不必要なデータをフィルタで除去するように構成される。図1Bに示すように、RC104はさらに、第1のデジタルフィルタ(DFA:first digital filter)120を実装するように構成される。DFA120は、それだけに限らないが色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータをビデオ信号から除去する、「損失の多い」圧縮フィルタアルゴリズムを使用する。輝度ビデオデータだけが関連したある実施形態では、信号から色、音および制御シンボル情報を取り除くことにより、所望の画像処理操作を完遂するためにRC104によって処理されなければならないデータ量が減少する。
DFA120はDVP124によって処理されなければならないデータサンプルの量を減少させるが、データから制御シンボルを除去すると、複数の輝度データサンプルを再び組み立てて、キャプチャ画像の意味のある正確な表現にするのに必要な構造情報もが取り除かれる。したがって、RC104はさらに、画像構造を保持するようなやり方でデータをメモリ内に格納するように構成される。ある実施形態では、メモリ126は、それぞれのメモリアドレスが画像の特定のピクセル位置に相関するようにマッピングされたメモリである。たとえば、ある実施形態では、ビデオフレームのビデオ画像データは、各行がN個のピクセルを備えた、行1からLを備える。ある実施形態では、ビデオ画像の第1行のNピクセルの輝度サンプルは、メモリ126内のメモリアドレスの第1行に格納される。同様に、ビデオ画像の行2からLのNピクセルの輝度サンプルは、メモリ126内のメモリアドレスの行2からLに格納される。このように、ビデオ画像フレーム内の各ピクセルが、メモリ126内の特定のメモリアドレスにマッピングされ、したがってシリアルデジタルビデオ信号からの制御シンボルの保持を必要とせずにビデオ画像が保持される。メモリマッピングされた画像フレームの利点は、関心のあるデータだけが、メモリリソースが制限されたアプリケーション内に保持される必要があることである。DVP124が画像フレームに対して1つまたは複数の画像処理操作を実施する場合には効率も得られ、それはDVP124によってメモリ126から取り出されるデータが、操作の実施のためDVP124によって必要とされる情報しか含まないからである。効率は、DVP124によって保存されるデータもやはり関心のあるデータしか含まないので、処理済みの画像をメモリマッピングイメージとしてメモリ126に保存し戻す場合にも得られる。
ある実施形態では、メモリ126内の処理済みの画像を1つまたは複数の外部装置に通信するために、RC104はさらに、第2のデジタルフィルタ(DFB)128を実装するように構成される。DFB128はフィルタアルゴリズムを使用し、このフィルタアルゴリズムは、メモリ126内に格納されたデジタル画像を入力し、制御シンボルの復元、ならびにそれだけに限らないが色および音のうちの1つまたは複数についての空白(ゼロ値など)データサンプルの挿入によってその画像をシリアルデジタルビデオ信号として出力する。ある実施形態では、DFB128は、メモリマッピングされたメモリ126内に格納されたイメージを変換し、SDI規格信号を出力する。
図2Aは、軌道を周回する宇宙機210で使用される本発明の一実施形態を示している。デジタルビデオ画像の処理に必要な演算能力およびメモリリソースを減少させることによって本発明の実施形態は、周回する宇宙機210によってキャプチャされるデジタルビデオ画像が宇宙の宇宙機内で限られた計算リソースを用いて処理されることを可能にする。画像を宇宙で処理することによって、関心のある画像データだけが地球に送信される必要があり、したがって、送信帯域幅の要件と、地球ベースの画像処理の必要性の両方が低減される。さらに、ビデオデータの各フレームに対する画像処理操作の実施に必要な計算時間が短縮されることは、処理された画像フレームが、それがキャプチャされるのとほぼ同じレートで地球に送信され得ることを意味する。
ある実施形態では、宇宙機210は、地球または他の天体上で生じる気象パターンを観察するために使用される気象衛星などの衛星である。宇宙機210は、地球のビデオ画像をキャプチャするように適応された光センサ203を含む、光センサモジュール202を含む。ある実施形態では、光センサ203は、キャプチャされたビデオ画像を、それだけに限らないがNTSC規格アナログ信号やPAL規格アナログ信号などのアナログ信号として出力する。ある実施形態では、光センサモジュール202は、アナログ信号を、それだけに限らないがSDI規格信号などのシリアルデジタルビデオ信号に変換する。別の実施形態では、光センサ203は、電荷結合素子(CCD)センサアレイや相補型金属酸化膜システム(CMOS)センサアレイなどの光センサアレイを含み、キャプチャされたビデオ画像を、それだけに限らないがSDI規格信号などのシリアルデジタルビデオ信号として出力する。
ある実施形態では、宇宙機210はさらに、デジタルビデオ処理を実施するように構成されたRC220を備える。ある実施形態では、RC220は、参照により本明細書に組み込まれている‘3944出願に記載されるような再構成可能コンピュータを備える。ある実施形態では、RC220は、入出力(I/O:input/output)インターフェース214を介して光センサモジュール202からのシリアルデジタルビデオ信号を入力し、その信号を1つまたは複数のメモリ216内のデジタルデータサンプルとして格納するように構成される。ある実施形態では、RC220は、デジタルフィルタ、DFA225を実装するように構成される。DFA225は、信号データがメモリ216内に格納される前に、それだけに限らないが色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータをシリアルデジタルビデオ信号から除去する、「損失の多い」圧縮フィルタアルゴリズムを使用する。さらに、メモリ216は、DFA225がフィルタリング済みの信号データをメモリ216内に格納するときにビデオ画像の構造が維持されるようにマッピングされたメモリである。たとえば、シリアルデジタルビデオ信号がSDI規格信号である一実施形態では、DFA225は、タイミング基準信号(TRS:Timing Reference Signal)データ、色差(CbおよびCr)データサンプル、オーディオ技術協会/欧州放送連合(AES/EBU:Audio Engineering Society/European Broadcasting Union)オーディオ・チャネル・データ・サンプル、およびSDIビデオストリームのブランキング期間内に格納される他の任意の情報を取り除く。キャプチャされたビデオ画像の各ピクセルについて輝度サンプル(Y)のストリームだけを備える残りのデータサンプルは、メモリ216内に格納される。
ある実施形態では、RC220はさらに、メモリ216内に格納されたビデオ画像フレームへのデジタル強調を実施するためデジタルビデオプロセッサ(DVP)204を実装するように構成される。DVP204は、それだけに限らないがデジタルフィルタリング、エッジ検出、画像トリミング、画像拡大または他の画像強調など、1つまたは複数の画像強調操作を実施し、処理された画像をメモリ216内に格納する。宇宙で画像を処理することによって、地球上の個人は、興味のある画像の特徴だけをダウンロードすることができる。
ある実施形態では、宇宙機210はさらに、光センサモジュール202によってキャプチャされ、RC220によって処理された画像を含むデータストリームを無線で送信するように適応された送信機230を備える。画像強調を行った後、DVP204は、I/Oポート215を介して送信機230に画像を出力する。ある実施形態では、データストリームは、図2Bに示す受信局250によって無線で受信される。ある実施形態では、受信局250は、受信機255と再構成可能コンピュータ(RC)260とを備える。RC260は、I/Oポート217を介して受信機255によって受信されたデータストリームを入力し、データストリームを1つまたは複数のメモリ256内にデジタルデータサンプルとして格納する。メモリ216に関して述べたように、メモリ256は、それぞれのメモリアドレスが、画像の特定のピクセルに相関する輝度サンプルを含むようにマッピングされたメモリである。ある実施形態では、RC260は、デジタルフィルタ、DFB265を実装するように構成される。DFB265はフィルタアルゴリズムを使用し、このフィルタアルゴリズムは、メモリマッピングされたメモリ256内に格納されたデジタル画像を入力し、制御シンボルの復元、ならびにそれだけに限らないが色および音のうちの1つまたは複数についての空白(ゼロ値など)データサンプルの挿入によってその画像をシリアルデジタルビデオ信号として出力する。ある実施形態では、DFB265は、メモリマッピングメモリ256内に格納されたイメージを変換し、TRSデータの再構築、DFA225によって除去されたCbおよびCrデータサンプルについてのゼロ値データサンプルおよびSDIビデオストリームのブランキング期間のゼロ値データサンプルの挿入によってSDI規格信号を出力する。DFB265から出力されたシリアルデジタルビデオ信号は、光センサ203によってキャプチャされた生ビデオ画像のデジタル強調されたバージョンを表しており、次いで、このデジタル強調バージョンは地球上で複数のやり方で使用され得る。ある実施形態では、デジタル強調ビデオ画像は、後の表示および処理に備えて(磁気テープや磁気または光ディスクなど)デジタルビデオ記憶装置270内に格納される。ある実施形態では、RC260はさらに、シリアルデジタルビデオ信号を、それだけに限らないが、モニタ290などアナログビデオモニタで使用するためのNTSC信号およびPAL信号など、1つまたは複数の標準アナログビデオ信号に変換するように適応されたシリアルデジタルビデオ信号変換器(SDVS Conv.serial digital video signal converter)275を備える。
図3Aおよび3Bは、本発明の一実施形態の自動宇宙モジュールドッキングシステムの一実施形態300を示している。第1の宇宙機モジュール310および第2の宇宙機モジュール350は、参照により本明細書に組み込まれている‘8827出願に記載された結合装置340で適応される。ある実施形態では、宇宙機モジュール310および宇宙機モジュール350(図3Aで、互いに分離されて示されている)は共に組み立てられて単一の宇宙機アセンブリ370(図3Bに示す)となり、宇宙機モジュール310および350は結合装置340によって一緒に固定される。ある実施形態では、結合装置340は、宇宙機モジュール310および350上にそれぞれ取り付けられた2つの構成要素、結合支柱(bonding post)342および受けプレート(receiving plate)344で構成される。宇宙では、宇宙機モジュール310および350は、その相対位置を結合支柱342が受けプレート344に非常に近づきまたはそれに接触するまで調整する。次いで、宇宙機モジュール310および350は、参照により本明細書に組み込まれている‘8827出願に記載されるように形成された機械結合345によって一緒に固定される。第1宇宙機モジュール310は、光センサ303によってキャプチャされた第2宇宙機モジュール350のビデオ画像のシリアルデジタルビデオ信号を出力するように適応された光センサモジュール302を含む。第1宇宙機モジュール310はさらに、宇宙機モジュール310および350の相対位置を決定するため光センサモジュール302によってキャプチャされた画像を処理するように構成されたRC320を備える。ある実施形態では、RC320は、入出力(I/O)インターフェース314を介して光センサモジュール302からシリアルデジタルビデオ信号を入力し、その信号をデジタルデータサンプルとして1つまたは複数のメモリ316内に格納するように構成される。ある実施形態では、RC320はデジタルフィルタ、DFA325を実装するように構成され、このDFA325は、信号データがメモリ316内に格納される前に、それだけに限らないが色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータをシリアルデジタルビデオ信号から除去する。メモリ316は、DFA325がフィルタリングされた信号データをメモリ316内に格納するときにビデオ画像の構造が維持されるようにマッピングされたメモリである。RC320はさらにDVP304を実装するように構成され、このDVP304は、宇宙機モジュール310および350の相対位置を決定するためメモリ316内に格納されたビデオ画像に対して1つまたは複数の画像強調操作を実施するように構成される。ある実施形態では、RC320は、ビデオ画像を処理し、宇宙機モジュール310および350の相対位置の決定のため、宇宙機モジュール350のキャプチャされた画像の1つまたは複数の特徴を宇宙機モジュール350の画像のデータベース(DB:database)321に相関させる。ある実施形態では、RC320は、宇宙機モジュール310および宇宙機モジュール350の相対位置を表す1つまたは複数の相対位置信号をI/Oポート315を介して出力する。ある実施形態では、誘導システム330が、RC320からの1つまたは複数の相対位置信号を入力し、結合支柱342を受けプレート344と位置合わせするため相対位置信号に基づいて宇宙機モジュール310を操縦するように適応される。結合支柱342と受けプレート344とが互いに十分に近いときに、宇宙機モジュール310と350は、参照により本明細書に組み込まれている‘8827出願に記載されるように結合345を確立する。理解されるように、任意の数の宇宙機モジュールが、本発明の実施形態に従って形成された複数の結合を使用して単一の構造へと組み立てられ得る。
図4A、4Bおよび4Cは、本発明の一実施形態のセキュリティ監視システム400を示している。セキュリティ監視システム400は、1つまたは複数のネットワーク408を介してモニタ局450とデジタル画像を通信するように適応された複数の監視局410を備える。
図4Bに示すように、それぞれの監視局410は、監視下の領域のビデオ画像をキャプチャするように適応された光センサ403を含む。ある実施形態では、光センサ403は、キャプチャされたビデオ画像を、それだけに限らないがNTSC規格アナログ信号やPAL規格アナログ信号など、アナログ信号として出力する。ある実施形態では、シリアル・ビデオ・データ・ストリーム変換器(SDVS Conv.)405は、アナログ信号を、それだけに限らないがSDI規格信号など、シリアル・ビデオ・データ・ストリームに変換する。別の実施形態では、光センサ403は、それだけに限らないがCCDセンサアレイ、CMOSセンサアレイなどの光センサアレイを含み、キャプチャされたビデオ画像を、それだけに限らないがSDI規格信号などのシリアル・ビデオ・データ・ストリームとして直接に出力する。監視局410はさらに、デジタルビデオ処理用に構成されたRC420を備える。ある実施形態では、RC420は、SVDS変換器405からI/Oインターフェース414を介してシリアルデジタルビデオ信号を入力し、その信号をデジタルデータサンプルとして1つまたは複数のメモリ416内に格納するように構成されている。ある実施形態では、RC420はさらに、デジタルフィルタDFA425を実装するように構成される。DFA425は、それだけに限らないが色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータをシリアル・ビデオ・データ・ストリームから除去し、結果として生じる、フィルタリングされたビデオデータをメモリ416内に格納する。シリアル・ビデオ・データ・ストリームがSDI規格信号である一実施形態では、DFA425は、TRSデータ、CbおよびCrデータサンプル、AES/EBUオーディオ・チャネル・データ・サンプル、およびSDIビデオストリームのブランキング期間に格納された他の任意の情報を取り除く。キャプチャされたビデオ画像の各ピクセルの輝度サンプル(Y)のストリームだけを備える残りのデータサンプルは、メモリ416内に格納される。メモリ416は、上述したように、DFA425がフィルタリングされたビデオデータをメモリ416に格納するときにビデオ画像の構造が維持されるようにマッピングされたメモリである。ある実施形態では、RC420は、フィルタリングされたビデオデータをI/Oポート415を介してネットワークインターフェースカード(NIC:network interface card)404に出力し、このネットワークインターフェースカードは、フィルタリングされたビデオデータをネットワーク408を介した送信に適応させ、結果として生じる信号をネットワーク408を介してモニタ局450に送信する。ある実施形態では、ネットワーク408は、イーサネット(登録商標)ネットワークおよびTCP/IPネットワークのうちの1つまたは複数を備える。
ある実施形態では、モニタ局450は、NIC455とRC460とを備える。NIC455は、フィルタリングされたビデオデータ信号をネットワーク408から受信し、I/Oポート466を介してRC460にデータを出力する。RC460は、フィルタリングされたビデオデータを1つまたは複数のメモリ456内に格納する。メモリ216に関して述べたように、メモリ456は、各メモリアドレスが、画像の特定のピクセルに相関する輝度サンプルを含むようにマッピングされたメモリである。
ある実施形態では、RC460は、デジタルフィルタ、DFB465を実装するように構成される。DFB465はフィルタアルゴリズムを使用し、このフィルタアルゴリズムは、メモリマッピングされたメモリ456内に格納されたデジタル画像を入力し、その画像を、制御シンボルを復元し、それだけに限らないが色および音のうちの1つまたは複数について空白データサンプルを挿入することによってシリアルデジタルビデオ信号としてI/O467を介して出力する。ある実施形態では、DFB465は、メモリマッピングメモリ456内に格納された画像を入力し、SDI規格信号を、TRSデータを再構築し、CbおよびCrデータサンプルについての、ならびにSDIビデオストリームのブランキング期間のゼロ値データサンプルを挿入することによって出力する。ある実施形態では、RC460はさらに、メモリ456内に格納されたビデオ画像フレームに対してデジタル画像強調を実施するためデジタルビデオプロセッサ(DVP)464を実装するように構成される。DVP464は、それだけに限らないが、エッジ検出、画像トリミング、画像拡大または他の画像強調など、1つまたは複数の画像強調操作を実施し、処理された画像をメモリ456内に格納する。
ある実施形態では、監視システム400は、ビデオモニタなどの出力装置490上の表示のためシリアル・ビデオ・データ・ストリームを、それだけに限らないがNTSC信号およびPAL信号など、1つまたは複数の規格アナログビデオ信号に変換するように構成されたシリアルデジタルビデオ信号変換器(SDVS Conv.)475を備える。ある実施形態では、監視システム400は、後の表示および処理のために運ばれるビデオ画像を格納するように適応されたビデオ記憶装置470(磁気テープや磁気または光ディスクなど)を含む。ある実施形態では、監視システム400は、複数の監視局410のうちの1つによってキャプチャされた個人の顔の画像を、それだけに限らないが、既知の容疑者、逃亡者またはテロリストなど、関心のある人物の顔画像データベースに相関させるように適応された顔特徴認識システム476を含む。
図5は、本発明の一実施形態のデジタルビデオ処理のための方法500を示すフローチャートである。この方法はまず、ビデオ画像をキャプチャすること(510)および画像からシリアルデジタルビデオ信号を生成すること(520)を備える。多くの応用例では、標準のシリアルデジタルビデオ信号はしばしば、ビデオ画像を必要とする特定の仕事を完遂するのに必要である以上のデータ(色および音データサンプルなど)を生成し出力する。データを関心のあるデータサンプルへと簡素化するために、次いでこの方法は、シリアルデジタルビデオ信号から色、音、制御シンボルおよび他のデータをフィルタで除去すること(530)を備える。ある実施形態では、標準シリアルデジタルビデオ信号をフィルタリングした後、輝度関連のデータだけが残る。簡素化されたビデオデータでは、ビデオ画像に対する所望のデジタルビデオ処理操作の完遂には必要ないデータサンプルを格納し、処理し、送信するのに費やされるコンピュータリソースが減少する。上記で論じたように、データから制御シンボルを削除すると、キャプチャ画像の表現へとデータサンプルを再び組み立てるのに有用である構造情報もがデータから削除される。しかし、この制御信号の必要性は、ビデオフレームをメモリマッピングされたイメージとしてメモリ内に格納すること(540)によって取り除かれる。ある実施形態では、それぞれのメモリアドレスは、画像の特定のピクセル位置に相関する。ある実施形態では、各ビデオフレームについての輝度データサンプルは、メモリマッピングされたイメージとして格納される。ある実施形態では、それだけに限らないがエッジ検出、画像トリミング、画像拡大または他の画像フィルタリングなど、1つまたは複数の画像処理操作がビデオ画像に対して実施される(550)。本発明の実施形態を用いると、これらの画像処理操作の実施において、メモリマッピングされたイメージデータが操作の実施に必要な情報しか含まないので効率が得られる。処理された画像を1つまたは複数の外部装置に通信するためにある実施形態では、この方法はさらに、デジタル強調されたビデオ画像を第2のシリアルデジタルビデオ信号として出力する(570)ため必要に応じて、制御シンボルを復元し、それだけに限らないが色、音のうちの1つまたは複数について空白データサンプル(ゼロ値データサンプルなど)を追加すること(560)を備える。ある実施形態では、第2シリアルデジタルビデオ信号は、それだけに限らないがSDI規格信号などの標準信号である。ある実施形態では、方法500の1つまたは複数のステップは、参照により本明細書に組み込まれている‘3944出願に記載されたものなど、1つまたは複数の再構成可能コンピュータによって実施される。
特定の実施形態について示し、本明細書で述べたが、同じ目的を達成すると見込まれる任意の構成が、示した特定の実施形態の代わりに用いられ得ることが当業者には理解されよう。本出願は、本発明の任意の適応または変形を網羅するものである。したがって、本発明は、特許請求の範囲およびその等価物によって限定されるものにすぎないことが明らかに意図されている。
図1Aは、本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースのデジタルビデオ処理システムのブロック図である。図1Bは、本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースのデジタルビデオ処理システムのブロック図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースの衛星画像システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースの衛星画像システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースの自動宇宙モジュールドッキングシステム用デジタルビデオ処理システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースの自動宇宙モジュールドッキングシステム用デジタルビデオ処理システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースのデジタルビデオ監視システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースのデジタルビデオ監視システムを示す図である。 本発明の一実施形態の再構成可能コンピュータベースのデジタルビデオ監視システムを示す図である。 本発明の一実施形態の方法を示すフローチャートである。
符号の説明
102 画像センサモジュール
103 画像センサ
104 再構成可能コンピュータ/RC
120 デジタルフィルタ/DFA
124 デジタルビデオプロセッサ/DVP
126 メモリ
128 デジタルフィルタ/DFB
202 光センサモジュール
203 光センサ
204 デジタルビデオプロセッサ/DVP
210 宇宙機
214 I/Oインターフェース
215 I/Oポート
216 メモリ
217 I/Oポート
220 RC
225 DFA
230 送信機
250 受信局
255 受信機
256 メモリ
260 再構成可能コンピュータ/RC
265 デジタルフィルタ/DFB
270 デジタルビデオ記憶装置
275 シリアルデジタルビデオ信号変換器/SDVS Conv.
290 モニタ
300 実施形態
302 光センサモジュール
303 光センサ
304 DVP
310 第1宇宙機モジュール
314 I/Oインターフェース
315 I/Oポート
316 メモリ
320 RC
321 データベース
325 デジタルフィルタ/DFA
330 誘導システム
340 結合装置
342 結合支柱
344 受けプレート
345 機械結合
350 第2宇宙機モジュール
370 宇宙機アセンブリ
403 光センサ
404 ネットワークインターフェース/NIC
405 シリアル・ビデオ・データ・ストリーム変換器/SDVS Conv.
408 ネットワーク
410 監視局
414 I/Oインターフェース
415 I/Oポート
416 メモリ
418 ネットワーク
420 RC
425 デジタルフィルタ/DFA
450 モニタ局
455 NIC
456 メモリ
460 RC
464 デジタルビデオプロセッサ/DVP
465 デジタルフィルタ/DFB
466 I/Oポート
467 I/O
470 デジタルビデオ記憶装置
475 シリアルデジタルビデオ信号変換器/SDVS Conv.
476 顔特徴認識装置
490 出力装置
500 方法

Claims (10)

  1. デジタルビデオ処理システムであって、
    キャプチャされた画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成するように適応された1つまたは複数の光センサモジュール102と、
    前記1つまたは複数の光センサモジュール102に結合されており、前記シリアルデジタルビデオ信号を処理するように構成され、さらに前記シリアルデジタルビデオ信号から色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数に関係するデータを除去するように適応された第1のデジタルフィルタ120を実装するように構成され、さらに前記第1デジタルフィルタ120によってフィルタリングされた前記シリアルデジタルビデオ信号をメモリマッピングされたイメージとして格納するように適応された1つまたは複数のメモリ126を実装するように構成された再構成可能コンピュータ104とを備えるシステム。
  2. 前記1つまたは複数の光センサモジュール102がさらに、
    キャプチャされたビデオ画像をアナログ信号として出力するように適応された光センサ103と、
    前記アナログ信号をシリアルデジタルビデオ信号に変換するように適応されたシリアルデジタルビデオ信号変換器405とを備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アナログ信号が、NTSC規格アナログ信号およびPAL規格アナログ信号のうちの1つである請求項2に記載のシステム。
  4. 前記シリアルデジタルビデオ信号がSDI規格信号である請求項2に記載のシステム。
  5. 第1デジタルフィルタ120がTRSデータ、CbおよびCrデータサンプル、AES/EBUオーディオ・チャネル・データ・サンプル、ならびにSDIビデオストリームのブランキング期間内に格納された情報のうちの1つまたは複数を除去するように適応される請求項4に記載のシステム。
  6. 前記再構成可能コンピュータ104がさらに、前記1つまたは複数のメモリ126内に格納された前記メモリマッピングイメージに対して、デジタルフィルタリング、エッジ検出、画像トリミングおよび画像拡大のうちの1つまたは複数を含む1つまたは複数の画像強調操作を実施するように適応された第2のデジタルフィルタ124を実装するように構成される請求項1に記載のシステム。
  7. 前記再構成可能コンピュータ104がさらに、前記1つまたは複数のメモリ126内に格納されたメモリマッピングイメージを入力し、フィルタリングされた前記画像を第2のシリアルデジタルビデオ信号として出力するように適応された第3のデジタルフィルタ128を実装するように構成される請求項1に記載のシステム。
  8. 前記再構成可能コンピュータ104がさらに、TRSデータを再構築し、CbおよびCrデータサンプルについて空白データサンプルを挿入することによってSDI規格信号を出力するように構成される請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第2シリアルデジタルビデオ信号を1つまたは複数のアナログビデオ信号に変換するように適応された第2のシリアルデジタルビデオ信号変換器をさらに備える請求項7に記載のシステム。
  10. 前記再構成可能コンピュータ104がビデオ画像処理のための方法を実施するように適応され、前記方法が、
    1つまたは複数のビデオ画像をキャプチャするステップ510と、
    前記1つまたは複数のビデオ画像のシリアルデジタルビデオ信号を生成するステップ520と、
    前記シリアルデジタルビデオ信号から色、音および制御シンボルのうちの1つまたは複数をフィルタリングするステップ530と、
    前記シリアルデジタルビデオ信号を1つまたは複数のメモリマッピングイメージとして1つまたは複数のメモリ内に格納するステップ540と、
    デジタルフィルタリング、エッジ検出、画像トリミングおよび画像拡大のうちの1つまたは複数を含む1つまたは複数の画像処理操作を前記メモリマッピングイメージに対して実施するステップ550と、
    制御信号の復元、空白の色データサンプルの挿入、空白の音データサンプルの挿入のうちの1つまたは複数によって、送信された前記メモリマッピングイメージの第2のシリアルデジタルビデオ信号を生成するステップ560とを備える請求項1に記載のシステム。
JP2006231688A 2005-08-29 2006-08-29 デジタルビデオデータ処理のためのシステムおよび方法 Withdrawn JP2007129691A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/215,571 US20070046781A1 (en) 2005-08-29 2005-08-29 Systems and methods for processing digital video data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129691A true JP2007129691A (ja) 2007-05-24
JP2007129691A5 JP2007129691A5 (ja) 2009-07-02

Family

ID=37072983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231688A Withdrawn JP2007129691A (ja) 2005-08-29 2006-08-29 デジタルビデオデータ処理のためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070046781A1 (ja)
EP (1) EP1761066A1 (ja)
JP (1) JP2007129691A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100285985A1 (en) * 2003-04-15 2010-11-11 Applied Dna Sciences, Inc. Methods and Systems for the Generation of Plurality of Security Markers and the Detection Therof
WO2009045218A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Donovan John J A video surveillance, storage, and alerting system having network management, hierarchical data storage, video tip processing, and vehicle plate analysis
US8013738B2 (en) 2007-10-04 2011-09-06 Kd Secure, Llc Hierarchical storage manager (HSM) for intelligent storage of large volumes of data
KR101920719B1 (ko) 2012-11-19 2019-02-13 삼성전자주식회사 논리 장치, 논리 장치를 포함하는 디지털 필터 및 논리 장치를 제어하는 방법
US20150124120A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Microscan Systems, Inc. Machine vision system with device-independent camera interface

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029832A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Sony Corporation Processeur d'images, processeur de donnees et procedes correspondants
US4720780A (en) * 1985-09-17 1988-01-19 The Johns Hopkins University Memory-linked wavefront array processor
US5280397A (en) * 1989-09-07 1994-01-18 Advanced Television Test Center, Inc. Bi-directional HDTV format digital signal converter
US5500739A (en) * 1990-05-31 1996-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency-multiplexing FM luma signal with color and 2nd under signals having overlapping frequency spectra
JP3647052B2 (ja) * 1993-04-15 2005-05-11 キヤノン株式会社 撮像装置
US6449013B1 (en) * 1993-10-27 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of taking color natural images and high-resolution images of a monochrome object
US5606707A (en) * 1994-09-30 1997-02-25 Martin Marietta Corporation Real-time image processor
US5625759A (en) * 1995-05-08 1997-04-29 Novalogic, Inc. Real-time video and animation playback process
US5804986A (en) * 1995-12-29 1998-09-08 Cypress Semiconductor Corp. Memory in a programmable logic device
US5931959A (en) * 1997-05-21 1999-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dynamically reconfigurable FPGA apparatus and method for multiprocessing and fault tolerance
US6011744A (en) * 1997-07-16 2000-01-04 Altera Corporation Programmable logic device with multi-port memory
JP3481115B2 (ja) * 1998-02-06 2003-12-22 三洋電機株式会社 受信機
US7085670B2 (en) * 1998-02-17 2006-08-01 National Instruments Corporation Reconfigurable measurement system utilizing a programmable hardware element and fixed hardware resources
US6263466B1 (en) * 1998-03-05 2001-07-17 Teledesic Llc System and method of separately coding the header and payload of a data packet for use in satellite data communication
FR2776093A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-17 Philips Electronics Nv Circuit processeur programmable muni d'une memoire reconfigurable, pour realiser un filtre numerique
US6104211A (en) * 1998-09-11 2000-08-15 Xilinx, Inc. System for preventing radiation failures in programmable logic devices
US6958772B1 (en) * 1999-01-20 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and image processing method therefor
US6400925B1 (en) * 1999-02-25 2002-06-04 Trw Inc. Packet switch control with layered software
JP3939457B2 (ja) * 1999-03-12 2007-07-04 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラ及びその制御方法
US6362768B1 (en) * 1999-08-09 2002-03-26 Honeywell International Inc. Architecture for an input and output device capable of handling various signal characteristics
US6662302B1 (en) * 1999-09-29 2003-12-09 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus of selecting one of a plurality of predetermined configurations using only necessary bus widths based on power consumption analysis for programmable logic device
EP1258144A1 (en) * 1999-12-14 2002-11-20 General Instrument Corporation Dynamic configuration of input filtering parameters for an mpeg re-multiplexer
US7330209B2 (en) * 1999-12-20 2008-02-12 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and complementary-color-filtered array interpolation method
EP1134718B1 (en) * 2000-02-29 2004-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup system and vehicle-mounted-type sensor system
US6661733B1 (en) * 2000-06-15 2003-12-09 Altera Corporation Dual-port SRAM in a programmable logic device
US7027628B1 (en) * 2000-11-14 2006-04-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Automated microscopic image acquisition, compositing, and display
US7058177B1 (en) * 2000-11-28 2006-06-06 Xilinx, Inc. Partially encrypted bitstream method
US7036059B1 (en) * 2001-02-14 2006-04-25 Xilinx, Inc. Techniques for mitigating, detecting and correcting single event upset effects in systems using SRAM-based field programmable gate arrays
US6963890B2 (en) * 2001-05-31 2005-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconfigurable digital filter having multiple filtering modes
US20030007703A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Roylance Eugene A. Configurable image processing logic for use in image processing devices
JP2003110944A (ja) * 2001-10-02 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
US7092584B2 (en) * 2002-01-04 2006-08-15 Time Warner Entertainment Company Lp Registration of separations
US6996443B2 (en) * 2002-01-11 2006-02-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Reconfigurable digital processing system for space
US6728241B2 (en) * 2002-02-27 2004-04-27 Nokia Corporation Boolean protocol filtering
AU2003212588A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic camera with digital effect filter
US6741326B2 (en) * 2002-10-11 2004-05-25 Eastman Kodak Company Methods, apparatus, and systems for detecting partial-shading encodement filtering
US7092628B2 (en) * 2002-10-11 2006-08-15 Eastman Kodak Company Photography systems and methods utilizing filter-encoded images
US6838899B2 (en) * 2002-12-30 2005-01-04 Actel Corporation Apparatus and method of error detection and correction in a radiation-hardened static random access memory field-programmable gate array
US20040196389A1 (en) * 2003-02-04 2004-10-07 Yoshiaki Honda Image pickup apparatus and method thereof
DE10336803A1 (de) * 2003-08-11 2005-03-24 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren und System zur geräteunabhängigen Bestimmung von Koordinaten eines mittels eines Mikroskops abgebildeten Punktes
KR101022470B1 (ko) * 2004-01-13 2011-03-15 삼성전자주식회사 영상신호를 기록 및 재생할 수 있는 디지털 카메라
US7320064B2 (en) * 2004-07-23 2008-01-15 Honeywell International Inc. Reconfigurable computing architecture for space applications
US7374134B2 (en) * 2005-08-29 2008-05-20 Honeywell International Inc. Systems and methods for semi-permanent, non-precision inspace assembly of space structures, modules and spacecraft

Also Published As

Publication number Publication date
EP1761066A1 (en) 2007-03-07
US20070046781A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276149B2 (en) Double non-local means denoising
US8305448B2 (en) Selective privacy protection for imaged matter
US8582648B2 (en) System and method for selective image capture, transmission and reconstruction
CN109640007B (zh) 人工智能图像传感设备
US11871105B2 (en) Field of view adjustment
US20070002131A1 (en) Dynamic interactive region-of-interest panoramic/three-dimensional immersive communication system and method
US20050265633A1 (en) Low latency pyramid processor for image processing systems
US10757384B2 (en) Desaturation control
US11800239B2 (en) High dynamic range processing on spherical images
US20220122228A1 (en) Chrominance Denoising
JP2007129691A (ja) デジタルビデオデータ処理のためのシステムおよび方法
US11563925B2 (en) Multiple tone control
US11908111B2 (en) Image processing including noise reduction
WO2019079403A1 (en) LOCAL EXPOSURE COMPENSATION
US10944923B2 (en) Code division compression for array cameras
JP2626152B2 (ja) 撮像信号処理装置
WO2013105084A1 (en) Method and apparatus for aerial surveillance
KR20170121991A (ko) 어안 영상 감시 시스템
KR102137433B1 (ko) 영상 관리 장치 및 방법
CN116095519A (zh) 图像传感器、传感器架构、摄像模组及电子设备
Hughes et al. 1024 X 1024 pixel high-frame-rate digital CCD cameras

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090624