JP2007129388A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129388A
JP2007129388A JP2005319049A JP2005319049A JP2007129388A JP 2007129388 A JP2007129388 A JP 2007129388A JP 2005319049 A JP2005319049 A JP 2005319049A JP 2005319049 A JP2005319049 A JP 2005319049A JP 2007129388 A JP2007129388 A JP 2007129388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatic aberration
imaging apparatus
imaging
magnification
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005319049A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Motoda
一真 元田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005319049A priority Critical patent/JP2007129388A/ja
Publication of JP2007129388A publication Critical patent/JP2007129388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths

Abstract

【課題】陸上撮影、水中撮影、それぞれ撮影環境に合わせて倍率色収差補正情報を切り替えることで、常に最適な倍率色収差補正を行うことのできる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影環境検知部103で撮像装置110が置かれている環境が空気中か水中かを判別し、レンズ状態検出部102で検出されたレンズ状態に合わせて倍率色収差情報格納部104から出力される倍率色収差補正情報に基づいて、倍率色収差補正部105で撮像部101から出力された映像信号に対する倍率色収差補正処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、倍率色収差補正機能を備えたテレビカメラ等の撮像装置に関するものであり、特に水陸両用で倍率色収差補正を好適に行う方法に関するものである。
テレビカメラ等の撮像装置において、撮像装置に用いられる撮像レンズは、一般に倍率色収差を有している。
撮像レンズにおける倍率色収差とは、光の波長によって異なる屈折率のために、レンズに斜めに入射した光が波長によって異なる位置に結像する現象であり、結果として像がボヤけたり、輪郭に色が付いたりするものである。
図5は空気中で生じるレンズへの光の屈折状態を示す説明図で、A点およびB点からの光はレンズ1に入り屈折して結像面2に到達する。この時、光成分である赤(R)緑(G)青(B)の光は色による波長の差のため、それぞれAr、Ag、Ab、およびBr、Bg、Bbにずれて結像する。
この結像位置のズレ具合を示す倍率色収差量は、レンズの光軸からの距離、すなわち像高によって変化し、基準となるG(緑)チャンネル画像に対するB(青)チャンネルおよびR(赤)チャンネル画像のズレの大きさと方向で表される。
さらに倍率色収差特性はレンズ状態、つまり、アイリス値、ズーム値、フォーカス値によっても変化する。
この倍率色収差による結像位置のズレを補正する機能が倍率色収差補正機能であり、一種の画像変形処理である。
従来の撮像装置に用いられるレンズの倍率色収差補正を行う画像処理装置は、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。
図6は従来の倍率色収差補正を行う画像処理装置のブロック図を示すものである。
図6において、撮像レンズ200を通して得られた像は撮像部201で光電変換されて映像信号となる。レンズ状態検出部202でレンズ状態(アイリス値、ズーム値、フォーカス値)を検出し、このレンズ状態に基づいて倍率色収差情報格納部204から出力される倍率色収差補正情報によって、倍率色収差補正部205で倍率色収差補正処理を行う。
この結果は表示部207に表示、あるいは記録部208に記録される。
特許第2552741号公報
一方、通常の撮影、つまり陸上での撮影を前提として設計されたレンズはそのままでは水中撮影には使えない。
防水が必要であったり焦点距離が伸びたりする水中撮影では、水中撮影専用レンズを使う方法、水陸両用の特殊レンズを使う方法、カメラを防水ハウジングに収納する方法などの工夫が必要となる。
しかし、水中撮影専用レンズや水陸両用の特殊レンズは通常の陸上での撮影には使えなかったり、使いづらいものである。つまり、陸上ではレンズ性能を十分に発揮できなかったり、サイズや重量が大きいために扱いが不便であったりする。
カメラをレンズごと防水ハウジングに収納する方法は簡単なので、カメラレコーダやデジタルスチルカメラを使った水中撮影に広く利用されており、水中で伸びる焦点距離を補正するために、防水ハウジング側にワイドコンバージョンレンズを備えたものもある。
このような水中撮影に使用するカメラの撮像レンズは、倍率色収差特性においても図7の水中撮影で生じるレンズへの光の屈折状態を示す説明図に示すように、水中での屈折率(約1.3)と空気中での屈折率(1.0)が異なるため、RGBの光は、それぞれAr’、Ag’、Ab’、およびBr’、Bg’、Bb’にずれて結像し、図5で示す陸上での倍率色収差特性とは異なったものとなる。
上記の従来の構成では、撮影環境の前提が陸上、すなわち空気中であるため、このような撮像装置で水中撮影を行う場合には空気と水の屈折率が異なるため、陸上撮影を想定した倍率色収差補正情報では水中撮影で発生する倍率色収差を補正できないという問題点を有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、陸上撮影、水中撮影、それぞれ撮影環境に合わせて倍率色収差補正情報を切り替えることで、常に最適な倍率色収差補正を行うことのできる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、倍率色収差補正機能を備えた撮像装置であって、レンズ状態検出部と、撮影環境検知部と、倍率色収差補正部とを備え、前記倍率色収差補正部の倍率色収差補正特性が前記レンズ状態検出部の出力と前記撮影環境検知部の出力によって変化することを特徴とした撮像装置であり、撮影環境に合わせた倍率色収差補正処理を行うことができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、撮像装置のメニュー設定を撮影環境検知部への入力とすることを特徴とした請求項1記載の撮像装置であり、明示的に倍率色収差補正特性を切り替えられるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、撮像装置本体に備えたスイッチの出力を撮影環境検知部への入力とすることを特徴とした請求項1記載の撮像装置であり、即座に倍率色収差補正特性を切り替えられるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、撮影環境検知部によって撮像装置を収納する防水ハウジングの装着を検知することを特徴とした請求項1記載の撮像装置であり、防水ハウジングの装着に連動して水中撮影用の倍率色収差補正特性に自動的に切り替わるという作用を有する。
請求項5に記載の発明は、撮影環境検知部によって撮像装置の水没を検知することを特徴とした請求項1記載の撮像装置であり、撮像装置が水中に沈むと水中撮影用の倍率色収差補正特性に自動的に切り替わるという作用を有する。
以上のように本発明は、倍率色収差補正機能を陸上撮影のみならず水中撮影にも活用するもので、撮像装置を水陸両用とすることができ、その際の倍率色収差補正特性の切り替えに煩雑な操作を必要としないという優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の撮像装置のブロック図である。
図1において、レンズ100を通して得られた像は撮像部101で光電変換されて映像信号となる。
レンズ状態検出部102では、レンズ状態(アイリス値、ズーム値、フォーカス値)を検出し、倍率色収差情報格納部104から出力される倍率色収差補正情報はレンズ状態に連動して変化する。
撮影環境検知部103では、撮像装置が置かれている環境が空気中か水中かを判別し、倍率色収差情報格納部104から出力される倍率色収差補正情報をそれぞれの環境に合わせた特性に切り替える。
この撮像装置が置かれている環境とレンズ状態に合った倍率色収差補正情報に基づいて、倍率色収差補正部105で撮像部101から出力された映像信号に対する倍率色収差補正処理を行い、カメラ処理部106でカメラ処理を行った後、表示部107に表示、あるいは記録部108に記録される。
図2は本発明の撮像装置を使用する場面の模式図である。
図2において、110が本発明の撮像装置である。水中撮影用の防水ハウジング111に撮像装置110を収納した状態で水中撮影を行うわけであるが、撮像装置110を防水ハウジング111に収納する際に、撮像装置本体にスイッチとして設けた撮影環境検知部103によって水中撮影モードに設定しておく。
以上のように本実施の形態によれば、水中撮影時には倍率色収差特性を水中撮影用の特性に切り替えることで、通常の陸上での撮影に加え、水中撮影でも色ズレを抑えた精細な映像を撮ることができる。
なお、以上の説明では、撮影環境検知部103はハードウェア的なスイッチとしたが、撮影条件を設定するため表示部107に表示されるメニューからソフトウェア的に設定してもよい。
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2の撮像装置を使用する場面の模式図である。図3において実施の形態1と同じ構成は同一番号を付し説明を省略する。
本発明の撮像装置110を水中撮影用の防水ハウジング112に収納する際に、防水ハウジング112の蓋112aを閉じたことが撮影環境検知部103に機構的に伝わるようにしたものである。つまり、撮像装置110に備えている各種動作状態を設定するスイッチを撮影環境検知部103とし、防水ハウジング112の蓋112aを閉じることで防水ハウジング112の蓋112aに設けられた押圧部112bが撮影環境検知部103のスイッチを押し下げるように防水ハウジング112を形成する。
以上のように本実施の形態によれば、防水ハウジング112に撮像装置110を収納する動作によって水中撮影用の倍率色収差特性に自動的に切り替えることができる。
なお、撮影環境検知部103として複数のスイッチを利用し、複数のスイッチが同時に押し下げられることで防水ハウジング112の蓋112aが閉じていることを検知すれば、通常のスイッチ操作と区別ができ、水中撮影モードの誤作動を防止できる。
なお、防水ハウジング112の蓋112aが閉じられているかどうかを撮影環境検知部103が判別するための機構は上記の限りではない。
(実施の形態3)
図4は本発明の実施の形態3の撮像装置を使用する場面の模式図である。
実施の形態1の図2、実施の形態2の図3と異なるのは、本発明の撮像装置120自身が防水構造となっており、そのまま浸水させて使用できる点である。
撮影環境検知部123は、例えば、複数の電極間の電気抵抗値によって撮像装置120の置かれている環境が空気中なのか、水中なのかの判別を行い、空気中と判断されれば通常の倍率色収差特性で倍率色収差補正を行い、水中と判断されれば水中撮影用の倍率色収差特性で倍率色収差補正を行うようにする。
以上のように本実施の形態によれば、撮像装置を水に浸けることで水中撮影用の倍率色収差特性に自動的に切り替えることができる。
なお、撮像装置が水没しているかどうかを撮影環境検知部123が判別するための仕組みは上記の限りではない。
本発明にかかる撮像装置は、倍率色収差補正機能を陸上撮影のみならず水中撮影にも活用するもので、その際の倍率色収差補正特性の切り替えに煩雑な操作を必要とせず、水陸両用で倍率色収差補正を好適に行う方法として有用である。
本発明の実施の形態1における撮像装置のブロック図 本発明の実施の形態1における撮像装置の使用状況を説明する模式図 本発明の実施の形態2における撮像装置の使用状況を説明する模式図 本発明の実施の形態3における撮像装置の使用状況を説明する模式図 空気中で生じるレンズへの光の屈折状態を示す説明図 従来の倍率色収差補正を行う画像処理装置のブロック図 水中撮影で生じるレンズへの光の屈折状態を示す説明図
符号の説明
100 レンズ
101 撮像部
102 レンズ状態検出部
103、123 撮影環境検知部
104 倍率色収差情報格納部
105 倍率色収差補正部
106 カメラ処理部
107 表示部
108 記録部
110、120 撮像装置
111、112 防水ハウジング
112a 蓋
112b 押圧部

Claims (5)

  1. 倍率色収差補正機能を備えた撮像装置であって、
    アイリス値、ズーム値、フォーカス値等のレンズ状態を検出するレンズ状態検出部と、
    撮像装置が置かれている環境が空気中か水中かを判別する撮影環境検知部と、
    レンズ状態により異なる倍率色収差による結像位置のズレを補正する倍率色収差補正部とを備え、
    前記倍率色収差補正部の倍率色収差補正特性が前記レンズ状態検出部の出力と前記撮影環境検知部の出力によって変化するようにしたことを特徴とする撮像装置。
  2. 撮像装置のメニュー設定を撮影環境検知部への入力とすることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 撮像装置本体に備えたスイッチの出力を撮影環境検知部への入力とすることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 撮影環境検知部によって撮像装置を収納する防水ハウジングの装着を検知することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 撮影環境検知部によって撮像装置の水没を検知することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
JP2005319049A 2005-11-02 2005-11-02 撮像装置 Pending JP2007129388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319049A JP2007129388A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319049A JP2007129388A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007129388A true JP2007129388A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38151701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319049A Pending JP2007129388A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007129388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236635A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Olympus Imaging Corp 電子撮像装置
JP2009124598A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236635A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Olympus Imaging Corp 電子撮像装置
US8159532B2 (en) 2007-03-23 2012-04-17 Olympus Imaging Corp. Electronic image pickup apparatus
JP2009124598A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8437539B2 (en) 2007-11-16 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130314564A1 (en) Image capturing apparatus and image processing method
US8988585B2 (en) Focus adjustment apparatus
CN101373253B (zh) 摄影装置和摄影装置的控制方法
JP2006311044A (ja) 撮像装置
CA2514866A1 (en) Image recording/reproducing apparatus, image pick-up apparatus, and color aberration correcting method
US8908068B2 (en) Image pickup device and image pickup unit to form composite image
JP2008035282A (ja) 撮像装置と該撮像装置を備えた携帯機器
JP5482199B2 (ja) 撮像装置
JP2006310969A (ja) 撮像装置
US20150264251A1 (en) Photographing apparatus, method of calculating information for focus control, and camera system
US11010030B2 (en) Electronic apparatus capable of performing display control based on display mode, control method thereof, and non-transitory computer readable medium
JP2008092440A (ja) カメラおよび画像処理プログラム
GB2393876A (en) Digital camera comprising electronic charge accumulation time program and program diagram
JP2007178480A (ja) デジタルカメラ、自動焦点調節方法、および自動焦点調節プログラム
JP4532849B2 (ja) 自動合焦装置
US11037277B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, lens apparatus, and image processing method
JP5277863B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2007129388A (ja) 撮像装置
JP2009042675A (ja) 液晶レンズもしくは液体レンズを備えたカメラ
JP2009267593A (ja) 撮像装置、欠陥画素検出方法および欠陥画素検出プログラム
JP2006333052A (ja) 露出調整装置
JP2007251656A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP5121498B2 (ja) 撮像装置及び画像データの補正方法
JP2010279061A (ja) 撮像装置
JP4514138B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法およびデジタルカメラ