JP2007122335A - Electronic circuit with time constant circuit - Google Patents

Electronic circuit with time constant circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2007122335A
JP2007122335A JP2005312646A JP2005312646A JP2007122335A JP 2007122335 A JP2007122335 A JP 2007122335A JP 2005312646 A JP2005312646 A JP 2005312646A JP 2005312646 A JP2005312646 A JP 2005312646A JP 2007122335 A JP2007122335 A JP 2007122335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time constant
input
signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005312646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Takeda
賢二 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005312646A priority Critical patent/JP2007122335A/en
Publication of JP2007122335A publication Critical patent/JP2007122335A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize a component comprising a time constant circuit which has finished a role as the time constant circuit for a new role different from the time constant circuit. <P>SOLUTION: In an electronic circuit with the time constant circuit 11 which is constituted of a combination of a resistor R1 and a capacitor C1 and outputs a delay signal after elapse of a period equivalent to a time constant from an optional reference time period, a switch 14 connected with the time constant circuit 11 forms a noise removal passage through the capacitor C1 constituting the time constant circuit 11 by being switched from a disconnected state to a connected state on the basis of the delay signals. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、時定数回路を備えた電子回路に関するものであり、特に、時定数回路を構成する抵抗やコンデンサを時定数回路としての役割がないときに他の用途に用いる場合に好適である。   The present invention relates to an electronic circuit provided with a time constant circuit, and is particularly suitable for use in other applications when a resistor or a capacitor constituting the time constant circuit does not serve as a time constant circuit.

従来より、抵抗およびコンデンサを用いて構成された時定数回路において、時定数を設定できるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。図6は、従来の時定数回路の回路図を示したものである。この図に示されるように、時定数回路60は、抵抗回路61と、コンデンサ回路62と、検出回路63と、を備えて構成されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a time constant circuit configured using a resistor and a capacitor has been proposed that can set a time constant (see, for example, Patent Document 1). FIG. 6 shows a circuit diagram of a conventional time constant circuit. As shown in this figure, the time constant circuit 60 includes a resistance circuit 61, a capacitor circuit 62, and a detection circuit 63.

抵抗回路61は、5つの抵抗R3〜R7が直列接続されて構成されるものであり、この抵抗回路61を構成する4個の抵抗R4〜R7に、スイッチSW1〜SW4がそれぞれ並列に接続されている。また、コンデンサ回路62は、3個のコンデンサC4〜C6が並列接続されてなるものであり、このコンデンサ回路62を構成する2個のコンデンサC5、C6に、スイッチSW5、SW6が直列接続されている。   The resistor circuit 61 is configured by connecting five resistors R3 to R7 in series, and switches SW1 to SW4 are connected in parallel to the four resistors R4 to R7 constituting the resistor circuit 61, respectively. Yes. The capacitor circuit 62 includes three capacitors C4 to C6 connected in parallel, and switches SW5 and SW6 are connected in series to the two capacitors C5 and C6 constituting the capacitor circuit 62. .

そして、抵抗回路61とコンデンサ回路62とが動作電位VccとグランドGNDとの間に直列接続されることで、これら抵抗回路61およびコンデンサ回路62に動作電圧Vccが入力されるようになっている。   The resistor circuit 61 and the capacitor circuit 62 are connected in series between the operating potential Vcc and the ground GND, so that the operating voltage Vcc is input to the resistor circuit 61 and the capacitor circuit 62.

検出回路63は、抵抗回路61とコンデンサ回路62との接続点64の電位が動作電圧の0.632倍に達したことを検出して外部に出力するものであり、コンバータ63aと基準電圧源63bとを備えている。この検出回路63では、抵抗回路61とコンデンサ回路62との接続点64の電位が基準電圧源63bの電圧に達したら、出力信号S1をHレベルに切換えて出力する。つまり、検出回路63は、実際のコンデンサ回路62の両端間電圧を常時監視するものとなっている。以上が、従来の時定数回路60の構成である。   The detection circuit 63 detects that the potential at the connection point 64 between the resistor circuit 61 and the capacitor circuit 62 has reached 0.632 times the operating voltage, and outputs the detected voltage to the outside. The converter 63a and the reference voltage source 63b And. In the detection circuit 63, when the potential at the connection point 64 between the resistance circuit 61 and the capacitor circuit 62 reaches the voltage of the reference voltage source 63b, the output signal S1 is switched to the H level and output. That is, the detection circuit 63 constantly monitors the actual voltage across the capacitor circuit 62. The above is the configuration of the conventional time constant circuit 60.

上記構成を有する時定数回路60では、抵抗回路61を構成する個々の抵抗R1〜R5の抵抗値はあらかじめ知られている。したがって、時定数回路60の時定数を所望の時間に調整する場合、コンデンサ回路62の接続点64の電圧が所望の時間で動作電圧Vccの0.632倍になるように、抵抗回路61のスイッチSW1〜SW4を適宜設定する。このようにして、容易に時定数を設定できるようになっている。
特開2000−156623号公報
In the time constant circuit 60 having the above-described configuration, the resistance values of the individual resistors R1 to R5 constituting the resistor circuit 61 are known in advance. Therefore, when the time constant of the time constant circuit 60 is adjusted to a desired time, the switch of the resistor circuit 61 is set so that the voltage at the connection point 64 of the capacitor circuit 62 is 0.632 times the operating voltage Vcc at the desired time. SW1 to SW4 are set as appropriate. In this way, the time constant can be easily set.
JP 2000-156623 A

例えば、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという)やリセット信号出力機能を有する半導体チップに電源が供給された際、これらを確実にリセット状態に設定するため、上記時定数回路60のようなCR時定数回路によって構成されるパワーオンリセット信号発生回路が用いられている。このパワーオンリセット信号発生回路とは、上記マイコンや半導体チップ内に設けられ、例えば時定数回路60の出力に応じてリセット信号を発生させる回路である。   For example, when power is supplied to a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) or a semiconductor chip having a reset signal output function, a CR time constant circuit such as the time constant circuit 60 is used to reliably set these to a reset state. A power-on reset signal generating circuit configured by the following is used. The power-on reset signal generation circuit is a circuit that is provided in the microcomputer or semiconductor chip and generates a reset signal according to the output of the time constant circuit 60, for example.

しかしながら、従来の時定数回路60は、マイコンや半導体チップに電源を供給した際にリセット信号の遅延機能を発揮するだけである。すなわち、マイコンや半導体チップのリセットが解除された後、時定数回路60は、抵抗R3〜R7によるPullUpや電源直結で電位が与えられていれば役割を果たしてしまい、時定数回路60を構成する抵抗R3〜R7やコンデンサC4〜C6が異なる機能で用いられることはなかった。   However, the conventional time constant circuit 60 only exhibits a delay function of a reset signal when power is supplied to a microcomputer or a semiconductor chip. That is, after the reset of the microcomputer or the semiconductor chip is released, the time constant circuit 60 plays a role if a potential is applied by pull-up or power supply direct connection by the resistors R3 to R7, and the resistors constituting the time constant circuit 60 R3 to R7 and capacitors C4 to C6 were never used for different functions.

本発明は、上記点に鑑み、時定数回路としての役割を終えた時定数回路を構成する構成要素を、時定数回路としての役割とは異なる役割で用いることができる時定数回路を備えた電子回路を提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention provides an electronic device including a time constant circuit that can use components constituting the time constant circuit that has finished its role as a time constant circuit in a role different from the role as a time constant circuit. An object is to provide a circuit.

上記目的を達成するため、本発明では、時定数回路(11、31)に接続されるスイッチ(14、26、32、34)を備え、このスイッチは、遅延信号に基づいて切断状態から接続状態に切り替えられることにより、時定数回路を構成するコンデンサ(C1〜C3)を経由したノイズ除去経路を形成することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention includes switches (14, 26, 32, 34) connected to the time constant circuit (11, 31), which switches from a disconnected state to a connected state based on a delay signal. By switching to, a noise removal path via the capacitors (C1 to C3) constituting the time constant circuit is formed.

このように、時定数回路にスイッチを接続し、遅延信号に基づいてスイッチの開閉状態を切り替え、ノイズ除去経路を形成する。これにより、遅延信号を出力したことで役割を終えた時定数回路を構成するコンデンサを、ノイズ除去のために用いるようにすることができる。   In this way, the switch is connected to the time constant circuit, and the open / close state of the switch is switched based on the delay signal to form a noise removal path. As a result, the capacitor constituting the time constant circuit that has finished its role by outputting the delay signal can be used for noise removal.

例えば、電子回路に入力される動作電位(Vcc)に含まれるノイズをグランドに除去し、電子回路に形成された他の回路に動作電位に含まれるノイズを入力させないようにすることができる。また、電子回路に設けられた任意の端子(23)に外部から入力されるノイズをグランドに除去し、その特定の端子に接続された回路にノイズを入力させないようにすることができる。   For example, noise included in the operating potential (Vcc) input to the electronic circuit can be removed to the ground, and noise included in the operating potential can be prevented from being input to other circuits formed in the electronic circuit. Further, noise input from the outside to an arbitrary terminal (23) provided in the electronic circuit can be removed to the ground, and noise can be prevented from being input to a circuit connected to the specific terminal.

以上のようにして、時定数回路として構成されるコンデンサを、時定数回路以外に機能させることができる。   As described above, a capacitor configured as a time constant circuit can be caused to function in a function other than the time constant circuit.

本発明では、スイッチは、遅延信号に基づいてスイッチの切断状態を接続状態に切り替える制御回路(13、25、33)によって切り替えられることにより、ノイズ除去経路を形成することを特徴とする。   In the present invention, the switch is switched by the control circuit (13, 25, 33) that switches the disconnection state of the switch to the connection state based on the delay signal, thereby forming a noise removal path.

このように、制御回路によってスイッチの接続状態を切り替える。これにより、スイッチをソフト制御(プログラムに従った制御)することができる。   In this way, the connection state of the switch is switched by the control circuit. Thereby, software control (control according to a program) of a switch can be performed.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。また、以下で示される時定数回路を備えた電子回路は、例えばマイコン等の電子回路に用いられるものであり、例えば半導体基板に形成されたICチップとして構成されるものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings. An electronic circuit including a time constant circuit shown below is used in an electronic circuit such as a microcomputer, and is configured as an IC chip formed on a semiconductor substrate, for example.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。この図に示されるように、マイコン10は、パワーオンリセット信号発生用CR時定数回路(以下、時定数回路という)11を備えている。この時定数回路11は、図1に示されるマイコン10に動作電位Vccが入力された後、時定数に相当する時間Tsが経過したことを示すPOR_Bar信号を出力するものである。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram of a microcomputer as an electronic circuit according to the first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the microcomputer 10 includes a power-on reset signal generating CR time constant circuit (hereinafter referred to as a time constant circuit) 11. The time constant circuit 11 outputs a POR_Bar signal indicating that a time Ts corresponding to the time constant has elapsed after the operating potential Vcc is input to the microcomputer 10 shown in FIG.

具体的に、時定数回路11は、図1に示されるように、動作電位VccとグランドGNDとの間に抵抗R1およびコンデンサC1が直列接続されることで構成されている。そして、抵抗R1とコンデンサC1との接続点がAとされ、時定数に相当する時間Tsに応じてこの接続点Aから上記POR_Bar信号(遅延信号)が出力されるようになっている。すなわち、時定数回路11は、時定数回路11に動作電位Vccが入力されてから時間Tsが経過するまでLレベルのPOR_Bar信号を出力し、時間Tsが経過した後にHレベルのPOR_Bar信号を出力する。   Specifically, as shown in FIG. 1, the time constant circuit 11 is configured by connecting a resistor R1 and a capacitor C1 in series between the operating potential Vcc and the ground GND. The connection point between the resistor R1 and the capacitor C1 is A, and the POR_Bar signal (delay signal) is output from the connection point A according to the time Ts corresponding to the time constant. That is, the time constant circuit 11 outputs the L level POR_Bar signal until the time Ts elapses after the operating potential Vcc is input to the time constant circuit 11, and outputs the H level POR_Bar signal after the time Ts elapses. .

なお、時定数に相当する時間Tsは、上記抵抗R1およびコンデンサC1の設計に応じて、適宜、所望の時間に設定される。また、Hレベルとは、接続点Aの電位が接続点Aから出力される最終的な値の約63%に達する値に相当し、これに達しない値がLレベルに相当する。   The time Ts corresponding to the time constant is appropriately set to a desired time according to the design of the resistor R1 and the capacitor C1. The H level corresponds to a value at which the potential at the connection point A reaches about 63% of the final value output from the connection point A, and a value not reaching this corresponds to the L level.

また、上記接続点Aは、インバータ12の入力端子に接続されている。このインバータ12は、入力した信号を反転させて出力するものである。すなわち、インバータ12は、時定数回路11の接続点Aの電位がHレベルに到達するまでHレベルのReset信号を出力し、時定数回路11の接続点Aの電位がHレベルに到達するとLレベルのReset信号を出力する。   The connection point A is connected to the input terminal of the inverter 12. The inverter 12 inverts an input signal and outputs it. That is, the inverter 12 outputs an H-level Reset signal until the potential at the connection point A of the time constant circuit 11 reaches the H level, and when the potential at the connection point A of the time constant circuit 11 reaches the H level, the inverter 12 outputs the L level. The Reset signal is output.

このようなインバータ12は、例えば図示しないPMOSトランジスタとNMOSトランジスタとを備えて構成されており、上記POR_Bar信号がインバータ12に入力されると出力端子からReset信号として出力される。なお、このインバータ12は動作電位Vccが入力されることにより動作するようになっている。   The inverter 12 includes a PMOS transistor and an NMOS transistor (not shown), for example, and when the POR_Bar signal is input to the inverter 12, it is output from the output terminal as a Reset signal. The inverter 12 is operated when the operating potential Vcc is input.

上記インバータ12の出力端子はCPU13に接続され、インバータ12の出力端子から出力されたReset信号はこのCPU13に入力される。このCPU13は、各装置の制御やデータの計算、加工等を図示しないメモリに記憶されたプログラムに従って実行するものであり、動作電位Vccが入力されると共に、インバータ12からReset信号が入力され、そのReset信号の立ち下がりに応じて通常動作(装置等を制御するプログラムの実行)を開始する。なお、CPU13は、本発明の制御回路に相当する。また、インバータ12から出力されたReset信号は、CPU13の他に、マイコン10に備えられた他の回路にも出力されるようになっている。   The output terminal of the inverter 12 is connected to the CPU 13, and the Reset signal output from the output terminal of the inverter 12 is input to the CPU 13. The CPU 13 executes control of each device, calculation of data, processing, etc. according to a program stored in a memory (not shown). The operating potential Vcc is input and a reset signal is input from the inverter 12. Normal operation (execution of a program for controlling the apparatus and the like) is started in response to the fall of the Reset signal. The CPU 13 corresponds to the control circuit of the present invention. Further, the Reset signal output from the inverter 12 is output to other circuits provided in the microcomputer 10 in addition to the CPU 13.

さらに、図1に示されるように、動作電位Vccと上記接続点Aとの間に接続切り替え用スイッチ(以下、スイッチという)14が接続されている。すなわち、図示しないメモリには、このスイッチ14の切り替えを行う切り替えプログラムが記憶されており、CPU13によってこの切り替えプログラムが実行されることにより、上記スイッチ14の接続が切り替えられる。このようなスイッチ14として、例えばMOSトランジスタが採用される。   Further, as shown in FIG. 1, a connection switching switch (hereinafter referred to as a switch) 14 is connected between the operating potential Vcc and the connection point A. That is, a switching program for switching the switch 14 is stored in a memory (not shown), and the connection of the switch 14 is switched by the CPU 13 executing the switching program. As such a switch 14, for example, a MOS transistor is employed.

本実施形態では、上記CPU13によって切り替えプログラムが実行されることにより、インバータ12からCPU13に入力されるReset信号がHレベルの間およびHレベルの解除後初期では、スイッチ14が切断状態(以下、開状態という)となる信号をスイッチ14に出力する。これにより、時定数回路11のコンデンサC1はCR時定数回路用コンデンサとして機能する。また、Reset信号がLレベルの場合、スイッチ14が接続状態(以下、閉状態という)となる信号をスイッチ14に出力する。これにより、時定数回路11のコンデンサC1は、動作電位VccとグランドGNDとの間にスイッチ14を経由するノイズ除去経路を形成し、電源(Vcc)/グランドGND間のノイズ除去コンデンサ(すなわち電源ノイズ除去用バイパスコンデンサ)として機能する。   In the present embodiment, when the CPU 13 executes the switching program, the switch 14 is in a disconnected state (hereinafter referred to as “open”) while the Reset signal input from the inverter 12 to the CPU 13 is at the H level and at the initial stage after the H level is released. A signal indicating a state is output to the switch 14. Thus, the capacitor C1 of the time constant circuit 11 functions as a CR time constant circuit capacitor. When the Reset signal is at L level, the switch 14 outputs a signal to the switch 14 that is in a connected state (hereinafter referred to as a closed state). Thus, the capacitor C1 of the time constant circuit 11 forms a noise removal path via the switch 14 between the operating potential Vcc and the ground GND, and a noise removal capacitor between the power supply (Vcc) and the ground GND (that is, power supply noise). Functions as a bypass capacitor).

以上が、時定数回路11を備えた電子回路としてのマイコン10の構成である。   The above is the configuration of the microcomputer 10 as an electronic circuit including the time constant circuit 11.

次に、上記時定数回路11を備えたマイコン10において、時定数回路11のコンデンサC1を時定数回路11としての機能以外の機能として使用する作動について説明する。まず、マイコン10に動作電位Vccが入力される。すなわち、時定数回路11、スイッチ14、インバータ12、そしてCPU13にそれぞれ動作電位Vccが入力される。   Next, an operation of using the capacitor C1 of the time constant circuit 11 as a function other than the function as the time constant circuit 11 in the microcomputer 10 including the time constant circuit 11 will be described. First, the operating potential Vcc is input to the microcomputer 10. That is, the operating potential Vcc is input to the time constant circuit 11, the switch 14, the inverter 12, and the CPU 13, respectively.

この時点では、時定数回路11の接続点AからLレベルのPOR_Bar信号が出力されている。したがって、インバータ12からHレベルのReset信号が出力され、この信号がCPU13に入力される。   At this time, the L level POR_Bar signal is output from the connection point A of the time constant circuit 11. Therefore, an H level Reset signal is output from the inverter 12, and this signal is input to the CPU 13.

そして、CPU13では、動作電位Vccが入力されることにより、上記切り替えプログラムが実行される。これにより、HレベルのReset信号がCPU13に入力されると、スイッチ14が開状態となる信号がCPU13からスイッチ14に出力され、スイッチ14は開状態となってノイズ除去経路は切断される。   The CPU 13 executes the switching program when the operating potential Vcc is input. Thus, when an H level Reset signal is input to the CPU 13, a signal for opening the switch 14 is output from the CPU 13 to the switch 14, and the switch 14 is opened to disconnect the noise removal path.

このような状態において、時定数回路11のコンデンサC1が充電されていくと、接続点Aの電位が時定数Ts経過後にHレベルに達し、接続点AからHレベルのPOR_Bar信号が出力される。このように、時定数回路11の接続点AからHレベルのPOR_Bar信号が出力されると、時定数回路11はその役割を終了する。   In this state, when the capacitor C1 of the time constant circuit 11 is charged, the potential at the connection point A reaches the H level after the time constant Ts has elapsed, and the H level POR_Bar signal is output from the connection point A. Thus, when the HOR level POR_Bar signal is output from the connection point A of the time constant circuit 11, the time constant circuit 11 ends its role.

そして、HレベルのPOR_Bar信号がインバータ12に入力されると、インバータ12からLレベルのReset信号が出力され、このLレベルのReset信号がCPU13に入力される。   When the H level POR_Bar signal is input to the inverter 12, the L level Reset signal is output from the inverter 12, and the L level Reset signal is input to the CPU 13.

CPU13にLレベルのReset信号が入力されると、切り替えプログラムによって、スイッチ14が閉状態となる信号がCPU13からスイッチ14に出力され、スイッチ14が閉状態となってノイズ除去経路が形成される。これにより、時定数回路11としての役割を終えたコンデンサC1を、電源(Vcc)/グランドGND間のノイズ除去コンデンサとして機能させるようにすることができる。   When an L level Reset signal is input to the CPU 13, a signal that causes the switch 14 to be closed is output from the CPU 13 to the switch 14 by the switching program, and the switch 14 is closed to form a noise removal path. Thereby, the capacitor C1 that has finished its role as the time constant circuit 11 can be caused to function as a noise removing capacitor between the power supply (Vcc) and the ground GND.

なお、CPU13は、LレベルのReset信号が入力されたことに応じて、各装置を制御するプログラムの実行を開始する。また、Reset信号は、マイコン10の図示しない電気回路に入力される。そして、マイコン10の電源が落とされ、マイコン10に動作電位Vccが入力されなくなると、マイコン10の動作は終了する。   The CPU 13 starts executing a program for controlling each device in response to the input of the L level Reset signal. The Reset signal is input to an electric circuit (not shown) of the microcomputer 10. When the microcomputer 10 is turned off and the operating potential Vcc is no longer input to the microcomputer 10, the operation of the microcomputer 10 ends.

以上説明したように、本実施形態では、時定数回路11にスイッチ14を接続し、遅延信号であるPOR_Bar信号に基づいたReset信号が入力されるCPU13によってスイッチ14の開閉状態を切り替え、ノイズ除去経路を形成する。これにより、POR_Bar信号を出力したことで役割を終えた時定数回路11を構成するコンデンサC1を、ノイズ除去のために用いるようにすることができる。   As described above, in the present embodiment, the switch 14 is connected to the time constant circuit 11, and the open / close state of the switch 14 is switched by the CPU 13 to which the Reset signal based on the POR_Bar signal that is a delay signal is input, and the noise removal path. Form. As a result, the capacitor C1 constituting the time constant circuit 11 which has finished its role by outputting the POR_Bar signal can be used for noise removal.

本実施形態では、特に、マイコン10に入力される動作電位Vccに含まれるノイズをグランドGNDに除去し、マイコン10に形成された他の回路に動作電位に含まれるノイズを入力させないようにすることができる。   In the present embodiment, in particular, noise included in the operating potential Vcc input to the microcomputer 10 is removed to the ground GND, so that noise included in the operating potential is not input to other circuits formed in the microcomputer 10. Can do.

以上のようにして、時定数回路11として構成されるコンデンサC1を、時定数回路11以外に機能させることができる。   As described above, the capacitor C <b> 1 configured as the time constant circuit 11 can function other than the time constant circuit 11.

また、限られたサイズのチップ内にマイコン10を構成する場合、時定数回路11として構成されるコンデンサC1を他の機能として用いるようにすることができるため、スイッチ14の追加は必要となるが、マイコン10のチップサイズを拡大させずに、任意の機能を有する回路(経路)を追加させることができる。   Further, when the microcomputer 10 is configured in a chip of a limited size, the capacitor C1 configured as the time constant circuit 11 can be used as another function, so that the addition of the switch 14 is necessary. A circuit (path) having an arbitrary function can be added without increasing the chip size of the microcomputer 10.

(第2実施形態)
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。本実施形態では、時定数回路11のコンデンサC1を、マイコン10に設けられたリセット端子のノイズ除去に用いることを特徴としている。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, only parts different from the first embodiment will be described. The present embodiment is characterized in that the capacitor C1 of the time constant circuit 11 is used for noise removal from a reset terminal provided in the microcomputer 10.

図2は、本発明の第2実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。この図に示されるように、マイコン20に備えられた時定数回路11の接続点Aは、インバータ21の入力端子に接続されている。このインバータ21の出力端子は、2つの入力端子を有するOR回路22の一方の入力端子に接続されており、時定数回路11から入力されるPOR_Bar信号を入力して反転させ、POR信号としてOR回路22に入力するようになっている。   FIG. 2 is a circuit diagram of a microcomputer as an electronic circuit according to the second embodiment of the present invention. As shown in this figure, the connection point A of the time constant circuit 11 provided in the microcomputer 20 is connected to the input terminal of the inverter 21. The output terminal of the inverter 21 is connected to one input terminal of an OR circuit 22 having two input terminals. The POR_Bar signal input from the time constant circuit 11 is input and inverted, and the OR circuit is used as the POR signal. 22 is input.

OR回路22は、上記のように2つの入力端子を有しており、2つの入力端子のうちいずれか一方にHレベルの信号が入力される場合、Hレベルの信号を出力し、2つの入力端子両方にHレベルの信号が入力されない場合、Lレベルを出力するものである。このようなOR回路22は、例えばMOSトランジスタによって構成される。   The OR circuit 22 has two input terminals as described above. When an H level signal is input to one of the two input terminals, the OR circuit 22 outputs an H level signal and outputs two inputs. When an H level signal is not input to both terminals, an L level is output. Such an OR circuit 22 is constituted by, for example, a MOS transistor.

また、マイコン20に設けられたリセット端子23は、インバータ24の入力端子に接続されている。このリセット端子23には、マイコン20の外部からマイコン20をリセットさせるための信号が入力される。   The reset terminal 23 provided in the microcomputer 20 is connected to the input terminal of the inverter 24. A signal for resetting the microcomputer 20 is input to the reset terminal 23 from the outside of the microcomputer 20.

本実施形態では、マイコン20がリセットされる場合、リセット端子23からLレベルのRST_Bar信号がインバータ24に入力され、マイコン20がリセットされない場合、リセット端子23からHレベルのRST_Bar信号がインバータ24に入力される(本実施形態では、リセット端子23と動作電位Vccとの間にPullUp用抵抗を接続することによりHレベルのRST_Bar信号を実現している)。そして、インバータ24は、リセット端子23から入力されるRST_Bar信号を反転させてRST信号として出力するようになっている。   In the present embodiment, when the microcomputer 20 is reset, an L level RST_Bar signal is input from the reset terminal 23 to the inverter 24, and when the microcomputer 20 is not reset, an H level RST_Bar signal is input from the reset terminal 23 to the inverter 24. (In this embodiment, an H-level RST_Bar signal is realized by connecting a PullUp resistor between the reset terminal 23 and the operating potential Vcc). The inverter 24 inverts the RST_Bar signal input from the reset terminal 23 and outputs the inverted signal as the RST signal.

インバータ24の出力端子は、上記OR回路22の入力端子に接続されている。すなわち、OR回路22は、入力されるPOR信号およびRST信号のうち、いずれか一方がHレベルの場合、HレベルのReset信号を出力するようになっている。   The output terminal of the inverter 24 is connected to the input terminal of the OR circuit 22. That is, the OR circuit 22 outputs an H-level Reset signal when either one of the input POR signal or RST signal is at the H level.

OR回路22の出力端子は、CPU25に接続されており、OR回路22から出力されたReset信号はCPU25に入力されるようになっている。そして、図2に示されるように、接続点Aとリセット端子23との間にスイッチ26が接続されている。すなわち、CPU25は、OR回路22から入力されるReset信号に応じて、このスイッチ26の切り替えを行う。このスイッチ26がCPU25によって閉状態とされるとリセット端子23、スイッチ26、時定数回路11のコンデンサC1、そしてグランドGNDというノイズ除去経路が形成され、リセット端子23に入力されるノイズがこのノイズ除去経路によって除去されるようになっている。   The output terminal of the OR circuit 22 is connected to the CPU 25, and the Reset signal output from the OR circuit 22 is input to the CPU 25. As shown in FIG. 2, a switch 26 is connected between the connection point A and the reset terminal 23. That is, the CPU 25 switches the switch 26 according to the Reset signal input from the OR circuit 22. When the switch 26 is closed by the CPU 25, a noise removal path is formed, which is the reset terminal 23, the switch 26, the capacitor C1 of the time constant circuit 11, and the ground GND, and noise input to the reset terminal 23 is removed from the noise. It is removed by the route.

以上が、時定数回路11を本実施形態に適用した場合のマイコン20の構成である。   The above is the configuration of the microcomputer 20 when the time constant circuit 11 is applied to the present embodiment.

次に、上記時定数回路11を備えたマイコン20において、時定数回路11のコンデンサC1を時定数回路11としての機能以外の機能として使用する作動について説明する。まず、マイコン20に動作電位Vccが入力される。   Next, an operation of using the capacitor C1 of the time constant circuit 11 as a function other than the function as the time constant circuit 11 in the microcomputer 20 including the time constant circuit 11 will be described. First, the operating potential Vcc is input to the microcomputer 20.

このようにマイコン20に動作電位Vccが入力された直後では、上述のように、時定数回路11の接続点AからLレベルのPOR_Bar信号が出力される。したがって、インバータ21からHレベルのPOR信号が出力され、OR回路22からHレベルのReset信号が出力される。このHレベルのReset信号がCPU25に入力されると、スイッチ14が開状態となる信号がCPU25からスイッチ26に出力され、スイッチ26は開状態とされてノイズ除去経路は切断される。   Thus, immediately after the operating potential Vcc is input to the microcomputer 20, the L level POR_Bar signal is output from the connection point A of the time constant circuit 11 as described above. Therefore, the inverter 21 outputs an H level POR signal, and the OR circuit 22 outputs an H level Reset signal. When this H-level Reset signal is input to the CPU 25, a signal for opening the switch 14 is output from the CPU 25 to the switch 26, the switch 26 is opened, and the noise removal path is disconnected.

この後、時定数回路11の接続点Aの電位が時定数Ts経過後にHレベルに達し、接続点AからHレベルのPOR_Bar信号が出力され、時定数回路11の役割は終了する。そして、インバータ21にHレベルのPOR_Bar信号が入力されることで、インバータ21からLレベルのPOR信号が出力されてOR回路22に入力される。   Thereafter, the potential at the connection point A of the time constant circuit 11 reaches the H level after the elapse of the time constant Ts, the H level POR_Bar signal is output from the connection point A, and the role of the time constant circuit 11 ends. Then, when the H level POR_Bar signal is input to the inverter 21, the L level POR signal is output from the inverter 21 and input to the OR circuit 22.

一方、外部からマイコン20をリセットさせるための信号がリセット端子23に入力されていなければ、リセット端子23からインバータ24にHレベルのRST_Bar信号が入力され、インバータ24からLレベルのRST信号が出力される。   On the other hand, if a signal for resetting the microcomputer 20 from the outside is not input to the reset terminal 23, an H level RST_Bar signal is input from the reset terminal 23 to the inverter 24, and an L level RST signal is output from the inverter 24. The

これにより、OR回路22からLレベルのReset信号がCPU25に入力されるので、CPU25によってスイッチ26が閉状態とされる。これにより、時定数Ts経過後は、上記ノイズ除去経路が形成され、時定数回路11のコンデンサC1がノイズ除去のためのコンデンサ(すなわち端子ノイズ除去用コンデンサ)として機能する。   As a result, an L level Reset signal is input from the OR circuit 22 to the CPU 25, so that the switch 25 is closed by the CPU 25. Thereby, after the time constant Ts elapses, the above-described noise removal path is formed, and the capacitor C1 of the time constant circuit 11 functions as a capacitor for removing noise (ie, a capacitor for removing terminal noise).

また、上記のようにしてマイコン20に動作電位Vccが入力され、時定数Tsが経過した後にマイコン20をリセットさせるための信号が入力されると、リセット端子23からLレベルのRST_Bar信号がインバータ24に入力されてHレベルのRST信号が出力される。このHレベルのRST信号はOR回路22に入力されることでOR回路22からHレベルのReset信号がCPU25に入力され、CPU25によってスイッチ26が開状態とされる。これにより、時定数回路11のコンデンサC1は、リセット端子23にマイコン20をリセットさせるための信号が入力されている間、時定数回路11として機能することになる。   Further, when the operating potential Vcc is input to the microcomputer 20 as described above and a signal for resetting the microcomputer 20 is input after the time constant Ts has elapsed, the L level RST_Bar signal is output from the reset terminal 23 to the inverter 24. And an H level RST signal is output. The H level RST signal is input to the OR circuit 22, whereby the H level Reset signal is input to the CPU 25 from the OR circuit 22, and the switch 25 is opened by the CPU 25. Thus, the capacitor C1 of the time constant circuit 11 functions as the time constant circuit 11 while a signal for resetting the microcomputer 20 is input to the reset terminal 23.

そして、マイコン20をリセットする信号がリセット端子23に入力されなくなると、インバータ24からLレベルのRST信号が出力され、OR回路22からLレベルのReset信号がCPU25に入力されるため、CPU25によって再びスイッチ26が閉状態とされる。   When a signal for resetting the microcomputer 20 is not input to the reset terminal 23, an L level RST signal is output from the inverter 24, and an L level Reset signal is input from the OR circuit 22 to the CPU 25. The switch 26 is closed.

このように、コンデンサC1が時定数回路11としての機能を終えた後、マイコン20に設けられたリセット端子23に外部から入力されるノイズを、コンデンサC1によって形成されるノイズ除去経路にてグランドGNDに流し、リセット端子23に接続された系に入力されたノイズを除去することができる。   As described above, after the capacitor C1 finishes the function as the time constant circuit 11, the noise input from the outside to the reset terminal 23 provided in the microcomputer 20 is grounded through the noise removal path formed by the capacitor C1. The noise input to the system connected to the reset terminal 23 can be removed.

(第3実施形態)
本実施形態では、上記第1、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。本実施形態では、時定数回路のコンデンサを複数用意して並列接続することにより、第1、第2実施形態をそれぞれ同時に実現させることを特徴としている。
(Third embodiment)
In the present embodiment, only portions different from the first and second embodiments will be described. The present embodiment is characterized in that the first and second embodiments can be realized simultaneously by preparing a plurality of capacitors of a time constant circuit and connecting them in parallel.

図3は、本発明の第3実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。この図に示されるように、マイコン30に備えられた時定数回路31は、抵抗R2と、コンデンサC2、C3の並列接続と、が直列接続されて構成されている。   FIG. 3 is a circuit diagram of a microcomputer as an electronic circuit according to the third embodiment of the present invention. As shown in this figure, the time constant circuit 31 provided in the microcomputer 30 is configured by connecting a resistor R2 and a parallel connection of capacitors C2 and C3 in series.

これらコンデンサC2、C3の並列接続は、スイッチ32によって実現されている。すなわち、コンデンサC2はスイッチ32の接点32aとグランドGNDとの間に接続され、コンデンサC3は、スイッチ32の接点32bとグランドGNDとの間に接続され、スイッチ32の接点32aと接点32bとが接続されることにより、コンデンサC2、C3が並列接続される。   The parallel connection of the capacitors C2 and C3 is realized by the switch 32. That is, the capacitor C2 is connected between the contact 32a of the switch 32 and the ground GND, the capacitor C3 is connected between the contact 32b of the switch 32 and the ground GND, and the contact 32a and the contact 32b of the switch 32 are connected. As a result, the capacitors C2 and C3 are connected in parallel.

また、スイッチ32の接点32cは、マイコン30のリセット端子23に接続されている。そして、スイッチ32は、接点32aに対し、接点32bまたは接点32cのいずれか一方に接続されるようになっている。このスイッチ32の切り替えは、CPU33によってなされる。   Further, the contact 32 c of the switch 32 is connected to the reset terminal 23 of the microcomputer 30. The switch 32 is connected to either the contact 32b or the contact 32c with respect to the contact 32a. The switch 33 is switched by the CPU 33.

そして、抵抗R2とコンデンサC3との接続点をBとすると(この接続点Bは第1、第2実施形態で示された接続点Aに対応する)、動作電位Vccと接続点Bとの間にスイッチ34が接続されている。さらに、接続点Bがインバータ35の入力端子に接続されている。このインバータ35に接続点BからPOR_Bar信号が入力されると、この信号が反転されてPOR信号として出力され、OR回路36の入力端子に入力される。   If the connection point between the resistor R2 and the capacitor C3 is B (the connection point B corresponds to the connection point A shown in the first and second embodiments), the connection between the operating potential Vcc and the connection point B. Is connected to the switch 34. Further, the connection point B is connected to the input terminal of the inverter 35. When a POR_Bar signal is input to the inverter 35 from the connection point B, this signal is inverted and output as a POR signal and input to the input terminal of the OR circuit 36.

一方、リセット端子23がインバータ37の入力端子に接続され、このインバータ37の出力端子から出力されたRST信号としてOR回路36の入力端子に入力される。   On the other hand, the reset terminal 23 is connected to the input terminal of the inverter 37, and is input to the input terminal of the OR circuit 36 as the RST signal output from the output terminal of the inverter 37.

このOR回路36は、上記POR信号およびRST信号に応じてCPU33にReset信号を入力する。CPU33は、LレベルのReset信号を入力すると、スイッチ32の接点32aと接点32cとを接続すると共に、スイッチ34を閉状態とする信号をスイッチ32、34にそれぞれ出力する。すなわち、CPU33は、このように各スイッチ32、34を制御するプログラムを実行する。   The OR circuit 36 inputs a Reset signal to the CPU 33 in response to the POR signal and the RST signal. When the reset signal of L level is input, the CPU 33 connects the contact 32a and the contact 32c of the switch 32 and outputs a signal for closing the switch 34 to the switches 32 and 34, respectively. That is, the CPU 33 executes a program for controlling the switches 32 and 34 in this way.

このような構成において、マイコン30に動作電位Vccが入力されると、第2実施形態で示されたように、リセット端子23からインバータ37にはHレベルのRST_Bar信号が入力されているため、インバータ37からOR回路36にはLレベルのRST信号が入力される。また、時定数回路31において動作電位Vccが入力されてから時定数に相当する時間が経過しない間は、接続点BからLレベルのPOR_Bar信号が出力される。これにより、OR回路36からHレベルのReset信号が出力され、このHレベルのReset信号に応じてCPU33によってスイッチ32の接点32aと接点32bとが接続されると共に、スイッチ34が開状態とされる。これにより、コンデンサC2、C3は、それぞれ時定数回路31の一部として機能することとなる。   In such a configuration, when the operating potential Vcc is input to the microcomputer 30, the H level RST_Bar signal is input from the reset terminal 23 to the inverter 37 as shown in the second embodiment. An L level RST signal is input from 37 to the OR circuit 36. Further, the L level POR_Bar signal is output from the connection point B while the time corresponding to the time constant does not elapse after the operation potential Vcc is input in the time constant circuit 31. As a result, an H level Reset signal is output from the OR circuit 36, and the CPU 33 connects the contact 32a and the contact 32b of the switch 32 in accordance with the H level Reset signal, and the switch 34 is opened. . As a result, the capacitors C2 and C3 function as part of the time constant circuit 31, respectively.

この後、時定数回路31において時定数に相当する時間が経過すると、接続点BからHレベルのPOR_Bar信号が出力されるため、OR回路36からLレベルのReset信号がCPU33に入力され、スイッチ32の接点32aと接点32cが接続されると共に、スイッチ34が閉状態とされる。   Thereafter, when a time corresponding to the time constant elapses in the time constant circuit 31, an H level POR_Bar signal is output from the connection point B, and therefore an L level Reset signal is input from the OR circuit 36 to the CPU 33 and the switch 32. Are connected to each other and the switch 34 is closed.

これにより、コンデンサC2は、リセット端子23とグランドGNDとの間にノイズ除去経路を形成し、ノイズ除去するために機能する。また、コンデンサC3は、動作電位VccとグランドGNDとの間にノイズ除去経路を形成し、ノイズ除去するために機能する。なお、リセット端子23に外部からリセット信号が入力された場合は、第2実施形態と同様の作動により、コンデンサC2、C3は時定数回路31の一部として機能することとなる。   Thus, the capacitor C2 functions to form a noise removal path between the reset terminal 23 and the ground GND and remove noise. The capacitor C3 forms a noise removal path between the operating potential Vcc and the ground GND, and functions to remove noise. When a reset signal is input from the outside to the reset terminal 23, the capacitors C2 and C3 function as part of the time constant circuit 31 by the same operation as in the second embodiment.

以上のように、時定数回路31を構成するコンデンサC2、C3を並列接続し、時定数回路31としての機能を終えた後、スイッチ32、34によってそれぞれノイズ除去経路を形成するようにしてノイズ除去の機能として用いるようにすることができる。   As described above, the capacitors C2 and C3 constituting the time constant circuit 31 are connected in parallel, and after the function as the time constant circuit 31 is completed, the noise removal path is formed by the switches 32 and 34, respectively. It can be used as a function.

(第4実施形態)
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。本実施形態では、CPU13によってスイッチ14の開閉状態をソフト制御するのではなく、インバータ12から出力されたReset信号を用いてスイッチ14の開閉状態をハード的に制御することが特徴である。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, only parts different from the first embodiment will be described. The present embodiment is characterized in that the open / close state of the switch 14 is not controlled by the CPU 13, but the open / close state of the switch 14 is controlled by hardware using the Reset signal output from the inverter 12.

図4は、本発明の第4実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。この図に示されるように、本実施形態のマイコン40では、インバータ12の出力端子が、インバータ41の入力端子に接続され、インバータ41の出力端子から出力された信号がスイッチ14に入力されるようになっている。すなわち、スイッチ14は、インバータ41からHレベルの信号を入力すると閉状態となり、Lレベルの信号を入力すると開状態となる。   FIG. 4 is a circuit diagram of a microcomputer as an electronic circuit according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in this figure, in the microcomputer 40 of this embodiment, the output terminal of the inverter 12 is connected to the input terminal of the inverter 41, and the signal output from the output terminal of the inverter 41 is input to the switch 14. It has become. In other words, the switch 14 is closed when an H level signal is input from the inverter 41, and is opened when an L level signal is input.

したがって、マイコン40に動作電位Vccが入力され、時定数回路11の接続点Aの電位がLレベルの間は、インバータ12からHレベルのReset信号が出力されるため、インバータ41からLレベルの信号が出力され、スイッチ14は開状態となっている。   Therefore, while the operating potential Vcc is input to the microcomputer 40 and the potential at the connection point A of the time constant circuit 11 is L level, the H level reset signal is output from the inverter 12. Is output and the switch 14 is open.

この後、時定数回路11の接続点Aの電位がHレベルに達すると、インバータ12からLレベルのReset信号が出力され、インバータ41からHレベルの信号が出力されてスイッチ14が閉状態となる。これにより、動作電位VccとグランドGNDとの間にスイッチ14および時定数回路11のコンデンサC1を経由したノイズ除去経路が形成され、コンデンサC1がノイズ除去のために機能する。   Thereafter, when the potential at the connection point A of the time constant circuit 11 reaches the H level, an L level Reset signal is output from the inverter 12, an H level signal is output from the inverter 41, and the switch 14 is closed. . As a result, a noise removal path is formed between the operating potential Vcc and the ground GND via the switch 14 and the capacitor C1 of the time constant circuit 11, and the capacitor C1 functions for noise removal.

このように、インバータ12から出力されるReset信号を用いてスイッチ14の開閉状態を制御してコンデンサC1を時定数回路11以外の機能として用いるようにすることもできる。   As described above, the reset signal output from the inverter 12 can be used to control the open / close state of the switch 14 so that the capacitor C1 can be used as a function other than the time constant circuit 11.

なお、インバータ12から出力されたReset信号は、図4に図示されないCPUに出力され、CPUの動作立ち上がりに利用される。   Note that the Reset signal output from the inverter 12 is output to a CPU (not shown in FIG. 4) and used to start up the operation of the CPU.

(第5実施形態)
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。本実施形態では、第4実施形態と同様に、Reset信号でスイッチ26をハード敵に制御することが特徴となっている。
(Fifth embodiment)
In the present embodiment, only different parts from the second embodiment will be described. As in the fourth embodiment, this embodiment is characterized in that the switch 26 is controlled by a hard enemy using a Reset signal.

図5は、本発明の第5実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。この図に示されるように、マイコン50において、OR回路22の出力端子にインバータ51の入力端子が接続され、このインバータ51の出力端子から出力された信号がスイッチ26に入力されるようになっている。   FIG. 5 is a circuit diagram of a microcomputer as an electronic circuit according to the fifth embodiment of the present invention. As shown in this figure, in the microcomputer 50, the input terminal of the inverter 51 is connected to the output terminal of the OR circuit 22, and the signal output from the output terminal of the inverter 51 is input to the switch 26. Yes.

すなわち、第4実施形態と同様に、OR回路22から出力されるReset信号に応じてスイッチ26の開閉状態が制御される。これにより、時定数回路11としての役割を終えたコンデンサC1を、リセット端子23のノイズ除去のために用いるようにすることができる。   That is, as in the fourth embodiment, the open / close state of the switch 26 is controlled according to the Reset signal output from the OR circuit 22. Accordingly, the capacitor C1 that has finished its role as the time constant circuit 11 can be used for removing noise from the reset terminal 23.

(他の実施形態)
上記各実施形態で示されマイコン10〜50の回路構成は、一例を示すものであって、上記回路に限定されるものではない。すなわち、マイコン10〜50等の電子回路に上記時定数回路11、31を組み込むことにより、時定数回路11、31を構成するコンデンサC1〜C3を、他の機能として用いるようにすることができる。
(Other embodiments)
The circuit configurations of the microcomputers 10 to 50 shown in the above embodiments are merely examples, and are not limited to the above circuits. That is, by incorporating the time constant circuits 11 and 31 into an electronic circuit such as the microcomputer 10 to 50, the capacitors C1 to C3 constituting the time constant circuits 11 and 31 can be used as other functions.

上記各実施形態では、コンデンサC1〜C3を時定数回路11、31以外の用途で用いるようにしているが、同様に抵抗R1、R2を時定数回路11、31以外の用途として機能させるようにすることも可能である。例えば、抵抗R1、R2を任意の回路に接続してその回路の抵抗に用いる場合や、任意の経路の抵抗値を変更する場合や、電圧PullUp用の抵抗として用いるようにすることができる。   In each of the above embodiments, the capacitors C1 to C3 are used for applications other than the time constant circuits 11 and 31, but the resistors R1 and R2 are similarly made to function as applications other than the time constant circuits 11 and 31. It is also possible. For example, when the resistors R1 and R2 are connected to an arbitrary circuit and used as the resistance of the circuit, the resistance value of an arbitrary path is changed, or used as a resistor for the voltage PullUp.

上記各実施形態で示された時定数回路11、31の構成は、一例を示すものであって、上記に限定されるものではない。すなわち、抵抗が並列になったものや、3つ以上のコンデンサを並列にした構成、コイルを用いた構成等、各電子回路を設計する上で自由に構成することが可能である。   The configurations of the time constant circuits 11 and 31 shown in the above embodiments are merely examples, and are not limited to the above. That is, it is possible to freely configure each electronic circuit such as a configuration in which resistors are paralleled, a configuration in which three or more capacitors are paralleled, and a configuration using coils.

また、上記各実施形態で示された各スイッチ14、26、32、34は、MOSトランジスタで構成されたものであるが、例えばアナログスイッチやバイポーラトランジスタ等の素子を用いて構成しても構わない。   The switches 14, 26, 32, and 34 shown in the above embodiments are composed of MOS transistors, but may be composed of elements such as analog switches and bipolar transistors. .

本発明の第1実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。It is a circuit diagram of the microcomputer as an electronic circuit concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。It is a circuit diagram of the microcomputer as an electronic circuit concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。It is a circuit diagram of the microcomputer as an electronic circuit concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第4実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。It is a circuit diagram of the microcomputer as an electronic circuit concerning a 4th embodiment of the present invention. 本発明の第5実施形態に係る電子回路としてのマイコンの回路図である。It is a circuit diagram of the microcomputer as an electronic circuit concerning a 5th embodiment of the present invention. 従来の時定数回路の回路図である。It is a circuit diagram of the conventional time constant circuit.

符号の説明Explanation of symbols

10〜50…マイコン、11、31…時定数回路、
12、21、24、35、37、41、51…インバータ、
13、25、33…CPU、14、26、32、34…スイッチ、
22、36…OR回路、R1、R2…抵抗、C1〜C3…コンデンサ。
10-50 ... microcomputer, 11, 31 ... time constant circuit,
12, 21, 24, 35, 37, 41, 51 ... inverter,
13, 25, 33 ... CPU, 14, 26, 32, 34 ... switch,
22, 36... OR circuit, R1, R2... Resistor, C1 to C3.

Claims (2)

抵抗(R1、R2)およびコンデンサ(C1〜C3)が組み合わされて構成され、任意の基準時間から時定数に相当する時間が経過した後に遅延信号を出力する時定数回路(11、31)を備えた電子回路であって、
前記時定数回路に接続されるスイッチ(14、26、32、34)を備え、
前記スイッチは、前記遅延信号に基づいて切断状態から接続状態に切り替えられることにより、前記時定数回路を構成する前記コンデンサを経由するノイズ除去経路を形成するようになっていることを特徴とする電子回路。
A resistor (R1, R2) and a capacitor (C1 to C3) are combined to provide a time constant circuit (11, 31) that outputs a delay signal after a time corresponding to the time constant has elapsed from an arbitrary reference time. Electronic circuit,
Comprising switches (14, 26, 32, 34) connected to the time constant circuit;
The switch is configured to form a noise removal path via the capacitor constituting the time constant circuit by switching from a disconnected state to a connected state based on the delay signal. circuit.
前記スイッチは、前記遅延信号に基づいて前記スイッチの切断状態を接続状態に切り替える制御回路(13、25、33)によって切り替えられることにより、前記ノイズ除去経路を形成するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の電子回路。 The switch is configured to form the noise removal path by being switched by a control circuit (13, 25, 33) that switches the disconnection state of the switch to a connection state based on the delay signal. The electronic circuit according to claim 1.
JP2005312646A 2005-10-27 2005-10-27 Electronic circuit with time constant circuit Withdrawn JP2007122335A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312646A JP2007122335A (en) 2005-10-27 2005-10-27 Electronic circuit with time constant circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312646A JP2007122335A (en) 2005-10-27 2005-10-27 Electronic circuit with time constant circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122335A true JP2007122335A (en) 2007-05-17

Family

ID=38146129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312646A Withdrawn JP2007122335A (en) 2005-10-27 2005-10-27 Electronic circuit with time constant circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122335A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551517B2 (en) Circuit protection method and apparatus in hot socket state
US20170331481A1 (en) Input/output buffer circuit for avoiding malfunctioning in processing signals
US20090174443A1 (en) Hard reset and manual reset circuit assembly
JP2007122335A (en) Electronic circuit with time constant circuit
JP4349136B2 (en) Signal output circuit
JP2019205072A (en) Input device, and method of controlling the same
JP2008177755A (en) Level shift circuit and semiconductor device using the same
JP2010231509A (en) Overvoltage detection circuit and overvoltage protection circuit
JP2004166201A (en) Electronic circuit configuration or electronic circuit having a plurality of selectable functions or states
US8872555B2 (en) Power-on reset circuit
US10331571B2 (en) Address control circuit capable of setting address rapidly and method of setting address after power-on reset, the address control circuit providing protection against over-voltage
JP4440214B2 (en) Semiconductor device
JP2000049291A (en) Testing circuit for semiconductor devices
JP2004166201A5 (en)
JP4594064B2 (en) Surge current suppression circuit and DC power supply device
JP4712451B2 (en) Voltage fixing circuit
JP4086049B2 (en) Power-on reset circuit
TW201835594A (en) Semiconductor circuit
JP7321173B2 (en) Electrical circuit for testing the power-on reset circuit
JP2013106063A (en) Semiconductor device and electronic apparatus using the same
JP5389635B2 (en) Temperature detection system
JP4359843B2 (en) Output circuit
JP2007194940A (en) Field programmable gate array
JP2017040993A (en) Instrumentation equipment
JP2626165B2 (en) Reset circuit for semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106