JP2007124283A - Communications system - Google Patents
Communications system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007124283A JP2007124283A JP2005313886A JP2005313886A JP2007124283A JP 2007124283 A JP2007124283 A JP 2007124283A JP 2005313886 A JP2005313886 A JP 2005313886A JP 2005313886 A JP2005313886 A JP 2005313886A JP 2007124283 A JP2007124283 A JP 2007124283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- line
- communication
- control device
- communication system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信システムに関し、特に、障害時の通信を確保できるデジタル通信システムに関するものである。 The present invention relates to a communication system, and more particularly to a digital communication system that can ensure communication in the event of a failure.
現在、実用化されているデジタル無線システムの一つとして、標準規格ARIB STD-T79(Association of Radio Industries and Businesses-T79)(例えば、非特許文献1参照)で定められている市町村デジタル移動通信システムがある。図6は、市町村デジタル移動通信システムの概略構成を示す図である。図6において、601は、回線制御装置(統制局内に設置される場合もある。)、602は、指令卓、603−1、・・・603−Mは、基地局である。なお、基地局を代表する場合は、基地局603と称する。604−1、604−2、・・・604−Nは、携帯端末無線機、車載無線機等の移動局を示す。なお、移動局を代表する場合は、移動局604と称する。605は、回線制御装置601と基地局603を接続する伝送路であり、有線あるいはマイクロ回線が使用可能である。608は、通信エリア(あるいは通信ゾーンとも言う。)を示している。
As one of digital radio systems currently in practical use, the municipal digital mobile communication system defined by the standard ARIB STD-T79 (Association of Radio Industries and Businesses-T79) (for example, see Non-Patent Document 1) There is. FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a municipal digital mobile communication system. In FIG. 6, 601 is a line control device (may be installed in the control station), 602 is a command console, 603-1,... 603-M are base stations. In addition, when representing a base station, it is referred to as a
図6に示す通信システムは、通信エリア608内にある複数の移動局604−1、604−2、604−3、・・604−Nと指令卓間あるいは基地局を経由した移動局間通信接続サービス、あるいは、基地局603−1内の移動局と他の基地局、例えば、基地局603−Mの通信エリア内の移動局(図示せず。)との通信接続サービスが行なわれるように構成されたシステムである。なお、基地局603の近傍に回線制御装置601が設置される場合もあれば、場所的に離れた場所に設置される場合もある。
The communication system shown in FIG. 6 is a communication connection between a plurality of mobile stations 604-1, 604-2, 604-3,... 604-N and a command console or a base station in a
回線制御装置601は、デジタル通信システムにおける基地局603および複数の移動局604間の通信接続およびサービスエリアの維持、管理を行い、また、移動局からの発呼(call)制御あるいは通信ルートの設定を行う制御等を行う。
The
而して、標準規格ARIB STD-T79で定められているデジタル無線技術を用いた市町村デジタル移動通信システムで使用が許可されている無線キャリア(carrier)周波数割当てを図7に示す。図7において、上り方向、即ち、移動局→基地局の方向では、約262MHz〜265MHzの無線キャリアfで、25KHz巾で、112波(f1、f2、・・・)が認められている。また、下り方向、即ち、基地局→移動局の方向では、上り方向の262MHzから9MHz離れた約271MHz〜274MHzの無線キャリアFで、25KHz巾で、112波(F1、F2、・・・)が認められている。従って、デジタル無線通信システムの通信においては、上り方向f1、f2、・・・、下り方向F1、F2、・・・の各周波数が使用される。そして、各システムは、その規模に応じて1又は複数の無線キャリアを制御用キャリアとし、残りを通信用キャリアとして使用することができる。 Thus, FIG. 7 shows radio carrier frequency allocation permitted for use in a municipal digital mobile communication system using digital radio technology defined by the standard ARIB STD-T79. In FIG. 7, 112 waves (f1, f2,...) Having a width of 25 KHz and a radio carrier f of about 262 MHz to 265 MHz are recognized in the uplink direction, that is, in the direction from the mobile station to the base station. Further, in the downlink direction, that is, in the direction from the base station to the mobile station, a radio carrier F of about 271 MHz to 274 MHz, which is 9 MHz away from 262 MHz in the uplink direction, has a width of 25 KHz and 112 waves (F1, F2,...). It recognized. Accordingly, in the communication of the digital wireless communication system, the frequencies in the upstream direction f1, f2,..., The downstream directions F1, F2,. Each system can use one or a plurality of radio carriers as control carriers and the rest as communication carriers according to the scale.
更に、各無線キャリアは、図8に示すようなフレームで構成され、さらにフレームを4つのスロットに分けられた後、そのスロットに制御チャネルCと通信チャネルSが割り当てられる。ここで、1フレームは、例えば、40msである。制御チャネルCは、無線回線の接続制御を行うチャネルであり、通信チャネルSは、通話やデータ通信を行うチャネルである。また、1つ以上の制御チャネルを含むキャリアを制御キャリアといい、通信チャネルのみによって構成されるキャリアを通信キャリアという。 Further, each wireless carrier is configured by a frame as shown in FIG. 8, and after the frame is further divided into four slots, a control channel C and a communication channel S are allocated to the slots. Here, one frame is 40 ms, for example. The control channel C is a channel for performing connection control of a wireless line, and the communication channel S is a channel for performing a telephone call and data communication. A carrier including one or more control channels is referred to as a control carrier, and a carrier constituted only by communication channels is referred to as a communication carrier.
図9は、図6に示す通信システムにおいて、指令卓602と移動局604−1との間の通信接続例を示したものである。なお、各部の符号は、図6の符号に対応する。図9において、指令卓602と移動局604−1との通信は、回線制御装置601が管理し、指令卓602および移動局604−1との間の接続要求に対する応答、通話路の接続、終了管理などの制御を行っている。ここで、通話路とは、回線制御装置601と基地局603−1との間の有線回線あるいはマイクロ回線等の伝送路605および基地局603−1と移動局604−1との無線回線を意味し、これら通話路は、音声回線、データ回線、保守回線などの複数回線を有するのが普通である。基地局603−1と移動局604−1との間の無線回線は、例えば、上りの無線キャリアf1、下りの無線キャリアF1のペアー波を用いた基地局―移動局間複信通信で、例えば、音声通信用に上りの無線キャリアf1の通信チャネルS1(図8に示す。)および下りの無線キャリアF1の通信チャネルS1の1チャネルを使用して複信通信を行っている。
FIG. 9 shows an example of communication connection between the
図10は、図6に示す通信システムにおいて、例えば、移動局604−1が基地局603−1を介して移動局604−2と通信を行う場合の移動局―移動局間単信通信の場合を示している。この移動局―移動局間単信通信は、移動局604−1から基地局603−1への上りは、無線キャリアf1を使用し、基地局603−1から移動局604−2への下りは、無線キャリアF1を使用している。また、移動局604−2から基地局603−1への上りは、無線キャリアf1を使用し、基地局603−1から移動局604−1への下りは、無線キャリアF1を使用している。そして、移動局604−1、604−2は、プレストーク方式による単信通信を行っている。 FIG. 10 shows a case where the mobile station 604-1 communicates with the mobile station 604-2 via the base station 603-1 in the communication system shown in FIG. Is shown. In this mobile station-mobile station simplex communication, the radio station f3-1 is used for the uplink from the mobile station 604-1 to the base station 603-1, and the downlink from the base station 603-1 to the mobile station 604-2 is used. The wireless carrier F1 is used. Further, the uplink from the mobile station 604-2 to the base station 603-1 uses the radio carrier f1, and the downlink from the base station 603-1 to the mobile station 604-1 uses the radio carrier F1. The mobile stations 604-1 and 604-2 perform simplex communication by the press talk method.
上述した通信システムでは、指令卓と移動局との間の通信あるいは移動局間の通信の場合、回線制御装置が呼接続を管理しているため、回線制御装置の障害あるいは回線制御装置と基地局間を接続する伝送路が切断した場合、移動局からの通信が出来なくなり、通信システムの一部分の障害あるいは故障で、通信システム全体が機能を停止することなり、防災システムや緊急の通報システムの場合には、信頼性に欠けるシステムとなる。従って、通信システムの一部分の障害あるいは故障に対しても移動局の通信が可能な通信システムの実現が望まれている。 In the communication system described above, in the case of communication between the command console and the mobile station or communication between the mobile stations, the line control device manages the call connection, so the failure of the line control device or the line control device and the base station If the transmission line that connects them is disconnected, communication from the mobile station will not be possible, and the entire communication system will stop functioning due to a failure or failure of a part of the communication system. In the case of a disaster prevention system or emergency notification system Is a system that lacks reliability. Therefore, it is desired to realize a communication system that can communicate with a mobile station even when a failure or failure occurs in a part of the communication system.
以上、詳述したように従来の通信システムでは、回線制御装置が呼接続を管理しているため、回線制御装置の障害あるいは伝送路が切断した場合、移動局からの通信が出来なくなり、通信システムの一部分の障害あるいは故障で、通信システム全体が機能を停止することなり、通信システムの一部分の障害あるいは故障に対しても移動局の通信が可能な通信システムの実現が望まれている。 As described above, in the conventional communication system, since the line control device manages the call connection, if the line control device fails or the transmission line is disconnected, communication from the mobile station becomes impossible. Therefore, it is desired to realize a communication system that can communicate with a mobile station even in the case of a partial failure or failure of the communication system.
本発明の目的は、信頼性の高い通信システムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a highly reliable communication system.
本発明の他の目的は、通信システムの一部分の障害や故障に対して基地局内での移動局間の通信が可能な通信システムを提供することである。 Another object of the present invention is to provide a communication system capable of communication between mobile stations in a base station against a failure or failure of a part of the communication system.
本発明の更に他の目的は、障害や故障の個所を容易に特定できる通信システムを提供することである。 Still another object of the present invention is to provide a communication system that can easily identify the location of a failure or failure.
本発明の通信システムは、回線制御装置と、上記回線制御装置と伝送路を介して結合される少なくとも1つの基地局と、上記基地局と無線通信回線で結合される複数の移動局を備え、上記回線制御装置は、制御部および記憶部を有し、上記基地局は、制御部および記憶部を備え、上記回線制御装置の制御部は、上記基地局に障害確認信号を送信する機能を有し、上記基地局の制御部は、上記障害確認信号の有無を検出する機能を有するように構成される。 The communication system of the present invention includes a line control device, at least one base station coupled to the line control device via a transmission line, and a plurality of mobile stations coupled to the base station via a wireless communication line, The line control device includes a control unit and a storage unit, the base station includes a control unit and a storage unit, and the control unit of the line control device has a function of transmitting a failure confirmation signal to the base station. And the control part of the said base station is comprised so that it may have the function to detect the presence or absence of the said failure confirmation signal.
また、本発明の通信システムにおいて、上記基地局は、更に、上記回線制御装置と結合される伝送路との接続を切替える切替部を有し、上記基地局の制御部が上記障害確認信号を非検出の場合、上記基地局の制御部は、上記切替部を制御して上記基地局と上記伝送路を切離すように構成される。 In the communication system of the present invention, the base station further includes a switching unit that switches a connection with the transmission line coupled to the line control device, and the control unit of the base station transmits the failure confirmation signal to the non-transmission unit. In the case of detection, the control unit of the base station is configured to control the switching unit to disconnect the base station and the transmission path.
また、本発明の通信システムにおいて、上記基地局は、更に、送信用無線機と受信用無線機を有し、上記基地局の制御部が上記切替部を制御して上記基地局と上記伝送路を切離した場合、上記基地局の上記制御部は、上記送信用無線機と上記受信用無線機の制御および上記基地局の通信エリア内に位置する複数の移動局間の回線接続制御を行うように構成される。 In the communication system of the present invention, the base station further includes a transmission radio and a reception radio, and the control unit of the base station controls the switching unit to control the base station and the transmission path. When the base station is disconnected, the control unit of the base station performs control of the transmitting radio and the receiving radio and line connection control between a plurality of mobile stations located in the communication area of the base station. Configured.
また、本発明の通信システムにおいて、上記回線制御装置の記憶部および上記基地局の記憶部は、それぞれ障害確認信号の送出間隔を定めたテーブルを記憶している。 Further, in the communication system of the present invention, the storage unit of the line control device and the storage unit of the base station each store a table that determines the transmission interval of the failure confirmation signal.
また、本発明の通信システムにおいて、上記基地局の制御部は、上記障害確認信号の有無を上記基地局の上記記憶部に記憶されているテーブルを参照して障害発生の有無を判断するように構成される。 In the communication system of the present invention, the control unit of the base station may determine the presence or absence of the failure confirmation signal by referring to a table stored in the storage unit of the base station. Composed.
以上説明したように本発明によれば、回線制御装置等の一部分の障害に対して通信システム全体が機能を停止することなく、基地局内の移動局間の通信を確保することが出来る。また、基地局と回線制御装置間の伝送路が切断された場合でも移動局間の通信を確保することが出来る。更に、故障個所を容易に特定することができるので、故障個所を素早く回復させることができるので、信頼性の高い通信システムが実現できる。 As described above, according to the present invention, communication between mobile stations in a base station can be ensured without stopping the function of the entire communication system due to a partial failure of a line control device or the like. Further, communication between mobile stations can be ensured even when the transmission path between the base station and the line control device is disconnected. Furthermore, since the failure location can be easily identified, the failure location can be quickly recovered, and a highly reliable communication system can be realized.
以下、本発明の一実施例について図1〜図5を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例の概略構成を示すブロック図であり、図2は、移動局604(移動局604−1、604−2、・・・604−Nを代表して示している。)の概略構成のブロック図を示す。なお、図1および図2で構成される通信システムの構成は、ほぼ図6と同じ構成であるので、詳細な説明は省略する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a mobile station 604 (mobile stations 604-1, 604-2,... 604-N as a representative). Is a block diagram of a schematic configuration. Note that the configuration of the communication system configured in FIG. 1 and FIG. 2 is substantially the same as that in FIG.
図1は、本発明の一実施例の指令卓602、回線制御装置601および基地局603の概略構成を示すブロック図である。指令卓602は、処理装置101、記憶部102、表示部103および操作部104で構成されている。回線制御装置601は、CPU等で構成された制御部105および記憶部106で構成され、複数の移動局604間の通信接続およびサービスエリアの維持、管理、また、移動局からの発呼(call)制御あるいは通信ルートの設定等の制御を行う。基地局603、例えば、基地局603−1は、送信用無線機110、受信用無線機111、CPU等で構成された制御部112、切替部113および記憶部114で構成されており、送信用無線機110は、指令卓602からの情報を無線キャリアF1で移動局604に送信する。また、受信用無線機111は、移動局604から無線キャリアf1で送られてくる情報を受信する。なお、他の基地局603−2、・・・603−Mもほぼ同様な構成であるので、基地局603−1を用いて説明する。また、図1に示す指令卓602、回線制御装置601および基地局603−1の動作については後述する。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a
図2は、移動局604の概略構成を示すブロック図である。移動局604は、移動局604−1、604−2、・・・604−Nを代表する移動局であり、車載無線機あるいは携帯無線機等があるが、構成はほぼ同じである。なお、図2で示す移動局は、例えば、上り方向無線キャリアf1および下り方向無線キャリアF1のペア波が用いられ、例えば、プレストーク方式の無線通信装置を示しているが、同時送受波ができる無線通信装置で構成することもできる。図2において、201は、基地局603との送受信を行うためのアンテナ、202は、送受信を切替えるための切換スイッチ、203は、受信部、204は、受信信号処理部、205は、スピーカ、206は、制御部、207は、記憶部、208は、表示部、209は、操作部、210は、マイク、211は、送信信号処理部、212は、送信部である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the
この無線通信装置の動作は、先ず、操作部209を操作し、例えば、テンキーで相手の移動局番号を入力し、通話ボタンを押す。相手が出ると送信状態となるので、マイク210から入力される音声信号は、送信信号処理部211で送信のための所定の信号処理を施した後、送信部212に入力される。送信部212に入力された信号は、送信のための所定の変調がなされ、所定の送信周波数f1に変換され、切替スイッチ202を介してアンテナ201から出力され、基地局603の受信用無線機111へ送信される。
In the operation of the wireless communication apparatus, first, the
一方、基地局603の送信用無線機110からの無線キャリアF1は、アンテナ201で受信され、切替スイッチ202を介して受信部203に入力される。受信部203に入力された信号は、高周波増幅され、所定の中間周波数に変換され、更に、復調され、受信信号処理部204に供給される。受信信号処理部204では、所定の信号処理がなされた後、スピーカ205から音声信号を出力する。また、データの場合には、表示部208にデータが表示される。
On the other hand, the
次に、図1および図2で構成される通信システムにおいて、指令卓602と移動局604との間の接続動作について図3を用いて説明する。図3は、本発明の通信システムの動作シーケンスを示す図である。図3において、まず、基地局603−1は、定期的に空線信号を送信し、基地局603−1の通信エリア608内の移動局604は、この空線信号を受信し、同期している。この状態で、移動局604−1は、先に説明したように操作部209を操作して、例えば、指令卓602の番号(またはID)をダイアルする。即ち、ステップ301の呼出操作を行う。
Next, a connection operation between the
移動局604−1が呼出操作を行うと、移動局604−1から同期バースト信号が基地局603−1に送信される(ステップ302)。この同期バースト信号の送信は、例えば、移動局604−1のアンテナ201から無線キャリアf1の制御チャネルC(図8に示す。)で基地局603−1に送信される。呼出のための同期バースト信号を受信した基地局603−1の受信用無線機111は、切替部113、伝送路108を介して回線制御装置601の制御部105に送信権確認信号を送信する(ステップ303)。回線制御装置601は、前述のように複数の移動局604間の通信接続およびサービスエリアの維持、管理、移動局からの発呼(call)制御あるいは通信ルートの設定等の制御を行っており、送信権確認信号を受信すると、その時点での通話チャネルの空き状況を検出する(ステップ304)。例えば、通話チャネルの空き状況は、基地局603−1の通信エリア内の通話チャネルの空状況を記憶部106に記憶しており、その空状況を常に把握している。なお、記憶部106の空きチャネルの状況は、時間と共に変化し、常に最新の空チャネル情報が記憶されている。そして、通話チャネルS(図8に示す。)に空チャネル、例えばチャネルS1が空いていると、回線制御装置601は、例えば、チャネルS1を指定する送信権受付信号を伝送路107、切替部113を介して基地局603−1の送信用無線機110に送信する(ステップ305)。基地局603−1は、このチャネルS1を指定する送信権受付信号を無線キャリアF1で移動局604−1に送信する(ステップ306、バースト受付)。このバースト受付をした移動局604−1の操作者は、操作部209を操作して制御部206を動作させ、通信チャネルS1を設定する(ステップ307)。
When the mobile station 604-1 performs a call operation, a synchronization burst signal is transmitted from the mobile station 604-1 to the base station 603-1 (step 302). For example, the synchronization burst signal is transmitted from the
移動局604−1で通信チャネルS1が設定されると、発呼信号が基地局603−1へ送信され(ステップ308)、基地局603−1は、呼設定信号を回線制御装置601に送信する(ステップ309)。回線制御装置601は、基地局603−1から呼設定信号を受信すると、指令卓602に移動局604−1からの呼設定通知を送信し(ステップ310)、例えば、指令卓602の表示部103に回線情報の表示をする。そして、回線制御装置601は、呼設定受付信号を基地局603−1に送信し(ステップ311)、基地局603−1は、発呼受付信号を移動局604−1に送信する(ステップ312)。これによって移動局604−1と指令卓602との通話路が形成され、音声通話が行われる(ステップ313)。
When communication channel S1 is set in mobile station 604-1, a calling signal is transmitted to base station 603-1 (step 308), and base station 603-1 transmits a call setting signal to
上記の説明は、通信システムが正常に機能している場合について説明したが、この、通信システムの一部が故障したり、障害が発生した場合、一般には、通信システム全体が停止し、故障個所あるいは障害個所が復旧した後、正常に戻るのが普通である。このようなシステムでは、緊急の場合等に機能せず、信頼性に欠けるシステムとなってしまう。本発明は、これを改善するためになされたものであって、基本的な考え方を図4を用いて説明する。図4は、基本的な考え方を説明する図である。図4において、まず、ステップ401では、回線制御装置601から基地局603へ障害確認信号を通知する。ステップ402では、障害確認信号を受取った基地局603は、回線制御装置601へ確認応答信号を通知する。さて、このような動作において、ステップ403では、基地局603、例えば、基地局603−1が回線制御装置601の故障あるいは伝送路605の断線が原因で回線制御装置601からの障害確認信号を検出しなかったり、あるいは、伝送路の減衰等が原因で、障害確認信号の信号レベルが低く、障害確認信号として検出できない場合、障害発生と判断し、ステップ404の基地局603−1内の動作(これについては後述する。)を実行する。一方、障害が検出されない場合は、ステップ405に進み、通信システムは、正常に通常の動作を継続するものである。
In the above description, the communication system is functioning normally. However, if a part of the communication system fails or a failure occurs, the communication system generally stops and Or it is normal to return to normal after the failure part is recovered. Such a system does not function in an emergency or the like, and becomes a system lacking in reliability. The present invention has been made to improve this, and the basic concept will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining the basic concept. In FIG. 4, first, in
以下、障害発生の場合について図1および図5を用いて詳細に説明する。まず、回線制御装置601は、全基地局603−1、603−2、・・・603−Mに対して障害確認信号を送信する(ステップ501)。この障害確認信号は、例えば、表1に示すように障害確認信号を表わすフラグOSにそれぞれの基地局番号(または基地局ID番号)603−1、603−2、・・・603−Mを添付して伝送路605を介して各基地局603の制御部112に送信する。
Hereinafter, a case where a failure occurs will be described in detail with reference to FIGS. First, the
次に、何らかの原因、例えば、回線制御装置601と基地局603−1との間の伝送路、例えば、伝送路107および108が断線した場合、あるいは、回線制御装置601が何らかのトラブルを起こした場合、あるいは、伝送路の減衰が大きく障害確認信号が検出できないような場合、例えば、基地局603−1が回線制御装置601からの障害確認信号を受信できない場合が発生する(ステップ504)。図5においてステップ504の×印は、それを表わしている。
Next, for some reason, for example, when a transmission line between the
このような場合、基地局603−1は、障害確認信号非検出となる(ステップ505)。基地局603−1で障害確認信号非検出を判断する方法としては、例えば、次のような方法が採用されている。即ち、回線制御装置601は、定期的に、例えば、1回/5秒毎に、上述した障害確認信号を送信するようにスケジュールされており、このスケジュールが基地局603−1の記憶部114に記憶され、障害確認信号の検出の有無から障害の発生を判断している。
In such a case, the base station 603-1 does not detect the failure confirmation signal (step 505). For example, the following method is adopted as a method of determining the failure confirmation signal non-detection in the base station 603-1. That is, the
これについて更に、具体的に説明する。回線制御装置601の記憶部106には、表3に示すような確認応答信号の送出間隔を定めるテーブルを記憶している。
This will be described more specifically. The
一方、基地局603−1の制御部112の記憶部114にも表3に示すテーブルが記憶され、制御部112は、回線制御装置601から送信されてくる障害確認信号OS1、OS2、・・・を常に検出し、その検出結果を表4に示すテーブルとして記憶部114に記憶している。
On the other hand, the table shown in Table 3 is also stored in the
上記のようにして、この障害確認信号OSが検出されない場合には、基地局603−1の制御部112は、回線障害と判定する(ステップ506)。この回線障害は、例えば、前述した伝送路107および108が断線した場合、あるいは、回線制御装置601が何らかのトラブルを起こした場合、あるいは、伝送路の減衰が大きく障害確認信号が検出できないような場合等である。
As described above, when this failure confirmation signal OS is not detected, the
基地局603−1の制御部112が回線障害と判定した場合、基地局603−1の制御部112は、切替部113を制御して基地局603−1と回線制御装置601との間を接続している伝送路107および108を切離す(ステップ507)。即ち、基地局603−1を回線制御装置601からフリーにする。そして、基地局603−1は、基地局603−1の通信エリア608内の移動局604間の通信接続サービスを開始する(ステップ508)。このステップ508は、回線制御装置601の接続サービスを受けない基地局603−1の通信エリア608内の通信接続サービスとなるため、移動局―移動局折り返し通話路接続サービスを行うものである。なお、上記説明では、基地局603−1と回線制御装置601との間の障害について説明したが、他の基地局603と回線制御装置601との間の障害についても同様である。
When the
次に、移動局―移動局折り返し通話路接続サービスについて、以下、簡単に説明する。まず、基地局603−1は、定期的に空線信号を送信しており、基地局603−1の通信エリア608内の移動局604は、これと同期している。この状態で、移動局604−1が発呼動作を行う(ステップ509)。この発呼動作は、例えば、移動局604−1の操作者が操作部209を操作して、送信相手、例えば、移動局604−2の電話番号をダイアルする。この発呼信号を受けた基地局603−1は、自局の空いている通信チャネルを検出する(ステップ510)。なお、空の通信チャネルについては、制御部112が自局の通信エリア内の空チャネルを監視し、空チャネルを記憶部114に記憶し、また、常にその内容を更新しているので、容易に空状況を検出できる。検出の結果、空の通信チャネルが有る場合には、発呼信号、例えば、ダイアルトーン信号を移動局604−2に送信する(ステップ511)。
Next, the mobile station-mobile station loopback path connection service will be briefly described below. First, the base station 603-1 periodically transmits an empty line signal, and the
移動局604−2は、受話器を上げる(オフ・フックする。)と、同期バースト信号が基地局603−1に送信される(ステップ512)。基地局603−1は、移動局604−2からの同期バースト信号を受信すると、例えば、空いている通信チャネルS1を指定し(ステップ513)、移動局604−1と移動局604−2に通知する(ステップ514、515)。移動局604−1と移動局604−2では、操作部209を操作して通信チャネルS1に切り替え、通話路が形成される(ステップ516)。
When the mobile station 604-2 raises the handset (off-hooks), a synchronization burst signal is transmitted to the base station 603-1 (step 512). When the base station 603-1 receives the synchronization burst signal from the mobile station 604-2, for example, the base station 603-1 designates a free communication channel S1 (step 513) and notifies the mobile station 604-1 and the mobile station 604-2. (
以上のように構成されているので、回線制御装置が故障したり、伝送路が断線しているような場合でも基地局内の移動局同士では、通信することが可能となり、通信システムの一部分の障害あるいは故障で、通信システム全体が機能を停止することはなく、通信システムの一部分の障害あるいは故障に対しても移動局の通信が可能な通信システムが実現できる。なお、上述した実施例では、回線障害が復旧すると、正常な通信システムとして動作することは言うまでもない。また、指令卓602の操作部104を操作して回線制御装置601と基地局603−1とを再接続して正常な通信システムとして動作するように構成することもできる。
Since it is configured as described above, it becomes possible for mobile stations in a base station to communicate with each other even when the line control device fails or the transmission line is disconnected, and a failure in a part of the communication system. Alternatively, it is possible to realize a communication system in which a mobile station can communicate with a failure or failure of a part of the communication system without causing the entire communication system to stop functioning due to a failure. Needless to say, in the above-described embodiment, when the line failure is recovered, the communication system operates as a normal communication system. Alternatively, the
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は、ここに記載された通信システムの実施例に限定されるものではなく、上記以外の通信システムに広く適応することが出来ることは、言うまでも無い。 Although the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the embodiments of the communication system described herein, and can be widely applied to communication systems other than those described above. There is no.
101:処理装置、102、114、207:記憶部、103、208:表示部、104、209:操作部、105、112、206:制御部、106:記憶部、107、108、605:伝送路、110:送信用無線機、111:受信用無線機、113:切替部、201:アンテナ、202:切換スイッチ、203:受信部、204:受信信号処理部、205:スピーカ、210:マイク、211:送信信号処理部、212:送信部、601:回線制御装置、602:指令卓、603:基地局、604:移動局。 101: processing device, 102, 114, 207: storage unit, 103, 208: display unit, 104, 209: operation unit, 105, 112, 206: control unit, 106: storage unit, 107, 108, 605: transmission path , 110: transmitting radio, 111: receiving radio, 113: switching unit, 201: antenna, 202: changeover switch, 203: receiving unit, 204: received signal processing unit, 205: speaker, 210: microphone, 211 : Transmission signal processing unit, 212: transmission unit, 601: line control device, 602: command console, 603: base station, 604: mobile station.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313886A JP2007124283A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Communications system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313886A JP2007124283A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Communications system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124283A true JP2007124283A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38147638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005313886A Pending JP2007124283A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Communications system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007124283A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010193433A (en) * | 2009-01-20 | 2010-09-02 | Sony Corp | Communication device, program and communication control method |
JP2021100156A (en) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社日立国際電気 | Line control device and wireless communication system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1013944A (en) * | 1996-06-21 | 1998-01-16 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Digital mobile communication system |
JPH11234192A (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Nec Mobile Commun Ltd | Mobile communication system, its method, and medium for recording program for controlling transmission and reception of data in mobile communication system |
JP2000209133A (en) * | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Nec Mobile Commun Ltd | Digital mobile communication system and base station loopback communication method |
JP2000278738A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Nec Mobile Commun Ltd | Digital mobile communication system |
JP2001218266A (en) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Nec Commun Syst Ltd | Phs refuge information notice system and refuge information notice method used therefor |
JP2005518771A (en) * | 2002-02-26 | 2005-06-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Self-monitoring radio network |
JP2005175900A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Toshiba Corp | Mobile radio communication system, mobile radio terminal equipment and base station device |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005313886A patent/JP2007124283A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1013944A (en) * | 1996-06-21 | 1998-01-16 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Digital mobile communication system |
JPH11234192A (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Nec Mobile Commun Ltd | Mobile communication system, its method, and medium for recording program for controlling transmission and reception of data in mobile communication system |
JP2000209133A (en) * | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Nec Mobile Commun Ltd | Digital mobile communication system and base station loopback communication method |
JP2000278738A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Nec Mobile Commun Ltd | Digital mobile communication system |
JP2001218266A (en) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Nec Commun Syst Ltd | Phs refuge information notice system and refuge information notice method used therefor |
JP2005518771A (en) * | 2002-02-26 | 2005-06-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Self-monitoring radio network |
JP2005175900A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Toshiba Corp | Mobile radio communication system, mobile radio terminal equipment and base station device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010193433A (en) * | 2009-01-20 | 2010-09-02 | Sony Corp | Communication device, program and communication control method |
US8572212B2 (en) | 2009-01-20 | 2013-10-29 | Sony Corporation | Communication device, program and communication control method |
US9185568B2 (en) | 2009-01-20 | 2015-11-10 | Sony Corporation | Communication device, program and communication control method |
US9894533B2 (en) | 2009-01-20 | 2018-02-13 | Sony Corporation | Communication device, program and communication control method |
JP2021100156A (en) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社日立国際電気 | Line control device and wireless communication system |
JP7359681B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-10-11 | 株式会社日立国際電気 | Line control device and wireless communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1992004782A1 (en) | Radio telephone system supporting busy and out-of-range functions | |
JP2006115159A (en) | Intercom system | |
JPS6277728A (en) | Incoming call signal transmission system for radiotelephony equipment | |
JP3891341B2 (en) | Mobile communication system | |
US8135336B2 (en) | Repeater and follow-up notification method after broadcast communication thereof | |
JP5452059B2 (en) | Digital wireless communication system | |
JP2014082730A (en) | Wireless communication system | |
JP2006340129A (en) | Mobile communication system | |
JP2007124283A (en) | Communications system | |
JP2007013542A (en) | Digital wireless communication system | |
JP4809027B2 (en) | Mobile communication system and mobile communication method | |
JP3033407B2 (en) | Communication system between moving objects | |
JPH08139643A (en) | Radio base station auxiliary channel control system | |
JP6058446B2 (en) | Wireless communication system | |
JP2012186578A (en) | Radio communication system and radio communication method | |
JP2012151564A (en) | Radio communication system | |
JP4668730B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication method | |
JP2008034915A (en) | Digital wireless system and its broadcast method | |
JPS62230233A (en) | Radio telephone system | |
JP7576686B1 (en) | Radio Relay System | |
JP2010239430A (en) | Radio system | |
JP2009302881A (en) | Communication method when line is busy in mobile radio communication system, and mobile station | |
JP2011250379A (en) | Multiple simultaneous conversations system by wireless communication terminal | |
JPS6322494B2 (en) | ||
JP5091649B2 (en) | Digital radio system and short message transmission method in digital radio system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110315 |