JP2007126939A - 雨水貯留設備 - Google Patents

雨水貯留設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126939A
JP2007126939A JP2005322431A JP2005322431A JP2007126939A JP 2007126939 A JP2007126939 A JP 2007126939A JP 2005322431 A JP2005322431 A JP 2005322431A JP 2005322431 A JP2005322431 A JP 2005322431A JP 2007126939 A JP2007126939 A JP 2007126939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
rainwater
water
tank
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005322431A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ishitani
重樹 石谷
Koji Harada
浩次 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2005322431A priority Critical patent/JP2007126939A/ja
Publication of JP2007126939A publication Critical patent/JP2007126939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

【課題】1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能する雨水貯留設備を提供する。
【解決手段】1つの貯留槽2と、貯留槽2内に雨水を導く雨水導入部3と、貯留槽2内の水を排出する排出部4と、各種計測器により得られた気象データを収集する気象データ収集部5と、収集した気象データに基づいて排出部4に取り付けられた電磁弁7に開閉信号を出力して貯留槽2の貯留水量を制御する貯留水量制御部6と、を有し、気象データに基づいて降雨が予想されるときには電磁弁7を開放して貯留槽2内に残存する雨水を排出することで貯留槽2を治水槽として機能させる一方、気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は電磁弁7を閉鎖して貯留槽2内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽2を利水槽として機能させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、雨水の利水および治水に供する雨水貯留設備に関する。
従来から、雨水貯留設備は、主として治水を目的として設置されており、豪雨などが発生した場合に、貯留槽内に雨水を貯留して、雨水を調整するために使用されていた。
しかし近年、貯留槽内に貯留した雨水を、公園や学校、ショッピングセンターなどにおけるトイレや緑化施設へ利用できるように、雨水貯留設備を利水の目的に使用する要求が高まってきている。
しかしながら、利水を目的とする雨水貯留設備では、貯留した雨水を所定期間で消費するため、雨水貯留設備の貯留槽の内部には、常に所定量の雨水が保有されていなければならない。ところが、貯留槽内部に雨水を保有している状態で、豪雨などが発生した場合には、貯留槽が短時間で満水になるために、雨水貯留設備の治水の機能を果たすことができなくなってしまうといった問題が生じる。
そこで、雨水貯留設備に治水槽と利水槽とを別々に施工する方法が、従来から採用されている。
このような雨水貯留設備では、降雨時に治水槽に雨水を貯留し、その後利水槽に雨水を移して利用するように構成されている。したがって、治水槽は降雨時以外には空になるので、次の降雨に備えることができる。また、利水槽、治水槽の双方に雨水が貯留されている場合は、降雨のない間に治水槽の雨水を河川や下水道に放流することによって、治水槽を空けるようにして、治水機能を確保している。
また、例えば特許文献1に記載された雨水調整および利用システムでは、中水用貯水槽、雨水調整槽、および浸透槽を設け、これらの槽をパイプで接続することにより、中水の利用、雨水の調整、雨水の地中への浸透を効率良く行うことが提案されている。
特開2000−355959号公報
しかしながら、利水槽と治水槽とを別々に有する雨水貯留設備では、同程度の貯留槽を2つ作り、そのうちの一方を空にする必要があるため、土地の利用効率が著しく悪化するといった問題や、同程度の貯留槽を2つ施工するために、施工費用がかかるといった問題があった。
また、上記特許文献1に記載された雨水調整および利用システムにおいても、中水用貯水槽、雨水調整槽、および浸透槽の3つの槽を施工するために、施工費用がかかるといった問題は、依然として生じてしまう。
本発明は、このような事情に鑑み創案されたもので、1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能する雨水貯留設備を提供するものである。
上記の目的を達成するため本発明は、1つの貯留槽と、この貯留槽内に雨水を導く雨水導入手段と、貯留槽内の水を排出する排出手段と、各種計測器により得られた気象データを収集する気象データ収集手段と、この収集した気象データに基づいて貯留槽の貯留水量を制御する貯留水量制御手段と、を有し、前記貯留水量制御手段により、前記気象データに基づいて降雨が予想されるときには貯留槽内に残存する雨水を排出することで貯留槽を治水槽として機能させる一方、前記貯留水量制御手段により、前記気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は貯留槽内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽を利水槽として機能させることを特徴とする。
この発明によれば、1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能するので、貯留槽を1つ施工するだけで利水と治水の双方の目的に雨水貯留設備を使用することができる。したがって、土地の利用効率を大幅に上げることができるとともに、施工費用を大幅に削減することができる。
また、本発明は、1つの貯留槽と、この貯留槽内に雨水を導く雨水導入部と、貯留槽内の水を排出する排出部と、各種計測器により得られた気象データを収集する気象データ収集部と、この収集した気象データに基づいて貯留槽の貯留水量を制御する貯留水量制御部と、を有し、前記貯留槽には、貯留槽の貯留水量を検知する水位計が設けられ、前記雨水導入部には、雨水導入部への流入水量を検知する流量計が設けられ、前記排出部には、貯留水量制御部により出力される開閉信号に応じて開閉されるやエアー弁や油圧弁など貯留水量制御可能な開閉弁が取り付けられ、前記気象データ収集部は、気圧計、湿度計、露点計、温度計、風向計、風力計、雨量計など、気象データを収集する計測器のうちのいずれか一部、またはすべての計測器で構成され、前記貯留水量制御部は、収集した気象データならびに水位計により計測した貯留水量および流量計により計測した流入水量を分析するとともに、この分析結果に基づいて排出部に開閉弁の開閉信号を出力し、前記貯留水量制御部により、前記気象データに基づいて降雨が予想されるときには開閉弁を開放して貯留槽内に残存する雨水を排出することで貯留槽を治水槽として機能させる一方、前記貯留水量制御部により、前記気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は開閉弁を閉鎖して貯留槽内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽を利水槽として機能させることを特徴とする。
この発明によれば、1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能するので、貯留槽を1つ施工するだけで利水と治水の双方の目的に雨水貯留設備を使用することができる。したがって、土地の利用効率を大幅に上げることができるとともに、施工費用を大幅に削減することができる。
本発明によれば、1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能する雨水貯留設備を提供することが可能になる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本発明の雨水貯留設備1の概略構成が示されている。
この雨水貯留設備1は、1つの貯留槽2と、この貯留槽2内に雨水を導く雨水導入部3と、貯留槽2内の水を排出する排出部4と、気象データを収集する気象データ収集部5と、この収集した気象データに基づいて貯留槽の貯留水量を制御する貯留水量制御部6と、を有している。
貯留槽2は、雨水を貯留し得るように貯留空間が形成されており、地下に埋設されている。また、貯留槽2の内部には、貯留水量を検知する水位計21が設けられている。
雨水導入部3は、貯留槽2の上部に設けられており、下水管やマンホールなどから流入してくる雨水を貯留槽2に導くように構成されている。また、雨水導入部3への流入水量を検知する流量計31が設けられている。
排出部4は、貯留槽2の下部に設けられており、貯留水量制御部6により出力される開閉信号に応じて開閉される電磁弁7が取り付けられている。
気象データ収集部5は、例えば、気圧計51、湿度計52、露点計53、温度計54、風向計55、風力計56、雨量計57の計測器で構成されており、気象データを収集することができるように図られている。
なお、気象データ収集部5を構成する計測器は、上記した計測器に限定されるものではなく、また、これらの計測器のうちの一部であってもよい。
貯留水量制御部6は、収集した気象データならびに水位計21により計測した貯留水量および流量計31により計測した流入水量を分析し、この分析結果に基づいて電磁弁7の開閉信号を出力するように構成されている。
ここで気象データは、例えば低気圧が接近し湿度が高くなると雨が降るといった自然現象の原因と結果に基づいて分析されている。
そして、貯留水量制御部6には、気圧や湿度などの気象データを一定時間ごとに採取し、その経時変化に基づいて降雨予測を行う簡易降雨予測システム(エキスパートシステム)が構築されており、この簡易降雨予測システムによる結果と現在の貯留槽2の状態を表すデータ(流入量の変動や貯留量など)とを判断して、電磁弁7の開閉信号を出力するように構成されている。
したがって、気象データに基づいて降雨が予想されるときには電磁弁7を開放して貯留槽2内に残存する雨水を排出することで貯留槽2を治水槽として機能させる一方、気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は電磁弁7を閉鎖して貯留槽2内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽2を利水槽として機能させることができる。
なお、本実施の形態では、電磁弁7を開閉することで貯留槽2内の貯留水量を制御しているが、電磁弁7に限らず、例えば、エアー弁や油圧弁など貯留水量制御可能な開閉弁であってもよい。
以上、本発明の実施の形態について、一例としての実施例について説明したが、上述した実施例に限られるものではない。
本発明は、1つの貯留槽が利水槽として機能するとともに治水槽としても機能する雨水貯留設備を提供することができる。
本発明に係る雨水貯留設備を模式的に示す概略図である。
符号の説明
1 雨水貯留設備
2 貯留槽
21 水位計
3 雨水導入部
31 流量計
4 排出部
5 気象データ収集部
6 貯留水量制御部
7 電磁弁

Claims (2)

  1. 1つの貯留槽と、この貯留槽内に雨水を導く雨水導入手段と、貯留槽内の水を排出する排出手段と、各種計測器により得られた気象データを収集する気象データ収集手段と、この収集した気象データに基づいて貯留槽の貯留水量を制御する貯留水量制御手段と、を有し、
    前記貯留水量制御手段により、前記気象データに基づいて降雨が予想されるときには貯留槽内に残存する雨水を排出することで貯留槽を治水槽として機能させる一方、前記貯留水量制御手段により、前記気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は貯留槽内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽を利水槽として機能させることを特徴とする雨水貯留設備。
  2. 1つの貯留槽と、この貯留槽内に雨水を導く雨水導入部と、貯留槽内の水を排出する排出部と、各種計測器により得られた気象データを収集する気象データ収集部と、この収集した気象データに基づいて貯留槽の貯留水量を制御する貯留水量制御部と、を有し、
    前記貯留槽には、貯留槽の貯留水量を検知する水位計が設けられ、
    前記雨水導入部には、雨水導入部への流入水量を検知する流量計が設けられ、
    前記排出部には、貯留水量制御部により出力される開閉信号に応じて開閉される電磁弁やエアー弁や油圧弁など貯留水量制御可能な開閉弁が取り付けられ、
    前記気象データ収集部は、気圧計、湿度計、露点計、温度計、風向計、風力計、雨量計など、気象データを収集する計測器のうちのいずれか一部、またはすべての計測器で構成され、
    前記貯留水量制御部は、収集した気象データならびに水位計により計測した貯留水量および流量計により計測した流入水量を分析するとともに、この分析結果に基づいて排出部に開閉弁の開閉信号を出力し、
    前記貯留水量制御部により、前記気象データに基づいて降雨が予想されるときには開閉弁を開放して貯留槽内に残存する雨水を排出することで貯留槽を治水槽として機能させる一方、前記貯留水量制御部により、前記気象データに基づいて予想される降雨のおそれのない期間は開閉弁を閉鎖して貯留槽内に残存する雨水を貯留し続けることで貯留槽を利水槽として機能させることを特徴とする雨水貯留設備。




JP2005322431A 2005-11-07 2005-11-07 雨水貯留設備 Pending JP2007126939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322431A JP2007126939A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 雨水貯留設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322431A JP2007126939A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 雨水貯留設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007126939A true JP2007126939A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38149800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322431A Pending JP2007126939A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 雨水貯留設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007126939A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100996366B1 (ko) 2008-10-08 2010-11-23 인제대학교 산학협력단 빗물저류시설
CN103696459A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 李维福 雨水收集装置及其控制方法
KR101489201B1 (ko) * 2014-02-07 2015-02-03 한국토지주택공사 비관리형 빗물통 시스템
KR20150071693A (ko) * 2015-06-08 2015-06-26 주식회사 비다인 버스정류장 지붕을 이용한 빗물이용시설
CN109797629A (zh) * 2019-02-13 2019-05-24 李士鹏 高速公路排水系统及施工方法
JP7374727B2 (ja) 2019-11-15 2023-11-07 清水建設株式会社 雨水制御システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100996366B1 (ko) 2008-10-08 2010-11-23 인제대학교 산학협력단 빗물저류시설
CN103696459A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 李维福 雨水收集装置及其控制方法
KR101489201B1 (ko) * 2014-02-07 2015-02-03 한국토지주택공사 비관리형 빗물통 시스템
KR20150071693A (ko) * 2015-06-08 2015-06-26 주식회사 비다인 버스정류장 지붕을 이용한 빗물이용시설
KR101662794B1 (ko) * 2015-06-08 2016-10-06 주식회사 비다인 친환경 유지관리 버스정류장 빗물 이용 시설
CN109797629A (zh) * 2019-02-13 2019-05-24 李士鹏 高速公路排水系统及施工方法
JP7374727B2 (ja) 2019-11-15 2023-11-07 清水建設株式会社 雨水制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109164509B (zh) 基于径流模拟和多传感器监控的智慧雨水系统及运行方法
CN103628560B (zh) 一种具有记忆功能的截流控制装置及控制方法
JP2007126939A (ja) 雨水貯留設備
KR101146207B1 (ko) 상하수도시설 컴팩트 통합 관리 시스템 및 방법
JP2009108537A (ja) 雨水貯留設備
JP2007146638A (ja) 雨水貯留設備
JP2009108534A (ja) 雨水貯留施設、および雨水貯留施設の監視・管理システム
KR101398010B1 (ko) Rtu를 이용한 수문 개폐장치 및 제어방법
KR101920773B1 (ko) 우수토실 일체형 하수 측정장치
van den Elsen et al. Discharge and sediment measurements at the outlet of a watershed on the Loess plateau of China
KR102078721B1 (ko) 유량 및 수질 데이터 전송이 가능한 자동 빗물제어 시스템
JP2009102820A (ja) 雨水貯留設備
CN208899603U (zh) 一种海绵城市建设模式下的雨污废三管合一排水系统
KR101555029B1 (ko) 방사형집수정 수평집수관의 순환식 수질 측정 시스템 및 방법
KR20080112531A (ko) 빗물 저장 탱크
KR101226649B1 (ko) 빗물과 상수의 연계 활용을 위한 스마트 시스템 및 그의 제어 방법
Austnes et al. Manipulation of snow in small headwater catchments at Storgama, Norway: effects on leaching of total organic carbon and total organic nitrogen
JP2009185496A (ja) 雨水貯留設備
KR20040021732A (ko) 이물질 제거기능을 갖는 빗물의 저장 및 이용장치
WO2010142950A1 (en) Rainwater harvesting system
KR20140076701A (ko) 무동력 다목적 빗물 저류침투 시스템
KR100672275B1 (ko) 공동주택 단지내 하수처리용 우수토실
JP3749800B2 (ja) 下水道の雨水排水制御装置
JP2009108533A (ja) 雨水貯留設備
JP7374727B2 (ja) 雨水制御システム