JP2007116669A - Sub-content reproducing device and content-related service providing system - Google Patents

Sub-content reproducing device and content-related service providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007116669A
JP2007116669A JP2006232493A JP2006232493A JP2007116669A JP 2007116669 A JP2007116669 A JP 2007116669A JP 2006232493 A JP2006232493 A JP 2006232493A JP 2006232493 A JP2006232493 A JP 2006232493A JP 2007116669 A JP2007116669 A JP 2007116669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
content
information
contents
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006232493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Furukawa
裕史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006232493A priority Critical patent/JP2007116669A/en
Publication of JP2007116669A publication Critical patent/JP2007116669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sub-content reproducing device by which some kind of processing in association with contents can be performed, while preventing unfairness among users at the time reliability is high. <P>SOLUTION: The sub-content reproducing device 52 includes: a sub-content accumulation section 162 which acquires and stores sub-contents, a related data receiving section 166 which acquires sub-content control information prepared for broadcast contents at the time of reproduction of the broadcast contents and a sub-content reproduction control section 170 which performs reproduction control corresponding to the sub-content control information with respect to the sub-contents stored in the sub-content accumulation section 162 in response to the acquisition of the sub-content control information by the related data receiving section 166. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、放送等のコンテンツと連動したサービスを提供するサービス提供システムに関し、特に、コンテンツの再生時に、再生されるコンテンツに連動して、そのコンテンツに関連するサブコンテンツの再生を行なうサブコンテンツ再生装置及びサービス提供システムに関する。   The present invention relates to a service providing system that provides a service linked to content such as broadcasting, and in particular, sub-content reproduction that reproduces sub-content related to the content in conjunction with the content to be reproduced when the content is reproduced. The present invention relates to an apparatus and a service providing system.

現在、TV(テレビジョン)放送は、アナログ放送からデジタル放送に移行しつつある。デジタル放送の主な特徴は、チャンネルの多さ、画質の高さ、及び音質の高さに加え、放送コンテンツ以外のデータを放送できる事である。このデータの放送を以下「データ放送」と呼ぶ。   Currently, TV (television) broadcasting is shifting from analog broadcasting to digital broadcasting. The main feature of digital broadcasting is that it can broadcast data other than broadcast contents in addition to the number of channels, high image quality, and high sound quality. This data broadcasting is hereinafter referred to as “data broadcasting”.

データ放送は、文字又はプログラム等のデータを不特定多数の端末(TV受信機)に向けて配信する。媒体は衛星TV放送又は地上波TV放送の電波である。従ってデータ放送は放送事業者により行なわれる。データ放送と、端末の情報入力機能及び通信機能とを利用する事により、TV放送に対してその視聴者が何らかの働きかけを行なう双方向(インタラクティブ)サービスを実現できる。   In data broadcasting, data such as characters or programs is distributed to an unspecified number of terminals (TV receivers). The medium is a radio wave of satellite TV broadcast or terrestrial TV broadcast. Therefore, data broadcasting is performed by a broadcaster. By using the data broadcast and the information input function and communication function of the terminal, it is possible to realize a bidirectional (interactive) service in which the viewer makes an action on the TV broadcast.

従来の双方向サービスでは、AV(audio visual)コンテンツと、このAVコンテンツに付随するサブデータとが端末に送信される。サブデータは、BML(Broadcast Markup Language)で記述されたBMLデータを含む。このサブデータを受信すると、端末は、サブデータを解釈して実行し、その結果、放送内容又はそれに付随する情報が端末によりレイアウトされ表示される。端末における入力によるインタラクションは、BMLデータに含まれるECMAスクリプトによって実現される。入力内容を含むデータが、ECMAスクリプトによる制御に従って、電話回線及びインターネット等を介して、BML応答サーバ等に送信され、処理される。   In the conventional interactive service, AV (audio visual) content and sub data associated with the AV content are transmitted to the terminal. The sub data includes BML data described in BML (Broadcast Markup Language). When this sub data is received, the terminal interprets and executes the sub data, and as a result, the broadcast content or information accompanying it is laid out and displayed by the terminal. The interaction by input at the terminal is realized by an ECMA script included in the BML data. Data including input contents is transmitted to a BML response server or the like via a telephone line, the Internet, or the like according to control by an ECMA script and processed.

端末に放送と連動する事が意図されたサブコンテンツが配備されている様なインタラクティブサービスも存在する。この場合、意図された形で放送コンテンツと連動する様に、端末でサブコンテンツを利用する必要がある。   There is also an interactive service in which sub-contents intended to be linked to broadcasting are deployed on the terminal. In this case, it is necessary to use the sub-content at the terminal so as to link with the broadcast content in an intended manner.

そうしたサービスを提供するインタラクティブ広告装置が特許文献1に開示されている。このインタラクティブ広告装置は、TV広告と同期してユーザに提示される情報を含むメッセージを予めユーザに配信する。このメッセージは、予定された広告の配信時刻を含む。端末はタイマを持ち、配信されていたメッセージ中の広告の放送時刻になると、このメッセージに従った処理を起動する。   An interactive advertising device that provides such a service is disclosed in Patent Document 1. This interactive advertising apparatus delivers a message including information presented to the user in synchronization with the TV advertisement in advance to the user. This message includes the scheduled advertisement delivery time. The terminal has a timer and starts processing according to the message when the broadcast time of the advertisement in the distributed message comes.

特許文献2は、解答までの経過時間を競うクイズ番組等に利用される対話型文字放送システムを開示している。このシステムにおいては、放送局は放送情報に含めて所定のコードを放送する。端末(例えばTV受像機のリモートコントローラ)がこのコードを受信すると、端末内のカウンタが経過時間のカウントを開始する。端末は、ユーザが所定のボタンを押した時点までの経過時間を計測する。端末は、計測された経過時間を、所定のあて先に送信する。特許文献2は、この所定のコードを放送情報と別に配信しても、放送情報に含めて配信してもよいと述べている。
特開2003−308035号公報(2003年10月31日公開) 特開平9−93551号公報(1997年4月4日公開)
Patent Document 2 discloses an interactive text broadcasting system used for a quiz program for competing for the elapsed time until answering. In this system, a broadcast station broadcasts a predetermined code included in broadcast information. When a terminal (for example, a remote controller of a TV receiver) receives this code, a counter in the terminal starts counting elapsed time. The terminal measures the elapsed time until the user presses a predetermined button. The terminal transmits the measured elapsed time to a predetermined destination. Patent Document 2 states that the predetermined code may be distributed separately from the broadcast information or distributed in the broadcast information.
JP 2003-308035 A (released on October 31, 2003) Japanese Patent Laid-Open No. 9-93551 (published April 4, 1997)

特許文献1に記載の装置においては、端末内のタイマ機能が改ざんされている場合、メッセージに従った処理のトリガーとなる時刻が意図した時刻と異なる可能性がある。従って、この装置によるインタラクティブ広告の配信の信頼性は低い。特許文献1の装置において、特許文献2に記載された様に、放送情報に含まれる所定のコードをトリガーとする様に設計を変更する事も考えられる。この場合、メッセージを所定の時刻に起動する事は実現できる。しかし、起動からの経過時間を端末内のタイマで計測する様な処理を行なう場合、端末の処理能力又は配信経路での遅延により、集計される時刻情報の信頼性は低い。   In the device described in Patent Document 1, when the timer function in the terminal is falsified, the time that triggers the processing according to the message may be different from the intended time. Therefore, the reliability of interactive advertisement distribution by this device is low. In the apparatus of Patent Document 1, as described in Patent Document 2, the design may be changed so that a predetermined code included in broadcast information is used as a trigger. In this case, starting the message at a predetermined time can be realized. However, when processing such as measuring the elapsed time from activation with a timer in the terminal is performed, the reliability of time information to be aggregated is low due to the processing capability of the terminal or a delay in the distribution route.

さらに、特許文献1に記載の装置では、時間情報がメッセージに埋め込まれている。一方、メッセージと放送との間には1対1の対応関係がある。仮に1つの放送にインタラクティブ広告サービスが複数存在すると、ユーザは手元の端末に複数のメッセージを持つ必要があり、端末のリソースを大きく損なうという問題がある。   Furthermore, in the apparatus described in Patent Document 1, time information is embedded in a message. On the other hand, there is a one-to-one correspondence between messages and broadcasts. If there are a plurality of interactive advertisement services in one broadcast, the user needs to have a plurality of messages in the terminal at hand, which causes a problem that the resources of the terminal are greatly impaired.

一方、特許文献2に記載のシステムは、所定のコードに応答して端末内のカウンタを起動し、そのカウンタの値によりユーザの操作までの経過時刻を取得する。この経過時間を所定のあて先に送信する。従って、配信経路での遅延により、ユーザ間に不公平が生じる事はない。しかし、端末内のカウンタ機能が改ざんされた場合、特許文献1に記載の装置と同様に、結果に信頼性が得られないという問題がある。   On the other hand, the system described in Patent Document 2 activates a counter in the terminal in response to a predetermined code, and acquires an elapsed time until a user operation based on the value of the counter. This elapsed time is transmitted to a predetermined destination. Therefore, there is no unfairness among users due to a delay in the distribution route. However, when the counter function in the terminal is tampered, there is a problem that the reliability cannot be obtained as in the apparatus described in Patent Document 1.

それゆえに本発明の目的は、放送サービスで提供される様な主たるコンテンツと関連するサブコンテンツを提供するシステムにおいて、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置及びコンテンツ関連サービス提供システムを提供する事である。   Therefore, an object of the present invention is to perform execution of some processing by a sub-content to be provided to a user between users in a system that provides sub-content related to the main content as provided by a broadcast service. An object is to provide a sub-content playback apparatus and a content-related service providing system capable of preventing unfairness and performing at a highly reliable timing.

本発明の第1の局面に係るサブコンテンツ再生装置は、主体となる第1のコンテンツと連携して、第1のコンテンツと関連する所定のサブコンテンツを再生するサブコンテンツ再生装置であって、第1のコンテンツに対して、当該第1のコンテンツの再生時の所定のタイミングと関連付けされた、サブコンテンツに関する再生制御を指定するためのサブコンテンツ制御情報が予め準備され、サブコンテンツ再生装置は、サブコンテンツを取得し記憶するための記憶手段と、第1のコンテンツの再生時に、当該第1のコンテンツに対し予め準備されたサブコンテンツ制御情報を取得するための取得手段と、取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御をサブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なうためのサブコンテンツ制御手段とを含む。   A sub-contents playback device according to a first aspect of the present invention is a sub-contents playback device that plays back predetermined sub-contents related to first content in cooperation with the main first content, Sub-content control information for designating reproduction control related to sub-content associated with a predetermined timing at the time of reproduction of the first content is prepared in advance for one content. Storage means for acquiring and storing content, acquisition means for acquiring sub-content control information prepared in advance for the first content at the time of reproduction of the first content, and the acquisition means for sub-content control In response to the acquisition of information, the playback control corresponding to the acquired sub-contents control information is sub-contented. And a sub-contents control means for performing the sub-content stored in the storage means.

このサブコンテンツ再生装置の記憶手段は、第1のコンテンツと関連するサブコンテンツをサブコンテンツ制御情報の配信と同時又はそれ以前に取得して記憶する。第1のコンテンツの再生時に、その所定のタイミングと関連付けされたサブコンテンツ制御情報が取得手段により取得される。取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得すると、サブコンテンツ制御手段が、そのサブコンテンツ制御情報に対する再生制御を、記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なう。第1のコンテンツと関連するが、別のデータであるサブコンテンツに対し、サブコンテンツ制御情報の与えられるタイミングで、サブコンテンツ制御情報により対応する再生制御が行なわれる。サブコンテンツ再生装置のユーザの恣意的な操作ではなく、サブコンテンツ制御情報の提供者の定めるタイミングで、サブコンテンツに対するサブコンテンツ制御情報の提供者の定める処理が実行できる。タイミングはサブコンテンツ制御情報によって定められ、ユーザの間の不公平が生じるおそれは小さい。また、サブコンテンツとサブコンテンツ制御情報との組合せが自由に行なえる。そのため、多彩な形でサブコンテンツの実行を制御できる。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The storage means of the sub-content reproduction apparatus acquires and stores the sub-content related to the first content at the same time as or before the distribution of the sub-content control information. When the first content is reproduced, the sub content control information associated with the predetermined timing is acquired by the acquisition means. When the acquisition unit acquires the sub content control information, the sub content control unit performs reproduction control on the sub content control information for the sub content stored in the storage unit. Although the sub-content is related to the first content but is different data, the corresponding reproduction control is performed by the sub-content control information at the timing when the sub-content control information is given. The processing determined by the provider of the sub-content control information for the sub-content can be executed at a timing determined by the provider of the sub-content control information, not by an arbitrary operation of the user of the sub-content playback apparatus. The timing is determined by the sub-content control information, and there is little risk of unfairness among users. Further, the combination of the sub content and the sub content control information can be freely performed. Therefore, the execution of sub-contents can be controlled in various ways. As a result, it is possible to provide a sub-contents reproducing apparatus capable of preventing unfairness among users and performing a certain process by the sub-content to be provided to the users at a highly reliable timing. .

好ましくは、サブコンテンツ制御情報は、サブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに保持された、制御の対象となるサブコンテンツデータ項目と、サブコンテンツとのいずれかを指定し、サブコンテンツ制御手段は、取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、サブコンテンツ制御情報により指定されたサブコンテンツデータ項目、又は当該サブコンテンツに対し、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御を実行するための手段を含む。   Preferably, the sub-content control information specifies either a sub-content data item to be controlled and a sub-content stored in the sub-content stored in the sub-content storage means, and the sub-content control means In response to the acquisition of the sub-content control information by the acquisition unit, the sub-content data item specified by the sub-content control information or the reproduction control corresponding to the acquired sub-content control information Means for performing.

再生制御を実行するための手段は、サブコンテンツ制御情報により指定されたサブコンテンツデータ項目、又は当該サブコンテンツに対し、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御を実行する事ができる。すなわち、サブコンテンツ制御情報に基づいて、サブコンテンツデータ項目及び当該サブコンテンツのうち適切な方を再生する事ができる。したがって、多彩な形で適切なサブコンテンツの実行を制御できる。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The means for executing the reproduction control can execute the reproduction control corresponding to the acquired sub content control information for the sub content data item specified by the sub content control information or the sub content. That is, an appropriate one of the sub content data item and the sub content can be reproduced based on the sub content control information. Therefore, execution of appropriate sub-contents can be controlled in various forms. As a result, it is possible to provide a sub-contents reproducing apparatus capable of preventing unfairness among users and performing a certain process by the sub-content to be provided to the users at a highly reliable timing. .

好ましくは、第1のコンテンツは、放送によって配信されるものである。   Preferably, the first content is distributed by broadcasting.

好ましくは、取得手段は、第1のコンテンツを取得する経路と同一の経路から、サブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報を受信するための手段を含む。   Preferably, the acquisition unit includes a unit for receiving the sub content and the sub content control information from the same route as the route for acquiring the first content.

取得手段は、第1のコンテンツを取得する経路と同一の経路、例えば放送経路から、サブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報を受信する事ができる。第1のコンテンツに対応するサブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報の組を第1のコンテンツとまとめて受信することもできるし、放送経路が空いている別のタイミングで受信することもできる。すなわち、関連するデータを効率よく受信する事ができる。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで効率よく行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The acquisition unit can receive the sub content and the sub content control information from the same route as the route for acquiring the first content, for example, the broadcast route. A set of sub-content and sub-content control information corresponding to the first content can be received together with the first content, or can be received at another timing when the broadcast path is vacant. That is, related data can be received efficiently. As a result, there is provided a sub-contents reproduction device capable of performing some processing by the sub-content to be provided to the user while preventing unfairness among the users and efficiently at a highly reliable timing. Can be provided.

好ましくは、取得手段は、第1のコンテンツを取得する経路とは異なる経路から、サブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報を受信するための手段を含む。   Preferably, the acquisition unit includes a unit for receiving the sub content and the sub content control information from a route different from the route for acquiring the first content.

取得手段は、第1のコンテンツを取得する経路とは異なる経路から、サブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報を受信する。第1のコンテンツを取得するための経路とは別の経路でサブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報を受信するので、第1のコンテンツを取得するための経路に生じた問題によってサブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報の受信に及ぶ悪影響を回避できる。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで確実に行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The acquisition unit receives the sub content and the sub content control information from a route different from the route for acquiring the first content. Since the sub-content and the sub-content control information are received through a route different from the route for acquiring the first content, the sub-content and the sub-content control information are caused by a problem that has occurred in the route for acquiring the first content. Adverse effects on the reception of. As a result, there is provided a sub-contents reproducing apparatus capable of preventing unfairness among users and surely performing a certain process with sub-contents to be provided to users at a reliable timing. Can be provided.

好ましくは、第1のコンテンツには、サブコンテンツ制御情報が重畳されて配信され、取得手段は、第1のコンテンツを受信し、受信した第1のコンテンツからサブコンテンツ制御情報を分離するための受信手段を含む。   Preferably, the first content is delivered with the sub-contents control information superimposed thereon, and the acquisition means receives the first content and receives for separating the sub-contents control information from the received first content. Including means.

取得手段は、第1のコンテンツに重畳されて配信されたサブコンテンツ制御情報を受信し、分離する。すなわち、第1のコンテンツとサブコンテンツ制御情報とがまとめて同時に配信され、第1のコンテンツの再生時に必ず対応するサブコンテンツ制御情報を利用できる。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The acquisition unit receives and separates the sub-contents control information distributed on the first content. That is, the first content and the sub content control information are simultaneously delivered together, and the corresponding sub content control information can always be used when the first content is reproduced. As a result, it is possible to provide a sub-contents reproducing apparatus capable of preventing unfairness among users and performing a certain process by the sub-content to be provided to the users at a highly reliable timing. .

好ましくは、第1のコンテンツにはサブコンテンツ制御情報が重畳されずに配信され、取得手段は、第1のコンテンツとサブコンテンツ制御情報とを分離して受信するための受信手段を含む。   Preferably, the first content is distributed without superimposing the sub-contents control information, and the acquisition unit includes a receiving unit for separately receiving the first content and the sub-contents control information.

取得手段は、第1のコンテンツとサブコンテンツ制御情報とを重畳せずに、分離して受信する。どちらか一方が配信中にデータ欠損を起こしたとしても、その欠損がもう一方には及ばない。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで確実に行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The obtaining means receives the first content and the sub-contents control information separately without superimposing them. If one of them experiences a data loss during distribution, the loss is not as good as the other. As a result, there is provided a sub-contents reproducing apparatus capable of preventing unfairness among users and surely performing a certain process with sub-contents to be provided to users at a reliable timing. Can be provided.

より好ましくは、サブコンテンツは1又は複数のサブコンテンツデータ項目を含む。1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々は、当該サブコンテンツデータ項目に対する処理を特定するための処理特定情報と、当該処理の実行のトリガーとなるサブコンテンツ制御情報を特定するためのトリガー特定情報とを対応付けて含む。サブコンテンツ制御手段は、取得されたサブコンテンツ制御情報が、1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれるトリガー特定情報のいずれかと合致するか否かを判定するための判定手段と、判定手段により、受信されたサブコンテンツ制御情報が、トリガー特定情報のいずれかと合致すると判定された事に応答して、当該トリガー特定情報に対応する処理特定情報により特定される処理を、当該処理特定情報を含むサブコンテンツデータ項目に対して実行するための処理実行手段とを含む。   More preferably, the sub-content includes one or more sub-content data items. Each of the one or more sub-content data items includes process specifying information for specifying a process for the sub-content data item, and trigger specifying information for specifying sub-content control information that triggers execution of the process. Are included in association. A sub-contents control unit, a determination unit for determining whether the acquired sub-contents control information matches any of the trigger specifying information included in one or a plurality of sub-contents data items; In response to determining that the received sub-contents control information matches any of the trigger identification information, the process identification information is determined by the process identification information corresponding to the trigger identification information. The process execution means for performing with respect to the sub content data item containing is included.

サブコンテンツデータ項目のいずれかが含むトリガー特定情報のいずれかと、取得されたサブコンテンツ制御情報とが合致すると、そのサブコンテンツデータ項目において、そのトリガー特定情報に対応する処理特定情報で特定される処理がそのサブコンテンツデータ項目に対して実行される。サービス提供者は、予めそうした構造を有するサブコンテンツを作成し配布しておく事により、意図した種々の処理のうち、所望の処理を、所望のタイミングで、所望のサブコンテンツデータ項目に対して実行する様に、サブコンテンツ再生装置を制御できる。その結果、多数のサブコンテンツ再生装置のユーザに対し、ユーザの間の不公平を防止しながら、かつサービス提供者の意図したタイミングと信頼性高く一致するタイミングで、サービス提供者の意図したサービスを提供する事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   When any of the trigger identification information included in any of the sub-content data items matches the acquired sub-content control information, the process identified by the process identification information corresponding to the trigger identification information in the sub-content data item Is performed on the sub-content data item. By creating and distributing sub-contents having such a structure in advance, the service provider executes a desired process among the intended various processes at a desired timing with respect to the desired sub-content data item. In this way, the sub-content playback device can be controlled. As a result, the service provider's intended service can be provided to a large number of sub-contents playback device users at a timing that reliably matches the service provider's intended timing while preventing unfairness among the users. It is possible to provide a sub-content playback device that can be provided.

さらに好ましくは、判定手段は、取得手段により取得されたサブコンテンツ制御情報が、トリガー特定情報のいずれかにより特定される所定のデータ列と一致するか否かを判定するための手段を含む。   More preferably, the determining means includes means for determining whether or not the sub content control information acquired by the acquiring means matches a predetermined data string specified by any of the trigger specifying information.

トリガー特定情報により特定される所定のデータ列とサブコンテンツ制御情報とが一致するか否かにより、判定を行なう。従って、サブコンテンツ再生装置における簡単な判定処理で、ユーザの間の不公平を防止しながら、かつサービス提供者の意図したタイミングと信頼性高く一致するタイミングで、サービス提供者の意図したサービスを提供する事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The determination is made based on whether or not the predetermined data string specified by the trigger specifying information matches the sub content control information. Therefore, a simple determination process in the sub-contents playback device provides the service intended by the service provider at a timing that reliably matches the timing intended by the service provider while preventing unfairness among users. It is possible to provide a sub-content playback apparatus that can perform the above-described process.

判定手段は、1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々のうち、当該サブコンテンツデータ項目のトリガー特定情報が、取得手段により取得されたサブコンテンツ制御情報と合致するものを特定するための手段を含み、処理実行手段は、特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目の各々に対し、当該サブコンテンツデータ項目に含まれるトリガー特定情報のうちで、取得されたサブコンテンツ制御情報と合致するものと対応付けられている処理特定情報により特定される処理を実行するための手段を含んでもよい。   The determining means includes means for specifying, among each of one or a plurality of sub-content data items, that the trigger specifying information of the sub-content data item matches the sub-content control information acquired by the acquiring means. The process execution means, for each of the sub-content data items specified by the specifying means, among the trigger specification information included in the sub-content data items, matches with the acquired sub-content control information And a means for executing a process specified by the process specifying information associated with.

特定するための手段により特定されたトリガー特定情報を持つサブコンテンツデータ項目の各々に対し、そのトリガー特定情報と対応する処理が実行される。一つのトリガー特定情報で複数の処理を実行する事ができるため、ユーザの間の不公平を防止しながら、かつサービス提供者の意図したタイミングと信頼性高く一致するタイミングで、サービス提供者の意図した多彩なサービスを提供する事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供できる。   For each of the sub content data items having the trigger specifying information specified by the specifying means, processing corresponding to the trigger specifying information is executed. Since multiple processes can be executed with a single trigger identification information, the intention of the service provider is achieved at a timing that matches the service provider's intended timing with high reliability while preventing unfairness among users. It is possible to provide a sub-content playback device that can provide a variety of services.

好ましくは、処理特定情報は、対応するサブコンテンツデータ項目の起動を指示するサブコンテンツ起動情報と、対応するサブコンテンツデータ項目の終了を指示するサブコンテンツ終了情報とを含む。   Preferably, the process specifying information includes sub-content activation information for instructing activation of the corresponding sub-content data item, and sub-content end information for instructing the end of the corresponding sub-content data item.

サブコンテンツの起動と終了とを外部から制御する事ができる。   The start and end of sub-content can be controlled from the outside.

より好ましくは、処理特定情報はさらに、対応するサブコンテンツデータ項目により生成されるデータを含むメッセージを生成し、所定の送信先に送信する事を指示するメッセージ送信情報を含む。   More preferably, the process specifying information further includes message transmission information for instructing generation of a message including data generated by the corresponding sub-content data item and transmission to a predetermined transmission destination.

メッセージ送信情報を受信したサブコンテンツ再生装置においては、所定のメッセージが作成され、所定の送信先に送信される。一方通行の処理ではなく、インタラクティブな処理を実現できる。   In the sub-contents reproducing apparatus that has received the message transmission information, a predetermined message is created and transmitted to a predetermined transmission destination. Interactive processing can be realized instead of one-way processing.

好ましくは、1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々は、対応するサブコンテンツデータ項目に対する、処理特定情報により特定される処理の実行の制御を指定するための、サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と照合すべき照合情報を含む。サブコンテンツ制御手段は、1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれる照合情報が、サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と合致するか否かを判定するための手段と、判定するための手段により、1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれる照合情報が、サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と合致すると判定された事に応答して、処理実行手段による処理を許可又は中止するための手段とをさらに含む。   Preferably, each of the one or more sub-content data items is unique information of the sub-contents playback device for designating execution control of the process specified by the process specifying information for the corresponding sub-content data item Contains verification information to be verified. The sub-content control means is a means for determining whether or not the collation information included in any one or a plurality of sub-content data items matches the unique information of the sub-contents playback device. In response to the determination that the collation information included in one or more of the sub-content data items matches the unique information of the sub-contents playback device, the processing by the processing execution unit is permitted. Or means for discontinuing.

判定するための手段は、サブコンテンツデータ項目に含まれる照合情報が、サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と合致すると判定されると、処理実行手段による処理を許可又は中止する。照合情報を用いた判定によって、処理実行手段による処理を実行させたり、中止させたりできる。その結果、サブコンテンツ再生装置によって処理を変化させることができるサブコンテンツ再生装置を提供できる。   The means for determining permits or cancels the process by the process executing means when it is determined that the collation information included in the sub-content data item matches the unique information possessed by the sub-content reproduction apparatus. Depending on the determination using the collation information, the processing by the processing execution means can be executed or stopped. As a result, it is possible to provide a sub-contents reproduction device that can change processing by the sub-contents reproduction device.

処理特定情報はさらに、対応するサブコンテンツデータ項目により特定される文書を取得する事を指示するデータ取得情報を含んでもよい。   The process specifying information may further include data acquisition information for instructing acquisition of a document specified by the corresponding sub content data item.

サブコンテンツデータ項目により特定される文書は、さまざまな情報に基づき、例えば第1のコンテンツの提供中にもリアルタイムで変更できる。所定のタイミングでデータ取得情報をサブコンテンツ再生装置に与える事により、サービス提供者が定めるタイミングでこの文書を取得する様にサブコンテンツ再生装置を動作させる事ができる。その結果、例えばサブコンテンツ再生装置から送信されたメッセージ等を集計して、その結果に応じて動的に文書を作成する事により、リアルタイムでサブコンテンツ再生装置からの応答等も反映させた、多彩なサービスを提供できる。   The document specified by the sub-content data item can be changed in real time based on various information, for example, even during provision of the first content. By giving the data acquisition information to the sub-contents reproducing device at a predetermined timing, the sub-contents reproducing device can be operated so as to acquire this document at a timing determined by the service provider. As a result, for example, the messages transmitted from the sub-contents playback device are aggregated, and the documents from the sub-contents playback device are reflected in real time by dynamically creating documents according to the results. Services can be provided.

さらに好ましくは、処理を実行するための手段は、特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目のうち、当該取得されたサブコンテンツ起動処理と合致するトリガー特定情報を含むものを他のサブコンテンツデータ項目と独立に起動するための手段と、特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目のうち、取得されたサブコンテンツ終了処理と合致するトリガー特定情報を含み、かつ起動するための手段により起動済のものを、他のサブコンテンツデータ項目と独立に終了させるための手段とを含む。   More preferably, the means for executing the processing includes sub-content data items specified by the specifying means that include the trigger specifying information that matches the acquired sub-content activation processing, as another sub-data item. Means for starting independently from the content data item, and includes trigger specifying information that matches the acquired sub-content end processing among the sub-content data items specified by the specifying means, and for starting Means for terminating the one activated by the means independently of the other sub-content data items.

複数のサブコンテンツデータ項目が独立に起動され、独立に終了される。その結果、サブコンテンツ再生装置では、複数のサブコンテンツデータ項目が並行に実行される場合もあり得る事になる。サブコンテンツデータを、並列動作を前提に予め準備する事により、時間軸に沿って種々の形で1又は複数のサブコンテンツデータを単独に、又は並列した形でユーザに提供できる。   A plurality of sub-content data items are activated independently and terminated independently. As a result, in the sub-content playback apparatus, a plurality of sub-content data items may be executed in parallel. By preparing the sub-content data in advance on the premise of parallel operation, one or a plurality of sub-content data can be provided to the user individually or in parallel in various forms along the time axis.

受信手段は第1のコンテンツを放送により受信するための手段を含み、サブコンテンツ再生装置はさらに、当該放送により受信された第1のコンテンツを再生するためのコンテンツ再生手段をさらに含んでもよい。   The receiving means may include means for receiving the first content by broadcasting, and the sub-content playback device may further include content playback means for playing back the first content received by the broadcasting.

第1のコンテンツとサブコンテンツとが、放送という一つ経路で受信され、一つのサブコンテンツ再生装置で同時に再生される。その結果、サブコンテンツ再生装置のユーザは、このサブコンテンツ再生装置さえあれば、主たるコンテンツとサブコンテンツとを組合わせたサービスを利用できる。   The first content and the sub-content are received by one route called broadcasting, and are simultaneously reproduced by one sub-content reproducing device. As a result, the user of the sub-content playback apparatus can use a service combining the main content and the sub-content as long as the sub-content playback apparatus is present.

本発明の第2の局面に係る携帯端末は、第1のコンテンツを受信し、受信した第1のコンテンツを再生するためのコンテンツ再生装置と、上記したいずれかのサブコンテンツ再生装置と、コンテンツ再生装置とサブコンテンツ再生装置とを内部に保持する筐体とを含み、サブコンテンツ再生装置により、コンテンツ再生装置が受信する第1のコンテンツと連携するサブコンテンツを取得し、取得手段が第1のコンテンツに関連して取得したサブコンテンツ制御情報に従って、サブコンテンツ再生装置がサブコンテンツに対し所定の処理を実行する。   A mobile terminal according to a second aspect of the present invention receives a first content, reproduces the received first content, any of the above-described sub-content reproduction devices, and content reproduction A sub-content reproduction device that acquires the sub-content linked to the first content received by the content reproduction device, and the obtaining means obtains the first content. In accordance with the sub-content control information acquired in relation to the sub-contents, the sub-content playback apparatus executes a predetermined process for the sub-contents.

携帯端末は、取得手段が第1のコンテンツに関連して取得したサブコンテンツ制御情報に従って、取得したサブコンテンツに対して所定の処理を実行する。ゆえに、送信されてきたサブコンテンツ制御情報に基づいて、取得したサブコンテンツに対して適切な処理を行なう事ができる。その結果、取得したサブコンテンツに対して適切な処理を行なう事のできる携帯端末を提供できる。   The portable terminal executes a predetermined process on the acquired sub-content according to the sub-content control information acquired by the acquisition means in relation to the first content. Therefore, it is possible to perform appropriate processing on the acquired sub-content based on the transmitted sub-content control information. As a result, it is possible to provide a portable terminal that can perform appropriate processing on the acquired sub-content.

本発明の第3の局面に係るコンテンツ関連サービス提供システムは、主体となる第1のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、コンテンツ提供装置より第1のコンテンツの提供を受けて再生するためのコンテンツ再生装置とを含む。コンテンツ関連サービス提供システムはさらに、第1のコンテンツと関連したサブコンテンツを提供するサブコンテンツ提供装置と、第1のコンテンツの再生時の所定タイミングで、サブコンテンツに対する所定の処理のトリガーとなるサブコンテンツ制御情報をコンテンツ再生装置に与えるサブコンテンツ制御情報提供装置とを含む。コンテンツ再生装置は、サブコンテンツをサブコンテンツ提供装置より取得し記憶するための記憶手段と、第1のコンテンツの再生時に、当該第1のコンテンツに対するサブコンテンツ制御情報をサブコンテンツ制御情報提供装置から取得するための取得手段と、取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御をサブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なうためのサブコンテンツ制御手段とを含む。   A content-related service providing system according to a third aspect of the present invention is a content providing apparatus that provides first main content, and content reproduction for receiving and reproducing the first content from the content providing apparatus. Including the device. The content-related service providing system further includes a sub-content providing apparatus that provides sub-content related to the first content, and a sub-content that triggers a predetermined process for the sub-content at a predetermined timing when the first content is reproduced. A sub-contents control information providing device that provides control information to the content reproduction device. The content playback apparatus acquires storage means for acquiring and storing sub-contents from the sub-content providing apparatus, and acquires sub-content control information for the first content from the sub-content control information providing apparatus when the first content is played back In response to the acquisition of the sub-contents control information acquired by the acquisition means and the sub-contents stored in the sub-content storage means in response to the acquisition of the sub-contents control information. Sub-content control means for performing.

このサブコンテンツ再生装置の記憶手段は、第1のコンテンツと関連するサブコンテンツをサブコンテンツ制御情報の取得と同時又はそれ以前に取得して記憶する。第1のコンテンツの再生時に、その所定のタイミングと関連付けされたサブコンテンツ制御情報が取得手段により取得される。取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得すると、サブコンテンツ制御手段が、そのサブコンテンツ制御情報に対する再生制御を、記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なう。第1のコンテンツと関連するが、別のデータであるサブコンテンツに対し、サブコンテンツ制御情報の与えられるタイミングで、サブコンテンツ制御情報により対応する再生制御が行なわれる。サブコンテンツ再生装置のユーザの恣意的な操作ではなく、サブコンテンツ制御情報の提供者の定めるタイミングで、サブコンテンツに対するサブコンテンツ制御情報の提供者の定める処理が実行できる。タイミングはサブコンテンツ制御情報によって定められ、ユーザの間の不公平が生じるおそれは小さい。その結果、ユーザに対して提供しようとするサブコンテンツによる何らかのサービスを、ユーザの間の不公平を防止して、かつ信頼性の高いタイミングで提供する事が可能なコンテンツ関連サービス提供システムを提供できる。   The storage means of the sub-content playback apparatus acquires and stores the sub-content related to the first content at the same time as or before the acquisition of the sub-content control information. When the first content is reproduced, the sub content control information associated with the predetermined timing is acquired by the acquisition means. When the acquisition unit acquires the sub content control information, the sub content control unit performs reproduction control on the sub content control information for the sub content stored in the storage unit. Although the sub-content is related to the first content but is different data, the corresponding reproduction control is performed by the sub-content control information at the timing when the sub-content control information is given. The processing determined by the provider of the sub-content control information for the sub-content can be executed at a timing determined by the provider of the sub-content control information, not by an arbitrary operation of the user of the sub-content playback apparatus. The timing is determined by the sub-content control information, and there is little risk of unfairness among users. As a result, it is possible to provide a content-related service providing system that can provide any service based on the sub-content to be provided to the user while preventing unfairness among the users and at a highly reliable timing. .

本発明に係るサブコンテンツ再生装置及びコンテンツ関連サービス提供システムによれば、第1のコンテンツと関連するサブコンテンツを予め準備し、さらにサブコンテンツ制御情報を所定のタイミングでサブコンテンツ再生装置に提供する。この仕組により、サブコンテンツ再生装置が保有するサブコンテンツが制御される。そのため、サブコンテンツ提供者の意図した通りのタイミングで、サブコンテンツについてサブコンテンツ提供者の意図した動作が行なわれる。サブコンテンツ制御情報によりサブコンテンツが制御されるので、ユーザによる処理と異なり、不適切なタイミングでサブコンテンツに対する制御が行なわれたりする事はなく、またユーザ間の不公平も生じない。   According to the sub-content playback apparatus and the content-related service providing system according to the present invention, the sub-content related to the first content is prepared in advance, and the sub-content control information is provided to the sub-content playback apparatus at a predetermined timing. By this mechanism, the sub-content held by the sub-content playback device is controlled. Therefore, the operation intended by the sub-content provider is performed on the sub-content at the timing as intended by the sub-content provider. Since the sub-content is controlled by the sub-content control information, unlike the processing by the user, the sub-content is not controlled at an inappropriate timing, and unfairness between users does not occur.

以下、本発明の第1及び第2の実施の形態、並びにそれらの変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて、図を参照して説明する。図において、同じ部品には同じ参照番号を付す。それらの名称及び機能も同一である。従って、それらについての詳細な説明は繰返さない。なお、以下の実施の形態の説明では、以下の用語を次の様な意味で使用する。   Hereinafter, broadcast content cooperation service systems according to first and second embodiments of the present invention and modifications thereof will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated. In the following description of the embodiments, the following terms are used in the following meanings.

まず、第1のコンテンツは放送によって配信されるものであり、以下の説明においては「放送コンテンツ」と呼ぶ。放送コンテンツとは、テレビ放送の内容に相当する番組用AVデータ及び以下に説明する放送コンテンツサブデータが合成されたものの事をいう。番組用AVデータはCM(Commercial Message)用AVデータを含んでもよい。   First, the first content is distributed by broadcasting, and is referred to as “broadcast content” in the following description. Broadcast content refers to a combination of program AV data corresponding to the contents of a television broadcast and broadcast content sub-data described below. The program AV data may include CM (Commercial Message) AV data.

以下に示す実施の形態において、放送コンテンツは、受信されるとリアルタイムで再生されるデータである。以下に述べる実施の形態においては、放送コンテンツはリアルタイムに再生される場合に限定されている。しかし、放送コンテンツはリアルタイムで再生されるデータでなくてもよい。例えば、放送コンテンツは、受信されたデータが記録媒体に保存された後、当該データが呼出されて再生され、視聴される様な場合を想定するものであってもよい。   In the embodiments described below, broadcast content is data that is reproduced in real time when received. In the embodiment described below, the broadcast content is limited to the case where the broadcast content is reproduced in real time. However, the broadcast content may not be data reproduced in real time. For example, the broadcast content may assume a case where the received data is stored in a recording medium, and then the data is called and reproduced and viewed.

「放送コンテンツサブデータ」とは、以下に説明するサブコンテンツ制御情報とメッセージ利用情報とを総称した呼び方である。   “Broadcast content sub-data” is a generic term for sub-content control information and message usage information described below.

「サブコンテンツ制御情報」とは、以下に述べるサブコンテンツの起動、再生、及び終了等を制御するためのデータである。この情報は、放送コンテンツに含まれて端末に配信される事もあり、放送コンテンツが配信される経路と別の経路を通り所定のタイミングで端末に配信される事もある。またこの情報は、放送コンテンツが配信される経路と同一の経路を通る場合でも、放送コンテンツと同一のタイミング、又は別のタイミングで端末に配信される事もある。サブコンテンツ制御情報は、様々な媒体経由で配信される。例えば、Bluetooth(登録商標)及び赤外線通信による配信も可能である。   “Sub-content control information” is data for controlling the start, playback, and termination of sub-content described below. This information may be included in the broadcast content and distributed to the terminal, or may be distributed to the terminal at a predetermined timing through a route different from the route where the broadcast content is distributed. Further, this information may be delivered to the terminal at the same timing as the broadcast content or at a different timing, even when the same route as the route through which the broadcast content is delivered. The sub content control information is distributed via various media. For example, distribution by Bluetooth (registered trademark) and infrared communication is also possible.

サブコンテンツ制御情報が、放送コンテンツとともに送信される場合は、放送コンテンツにサブコンテンツ制御情報が含まれて送信される。この場合には、サブコンテンツ制御情報は、放送コンテンツに重畳されてもよい。また、放送コンテンツ自体が持つ、文字と画像情報とをサブコンテンツ制御情報としてもよい。   When the sub content control information is transmitted together with the broadcast content, the sub content control information is included in the broadcast content and transmitted. In this case, the sub content control information may be superimposed on the broadcast content. In addition, characters and image information possessed by the broadcast content itself may be used as the sub content control information.

サブコンテンツ制御情報が放送コンテンツに重畳されていない場合でもサブコンテンツ制御情報の送信は可能である。サブコンテンツ制御情報を配信する経路が、放送コンテンツを配信する経路と同一であり、空いている帯域を利用して配信するという方法でも配信は可能である。   Even when the sub content control information is not superimposed on the broadcast content, the sub content control information can be transmitted. The route for delivering the sub-content control information is the same as the route for delivering the broadcast content, and delivery is also possible by a method of delivering using a vacant band.

「メッセージ利用情報」とは、サブコンテンツがメッセージを形成する際に利用されるデータである。メッセージ利用情報は、放送コンテンツに付随されて携帯端末に配信される。このメッセージ利用情報には、例えば時刻といったものがある。   “Message usage information” is data used when a sub-content forms a message. The message usage information is distributed to the mobile terminal along with the broadcast content. This message usage information includes, for example, time.

「サブコンテンツ」とは、放送コンテンツと連携して、端末において所定のサービスを提供するために必要な情報をいう。サブコンテンツは、サービスに関連する情報を端末で表示する際の表示レイアウトを指定するデータ(レイアウト指定データ)、端末から所定のあて先に送信するメッセージの構造及び送信先を示すデータ、放送コンテンツとともに受信するサブコンテンツ制御情報を解釈し、サブコンテンツの起動・再生・終了等を実行するための情報のいずれか、又はそれらの任意の組合せを含む。サブコンテンツは、以下の実施の形態では放送又は通信ネットワーク経由により配信される。   “Sub-content” refers to information necessary for providing a predetermined service in a terminal in cooperation with broadcast content. The sub-content is received together with data specifying the display layout when displaying information related to the service on the terminal (layout specifying data), data indicating the structure and destination of the message transmitted from the terminal to a predetermined destination, and broadcast content The sub-content control information to be interpreted is included, and any of the information for executing activation / playback / termination of the sub-content, or any combination thereof is included. In the following embodiment, the sub-content is distributed via broadcasting or a communication network.

サブコンテンツが放送経路から配信される際には、サブコンテンツは放送コンテンツに含まれて配信される。このとき、サブコンテンツは、放送コンテンツの配信される経路と同一の経路を通り、放送コンテンツと同一のタイミング、又は別のタイミングで端末に配信される場合がある。ただし、これ以外の媒体経由で配信されてもよい。例えばBluetooth(登録商標)及び赤外線通信による配信も可能である。また、サブコンテンツは、それぞれ独立して起動、終了できる複数個のサブコンテンツデータ項目を含む。サブコンテンツデータ項目は、互いに入れ子にする事もできる。   When sub-content is distributed from a broadcast route, the sub-content is included in the broadcast content and distributed. At this time, the sub-content may be delivered to the terminal at the same timing as the broadcast content or at a different timing through the same route as the broadcast content delivery route. However, it may be distributed via other media. For example, distribution by Bluetooth (registered trademark) and infrared communication is also possible. The sub-content includes a plurality of sub-content data items that can be activated and terminated independently. Sub-content data items can also be nested within each other.

一つの放送コンテンツに連携するサブコンテンツは一つでも複数でもよい。また、一つのサブコンテンツに連携する放送コンテンツは一つでも複数でもよい。   There may be one or a plurality of sub contents linked to one broadcast content. One or more broadcast contents may be linked to one sub-content.

本実施の形態では、サブコンテンツはXML(eXtensible Markup Language)形式で作成されている。しかし、実際はこれに限られず、画像及び動画情報を含むクリップデータ、EPG(Electric Program Guide)、並びにWeb上のコンテンツ等の放送と連携ができるコンテンツであればよい。   In the present embodiment, the sub-content is created in an XML (eXtensible Markup Language) format. However, the present invention is not limited to this, and any content that can be linked to broadcasting such as clip data including image and moving image information, EPG (Electric Program Guide), and content on the Web may be used.

第1の実施の形態における放送コンテンツ及びサブコンテンツの連携としてはクイズ番組との連携を想定している。しかし、放送と連携ができるコンテンツは、この様な密な連携には限られない。例えば、サブコンテンツが、番組表を示すEPGである場合、番組表中の文字列をメッセージ利用情報として送信するといった疎の連携の場合にも連携は可能である。   As the cooperation between the broadcast content and the sub-content in the first embodiment, the cooperation with the quiz program is assumed. However, content that can be linked with broadcasting is not limited to such close linkage. For example, when the sub-content is an EPG indicating a program guide, cooperation is possible even in the case of sparse cooperation in which a character string in the program guide is transmitted as message usage information.

従って、前述の通りサブコンテンツはメインとなる放送コンテンツに対して1対1対応のものに限られない。サブコンテンツは、メインとなる放送コンテンツに対し、サービス業者が提供する密なサブコンテンツであったり、疎なEPGデータであったりしてもよい。また、この両者が同時に放送コンテンツと連携してもよい。   Accordingly, as described above, the sub-content is not limited to one-to-one correspondence with the main broadcast content. The sub-content may be dense sub-content provided by the service provider with respect to the main broadcast content or sparse EPG data. Moreover, both of these may cooperate with broadcast content at the same time.

サブコンテンツは端末上で動作するテンプレートであってもよい。テンプレートとは、情報及び端末の動作を記述したスクリプトファイルと、一つ又は複数のメディアデータとから構成されるコンテンツである。このテンプレートを使用すると、ユーザは、表示されるUI(user interface)に従った操作のみで、要求すべき動作を確保する事ができる。   The sub-content may be a template that operates on the terminal. A template is content composed of a script file describing information and operation of a terminal, and one or a plurality of media data. If this template is used, the user can ensure an operation to be requested only by an operation according to a displayed UI (user interface).

「サブコンテンツ制御判定情報」はサブコンテンツの一部であって、受信されたサブコンテンツ制御情報を解釈し、サブコンテンツの起動・再生・終了等を実行する際の条件判定に用いる情報の事をいう。   “Sub-content control determination information” is a part of sub-content, and is information used for condition determination when interpreting the received sub-content control information and executing start / play / end of the sub-content. Say.

〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて図1〜図19を参照しつつ説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, the broadcast content cooperation service system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

<構成>
図1に、本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム40の概略構成を示す。この第1の実施の形態では、放送コンテンツがクイズ番組であり、視聴者が携帯端末(例えば携帯電話)からクイズに対し解答する、というサービスを例にとる。本実施の形態に係るシステム40では、携帯端末により、放送コンテンツに関連するサブコンテンツが、放送に先立って、又は同時に放送又はネットワーク経由で取得されるものとする。
<Configuration>
FIG. 1 shows a schematic configuration of a broadcast content cooperation service system 40 according to the present embodiment. In the first embodiment, an example is a service in which the broadcast content is a quiz program and the viewer answers the quiz from a mobile terminal (for example, a mobile phone). In system 40 according to the present embodiment, it is assumed that sub-contents related to broadcast content are acquired by a mobile terminal prior to broadcast or simultaneously via broadcast or a network.

このクイズ番組では、放送によりクイズの問題画面が表示されると、サブコンテンツにより規定されるクイズへの回答画面が問題画面とともに所定のレイアウトで表示される。回答画面には、複数の選択肢が表示される。選択肢のいずれかをユーザが選択すると、その結果が端末に一時保持される。サブコンテンツ制御情報により定められるタイミングで、回答を示す情報がこのクイズ番組に関連するサービス業者のサーバにネットワークを介して送信される。サーバでは、複数の端末からの回答を集計して新たなコンテンツを作成し、ネットワークを介して端末に配信する。端末は、このコンテンツを受信し記憶する。そして、端末が別のサブコンテンツ制御情報を受信したタイミングで、予めサブコンテンツにより指定されたレイアウトで、放送コンテンツ及びサブコンテンツによる画面を表示する。   In this quiz program, when a quiz question screen is displayed by broadcasting, an answer screen for a quiz defined by sub-contents is displayed in a predetermined layout together with the question screen. A plurality of choices are displayed on the answer screen. When the user selects one of the options, the result is temporarily stored in the terminal. At a timing determined by the sub-contents control information, information indicating an answer is transmitted to the service provider's server related to the quiz program via the network. The server aggregates responses from a plurality of terminals, creates new contents, and distributes them to the terminals via the network. The terminal receives and stores this content. Then, at the timing when the terminal receives another sub-content control information, the broadcast content and the sub-content screen are displayed in a layout designated in advance by the sub-content.

図1を参照して、放送コンテンツ連携サービスシステム40は、放送コンテンツ(番組)を作成する番組制作業者42と、番組制作業者42により製作された放送コンテンツをネットワーク46を介して受信し、指定された時刻に放送する放送事業者44と、放送事業者44により放送される放送コンテンツとサブコンテンツとを再生するための、1又は複数の携帯端末48とを含む。携帯端末48は、番組制作業者42の設備とネットワーク46を介して通信可能である。   Referring to FIG. 1, a broadcast content cooperation service system 40 receives a program producer 42 for creating broadcast content (program) and a broadcast content produced by the program producer 42 via a network 46 and is designated. A broadcaster 44 that broadcasts at a certain time, and one or a plurality of portable terminals 48 for playing back broadcast content and sub-contents broadcast by the broadcaster 44. The portable terminal 48 can communicate with the equipment of the program producer 42 via the network 46.

番組制作業者42は、放送されるべきコンテンツ(放送コンテンツ)を作成するための放送コンテンツ作成装置60と、放送コンテンツに関連するサブコンテンツを作成するためのサブコンテンツ作成装置62とを所有する。これら放送コンテンツ及びサブコンテンツは、後述する様に合成され、放送事業者44により放送されるコンテンツを形成する。番組制作業者42はさらに、放送コンテンツに関連するサービスを携帯端末48のユーザに提供するための放送コンテンツ関連サービス提供装置64を所有している。装置60、62及び64は、いずれもネットワーク46を介して他の装置と通信可能である。   The program producer 42 has a broadcast content creation device 60 for creating content to be broadcast (broadcast content) and a sub-content creation device 62 for creating sub-contents related to the broadcast content. These broadcast content and sub-content are combined as will be described later to form content broadcast by the broadcaster 44. The program producer 42 further has a broadcast content related service providing apparatus 64 for providing a service related to the broadcast content to the user of the portable terminal 48. All of the devices 60, 62, and 64 can communicate with other devices via the network 46.

放送事業者44は、番組制作業者42の所有する装置60及び62と通信可能で、放送コンテンツ作成装置60から受信した放送コンテンツと、サブコンテンツ作成装置62から受信したサブコンテンツとを合成して放送するためのコンテンツを作成する機能を持つコンテンツ合成装置70と、コンテンツ合成装置70により合成されたコンテンツをデジタル放送により放送するための中継局72とを所有している。   The broadcaster 44 can communicate with the devices 60 and 62 owned by the program producer 42 and synthesizes and broadcasts the broadcast content received from the broadcast content creation device 60 and the sub-content received from the sub-content creation device 62. Content synthesizing device 70 having a function of creating content for the purpose of performing, and a relay station 72 for broadcasting the content synthesized by the content synthesizing device 70 by digital broadcasting.

携帯端末48は、中継局72から放送されるコンテンツのうち、放送コンテンツとそれ以外のデータとを分離し、放送コンテンツを再生するとともに放送コンテンツ以外のデータを出力するための放送コンテンツ再生装置50と、放送コンテンツ再生装置50から与えられるサブコンテンツを保持し、放送コンテンツ再生装置50から与えられるサブコンテンツ制御情報に応答して、サブコンテンツに従った処理を実行する事によりサブコンテンツを再生するためのサブコンテンツ再生装置52とを含む。   The mobile terminal 48 separates broadcast content and other data from the content broadcast from the relay station 72, reproduces the broadcast content, and outputs data other than the broadcast content. , For holding sub-contents given from the broadcast content playback device 50 and playing back the sub-contents by executing processing according to the sub-contents in response to the sub-content control information given from the broadcast content playback device 50 And a sub-content playback device 52.

本システムは、放送コンテンツを配信する業者を番組製作業者と放送事業者との二つに分けた形態を採っている。そのため、通信ネットワーク46で二業者は接続される。しかし他のシステム構成では、必ずしも通信ネットワーク46経由で放送コンテンツ及びサブコンテンツの送受信をする必要はない。例えば、放送事業者側で番組制作業者の役割を担ってもよいし、番組制作業者が同時に放送事業者の役割を担ってもよい。この様な場合は通信ネットワーク46を介する必要はない。   This system takes a form in which a broadcaster distributing broadcast contents is divided into a program producer and a broadcaster. Therefore, the two traders are connected by the communication network 46. However, in other system configurations, it is not always necessary to transmit / receive broadcast content and sub-contents via the communication network 46. For example, the broadcaster may play the role of a program producer, or the program producer may play the role of a broadcaster at the same time. In such a case, the communication network 46 is not necessary.

図2を参照して、放送コンテンツ作成装置60は、放送番組用のAVデータを格納するためのAVデータ格納部80と、AVデータの内容及びサブコンテンツの内容に応じて予め設計され準備された放送コンテンツサブデータを格納するための放送コンテンツサブデータ格納部82と、AVデータ格納部80に格納されたAVデータと放送コンテンツサブデータ格納部82に格納された放送コンテンツサブデータとを合成して放送コンテンツを作成するための放送コンテンツ作成部84と、放送コンテンツ作成部84により作成された放送コンテンツをネットワーク46を介してコンテンツ合成装置70に送信するための放送コンテンツ送信部86とを含む。AVデータ格納部80及び放送コンテンツサブデータ格納部82は、例えばHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶装置によって構成される。放送コンテンツ作成部84は、本実施の形態では、例えばRAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリ等の記憶装置と、CPU(中央演算処理装置)と、記憶装置に記憶されたプログラムとからなり、プログラムをCPUが実行する事によって実現される。   Referring to FIG. 2, broadcast content creation device 60 is designed and prepared in advance according to AV data storage unit 80 for storing AV data for broadcast programs, and the contents of AV data and sub-contents. Broadcast content sub-data storage unit 82 for storing broadcast content sub-data, AV data stored in AV data storage unit 80 and broadcast content sub-data stored in broadcast content sub-data storage unit 82 are combined. A broadcast content creation unit 84 for creating broadcast content, and a broadcast content transmission unit 86 for transmitting the broadcast content created by the broadcast content creation unit 84 to the content composition device 70 via the network 46 are included. The AV data storage unit 80 and the broadcast content sub data storage unit 82 are configured by a storage device such as an HDD (hard disk drive). In the present embodiment, the broadcast content creation unit 84 includes a storage device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a CPU (Central Processing Unit), and a program stored in the storage device. This is realized by the CPU executing.

図3を参照して、サブコンテンツ作成装置62は、放送と連携するために予めサービス業者により作成されたメッセージを格納するためのメッセージ格納部90と、どの様なサブコンテンツ制御情報を受信したときにどの様な処理を実行するかを特定するサブコンテンツ制御判定情報を格納するためのサブコンテンツ制御判定情報格納部92と、サブコンテンツの原型であるテンプレートを格納するためのテンプレート格納部98と、利用者による操作指示を受けるための操作部100と、操作部100を介してオペレータから受けた指示に従い、テンプレート格納部98に格納されたテンプレートに対して、メッセージ格納部90に格納されたメッセージとサブコンテンツ制御判定情報格納部92に格納されたサブコンテンツ制御判定情報とのうち適切なものを組み合わせる事により、サブコンテンツを作成するためのサブコンテンツ作成部94とを含む。   Referring to FIG. 3, sub-content creating apparatus 62 receives a message storage unit 90 for storing a message created in advance by a service provider to cooperate with broadcasting, and what sub-content control information is received. A sub-contents control determination information storage unit 92 for storing sub-contents control determination information for specifying what kind of processing is to be executed, a template storage unit 98 for storing a template that is a prototype of the sub-contents, An operation unit 100 for receiving an operation instruction by a user, and a message stored in the message storage unit 90 for a template stored in the template storage unit 98 according to an instruction received from the operator via the operation unit 100 Sub-contents control determination information stored in the sub-contents control determination information storage unit 92 By combining appropriate of, and a sub content creation unit 94 for creating a sub-content.

メッセージ格納部90及びサブコンテンツ制御判定情報格納部92は、例えばHDD等の記憶装置によって構成される。サブコンテンツ作成部94は、例えばRAMやフラッシュメモリ等の記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行する事によって実現される。   The message storage unit 90 and the sub content control determination information storage unit 92 are configured by a storage device such as an HDD. The sub-content creating unit 94 is realized by the CPU executing a program stored in a storage device such as a RAM or a flash memory.

サブコンテンツ作成装置62はさらに、サブコンテンツ作成部94により作成されたサブコンテンツを蓄積するためのサブコンテンツ蓄積部102と、ネットワーク46に接続され、ネットワーク46経由でサブコンテンツの送信要求を受信すると、指定されたサブコンテンツをサブコンテンツ蓄積部102より読出して返信したり、所定時間になると予め登録された携帯端末48に対して送信したりするためのサブコンテンツ配信部104と、コンテンツ合成装置70(図1参照)からの送信要求を受けるとサブコンテンツ蓄積部102よりサブコンテンツを読出し、ネットワーク46を介して、コンテンツ合成装置70に送信するためのサブコンテンツ送信部96とを含む。   The sub-content creation device 62 is further connected to the sub-content storage unit 102 for storing the sub-contents created by the sub-content creation unit 94 and the network 46, and receives a sub-content transmission request via the network 46. A sub-content distribution unit 104 for reading out the designated sub-content from the sub-content storage unit 102 and sending it back, or transmitting it to the mobile terminal 48 registered in advance at a predetermined time, and a content composition device 70 ( When the transmission request from FIG. 1 is received, the sub content is read from the sub content storage unit 102 and transmitted to the content composition apparatus 70 via the network 46.

なお、本実施の形態では、サブコンテンツはXML形式で作成される。   In the present embodiment, the sub content is created in the XML format.

図4を参照して、コンテンツ合成装置70は、放送コンテンツ作成装置60から放送コンテンツを受信するための放送コンテンツ受信部110と、サブコンテンツ作成装置62からサブコンテンツを受信するためのサブコンテンツ受信部112と、放送コンテンツ受信部110及びサブコンテンツ受信部112により受信された放送コンテンツ及びサブコンテンツを合成して、TV番組の映像及び音声、並びにTV番組に付随するデータとして再生される様なコンテンツを作成するためのコンテンツ合成部114と、コンテンツ合成部114により合成されたTV番組のコンテンツを放送事業者44に対してネットワーク46経由で送信するためのコンテンツ送信部116とを含む。放送事業者44は、受信したTV番組のコンテンツを、中継局72から所定の放送時間に放送する。   Referring to FIG. 4, content synthesizing device 70 includes broadcast content receiving unit 110 for receiving broadcast content from broadcast content creating device 60 and sub-content receiving unit for receiving sub-content from sub-content creating device 62. 112, and the broadcast content and sub-content received by the broadcast content receiver 110 and the sub-content receiver 112 are combined to produce a TV program video and audio, and content that is reproduced as data accompanying the TV program. A content composition unit 114 for creating and a content transmission unit 116 for transmitting the content of the TV program synthesized by the content composition unit 114 to the broadcaster 44 via the network 46 are included. The broadcaster 44 broadcasts the content of the received TV program from the relay station 72 at a predetermined broadcast time.

放送コンテンツ合成部114での合成は、放送コンテンツのデータ内にサブコンテンツを含めず、携帯端末48で受信可能な形式にする事を意味する。従って、放送コンテンツとサブコンテンツとはともに中継局を介して配信するが、データは別々に送信する。   The synthesizing by the broadcast content synthesizing unit 114 means that the sub-content is not included in the data of the broadcast content and the portable terminal 48 can receive the format. Accordingly, both broadcast content and sub-content are distributed via the relay station, but the data is transmitted separately.

放送コンテンツ及びサブコンテンツが送信されるタイミングは、同時でも、別々でもよい。別々のタイミングの場合、サブコンテンツが放送コンテンツと連携する事が前提となる。そこで、この場合は、該当の放送コンテンツが配信される時点よりも前の時点でサブコンテンツが配信される事が望ましい。   The timing at which the broadcast content and the sub-content are transmitted may be simultaneous or different. In the case of different timings, it is assumed that the sub-content is linked with the broadcast content. Therefore, in this case, it is desirable that the sub content is distributed at a time before the time when the corresponding broadcast content is distributed.

なお、放送コンテンツ合成部114によって放送コンテンツのデータ内にサブコンテンツを含めてもよい。   The broadcast content composition unit 114 may include sub-contents in the broadcast content data.

図5を参照して、図1に示す放送コンテンツ再生装置50は、中継局72により放送されるTV番組のコンテンツを受信するための放送受信部130と、ユーザの操作を受付ける入力部140と、放送受信部130の受信したコンテンツを蓄積し、入力部140からの指示に従い、ユーザにより指定されたコンテンツを出力するためのコンテンツ蓄積部132と、放送受信部130の出力を受ける第1の入力と、コンテンツ蓄積部132の出力を受ける第2の入力とを持ち、設定に従って第1の入力又は第2の入力のいずれかに入力される信号を選択して出力するための選択部133と、選択部133の出力するコンテンツを解析し、放送コンテンツと、付随する放送コンテンツ以外のデータ(放送コンテンツサブデータ又はサブコンテンツ。以下同じ。)とに分離して出力するためのコンテンツ解析部134と、コンテンツ解析部134の出力する放送コンテンツを再生し、映像及び音声信号を出力するためのAVデータ再生部136と、AVデータ再生部136の出力する映像及び音声信号を出力するための、液晶表示装置及びスピーカからなる出力部142と、コンテンツ解析部134の出力する放送コンテンツサブデータ及びサブコンテンツをサブコンテンツ再生装置52に対して送信するための付随データ送信部138とを含む。なお、付随データ送信部138とサブコンテンツ再生装置52との間は、本実施の形態では直接接続されている。   Referring to FIG. 5, broadcast content reproduction apparatus 50 shown in FIG. 1 includes a broadcast receiving unit 130 for receiving TV program content broadcast by relay station 72, an input unit 140 that accepts user operations, A content accumulating unit 132 for accumulating content received by the broadcast receiving unit 130 and outputting content specified by the user in accordance with an instruction from the input unit 140, and a first input for receiving an output from the broadcast receiving unit 130 A selection unit 133 having a second input for receiving the output of the content storage unit 132, and selecting and outputting a signal input to either the first input or the second input according to the setting; The content output by the unit 133 is analyzed, and the broadcast content and accompanying data other than the broadcast content (broadcast content sub-data or sub-content) The same shall apply hereinafter.) Content analysis unit 134 for outputting separately, AV data reproduction unit 136 for reproducing broadcast content output from content analysis unit 134 and outputting video and audio signals, AV data An output unit 142 including a liquid crystal display device and a speaker for outputting video and audio signals output from the playback unit 136, and broadcast content sub-data and sub-content output from the content analysis unit 134 to the sub-content playback device 52. And an accompanying data transmission unit 138 for transmission. Note that the accompanying data transmission unit 138 and the sub-content reproduction device 52 are directly connected in the present embodiment.

図6を参照して、サブコンテンツ再生装置52は、ネットワーク46に接続され、ネットワーク46経由でサブコンテンツ作成装置から送信されてくるサブコンテンツを受信するためのサブコンテンツ受信部160と、図5に示す付随データ送信部138から送信されてくる付随データを受信し、付随データを放送コンテンツサブデータとサブコンテンツとに分離するための付随データ受信部166と、サブコンテンツ受信部160により受信されたサブコンテンツ及び付随データ受信部166により受信されたサブコンテンツを蓄積するためのサブコンテンツ蓄積部162とを含む。なお、サブコンテンツ受信部160は、ネットワーク経由でサブコンテンツをサブコンテンツ作成装置等から受信する場合に利用されるが、本実施の形態では、サブコンテンツ再生装置52は放送波に含まれるサブコンテンツのみを利用する事を想定している。従って、本実施の形態に係るサブコンテンツ再生装置52ではサブコンテンツ受信部160は利用されない。   Referring to FIG. 6, sub-content playback apparatus 52 is connected to network 46, and receives sub-content receiving section 160 for receiving sub-contents transmitted from sub-content creating apparatus via network 46. FIG. The accompanying data receiving unit 166 for receiving the accompanying data transmitted from the accompanying data transmitting unit 138 shown and separating the accompanying data into broadcast content sub-data and sub-content, and the sub received by the sub-content receiving unit 160 And a sub-content storage unit 162 for storing the sub-contents received by the content and accompanying data reception unit 166. The sub-content receiving unit 160 is used when receiving sub-contents from a sub-content creating apparatus or the like via a network. However, in the present embodiment, the sub-content playback apparatus 52 only includes sub-contents included in broadcast waves. Is assumed to be used. Therefore, sub-content receiving unit 160 is not used in sub-content playback apparatus 52 according to the present embodiment.

サブコンテンツ再生装置52はさらに、付随データ受信部166の出力する放送コンテンツサブデータを解析し、放送コンテンツサブデータからサブコンテンツ制御情報、メッセージ利用情報を識別し分離して出力するための放送コンテンツサブデータ解析部168と、サブコンテンツ蓄積部162に蓄積されたサブコンテンツを解析し、サブコンテンツからレイアウト情報、メッセージ送信先、メッセージ構造、サブコンテンツ制御判定情報を識別して出力するためのサブコンテンツ解析部164と、放送コンテンツサブデータ解析部168の出力するサブコンテンツ制御情報と、サブコンテンツ解析部164の出力するサブコンテンツ制御判定情報とから、サブコンテンツをどの様な形態で再生するかを判定し、再生に必要なレイアウト情報及び表示すべきサブコンテンツを出力するためのサブコンテンツ再生制御部170とを含む。サブコンテンツ再生制御部170は又、サブコンテンツ解析部164の出力するメッセージ利用情報を分離して出力する機能も持つ。   The sub-content reproduction device 52 further analyzes the broadcast content sub-data output from the associated data receiving unit 166, identifies the sub-content control information and the message usage information from the broadcast content sub-data, separates them, and outputs them. Data analysis unit 168 and sub-content analysis for analyzing sub-content stored in sub-content storage unit 162 and identifying and outputting layout information, message transmission destination, message structure, and sub-content control determination information from the sub-content Unit 164, sub-content control information output from broadcast content sub-data analysis unit 168, and sub-content control determination information output from sub-content analysis unit 164, it is determined in what form the sub-content is to be reproduced. , Layout required for playback And a sub-contents reproduction control unit 170 for outputting the broadcast and sub-contents to be displayed. The sub content reproduction control unit 170 also has a function of outputting the message usage information output from the sub content analysis unit 164 separately.

サブコンテンツ再生装置52はさらに、サブコンテンツ再生制御部170からの指示に従い、サブコンテンツ再生制御部170により指定されたデータを放送コンテンツ関連サービス提供装置64から取得する処理を行なうためのメッセージ取得部180と、メッセージ取得部180の取得したデータ、サブコンテンツ再生制御部170の出力するレイアウト情報及びサブコンテンツとに基づき、出力部142上の表示レイアウトを決定して出力部142に与えるためのサブコンテンツレイアウト部172とを含む。サブコンテンツレイアウト部172のレイアウトするサブコンテンツの中には、利用者によるメッセージを入力する画面も含まれる事がある。この画面は、例えばクイズに対する回答画面等である。   Further, the sub-content playback device 52 further performs a process of acquiring data specified by the sub-content playback control unit 170 from the broadcast content-related service providing device 64 in accordance with an instruction from the sub-content playback control unit 170. A sub-content layout for determining the display layout on the output unit 142 based on the data acquired by the message acquisition unit 180, the layout information output by the sub-content reproduction control unit 170, and the sub-contents, and giving the display layout to the output unit 142 Part 172. The sub contents laid out by the sub content layout unit 172 may include a screen for inputting a message by the user. This screen is, for example, an answer screen for a quiz.

サブコンテンツ再生装置52はさらに、サブコンテンツ再生装置52の固有情報を記憶するための端末固有情報記憶部182と、サブコンテンツレイアウト部172の出力するメッセージ入力画面を用いてユーザの入力したデータを受けるためのメッセージ入力部174と、メッセージ入力部174の出力するユーザの入力したデータ及び放送コンテンツサブデータ解析部168の出力するメッセージ利用情報と端末固有情報記憶部182に記憶された端末固有情報とに基づき、サブコンテンツにより指定されるあて先に対して送信するメッセージを所定フォーマットでかつサブコンテンツ再生制御部170により指定されるタイミングで作成するためのメッセージ整形部176と、メッセージ整形部176により作成されたメッセージをネットワーク46経由で送信するためのメッセージ送信部178とを含む。   The sub-content playback device 52 further receives data input by the user using the terminal-specific information storage unit 182 for storing the specific information of the sub-contents playback device 52 and the message input screen output from the sub-content layout unit 172. Message input unit 174, data input by the user output from message input unit 174, message usage information output from broadcast content sub-data analysis unit 168, and terminal specific information stored in terminal specific information storage unit 182 The message shaping unit 176 for creating a message to be transmitted to the destination designated by the sub content in a predetermined format and at the timing designated by the sub content reproduction control unit 170, and the message shaping unit 176 Message And a message transmission unit 178 for transmitting via network 46.

図7を参照して、図1に示す番組制作業者42の所有する放送コンテンツ関連サービス提供装置64は、ネットワーク46経由で端末からのメッセージを受信するためのメッセージ受信部200と、メッセージ受信部200の受信したメッセージを解析し、メッセージの内容のうち、メッセージがどのサービスに対応するものであるかを示すメッセージ判定情報と、メッセージに含まれる、クイズに対する回答までの経過時刻情報及び回答情報とを分離して出力するためのメッセージ解析部202と、メッセージ解析部202の出力するメッセージ判定情報を受け、メッセージ受信部200により受信されたメッセージがどのサービスに対応するものかを判定するための投稿情報判定部206と、メッセージ解析部202から出力される経過時刻情報及び回答情報を、投稿情報判定部206により判定されたサービスを特定する情報と対応付けて格納するための入力内容格納部208とを含む。この様に投稿情報判定部206によってメッセージとサービスとの対応関係を判断するのは、一つの放送コンテンツに対して複数のサービスがあり得るためである。   Referring to FIG. 7, broadcast content related service providing apparatus 64 owned by program producer 42 shown in FIG. 1 includes message receiving unit 200 for receiving a message from a terminal via network 46, and message receiving unit 200. The received message is analyzed, message determination information indicating which service the message corresponds to in the message content, and elapsed time information and answer information included in the message until the answer to the quiz Message analysis unit 202 for separating and outputting, and message determination information output from message analysis unit 202, and posting information for determining which service the message received by message reception unit 200 corresponds to Progress output from the determination unit 206 and the message analysis unit 202 The time information and reply information, and an input content storage unit 208 for storing in association with the specific information of the service that has been determined by the post information determination unit 206. The reason why the post information determination unit 206 determines the correspondence between the message and the service is that there can be a plurality of services for one broadcast content.

例えば、本実施の形態で示すクイズ番組においては、第1問と第2問とは別々のサービスと考えられる。しかし、それら問題に対して投稿される内容は、共通して、問題の回答と、問題出題から回答選択までの経過時間情報とを含む。受信されるメッセージが、問題を区別するための情報を含んでいると、ユーザは、同一のサブコンテンツと、同一のメッセージ形式とを用い、複数の問題に対する回答(複数のサービスの享受)が可能になる。入力内容格納部208に、投稿内容とそれらが対応するサービスとを関連付けて記憶する事により、番組制作業者は、投稿が、放送された番組の、どの問題に対する投稿かを区別し、問題ごとに簡単に集計する事ができる。   For example, in the quiz program shown in this embodiment, the first question and the second question are considered as different services. However, the contents posted for these questions commonly include the answer of the problem and the elapsed time information from the question assignment to the answer selection. If the received message contains information to distinguish the problem, the user can answer multiple problems (enjoy multiple services) using the same sub-content and the same message format. become. By storing the posting contents and the services to which they correspond in association with each other in the input content storage unit 208, the program producer can distinguish which problem the posting is for the broadcast program, and for each problem Can be easily counted.

放送コンテンツ関連サービス提供装置64はさらに、入力内容格納部208に格納された、各サービスごとの経過時刻情報及び回答情報に基づき、サービス中にリアルタイムに変化する情報をサブコンテンツ再生装置52に表示させるためのメッセージを作成するための応答メッセージ作成部212と、応答メッセージ作成部212により作成されたメッセージをメッセージ受信部200の受信したメッセージの送信元に返信するためのメッセージ応答部210とを含む。   The broadcast content related service providing apparatus 64 further causes the sub-contents reproducing apparatus 52 to display information that changes in real time during the service based on the elapsed time information and answer information for each service stored in the input content storage unit 208. A response message creating unit 212 for creating a message for receiving the message, and a message response unit 210 for returning the message created by the response message creating unit 212 to the transmission source of the message received by the message receiving unit 200.

応答メッセージ作成部212の作成するメッセージは、具体的には以下の様なものである。本実施の形態では、番組制作業者42の提供するクイズ番組サービスにおいて、視聴者が携帯端末48経由で投稿したクイズの集計結果(正解率等)、又はクイズでの各視聴者の回答順位の様に、サービス中に動的に変化するメッセージを作成する。入力内容格納部208は、例えばフラッシュメモリ、HDD等の記憶装置を含む。応答メッセージ作成部212は所定の形式で作成されたプログラムを含む。   The message created by the response message creation unit 212 is specifically as follows. In the present embodiment, in the quiz program service provided by the program producer 42, the result of counting the quizzes posted by the viewer via the mobile terminal 48 (accuracy rate, etc.) or the response rank of each viewer in the quiz And create messages that change dynamically during the service. The input content storage unit 208 includes a storage device such as a flash memory or an HDD. The response message creation unit 212 includes a program created in a predetermined format.

図8に、サブコンテンツの構成を示す。図8を参照して、サブコンテンツ230は、サブコンテンツを含む画面の表示レイアウトに関する情報であるレイアウト情報240と、メッセージ整形部176により作成されるメッセージを作成するために必要なメッセージ情報241と、サブコンテンツの起動及び終了を制御するための条件等からなるサブコンテンツ制御判定情報246とを含む。   FIG. 8 shows the configuration of the sub content. Referring to FIG. 8, sub-content 230 includes layout information 240 that is information relating to the display layout of the screen including the sub-content, message information 241 necessary for creating a message created by message shaping unit 176, And sub-contents control determination information 246 including conditions for controlling the start and end of the sub-contents.

レイアウト情報240は、画面の表示レイアウトを指定するレイアウト指定情報250と、表示内容を指定する表示内容指定情報252とを含む。レイアウト情報240は図6に示すサブコンテンツ再生装置52のサブコンテンツレイアウト部172において解釈される。出力部142が、このレイアウト情報240に従い、指定されるサブコンテンツを指定されたレイアウトで再生する。   The layout information 240 includes layout designation information 250 that designates the display layout of the screen and display content designation information 252 that designates the display contents. The layout information 240 is interpreted by the sub content layout unit 172 of the sub content reproduction device 52 shown in FIG. The output unit 142 reproduces the designated sub-content with the designated layout in accordance with the layout information 240.

メッセージ情報241は、問題のタイプ別の複数のメッセージの雛形を含む。雛形の各々は、メッセージの送信先を示す情報であるメッセージ送信先情報242と、作成されるメッセージの構造を示す情報であるメッセージ構造情報244とを含む。   The message information 241 includes a plurality of message templates for each problem type. Each template includes message transmission destination information 242 that is information indicating the transmission destination of the message, and message structure information 244 that is information indicating the structure of the created message.

メッセージ構造情報244は、送信されるメッセージと、当該メッセージに関連するサービスとの対応を特定する情報であるメッセージ判定情報260を含む。図7に示す投稿情報判定部206は、このメッセージ判定情報260により、受信したメッセージがどのサービスに対応するものであるかを判定する。   The message structure information 244 includes message determination information 260 that is information for specifying a correspondence between a message to be transmitted and a service related to the message. The posted information determination unit 206 shown in FIG. 7 determines which service the received message corresponds to based on the message determination information 260.

サブコンテンツ制御判定情報246は、サブコンテンツを起動すべきか否かを判定する基準となるサブコンテンツ起動判定情報270と、サブコンテンツを終了させるべきか否かを判定する基準となるサブコンテンツ終了判定情報272とを含む。サブコンテンツ制御判定情報246はサブコンテンツ再生装置52のサブコンテンツ解析部164における解析の対象となる。この様に、起動又は終了又はその双方の判定が行なえ、かつそれに従って起動又は終了を行なう事ができる、サブコンテンツの中の一群の記載を「サブコンテンツデータ項目」と呼ぶ。これらは互いに独立に起動・終了の判定を行なう事ができる。   The sub-contents control determination information 246 includes sub-content activation determination information 270 that serves as a reference for determining whether or not the sub-content should be activated, and sub-content end determination information that serves as a reference for determining whether or not the sub-content should be terminated. 272. The sub content control determination information 246 is an analysis target in the sub content analysis unit 164 of the sub content reproduction device 52. In this way, a group of descriptions in the sub-content that can be determined for activation and / or termination and can be activated or terminated according to the determination is called “sub-content data item”. These can be activated and terminated independently of each other.

なお、サブコンテンツ230の各情報の記載順序は、予め定められたフォーマットで固定しておいてもよいし、XML形式の様にタグとその内容という形で自由に定義してもよい。本実施の形態では、サブコンテンツ230はXML形式であるものとする。   Note that the description order of each piece of information of the sub-content 230 may be fixed in a predetermined format, or may be freely defined in the form of a tag and its contents as in the XML format. In the present embodiment, it is assumed that the sub content 230 is in the XML format.

図9及び図10に、サブコンテンツ230のXML形式の具体的な例を示す。図9はサブコンテンツ230の前半、図10はその後半、をそれぞれ示す。   9 and 10 show specific examples of the sub content 230 in the XML format. FIG. 9 shows the first half of the sub-content 230, and FIG. 10 shows the second half thereof.

図9及び図10を参照して、サブコンテンツ230は、レイアウト情報250と、サブコンテンツ起動判定情報290と、表示内容指定情報252と、第1のメッセージ送信先情報242と、第1のメッセージ構造情報244と、第2のメッセージ送信先情報246と、第2のメッセージ構造情報248とを含む。   Referring to FIGS. 9 and 10, sub-content 230 includes layout information 250, sub-content activation determination information 290, display content designation information 252, first message transmission destination information 242, and first message structure. Information 244, second message destination information 246, and second message structure information 248 are included.

本実施の形態では、レイアウト情報250は<layout>タグ内に記述されている。レイアウト情報として、画面の大きさが幅640ピクセル×高さ480ピクセルであるものとして、全領域(id=video_full)、幅320ピクセル×高さ240ピクセルの領域(id=video)、幅320ピクセル×高さ140ピクセルの右上部領域(id=right_top)、幅320ピクセル×高さ100ピクセルの右下部領域(id=right_bottom)、及び幅320ピクセル×高さ100の下部領域(id=bottom)等が指定されている。   In the present embodiment, layout information 250 is described in a <layout> tag. As layout information, it is assumed that the screen size is 640 pixels wide × 480 pixels high, the entire region (id = video_full), a region 320 pixels wide × 240 pixels high (id = video), and 320 pixels wide. The upper right region (id = right_top) having a height of 140 pixels, the lower right region having a width of 320 pixels × 100 pixels in height (id = right_bottom), the lower region having a width of 320 pixels × height 100 (id = bottom), and the like It is specified.

図9を参照して、seqタグで始まるサブコンテンツ起動判定情報290は、このseqタグとseq終了タグ(</seq>)との間に記載されている表示内容指定情報252に従い、一連の表示を記載順に行なう事と、どのサブコンテンツ制御情報を受信したときにこの一連の表示を開始し、どのサブコンテンツ制御情報を受信したときに終了するかを判断するための情報であるサブコンテンツ起動判定情報270及びサブコンテンツ終了判定情報272とを含む。   Referring to FIG. 9, sub-contents activation determination information 290 that starts with a seq tag is displayed in a series according to display content designation information 252 described between the seq tag and the seq end tag (</ seq>). Sub-contents activation determination, which is information for determining which sub-contents control information is received and which series of display starts when it is received and which sub-contents control information is ended Information 270 and sub-content end determination information 272.

サブコンテンツ起動判定情報270は、「iq_200506101900_start」というサブコンテンツ制御情報を受信したときに、表示内容指定情報252で示される一連の表示を開始すべき事を示す。サブコンテンツ終了判定情報272は、「iq_200506101900_end」というサブコンテンツ制御情報を受信したときに、この一連の表示を終了すべき事を示す。   The sub-content activation determination information 270 indicates that a series of display indicated by the display content designation information 252 should be started when the sub-content control information “iq_200506101900_start” is received. The sub-content end determination information 272 indicates that this series of display should be ended when the sub-content control information “iq_200506101900_end” is received.

表示内容指定情報252は、最初にTV画面を出力画面全体で表示する事を示すメイン画面の表示内容指定情報292と、メイン画面の表示内容指定情報292の後、所定のサブコンテンツ制御情報を受信したときに、サブコンテンツのための複数画面(本実施の形態ではクイズの第1問の画面)を並列に表示すべき事を指定するクイズ画面の表示内容指定情報294と、クイズ画面の表示内容指定情報294による表示の終了後、TV画面を出力画面全体で表示する事を示すメイン画面の表示内容指定情報303と、このメイン画面の表示の後、所定のサブコンテンツ制御情報を受信したときに、クイズの第2問の画面を並列に表示すべき事を指定するクイズ画面の表示内容指定情報304と、最後のメイン画面の表示内容指定情報316とを含む。   Display content designation information 252 receives display content designation information 292 on the main screen indicating that the TV screen is initially displayed on the entire output screen, and predetermined sub-content control information after display content designation information 292 on the main screen. Quiz screen display content designation information 294 for designating that a plurality of screens for sub-contents (the screen of the first question of the quiz in this embodiment) should be displayed in parallel, and the display content of the quiz screen After the display by the designation information 294 is finished, when the display content designation information 303 on the main screen indicating that the TV screen is displayed on the entire output screen and the predetermined sub-content control information after the main screen is displayed are received. The quiz screen display content designation information 304 for designating that the second question screen should be displayed in parallel, and the last main screen display content designation information 316 Including the.

図9に示す例では、キーワード「region=」の後に記載された語(“region”属性)が、当該画面を表示すべき領域を示す。例えばメイン画面の表示内容指定情報292の様に「region=video_full」とあれば、指定された内容を画面全体(例えば幅640ピクセル×高さ480ピクセル)を用いて表示すべき事を示す。本実施の形態ではさらに、「region=」により指定される領域として、「right_top」、「right_bottom_1」、「bottom」、「right_bottom」等があり、これらは予め定義されているものとする。この領域の名称は、実際の領域の位置を具体的に示す様なものである事が望ましい。   In the example illustrated in FIG. 9, a word (“region” attribute) described after the keyword “region =” indicates an area where the screen is to be displayed. For example, “region = video_full” as in the display content designation information 292 on the main screen indicates that the designated content should be displayed using the entire screen (for example, width 640 pixels × height 480 pixels). In the present embodiment, the areas specified by “region =” include “right_top”, “right_bottom_1”, “bottom”, “right_bottom”, and the like, which are defined in advance. It is desirable that the name of this area specifically indicates the position of the actual area.

メイン画面の表示内容指定情報292の「video」タグは、放送コンテンツのAVデータをこの画面に表示すべき事を示す。   The “video” tag of the display content designation information 292 on the main screen indicates that AV data of broadcast content should be displayed on this screen.

図9に示す例では、クイズ画面の表示内容指定情報294は<par>タグで表され、「problem_1」というサブコンテンツ制御情報を受信したときにこのクイズ画面の表示を開始すべき事、及び「problem_1_end」というサブコンテンツ制御情報を受信したときにこのクイズ画面の表示を終了すべき事を示す。   In the example shown in FIG. 9, the display content designation information 294 of the quiz screen is represented by a <par> tag, and when the sub-contents control information “problem_1” is received, the display of this quiz screen should be started. When sub-contents control information “problem_1_end” is received, the display of this quiz screen is to be terminated.

クイズ画面の表示内容及びそのシーケンスは、parタグとpar終了タグ(</par>との間に記載された画面シーケンス情報296により示される。parタグにより表示内容が指定されている場合、画面ごとに表示の開始と終了とがサブコンテンツ制御情報により指定される。複数の画面が表示状態となっているときには、それらは互いに並列に、同時に画面上に表示される。   The display contents and the sequence of the quiz screen are indicated by the screen sequence information 296 described between the par tag and the par end tag (</ par>. When the display contents are specified by the par tag, each screen is displayed. The start and end of display are specified by the sub-content control information, and when a plurality of screens are in the display state, they are displayed on the screen simultaneously in parallel with each other.

図9に示す例では、画面シーケンス情報296は、メイン画面のサブコンテンツ起動判定情報295と、クイズの第1問の問題表示画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報298と、第1問に対する回答の選択肢を表示する回答画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報300と、第1問に対する回答の集計結果等を表示する画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報302とを含む。これらサブコンテンツ起動判定情報はいずれも、表示開始のタイミングを指定するサブコンテンツ制御情報を指定する記載(draw_begin=)、すなわちサブコンテンツの起動をトリガーするサブコンテンツ制御情報を特定する情報と、表示の対象となるサブコンテンツを指定する記載(src=)と、表示領域を指定する記載(region=)とを含む。回答画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報300の様に、入力を受けるサブコンテンツの場合にはさらに、入力があったときに送信すべきメッセージを特定する記載(messege=)も含む。これら記載の「=」の後に、対応するサブコンテンツ制御情報、サブコンテンツの名称、又は変数の名称を記載する。   In the example shown in FIG. 9, the screen sequence information 296 includes sub-contents activation determination information 295 on the main screen, sub-contents activation determination information 298 corresponding to the question display screen for the first question of the quiz, and answers to the first question. It includes sub-contents activation determination information 300 corresponding to an answer screen that displays options, and sub-contents activation determination information 302 corresponding to a screen that displays the total results of responses to the first question. Each of these sub-content activation determination information includes a description (draw_begin =) that specifies sub-content control information that specifies display start timing, that is, information that specifies sub-content control information that triggers the activation of sub-content, It includes a description (src =) that specifies the target sub-content and a description (region =) that specifies the display area. In the case of sub-content that receives an input, such as the sub-content activation determination information 300 corresponding to the answer screen, it further includes a description (message =) that specifies a message to be transmitted when there is an input. The corresponding sub-contents control information, sub-content name, or variable name is described after “=” in these descriptions.

例えば、サブコンテンツ起動判定情報298の場合、「start」というサブコンテンツ制御情報を受信すると、画面上の「right_top」と呼ばれる領域に、ローカルに記憶されている「problem_1.html」というサブコンテンツの表示が開始される。他の例も同様である。以下、XML形式のキーワード等に関しては、重要な場合を除き特に詳細には説明しない。   For example, in the case of the sub-content activation determination information 298, when the sub-content control information “start” is received, the display of the sub-content “program — 1.html” stored locally in an area called “right_top” on the screen is displayed. Is started. The same applies to other examples. Hereinafter, the XML format keywords and the like will not be described in detail unless they are important.

クイズ画面の表示内容指定情報304は、クイズ画面の表示内容指定情報305と、クイズ画面の表示内容指定情報305による一連のサブコンテンツ表示の画面シーケンス情報306とを含む。サブコンテンツ表示の画面シーケンス情報306は、画面シーケンス情報296と同様に、メイン画面のサブコンテンツ起動判定情報308、クイズの第2問目のためのサブコンテンツ起動判定情報310、第2問目の回答のための回答画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報312と、第2問目の回答の集計結果を表示する画面のためのサブコンテンツ起動判定情報314とを含む。   The quiz screen display content designation information 304 includes quiz screen display content designation information 305 and a series of sub-contents display screen sequence information 306 based on the quiz screen display content designation information 305. Similar to the screen sequence information 296, the sub-content display screen sequence information 306 includes sub-content activation determination information 308 for the main screen, sub-content activation determination information 310 for the second question of the quiz, and an answer for the second question. Sub-contents activation determination information 312 corresponding to the answer screen for, and sub-contents activation determination information 314 for the screen displaying the result of counting the answers of the second question.

図10を参照して、サブコンテンツ230はさらに、メッセージ構造の雛形として第1のメッセージ情報241A及び第2のメッセージ情報241Bを含む。第1のメッセージ情報241A及び第2のメッセージ情報241Bは同様の構造を有している。従って、第1のメッセージ情報241Aについてのみ以下で説明する。   Referring to FIG. 10, sub-content 230 further includes first message information 241A and second message information 241B as a message structure model. The first message information 241A and the second message information 241B have the same structure. Therefore, only the first message information 241A will be described below.

第1のメッセージ情報241Aは、メッセージの送信先情報242(放送コンテンツ関連サービス提供装置64の電子メールアドレス)を記載した<message>タグ行と、この<message>タグ行の後に記載される、送信すべきメッセージの構造を示すメッセージ構造情報244とを含む。本実施の形態では、メッセージ構造情報244は、基本的にはHTMLと同様の規則により記載されており、<program>タグにより示される雛形特定情報と、<voting_service>タグにより示されるサービス判定情報と、それぞれ問題番号、回答情報、回答までの経過時間を示す3つの<input>タグと、サブコンテンツ再生装置52の固有情報を記載すべき<name>タグ、<address>タグ及び<tvid>タグとを含む。   The first message information 241A includes a <message> tag line describing message transmission destination information 242 (an e-mail address of the broadcast content related service providing apparatus 64), and a transmission described after the <message> tag line. Message structure information 244 indicating the structure of the message to be included. In the present embodiment, the message structure information 244 is basically described in accordance with the same rules as in HTML. The template specifying information indicated by the <program> tag, the service determination information indicated by the <voting_service> tag, , Three <input> tags each indicating a problem number, answer information, and an elapsed time until the answer, a <name> tag, an <address> tag, and a <tvid> tag that should describe unique information of the sub-contents playback device 52, including.

<program>属性と、<voting_service>属性とには、本実施の形態では予め値が設定されている。また、「problem number」という名称(“name”属性)を持つinputタグには、問題番号として予め「1」が記載されている。これはこの雛形が第一問目に対する回答として使用される事が決まっているためである。一方、「answer」という“name”属性を持つinputタグの“value”属性には、予め「0」という値が書き込まれている。この値が「0」のときは、まだユーザにより答えが選択されていない事を示す。ユーザにより答えが選択されると、ここに選択された値が書き込まれる。   In the present embodiment, values are set in advance in the <program> attribute and the <voting_service> attribute. Also, an input tag having the name “problem number” (“name” attribute) is preliminarily described with “1” as a problem number. This is because it is decided that this template will be used as an answer to the first question. On the other hand, a value “0” is written in advance in the “value” attribute of the input tag having the “name” attribute “answer”. When this value is “0”, it indicates that the answer has not yet been selected by the user. When an answer is selected by the user, the selected value is written here.

メッセージ情報241Bの場合、<input>タグのうちの最後のタグを含んでいない点でメッセージ情報241Aと異なる。   The message information 241B differs from the message information 241A in that it does not include the last tag among the <input> tags.

各タグの値は、必要なものについてはメッセージ作成時に挿入される。   The value of each tag is inserted at the time of message creation, if necessary.

<program>タグ内には、TV番組を特定する情報が記述され、<voting_service>タグ内には、クイズの問題番号を特定する情報が記述される。上記番組を特定する情報及びクイズの問題番号を特定する情報が放送コンテンツ関連サービス提供装置64の投稿情報判定部206で判定されるメッセージ判定情報260に相当する。   Information for specifying a TV program is described in the <program> tag, and information for specifying a question number of a quiz is described in a <voting_service> tag. The information specifying the program and the information specifying the quiz problem number correspond to the message determination information 260 determined by the posted information determination unit 206 of the broadcast content related service providing apparatus 64.

図11に、メイン画面の例を示す。このメイン画面330は、図9に示す表示内容指定情報292に対応する画面である。メイン画面330には、放送コンテンツに含まれるAVデータが表示される。この画面は<region=full>により指定され、「iq_200506101900」というサブコンテンツ制御情報を受けると表示される。   FIG. 11 shows an example of the main screen. The main screen 330 is a screen corresponding to the display content designation information 292 shown in FIG. On the main screen 330, AV data included in the broadcast content is displayed. This screen is designated by <region = full>, and is displayed when sub-content control information “iq — 200506101900” is received.

図12に、画面シーケンス情報296により示されるクイズ画面の表示領域の分割例を示す。図12を参照して、このクイズ画面340は、領域350、352、354、及び356に分割される。これらは例えば、それぞれ「left_top」、「right_top_1」、「right_top_2」及び「bottom」という“region”属性により指定される。   FIG. 12 shows an example of dividing the display area of the quiz screen indicated by the screen sequence information 296. Referring to FIG. 12, quiz screen 340 is divided into areas 350, 352, 354, and 356. These are specified, for example, by “region” attributes “left_top”, “right_top_1”, “right_top_2”, and “bottom”, respectively.

本実施の形態では、領域354には回答の選択肢に対応するボタンが表示され、あわせて回答を送信する事を指定するボタン355が表示される。また領域356には問題1の正解と、回答を集計した結果得られた、このサブコンテンツ再生装置52のユーザの回答順位358と、このサービスを知人に知らせるためのボタン360とが表示される。   In the present embodiment, a button corresponding to an answer option is displayed in area 354, and a button 355 for designating sending an answer is also displayed. Also, in area 356, the correct answer of problem 1, the answer rank 358 of the user of the sub-contents reproduction device 52 obtained as a result of counting the answers, and a button 360 for notifying an acquaintance of this service are displayed.

図13に、放送コンテンツと放送コンテンツサブデータとの構成例を示す。図13を参照して、本実施の形態における放送コンテンツ370は、クイズ番組の内容を時系列に従って配置したものである。放送コンテンツ370は、クイズ番組のオープニング部分372と、オープニング部分372に引続く第1問目のクイズ出題部分374と、第1問目のクイズに対する正解を表示する正解表示部分376と、回答表示部分376の終了後表示される、「ミニコーナー」と題された部分(以下「ミニコーナー部分」と呼ぶ。)378と、第2問目のクイズ出題部分380と、第2問目の正解表示部分382と、この番組のエンドロール部分384とを含む。   FIG. 13 shows a configuration example of broadcast content and broadcast content sub-data. Referring to FIG. 13, broadcast content 370 in the present embodiment is obtained by arranging the contents of a quiz program in time series. The broadcast content 370 includes an opening part 372 of a quiz program, a first question quiz part 374 following the opening part 372, a correct answer display part 376 for displaying a correct answer to the first question quiz, and an answer display part. A portion titled “Mini Corner” (hereinafter referred to as “mini corner portion”) 378, a quiz question portion 380 for the second question, and a correct answer display portion for the second question, which are displayed after 376 is completed. 382 and an end roll portion 384 of the program.

放送コンテンツ370はさらに、オープニング部分372の冒頭にAVデータと合成して放送されるサブコンテンツ制御情報390と、クイズ第1問目の部分374と一致する投稿域を規定し、その開始から終了までの間、AVデータと合成して放送されるサブコンテンツ制御情報392と、投稿域の終了から正解表示部分376の終了までの間を結果配信域394として規定するために、正解表示部分376の終了時に配信されるサブコンテンツ制御情報426と、クイズ第2問目の部分380に対応する投稿域を規定するサブコンテンツ制御情報396と、第2問目の回答表示部分382と一致する結果配信域を規定するために、回答表示部分382の終了時に放送されるサブコンテンツ制御情報398と、放送コンテンツ370の終了時に放送されるサブコンテンツ制御情報400とを含む。   Broadcast content 370 further defines sub-contents control information 390 that is broadcast in combination with AV data at the beginning of opening portion 372 and a posting area that matches quiz first question portion 374, from the start to the end. In order to define the sub-contents control information 392 that is broadcast in combination with the AV data and the result distribution area 394 from the end of the posting area to the end of the correct display part 376, the end of the correct display part 376 Sub-contents control information 426 that is sometimes distributed, sub-contents control information 396 that defines a posting area corresponding to the quiz second question part 380, and a result distribution area that matches the answer display part 382 of the second question To define, the sub-contents control information 398 broadcast at the end of the answer display portion 382 and the end of the broadcast content 370 And a sub-content control information 400 is broadcast.

サブコンテンツ制御情報392は、第1問目のクイズ出題部分374の開始時に、クイズ画面の表示開始を指示するために送信されるサブコンテンツ制御情報420と、サブコンテンツ制御情報420の直後に、この第1問目の処理に用いるメッセージの雛形を指定するサブコンテンツ制御情報421と、第1問目のクイズの画面表示を開始させるために送信されるサブコンテンツ制御情報422と、サブコンテンツ制御情報422の後、問題が表示されてから問題表示終了までの間引続き放送されるメッセージ利用情報412と、問題1の表示終了を指示するために送信されるサブコンテンツ制御情報424とを含む。   The sub-contents control information 392 is immediately after the sub-contents control information 420 and the sub-contents control information 420 transmitted to instruct the start of the display of the quiz screen at the start of the first question quiz part 374. Sub-contents control information 421 for designating a message template used for processing of the first question, sub-contents control information 422 transmitted to start the screen display of the quiz for the first question, and sub-contents control information 422 After that, the message usage information 412 that is continuously broadcast from the time when the problem is displayed to the time when the problem display is ended, and the sub-content control information 424 that is transmitted to instruct the end of the display of the problem 1 are included.

本実施の形態において、メッセージ利用情報412は、クイズ第1問開始時点のカウンタを0秒として計時される、1/100秒単位で測定された時刻情報をそれぞれ含む多数のサブコンテンツ制御情報を含む。この様なメッセージ利用情報412により、実際の利用時には、サブコンテンツ再生装置52は、図12に示す選択肢のボタンのいずれかが押下されたタイミングでサブコンテンツ制御情報から経過時刻情報を取得する。サブコンテンツ再生装置52はさらに、取得された経過時刻情報を含む図10のメッセージ情報241Aで示される様な構造のメッセージをボタン355が押下されたタイミングで放送コンテンツ関連サービス提供装置64に送信する。   In the present embodiment, the message usage information 412 includes a number of sub-content control information each including time information measured in units of 1/100 seconds, which is timed with the counter at the start of the first quiz question being set to 0 seconds. . Based on such message usage information 412, during actual usage, the sub-contents playback device 52 acquires elapsed time information from the sub-contents control information at the timing when one of the option buttons shown in FIG. 12 is pressed. Further, the sub-contents reproducing device 52 transmits a message having the structure shown by the message information 241A in FIG. 10 including the acquired elapsed time information to the broadcast content-related service providing device 64 at the timing when the button 355 is pressed.

図13に示される放送コンテンツ370により、携帯端末48における画面表示がどの様に変化するかを図14に示す。   FIG. 14 shows how the screen display on the portable terminal 48 changes due to the broadcast content 370 shown in FIG.

図14を参照して、オープニング部分372が再生されている間、放送コンテンツ画面440が表示される。   Referring to FIG. 14, broadcast content screen 440 is displayed while opening portion 372 is being reproduced.

続いてクイズ出題部分374の再生が開始されると、サブコンテンツ起動時画面442が表示される。サブコンテンツ起動時画面442は、放送コンテンツ画面と、問題画面と、問題に対する選択肢を表示した回答選択画面とを含む。   Subsequently, when the reproduction of the quiz question portion 374 is started, a sub-content activation screen 442 is displayed. The sub-content start-up screen 442 includes a broadcast content screen, a problem screen, and an answer selection screen displaying options for the problem.

正解表示部分376の表示が開始されると、正解表示画面444が表示される。正解表示部分376が終了するとミニコーナー部分378の再生が開始され、放送コンテンツ画面446が表示される。   When the display of the correct answer display portion 376 is started, a correct answer display screen 444 is displayed. When the correct answer display part 376 ends, the reproduction of the mini-corner part 378 starts and the broadcast content screen 446 is displayed.

続いて第2問目のクイズ出題部分380が開始されると、問題表示画面448が表示される。回答表示部分382の再生が開始されると、放送コンテンツ画面、問題表示画面、及び回答選択画面の表示に加えて、第2問目のクイズに対する正解表示を含む画面450が表示される。この問題に対する解答持間が終了すると、エンドロール部分384の再生が開始され、放送コンテンツ画面452が表示される。そして、この放送コンテンツ370の放送の終了タイミングを規定するサブコンテンツ制御情報が受信されると、エンドロール部分384の表示も終了する。   Subsequently, when the second question quiz part 380 is started, a question display screen 448 is displayed. When reproduction of the answer display portion 382 is started, a screen 450 including a correct answer display for the second question quiz is displayed in addition to the broadcast content screen, the question display screen, and the answer selection screen. When the answer-answering period for this question ends, playback of the end roll portion 384 is started and a broadcast content screen 452 is displayed. When the sub content control information that defines the broadcast end timing of the broadcast content 370 is received, the display of the end roll portion 384 is also ended.

図15は、本実施の形態における各装置間のシーケンス図を示す。図15を参照して、番組制作業者42は、放送コンテンツと、番組に連動するサブコンテツとを作成する(460,462,464)。サブコンテンツ480は番組が放映開始されるよりも以前に通信ネットワーク46を経由してサブコンテンツ再生装置52に送信され、サブコンテンツ再生装置52により取得される(ステップ466)。ここではサブコンテンツは番組の開始と共に中継局72を介してサブコンテンツ再生装置52により取得されるものとする。   FIG. 15 shows a sequence diagram between the devices in the present embodiment. Referring to FIG. 15, program producer 42 creates broadcast content and sub-contents linked to the program (460, 462, 464). The sub-content 480 is transmitted to the sub-content reproduction device 52 via the communication network 46 before the program starts to be broadcast, and is acquired by the sub-content reproduction device 52 (step 466). Here, it is assumed that the sub-content is acquired by the sub-content reproduction device 52 via the relay station 72 together with the start of the program.

番組の放映開始時間になると、放送事業者44は放送コンテンツ482を中継局72を経由して放送する。放送コンテンツには、それに付随する放送コンテンツサブデータが含まれている。この放送を受信した放送コンテンツ再生装置50は、その放送コンテンツに含まれるAVデータを再生する(ステップ468)。   When the broadcast start time of the program comes, the broadcaster 44 broadcasts the broadcast content 482 via the relay station 72. Broadcast content includes broadcast content sub-data associated therewith. The broadcast content reproduction device 50 that has received this broadcast reproduces AV data included in the broadcast content (step 468).

放送コンテンツ482に、放送コンテンツサブデータが含まれていると、放送コンテンツ再生装置50はこのサブコンテンツ制御情報を分離し、放送コンテンツサブデータ484としてサブコンテンツ再生装置52に送信する。サブコンテンツ再生装置52はこの放送コンテンツサブデータを受取ると、そのサブコンテンツ制御情報により実行すべき処理があるか否かをサブコンテンツ制御判定情報により判定し、もしあれば対応する処理を行なう(470)。   When the broadcast content sub-data is included in the broadcast content 482, the broadcast content reproduction device 50 separates this sub-content control information and transmits it to the sub-content reproduction device 52 as broadcast content sub-data 484. When receiving the broadcast content sub-data, the sub-content reproduction device 52 determines whether or not there is a process to be executed based on the sub-content control information based on the sub-content control determination information, and if so, performs a corresponding process (470). ).

例えば、受信したサブコンテンツ制御情報が図13に示すサブコンテンツ制御情報420(「problem_1」)であれば、図9に示すクイズ画面の表示内容指定情報294に従った表示を開始する。サブコンテンツ制御情報が図13に示すサブコンテンツ制御情報422(「start」)であれば、図9に示すサブコンテンツ起動判定情報298及び300により示される表示を開始する。   For example, if the received sub content control information is the sub content control information 420 (“problem_1”) shown in FIG. 13, display according to the display content designation information 294 on the quiz screen shown in FIG. 9 is started. If the sub content control information is the sub content control information 422 (“start”) shown in FIG. 13, the display shown by the sub content activation determination information 298 and 300 shown in FIG. 9 is started.

また、図9に示すサブコンテンツ起動判定情報302に示される様に、ウェブ上のURL(Uniform Resource Locator)で示される情報を表示する事が示されている処理が起動されると、図15に示す様に放送コンテンツ関連サービス提供装置64に当該URLにより示される表示データ要求486を送信する。放送コンテンツ関連サービス提供装置64は、要求に応じたコンテンツを準備し(472)、サブコンテンツ再生装置52に送信する(ステップ488)。図9の回答画面に対応するサブコンテンツ起動判定情報300で示されるデータはローカルのデータであるが、この“src”属性により外部URLが指定されている場合、ここに述べた様な処理が実行される。   Further, as shown in the sub-content activation determination information 302 shown in FIG. 9, when a process indicated to display information indicated by a URL (Uniform Resource Locator) on the web is activated, FIG. 15 As shown, a display data request 486 indicated by the URL is transmitted to the broadcast content related service providing apparatus 64. The broadcast content related service providing apparatus 64 prepares the content in response to the request (472) and transmits it to the sub-content reproduction apparatus 52 (step 488). The data indicated by the sub-contents activation determination information 300 corresponding to the answer screen in FIG. 9 is local data, but when an external URL is specified by this “src” attribute, the processing as described here is executed. Is done.

また、メッセージを作るサブコンテンツが起動された場合、サブコンテンツ再生装置52はメッセージを作成し(ステップ474)、放送コンテンツ関連サービス提供装置64にメッセージ490を送信する。放送コンテンツ関連サービス提供装置64は、このメッセージに応じた処理を実行する(ステップ476)。すなわち、装置64は、受信したメッセージに含まれるサービス判定情報に基づき、そのメッセージがどのサービスに対するものかを判定し、メッセージに含まれる回答情報及び経過時刻情報対応付けて格納する。   Further, when the sub-content that creates the message is activated, the sub-content playback device 52 creates a message (step 474) and transmits the message 490 to the broadcast content-related service providing device 64. The broadcast content related service providing apparatus 64 executes processing corresponding to this message (step 476). That is, the device 64 determines which service the message is for based on the service determination information included in the received message, and stores the response information and elapsed time information included in the message in association with each other.

以上が本実施の形態における一連の流れである。   The above is a series of flows in the present embodiment.

<コンピュータプログラムによる実現>
以上述べた放送コンテンツ再生装置50及びサブコンテンツ再生装置52は、実質的には、コンピュータと同様の機能部を備えたハードウェアと、当該コンピュータにより実行されるコンピュータプログラムとにより実現可能である。
<Realization by computer program>
The broadcast content reproduction device 50 and the sub-content reproduction device 52 described above can be substantially realized by hardware having the same function unit as a computer and a computer program executed by the computer.

図16は放送コンテンツ再生装置50を実現するためのコンピュータプログラムのフローを示す。図16を参照して、放送コンテンツ再生装置50において放送コンテンツの再生が指示されると、ステップ(以下単に「S」と記載する。)500で放送コンテンツを受信する。   FIG. 16 shows a flow of a computer program for realizing the broadcast content reproduction apparatus 50. Referring to FIG. 16, when broadcast content reproduction apparatus 50 is instructed to reproduce broadcast content, the broadcast content is received in step (hereinafter simply referred to as “S”) 500.

続いてS502で、受信された放送コンテンツの再生を開始する。放送コンテンツの開始時には、図13のサブコンテンツ制御情報390の様なサブコンテンツ制御情報が存在している事がある。S502では、放送コンテンツに含まれるその様なサブコンテンツ制御情報をAVデータから分離し、サブコンテンツ再生装置52に送信する。   Subsequently, in S502, reproduction of the received broadcast content is started. At the start of the broadcast content, there may be sub-content control information such as the sub-content control information 390 in FIG. In S502, such sub-content control information included in the broadcast content is separated from the AV data and transmitted to the sub-content playback device 52.

S504で放送コンテンツの解析を行なう。S506で放送コンテンツの再生を終了すべきか否か判定する。再生を終了する場合S512に進む。終了しない場合はS508に進む。   In step S504, the broadcast content is analyzed. In S506, it is determined whether or not the reproduction of the broadcast content should be terminated. When the reproduction is finished, the process proceeds to S512. If not, the process proceeds to S508.

S508では、放送コンテンツに放送コンテンツサブデータが存在するか否かを判定する。放送コンテンツサブデータが存在する場合、S510に進む。無い場合にはS504に戻り、引き続き放送コンテンツの解析をする。   In S508, it is determined whether broadcast content sub-data exists in the broadcast content. If broadcast content sub-data exists, the process proceeds to S510. If not, the process returns to S504 and the broadcast content is continuously analyzed.

S510では、放送コンテンツサブデータをサブコンテンツ再生装置52に送信し、S504に戻る。   In S510, the broadcast content sub-data is transmitted to the sub-content playback device 52, and the process returns to S504.

一方、S506で放送コンテンツの再生が終了すると判定されると、S512において、放送コンテンツに含まれる番組の最後のサブコンテンツ制御情報(例えば図13のサブコンテンツ制御情報400)をサブコンテンツ再生装置52に送信する。   On the other hand, if it is determined in S506 that the reproduction of the broadcast content is finished, in S512, the last subcontent control information (for example, the subcontent control information 400 in FIG. 13) of the program included in the broadcast content is transmitted to the subcontent reproduction device 52. Send.

S514で放送コンテンツの再生を終了する。   In S514, the reproduction of the broadcast content is terminated.

図17はサブコンテンツ再生装置52の処理のフローを図示している。サブコンテンツの再生を開始すると、サブコンテンツ再生装置52は、S520で放送コンテンツ再生装置50から放送コンテンツサブデータを受信する。   FIG. 17 illustrates a processing flow of the sub-content playback device 52. When the reproduction of the sub content is started, the sub content reproduction device 52 receives the broadcast content sub data from the broadcast content reproduction device 50 in S520.

S522では、S520で受信した放送コンテンツサブデータが放送コンテンツ終了を指示する情報か否か、すなわちサブコンテンツ制御判定情報のいずれかにおいて終了情報として指定されているものか否かについて判定する。放送コンテンツ終了の場合、サブコンテンツ再生装置52の動作を終了する。異なる場合、S524に進む。   In S522, it is determined whether or not the broadcast content sub-data received in S520 is information instructing the end of the broadcast content, that is, whether or not it is designated as end information in any of the sub-content control determination information. When the broadcast content ends, the operation of the sub content playback device 52 ends. If they are different, the process proceeds to S524.

S524では、放送コンテンツ再生装置から受信した放送コンテンツサブデータの解析を行なう。   In S524, the broadcast content sub-data received from the broadcast content reproduction device is analyzed.

続くS526では、S524で解析した結果、放送コンテンツサブデータがメッセージ利用情報か否かについて判定する。メッセージ利用情報の場合S528へ、サブコンテンツ制御情報の場合S530に進む。   In subsequent S526, it is determined whether or not the broadcast content sub-data is message usage information as a result of the analysis in S524. In the case of message usage information, the process proceeds to S528, and in the case of sub-content control information, the process proceeds to S530.

S528では、受信したメッセージ利用情報を用いて、サブコンテンツ内のメッセージ部に必要な情報を設定する。図13に示すメッセージ利用情報412の様に経過時刻を表す情報メッセージ利用情報の場合、メッセージ利用情報を格納すべき変数を例えば「time」という変数に予め設定し(又はメッセージ利用情報412の中で変数名を指定し)、受信したメッセージ利用情報をその変数に格納しておく。新たにメッセージ利用情報を受信するたびに、対応する変数の値を、新たに受信したメッセージ利用情報の値で更新する。この様にする事により、システム中のどのモジュールからも、直前に受信したメッセージ利用情報の値を参照する事ができる。   In S528, using the received message use information, necessary information is set in the message part in the sub-content. In the case of information message usage information indicating the elapsed time like the message usage information 412 shown in FIG. 13, a variable for storing the message usage information is set in advance as a variable “time”, for example (or in the message usage information 412). Specify the variable name) and store the received message usage information in that variable. Each time message usage information is newly received, the value of the corresponding variable is updated with the value of the newly received message usage information. In this way, the value of the message usage information received immediately before can be referred from any module in the system.

S530では、受信されたサブコンテンツ制御情報がサブコンテンツの終了に関する制御情報(サブコンテンツ終了情報)か否かについて判定する。すなわち、受信されたサブコンテンツ制御情報が、サブコンテンツのサブコンテンツ終了判定情報272のいずれかに記載されたものと合致するか否かを判定する。サブコンテンツ制御情報がサブコンテンツ終了情報の場合S532に進む。さもなければS536に進む。   In S530, it is determined whether or not the received sub content control information is control information related to the end of the sub content (sub content end information). That is, it is determined whether or not the received sub content control information matches that described in any of the sub content end determination information 272 of the sub content. If the sub content control information is sub content end information, the process proceeds to S532. Otherwise, the process proceeds to S536.

S532では、受信したサブコンテンツ終了情報と合致するサブコンテンツ終了判定情報を持つサブコンテンツの再生を終了し、S520へ戻る。   In S532, the reproduction of the sub content having the sub content end determination information that matches the received sub content end information is ended, and the process returns to S520.

S536では、受信したサブコンテンツ制御情報と合致するサブコンテンツ起動判定情報を持つサブコンテンツがあるか否かを判定する。判定結果がYESであればS534に進み、さもなければS538に進む。   In S536, it is determined whether there is any sub-content having sub-content activation determination information that matches the received sub-content control information. If a determination result is YES, it will progress to S534, otherwise it will progress to S538.

S534では、受信したサブコンテンツ起動情報と合致するサブコンテンツ起動判定情報を持つサブコンテンツの再生が開始される。サブコンテンツ起動後、S520へ戻る。   In S534, reproduction of sub-content having sub-content activation determination information that matches the received sub-content activation information is started. After starting the sub-contents, the process returns to S520.

S538では、受信したサブコンテンツ制御情報にはメッセージの雛形を指定する情報が含まれているので、指定された雛形をサブコンテンツから読み出してメッセージ整形部176に与える。この後、S520に戻る。   In S538, since the received sub-contents control information includes information for designating the message template, the designated template is read from the sub-content and given to the message shaping unit 176. Thereafter, the process returns to S520.

図18は、サブコンテンツ再生装置52において、図12に示す領域354に表示されるhtml書類(図9のサブコンテンツ起動判定情報300の“src”属性により指定される)answer.htmlの一例であるhtml文書540を示す。この例では、このhtml文書540により示される回答のためのフォームを領域354に表示させ、選択肢ボタンのいずれかが押されると、そのときに放送コンテンツ再生装置50から受信した放送コンテンツサブデータからメッセージ利用情報412を取得してサブコンテンツのメッセージに反映させる。この様な場合、サブコンテンツ起動判定情報300(図9参照)には“message”属性(「messege=」)を持たせ、この属性により示される変数又はファイルをデータの受け渡しに使用する。以下では、図9に示される具体例に基づいて説明する事にする。   18 shows an HTML document (designated by the “src” attribute of the sub-content activation determination information 300 in FIG. 9) answer. An html document 540 which is an example of html is shown. In this example, an answer form indicated by the html document 540 is displayed in the area 354, and when one of the option buttons is pressed, a message is transmitted from the broadcast content sub-data received from the broadcast content reproduction device 50 at that time. Usage information 412 is acquired and reflected in the sub-content message. In such a case, the sub-contents activation determination information 300 (see FIG. 9) has a “message” attribute (“message =”), and a variable or file indicated by this attribute is used for data transfer. Below, it demonstrates based on the specific example shown by FIG.

図18に示すhtml文書540は<input>タグ542を含む。<input>タグ542は隠しフィールドを示し、“get_avdata”属性として「time」が、“value”属性として「time.txt」が、それぞれ指定されている。前述した通り、メッセージ利用情報412を受信すると、その値によって変数timeは逐次更新される。回答画面に表示された選択肢ボタンのいずれかを押すと、“get_avdata”属性で指定される変数timeのそのときの値が「time.txt」という書類に一旦格納される。この書類の名称は、変数名+「.txt」という様に予め取り決めておく。   An html document 540 shown in FIG. 18 includes an <input> tag 542. An <input> tag 542 indicates a hidden field, and “time” is designated as the “get_avdata” attribute, and “time.txt” is designated as the “value” attribute. As described above, when the message usage information 412 is received, the variable time is sequentially updated according to the value. When one of the option buttons displayed on the answer screen is pressed, the current value of the variable time specified by the “get_avdata” attribute is temporarily stored in a document “time.txt”. The name of this document is determined in advance as variable name + “. Txt”.

この様な構成にすると、html文書540により指定されるフォームを図12に示す領域354に表示し、選択肢ボタンのいずれかをユーザが押すと、そのときに受信したメッセージ利用情報により定まる時刻情報が変数timeと書類time.txtとを経由してhtml文書540に渡される。さらに、ユーザがボタン355を押すと図6に示すメッセージ整形部176においてメッセージが所定のフォーマットに整形されて放送コンテンツ関連サービス提供装置64に送信される。   With this configuration, the form specified by the html document 540 is displayed in the area 354 shown in FIG. 12, and when the user presses one of the option buttons, the time information determined by the message usage information received at that time is displayed. Variable time and document time. It is passed to html document 540 via txt. Further, when the user presses the button 355, the message is shaped into a predetermined format in the message shaping unit 176 shown in FIG. 6 and transmitted to the broadcast content related service providing apparatus 64.

図19は、図6に示すサブコンテンツ再生装置52内のメッセージ整形部176が作成するメッセージの構造とメッセージの一例とを示す。この元となるメッセージ構造も図10に示すメッセージ情報241Aの様にサブコンテンツデータとしてサブコンテンツ再生装置52により予め取得されている。   FIG. 19 shows the structure of a message created by the message shaping unit 176 in the sub-contents reproduction device 52 shown in FIG. 6 and an example of the message. This original message structure is also acquired in advance by the sub-contents reproducing device 52 as sub-content data like the message information 241A shown in FIG.

図19の左欄を参照して、メッセージ560は、放送コンテンツを特定するための放送コンテンツ特定データ570と、このメッセージがどのサービスに対応するものかを示すメッセージ判定データ572と、ユーザの入力内容574と、端末利用者の個人情報576と、端末ID578とを含む。   Referring to the left column of FIG. 19, message 560 includes broadcast content specifying data 570 for specifying broadcast content, message determination data 572 indicating which service the message corresponds to, and user input content. 574, terminal user personal information 576, and terminal ID 578.

これに対応する具体的なメッセージを図19の右欄に示す。メッセージ560は、図10のメッセージ情報241Aにより示される雛形に記載された値に加え、「answer」という“name”属性を持つinputタグの“value”属性として、入力された値(「3」)が書き込まれ、「time」という“name”属性を持つ<input>タグ574の“value”属性には、図18のタグ542で取得した経過時間情報が記載される。図19では“value”属性としてファイル名が記述されているが、実際のメッセージ送信時にはこのファイル中の値がここに記述される。この様に作成されたメッセージ560は、図6に示すメッセージ整形部176からメッセージ送信部178を経由して放送コンテンツ関連サービス提供装置64に送信される。   A specific message corresponding to this is shown in the right column of FIG. The message 560 includes the value (“3”) input as the “value” attribute of the input tag having the “name” attribute “answer” in addition to the value described in the template indicated by the message information 241A in FIG. Is written, and the “value” attribute of the <input> tag 574 having the “name” attribute of “time” describes the elapsed time information acquired by the tag 542 in FIG. In FIG. 19, the file name is described as the “value” attribute, but the value in this file is described here when an actual message is transmitted. The message 560 created in this way is transmitted from the message shaping unit 176 shown in FIG. 6 to the broadcast content related service providing apparatus 64 via the message transmission unit 178.

以上の構成により、放送コンテンツ及びサブコンテンツ連携サービスシステムを実現する事ができる。   With the above configuration, it is possible to realize a broadcast content and sub-contents cooperation service system.

<動作>
この放送コンテンツ連携サービスシステム40は以下の様に動作する。予め、放送コンテンツ作成装置60により放送コンテンツサブデータとAVデータとが作成され、放送コンテンツ作成部84で合成されて放送コンテンツが作成されているものとし、サブコンテンツ作成装置62によりサブコンテンツが作成されているものとする。また、コンテンツ合成装置70が、サブコンテンツ受信部112によりサブコンテンツ作成装置62から受信したサブコンテンツと、放送コンテンツ受信部110により放送コンテンツ作成装置60から受信した放送コンテンツとを合成してコンテンツを作成し、放送コンテンツ再生装置50に送信済であるものとする。また、図4に示すコンテンツ合成装置70は、サブコンテンツ受信部112により受信したサブコンテンツと放送コンテンツ受信部110により受信した放送コンテンツとを合成して実際に放送されるコンテンツを作成して蓄積しているものとする。
<Operation>
This broadcast content cooperation service system 40 operates as follows. It is assumed that broadcast content subdata and AV data are created in advance by the broadcast content creation device 60 and synthesized by the broadcast content creation unit 84 to create broadcast content, and the subcontent is created by the subcontent creation device 62. It shall be. Further, the content composition device 70 composes the content by combining the sub-content received from the sub-content creation device 62 by the sub-content reception unit 112 and the broadcast content received from the broadcast content creation device 60 by the broadcast content reception unit 110. It is assumed that the transmission has already been made to the broadcast content reproduction apparatus 50. Also, the content synthesizing apparatus 70 shown in FIG. 4 synthesizes the sub-content received by the sub-content receiving unit 112 and the broadcast content received by the broadcast content receiving unit 110 to create and store the content that is actually broadcast. It shall be.

サブコンテンツ作成装置62により、ネットワーク46経由でも放送事業者44経由でもサブコンテンツが配信される。従って、本実施の形態に係る携帯端末48は、ネットワーク46経由でサブコンテンツ作成装置62から直接サブコンテンツを予め受信しておいても、放送事業者44で放送される放送を経由してサブコンテンツを受信しておいてもよい。受信したサブコンテンツは図6に示すサブコンテンツ蓄積部162に蓄積される。   The sub-content creation device 62 distributes the sub-content via the network 46 and the broadcaster 44. Therefore, even if the mobile terminal 48 according to the present embodiment directly receives the subcontent directly from the subcontent creation device 62 via the network 46, the subcontent is transmitted via the broadcast broadcast by the broadcaster 44. May be received. The received sub-content is stored in the sub-content storage unit 162 shown in FIG.

番組に対応した所定の放送時刻になると、コンテンツ送信部116がコンテンツ合成部114からコンテンツを読み出して中継局72に与え、放送する。放送コンテンツ再生装置50はこの放送を受信する。   When the predetermined broadcast time corresponding to the program comes, the content transmission unit 116 reads out the content from the content synthesis unit 114, gives it to the relay station 72, and broadcasts it. The broadcast content reproduction apparatus 50 receives this broadcast.

図5を参照して、放送コンテンツ再生装置50の放送受信部130は、選択部133の第1の入力とコンテンツ蓄積部132とに、受信したコンテンツを与える。選択部133は、設定に従い、放送されるコンテンツを直ちに再生する場合には放送受信部130からのコンテンツをコンテンツ解析部134に与える。設定がコンテンツを蓄積するというものである場合、選択部133は放送受信部130からのコンテンツをコンテンツ解析部134に与えない。コンテンツ蓄積部132は、放送受信部130からのコンテンツを蓄積する。   Referring to FIG. 5, broadcast receiving unit 130 of broadcast content reproduction apparatus 50 provides the received content to first input of selection unit 133 and content storage unit 132. The selection unit 133 gives the content from the broadcast receiving unit 130 to the content analysis unit 134 when the content to be broadcast is reproduced immediately according to the setting. If the setting is to accumulate content, the selection unit 133 does not give the content from the broadcast reception unit 130 to the content analysis unit 134. The content storage unit 132 stores the content from the broadcast receiving unit 130.

蓄積されたコンテンツは、入力部140を用いて指定する事により再生されコンテンツ解析部134に与えられる。以下、選択部133により選択されたコンテンツをコンテンツ解析部134に与えた場合について説明する。   The stored content is reproduced by being specified using the input unit 140 and is given to the content analysis unit 134. Hereinafter, a case where the content selected by the selection unit 133 is given to the content analysis unit 134 will be described.

コンテンツ解析部134は、コンテンツのうちAVデータと、付随データとを分離し、AVデータをAVデータ再生部136に、付随データを付随データ送信部138に、それぞれ与える。AVデータ再生部136は、このAVデータを再生して映像及び音声信号を出力部142に与える。   The content analysis unit 134 separates AV data and accompanying data from the content, and provides the AV data to the AV data reproducing unit 136 and the accompanying data to the accompanying data transmitting unit 138, respectively. The AV data reproducing unit 136 reproduces this AV data and provides video and audio signals to the output unit 142.

付随データ送信部138は、コンテンツ解析部134から付随データを受取ると、サブコンテンツ再生装置52に対して送信する。   When the accompanying data transmission unit 138 receives the accompanying data from the content analysis unit 134, the accompanying data transmission unit 138 transmits the accompanying data to the sub-contents reproducing device 52.

図6を参照して、付随データ受信部166は、付随データを受信すると放送コンテンツサブデータとサブコンテンツデータとに分離し、放送コンテンツサブデータを放送コンテンツサブデータ解析部168に、サブコンテンツデータをサブコンテンツ蓄積部162に、それぞれ与える。   Referring to FIG. 6, when the accompanying data receiving unit 166 receives the accompanying data, the accompanying data receiving unit 166 separates the broadcast content sub data into the broadcast content sub data and the sub content data to the broadcast content sub data analyzing unit 168. Each is given to the sub-content storage unit 162.

サブコンテンツ蓄積部162は、付随データ受信部166から与えられたサブコンテンツが蓄積済であればこれを捨てる。もし蓄積されていなければ、サブコンテンツ蓄積部162はこれを蓄積し、後に読出せる様にする。   The sub-content storage unit 162 discards the sub-content provided from the accompanying data reception unit 166 if it has already been stored. If not, the sub-content storage unit 162 stores it so that it can be read later.

放送コンテンツサブデータ解析部168は、付随データ受信部166から放送コンテンツサブデータを受取ると、それをサブコンテンツ制御情報とメッセージ利用情報とに分離し、それぞれサブコンテンツ再生制御部170とメッセージ整形部176とに与える。メッセージ整形部176はこのメッセージ利用情報を記憶し、後のメッセージ発信時に備える。例えばメッセージ利用情報が「time」という変数と関連付けられた時刻情報であれば、メッセージ利用情報で変数の値を更新する。   When the broadcast content sub-data analyzing unit 168 receives the broadcast content sub-data from the accompanying data receiving unit 166, the broadcast content sub-data analyzing unit 168 separates the broadcast content sub-data into sub-content control information and message usage information, and sub-content reproduction control unit 170 and message shaping unit 176, respectively. And give to. The message shaping unit 176 stores this message usage information and prepares for the subsequent message transmission. For example, if the message usage information is time information associated with a variable “time”, the value of the variable is updated with the message usage information.

サブコンテンツ再生制御部170は、放送コンテンツサブデータ解析部168からサブコンテンツ制御情報が与えられると、サブコンテンツ蓄積部162からサブコンテンツ解析部164に、サブコンテンツ制御情報に対応するサブコンテンツを出力させる。サブコンテンツ解析部164はこのサブコンテンツを解析し、解析結果をサブコンテンツ再生制御部170に与える。サブコンテンツ再生制御部170は、この解析結果に従い、メッセージ取得部180、サブコンテンツレイアウト部172、及びメッセージ整形部176を制御して、必要な処理を実行させる。   When the sub content control information is given from the broadcast content sub data analysis unit 168, the sub content reproduction control unit 170 causes the sub content storage unit 162 to output the sub content corresponding to the sub content control information. . The sub-content analysis unit 164 analyzes the sub-content and gives the analysis result to the sub-content reproduction control unit 170. The sub-content reproduction control unit 170 controls the message acquisition unit 180, the sub-content layout unit 172, and the message shaping unit 176 according to the analysis result to execute necessary processing.

例えば、サブコンテンツ制御情報が番組の開始を示すものであれば、サブコンテンツ再生制御部170は、サブコンテンツ制御情報に従い、指定されたレイアウトで、指定されたコンテンツを出力部142に表示するようサブコンテンツレイアウト部172を制御する。サブコンテンツ制御情報がURLページの表示を示すものであれば、サブコンテンツ再生制御部170は、メッセージ取得部180を制御して、指定されたURLの情報を取得し、サブコンテンツレイアウト部172に与えて指定されたレイアウトで表示させる。サブコンテンツ制御情報がメッセージの送信タイミングを示すものであれば、サブコンテンツ再生制御部170は、メッセージ整形部176を制御して、すでに記憶されているメッセージの雛形と、メッセージ利用情報と、サブコンテンツレイアウト部172からメッセージ入力部174を介して入力されたユーザの入力内容とからメッセージを作成させ、メッセージ送信部178を介してメッセージを送信する。サブコンテンツ制御情報が、メッセージの雛形を指定する情報であれば、図6に示すサブコンテンツ蓄積部162から対応する雛形を読出し、メッセージ整形部176に与える。   For example, if the sub content control information indicates the start of a program, the sub content reproduction control unit 170 displays the specified content on the output unit 142 in the specified layout according to the sub content control information. The content layout unit 172 is controlled. If the sub-content control information indicates the display of the URL page, the sub-content reproduction control unit 170 controls the message acquisition unit 180 to acquire the specified URL information and give it to the sub-content layout unit 172. Display in the specified layout. If the sub-content control information indicates the message transmission timing, the sub-content reproduction control unit 170 controls the message shaping unit 176 to store a message template, message usage information, and sub-content that have already been stored. A message is created from the input contents of the user input from the layout unit 172 via the message input unit 174, and the message is transmitted via the message transmission unit 178. If the sub-content control information is information specifying a message template, the corresponding template is read from the sub-content storage unit 162 shown in FIG. 6 and given to the message shaping unit 176.

こうして、放送コンテンツサブデータ解析部168がメッセージ利用情報を受信するたびに、メッセージ整形部176の記憶内容を更新し、サブコンテンツ制御情報を受信するたびにサブコンテンツの表示を制御する事を繰返す。   Thus, every time the broadcast content sub-data analysis unit 168 receives the message usage information, the stored content of the message shaping unit 176 is updated, and the display of the sub-content is controlled each time the sub-content control information is received.

もしも、受信したサブコンテンツ制御情報が、番組の終了を示すものであれば、サブコンテンツ再生制御部170はサブコンテンツ再生装置52の全体を制御してサブコンテンツの再生を終了させる。   If the received sub-content control information indicates the end of the program, the sub-content playback control unit 170 controls the entire sub-content playback device 52 to end the playback of the sub-content.

こうして、上に述べた例に従えば、携帯端末48は、サブコンテンツ制御情報に対応するサブコンテンツにより指定された表示レイアウトに基づいて、クイズ画面及び放送画面を表示し、放送コンテンツのサブコンテンツ制御情報に基づいて表示レイアウトを切替える。   Thus, according to the example described above, the mobile terminal 48 displays the quiz screen and the broadcast screen based on the display layout specified by the sub content corresponding to the sub content control information, and performs sub content control of the broadcast content. Switch the display layout based on the information.

図13に示すクイズ出題部分374の期間等で視聴者(携帯端末48のユーザ)がクイズの回答選択ボタンを押すと、メッセージ利用情報からメッセージを作成する上で必要な情報を取得し、選択された選択肢ボタンに対応する値をメッセージの雛形の“answer”属性を持つinputタグ内の“value”属性に設定し、そのときの変数timeの値を取得してファイルtime.txtに保存する。ユーザが送信ボタン(図12に示すボタン355)を押すと、携帯端末48は、メッセージの雛形に基づき、メッセージを整形し、放送コンテンツ関連サービス提供装置64へ送信する。既に述べた様にこのメッセージには、ユーザが選択した問題の回答情報及び問題出題から回答選択(選択肢ボタンの押下)までの経過時刻情報とが含まれている。   When the viewer (user of the portable terminal 48) presses the answer selection button for the quiz during the period of the quiz question portion 374 shown in FIG. 13, information necessary for creating a message from the message use information is acquired and selected. The value corresponding to the selected option button is set in the “value” attribute in the input tag having the “answer” attribute of the message template, and the value of the variable time at that time is obtained to obtain the file time. Save to txt. When the user presses the transmission button (button 355 shown in FIG. 12), the portable terminal 48 shapes the message based on the message template and transmits it to the broadcast content related service providing apparatus 64. As described above, this message includes the answer information of the problem selected by the user and the elapsed time information from the question assignment to the answer selection (pressing the option button).

放送コンテンツ関連サービス提供装置64は、携帯端末48から受信したメッセージ内の回答情報に基づいて問題の正誤の判定を行なう。また放送コンテンツ関連サービス提供装置64はさらに、受信したメッセージに含まれる経過時刻情報から、各ユーザについて早押しの順位付け等をする事ができる。放送コンテンツ関連サービス提供装置64は、こうした結果を集計し、その結果を示すメッセージを携帯端末48に提供したり、適当なURLによりアクセスできるページを作成できる。これにより、視聴者は、自身の投票に対する結果について放送を見ながら簡単に知る事ができる。   The broadcast content related service providing apparatus 64 determines whether the problem is correct based on the reply information in the message received from the mobile terminal 48. Further, the broadcast content related service providing apparatus 64 can further quickly rank each user from the elapsed time information included in the received message. The broadcast content related service providing apparatus 64 can aggregate these results, provide a message indicating the results to the portable terminal 48, and create a page accessible by an appropriate URL. Thus, the viewer can easily know the result of his / her vote while watching the broadcast.

サブコンテンツ作成装置62が作成するサブコンテンツに、放送コンテンツ関連サービス提供装置64を示す送信先データが含まれ、その送信先にユーザの入力結果を示すメッセージが送信される。又、ユーザからのメッセージには、対応するサービスを判定するためのサービス判定情報が含まれている。従って、番組制作業者が所望するサービス提供装置で携帯端末48からのメッセージをサービス別に受信し保存する事ができる。その結果、番組制作業者は、番組に対する視聴者の反応を直接収集し、メッセージの内容に基づく各種サービスを視聴者に直接提供したりする事ができる。   The sub-content created by the sub-content creating device 62 includes transmission destination data indicating the broadcast content related service providing device 64, and a message indicating the user input result is transmitted to the transmission destination. The message from the user includes service determination information for determining the corresponding service. Therefore, the message from the portable terminal 48 can be received and stored for each service by the service providing apparatus desired by the program producer. As a result, the program producer can directly collect the viewer's reaction to the program and provide various services based on the content of the message directly to the viewer.

本実施の形態では番組制作業者が各コンテンツ、サービスを作成し放送コンテンツ関連サービス提供装置64を提供している。しかし、本発明はその様な実施の形態には限定されない。例えば、放送事業者と番組制作業者とが別々にサービスを作成していてもよい。この場合には、放送事業者と番組制作業者とが、それぞれの要求を満たす様な送信先データを設定したサブコンテンツデータを準備する事で、互いに自由にサービスを利用する(提供する)事ができる。放送事業者放送事業者がすべてのコンテンツを作成・配信してもよい。又は、番組制作業者は放送コンテンツ作成装置のみを所有し、別のサービス提供業者がサブコンテンツ作成装置及び放送コンテンツ関連サービス提供装置を所有していても、サービス提供業者は番組制作業者により作成されるコンテンツに応じたサービスを提供する事ができる。   In this embodiment, a program producer creates each content and service and provides a broadcast content related service providing apparatus 64. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a broadcaster and a program producer may create services separately. In this case, the broadcaster and the program producer can use (provide) the service freely by preparing sub-content data in which destination data that satisfies each request is set. it can. Broadcasters Broadcasters may create and distribute all content. Alternatively, even if the program producer owns only the broadcast content creation device, and another service provider owns the sub-content creation device and the broadcast content related service provision device, the service provider is created by the program producer. We can provide services according to the content.

なお、本実施の形態では、サブコンテンツ230は、XML形式で記述されているが、HTML(Hyper Text Markup Language)形式、XHTML(eXtensible Hyper Text Markup Language)形式、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)形式等、任意の記述形式又はその組合せによって記述する事ができる。   In the present embodiment, the sub-content 230 is described in the XML format. However, the HTML (Hyper Text Markup Language) format, the XHTML (eXtensible Hyper Text Markup Language) format, the SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language) format, etc. It can be described in any description format or a combination thereof.

また、上記実施の形態では、携帯端末48は携帯電話端末である。しかし本発明はその様な実施の形態には限定されず、携帯端末としてノートPC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)の様にネットワークに接続可能な情報端末を用いてもよい。また、端末として利用可能なものは携帯端末には限らない。上に説明した携帯端末48と同等の機能を備えたものであれば、携帯型のものでなくてもよい。例えばTV受像機又はデスクトップPCを端末として用いてもよい。ただし、本実施の形態においては端末48として、携帯電話端末を用いる事が望ましい。通信ネットワーク46として、移動体通信網、電話回線網、インターネット、LAN(Local Area Network)等、公知の通信ネットワークを利用する事ができる。本実施の形態では放送コンテンツ再生装置50及びサブコンテンツ再生装置52を1つの携帯端末上に備えているが、これらは別の端末に配置されてもよい。   In the above embodiment, the mobile terminal 48 is a mobile phone terminal. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and an information terminal that can be connected to a network, such as a notebook PC (Personal Computer) or PDA (Personal Digital Assistant), may be used as a portable terminal. Moreover, what can be used as a terminal is not restricted to a portable terminal. As long as it has the same function as the portable terminal 48 described above, it may not be portable. For example, a TV receiver or a desktop PC may be used as the terminal. However, in the present embodiment, it is desirable to use a mobile phone terminal as the terminal 48. As the communication network 46, a known communication network such as a mobile communication network, a telephone line network, the Internet, or a LAN (Local Area Network) can be used. In the present embodiment, the broadcast content playback apparatus 50 and the sub-content playback apparatus 52 are provided on one mobile terminal, but these may be arranged on different terminals.

上記実施の形態では、サブコンテンツは、放送コンテンツと関連付けて再生される再生データ及び放送コンテンツとは独立して再生される再生データのうち、いずれかを含んでいる。しかし本発明はその様な実施の形態には限定されず、いずれも含まない形態でもよい。また、1つの放送コンテンツに1種類又は複数種類のサブコンテンツが含まれてもよい。   In the above embodiment, the sub-content includes any one of reproduction data reproduced in association with the broadcast content and reproduction data reproduced independently of the broadcast content. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and may be a form that does not include any of them. One broadcast content may include one type or a plurality of types of sub-contents.

上記実施の形態では、放送コンテンツとサブコンテンツとを合成してはいるものの、データとしては別々である。しかしもちろん、本発明はその様な実施の形態には限定されず、放送コンテンツのデータ内にサブコンテンツを含めて送信してもよい。その場合、放送コンテンツ再生装置50は、受信データを解析し、放送コンテンツとサブコンテンツとを分離する機能を有する必要がある。   In the above embodiment, although the broadcast content and the sub-content are synthesized, the data is separate. However, of course, the present invention is not limited to such an embodiment, and sub-contents may be included in the broadcast content data for transmission. In that case, the broadcast content reproduction device 50 needs to have a function of analyzing the received data and separating the broadcast content and the sub-content.

また、上記実施の形態において、サブコンテンツはサブコンテンツ作成装置62からコンテンツ合成装置70に送信し、さらに放送事業者44によって放送されており、これとあわせてサブコンテンツ作成装置62から直接携帯端末48に配信もできる。しかし本発明はその様な実施の形態には限定されず、いずれか一方のみが可能で、他方はできない構成としてもよい。   Further, in the above embodiment, the sub-content is transmitted from the sub-content creating device 62 to the content synthesizing device 70 and further broadcast by the broadcaster 44, and at the same time, the portable terminal 48 directly from the sub-content creating device 62. Can also be delivered to. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and only one of them may be possible and the other may not be possible.

さらに、第1の実施の形態では、表示レイアウトの切替をサブコンテンツ制御情報により完全に自動的に行なっている。しかし本発明はその様な実施の形態には限定されず、ユーザの手入力による表示レイアウトの切り替えを認めてもよい。   Furthermore, in the first embodiment, the display layout is completely automatically switched by the sub content control information. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and switching of the display layout by manual input by the user may be permitted.

また、上記実施の形態でサブコンテンツ再生装置52から放送コンテンツ関連サービス提供装置64に送信されるメッセージは、携帯端末48に予め設定された個人情報及びメールアドレスを含んでいる。しかし、場合によりこれらを含まない様にしてもよい。また、メッセージ利用情報としては、番組製作業者が望む任意の情報、例えば文字列又は図形情報等を使用する事もできる。   In the above embodiment, the message transmitted from the sub-content playback device 52 to the broadcast content-related service providing device 64 includes personal information and a mail address preset in the mobile terminal 48. However, in some cases, these may not be included. Further, as the message use information, any information desired by the program producer, for example, a character string or graphic information can be used.

本実施の形態では、番組の開始についてもサブコンテンツ起動情報で判定する。従って、番組の開始以前にサブコンテンツを配信する形態をとる必要がある。しかし、上述した通り番組の開始と共に中継局72、又は通信ネットワーク46を経由してサブコンテンツを配信してもよい。この場合には、番組の開始についてはサブコンテンツ起動情報で判定しない様にする。   In the present embodiment, the start of the program is also determined by the sub-content activation information. Therefore, it is necessary to take a form in which the sub-content is distributed before the start of the program. However, as described above, the sub-content may be distributed via the relay station 72 or the communication network 46 together with the start of the program. In this case, the start of the program is not determined by the sub-content activation information.

〔第1の実施の形態の第1の変形例〕
次に、第1の実施の形態の第1の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて、図20〜図25を参照して説明する。
[First Modification of First Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system according to a first modification of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

第1の実施の形態においては、サブコンテンツがサブコンテンツ制御判定情報を含み、サブコンテンツ制御判定情報又はサブコンテンツ制御情報を詳細に解析し、その結果に従ってサブコンテンツの再生を制御する。しかし、本変形例においては、サブコンテンツ制御情報のみによってサブコンテンツの再生が制御される。従って、本変形例ではサブコンテンツ側にサブコンテンツ制御判定情報を含める必要がなく、放送コンテンツによる制御のみで、図1のシステムの実現が可能となる。   In the first embodiment, the sub-content includes sub-content control determination information, the sub-content control determination information or the sub-content control information is analyzed in detail, and the reproduction of the sub-content is controlled according to the result. However, in the present modification, the reproduction of the sub content is controlled only by the sub content control information. Therefore, in this modification, it is not necessary to include the sub content control determination information on the sub content side, and the system of FIG. 1 can be realized only by the control by the broadcast content.

図20に、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムにおけるサブコンテンツ作成装置63の概略構成をブロック図で示す。このサブコンテンツ作成装置63は、図1及び図3に示すサブコンテンツ作成装置62に代えて使用される。図20を参照して、サブコンテンツ作成装置63は、図3に示すサブコンテンツ作成装置62と以下の点において異なる。すなわち、本変形例においては、サブコンテンツ側にサブコンテンツ制御判定情報を持たない。そのため、サブコンテンツ作成装置63は、図3に示すサブコンテンツ作成装置62の各機能ブロックのうち、サブコンテンツ制御判定情報格納部92(図3参照)以外のものを含む。   FIG. 20 is a block diagram showing a schematic configuration of the sub-content creating apparatus 63 in the broadcast content cooperation service system according to this modification. The sub-content creating device 63 is used in place of the sub-content creating device 62 shown in FIGS. Referring to FIG. 20, sub-content creating apparatus 63 differs from sub-content creating apparatus 62 shown in FIG. 3 in the following points. That is, in the present modification, the sub-contents control determination information is not provided on the sub-contents side. Therefore, the sub-content creating apparatus 63 includes components other than the sub-content control determination information storage unit 92 (see FIG. 3) among the functional blocks of the sub-content creating apparatus 62 shown in FIG.

図21に、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムにて利用されるサブコンテンツ231のデータ構成を示す。このサブコンテンツ231は、図8に示す第1の実施の形態において使用されるサブコンテンツ230と同様であるが、図21に示される様に、図8に示されるサブコンテンツ230のうち、図8に示すサブコンテンツ制御判定情報246(図8参照)以外のものを含む。   FIG. 21 shows the data structure of the sub-content 231 used in the broadcast content cooperation service system according to this modification. This sub-content 231 is the same as the sub-content 230 used in the first embodiment shown in FIG. 8, but as shown in FIG. 21, among the sub-contents 230 shown in FIG. 4 includes information other than the sub content control determination information 246 (see FIG. 8).

図22に、サブコンテンツ231の一例に係るXML文書の前半を示す。図22に示すXML文書は、第1の実施の形態における図9に示す文書に相当するが、以下の点において図9に示すものとは異なる。すなわち、本変形例においては、サブコンテンツ231からは、サブコンテンツ制御判定情報が削除されている。例えば、図9では<seq>タグ291中に含まれていたサブコンテンツ制御判定情報270、272(図9参照)が図22では削除されている。   FIG. 22 shows the first half of an XML document according to an example of the sub content 231. The XML document shown in FIG. 22 corresponds to the document shown in FIG. 9 in the first embodiment, but differs from that shown in FIG. 9 in the following points. That is, in the present modification, the sub content control determination information is deleted from the sub content 231. For example, the sub content control determination information 270 and 272 (see FIG. 9) included in the <seq> tag 291 in FIG. 9 is deleted in FIG.

図23に、本変形例に係るシステムにおいて用いられるサブコンテンツ231の一例に係るXML文書の後半を示す。図10に示す文書に相当するが、以下の点において図10に示すものとは異なる。すなわち、図23を参照して、このXML文書においては、図10に示すものと異なり、サブコンテンツ制御判定情報が削除されている。例えば、図10では、<message>タグ中に含まれていたサブコンテンツ制御判定情報242(図10参照)が図23では削除されている。本変形例では、<message>タグを持つサブコンテンツを、再生終了時に自動的に送信するという制御を図6のサブコンテンツ再生制御部170に実行させる事で、第1の実施の形態と同等の処理が可能になる。   FIG. 23 shows the second half of the XML document according to an example of the sub-content 231 used in the system according to the present modification. This corresponds to the document shown in FIG. 10, but differs from that shown in FIG. 10 in the following points. That is, referring to FIG. 23, in this XML document, the sub-contents control determination information is deleted unlike that shown in FIG. For example, in FIG. 10, the sub content control determination information 242 (see FIG. 10) included in the <message> tag is deleted in FIG. In the present modification, the sub-contents reproduction control unit 170 in FIG. 6 performs a control of automatically transmitting sub-contents having a <message> tag at the end of reproduction, which is the same as that of the first embodiment. Processing becomes possible.

図24に、本変形例に係るシステムにおいて用いられる放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータの詳細を示す。この放送コンテンツサブデータは、図13に示すものに相当するが、以下の点で図13とは異なる。すなわち、本変形例では、サブコンテンツ制御情報は、サブコンテンツ起動情報、又はサブコンテンツ終了情報のどちらか一方である。具体的には、図24に示す放送コンテンツサブデータは、サブコンテンツ制御情報391,397及び399を含む。   FIG. 24 shows the configuration of AV data included in the broadcast content used in the system according to this modification and details of the broadcast content sub-data. This broadcast content sub-data corresponds to that shown in FIG. 13, but differs from FIG. 13 in the following points. That is, in the present modification, the sub content control information is either the sub content activation information or the sub content end information. Specifically, the broadcast content sub-data shown in FIG. 24 includes sub-content control information 391, 397, and 399.

サブコンテンツ制御情報391は、iq_200506101900.xmlの再生開始を実行するサブコンテンツ起動情報である。サブコンテンツ制御部170(図6参照)はサブコンテンツ制御情報391を取得し、該当するファイルの再生を実行する。サブコンテンツ制御情報399は、iq_200506101900.xmlの再生終了を実行するサブコンテンツ終了情報である。サブコンテンツ制御部170はサブコンテンツ制御情報391を取得し、該当するファイルの再生を終了する。   The sub content control information 391 includes iq_200506101900. This is sub-content activation information for starting reproduction of xml. The sub content control unit 170 (see FIG. 6) acquires the sub content control information 391, and executes reproduction of the corresponding file. The sub content control information 399 is iq_200506101900. This is sub-content end information for executing the end of reproduction of xml. The sub content control unit 170 acquires the sub content control information 391 and ends the reproduction of the corresponding file.

また、サブコンテンツ制御情報397は、サブコンテンツ終了情報である。message.xml(図23参照)は<message>タグを持つサブコンテンツなので、サブコンテンツ制御部170(図6参照)はサブコンテンツ制御情報397を取得する。そして、該当するファイルに送信すべきメッセージが存在すると判定されると、メッセージが送信される。   The sub content control information 397 is sub content end information. message. Since xml (see FIG. 23) is sub-content having a <message> tag, the sub-content control unit 170 (see FIG. 6) acquires the sub-content control information 397. When it is determined that there is a message to be transmitted in the corresponding file, the message is transmitted.

図25に、本変形例に係るサブコンテンツ再生装置(第1の実施の形態におけるサブコンテンツ再生装置52に相当する。)を実現するコンピュータプログラムの制御構造のフローチャートを示す。このフローチャートは、図17に示す、サブコンテンツ再生装置52のためのフローチャートを変形したものである。図25において、S520、S522、S524、S526、及びS528では図17の同一参照番号のステップでの処理と同じ処理が行なわれる。   FIG. 25 shows a flowchart of a control structure of a computer program that realizes a sub-contents reproducing apparatus (corresponding to sub-contents reproducing apparatus 52 in the first embodiment) according to this modification. This flowchart is a modification of the flowchart for the sub-content reproduction device 52 shown in FIG. 25, in S520, S522, S524, S526, and S528, the same processing as that in the step of the same reference number in FIG. 17 is performed.

S530では、受信されたサブコンテンツ制御情報がサブコンテンツ終了情報であるか否かを判定する処理が行なわれる。サブコンテンツ制御情報がサブコンテンツ終了情報であればS540に進む。そうでなければS536に進む。   In S530, processing for determining whether or not the received sub-contents control information is sub-contents end information is performed. If the sub content control information is the sub content end information, the process proceeds to S540. Otherwise, the process proceeds to S536.

S540では、該当するサブコンテンツ中における<message>の存在の有無を判定する処理が行なわれる。<message>が存在すればS542に進む。存在しなければS532に進む。   In S540, processing for determining whether or not <message> exists in the corresponding sub-content is performed. If <message> exists, the process proceeds to S542. If not, the process proceeds to S532.

S542では、サブコンテンツ中にサービス側で送信すべきメッセージがあるので、メッセージを送信する処理が行なわれる。   In S542, since there is a message to be transmitted on the service side in the sub-content, processing for transmitting the message is performed.

S532では、サブコンテンツの再生終了を実行する処理が行なわれる。   In S532, processing for executing the sub-content reproduction end is performed.

図25に示すフローチャート中のサブコンテンツ制御情報の判定の際には、図17に示す第1の実施の形態とは異なり、サブコンテンツ起動情報であるか、又はサブコンテンツ終了情報であるかに基づいて判定が行なわれる。判定の結果、サブコンテンツ終了情報であり、<message>タグが入っている場合はメッセージの送信を併せて実行する。   When determining the sub-content control information in the flowchart shown in FIG. 25, it is based on whether the sub-content activation information or the sub-content end information is different from the first embodiment shown in FIG. Judgment is made. As a result of the determination, if it is sub-content end information and a <message> tag is included, message transmission is also executed.

図6に示す第1の実施の形態に係るサブコンテンツ再生装置52の各部と、本変形例に係るサブコンテンツ再生装置の各部との違いについて説明する。   Differences between the respective units of the sub content reproduction device 52 according to the first embodiment shown in FIG. 6 and the respective units of the sub content reproduction device according to the present modification will be described.

本変形例に係るサブコンテンツ再生装置においては、サブコンテンツはサブコンテンツ制御判定情報を含まない。従って、本変形例において、図6に示すサブコンテンツ解析部164に相当する処理部が識別し出力する情報は、レイアウト情報、メッセージ送信先、及びメッセージ構造のみである。   In the sub content playback apparatus according to this modification, the sub content does not include sub content control determination information. Therefore, in this modification, the information that is identified and output by the processing unit corresponding to the sub-content analysis unit 164 shown in FIG. 6 is only the layout information, the message transmission destination, and the message structure.

第1の実施の形態に係るサブコンテンツ制御部170(図6)と本変形例に係るサブコンテンツ再生制御部とは以下の点で異なる。本変形例では、サブコンテンツ制御情報がサブコンテンツのファイル名と再生開始及び終了情報とを含む。そこで、本変形例に係るサブコンテンツ再生制御部は、放送コンテンツサブデータ解析部の出力するサブコンテンツ制御情報を受信し、そのサブコンテンツ制御情報に基づいてサブコンテンツ中のどのファイルを再生するか、又は終了するかを判定する。そして、再生に必要なレイアウト情報及び表示すべきサブコンテンツを出力する。また、本変形例に係るサブコンテンツ再生制御部は、<message>タグを持つサブコンテンツのサブコンテンツ終了情報を受信した場合は、該当するサブコンテンツが持つメッセージを、所定のメッセージ形式に整形し、該当する送信先に送信する。   The sub content control unit 170 (FIG. 6) according to the first embodiment is different from the sub content reproduction control unit according to the present modification in the following points. In this modification, the sub content control information includes the file name of the sub content and the reproduction start and end information. Therefore, the sub-contents reproduction control unit according to this modification receives the sub-contents control information output from the broadcast content sub-data analysis unit, and which file in the sub-contents is reproduced based on the sub-contents control information, Or, determine whether to end. Then, layout information necessary for reproduction and sub-contents to be displayed are output. In addition, when the sub-contents reproduction control unit according to this modification receives the sub-content end information of the sub-content having the <message> tag, the message included in the corresponding sub-content is shaped into a predetermined message format, Send to the appropriate destination.

以上の変形例により、サブコンテンツ側にサブコンテンツ制御判定情報を持たずとも第1の実施の形態と同様の動作を確保する事が可能となる。   According to the above modification, it is possible to ensure the same operation as in the first embodiment without having sub-content control determination information on the sub-content side.

〔第1の実施の形態の第2の変形例〕
次に、第1の実施の形態の第2の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて、図26〜図33を参照して説明する。
[Second Modification of First Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system according to a second modification of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

本変形例において、サブコンテンツ制御情報は端末固有情報を含む。端末固有情報とは、例えば放送コンテンツ関連サービス提供装置64が提供するサービスに携帯端末が加入しているか否かを判定するための情報の事である。端末固有情報は、これ以外にも例えば、携帯端末自身が持つメールアドレス及び端末IDを含んでもよい。しかし以下に説明する変形例ではメールアドレス及び端末IDは使用しない。また、サブコンテンツは、端末が持つ端末固有情報と照合して、その端末がサービスに加入しているか否かを判定するために使用する端末固有情報判定情報をさらに含む。   In this modification, the sub content control information includes terminal specific information. The terminal-specific information is information for determining whether or not the mobile terminal subscribes to a service provided by the broadcast content related service providing apparatus 64, for example. In addition to this, for example, the terminal-specific information may include a mail address and a terminal ID that the mobile terminal itself has. However, in the modification described below, the mail address and the terminal ID are not used. The sub-content further includes terminal-specific information determination information used for determining whether or not the terminal subscribes to the service by checking with the terminal-specific information held by the terminal.

図26に、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム41の概略構成をブロック図で示す。システムの構成は第1の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム40(図1参照)の構成と同様である。ただし、第1の実施の形態では、携帯端末48(図1参照)は放送コンテンツ関連サービス提供装置64が提供するサービスに加入している事を前提に説明したが、本変形例においては、サービスに加入している携帯端末と、サービスに加入していない携帯端末とが存在する事が前提である。   FIG. 26 is a block diagram showing a schematic configuration of the broadcast content cooperation service system 41 according to this modification. The configuration of the system is the same as that of the broadcast content cooperation service system 40 (see FIG. 1) according to the first embodiment. However, in the first embodiment, the mobile terminal 48 (see FIG. 1) has been described on the premise that the mobile terminal 48 subscribes to the service provided by the broadcast content related service providing apparatus 64. It is assumed that there are mobile terminals that are subscribed to and mobile terminals that are not subscribed to the service.

本変形例においては、放送コンテンツがクイズ番組であり、視聴者であるサービス加入者は第1の実施の形態と同様に、携帯端末(例えば携帯電話)からクイズに対し解答する事ができる。サービス非加入者の携帯電話にはクイズの出題内容等のコンテンツは表示されるが、クイズに対し解答するためのコンテンツは表示されず、代わりにサービスへの加入を促すためのコンテンツが表示される。   In this modification, the broadcast content is a quiz program, and a service subscriber who is a viewer can answer the quiz from a mobile terminal (for example, a mobile phone) as in the first embodiment. Content such as quiz questions is displayed on mobile phones of non-service subscribers, but content for answering the quiz is not displayed, but instead content for prompting subscription to the service is displayed .

図26を参照して、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム41は、図1に示された携帯端末48にかえて、複数の携帯端末47及び携帯端末49を含む。携帯端末47及び49は同一の構成であるが、携帯端末47は放送コンテンツ関連サービス提供装置64の提供するサービスに加入しており、携帯端末49は加入していないものとする。   Referring to FIG. 26, the broadcast content cooperation service system 41 according to the present modification includes a plurality of mobile terminals 47 and mobile terminals 49 in place of the mobile terminal 48 shown in FIG. The portable terminals 47 and 49 have the same configuration, but the portable terminal 47 is subscribed to a service provided by the broadcast content related service providing apparatus 64, and the portable terminal 49 is not subscribed.

携帯端末47は、図1に示す携帯端末48と類似した構成を持つが、図1に示すサブコンテンツ再生装置52に代えて、サブコンテンツ再生装置52と同様の機能を持ち、さらに端末固有情報をサブコンテンツ制御情報として使用してサブコンテンツの再生レイアウト構成を制御する機能を持つサブコンテンツ再生装置54を含む。携帯端末49は携帯端末47と同一の構成を持つ。   The mobile terminal 47 has a configuration similar to that of the mobile terminal 48 shown in FIG. 1, but has the same function as the sub-content playback device 52 instead of the sub-content playback device 52 shown in FIG. A sub-content playback device 54 having a function of controlling the playback layout configuration of sub-contents is used as sub-content control information. The portable terminal 49 has the same configuration as the portable terminal 47.

図27に、サブコンテンツ再生装置54の概略構成をブロック図で示す。図27を参照して、サブコンテンツ再生装置54は、第1の実施の形態に係るサブコンテンツ再生装置52(図6参照)と以下の点で異なる機能を持っている。   FIG. 27 is a block diagram showing a schematic configuration of the sub-content playback device 54. Referring to FIG. 27, sub-content playback apparatus 54 has different functions from sub-content playback apparatus 52 (see FIG. 6) according to the first embodiment in the following points.

以降の説明では、端末固有情報はサブコンテンツ制御情報の1つであり、端末自身が保持している情報であると考える。具体的には、本変形例における端末固有情報は、図26に示す放送コンテンツ関連サービス提供装置64が提供するサービスに加入しているか否かを判定するために使用される情報である。電話番号及びメールアドレス等の個人情報並びに端末を特定するID情報等も端末固有情報に含まれるが、本変形例ではそれらは利用しないので、本変形例ではそれらには言及しない。   In the following description, the terminal-specific information is one piece of sub-content control information and is considered to be information held by the terminal itself. Specifically, the terminal-specific information in the present modification is information used to determine whether or not the service provided by the broadcast content related service providing apparatus 64 shown in FIG. 26 is subscribed. Personal information such as a telephone number and an e-mail address, and ID information for identifying a terminal are also included in the terminal-specific information. However, since they are not used in this modification, they are not mentioned in this modification.

図27を参照して、サブコンテンツ再生装置54は、図6に示すサブコンテンツ再生装置52に含まれるサブコンテンツ再生制御部170に代えて、サブコンテンツ再生制御部170の機能に加え、端末固有情報記憶部182に接続され、端末固有情報記憶部182に保存されている端末固有情報と、受信したサブコンテンツ中の端末固有情報判定情報とを用いて画面レイアウト表示の判定を行なう機能を持つサブコンテンツ制御部171を含んでいる点と、図6に示すサブコンテンツ解析部164に代えて、サブコンテンツ蓄積部162に蓄積されたサブコンテンツを解析し、サブコンテンツからレイアウト情報、メッセージ送信先、メッセージ構造、サブコンテンツ制御判定情報、及び端末固有情報判定情報を識別して出力するためのサブコンテンツ解析部165を含む点とで図6に示すサブコンテンツ再生装置52と異なっている。   Referring to FIG. 27, sub-contents playback device 54 replaces sub-contents playback control unit 170 included in sub-contents playback device 52 shown in FIG. Sub-contents connected to storage unit 182 and having a function of determining screen layout display using terminal-specific information stored in terminal-specific information storage unit 182 and terminal-specific information determination information in the received sub-contents The sub-content stored in the sub-content storage unit 162 is analyzed instead of the sub-content analysis unit 164 shown in FIG. 6 in that the control unit 171 is included, and the layout information, message transmission destination, and message structure are analyzed from the sub-content. Support for identifying and outputting sub-content control determination information and terminal-specific information determination information It is different from the sub-content reproducing apparatus 52 shown in FIG. 6 in a point that includes a content analyzing unit 165.

具体的には、端末固有情報はサブコンテンツ再生制御部171に出力される。サブコンテンツ再生制御部171は、サブコンテンツが保有する端末固有情報判定情報を用い、端末固有情報記憶部182に記憶されている端末固有情報と照合する事により、サブコンテンツレイアウト部172に出力すべき画面レイアウトを指定する。本変形例では、端末固有情報によりサブコンテンツの画面レイアウト構成のみが制御される。しかし、端末固有情報により制御されるものはこれに限られない。   Specifically, the terminal specific information is output to the sub-contents reproduction control unit 171. The sub-content reproduction control unit 171 should output to the sub-content layout unit 172 by using the terminal-specific information determination information held by the sub-content and collating with the terminal-specific information stored in the terminal-specific information storage unit 182. Specify the screen layout. In this modification, only the screen layout configuration of the sub-content is controlled by the terminal specific information. However, what is controlled by the terminal specific information is not limited to this.

図28に、放送コンテンツ連携サービスシステム41において利用されるサブコンテンツ233のデータ構成を示す。図28を参照して、サブコンテンツ233は、第1の実施の形態で使用されるサブコンテンツ230(図8参照)と類似しているが、以下の点で異なる。サブコンテンツ制御判定情報247は、図8に示すサブコンテンツ制御判定情報246に代えて、サブコンテンツの起動及び終了を制御するための条件、及び端末がサービスに加入しているか否かを判定するための情報等からなるサブコンテンツ制御判定情報247を含む。サブコンテンツ制御判定情報247は、図8に示すものと同様のサブコンテンツ起動判定情報270及びサブコンテンツ終了判定情報272に加えて、前述の端末固有情報判定情報274を含む。   FIG. 28 shows the data structure of the sub-contents 233 used in the broadcast content cooperation service system 41. Referring to FIG. 28, sub-content 233 is similar to sub-content 230 (see FIG. 8) used in the first embodiment, but differs in the following points. The sub-contents control determination information 247 is used in place of the sub-contents control determination information 246 shown in FIG. 8 to determine conditions for controlling activation and termination of sub-contents and whether or not the terminal has subscribed to the service. Sub-contents control determination information 247 consisting of the above information and the like. The sub-content control determination information 247 includes the terminal-specific information determination information 274 described above in addition to the sub-content activation determination information 270 and the sub-content end determination information 272 similar to those shown in FIG.

図27のサブコンテンツ解析部165は、サブコンテンツ蓄積部162に蓄積されたサブコンテンツを解析し、サブコンテンツからレイアウト情報、メッセージ送信先、メッセージ構造、サブコンテンツ制御判定情報、及び端末固有情報判定情報274を識別してサブコンテンツ制御部171に与える。サブコンテンツ再生制御部171は、端末固有情報記憶部182から取得した端末固有情報と端末固有情報判定情報274とにより、画面レイアウトを指定する。   The sub-content analysis unit 165 in FIG. 27 analyzes the sub-content stored in the sub-content storage unit 162, and determines layout information, message transmission destination, message structure, sub-content control determination information, and terminal-specific information determination information from the sub-content. 274 is identified and given to the sub-content control unit 171. The sub-content reproduction control unit 171 designates the screen layout based on the terminal specific information acquired from the terminal specific information storage unit 182 and the terminal specific information determination information 274.

図29に、サブコンテンツの一例に係るXML文書の前半を示す。図29を参照して、このXML文書におけるサブコンテンツ記述例について、第1の実施の形態に係るサブコンテンツの一例に係るXML文書の前半(図9参照)と異なる点を説明する。本変形例では、画面レイアウトを指定する部分に、端末固有情報判定情報が含まれている。例えば、<par>タグ中に、端末固有情報判定情報293及び307が含まれている。さらに端末固有情報判定情報293及び307の後に、それぞれの条件が充足されたときに実行される画面シーケンス296及び297が記載されている。端末固有情報判定情報293及び307によれば、文書iq_200506101900_auth.txt中に、携帯端末が提供されるサービスに加入しているか否かの情報が端末固有情報として「true」又は「false」で記述されている。端末固有情報判定情報が読み込まれると、文書iq_200506101900_auth.txtが参照され、<par>タグのうち、文書の内容(true又はfalse)に適合する画面シーケンスが実行される。   FIG. 29 shows the first half of an XML document according to an example of sub-contents. With reference to FIG. 29, a description will be given of differences in the sub-content description example in the XML document from the first half (see FIG. 9) of the XML document according to the example of the sub-content according to the first embodiment. In this modification, terminal specific information determination information is included in the part for specifying the screen layout. For example, terminal-specific information determination information 293 and 307 are included in the <par> tag. Further, after the terminal unique information determination information 293 and 307, screen sequences 296 and 297 that are executed when the respective conditions are satisfied are described. According to the terminal specific information determination information 293 and 307, the document iq_200506101900_auth. In txt, information indicating whether or not the mobile terminal is subscribed to the service provided is described as “true” or “false” as terminal-specific information. When the terminal-specific information determination information is read, the document iq_200506101900_auth. txt is referred to, and a screen sequence that matches the content (true or false) of the document is executed in the <par> tag.

本変形例では、文書iq_200506101900_auth.txtの内容がtrueであれば、画面シーケンス情報296に従い、第1の実施の形態における図12に示す画面が表示される。一方、文書iq_200506101900_auth.txtの内容がfalseであれば、画面シーケンス情報297に従い、図31に示す様な画面340が表示される。すなわち、サービスに加入していない携帯端末49の画面には図31の様な画像が表示される。これは、サービスに加入している携帯端末では図29の端末固有情報判定情報293により、図12の領域354にanswer_1.htmlが表示されるのに対し、サービスに加入していない携帯端末では、図29の端末固有情報判定情報307により、図31の領域353に示される様な、commerce.htmlが表示される。また、本実施の形態では、サービスに加入していない携帯端末では、図12に示すユーザの回答順位358の代わりに、図31に示すクイズへの参加人数を示すコンテンツ357が表示される。   In this modification, the document iq_200506101900_auth. If the content of txt is true, the screen shown in FIG. 12 in the first embodiment is displayed according to the screen sequence information 296. On the other hand, the document iq_200506101900_auth. If the content of txt is false, a screen 340 as shown in FIG. 31 is displayed according to the screen sequence information 297. That is, an image as shown in FIG. 31 is displayed on the screen of the mobile terminal 49 that is not subscribed to the service. This is because the mobile terminal subscribed to the service has the answer_1... In the area 354 of FIG. On the other hand, in the case of a mobile terminal that has not subscribed to the service, commerce.com as shown in the area 353 in FIG. html is displayed. In the present embodiment, on a mobile terminal that has not subscribed to the service, content 357 indicating the number of participants in the quiz shown in FIG. 31 is displayed instead of the user's answer rank 358 shown in FIG.

図30に、サブコンテンツに基づいて、メッセージの送信処理を行なう際に利用されるメッセージデータの構造とメッセージの例とを示す。図30を参照して、送信メッセージ構造について、第1の実施の形態に係る送信メッセージ構造(図19参照)と異なる点を説明する。本変形例では、メッセージ562はサービスに加入している携帯端末47の送信する、第1の実施の形態同様にクイズの答に関するメッセージである。メッセージ564は、サービスに加入していない携帯端末49の送信する、サービスへの加入申込みに関するメッセージである。   FIG. 30 shows a structure of message data and an example of a message used when performing a message transmission process based on the sub-content. With reference to FIG. 30, the difference between the transmission message structure and the transmission message structure according to the first embodiment (see FIG. 19) will be described. In the present modification, the message 562 is a message about the answer to the quiz, which is transmitted from the mobile terminal 47 that subscribes to the service, as in the first embodiment. The message 564 is a message regarding the subscription application for the service transmitted by the mobile terminal 49 not subscribed to the service.

メッセージ562は、図19に示すメッセージ560と類似した構造を持つが、端末利用者の個人情報を記録する欄に、図19に示す情報に加えて、<iq>タグ577を含む。このタグ部分にはuser_id、すなわち、携帯端末の利用者の個人識別情報が記録される。   The message 562 has a structure similar to the message 560 shown in FIG. 19, but includes a <iq> tag 577 in addition to the information shown in FIG. 19 in the column for recording the personal information of the terminal user. In this tag portion, user_id, that is, personal identification information of the user of the portable terminal is recorded.

メッセージ564も、図19に示すメッセージ560と類似した構造を持つが、入力内容の欄内の<input>タグ565のname属性値がsubscriptionとなっている。このメッセージ564は、申込みのメッセージとしてサービス提供装置に送信される。   The message 564 has a structure similar to the message 560 shown in FIG. 19, but the name attribute value of the <input> tag 565 in the input content column is “subscription”. This message 564 is transmitted to the service providing apparatus as an application message.

本来の申込みには、加入者の名前及び住所等の各種個人情報が含まれるが、本変形例では使用していないのでここでは詳細な説明をしない。しかし、もちろん、携帯電話が保持している名前、電話番号、及びアドレス情報をメッセージ利用情報として取得し、メッセージ564内に引用する事も可能である。   The original application includes various personal information such as the name and address of the subscriber, but since it is not used in this modification, a detailed description will not be given here. However, of course, the name, telephone number, and address information held by the mobile phone can be acquired as message use information and quoted in the message 564.

図32に、放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータの詳細を示す。図32を参照して、この変形例で使用されている放送コンテンツサブデータについて、放送コンテンツ370と対比しながら、第1の実施の形態に係る放送コンテンツサブデータの詳細(図13参照)と異なる点を説明する。   FIG. 32 shows the configuration of AV data included in broadcast content and details of broadcast content sub-data. Referring to FIG. 32, the broadcast content sub-data used in this modification is different from the details (see FIG. 13) of the broadcast content sub-data according to the first embodiment while being compared with broadcast content 370. Explain the point.

放送コンテンツサブデータは、第1問目のクイズ出題部分374の開始時に、使用されるサブコンテンツ制御情報420〜422に合わせて送信される、端末固有情報の利用を促すサブコンテンツ制御情報425を含む。サブコンテンツ制御情報425が受信されると、端末固有情報記憶部182(図27参照)でiq_200506101900_auth.txt中に該当する端末固有情報が引用され、サブコンテンツ再生制御部171で端末固有情報判定情報の判定が実行される。サービスに加入している携帯端末47では、図29の画面シーケンス情報296中の画面レイアウトの実行が行なわれる。その結果、携帯端末47の画面には図12に示す様な画面が表示される。サービスに加入していない携帯端末49では、図29の画面シーケンス情報297中の画面シーケンスの実行が行われる。その結果、携帯端末49の画面には図31に示す様な画面が表示される。   The broadcast content sub-data includes sub-contents control information 425 urging use of terminal-specific information that is transmitted in accordance with the sub-contents control information 420 to 422 used at the start of the first question quiz part 374. . When the sub-content control information 425 is received, the terminal specific information storage unit 182 (see FIG. 27) performs iq_200506101900_auth. The corresponding terminal unique information is quoted during txt, and the sub-content reproduction control unit 171 determines the terminal unique information determination information. In the mobile terminal 47 subscribing to the service, the screen layout in the screen sequence information 296 of FIG. 29 is executed. As a result, a screen as shown in FIG. 12 is displayed on the screen of the portable terminal 47. In the mobile terminal 49 not subscribed to the service, the screen sequence in the screen sequence information 297 in FIG. 29 is executed. As a result, a screen as shown in FIG. 31 is displayed on the screen of the portable terminal 49.

図33に、サブコンテンツ再生装置を実現するコンピュータプログラムの制御構造をフローチャートで示す。   FIG. 33 is a flowchart showing the control structure of a computer program that implements the sub-content playback apparatus.

図33に示す処理が図17に示すものと異なるのは、S526においてサブコンテンツ制御情報と判定された場合、S530に進む前にS527の処理が実行される事である。   The processing shown in FIG. 33 is different from that shown in FIG. 17 in that, when it is determined in S526 that the sub content control information is determined, the processing of S527 is executed before the processing proceeds to S530.

S527では、サブコンテンツの表示レイアウト選択時に端末固有情報が必要か否かについて、サブコンテンツ中に端末固有情報判定情報があるか否かによって判定する処理が行なわれる。端末固有情報が必要であればS529に進む。必要でなければS530に進む。   In S527, processing for determining whether or not the terminal-specific information is necessary when selecting the display layout of the sub-content is performed depending on whether or not the terminal-specific information determination information is included in the sub-content. If terminal-specific information is necessary, the process proceeds to S529. If not necessary, the process proceeds to S530.

S529では、端末固有情報判定情報と、端末固有情報とを照合する事により、サブコンテンツの表示レイアウトを選択する処理が行なわれる。   In S529, processing for selecting the display layout of the sub-content is performed by comparing the terminal-specific information determination information with the terminal-specific information.

以上の変形例の構成により、端末固有情報に従って、サブコンテンツが制御され、第1の実施の形態と同様の動作を確保する事が可能となる。   With the configuration of the above modification, the sub-content is controlled according to the terminal-specific information, and the same operation as that of the first embodiment can be ensured.

もちろん、第1の実施の形態の第1の変形例の様に、サブコンテンツ側で端末固有情報判定情報を持たなくても、サブコンテンツ制御情報の方で、制御される部分を明示する事で同様の動作を確保する事もできる。   Of course, as in the first modification of the first embodiment, even if the sub-content side does not have terminal-specific information determination information, the sub-content control information clearly indicates the part to be controlled. A similar operation can be ensured.

〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて、図34〜図43を参照して説明する。図34を参照して、本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600は、ユーザがTV番組を見ながら、Webから提供されるサービスを利用し、番組出演者と同一のウェブサービスを享受する事を可能にする。より具体的には、本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600は、番組の司会者がスタジオにいる出場者に対して提示する、ごく些細だが意外性のある知識に対して出場者が「ふぇー」ボタンと呼ばれるボタンをその意外性に応じた数だけ押し、その合計でもってその些細な知識の意外性を評価する、という番組に関する改良である。すなわち、本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600では、スタジオにいる出場者だけではなく、TV受像機を見ている視聴者も、提示された知識の意外性に応じ適切と思う回数だけ、手元の携帯端末622に表示される「ふぇー」ボタンをクリックする(押す)。その回数が、全国の視聴者からの分だけ合計され、その値によってその知識の意外性を評価する。こうした形式により、スタジオにいるものだけでなく、全国の視聴者も当該番組に参加でき、かつその結果を全視聴者で共有できるという仕組みを提供する。
[Second Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Referring to FIG. 34, broadcast content cooperation service system 600 according to the present embodiment enjoys the same web service as a program performer using a service provided from the web while a user watches a TV program. Make things possible. More specifically, in the broadcast content linkage service system 600 according to the present embodiment, the contestant is provided with a very small but surprising knowledge that the program presenter presents to the contestant in the studio. This is an improvement related to a program in which a button called “Fee” button is pushed by a number corresponding to the unexpectedness, and the unexpectedness of the trivial knowledge is evaluated by the total. That is, in the broadcast content linkage service system 600 according to the present embodiment, not only the participants in the studio but also the viewers watching the TV receiver are as many times as they think appropriate depending on the unexpectedness of the presented knowledge. Click (push) the “Fee” button displayed on the portable terminal 622 at hand. The number of times is summed up by the audience from all over the country, and the unexpectedness of the knowledge is evaluated by the value. This format provides a mechanism that allows not only those in the studio but also viewers across the country to participate in the program and share the results with all viewers.

<構成>
図34を参照して、放送コンテンツ連携サービスシステム600は、番組制作業者602と、放送事業者604とにより提供されるシステムである。番組制作業者602は、放送コンテンツ作成装置60に加え、第1の実施の形態におけるサブコンテンツ作成装置62と類似しているが多少異なる機能を持つサブコンテンツ作成装置612と、同じく第1の実施の形態における放送コンテンツ関連サービス提供装置64と類似しているが、放送コンテンツ関連サービス提供装置64の様なクイズのサービスとは異なるサービスを提供する機能を持つ放送コンテンツ関連サービス提供装置614とを所有している。同様に、放送事業者604は、第1の実施の形態における中継局72に加え、第1の実施の形態におけるコンテンツ合成装置70と類似しているが多少異なる機能を持つコンテンツ合成装置610とを所有している。サブコンテンツ作成装置612及びコンテンツ合成装置610については後述する。
<Configuration>
Referring to FIG. 34, broadcast content cooperation service system 600 is a system provided by program producer 602 and broadcaster 604. In addition to the broadcast content creation device 60, the program producer 602 is similar to the sub-content creation device 62 in the first embodiment, but has a slightly different function. The broadcast content related service providing apparatus 64 is similar to the broadcast content related service providing apparatus 64 in the form, but has a broadcast content related service providing apparatus 614 having a function of providing a service different from the quiz service such as the broadcast content related service providing apparatus 64. ing. Similarly, in addition to the relay station 72 in the first embodiment, the broadcaster 604 includes a content composition device 610 that is similar to the content composition device 70 in the first embodiment but has a slightly different function. I own it. The sub-content creation device 612 and the content composition device 610 will be described later.

放送コンテンツ連携サービスシステム600はさらに、1又は複数の、ネットワーク46に接続可能な放送コンテンツ再生装置620と、1又は複数の、同様にネットワーク46に接続可能な携帯端末622とを含む。   The broadcast content cooperation service system 600 further includes one or more broadcast content playback apparatuses 620 that can be connected to the network 46 and one or more portable terminals 622 that can also be connected to the network 46.

放送コンテンツ再生装置620は、放送コンテンツ合成・送信装置610から中継局72を介して放送コンテンツを受信し再生する機能を有する。本実施の形態では、放送コンテンツ再生装置620は典型的にはTV受像機である。機能的には、放送コンテンツ再生装置620は、第1の実施の形態における放送コンテンツ再生装置50と同様である。   The broadcast content reproduction device 620 has a function of receiving and reproducing broadcast content from the broadcast content composition / transmission device 610 via the relay station 72. In the present embodiment, broadcast content reproduction apparatus 620 is typically a TV receiver. Functionally, the broadcast content playback apparatus 620 is the same as the broadcast content playback apparatus 50 in the first embodiment.

一方、携帯端末622はサブコンテンツ再生装置630を含む。サブコンテンツ再生装置630は、機能的には第1の実施の形態におけるサブコンテンツ再生装置52と同様であり、放送コンテンツ合成・送信装置610から中継局72を介してサブコンテンツを受信して再生する機能を有している。   On the other hand, the mobile terminal 622 includes a sub-content playback device 630. The sub-content playback device 630 is functionally similar to the sub-content playback device 52 in the first embodiment, and receives and plays back the sub-content from the broadcast content synthesis / transmission device 610 via the relay station 72. It has a function.

本実施の形態では、放送コンテンツ再生装置620とサブコンテンツ再生装置630とが同じ装置(例えば第1の実施の形態における携帯端末48)内に存在するのではなく、別個の装置であって、ネットワーク46を介して互いに通信できる点で第1の実施の形態と異なっている。また放送コンテンツ再生装置620とサブコンテンツ再生装置630とが別々となっているため、サブコンテンツ再生装置630は放送事業者604から送信される放送からではなく、サブコンテンツ作成装置612から直接サブコンテンツを受信する。また放送コンテンツ再生装置620は、受信した放送コンテンツが放送コンテンツサブデータを含む場合、当該放送コンテンツサブデータをネットワーク46経由でサブコンテンツ再生装置630に送信する。   In the present embodiment, the broadcast content playback device 620 and the sub-content playback device 630 are not in the same device (for example, the portable terminal 48 in the first embodiment), but are separate devices, The second embodiment is different from the first embodiment in that it can communicate with each other via 46. Also, since the broadcast content playback device 620 and the sub content playback device 630 are separate, the sub content playback device 630 directly receives the sub content from the sub content creation device 612, not from the broadcast transmitted from the broadcaster 604. Receive. When the received broadcast content includes broadcast content sub data, the broadcast content reproduction device 620 transmits the broadcast content sub data to the sub content reproduction device 630 via the network 46.

本実施の形態でも、サブコンテンツ再生装置630は、第1の実施の形態におけるサブコンテンツ再生装置52と同様、予めサブコンテンツを受信して格納しておき、サブコンテンツ内に存在するメッセージの雛形に基づいて、ユーザによる入力を反映したメッセージを作成し所定の送信先に送信する事が可能である。   Also in the present embodiment, the sub-contents playback device 630 receives and stores the sub-contents in advance in the same manner as the sub-contents playback device 52 in the first embodiment, and creates a message template existing in the sub-contents. Based on this, a message reflecting the input by the user can be created and transmitted to a predetermined destination.

本実施の形態における携帯端末622は、サブコンテンツをサブコンテンツ作成装置612から受信して予め格納しておく。携帯端末622は、サブコンテンツ制御情報を放送コンテンツ再生装置620から受信すると、サブコンテンツ制御情報により指定された表示レイアウト情報をサブコンテンツから読み出し、当該表示レイアウト情報に基づいて、サブコンテンツに基づく表示を行なう。従って、この放送コンテンツ連携サービスシステム600では、サブコンテンツ再生装置630により、放送中の放送コンテンツに連動した適切なときに、サブコンテンツに基づいて、当該放送コンテンツに関連した適切な情報を表示できる。そのために、本実施の形態では、サブコンテンツ制御情報によってサブコンテンツ再生装置630から放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対して所定のメッセージを送信したり、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対して所定のメッセージを要求したりする処理を行なう。   Mobile terminal 622 in the present embodiment receives sub-content from sub-content creation apparatus 612 and stores it beforehand. When receiving the sub content control information from the broadcast content playback device 620, the portable terminal 622 reads the display layout information specified by the sub content control information from the sub content, and displays based on the sub content based on the display layout information. Do. Therefore, in the broadcast content cooperation service system 600, the sub-content playback device 630 can display appropriate information related to the broadcast content based on the sub-content at an appropriate time in conjunction with the broadcast content being broadcast. For this purpose, in the present embodiment, a predetermined message is transmitted from the sub-content playback device 630 to the broadcast content-related service providing device 614 by the sub-content control information, or a predetermined message is transmitted to the broadcast content-related service providing device 614. Perform processing to request a message.

これに対応して、放送コンテンツサブデータ中の制御情報は、第1の実施の形態において使用されたものに加え、図36に示すようにメッセージ送信判定情報670及びメッセージ要求判定情報672を用いた判定によりメッセージの送信及びメッセージの要求のタイミングを定めるための制御情報を含む。これらを以下、それぞれメッセージ送信情報及びメッセージ要求情報と呼ぶ。   Correspondingly, the control information in the broadcast content sub-data uses message transmission determination information 670 and message request determination information 672 as shown in FIG. 36 in addition to the information used in the first embodiment. Control information for determining the timing of message transmission and message request according to the determination is included. These are hereinafter referred to as message transmission information and message request information, respectively.

次に、本実施形態の放送コンテンツ連携サービスシステム600における各構成の詳細について説明する。サブコンテンツ作成装置612、及び放送コンテンツ再生装置620は、それぞれ第1の実施の形態におけるサブコンテンツ作成装置62、及びコンテンツ合成装置70からごくわずかな変更で実現できる。また、放送コンテンツ関連サービス提供装置614は、第1の実施の形態における放送コンテンツ関連サービス提供装置64とは異なるが、放送コンテンツ関連サービス提供装置64の構成を参考にし、提供するサービスに応じて適宜設計できる。従ってここではそれらについての説明は行なわない。   Next, details of each component in the broadcast content cooperation service system 600 of this embodiment will be described. The sub-content creation device 612 and the broadcast content playback device 620 can be realized with very slight changes from the sub-content creation device 62 and the content composition device 70 in the first embodiment, respectively. Also, the broadcast content related service providing apparatus 614 is different from the broadcast content related service providing apparatus 64 in the first embodiment, but referring to the configuration of the broadcast content related service providing apparatus 64 and appropriately depending on the service to be provided. Can design. Accordingly, they will not be described here.

図35は、サブコンテンツ再生装置630の概略構成を示す。図35を参照して、サブコンテンツ再生装置630は、第1の実施の形態におけるものと同様の構成である。異なるところは、第1の実施の形態におけるサブコンテンツ再生制御部170に代えて、サブコンテンツ再生制御部640を含む点と、メッセージ送信部178に代えて、メッセージ送信部642を含む点とである。以下、サブコンテンツ再生制御部640及びメッセージ送信部642とについて、詳細を説明する。   FIG. 35 shows a schematic configuration of the sub-content playback device 630. Referring to FIG. 35, sub-content playback device 630 has the same configuration as that in the first embodiment. The difference is that a sub-content reproduction control unit 640 is included instead of the sub-content reproduction control unit 170 in the first embodiment, and a message transmission unit 642 is included instead of the message transmission unit 178. . Hereinafter, details of the sub-content reproduction control unit 640 and the message transmission unit 642 will be described.

サブコンテンツ再生制御部640は、放送コンテンツサブデータ解析部168から受信したサブコンテンツ制御情報と、サブコンテンツに含まれるサブコンテンツ制御判定情報とを比較し、サブコンテンツ制御判定情報に合致するサブコンテンツ制御情報であれば、対応する制御情報をサブコンテンツに基づいて作成し、サブコンテンツ再生装置630内の各部に送信する機能を持つ。この機能自体は第1の実施の形態におけるサブコンテンツ再生制御部170の機能と同様である。ただし、サブコンテンツ再生制御部640は、メッセージ送信情報を受信した場合には、そのメッセージ送信情報をメッセージ送信部642に与え、メッセージ要求情報を受信した場合には、そのメッセージ要求情報メッセージ送信部642に与えるという機能を追加して持つ。   The sub content playback control unit 640 compares the sub content control information received from the broadcast content sub data analysis unit 168 with the sub content control determination information included in the sub content, and controls the sub content control that matches the sub content control determination information. If it is information, it has a function of creating corresponding control information based on the sub-content and transmitting it to each unit in the sub-content playback device 630. This function itself is the same as the function of the sub content reproduction control unit 170 in the first embodiment. However, the sub-content reproduction control unit 640 gives the message transmission information to the message transmission unit 642 when the message transmission information is received, and receives the message request information when receiving the message request information. It has the function to give to.

メッセージ送信部642は、第1の実施の形態におけるメッセージ送信部178の機能に加えて、サブコンテンツ再生制御部640から受けたメッセージ送信情報がメッセージ送信判定情報670(図36)による判定条件に合致する場合、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に、該当するメッセージを送信するという機能を持つ。   In addition to the function of the message transmission unit 178 in the first embodiment, the message transmission unit 642 has the message transmission information received from the sub-contents reproduction control unit 640 matching the determination condition based on the message transmission determination information 670 (FIG. 36). In this case, the broadcast content related service providing apparatus 614 has a function of transmitting a corresponding message.

一方、メッセージ送信部642はメッセージ要求情報がメッセージ要求判定情報672(図36)による判定条件に合致する場合、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に、該当するサブコンテンツの最新データを要求する機能を持つ。   On the other hand, when the message request information matches the determination condition based on the message request determination information 672 (FIG. 36), the message transmission unit 642 has a function of requesting the broadcast content related service providing apparatus 614 for the latest data of the corresponding sub content. .

図36に、本実施の形態で使用されるサブコンテンツの構成を示す。図36を参照して、このサブコンテンツ650は、第1の実施の形態と同様のレイアウト情報240及びメッセージ情報241を含む。サブコンテンツ650はさらに、第1の実施の形態におけるサブコンテンツ制御判定情報246に代えて、サブコンテンツ制御判定情報660を含む。   FIG. 36 shows the configuration of sub-contents used in this embodiment. Referring to FIG. 36, this sub-content 650 includes layout information 240 and message information 241 similar to those in the first embodiment. The sub content 650 further includes sub content control determination information 660 instead of the sub content control determination information 246 in the first embodiment.

サブコンテンツ制御判定情報660の構成は、サブコンテンツ制御判定情報246と同様のサブコンテンツ起動判定情報270及びサブコンテンツ終了判定情報272に加え、さらに、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対して所定のメッセージを送信すべきタイミングか否かを判定するための情報であるメッセージ送信判定情報670と、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対して所定のメッセージを要求するタイミングか否かを判定するための情報であるメッセージ要求判定情報672を含む。   The configuration of the sub-content control determination information 660 includes a predetermined message to the broadcast content related service providing apparatus 614 in addition to the sub-content activation determination information 270 and the sub-content end determination information 272 similar to the sub-content control determination information 246. Message transmission determination information 670 that is information for determining whether or not it is time to transmit a message, and information for determining whether or not it is time to request a predetermined message to the broadcast content related service providing apparatus 614 Some message request determination information 672 is included.

図37は、サブコンテンツ650の一例をより具体的に示す。図37に示される記述例は、本実施の形態の説明をより分かりやすくするために簡略化してある。   FIG. 37 shows an example of the sub-content 650 more specifically. The description example shown in FIG. 37 is simplified for easier understanding of the description of the present embodiment.

<layout>タグ内は第1の実施の形態と同様である。   The inside of the <layout> tag is the same as in the first embodiment.

<seq>タグ、<par>タグ内には表示内容指定情報が記述されている。これらタグにおける記載の意味自体は、第1の実施の形態の場合と同様である。図37に示される例では、<par>タグ680と</par>との間に、それぞれtrivial_1.html、personal.html、subknowldge_1.html、及びtotal.htmlをそれぞれ指定する表示内容指定情報682、684、686及び688が、それらを表示すべき領域を指定する“region”属性とともに指定されている。   Display content designation information is described in the <seq> tag and the <par> tag. The meanings of descriptions in these tags are the same as those in the first embodiment. In the example shown in FIG. 37, each of trivial_1... Between <par> tag 680 and </ par>. html, personal. html, subknowledge_1. html, and total. Display content designation information 682, 684, 686, and 688 for designating html are designated together with a “region” attribute for designating an area in which to display them.

本実施の形態では、サブコンテンツ起動判定情報690に“get”属性が記述されている。この属性の値がメッセージ要求判定情報である。図に示す例では、メッセージ要求情報として「fe_total」を受取ると、サブコンテンツ起動判定情報690のメッセージ送信判定情報と合致するため、メッセージを要求するメッセージの送信が実行される。本実施の形態では、表示内容指定情報688の“draw_begin”属性と“get”属性690の値を同一(「fe_total」)にしているので、このサブコンテンツ制御情報(メッセージ要求情報)を取得すると、表示内容指定情報688により指定されたコンテンツを起動するとともに、メッセージ要求が送信される。両者は独立に判定されるので、両者を別の値にすれば、コンテンツの起動とメッセージ要求の送信とを異なるタイミングとする事もできる。   In the present embodiment, the “get” attribute is described in the sub-contents activation determination information 690. The value of this attribute is message request determination information. In the example shown in the figure, when “fe_total” is received as message request information, it matches the message transmission determination information of the sub-contents activation determination information 690, so that a message requesting a message is transmitted. In the present embodiment, since the values of the “draw_begin” attribute and the “get” attribute 690 of the display content designation information 688 are the same (“fe_total”), when this sub-content control information (message request information) is acquired, The content designated by the display content designation information 688 is activated and a message request is transmitted. Since both are determined independently, the content activation and the message request transmission can be set at different timings if they are set to different values.

サブコンテンツ制御判定情報660はさらに、<message>タグ692により始まるメッセージ構造情報を含む。<messege>タグ692の中にはメッセージの送信先アドレスを示す“sendto”属性とともに、メッセージを送信するタイミングを定めるサブコンテンツ制御情報を指定する情報が“send”属性として記述されている。この“send”属性の値が、メッセージ判定情報である。図37に示す例では、“send”属性の値は「send_fe」である。すなわち、「send_fe」というサブコンテンツ制御情報(メッセージ送信情報)を受信すると、その情報はメッセージ送信判定情報の示す条件に合致するので、メッセージが“sendto”属性により示される宛先に送信される。   The sub-contents control determination information 660 further includes message structure information that starts with a <message> tag 692. In the <message> tag 692, information specifying sub-content control information that determines the timing for transmitting a message is described as a “send” attribute together with a “sendto” attribute indicating the transmission destination address of the message. The value of the “send” attribute is message determination information. In the example shown in FIG. 37, the value of the “send” attribute is “send_fe”. That is, when the sub-contents control information (message transmission information) “send_fe” is received, the information matches the condition indicated by the message transmission determination information, so the message is transmitted to the destination indicated by the “sendto” attribute.

図37に示す例では、<messege>タグにより始まるメッセージ構造情報には、<program>タグ、<voting_service>タグ、<input>タグ、<name>タグ、<address>タグ、及び<tvid>タグが記述されている。これら記述の意味は、第1の実施の形態における場合とほぼ同様である。   In the example shown in FIG. 37, message structure information starting with a <message> tag includes a <program> tag, a <voting_service> tag, an <input> tag, a <name> tag, an <address> tag, and a <tvid> tag. is described. The meanings of these descriptions are almost the same as in the first embodiment.

図38を用いて、放送コンテンツが持つ放送コンテンツサブデータの詳細について説明する。図38を参照して、放送コンテンツ700は、視聴者参加投稿番組の内容を時系列上に配置している。放送コンテンツ700は、番組のオープニング部分710と、1番目のトリビアル知識の部分712と、1番目のトリビアル知識の部分712に続くミニコーナー部分714と、ミニコーナー部分714に続く2番目のトリビアル知識の部分716と、2番目のトリビアル知識の部分716の後に表示されるエンドロール部分718とを含む。   The details of the broadcast content sub-data possessed by the broadcast content will be described with reference to FIG. Referring to FIG. 38, the broadcast content 700 arranges the contents of the viewer participation posted program on a time series. The broadcast content 700 includes an opening portion 710 of the program, a first trivial knowledge portion 712, a mini-corner portion 714 following the first trivial knowledge portion 712, and a second trivial knowledge portion following the mini-corner portion 714. A portion 716 and an end roll portion 718 displayed after the second trivial knowledge portion 716 are included.

放送コンテンツ開始時点には、「trivial_1」というサブコンテンツ制御情報730が存在する。この後、1番目のトリビアル知識の部分712が開始される。以下、1番目のトリビアル知識の部分712に対応するサブコンテンツ再生領域732におけるサブコンテンツ制御情報の配置について説明する。   There is sub-contents control information 730 “trial_1” at the start of the broadcast content. After this, the first trivial knowledge part 712 is started. The arrangement of the sub content control information in the sub content reproduction area 732 corresponding to the first trivial knowledge portion 712 will be described below.

サブコンテンツ制御情報730の後、所定時間後に「trivial」というサブコンテンツ制御情報752が配置され、そのすぐ後に「fe_start」というサブコンテンツ制御情報754が配置される。サブコンテンツ制御情報752は、図37に示す表示内容指定情報682によるサブコンテンツの再生を開始させるサブコンテンツ制御情報である。サブコンテンツ制御情報754は、図37に示す表示内容指定情報684によるサブコンテンツの再生を開始させるサブコンテンツ制御情報である。   Sub-contents control information 752 “trivial” is arranged after a predetermined time after the sub-contents control information 730, and sub-contents control information 754 “fe_start” is arranged immediately thereafter. The sub content control information 752 is sub content control information for starting reproduction of the sub content based on the display content designation information 682 shown in FIG. The sub content control information 754 is sub content control information for starting reproduction of the sub content by the display content designation information 684 shown in FIG.

この後、一定期間の間、視聴者が画面に表示される「ふぇー」ボタンを押す時間が与えられる。この時間中の所定位置に、「knowledge」というサブコンテンツ制御情報755が配置される。これは、放送されている知識と関連する知識をサブコンテンツとして表示するためのサブコンテンツ制御情報である。   After this, the viewer is given time to press the “Fee” button displayed on the screen for a certain period of time. Sub-contents control information 755 “knowledge” is arranged at a predetermined position during this time. This is sub-contents control information for displaying knowledge related to the broadcasted knowledge as sub-contents.

この後に、「send_fe」というサブコンテンツ制御情報756が配置される。サブコンテンツ制御情報756は、放送コンテンツ関連サービス提供装置614において、全国の視聴者が「ふぇー」ボタンを押した回数を途中集計するために、サブコンテンツ再生装置630から放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対してボタンの押下回数を送信するタイミングを定める。この後に、「fe_total」というサブコンテンツ制御情報758が配置されている。サブコンテンツ制御情報758は、視聴者が「ふぇー」ボタンを押下した回数を集計した結果を表すメッセージを放送コンテンツ関連サービス提供装置614に対して要求するタイミングを示す。   Thereafter, sub-contents control information 756 “send_fe” is arranged. The sub-contents control information 756 is sent from the sub-contents playback device 630 to the broadcast content-related service providing device in order to count the number of times viewers nationwide have pressed the “Fee” button in the broadcast content-related service providing device 614. The timing for transmitting the number of button presses to 614 is determined. Thereafter, sub-content control information 758 of “fe_total” is arranged. The sub-contents control information 758 indicates the timing for requesting the broadcast content-related service providing apparatus 614 a message indicating the result of counting the number of times the viewer has pressed the “Fee” button.

その後、さらにボタンを押す時間が確保され、その終了位置に再度「send_fe」というサブコンテンツ制御情報760が配置される。サブコンテンツ制御情報760の機能はサブコンテンツ制御情報754と同じである。さらにその後に、再度「fe_total」というサブコンテンツ制御情報762が配置される。サブコンテンツ制御情報762の機能はサブコンテンツ制御情報758と同様である。ただしこの場合、放送コンテンツ関連サービス提供装置614から得られるメッセージは、視聴者による「ふぇー」ボタンの押下回数の最終的な集計結果となる。   Thereafter, a time for further pressing the button is secured, and the sub-contents control information 760 “send_fe” is again arranged at the end position. The function of the sub content control information 760 is the same as that of the sub content control information 754. Further thereafter, the sub-contents control information 762 “fe_total” is arranged again. The function of the sub content control information 762 is the same as that of the sub content control information 758. However, in this case, the message obtained from the broadcast content related service providing apparatus 614 is the final count result of the number of times the viewer presses the “Fee” button.

この後、所定時間をおいて「trivial_1_end」というサブコンテンツ制御情報764が配置される。このサブコンテンツ制御情報を受信すると、サブコンテンツ再生領域732におけるサブコンテンツの再生が終了する。   Thereafter, the sub-contents control information 764 “trial_1_end” is arranged after a predetermined time. When this sub content control information is received, the reproduction of the sub content in the sub content reproduction area 732 ends.

同様のサブコンテンツ制御情報の配置が、2番目のトリビアル知識の部分716に対するサブコンテンツ再生領域734においても予め準備される。そして、エンドロール部分718の末尾に、「trivial_200506101900_end」というサブコンテンツ制御情報736が配置される。このサブコンテンツ制御情報736を受信すると、放送コンテンツ700の再生が終了する。   Similar arrangement of the sub-content control information is also prepared in advance in the sub-content reproduction area 734 for the second trivial knowledge portion 716. Then, sub-contents control information 736 “trial — 200506101900_end” is arranged at the end of the end roll portion 718. When the sub content control information 736 is received, the reproduction of the broadcast content 700 is finished.

以下、図38〜図40を参照して、サブコンテンツ再生領域732におけるサブコンテンツの再生画面の遷移について説明する。図39に示すのは、サブコンテンツ再生装置630の画面780である。画面780は、4つの領域790、791、792及び794に分割される。領域790には、表示内容指定情報682によりtrivial_1.htmlが表示される。領域791には、表示内容指定情報684によりpersonal.htmlが表示される。領域792には、表示内容指定情報686によりsubknowledge.htmlが表示される。領域794には、表示内容指定情報688によりtotal.htmlが表示される。   Hereinafter, transition of the sub content playback screen in the sub content playback area 732 will be described with reference to FIGS. 38 to 40. FIG. 39 shows a screen 780 of the sub content playback device 630. Screen 780 is divided into four regions 790, 791, 792 and 794. In the area 790, trivial_ 1. html is displayed. In the area 791, the personal. html is displayed. In the area 792, subtitle. html is displayed. In area 794, total. html is displayed.

サブコンテンツ制御情報730を受信すると、番組の再生(表示)が開始される。すなわち、オープニング部分710の表示が開始される。オープニング部分710ではサブコンテンツの表示は行なわれない。オープニング部分710の終了時に、サブコンテンツ制御情報(サブコンテンツ開始情報750)が放送される。このサブコンテンツ開始情報750を受信した事により、1番目のトリビアル知識の部分712の表示が開始される。この部分は、最初の視聴者参加部分である。   When the sub content control information 730 is received, the reproduction (display) of the program is started. That is, the display of the opening portion 710 is started. In the opening portion 710, no sub-content is displayed. At the end of the opening portion 710, sub-content control information (sub-content start information 750) is broadcast. By receiving this sub-content start information 750, display of the first trivial knowledge portion 712 is started. This part is the first viewer participation part.

1番目のトリビアル知識の部分712のうち、最初の部分ではVTR映像の放送のみが行なわれる。映像は放送コンテンツ再生装置620により再生される。図36に示すサブコンテンツ制御判定情報660では、「trivial_1」というサブコンテンツ制御情報750を受信しても、それに合致するサブコンテンツ起動情報がない事から、この期間、サブコンテンツ再生装置630による表示は行なわれない。   Of the first trivial knowledge portion 712, only the VTR video is broadcast in the first portion. The video is played back by the broadcast content playback device 620. In the sub-contents control determination information 660 shown in FIG. 36, even if the sub-contents control information 750 “trial_1” is received, there is no sub-contents activation information that matches the sub-contents control information 750. Not done.

続いて「trivial」というサブコンテンツ制御情報752を受信すると、図36に示すサブコンテンツ制御判定情報660により、表示内容指定情報682に対応したサブコンテンツの再生が行なわれる。すなわち、「trivial_1.html」というローカルに蓄積されたサブコンテンツが表示される(図39の領域790)。その後さらに「fe_start」というサブコンテンツ制御情報754を受信すると、図37の表示内容指定情報684によるサブコンテンツの再生が開始される。すなわち、「personal.html」というサブコンテンツ情報の再生が開始される(図39の領域791)。図39に示す様に、この画面には「ふぇー」ボタンと、この「ふぇー」ボタンをそれまでにユーザが押した回数とが表示される。この期間は、ユーザがこの「ふぇー」ボタンを押す期間として設けられたものである。   Subsequently, when the sub content control information 752 “trial” is received, the sub content corresponding to the display content designation information 682 is reproduced by the sub content control determination information 660 shown in FIG. In other words, the locally accumulated sub-content “trial_1.html” is displayed (area 790 in FIG. 39). Thereafter, when sub-content control information 754 “fe_start” is further received, reproduction of the sub-content by the display content designation information 684 in FIG. 37 is started. That is, reproduction of sub-content information “personal.html” is started (area 791 in FIG. 39). As shown in FIG. 39, a “Fee” button and the number of times the user has pressed this “Fee” button so far are displayed on this screen. This period is provided as a period during which the user presses the “Fee” button.

この期間中に、「knowledge」というサブコンテンツ制御情報755を受信すると、サブコンテンツ650の表示内容指定情報686の“draw_begin”属性とこのサブコンテンツ制御情報とが合致する。従って、表示内容指定情報686の“src”属性に記載された、ローカルに記憶されたサブコンテンツ中の「subknowledge_1.html」という文書が領域792に表示される。   If the sub-contents control information 755 “knowledge” is received during this period, the “draw_begin” attribute of the display content designation information 686 of the sub-content 650 matches the sub-contents control information. Therefore, the document “subknowledge_1.html” in the locally stored sub-content described in the “src” attribute of the display content designation information 686 is displayed in the area 792.

この期間中に、「send_fe」というサブコンテンツ制御情報756(図38)が送信されてくると、図37に示すサブコンテンツ650中、メッセージ送信判定情報692の“send”属性とこのサブコンテンツ制御情報756とが合致するため、メッセージ送信が実行される。この時点では画面の表示は変化しない。   If the sub-contents control information 756 (FIG. 38) “send_fe” is transmitted during this period, the “send” attribute of the message transmission determination information 692 and the sub-contents control information in the sub-contents 650 shown in FIG. Since 756 matches 756, message transmission is executed. At this point, the screen display does not change.

続いて「fe_total」というサブコンテンツ制御情報758を受信すると、図37に示すサブコンテンツ650中、表示内容指定情報688中の“draw_begin”属性とこの「fe_total」というサブコンテンツ制御情報758とが合致する。従って、対応する表示(表示内容指定情報688の“src”属性で指定される「http://www.trivial.jp/total.html」という合計表示)のための文書が取得され、図39に示す領域794に表示される。   Subsequently, when the sub-contents control information 758 “fe_total” is received, the “draw_begin” attribute in the display content designation information 688 in the sub-contents 650 shown in FIG. 37 matches the sub-contents control information 758 “fe_total”. . Therefore, a document for the corresponding display (total display “http://www.trivial.jp/total.html” specified by the “src” attribute of the display content specifying information 688) is acquired, and FIG. Is displayed in the area 794 shown.

この投稿期間の最後に、再度「send_fe」というサブコンテンツ制御情報756と「fe_total」というサブコンテンツ制御情報758とを受信する。これらサブコンテンツ制御情報に応答して、前述したメッセージ送信及び合計表示が繰返される。   At the end of this posting period, the sub-contents control information 756 “send_fe” and the sub-contents control information 758 “fe_total” are received again. In response to the sub-content control information, the above-described message transmission and total display are repeated.

1番目のトリビアル知識の部分712の最後に、「trivial_1.end」というサブコンテンツ制御情報764が受信されると、図37の<par>タグ680中の“draw_end”属性と合致する。従って、<par>タグ680による1番目のトリビアル知識の部分712の表示が終了する。   When sub-contents control information 764 “trivial_1.end” is received at the end of the first trivial knowledge portion 712, it matches the “draw_end” attribute in the <par> tag 680 of FIG. Accordingly, the display of the first trivial knowledge portion 712 by the <par> tag 680 is completed.

この様に、画面780が分割され、サブコンテンツ制御情報を受信するたびに、そのサブコンテンツ制御情報と合致するサブコンテンツ制御判定情報が調べられる。合致するサブコンテンツ制御判定情報の記載に従って、サブコンテンツの表示・終了の制御が実行される。   In this way, the screen 780 is divided and each time sub-content control information is received, sub-content control determination information that matches the sub-content control information is checked. Sub-content display / termination control is executed in accordance with the description of the matching sub-content control determination information.

図40に、放送コンテンツ700とサブコンテンツ再生装置630の表示画面の遷移との関係を示す。ここでは、説明を簡略にするために、送信されてくるサブコンテンツ制御情報については説明を繰返さない。図40を参照して、オープニング部分710の間、及び1番目のトリビアル知識の部分712の先頭部分770の間、サブコンテンツ再生装置630の画面781はブランクである。   FIG. 40 shows the relationship between the broadcast content 700 and the transition of the display screen of the sub-content playback device 630. Here, in order to simplify the description, the description of the transmitted sub content control information will not be repeated. Referring to FIG. 40, the screen 781 of the sub-contents playback device 630 is blank during the opening portion 710 and during the beginning portion 770 of the first trivial knowledge portion 712.

続いて、投稿期間772の画面782は、些細な知識の表示と「ふぇー」ボタンの表示とを含む。画面782は、図39に示す領域790及び791の表示を含んでいる。さらに、途中で豆知識の表示810がされるため、サブコンテンツ再生装置630の表示は画面783となる。画面783は、図39の領域790、791及び792の表示を含んでいる。   Subsequently, the screen 782 of the posting period 772 includes a display of trivial knowledge and a display of a “Fee” button. Screen 782 includes displays of areas 790 and 791 shown in FIG. Further, since the bean knowledge display 810 is displayed on the way, the display of the sub-contents playback device 630 is a screen 783. Screen 783 includes a display of areas 790, 791 and 792 of FIG.

さらに、投稿期間772の途中にこのユーザによる「ふぇー」ボタンの押下回数の途中経過の送信812が行なわれる。ここでは表示は変化しない。その後、途中経過の取得814が行なわれ、図39の領域794の表示が行なわれる。従ってサブコンテンツ再生装置630の表示は、図40の画面784に示す様になる。画面784は、4分割されたいずれの領域にもサブコンテンツが表示されている。   Further, in the middle of the posting period 772, transmission 812 of the progress of the number of times the user presses the “Fee” button is performed. Here, the display does not change. Thereafter, an intermediate progress acquisition 814 is performed, and an area 794 in FIG. 39 is displayed. Accordingly, the display of the sub-content playback device 630 is as shown on a screen 784 in FIG. On the screen 784, sub-contents are displayed in any of the four divided areas.

さらに投稿期間772の最後の期間774に、途中経過送信812と同様の処理が実行される。続く集計結果受信期間776において、途中経過取得814と同様の処理が実行される。画面784の表示がその結果により更新され、画面785となる。画面785の最下段の領域には、この番組に参加している全視聴者による「ふぇー」の押下回数の最終合計が表示される。   Further, in the last period 774 of the posting period 772, the same process as that of the intermediate progress transmission 812 is executed. In the subsequent counting result reception period 776, the same processing as that for the intermediate progress acquisition 814 is executed. The display on the screen 784 is updated with the result, and a screen 785 is obtained. In the lowermost area of the screen 785, the final total number of times “Fee” is pressed by all viewers participating in the program is displayed.

この後、1番目のトリビアル知識の部分712が終了すると、サブコンテンツ再生装置630の表示は終了し、その画面はブランク表示786となる。   Thereafter, when the first trivial knowledge portion 712 is completed, the display of the sub-contents reproduction device 630 is terminated, and the screen becomes a blank display 786.

図41は、本実施の形態における各装置間のシーケンス図である。図41を参照して、番組制作業者602は放送コンテンツを作成し(ステップ460)、この放送コンテンツに連動するサブコンテンツを作成する(ステップ462)。サブコンテンツ480は番組が放映開始されるよりも前に通信ネットワーク46を経由してサブコンテンツ再生装置630に送信される(ステップ466)。   FIG. 41 is a sequence diagram between devices in the present embodiment. Referring to FIG. 41, program producer 602 creates broadcast content (step 460), and creates sub-content linked to the broadcast content (step 462). The sub-content 480 is transmitted to the sub-content reproduction device 630 via the communication network 46 before the program starts to be broadcast (step 466).

番組の放映開始時間になると、放送事業者604は放送コンテンツ482を中継局72を経由して放送コンテンツ再生装置620に送信する。放送コンテンツ再生装置620は放送コンテンツを再生しながら(ステップ468)、放送コンテンツサブデータを放送コンテンツから分離して随時サブコンテンツ再生装置630に送信する(ステップ484、822、828、836)。この放送コンテンツサブデータは、サブコンテンツ制御情報(サブコンテンツ起動情報、サブコンテンツ終了情報、メッセージ送信情報、及びメッセージ要求情報)とを含む。   When the broadcast start time of the program comes, the broadcaster 604 transmits the broadcast content 482 to the broadcast content reproduction device 620 via the relay station 72. The broadcast content reproduction device 620 reproduces the broadcast content (step 468), and separates the broadcast content sub-data from the broadcast content and transmits it to the sub-content reproduction device 630 as needed (steps 484, 822, 828, 836). This broadcast content sub-data includes sub-content control information (sub-content activation information, sub-content end information, message transmission information, and message request information).

サブコンテンツ再生装置630は、サブコンテンツ制御情報を受取ると、サブコンテンツ制御判定情報によって、どのサブコンテンツにどの様な処理を行なうかを決定する。例えば、ステップ470及び820で示される様に、放送コンテンツサブデータに応答してサブコンテンツの再生を開始し、あわせてメッセージを作成したりする。またステップ822で送信された放送コンテンツサブデータがメッセージ送信情報であれば、対応するメッセージを作成しステップ824で放送コンテンツ関連サービス提供装置614に送信する。放送コンテンツ関連サービス提供装置614では、このメッセージに応答して「ふぇー」ボタンの押下回数の集計を実行する(ステップ826)。   When receiving the sub-content control information, the sub-content playback device 630 determines what processing is to be performed on which sub-content based on the sub-content control determination information. For example, as shown in steps 470 and 820, reproduction of the sub-content is started in response to the broadcast content sub-data, and a message is created together. If the broadcast content sub-data transmitted in step 822 is message transmission information, a corresponding message is created and transmitted to the broadcast content-related service providing apparatus 614 in step 824. In response to this message, the broadcast content related service providing apparatus 614 counts the number of times the “Fee” button is pressed (step 826).

ステップ828で送信された放送コンテンツサブデータがメッセージ要求情報であれば、そのメッセージ要求情報に合致する表示内容指定情報に従い、コンテンツを要求するメッセージを放送コンテンツ関連サービス提供装置614に送信する(ステップ830)。本実施の形態では、放送コンテンツ関連サービス提供装置614はこの要求に応答して対応するコンテンツ(集計結果)を作成し(ステップ832)サブコンテンツ再生装置630に送信する(ステップ834)。   If the broadcast content sub-data transmitted in step 828 is message request information, a message requesting content is transmitted to the broadcast content related service providing apparatus 614 in accordance with display content designation information that matches the message request information (step 830). ). In the present embodiment, the broadcast content related service providing device 614 creates corresponding content (total result) in response to this request (step 832) and transmits it to the sub-content playback device 630 (step 834).

さらに、ステップ836で送信された次のメッセージ送信情報に応答して、メッセージを放送コンテンツ関連サービス提供装置614に送信する(ステップ838)。   Further, in response to the next message transmission information transmitted in step 836, the message is transmitted to the broadcast content related service providing apparatus 614 (step 838).

以上が本実施の形態における一連の流れである。   The above is a series of flows in the present embodiment.

図42は本実施の形態におけるサブコンテンツ再生装置630をコンピュータハードウェア及びコンピュータプログラムで実現する際の、当該コンピュータプログラムの制御のフローを示す。   FIG. 42 shows a flow of control of the computer program when the sub-content playback device 630 according to the present embodiment is realized by computer hardware and a computer program.

図42を参照して、サブコンテンツ再生装置630によるサブコンテンツの再生が開始されると、S840では放送コンテンツ再生装置620から放送コンテンツサブデータを受信する。   Referring to FIG. 42, when sub-content reproduction by 630 is started, broadcast content sub-data is received from broadcast content reproduction device 620 in S840.

S842は、S840で受信した放送コンテンツサブデータが放送コンテンツ終了の情報か否かについて判定する。放送コンテンツサブデータにより放送コンテンツの再生の終了が指示されている場合、サブコンテンツ再生装置630の動作を終了する。異なる場合、S844に進む。   In step S842, it is determined whether the broadcast content sub-data received in step S840 is broadcast content end information. When the broadcast content sub-data instructs the end of the reproduction of the broadcast content, the operation of the sub-content reproduction device 630 is ended. If they are different, the process proceeds to S844.

S844は、放送コンテンツ再生装置から受信したサブコンテンツ制御情報の解析を行なう。   In step S844, the sub content control information received from the broadcast content reproduction apparatus is analyzed.

S846は、サブコンテンツ制御情報に関する解析結果に基づき、サブコンテンツ制御情報の種類により次の4つの処理に分岐する。すなわち、サブコンテンツ制御情報がサブコンテンツ起動情報である場合S850に進む。サブコンテンツ終了情報である場合S848に進む。メッセージの通信情報(メッセージ要求情報及びメッセージ送信情報)の場合S852に進む。サブコンテンツの再生を終了させる制御情報の場合、S854に進む。   S846 branches to the following four processes depending on the type of the sub content control information based on the analysis result regarding the sub content control information. That is, if the sub content control information is sub content activation information, the process proceeds to S850. If it is sub-content end information, the process proceeds to S848. In the case of message communication information (message request information and message transmission information), the process proceeds to S852. In the case of control information for terminating reproduction of sub-contents, the process proceeds to S854.

S850は、受信したサブコンテンツ起動情報と、サブコンテンツが持つサブコンテンツ起動判定情報とに基づき、サブコンテンツが表示可能か否かの判定が行なわれ、該当するコンテンツが再生開始される。サブコンテンツ起動後、S840へ戻る。   In S850, based on the received sub-content activation information and the sub-content activation determination information possessed by the sub-content, it is determined whether or not the sub-content can be displayed, and reproduction of the corresponding content is started. After starting the sub-contents, the process returns to S840.

S848は、受信したサブコンテンツ終了情報と、サブコンテンツが持つサブコンテンツ終了判定情報とから、サブコンテンツが終了可能か否かの判定が行なわれ、該当するコンテンツを終了する。サブコンテンツを終了させた後、S840へ戻る。   In S848, it is determined whether or not the sub-content can be ended from the received sub-content end information and the sub-content end determination information of the sub-content, and the corresponding content is ended. After finishing the sub-contents, the process returns to S840.

S852は、通信情報の種類に関する判定を行なう。通信情報がメッセージ要求情報である場合S854に進む。メッセージ送信情報である場合S856に進む。   In S852, a determination is made regarding the type of communication information. If the communication information is message request information, the process proceeds to S854. If it is message transmission information, the process proceeds to S856.

S854は、受信したメッセージ要求情報と、サブコンテンツが持つメッセージ要求判定情報とから、要求するサブコンテンツを選択し、該当するサービスへメッセージを要求する。メッセージを要求した後、S840へ戻る。   In S854, the requested sub-content is selected from the received message request information and the message request determination information of the sub-content, and a message is requested to the corresponding service. After requesting the message, the process returns to S840.

S856は、受信したメッセージ送信情報と、サブコンテンツが持つメッセージ要求判定情報とから、サブコンテンツが送信すべきメッセージを選択し、メッセージを整形してから該当するサービスにこのメッセージを送信する。メッセージを送信した後、S840へ戻る。   In S856, a message to be transmitted by the sub-content is selected from the received message transmission information and the message request determination information possessed by the sub-content, and after the message is shaped, this message is transmitted to the corresponding service. After transmitting the message, the process returns to S840.

図43はサブコンテンツで操作した情報をメッセージに反映し、サービスへ送信する場合のプログラム例(html書類)を示す。ここでは、図39の領域791の表示を例にとる。サブコンテンツとして表示されるhtml書類の書類名は図37の表示内容指定情報684の“src”属性から、「personal.html」である事が分かる。図43に示すhtmlテキストは、この書類の内容である。   FIG. 43 shows a program example (html document) in the case where the information operated on the sub-content is reflected in the message and transmitted to the service. Here, the display of area 791 in FIG. 39 is taken as an example. It can be seen that the document name of the html document displayed as the sub-content is “personal.html” from the “src” attribute of the display content designation information 684 in FIG. The html text shown in FIG. 43 is the contents of this document.

図43に示すpersonal.htmlにおいて、「ふぇー」ボタン(図39におけるボタン793)を定義する<input>タグ内には“count”属性(count=“count_fe”)がある。この場合、ボタン793がクリックされると、そのクリックされた回数を0から数え、その値が“count”属性で指定される変数であるcount_feに数値として保存される。この値をメッセージの内容として放送コンテンツ関連サービス提供装置614に送信する。   In personal.html shown in FIG. 43, there is a “count” attribute (count = “count_fe”) in an <input> tag that defines a “Fee” button (button 793 in FIG. 39). In this case, when the button 793 is clicked, the number of clicks is counted from 0, and the value is stored as a numerical value in count_fe which is a variable designated by the “count” attribute. This value is transmitted to the broadcast content related service providing apparatus 614 as the content of the message.

すなわち、図37に戻り、サブコンテンツ650中のサブコンテンツ起動判定情報692は、前述した変数「count_fe」を“value”属性として持つinputタグを含む。この場合、“send”属性で指定されたサブコンテンツ制御情報(メッセージ送信情報)である「send_fe」を受信すると、変数count_feを持つpersonal.htmlからこの変数count_feの値を取得する。   That is, returning to FIG. 37, the sub-content activation determination information 692 in the sub-content 650 includes an input tag having the above-described variable “count_fe” as a “value” attribute. In this case, when “send_fe” which is sub-content control information (message transmission information) designated by the “send” attribute is received, the value of this variable count_fe is acquired from personal.html having the variable count_fe.

なお、図43に示す例では、<input>内にはmax属性がある。“max”属性は、この入力により入力可能な値の最大値を示す。すなわち、本実施の形態の場合、“max”属性により、ボタンのクリック回数の最大値が指定される。本実施の形態では20以上ボタンをクリックしても、変数count_feの値は20に制限される。   In the example shown in FIG. 43, there is a max attribute in <input>. The “max” attribute indicates the maximum value that can be input by this input. That is, in the case of the present embodiment, the maximum value of the number of button clicks is designated by the “max” attribute. In this embodiment, the value of the variable count_fe is limited to 20 even if 20 or more buttons are clicked.

以上の構成により、放送コンテンツ及びサブコンテンツ連携サービスシステムは実現する。   With the above configuration, the broadcast content and sub-contents cooperation service system is realized.

<動作>
図34〜図43を参照して、上記した第2の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600は以下の様に動作する。
<Operation>
With reference to FIGS. 34 to 43, the broadcast content linkage service system 600 according to the second embodiment described above operates as follows.

放送コンテンツ作成装置60は、番組用AVデータと放送コンテンツサブデータとを含む放送コンテンツを作成し、作成した放送コンテンツを所定の時間帯に中継局72を介して放送する。   The broadcast content creation device 60 creates broadcast content including program AV data and broadcast content sub-data, and broadcasts the created broadcast content via the relay station 72 in a predetermined time zone.

サブコンテンツ作成装置612は通信ネットワーク46を通じて携帯端末622にサブコンテンツを送信する。   The sub content creation device 612 transmits the sub content to the mobile terminal 622 through the communication network 46.

放送コンテンツ再生装置620は、中継局72からの放送を受信してコンテンツを再生する。放送コンテンツ再生装置620は、受信した放送コンテンツに放送コンテンツサブデータがあると、ネットワーク46(無線LAN等)を介して携帯端末622のサブコンテンツ再生装置630にこのデータを転送する。サブコンテンツ再生装置630は、転送された放送コンテンツサブデータと、予めサブコンテンツ作成装置612から受信し蓄積しておいたサブコンテンツとにより、サブコンテンツを再生する。   The broadcast content playback device 620 receives the broadcast from the relay station 72 and plays back the content. When the received broadcast content includes broadcast content subdata, the broadcast content reproduction device 620 transfers this data to the subcontent reproduction device 630 of the portable terminal 622 via the network 46 (wireless LAN or the like). The sub-content reproduction device 630 reproduces the sub-content using the transferred broadcast content sub-data and the sub-content received from the sub-content creation device 612 and stored in advance.

このとき、視聴者(携帯端末622のユーザ)が、表示内容に基づいてボタンをクリックすると、サブコンテンツ再生装置630内の変数「count_fe」に、クリック回数が記録される。放送の中で、予め設計されていた時点に到達すると、中継局72及び放送コンテンツ再生装置620を経由してメッセージ送信情報がサブコンテンツ再生装置630に与えられる。サブコンテンツ再生装置630は、このメッセージ送信情報に応答して、サブコンテンツに含まれていたメッセージ構造データと変数count_feの値とに基づいてメッセージを作成し、放送コンテンツ関連サービス提供装置614に送信する。このメッセージには、ボタンをクリックした回数(count_fe)と、携帯端末622に予め設定された個人情報と、サブコンテンツに予め設定されていた情報(送信先情報等)とが含まれる。   At this time, when the viewer (user of the portable terminal 622) clicks the button based on the display content, the number of clicks is recorded in the variable “count_fe” in the sub-contents playback device 630. When a pre-designed point in time is reached in the broadcast, message transmission information is given to the sub-contents playback device 630 via the relay station 72 and the broadcast content playback device 620. In response to the message transmission information, the sub-content reproduction device 630 creates a message based on the message structure data included in the sub-content and the value of the variable count_fe, and transmits the message to the broadcast content-related service providing device 614. . This message includes the number of times the button is clicked (count_fe), personal information preset in the portable terminal 622, and information preset in the sub-content (such as transmission destination information).

これにより、放送コンテンツ作成装置60、サブコンテンツ作成装置612及び放送コンテンツ関連サービス提供装置614を有する番組製作業者602は、TV番組の放映中又は放映直後に、TV番組に関連した情報を視聴者から収集して集計又は集積し、結果を視聴者に提供できる。   As a result, the program producer 602 having the broadcast content creation device 60, the sub-content creation device 612, and the broadcast content-related service providing device 614 receives information related to the TV program from the viewer during or immediately after the TV program is broadcast. It can be collected and aggregated or aggregated and the results can be provided to the viewer.

携帯端末622のユーザは、メッセージの送信先を入力する必要がない。従って、ユーザにとってサービスを利用しやすくなる。また、入力ミスによるメッセージの誤送を防止できる。また、メッセージの送信先は放送コンテンツと連携して予めサブコンテンツ中に準備され、放送を介したサブコンテンツ制御情報(メッセージ送信情報又はメッセージ要求情報)によって定められるタイミングで送信される。従って、メッセージの重複した送信及び望まれないタイミングでの送信等を防ぐ事ができる。   The user of the portable terminal 622 does not need to input a message transmission destination. Therefore, it becomes easy for the user to use the service. Further, it is possible to prevent erroneous message transmission due to an input error. In addition, the transmission destination of the message is prepared in advance in the sub-content in cooperation with the broadcast content, and is transmitted at a timing determined by the sub-content control information (message transmission information or message request information) via the broadcast. Therefore, it is possible to prevent duplicate transmission of messages and transmission at an undesired timing.

〔第2の実施の形態の変形例〕
次に、第2の実施の形態の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて、図44〜図46を参照して説明する。
[Modification of Second Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system according to a modification of the second embodiment will be described with reference to FIGS.

本変形例は、放送コンテンツにサブコンテンツ制御情報が含まれない場合である。すなわち、放送コンテンツサブデータのうち、サブコンテンツ制御情報は通信経路を経由して携帯端末に配信される。放送コンテンツサブデータのうち、メッセージ利用情報は放送コンテンツに含まれて配信される。従って、放送コンテンツサブデータはメッセージ利用情報のみを含む。   This modification is a case where sub-contents control information is not included in the broadcast content. That is, of the broadcast content sub data, the sub content control information is distributed to the mobile terminal via the communication path. Of the broadcast content sub-data, message usage information is included in the broadcast content and distributed. Accordingly, the broadcast content sub-data includes only message usage information.

図44に、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム890の概略構成をブロック図で示す。この放送コンテンツ連携サービスシステム890は、第2の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600(図34参照)と同様のシステムであるが、図34に示す番組制作業者602に代えて、放送コンテンツサブデータのうち、メッセージ利用情報のみを放送コンテンツに含めて放送事業者604に送信し、サブコンテンツ制御情報はネットワーク46を介して端末装置622に配信する形でサービスを提供する番組制作業者892を含む点で放送コンテンツ連携サービスシステム600と異なる。   FIG. 44 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcast content cooperation service system 890 according to this modification. This broadcast content cooperation service system 890 is the same system as the broadcast content cooperation service system 600 (see FIG. 34) according to the second embodiment, but instead of the program producer 602 shown in FIG. Of the sub-data, only the message usage information is included in the broadcast content and transmitted to the broadcaster 604, and the sub-content control information is transmitted to the terminal device 622 via the network 46 by the program producer 892 that provides the service. It is different from the broadcast content cooperation service system 600 in that it is included.

図44を参照して、番組制作業者892は、図34に示す番組制作業者602とは以下の点で異なる。すなわち、番組制作業者892は、図34に示す放送コンテンツ作成装置60に代えて、放送コンテンツにメッセージ利用情報のみを含めて放送事業者604に送信する放送コンテンツ作成装置900を有する点と、図34に示すものと同じサブコンテンツ作成装置612及び放送コンテンツ関連サービス提供装置614に加え、サブコンテンツ制御情報を作成し、放送事業者604経由ではなく、ネットワーク46を経由してサブコンテンツ制御情報を端末装置622に配信するためのサブコンテンツ制御情報作成・合成装置902を有する点で番組制作業者892は番組制作業者602と異なる。   Referring to FIG. 44, program producer 892 differs from program producer 602 shown in FIG. 34 in the following points. That is, the program producer 892 includes a broadcast content creation device 900 that includes only message usage information in the broadcast content and transmits the broadcast content to the broadcaster 604, instead of the broadcast content creation device 60 shown in FIG. In addition to the same sub-content creating device 612 and broadcast content-related service providing device 614, the sub-content control information is created, and the sub-content control information is transmitted via the network 46, not via the broadcaster 604, to the terminal device. The program producer 892 is different from the program producer 602 in that it has a sub-contents control information creating / synthesizing device 902 for distribution to 622.

本変形例においては、放送コンテンツ作成装置900はサブコンテンツ制御情報を送信しない。そのため、中継局72から放送コンテンツ再生装置620へは、サブコンテンツ制御情報を含まない放送コンテンツのみが送信される。   In this modification, the broadcast content creation apparatus 900 does not transmit sub content control information. Therefore, only the broadcast content not including the sub content control information is transmitted from the relay station 72 to the broadcast content reproduction device 620.

図45に、本変形例に係るサブコンテンツ制御情報作成・合成装置902の概略構成をブロック図で示す。図45を参照して、サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902は、サブコンテンツを送信するためのタイミングを定めるための基礎となる情報を取得するためのサブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924と、サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902から端末装置622(図44参照)に送信されるサブコンテンツ制御情報を特定する情報を、そのサブコンテンツ制御情報の送信タイミングを特定する情報とともに記録しているサブコンテンツ制御情報対応テーブル922と、サブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924により取得される情報に基づいてサブコンテンツ制御情報対応テーブル922を検索し、送信するタイミングになっているサブコンテンツ制御情報があれば、そのサブコンテンツ制御情報を送信するために、送信すべきサブコンテンツ制御情報を特定する情報と、その送信を指示する送信指示信号を出力するためのサブコンテンツ制御情報送信判定部926とを含む。   FIG. 45 is a block diagram showing a schematic configuration of a sub-contents control information creation / combination device 902 according to this modification. Referring to FIG. 45, sub-contents control information creating / combining apparatus 902 includes sub-contents control information transmission specifying information acquisition unit 924 for acquiring information that is the basis for determining the timing for transmitting sub-contents. The information for specifying the sub content control information transmitted from the sub content control information creating / combining device 902 to the terminal device 622 (see FIG. 44) is recorded together with the information for specifying the transmission timing of the sub content control information. Based on the sub-contents control information correspondence table 922 and the information acquired by the sub-contents control information transmission identification information acquisition unit 924, the sub-contents control information correspondence table 922 is searched and the sub-contents control information that is the timing to transmit is searched. If so, send the sub-contents control information For the includes information identifying the sub-content control information to be transmitted, and a sub-content control information transmission determination section 926 for outputting a transmission instruction signal for instructing the transmission.

サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902はさらに、何らかの手段により予め準備されたサブコンテンツ制御情報を外部から取得し、蓄積しておき、サブコンテンツ制御情報送信判定部926からサブコンテンツ制御情報を特定する情報を受けると、そのサブコンテンツ制御情報を出力するためのサブコンテンツ制御情報蓄積部920と、サブコンテンツ制御情報送信判定部926から与えられた送信指示信号に応答して、サブコンテンツ制御情報蓄積部920から出力されるサブコンテンツ制御情報をネットワーク46(図44参照)を介して端末装置622に送信するためのサブコンテンツ制御情報送信部928とを含む。   The sub-contents control information creating / synthesizing device 902 further acquires and accumulates sub-contents control information prepared in advance by some means, specifies the sub-contents control information from the sub-contents control information transmission determination unit 926 Upon receiving the information, a sub-contents control information storage unit 920 for outputting the sub-contents control information, and a sub-contents control information storage unit in response to the transmission instruction signal given from the sub-contents control information transmission determination unit 926 A sub-contents control information transmission unit 928 for transmitting the sub-contents control information output from 920 to the terminal device 622 via the network 46 (see FIG. 44).

本実施の形態においては、サブコンテンツ制御情報を送信するタイミングは、時刻によって定まるものとする。そのため、サブコンテンツ制御情報対応テーブル922は、図46の右下に示す様に、時刻と、その時刻に送信すべきサブコンテンツ制御情報との組を多数記憶している。図46に示す例では、19時にサブコンテンツ制御情報”trivial_200506101900_start”が送信され、19時10分にサブコンテンツ制御情報”trivial_1”、”trivial”、及び”fe_start”の三つのサブコンテンツ制御情報が送信され、以下同様である。従って、本実施の形態に係るサブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924は、時刻を特定するためにタイマを読み、その値をサブコンテンツ制御情報送信判定部926に与える処理をする事になる。   In the present embodiment, it is assumed that the timing for transmitting the sub content control information is determined by the time. Therefore, the sub-contents control information correspondence table 922 stores many sets of time and sub-contents control information to be transmitted at that time, as shown in the lower right of FIG. In the example shown in FIG. 46, the sub-contents control information “trivial_200506101900_start” is transmitted at 19:00, and three sub-contents control information of sub-contents control information “trivial_1”, “trivial”, and “fe_start” are transmitted at 19:10. The same applies hereinafter. Therefore, the sub-contents control information transmission specifying information acquisition unit 924 according to the present embodiment reads the timer to specify the time and performs a process of giving the value to the sub-contents control information transmission determining unit 926.

本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム890が第2の実施の形態と異なるのは、放送コンテンツ作成装置900の動作と、サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902の動作のみである。従って、本変形例では、これらの動作のみについて説明する。   The broadcast content cooperation service system 890 according to the present modification is different from the second embodiment only in the operation of the broadcast content creation device 900 and the operation of the sub content control information creation / combination device 902. Therefore, in this modification, only these operations will be described.

これらのうち、放送コンテンツ作成装置900は、第2の実施の形態の放送コンテンツ作成装置60と比較すると、放送コンテンツサブデータにサブコンテンツ制御情報を含ませず、メッセージ利用情報のみを含ませて放送事業者604に送信する点のみで異なる動作をする。従ってその動作の詳細についてはそれ以上の詳細は述べない。   Of these, the broadcast content creation device 900 does not include the sub content control information in the broadcast content sub-data and broadcasts only the message usage information, as compared with the broadcast content creation device 60 of the second embodiment. Different operations are performed only in transmission to the business operator 604. Therefore, no further details will be given on the details of the operation.

一方のサブコンテンツ制御情報作成・合成装置902は以下の様に動作する。図45を参照して、サブコンテンツ制御情報蓄積部920は、外部で作成されたサブコンテンツ制御情報を予め外部から受取り、それぞれを識別する情報とともに蓄積している。   One sub-contents control information creation / synthesis apparatus 902 operates as follows. Referring to FIG. 45, sub-contents control information storage unit 920 receives externally generated sub-contents control information from the outside in advance and stores it together with information for identifying each.

サブコンテンツ制御情報対応テーブル922には、サブコンテンツ制御情報蓄積部920が保有するサブコンテンツ制御情報についてサブコンテンツを送信する時刻を予め受け取り、サブコンテンツ制御情報を特定する情報とともに図46の右下に示す様に記憶しておく。   The sub-contents control information correspondence table 922 receives in advance the time at which sub-contents are transmitted for the sub-contents control information held by the sub-contents control information storage unit 920, along with information for specifying the sub-contents control information, in the lower right of FIG. Remember it as shown.

サブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924は、定期的にタイマを読み、その値をサブコンテンツ制御情報送信判定部926に与える。サブコンテンツ制御情報送信判定部926は、この時刻に合致する時刻に送信する事になっているサブコンテンツ制御情報があるか否かをサブコンテンツ制御情報対応テーブル922を検索して調べる。もしその様なサブコンテンツ制御情報があれば、サブコンテンツ制御情報送信判定部926は、そのサブコンテンツ制御情報を特定する情報をサブコンテンツ制御情報蓄積部920に、そのサブコンテンツの送信指示信号をサブコンテンツ制御情報送信部928に、それぞれ与える。サブコンテンツ制御情報蓄積部920は、サブコンテンツ制御情報送信判定部926から与えられた情報により特定されるサブコンテンツ制御情報をサブコンテンツ制御情報送信部928に与える。これを受けたサブコンテンツ制御情報送信部928は、サブコンテンツ制御情報送信判定部926からの送信指示信号に応答して、サブコンテンツ制御情報をネットワーク46(図44参照)を介して携帯端末622(図44参照)に送信する。サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902は、この処理を、送信タイミングとなっているサブコンテンツ制御情報の全てについて繰返し実行する。   The sub-contents control information transmission specific information acquisition unit 924 periodically reads the timer and gives the value to the sub-contents control information transmission determination unit 926. The sub-contents control information transmission determination unit 926 searches the sub-contents control information correspondence table 922 to check whether there is sub-contents control information that is to be transmitted at a time that matches this time. If there is such sub-content control information, the sub-content control information transmission determination unit 926 sends information specifying the sub-content control information to the sub-content control information storage unit 920 and sends a sub-content transmission instruction signal to the sub-content control information storage unit 920. The content control information is sent to the content control information transmission unit 928. Sub-contents control information storage unit 920 provides sub-contents control information specified by the information provided from sub-contents control information transmission determination unit 926 to sub-contents control information transmission unit 928. Receiving this, the sub-contents control information transmitting unit 928 transmits the sub-contents control information via the network 46 (see FIG. 44) in response to the transmission instruction signal from the sub-contents control information transmission determining unit 926 (see FIG. 44). (See FIG. 44). The sub-contents control information creating / synthesizing device 902 repeatedly executes this process for all the sub-contents control information that is the transmission timing.

図46に、放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータの詳細を示す。この放送コンテンツサブデータは、図24に示すものに相当する。しかし、サブコンテンツ制御情報を持たない点で図24に示すものと異なる。放送コンテンツ700は、図24で説明した視聴者参加投稿番組の内容に相当する。   FIG. 46 shows the configuration of AV data included in broadcast content and details of broadcast content sub-data. This broadcast content sub-data corresponds to that shown in FIG. However, it differs from that shown in FIG. 24 in that it does not have sub-content control information. The broadcast content 700 corresponds to the content of the viewer participation post program described with reference to FIG.

図46において符号950及び956で示す様に、放送コンテンツ700には時刻情報が挿入されている。この時刻情報と、サブコンテンツ制御情報対応テーブル922中のサブコンテンツ制御情報を送信すべき時刻とが対応している。ただし、符号950及び956に示す時刻情報は、サブコンテンツ制御情報作成・合成装置902で利用される事はない。   As indicated by reference numerals 950 and 956 in FIG. 46, time information is inserted into the broadcast content 700. This time information corresponds to the time at which the sub content control information in the sub content control information correspondence table 922 should be transmitted. However, the time information indicated by reference numerals 950 and 956 is not used by the sub-contents control information creation / synthesis apparatus 902.

図45を参照して、サブコンテンツ制御情報送信判定部926は、サブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924から時刻データを受取ると、サブコンテンツ制御情報対応テーブル922を検索し、送信する時刻になったサブコンテンツ制御情報があるか否かを調べる。該当するサブコンテンツ制御情報があれば、サブコンテンツ制御情報蓄積部920及びサブコンテンツ制御情報送信部928を制御してそのサブコンテンツ制御情報を送信する。   Referring to FIG. 45, when receiving the time data from sub-contents control information transmission identification information acquisition unit 924, sub-contents control information transmission determining unit 926 searches sub-contents control information correspondence table 922 and transmits it. It is checked whether there is sub-content control information. If there is corresponding sub content control information, the sub content control information storage unit 920 and the sub content control information transmission unit 928 are controlled to transmit the sub content control information.

例えば、サブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924がタイマから読取った時刻が19時10分であるものとする。この場合、図46に示すサブコンテンツ制御情報対応テーブル922では、trivial_1、trivial、及びfe_startの3つのサブコンテンツ制御情報が送信すべきものとして特定され、携帯端末622(図44参照)に送信される。   For example, it is assumed that the time when the sub content control information transmission specific information acquisition unit 924 reads from the timer is 19:10. In this case, in the sub-contents control information correspondence table 922 shown in FIG. 46, the three sub-contents control information of trivial_1, trivial, and fe_start are specified to be transmitted and transmitted to the mobile terminal 622 (see FIG. 44).

本変形例では、第2の実施の形態と異なり、サブコンテンツ制御情報の送信される経路が放送経路ではなく通信経路となる。しかし、端末装置622中のサブコンテンツ再生装置630における処理には変化がない。すなわち、本変形例に係るサブコンテンツ再生装置630を実現するためのフローチャートと、図42に示した第2の実施の形態のフローチャートとの違いは、S840(図42参照)における処理でサブコンテンツ制御情報を放送経路から受信するか、通信経路から受信するか、という点のみである。他の処理フローは変わらない。   In the present modification, unlike the second embodiment, the route through which the sub content control information is transmitted is not a broadcast route but a communication route. However, there is no change in the processing in the sub content playback device 630 in the terminal device 622. That is, the difference between the flowchart for realizing the sub-content playback device 630 according to the present modification and the flowchart of the second embodiment shown in FIG. 42 is that the sub-content control is performed in the process in S840 (see FIG. 42). The only point is whether information is received from the broadcast path or from the communication path. Other processing flows remain unchanged.

また、本変形例においては、サブコンテンツ制御情報送信特定情報として、時刻情報を採用しているが、この情報は時刻情報には限られない。例えば、放送コンテンツが持つ図形情報、出演者の顔、及び建物の外観等、放送コンテンツから抽出される情報でもよい。また放送中に表示される文字情報でもよいし、放送コンテンツ上で表示される「第1のふぇ〜」といった文字情報でもよい。この場合、サブコンテンツ制御情報送信特定情報取得部924は放送コンテンツを受取る様な構成とする必要がある。   In this modification, time information is adopted as the sub-contents control information transmission specifying information, but this information is not limited to time information. For example, information extracted from the broadcast content such as graphic information of the broadcast content, the performer's face, and the appearance of the building may be used. Moreover, the character information displayed during broadcasting may be used, and the character information such as “first fee” displayed on the broadcast content may be used. In this case, the sub-contents control information transmission specific information acquisition unit 924 needs to be configured to receive broadcast content.

以上の変形例の構成により、サブコンテンツ制御情報が通信ネットワーク経由で携帯端末に送信されるシステムにおいて、第2の実施の形態と同様の動作を確保する事が可能となる。   With the configuration of the above modification, it is possible to ensure the same operation as in the second embodiment in the system in which the sub content control information is transmitted to the mobile terminal via the communication network.

〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム970について、図47を参照して説明する。
[Third Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system 970 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図47を参照して、本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム970は、図1、図26、図34、及び図44に示す放送コンテンツ連携サービスシステム40、41、600、及び890と同様、番組制作業者972及び放送事業者974を含み、さらに第1の実施の形態と同じ構成の携帯端末48を含む。   47, broadcast content cooperation service system 970 according to the present embodiment is the same as broadcast content cooperation service systems 40, 41, 600, and 890 shown in FIG. 1, FIG. 26, FIG. 34, and FIG. , A program producer 972 and a broadcaster 974, and further includes a portable terminal 48 having the same configuration as that of the first embodiment.

本実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム970では、ユーザは携帯端末48でTV番組を見ながら、Webから提供される、TV番組に関連付けられたサブコンテンツを携帯端末48で利用する事により、番組制作業者972が提供するサービスを享受する事ができる。この際、本実施の形態では、TV番組は放送事業者974の提供する中継局72を経由して携帯端末48に提供され、TV番組と関連付けられたサブコンテンツは主として通信ネットワーク46を経由して携帯端末48に提供される。本実施の形態ではまた、サブコンテンツは、放送事業者974を経由して携帯端末48に提供される場合もある。第1の実施の形態に関連して説明した様に、サブコンテンツ再生装置52はネットワーク46経由でも放送経由でもサブコンテンツを受信する機能を持っているため、この様な複数の経路でのサブコンテンツの送信が可能になる(図6とそれに関連する説明を参照)。   In the broadcast content cooperation service system 970 according to the present embodiment, the user uses the mobile terminal 48 to use the sub-content associated with the TV program provided from the Web while watching the TV program on the mobile terminal 48. The service provided by the program producer 972 can be enjoyed. At this time, in the present embodiment, the TV program is provided to the portable terminal 48 via the relay station 72 provided by the broadcaster 974, and the sub-content associated with the TV program is mainly transmitted via the communication network 46. Provided to the portable terminal 48. In the present embodiment, the sub-content may be provided to the portable terminal 48 via the broadcaster 974. As described in relation to the first embodiment, since the sub-content playback device 52 has a function of receiving sub-contents via the network 46 and broadcast, the sub-contents in such a plurality of routes are used. Can be transmitted (see FIG. 6 and the related description).

本実施の形態において、携帯端末48は第1の実施の形態におけるものと同様、放送コンテンツ再生装置50とサブコンテンツ再生装置52とを含む。ただし本実施の形態では、サブコンテンツを受信する際の通信経路が第1の実施の形態とは異なり、ネットワーク46経由と放送事業者974経由との二つがある。   In the present embodiment, the portable terminal 48 includes a broadcast content reproduction device 50 and a sub-content reproduction device 52 as in the first embodiment. However, in this embodiment, unlike the first embodiment, there are two communication paths for receiving sub-contents: via the network 46 and via the broadcaster 974.

放送コンテンツサブデータをどの様にサブコンテンツ再生装置52に送信するかについては、第1の実施の形態の方法でも、第2の実施の形態の方法でもよい。以下の説明では、放送コンテンツサブデータは放送事業者974経由でサブコンテンツ再生装置52に送信されるものとする。   The method of the first embodiment or the method of the second embodiment may be used as to how the broadcast content sub-data is transmitted to the sub-content reproduction device 52. In the following description, it is assumed that the broadcast content sub-data is transmitted to the sub-content playback device 52 via the broadcaster 974.

以下では、放送事業者974による放送を経由して携帯端末48にデータを配信する経路を放送経路と呼び、通信ネットワーク46を経由して携帯端末48に直接データを配信する経路を通信経路と呼ぶ。   Hereinafter, a route for distributing data to the portable terminal 48 via the broadcast by the broadcaster 974 is referred to as a broadcast route, and a route for directly distributing data to the portable terminal 48 via the communication network 46 is referred to as a communication route. .

放送事業者974は、第1の実施の形態におけるものと同じ中継局72を有し、さらに、第1の実施の形態のコンテンツ合成装置70(図1参照)に代えて、番組制作業者972の所有する、後述する装置と通信可能で、番組制作業者972から受信した放送コンテンツを放送する機能と、番組制作業者972からサブコンテンツを受信した場合には放送コンテンツとサブコンテンツとを合成して放送するためのコンテンツを作成する機能を持つコンテンツ合成装置990とを有する。   The broadcaster 974 has the same relay station 72 as in the first embodiment, and in addition to the content synthesizing apparatus 70 (see FIG. 1) of the first embodiment, It is communicable with the device to be described later and is capable of broadcasting the broadcast content received from the program producer 972, and when receiving the sub-content from the program producer 972, the broadcast content and the sub-content are combined and broadcast. Content synthesizing device 990 having a function of creating content to be performed.

番組制作業者972は、第1の実施の形態におけるものと同じ放送コンテンツ作成装置60と、第2の実施の形態と同様の構成を持つ放送コンテンツ関連サービス提供装置614とに加え、第1の実施の形態に係るサブコンテンツ作成装置62と類似しているが、通常はネットワーク46を介して携帯端末48にサブコンテンツを送信し、ネットワーク46の状態が悪い場合には放送事業者974を介して放送によりサブコンテンツを携帯端末48に送信するという機能を持つサブコンテンツ作成装置992とを含む。   In addition to the broadcast content creation device 60 and the broadcast content related service providing device 614 having the same configuration as in the second embodiment, the program producer 972 performs the first implementation. Is similar to the sub-content creating apparatus 62 according to the embodiment, but normally, the sub-content is transmitted to the portable terminal 48 via the network 46, and if the network 46 is in a bad state, the sub-content is created via the broadcaster 974. And a sub-content creating apparatus 992 having a function of transmitting the sub-content to the portable terminal 48.

携帯端末48内の放送コンテンツ再生装置50は、第1の実施の形態における放送コンテンツ再生装置50と同じであり、中継局72を介して放送コンテンツを受信し再生する機能を有する。携帯端末48内のサブコンテンツ再生装置52は、第1の実施の形態に係るサブコンテンツ再生装置52と同じ構成を持ち、サブコンテンツ作成装置992から通信ネットワーク46を介してサブコンテンツを受信して再生する機能と、放送事業者974経由で放送コンテンツ再生装置50に送信されてきたサブコンテンツを受信して再生する機能とを有している。   The broadcast content reproduction device 50 in the portable terminal 48 is the same as the broadcast content reproduction device 50 in the first embodiment, and has a function of receiving and reproducing broadcast content via the relay station 72. The sub-content playback device 52 in the portable terminal 48 has the same configuration as the sub-content playback device 52 according to the first embodiment, and receives and plays back the sub-content from the sub-content creation device 992 via the communication network 46. And a function of receiving and playing back the sub-content transmitted to the broadcast content playback device 50 via the broadcaster 974.

本実施の形態において放送コンテンツは放送経路より配信が行なわれ、サブコンテンツは主として通信経路より配信が行なわれ、通信経路の状態が悪い場合には放送経路により配信が行なわれる。   In the present embodiment, broadcast content is distributed from the broadcast route, sub-content is distributed mainly from the communication route, and distribution is performed via the broadcast route when the communication route is in a poor state.

サブコンテンツ作成装置992は上述した通り、通信経路を経由してサブコンテンツを携帯端末48へ送信する。しかし、通信ネットワーク46に負荷がかかっている等の何らかの理由で正常な配信ができない場合、放送経路を経由してサブコンテンツを携帯端末48へ配信する。この場合、サブコンテンツ作成装置992に保有されたサブコンテンツを通信経路と放送経路とのどちらに配信するかを制御するための機能ブロックが必要になる。この制御によって、ネットワーク46を利用できない場合でも正常にサブコンテンツデータを配信する事が可能となる。   As described above, the sub-content creating apparatus 992 transmits the sub-content to the portable terminal 48 via the communication path. However, if normal distribution is not possible for some reason, such as a load on the communication network 46, the sub-content is distributed to the portable terminal 48 via the broadcast path. In this case, a functional block for controlling whether the sub-content held in the sub-content creating apparatus 992 is distributed to the communication path or the broadcast path is necessary. With this control, even when the network 46 cannot be used, the sub-content data can be normally distributed.

配信経路判定部が、サブコンテンツ蓄積部102(図3参照)に対して配信経路を指定する。   The distribution route determination unit designates a distribution route to the sub-content storage unit 102 (see FIG. 3).

図48に、本発明の第3の実施の形態に係るサブコンテンツ作成装置992の概略構成をブロック図で示す。図48を参照して、サブコンテンツ作成装置992は、図3に示すものと同様のメッセージ格納部90、サブコンテンツ制御判定情報格納部92、サブコンテンツ作成部94、サブコンテンツ送信部96、テンプレート格納部98、操作部100、及び配信部104を含む。   FIG. 48 is a block diagram showing a schematic configuration of a sub-content creating apparatus 992 according to the third embodiment of the present invention. Referring to FIG. 48, sub-content creation apparatus 992 has message storage unit 90, sub-content control determination information storage unit 92, sub-content creation unit 94, sub-content transmission unit 96, and template storage similar to those shown in FIG. Unit 98, operation unit 100, and distribution unit 104.

サブコンテンツ作成装置992はさらに、サブコンテンツを放送経路又は通信経路のどちらに送信するかを判定するためのサブコンテンツ送信経路判定部1002と、サブコンテンツ作成部94により作成されたサブコンテンツを蓄積し、所定時間になると通常は配信部104を介して予め登録された携帯端末48(図47参照)に対してサブコンテンツを送信し、サブコンテンツ送信経路判定部1002の判定結果によりネットワーク46の負荷が高いと判定された場合にはサブコンテンツ送信部96を介してコンテンツ合成装置990にサブコンテンツを送信するためのサブコンテンツ蓄積部1004とを含む。   The sub-content creation device 992 further stores the sub-content created by the sub-content creation path 94 and the sub-content transmission path judgment section 1002 for judging whether to transmit the sub-content to the broadcast path or the communication path. At a predetermined time, normally, the sub content is transmitted to the mobile terminal 48 (see FIG. 47) registered in advance via the distribution unit 104, and the load on the network 46 is determined by the determination result of the sub content transmission path determination unit 1002. A sub-content storage unit 1004 for transmitting sub-contents to the content synthesizing device 990 via the sub-content transmission unit 96 when it is determined to be high.

サブコンテンツ送信経路判定部1002が送信経路を判定する際には、何らかの判定情報が必要となる。例えば携帯端末48(図47参照)がネットワーク46経由でコンテンツ合成装置990から取得したサブコンテンツのデータが不良で整合性がなく、サブコンテンツのデータを再取得する必要がある場合を考える。このとき、携帯端末48はサブコンテンツの再取得要求をコンテンツ合成装置990に対して送信する。サブコンテンツ送信経路判定部1002は、携帯端末48からサブコンテンツ再取得要求を受取ると、前に送信した経路とは別の経路でサブコンテンツを送信するための制御を行なう。この様に、サブコンテンツ送信経路判定部1002は、ネットワーク46の通信状態を何らかの手段でモニタし、サブデータを送信するための経路を定める。ただし、本実施の形態では、データの主たる経路は通信経路であり、ネットワーク46の状態が悪い場合のみ放送経路を使用する。   When the sub-content transmission path determination unit 1002 determines the transmission path, some determination information is required. For example, consider a case where the sub-content data acquired by the portable terminal 48 (see FIG. 47) from the content synthesizing device 990 via the network 46 is defective and inconsistent, and it is necessary to re-acquire the sub-content data. At this time, the portable terminal 48 transmits a sub-content reacquisition request to the content composition device 990. When receiving a sub-content reacquisition request from the portable terminal 48, the sub-content transmission path determination unit 1002 performs control for transmitting the sub-content through a path different from the previously transmitted path. In this way, the sub-content transmission path determination unit 1002 monitors the communication state of the network 46 by some means and determines a path for transmitting sub-data. However, in this embodiment, the main route of data is a communication route, and the broadcast route is used only when the state of the network 46 is bad.

上記の方法によると、放送コンテンツについても、通信経路を経由し配信する事も理論上は可能である。しかし、放送コンテンツはサブコンテンツと比較してデータ量が大きく、通信ネットワークへの負荷が大きすぎるため、現在のところこの方法は現実性に乏しい。   According to the above method, it is theoretically possible to distribute broadcast content via a communication path. However, since the broadcast content has a larger data amount than the sub-content and the load on the communication network is too large, at present, this method is not realistic.

本実施の形態において、サブコンテンツ制御情報は第1の実施の形態に係るサブコンテンツ制御情報と同様に、放送コンテンツに含められてもよい。ただし、本実施の形態に係るサブコンテンツ制御情報は、必ずしも放送コンテンツに重畳される必要はなく、放送コンテンツが通る放送経路の余っている帯域を利用して配信されてもよい。この場合、放送コンテンツと直接関係のないサブコンテンツ制御情報を配信する事により、番組の開始前及び開始後にサブコンテンツを制御する事も可能である。具体的には番組後に表示されるアンケートをサブコンテンツとして配信しておき、番組終了後にアンケートデータを自動的に立ち上げる、というシステムが考えられる。   In the present embodiment, the sub content control information may be included in the broadcast content in the same manner as the sub content control information according to the first embodiment. However, the sub content control information according to the present embodiment does not necessarily have to be superimposed on the broadcast content, and may be distributed using a band remaining in the broadcast route through which the broadcast content passes. In this case, it is possible to control the sub content before and after the start of the program by distributing the sub content control information not directly related to the broadcast content. Specifically, a system may be considered in which a questionnaire displayed after a program is distributed as sub-contents, and questionnaire data is automatically started after the program ends.

また、サブコンテンツ制御情報は第2の実施の形態の変形例の様に通信経路から配信する事も考えられる。サブコンテンツ制御情報についても、放送経路と通信経路とのいずれを用いて配信する事も可能にするとよい。この配信方法によると、通信ネットワークに負荷がかかり配信されにくい場合でも、放送経路を経由し、少しでも時間の誤差が少なくなる様にサブコンテンツを配信できる。   It is also conceivable that the sub-content control information is distributed from the communication path as in the modification of the second embodiment. The sub-contents control information may be distributed using either the broadcast route or the communication route. According to this distribution method, even if it is difficult to distribute due to a load on the communication network, the sub-content can be distributed through the broadcast path so that the time error is reduced as much as possible.

その他、サブコンテンツ及びサブコンテンツ制御情報が放送経路を介して配信される事で、例えば通信経路で配信を失敗したサブコンテンツの欠損分を、放送経路から再度配信する事もできる。   In addition, when the sub-content and the sub-content control information are distributed via the broadcast path, for example, the missing part of the sub-content that has failed to be distributed via the communication path can be distributed again from the broadcast path.

サブコンテンツがEPGであるときは、特に上記した方法が有効である。EPGについては既に放送経路から配信されている。本実施の形態の様に両経路からサブコンテンツが補充できる様にすれば、データの欠損を防ぐ事が可能になる。   The above method is particularly effective when the sub-content is EPG. EPG has already been distributed from the broadcast route. If sub-contents can be replenished from both paths as in the present embodiment, data loss can be prevented.

以上が第3の実施の形態の説明である。これにより第1の実施の形態及び第2の実施の形態で実現していたシステムが、特殊な配信経路、かつ、限定された機器の上での実現可能になる。   The above is the description of the third embodiment. As a result, the system realized in the first embodiment and the second embodiment can be realized on a special distribution route and a limited device.

〔第3の実施の形態の変形例〕
次に、本発明の第3の実施の形態の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステムについて図49を参照して説明する。
[Modification of Third Embodiment]
Next, a broadcast content cooperation service system according to a modification of the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

本変形例は基本的に第3の実施の形態のシステムと同じ構成である。相違は、サブコンテンツを配信する主たる経路が、第3の実施の形態では通信経路であったのに対し、本変形例ではそれが放送経路である、という点だけである。本変形例においても、サブコンテンツは、放送経路だけでなく場合により通信経路を経由して携帯端末に配信できる。   This modification basically has the same configuration as the system of the third embodiment. The only difference is that the main route for delivering the sub-content is a communication route in the third embodiment, whereas it is a broadcast route in the present modification. Also in this modification, the sub-content can be distributed to the mobile terminal not only through the broadcast path but also via the communication path depending on the case.

図49に、本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム1100の概略構成をブロック図で示す。図49を参照して、この放送コンテンツ連携サービスシステム1100は、図47に示す放送コンテンツ連携サービスシステム970同様、放送事業者974と、携帯端末48と、図7に示す番組制作業者972と類似しているが、通常は放送事業者974経由で(放送経路で)サブコンテンツを携帯端末48に配信し、放送事業者974による配信が何らかの事情により困難な場合にはネットワーク46経由で(通信経路で)サブコンテンツを携帯端末48に配信する処理をする番組制作業者1102を含む点で第3の実施の形態と異なっている。   FIG. 49 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcast content cooperation service system 1100 according to this modification. Referring to FIG. 49, this broadcast content linkage service system 1100 is similar to broadcast provider 974, portable terminal 48, and program producer 972 shown in FIG. 7, like broadcast content linkage service system 970 shown in FIG. However, normally, sub-contents are distributed to the mobile terminal 48 via the broadcaster 974 (broadcast route), and if distribution by the broadcaster 974 is difficult for some reason, it is via the network 46 (via the communication route). ) The third embodiment is different from the third embodiment in that it includes a program producer 1102 that performs processing for distributing sub-contents to the portable terminal 48.

番組制作業者1102は、番組制作業者972と同様、放送コンテンツ作成装置60及び放送コンテンツ関連サービス提供装置614を含み、さらに、図47に示す番組制作業者972のサブコンテンツ作成装置992と同様の機能を持つが、通常は放送事業者974経由で(放送経路で)サブコンテンツを配信し、何らかの事情で通信経路での配信が困難な場合には自動的にネットワーク46経由で(通信経路で)サブコンテンツを配信する機能を持つサブコンテンツ作成装置1110を含んでいる。   Like the program producer 972, the program producer 1102 includes the broadcast content creation device 60 and the broadcast content related service providing device 614, and further has the same function as the sub-content creation device 992 of the program producer 972 shown in FIG. However, usually, the sub-content is distributed via the broadcaster 974 (broadcast route), and if the distribution via the communication route is difficult for some reason, the sub-content is automatically transmitted via the network 46 (via the communication route). A sub-content creating apparatus 1110 having a function of distributing

上述した通り、サブコンテンツ作成装置1110は通常は放送経路を経由してサブコンテンツを携帯端末48へ送信する。しかし、放送経路とは別に通信経路を経由してサブコンテンツを携帯端末48へ配信する事もある。従って、第3の実施の形態と同様、サブコンテンツ作成装置1110は、サブコンテンツを通信経路と放送経路とのどちらへ配信するかを制御するサブコンテンツ送信経路判定部を含む。本変形例における判定部は、通常は放送経路を選択し、放送経路が何らかの事情で使用できないときには通信経路を選択するという動作をする。   As described above, the sub-content creating apparatus 1110 normally transmits the sub-content to the portable terminal 48 via the broadcast path. However, the sub-content may be distributed to the mobile terminal 48 via a communication path separately from the broadcast path. Therefore, as in the third embodiment, the sub-content creating apparatus 1110 includes a sub-content transmission path determination unit that controls whether the sub-content is distributed to the communication path or the broadcast path. The determination unit in the present modification normally operates to select a broadcast route, and to select a communication route when the broadcast route cannot be used for some reason.

本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム1100で用いられるサブコンテンツ再生装置52は、第1の実施の形態で使用されるものと同一である。従って、本変形例でのサブコンテンツ再生装置52も図17に示すフローチャートで実現できる。ただし、サブコンテンツの送信経路が放送経路の場合もあるし、通信経路の場合もあるという点が異なる。それ以外ではサブコンテンツ再生装置52での処理は変化がない。従って、サブコンテンツ再生装置52の処理フローは図17と同様でよい。   The sub-content reproduction device 52 used in the broadcast content cooperation service system 1100 according to this modification is the same as that used in the first embodiment. Therefore, the sub-contents reproducing device 52 in this modification can also be realized by the flowchart shown in FIG. However, the difference is that the transmission path of the sub-content may be a broadcast path or a communication path. Other than that, the processing in the sub-content playback device 52 is not changed. Therefore, the processing flow of the sub-content playback device 52 may be the same as that in FIG.

以上が第3の実施の形態の変形例の説明である。これにより、第1の実施の形態及び第2の実施の形態で実現していたシステムが、限定された機器の上で、特殊な配信経路を経由して、放送コンテンツ、サブコンテンツ、及びサブコンテンツ制御情報を配信する事が可能になる。   The above is the description of the modification of the third embodiment. As a result, the system realized in the first embodiment and the second embodiment allows broadcast contents, sub-contents, and sub-contents via a special distribution path on limited devices. It is possible to distribute control information.

[派生]
上記した第1及び第2の実施の形態において図12のボタン360、又は図39のボタン796の様に、サブコンテンツの中で「友達に教える」ボタンを用意する事ができる。こうしたボタンをクリックする事で、ユーザが所有する異なる携帯端末、又は別のユーザが所有する携帯電話端末に、現在利用中のサブコンテンツを送信する様な仕組みも、既に説明した方法を用いて構築できる。
[Derived]
In the first and second embodiments described above, like the button 360 in FIG. 12 or the button 796 in FIG. 39, a “tell a friend” button can be prepared in the sub-contents. By clicking these buttons, a mechanism for transmitting sub-contents currently being used to a different mobile terminal owned by a user or a mobile phone terminal owned by another user is also constructed using the method described above. it can.

上記した第2の実施の形態では、サブコンテンツはユーザの携帯端末622に直接送信しているが、第1の実施の形態と同様、作成したメッセージを放送事業者へ送信し、ユーザは放送コンテンツと共に受信する事ができる様にしてもよい。   In the second embodiment described above, the sub-content is directly transmitted to the user's portable terminal 622. However, as in the first embodiment, the created message is transmitted to the broadcaster, and the user receives the broadcast content. You may make it possible to receive together.

上記した第1及び第2の実施の形態においては、実際に放送が配信されるときにその放送を視聴者が視聴する事を前提としている。しかし本発明はその様な実施の形態には限定されない。例えば、放送をHDD等の記憶媒体に格納し、放送配信時とは異なる時間帯に視聴する場合でも、上記した仕組みを用いる事ができる。   In the first and second embodiments described above, it is assumed that a viewer views a broadcast when the broadcast is actually distributed. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, the above-described mechanism can be used even when a broadcast is stored in a storage medium such as an HDD and viewed in a time zone different from the broadcast distribution time.

上記第2の実施の形態において、放送から配信されるメッセージ送信情報に応答して自動的にメッセージが送信される。これにより、視聴者が送信タイミングを決める場合と比較して、番組中の適切でない時点でメッセージが送信されたり、番組終了後の恣意的な時点でメッセージが送信されたりする事がなくなる。従って、番組制作業者(放送事業者)にとって好ましくないメッセージの送信を防ぐ事ができる。また、端末として利用可能なものは携帯端末には限らない。上に説明した携帯端末48と同等の機能を備えたものであれば、携帯型のものでなくてもよい。例えばTV受像機又はデスクトップPCを端末として用いてもよい。ただし、本実施の形態においては端末48として、携帯電話端末を用いる事が望ましい。   In the second embodiment, a message is automatically transmitted in response to message transmission information distributed from a broadcast. This prevents a message from being transmitted at an inappropriate time in the program or a message at an arbitrary time after the end of the program, as compared with the case where the viewer decides the transmission timing. Therefore, it is possible to prevent a message that is undesirable for the program producer (broadcaster). Moreover, what can be used as a terminal is not restricted to a portable terminal. As long as it has the same function as the portable terminal 48 described above, it may not be portable. For example, a TV receiver or a desktop PC may be used as the terminal. However, in the present embodiment, it is desirable to use a mobile phone terminal as the terminal 48.

上記した第1及び第2の実施の形態において、サブコンテンツ制御情報は放送コンテンツとは別のデータであり、テキストデータである。しかし、サブコンテンツ制御情報はテキストデータに限らず、音声情報でも画像情報でもよい。また、サブコンテンツ制御情報は、放送データと区別できるサブデータとして実現可能なだけではなく、放送コンテンツ自身が持つデータでもよい。例えばAVデータ中に表示されるテキストデータ、AVデータ自身が保有する音声情報、又は画像情報をサブコンテンツ制御情報として使用する事もできる。サブコンテンツ制御情報が音声情報又は画像情報である場合、サブコンテンツ制御判定情報も音声情報、又は画像情報との合致が判定できるものでなければならない。メッセージ利用情報についても同様である。また、サブコンテンツ制御情報として放送コンテンツに電子透かしとして埋め込まれた情報についても同様である。   In the first and second embodiments described above, the sub content control information is data different from the broadcast content, and is text data. However, the sub content control information is not limited to text data, and may be audio information or image information. Further, the sub-content control information can be realized not only as sub-data that can be distinguished from broadcast data, but also data held by the broadcast content itself. For example, text data displayed in the AV data, audio information held by the AV data itself, or image information can be used as the sub-content control information. When the sub content control information is audio information or image information, the sub content control determination information must also be able to determine whether it matches the audio information or image information. The same applies to message usage information. The same applies to information embedded as a digital watermark in broadcast content as sub-content control information.

上記第1及び第2の実施の形態において、放送コンテンツサブデータは放送に付随した形式で視聴者に配信されている。これにより、視聴者が持つ再生装置上では、放送コンテンツとサブコンテンツとの連携は時間的に一致する。すなわち、実際に放送コンテンツが再生されている場面で適切なサブコンテンツが再生される。しかし、本発明はこの様な形式には限定されない。放送コンテンツサブデータに相当するデータが放送コンテンツに付随しない場合でも以下の様な形式をとる事で実現が可能である。   In the first and second embodiments, the broadcast content sub-data is distributed to viewers in a format associated with the broadcast. Thereby, on the playback device held by the viewer, the cooperation between the broadcast content and the sub-content is temporally coincident. That is, appropriate sub-contents are reproduced in a scene where the broadcast content is actually reproduced. However, the present invention is not limited to such a format. Even when data corresponding to the broadcast content sub-data is not attached to the broadcast content, it can be realized by taking the following format.

例えば、放送コンテンツサブデータと放送コンテンツとの合成を行なわない方式も考えられる。この場合、放送コンテンツ関連サービス提供装置64によりサービスを提供する業者は、放送コンテンツとの連携を行なうために、いつどの様なサブコンテンツ制御情報を再生装置に提供すればよいかを事前に定めておく。放送コンテンツは、通常通り放送事業者が放送する。サービス提供業者は、実際に放送コンテンツが放送されるとき、適切なタイミングで適切なサブコンテンツ制御情報を何らかの手段、例えばネットワーク経由で配信する。もちろん、あるサブコンテンツ制御情報に対応するサブコンテンツについてはそのサブコンテンツ制御情報の配信より前に配信しておく必要がある。   For example, a method that does not combine broadcast content sub-data and broadcast content is also conceivable. In this case, a provider that provides a service using the broadcast content related service providing device 64 determines in advance when and what sub-content control information should be provided to the playback device in order to cooperate with the broadcast content. deep. Broadcast contents are broadcast by broadcasters as usual. When the broadcast content is actually broadcasted, the service provider distributes appropriate sub-contents control information at an appropriate timing via some means such as a network. Of course, it is necessary to distribute sub-contents corresponding to certain sub-contents control information before distributing the sub-contents control information.

こうした構成により、視聴者は放送コンテンツを視聴している際に、サブコンテンツ制御情報を放送コンテンツとは別の経路で取得し、上記した第1及び第2の実施の形態と同様の効果を得る事ができる。この場合、放送コンテンツを記憶媒体に記録し、リアルタイムではなく視聴する事はできない。しかし、次の様にすれば記憶媒体からのコンテンツの再生と同期した形で、連携したサブコンテンツの提供を行なう事ができる。   With such a configuration, when the viewer is viewing the broadcast content, the sub content control information is acquired through a route different from the broadcast content, and the same effects as those of the first and second embodiments described above are obtained. I can do things. In this case, the broadcast content is recorded on a storage medium and cannot be viewed in real time. However, in the following manner, linked sub-contents can be provided in synchronization with the reproduction of the content from the storage medium.

この場合、サブコンテンツを予め視聴者に配信しておく事は、上記実施の形態と同様である。また、コンテンツの再生開始を起点とする相対時刻で、どの時刻にどのサブコンテンツ制御情報を配信するかを予め定めておき、その情報を放送コンテンツ関連サービス提供装置614等に配置しておく。視聴者は、記憶媒体からコンテンツの再生を開始すると、そのときの時刻に関する情報をサービス提供業者にネットワーク経由で送信する。サービス提供業者の装置は、この時刻を起点とし、そこからの相対時刻で所定の時刻に予定されたサブコンテンツ制御情報を配信する。こうする事で、放送によりリアルタイムで放送コンテンツとともにサブコンテンツ制御情報を送信する場合と同様に、コンテンツとサブコンテンツ制御情報との間の同期を確保する事ができる。その結果、上記した三つの実施の形態と同等の効果を得る事ができる。   In this case, it is the same as the above embodiment that the sub-content is distributed to the viewer in advance. In addition, it is determined in advance at what time the sub-contents control information is to be distributed at a relative time starting from the start of content reproduction, and the information is arranged in the broadcast content-related service providing apparatus 614 or the like. When the viewer starts playing the content from the storage medium, the viewer transmits information about the time at that time to the service provider via the network. The device of the service provider starts from this time, and distributes the sub-contents control information scheduled at a predetermined time as a relative time from there. By doing so, it is possible to ensure synchronization between the content and the sub-content control information, as in the case of transmitting the sub-content control information together with the broadcast content in real time by broadcasting. As a result, an effect equivalent to that of the above-described three embodiments can be obtained.

なお、上記実施の形態では、サブコンテンツ制御情報は、サブコンテンツの起動、再生、及び終了等を制御するためのデータである。しかし、サブコンテンツ制御情報によって制御される項目は上記したものに限られない。サブコンテンツ制御情報は、例えばメッセージの送受信の制御等もできる。   In the above embodiment, the sub content control information is data for controlling the start, reproduction, and termination of the sub content. However, the items controlled by the sub content control information are not limited to those described above. The sub-content control information can also control, for example, message transmission / reception.

今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに制限されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含む。   The embodiment disclosed herein is merely an example, and the present invention is not limited to the above-described embodiment. The scope of the present invention is indicated by each claim in the claims after taking into account the description of the detailed description of the invention, and all modifications within the meaning and scope equivalent to the wording described therein are intended. Including.

本発明の第1の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム40の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 40 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 放送コンテンツ連携サービスシステム40における放送コンテンツ作成装置60の概略構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcast content creation device 60 in the broadcast content cooperation service system 40. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム40におけるサブコンテンツ作成装置62の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the sub content production apparatus 62 in the broadcast content cooperation service system 40. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム40におけるコンテンツ合成装置70の概略構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a schematic configuration of a content composition device 70 in a broadcast content cooperation service system 40. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム40における携帯端末48内に存在する放送コンテンツ再生装置50の概略構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcast content reproduction apparatus 50 existing in a mobile terminal 48 in the broadcast content cooperation service system 40. 放送コンテンツ連携サービスシステム40における携帯端末48内に存在するサブコンテンツ再生装置52の概略構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a sub-content reproduction device 52 existing in a mobile terminal 48 in the broadcast content cooperation service system 40. 放送コンテンツ連携サービスシステム40における放送コンテンツ関連サービス提供装置64の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content related service provision apparatus 64 in the broadcast content cooperation service system 40. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム40にて利用されるサブコンテンツのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the sub content utilized in the broadcast content cooperation service system. サブコンテンツの一例に係るXML文書の前半を示す図である。It is a figure which shows the first half of the XML document which concerns on an example of a sub content. サブコンテンツの一例に係るXML文書の後半を示す図である。It is a figure which shows the second half of the XML document which concerns on an example of a subcontent. 放送コンテンツに基づく表示の一例であるメイン画面を示す図である。It is a figure which shows the main screen which is an example of the display based on broadcast content. 放送コンテンツに基づく表示画面の一例であるサブコンテンツ出力画面を示す図である。It is a figure which shows the subcontent output screen which is an example of the display screen based on broadcast content. 放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータ詳細を説明する図である。It is a figure explaining the structure of AV data contained in broadcast content, and the broadcast content subdata details. 放送コンテンツに含まれるAVデータ及びサブコンテンツの画面出力のタイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the timing of the screen output of AV data and subcontent contained in broadcast content. 放送コンテンツ連携サービスシステム40に含まれる各装置における処理と、装置間におけるデータの流れとを示す処理シーケンス図である。It is a process sequence diagram which shows the process in each apparatus contained in the broadcast content cooperation service system 40, and the flow of the data between apparatuses. 放送コンテンツ再生装置50を実現するコンピュータプログラムの制御構造を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a control structure of a computer program that realizes a broadcast content reproduction apparatus 50. サブコンテンツ再生装置52を実現するコンピュータプログラムの制御構造を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a control structure of a computer program that realizes a sub-contents reproducing apparatus 52. サブコンテンツに含まれるHTML文書の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically an example of the HTML document contained in a subcontent. サブコンテンツが送信処理を行なう際に利用されるメッセージデータの構造とメッセージの例とを示す図である。It is a figure which shows the structure of the message data utilized when a sub content performs a transmission process, and the example of a message. 放送コンテンツ連携サービスシステム40におけるサブコンテンツ作成装置63の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the sub content production apparatus 63 in the broadcast content cooperation service system 40. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム40にて利用されるサブコンテンツのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the sub content utilized in the broadcast content cooperation service system. サブコンテンツの一例に係るXML文書の前半を示す図である。It is a figure which shows the first half of the XML document which concerns on an example of a sub content. サブコンテンツの一例に係るXML文書の後半を示す図である。It is a figure which shows the second half of the XML document which concerns on an example of a subcontent. 放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータ詳細を説明する図である。It is a figure explaining the structure of AV data contained in broadcast content, and the broadcast content subdata details. サブコンテンツ再生装置52を実現するコンピュータプログラムの制御構造を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a control structure of a computer program that realizes a sub-contents reproducing apparatus 52. 本変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム41の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 41 which concerns on this modification. 放送コンテンツ連携サービスシステム41における携帯端末48内に存在するサブコンテンツ再生装置54の概略構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a sub-content reproduction device 54 existing in a mobile terminal 48 in a broadcast content cooperation service system 41. 放送コンテンツ連携サービスシステム41にて利用されるサブコンテンツのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the sub content utilized in the broadcast content cooperation service system 41. FIG. サブコンテンツの一例に係るXML文書の前半を示す図である。It is a figure which shows the first half of the XML document which concerns on an example of a sub content. サブコンテンツが送信処理を行なう際に利用されるメッセージデータの構造とメッセージの例とを示す図である。It is a figure which shows the structure of the message data utilized when a sub content performs a transmission process, and the example of a message. 放送コンテンツに基づく表示画面の一例であるサブコンテンツ出力画面を示す図である。It is a figure which shows the subcontent output screen which is an example of the display screen based on broadcast content. 放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータ詳細を説明する図である。It is a figure explaining the structure of AV data contained in broadcast content, and the broadcast content subdata details. サブコンテンツ再生装置を実現するコンピュータプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the computer program which implement | achieves a subcontent reproduction | regeneration apparatus. 本発明の第2の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム600の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 600 which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 放送コンテンツ連携サービスシステム600におけるサブコンテンツ作成装置612の概略構成を示すブロック図である。6 is a block diagram showing a schematic configuration of a sub-content creation device 612 in the broadcast content cooperation service system 600. FIG. 放送コンテンツ連携サービスシステム600にて利用されるサブコンテンツのデータ構成を示す図である。6 is a diagram showing a data structure of sub-contents used in a broadcast content cooperation service system 600. FIG. 放送コンテンツに含まれるサブコンテンツの一例を、XML形式で示す図である。It is a figure which shows an example of the sub content contained in broadcast content in an XML format. 放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータの詳細を説明する図である。It is a figure explaining the detail of the structure of AV data contained in broadcast content, and broadcast content subdata. 放送コンテンツに基づく表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen based on broadcast content. 放送コンテンツに含まれるAVデータ及びサブコンテンツの画面出力のタイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the timing of the screen output of AV data and subcontent contained in broadcast content. 放送コンテンツ連携サービスシステム600に含まれる各装置における処理と、装置間におけるデータの流れとを示す処理シーケンス図である。It is a processing sequence figure which shows the process in each apparatus contained in the broadcast content cooperation service system 600, and the flow of the data between apparatuses. 携帯端末622内に存在するサブコンテンツ再生装置630を実現するコンピュータプログラムの制御構造を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a control structure of a computer program that realizes a sub-contents playback device 630 existing in portable terminal 622. サブコンテンツに含まれるHTML文書の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the HTML document contained in a subcontent. 第2の実施の形態の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム890の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 890 which concerns on the modification of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の変形例に係るサブコンテンツ制御情報作成・合成装置902の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the sub content control information creation / synthesis apparatus 902 which concerns on the modification of 2nd Embodiment. 放送コンテンツに含まれるAVデータの構成及び放送コンテンツサブデータの詳細を説明する図である。It is a figure explaining the detail of the structure of AV data contained in broadcast content, and broadcast content subdata. 本発明の第3の実施の形態に係る放送コンテンツ連携サービスシステム970の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 970 which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係るサブコンテンツ作成装置992の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the sub content production apparatus 992 which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施の形態の変形例に係る放送コンテンツ連携サービスシステム1100の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the broadcast content cooperation service system 1100 which concerns on the modification of 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

40,41,600,890,970,1100 放送コンテンツ連携サービスシステム、42,602,892,972,1102 番組制作業者、44,604,974 放送事業者、46 ネットワーク、47,48,49,622 携帯端末、50,620 放送コンテンツ再生装置、52,54,630 サブコンテンツ再生装置、60,900 放送コンテンツ作成装置、62,612,992,1110 サブコンテンツ作成装置、64,614 放送コンテンツ関連サービス提供装置、70,610,770,820 コンテンツ合成装置、72 中継局、230,231,233,650 サブコンテンツ、240 レイアウト情報、241 メッセージ情報、246,247,660 サブコンテンツ制御判定情報、390,391,397,398,399,400,420,421,422,424,425,426,730,736,750,752,754,755,756,758,760,762,764,781,782,783,784,785,786 サブコンテンツ制御情報   40, 41, 600, 890, 970, 1100 Broadcast content linkage service system, 42, 602, 892, 972, 1102 Program producer, 44, 604, 974 Broadcaster, 46 Network, 47, 48, 49, 622 Mobile Terminal, 50, 620 broadcast content playback device, 52, 54, 630 sub content playback device, 60, 900 broadcast content creation device, 62, 612, 992, 1110 sub content creation device, 64, 614 broadcast content related service providing device, 70, 610, 770, 820 Content composition device, 72 relay stations, 230, 231, 233, 650 Sub-content, 240 Layout information, 241 Message information, 246, 247, 660 Sub-content control determination information, 390, 39 , 397, 398, 399, 400, 420, 421, 422, 424, 425, 426, 730, 736, 750, 752, 754, 755, 756, 758, 760, 762, 764, 781, 782, 783, 784 785,786 Sub-contents control information

Claims (18)

主体となる第1のコンテンツと連携して、前記第1のコンテンツと関連する所定のサブコンテンツを再生するサブコンテンツ再生装置であって、
前記第1のコンテンツに対して、当該第1のコンテンツの再生時の所定のタイミングと関連付けされた、前記サブコンテンツに関する再生制御を指定するためのサブコンテンツ制御情報が予め準備され、
前記サブコンテンツ再生装置は、
前記サブコンテンツを取得し記憶するための記憶手段と、
前記第1のコンテンツの再生時に、当該第1のコンテンツに対し予め準備されたサブコンテンツ制御情報を取得するための取得手段と、
前記取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御を前記サブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なうためのサブコンテンツ制御手段とを含む、サブコンテンツ再生装置。
A sub-contents playback device that plays back predetermined sub-contents related to the first content in cooperation with the main first content,
Sub-content control information for designating reproduction control related to the sub-content associated with a predetermined timing at the time of reproduction of the first content is prepared in advance for the first content,
The sub-contents playback device
Storage means for acquiring and storing the sub-content;
Acquisition means for acquiring sub-contents control information prepared in advance for the first content at the time of reproduction of the first content;
Sub-content for performing reproduction control corresponding to the acquired sub-content control information on the sub-content stored in the sub-content storage in response to the acquisition unit acquiring the sub-content control information A sub-contents reproducing apparatus including a control means.
前記サブコンテンツ制御情報は、前記サブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに保持された、制御の対象となるサブコンテンツデータ項目と、サブコンテンツとのいずれかを指定し、
前記サブコンテンツ制御手段は、前記取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、前記サブコンテンツ制御情報により指定されたサブコンテンツデータ項目、又は当該サブコンテンツに対し、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御を実行するための手段を含む、請求項1に記載のサブコンテンツ再生装置。
The sub-content control information specifies either a sub-content data item to be controlled and a sub-content stored in the sub-content stored in the sub-content storage unit,
In response to the acquisition of the sub-contents control information by the acquisition unit, the sub-contents control unit applies the acquired sub-content to the sub-content data item specified by the sub-contents control information or the sub-content. The sub-contents reproducing apparatus according to claim 1, comprising means for executing reproduction control corresponding to the content control information.
前記第1のコンテンツは、放送によって配信されるものである、請求項2に記載のサブコンテンツ再生装置。   The sub-contents playback apparatus according to claim 2, wherein the first content is distributed by broadcasting. 前記取得手段は、前記第1のコンテンツを取得する経路と同一の経路から、前記サブコンテンツ及び前記サブコンテンツ制御情報を受信するための手段を含む、請求項1に記載のサブコンテンツ再生装置。   The sub-contents playback apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit includes a unit for receiving the sub-content and the sub-content control information from the same route as the route for acquiring the first content. 前記取得手段は、前記第1のコンテンツを取得する経路とは異なる経路から、前記サブコンテンツ及び前記サブコンテンツ制御情報を受信するための手段を含む、請求項1に記載のサブコンテンツ再生装置。   The sub-contents playback apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit includes a unit for receiving the sub-content and the sub-content control information from a route different from a route for acquiring the first content. 前記第1のコンテンツには、前記サブコンテンツ制御情報が重畳されて配信され、
前記取得手段は、前記第1のコンテンツを受信し、受信した前記第1のコンテンツから前記サブコンテンツ制御情報を分離するための受信手段を含む、請求項4に記載のサブコンテンツ再生装置。
The first content is distributed with the sub-content control information superimposed,
The sub-contents playback apparatus according to claim 4, wherein the acquisition unit includes a reception unit that receives the first content and separates the sub-content control information from the received first content.
前記第1のコンテンツには前記サブコンテンツ制御情報が重畳されずに配信され、
前記取得手段は、前記第1のコンテンツと前記サブコンテンツ制御情報とを分離して受信するための受信手段を含む、請求項4に記載のサブコンテンツ再生装置。
The sub-content control information is distributed without being superimposed on the first content,
The sub-contents playback apparatus according to claim 4, wherein the acquisition unit includes a reception unit for separately receiving the first content and the sub-content control information.
前記サブコンテンツは1又は複数のサブコンテンツデータ項目を含む事があり、
前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々は、当該サブコンテンツデータ項目に対する処理を特定するための処理特定情報と、当該処理の実行のトリガーとなるサブコンテンツ制御情報を特定するためのトリガー特定情報とを対応付けて含み、
前記サブコンテンツ制御手段は、
前記取得されたサブコンテンツ制御情報が、前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれるトリガー特定情報のいずれかと合致するか否かを判定するための判定手段と、
前記判定手段により、前記受信されたサブコンテンツ制御情報が、前記トリガー特定情報のいずれかと合致すると判定された事に応答して、当該トリガー特定情報に対応する処理特定情報により特定される処理を、当該処理特定情報を含むサブコンテンツデータ項目に対して実行するための処理実行手段とを含む、請求項1〜請求項7のいずれかに記載のサブコンテンツ再生装置。
The sub-content may include one or more sub-content data items,
Each of the one or more sub-content data items includes process specifying information for specifying a process for the sub-content data item and trigger specifying information for specifying sub-content control information that triggers execution of the process. And
The sub-content control means includes
A determination unit for determining whether the acquired sub-content control information matches any of the trigger specifying information included in any of the one or a plurality of sub-content data items;
In response to determining that the received sub-contents control information matches any of the trigger specification information by the determination means, a process specified by the process specification information corresponding to the trigger specification information, The sub content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising: a process execution unit for executing the sub content data item including the process specifying information.
前記判定手段は、前記取得手段により取得されたサブコンテンツ制御情報が、前記トリガー特定情報のいずれかにより特定される所定のデータ列と一致するか否かを判定するための手段を含む、請求項8に記載のサブコンテンツ再生装置。   The determination means includes means for determining whether or not the sub content control information acquired by the acquisition means matches a predetermined data string specified by any of the trigger specifying information. 9. The sub-content playback device according to 8. 前記判定手段は、前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々のうち、当該サブコンテンツデータ項目のトリガー特定情報が、前記取得手段により取得されたサブコンテンツ制御情報と合致するものを特定するための手段を含み、
前記処理実行手段は、前記特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目の各々に対し、当該サブコンテンツデータ項目に含まれるトリガー特定情報のうちで、前記取得されたサブコンテンツ制御情報と合致するものと対応付けられている処理特定情報により特定される処理を実行するための手段を含む、請求項8に記載のサブコンテンツ再生装置。
The determination means is for specifying, among each of the one or a plurality of sub-content data items, that the trigger specifying information of the sub-content data item matches the sub-content control information acquired by the acquiring means. Including means,
The process execution means matches each of the sub-content data items specified by the specifying means with the acquired sub-content control information among the trigger specification information included in the sub-content data items. The sub-contents playback device according to claim 8, comprising means for executing a process specified by the process specifying information associated with an item to be processed.
前記処理特定情報は、
対応するサブコンテンツデータ項目の起動を指示するサブコンテンツ起動情報と、
対応するサブコンテンツデータ項目の終了を指示するサブコンテンツ終了情報とを含む、請求項8〜請求項10のいずれかに記載のサブコンテンツ再生装置。
The processing specific information is
Sub-content activation information instructing activation of the corresponding sub-content data item;
The sub-contents playback apparatus according to any one of claims 8 to 10, comprising sub-contents end information for instructing the end of the corresponding sub-content data item.
前記処理特定情報はさらに、対応するサブコンテンツデータ項目により生成されるデータを含むメッセージを生成し、所定の送信先に送信する事を指示するメッセージ送信情報を含む、請求項11に記載のサブコンテンツ再生装置。   12. The sub-content according to claim 11, wherein the processing specifying information further includes message transmission information for instructing to generate a message including data generated by the corresponding sub-content data item and to transmit the message to a predetermined transmission destination. Playback device. 前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目の各々は、対応するサブコンテンツデータ項目に対する、前記処理特定情報により特定される処理の実行の制御を指定するための、サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と照合すべき照合情報を含み、
前記サブコンテンツ制御手段は、
前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれる照合情報が、前記サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と合致するか否かを判定するための手段と、
前記判定するための手段により、前記1又は複数のサブコンテンツデータ項目のいずれかに含まれる照合情報が、前記サブコンテンツ再生装置が持つ固有の情報と合致すると判定された事に応答して、前記処理実行手段による処理を許可又は中止するための手段とをさらに含む、請求項8〜請求項10のいずれかに記載のサブコンテンツ再生装置。
Each of the one or more sub-content data items includes unique information included in the sub-content playback device for designating control of execution of the process specified by the process-specific information for the corresponding sub-content data item. Contains verification information to be verified,
The sub-content control means includes
Means for determining whether or not the collation information included in any one of the one or more sub-content data items matches unique information of the sub-contents playback device;
In response to determining by the means for determining that the collation information included in any of the one or more sub-content data items matches unique information possessed by the sub-contents playback device, The sub-contents reproducing apparatus according to any one of claims 8 to 10, further comprising means for permitting or canceling processing by the process executing means.
前記処理特定情報はさらに、対応するサブコンテンツデータ項目により特定される文書を取得する事を指示するデータ取得情報を含む、請求項11〜請求項13のいずれかに記載のサブコンテンツ再生装置。   The sub-contents reproducing apparatus according to any one of claims 11 to 13, wherein the process specifying information further includes data acquisition information for instructing acquisition of a document specified by a corresponding sub-content data item. 前記処理を実行するための手段は、
前記特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目のうち、当該取得されたサブコンテンツ起動処理と合致するトリガー特定情報を含むものを他のサブコンテンツデータ項目と独立に起動するための手段と、
前記特定するための手段により特定されたサブコンテンツデータ項目のうち、取得されたサブコンテンツ終了処理と合致するトリガー特定情報を含み、かつ前記起動するための手段により起動済のものを、他のサブコンテンツデータ項目と独立に終了させるための手段とを含む、請求項11に記載のサブコンテンツ再生装置。
The means for executing the process is:
Among the sub-content data items specified by the specifying means, means for starting up the one containing trigger specifying information that matches the acquired sub-content starting process independently from the other sub-content data items; ,
Among the sub-content data items specified by the specifying means, the sub-content data items that contain trigger specifying information that matches the acquired sub-content end processing, and that have been started by the starting means, 12. The sub-contents reproducing apparatus according to claim 11, further comprising means for terminating the content data items independently.
前記受信手段は前記第1のコンテンツを放送により受信するための手段を含み、
当該放送により受信された前記第1のコンテンツを再生するためのコンテンツ再生手段をさらに含む、請求項6に記載のサブコンテンツ再生装置。
The receiving means includes means for receiving the first content by broadcasting,
The sub-contents reproduction device according to claim 6, further comprising content reproduction means for reproducing the first content received by the broadcast.
第1のコンテンツを受信し、受信した前記第1のコンテンツを再生するためのコンテンツ再生装置と、
請求項1〜請求項15のいずれかに記載のサブコンテンツ再生装置と、
前記コンテンツ再生装置と前記サブコンテンツ再生装置とを内部に保持する筐体とを含み、
前記サブコンテンツ再生装置により、前記コンテンツ再生装置が受信する前記第1のコンテンツと連携するサブコンテンツを取得し、
前記取得手段が前記第1のコンテンツに関連して取得したサブコンテンツ制御情報に従って、前記サブコンテンツ再生装置が前記サブコンテンツに対し所定の処理を実行する、携帯端末。
A content reproduction device for receiving first content and reproducing the received first content;
A sub-contents playback device according to any one of claims 1 to 15,
A housing that holds the content playback device and the sub-content playback device inside;
The sub-contents playback device acquires sub-contents that cooperate with the first content received by the content playback device;
A portable terminal in which the sub-contents playback device executes predetermined processing on the sub-contents according to the sub-contents control information acquired in association with the first content by the acquisition means.
主体となる第1のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、
前記コンテンツ提供装置より前記第1のコンテンツの提供を受けて再生するためのコンテンツ再生装置とを含むコンテンツ関連サービス提供システムであって、さらに、
前記第1のコンテンツと関連したサブコンテンツを提供するサブコンテンツ提供装置と、
前記第1のコンテンツの再生時の所定タイミングで、前記サブコンテンツに対する所定の処理のトリガーとなるサブコンテンツ制御情報を前記コンテンツ再生装置に与えるサブコンテンツ制御情報提供装置とを含み、
前記コンテンツ再生装置は、
前記サブコンテンツを前記サブコンテンツ提供装置より取得し記憶するための記憶手段と、
前記第1のコンテンツの再生時に、当該第1のコンテンツに対するサブコンテンツ制御情報を前記サブコンテンツ制御情報提供装置から取得するための取得手段と、
前記取得手段がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、当該取得されたサブコンテンツ制御情報に対応する再生制御を前記サブコンテンツ記憶手段に記憶されたサブコンテンツに対して行なうためのサブコンテンツ制御手段とを含む、コンテンツ関連サービス提供システム。
A content providing apparatus that provides first content as a main body;
A content reproduction service providing system including a content reproduction device for receiving and reproducing the first content from the content provision device;
A sub-content providing device for providing sub-content related to the first content;
A sub-contents control information providing device that supplies sub-contents control information that triggers a predetermined process for the sub-contents to the content reproduction device at a predetermined timing when the first content is reproduced,
The content playback device
Storage means for acquiring and storing the sub-content from the sub-content providing device;
An acquisition means for acquiring sub-contents control information for the first content from the sub-contents control information providing device when reproducing the first content;
Sub-content for performing reproduction control corresponding to the acquired sub-content control information on the sub-content stored in the sub-content storage in response to the acquisition unit acquiring the sub-content control information A content-related service providing system including a control unit.
JP2006232493A 2005-09-22 2006-08-29 Sub-content reproducing device and content-related service providing system Pending JP2007116669A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232493A JP2007116669A (en) 2005-09-22 2006-08-29 Sub-content reproducing device and content-related service providing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276781 2005-09-22
JP2006232493A JP2007116669A (en) 2005-09-22 2006-08-29 Sub-content reproducing device and content-related service providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007116669A true JP2007116669A (en) 2007-05-10

Family

ID=38098406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232493A Pending JP2007116669A (en) 2005-09-22 2006-08-29 Sub-content reproducing device and content-related service providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007116669A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038481A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Sharp Corp Data transmitter, receiver, data transmitting and receiving method, program and recording medium
JP2010154523A (en) * 2008-11-30 2010-07-08 Softbank Bb Corp Content broadcasting system, and content broadcasting method
WO2010119834A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 高光産業株式会社 Content url announcement system
WO2012043353A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 ソニー株式会社 Receiving device, receiving method, and program
WO2012173060A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 ソニー株式会社 Receiver device, terminal device, control method, program, and communication system
JP2013046279A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Video Research:Kk Data display system, method, and program, investigation system, method, and program, receiver, and terminal
WO2013061525A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 パナソニック株式会社 Broadcast receiver, playback device, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method and program
WO2014042158A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 日本電信電話株式会社 Content display device, content display system, data structure, content display method, and content display program
US8842974B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and content delivery system
US8872888B2 (en) 2010-10-01 2014-10-28 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system
US8875204B2 (en) 2010-10-01 2014-10-28 Sony Corporation Information processor, information processing method and program
US8908103B2 (en) 2010-10-01 2014-12-09 Sony Corporation Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
US8917358B2 (en) 2011-07-27 2014-12-23 Sony Corporation Reception apparatus, terminal apparatus, control method, program, and communication system
US9078031B2 (en) 2010-10-01 2015-07-07 Sony Corporation Reception apparatus, reception method, and program
JP2016007020A (en) * 2015-08-06 2016-01-14 株式会社ビデオリサーチ Data display system, method, and program, investigation system, and terminal
JP2018160929A (en) * 2018-06-18 2018-10-11 株式会社東芝 Receiving apparatus, receiving method, and transmitting method of broadcasting signal

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038481A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Sharp Corp Data transmitter, receiver, data transmitting and receiving method, program and recording medium
JP2010154523A (en) * 2008-11-30 2010-07-08 Softbank Bb Corp Content broadcasting system, and content broadcasting method
JP4981991B2 (en) * 2009-04-13 2012-07-25 高光産業株式会社 Content URL notification system
WO2010119834A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 高光産業株式会社 Content url announcement system
JP5950820B2 (en) * 2010-10-01 2016-07-13 ソニー株式会社 Receiving apparatus, receiving method, and program
US9078031B2 (en) 2010-10-01 2015-07-07 Sony Corporation Reception apparatus, reception method, and program
CN105933084B (en) * 2010-10-01 2018-11-02 索尼公司 Receiving device, method of reseptance and program
US11425463B2 (en) 2010-10-01 2022-08-23 Saturn Licensing Llc Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
CN103119956A (en) * 2010-10-01 2013-05-22 索尼公司 Receiving device, receiving method, and program
US11265606B2 (en) 2010-10-01 2022-03-01 Saturn Licensing, Llc Reception apparatus, reception method, and program
US8842974B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and content delivery system
US8872888B2 (en) 2010-10-01 2014-10-28 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system
US8875204B2 (en) 2010-10-01 2014-10-28 Sony Corporation Information processor, information processing method and program
US8908103B2 (en) 2010-10-01 2014-12-09 Sony Corporation Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
US10063775B2 (en) 2010-10-01 2018-08-28 Saturn Licensing Llc Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system
US9479833B2 (en) 2010-10-01 2016-10-25 Sony Corporation Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
US9467742B2 (en) 2010-10-01 2016-10-11 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system
CN105933084A (en) * 2010-10-01 2016-09-07 索尼公司 Receiving apparatus, receiving method, and program
WO2012043353A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 ソニー株式会社 Receiving device, receiving method, and program
US9179198B2 (en) 2010-10-01 2015-11-03 Sony Corporation Receiving apparatus, receiving method, and program
US10547880B2 (en) 2010-10-01 2020-01-28 Saturn Licensing, LLC. Information processor, information processing method and program
US10104448B2 (en) 2010-10-01 2018-10-16 Saturn Licensing Llc Receiving apparatus, receiving method, and program
CN103119956B (en) * 2010-10-01 2016-08-03 索尼公司 Reception equipment, method of reseptance and program
WO2012173060A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 ソニー株式会社 Receiver device, terminal device, control method, program, and communication system
JPWO2012173060A1 (en) * 2011-06-15 2015-02-23 ソニー株式会社 Reception device, terminal device, control method, program, and communication system
CN103597843B (en) * 2011-06-15 2017-10-20 索尼公司 receiving device, terminal device, control method and communication system
US10958986B2 (en) 2011-07-27 2021-03-23 Saturn Licensing Llc Reception apparatus, terminal apparatus, control method, program, and communication system
US8917358B2 (en) 2011-07-27 2014-12-23 Sony Corporation Reception apparatus, terminal apparatus, control method, program, and communication system
JP2013046279A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Video Research:Kk Data display system, method, and program, investigation system, method, and program, receiver, and terminal
US9118950B2 (en) 2011-10-26 2015-08-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Broadcast receiving apparatus, playback apparatus, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method, and program
JPWO2013061525A1 (en) * 2011-10-26 2015-04-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Broadcast receiving device, playback device, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method, and program
WO2013061525A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 パナソニック株式会社 Broadcast receiver, playback device, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method and program
US10275398B2 (en) 2012-09-11 2019-04-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Content display device, content display method, and content display program
WO2014042158A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 日本電信電話株式会社 Content display device, content display system, data structure, content display method, and content display program
JP2016007020A (en) * 2015-08-06 2016-01-14 株式会社ビデオリサーチ Data display system, method, and program, investigation system, and terminal
JP2018160929A (en) * 2018-06-18 2018-10-11 株式会社東芝 Receiving apparatus, receiving method, and transmitting method of broadcasting signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007116669A (en) Sub-content reproducing device and content-related service providing system
US8955030B2 (en) System and method for personal content access
CN109327741B (en) Game live broadcast method, device and system
EP1237371B1 (en) Enhanced television service
KR101005270B1 (en) Data processing device, data processing method, computer-readable recording medium, and data processing system
CN101127884B (en) Program switching method
JP4169182B2 (en) Simulation of two-way connectivity for one-way data streams to multiple parties
US20080235587A1 (en) System and method for content distribution
JP2012508486A (en) Content linkage method and system using portable device
JP2004357184A (en) Apparatus and method for processing information, and computer program
JP2009545218A (en) Broadcast system using local electronic service guide generation
JP4831741B2 (en) Recording / playback apparatus and service server
US20090119712A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
US20070074250A1 (en) Sub-contents reproducing apparatus and contents related service providing system
JP5044149B2 (en) Program broadcasting method and program broadcasting system
JP2004030327A (en) Device and method for providing contents-related information, electronic bulletin board system and computer program
JP2005522956A (en) Authoring system and method for supplying tagged media content to portable devices receiving from a plurality of different information sources
CN103069827B (en) System and method for receiving and synchronizing content on a communication device
US20060271995A1 (en) Interactive service system and method for controlling the same, multimedia content creating device and method for controlling the same, message transmitting device and method for controlling the same, message receiving device and method for controlling the same, data structure of sub-content, program for controlling interactive service system, program for controlling multimedia content creating device, program for controlling message transmitting device, program for controlling message receiving device, and recording medium recording program
CN105208449B (en) A kind of synchronous browsing is related to broadcasting the method and system of TV programme relevent information
KR20060105910A (en) Interactive digital broadcasting system and method for playing/storing particular contents, and interactive digital broadcasting receiving system and method according to it
JP2007036523A (en) System for synchronously cooperating with television program
JP3520267B2 (en) Program evaluation method and program evaluation system
JP7366003B2 (en) Information processing device, information processing method, transmitting device, and transmitting method
US20090119727A1 (en) Interactive service system, multimedia content transmitting device, multimedia content receiving device, sub-content receiving device, message receiving device, program for controlling interactive service system, program for controlling multimedia content transmitting device, program for controlling multimedia content receiving device, program for controlling sub-content receiving device, program for controlling message receiving device, and recording medium recording program