JP2007112412A - Electronic control type power steering device for vehicle - Google Patents
Electronic control type power steering device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007112412A JP2007112412A JP2005366632A JP2005366632A JP2007112412A JP 2007112412 A JP2007112412 A JP 2007112412A JP 2005366632 A JP2005366632 A JP 2005366632A JP 2005366632 A JP2005366632 A JP 2005366632A JP 2007112412 A JP2007112412 A JP 2007112412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- power steering
- electronically controlled
- spool
- steering apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/09—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by means for actuating valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
- B62D5/0406—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0409—Electric motor acting on the steering column
- B62D5/0412—Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/02—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/40—Actuators for moving a controlled member
- B60Y2400/402—Manual actuators, i.e. input levers or linkages therefor
- B60Y2400/4026—Manual actuators, i.e. input levers or linkages therefor providing feel, e.g. with feedback force
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
Description
本発明は,車両の電子制御式動力操向装置に関し,より詳しくは,車速の変化に応じた操向感の変化を運転者に感じさせることができる圧力制御バルブを備えた,車両の電子制御式動力操向装置に関する。 The present invention relates to an electronically controlled power steering apparatus for a vehicle, and more particularly, to an electronic control of a vehicle provided with a pressure control valve capable of making a driver feel a change in steering feeling according to a change in vehicle speed. The present invention relates to a power steering apparatus.
一般に,車両の操向装置は,運転者の意志に応じて車両の進行方向を変更するための装置であり,車両の前輪が旋回する回転中心を任意に変更することで運転者が所望する方向に車両の進行方向を変更するための装置である。 In general, a steering device for a vehicle is a device for changing the traveling direction of the vehicle according to the driver's will, and a direction desired by the driver by arbitrarily changing the rotation center at which the front wheel of the vehicle turns. It is an apparatus for changing the traveling direction of the vehicle.
一方,動力操向装置は,運転者が車両の操向ホイールを操作する場合,反力装置を用いて運転者による操向ホイールの操作力を補助することで,小さな力で容易に車両の進行方向を変更できる装置である。 On the other hand, when a driver operates a steering wheel of a vehicle, the power steering device uses a reaction force device to assist the driver's operating force of the steering wheel. It is a device that can change the direction.
かかる動力操向装置は,油圧式動力操向装置(HPS:
Hydraulic Power Steering Apparatus)と電気式動力操向装置(EPS: Electric Power Steering Apparatus)とに大別される。
Such a power steering device is a hydraulic power steering device (HPS:
Hydraulic Power Steering Apparatus) and EPS (Electric Power Steering Apparatus).
油圧式動力操向装置は,エンジンの回転軸に連結された油圧ポンプが作動油をラックバーに連結された作動シリンダに供給し,作動油を供給された作動シリンダのピストンが作動して操作力を補助することにより,運転者が小さな力で操向操作できるようにする装置である。一方,電気式動力操向装置は,油圧ポンプおよび作動シリンダの代りにモータおよび電子制御装置(ECU: Electronic Control Unit)を含み,モータの力で操作力を補助する装置である。 In a hydraulic power steering system, a hydraulic pump connected to the rotating shaft of an engine supplies hydraulic oil to an operating cylinder connected to a rack bar, and a piston of the operating cylinder supplied with the operating oil operates to operate force. Is a device that enables the driver to steer with a small force. On the other hand, the electric power steering device includes a motor and an electronic control unit (ECU) instead of the hydraulic pump and the working cylinder, and assists the operating force with the power of the motor.
最近では,電気式動力操向装置を搭載した車両が増加しているが,大半の車両では未だに油圧式動力操向装置が採用されている。 Recently, an increasing number of vehicles are equipped with electric power steering devices, but most vehicles still use hydraulic power steering devices.
車両が低速で走行または停止している場合,タイヤの路面摩擦が大きいため大きな操向補助動力が要求される一方,高速で走行している場合,タイヤの路面摩擦が小さいため大きな操向補助動力は要求されない。ところが,一般的な油圧式動力操向装置では,車両が低速または高速で走行している場合とにかかわらず,同一の操向補助動力が供給されるため,高速走行時において必要以上に操向ホイールの操作が軽くなることで操向時の安全性が低下するという問題がある。 When the vehicle is running or stopped at low speed, a large steering assist power is required because the road surface friction of the tire is large. On the other hand, when the vehicle is traveling at a high speed, a large steering assist power is required because the road surface friction of the tire is small. Is not required. However, in a general hydraulic power steering system, the same steering assist power is supplied regardless of whether the vehicle is traveling at low speed or high speed. There is a problem that the safety at the time of steering decreases due to the light operation of the wheel.
かかる問題を解決するために,最近では,車両の走行速度に応じて操向補助動力の供給を制御することにより,高速走行時においても操向時の安全性を確保できるようにする電子制御式動力操向装置(ECPS: Electronically Controllable Power Steering Apparatus)が導入されている。 In order to solve such a problem, recently, an electronic control system has been developed that can control the supply of steering assist power in accordance with the traveling speed of the vehicle, thereby ensuring safety during steering even at high speeds. An electronically controlled power steering apparatus (ECPS) has been introduced.
図1は,従来技術に係る車両の電子制御式動力操向装置の構成図であり,図2aおよび2bは各々に従来技術に係る流路切換バルブの一側面,および他側面と圧力制御バルブ(PCV: Pressure Control Valve)の一側面を示す断面図である。 FIG. 1 is a block diagram of an electronically controlled power steering apparatus for a vehicle according to the prior art, and FIGS. 2a and 2b respectively show one side face, the other side face and a pressure control valve ( It is sectional drawing which shows one side of PCV: Pressure Control Valve.
図1〜図2bで各々に示すように,従来技術に係る車両の電子制御式動力操向装置は,車両のエンジン(不図示)によって駆動される油圧ポンプ101を含む。また,トーションバー201が内蔵される中空形状の入力軸203と,トーションバー201を介して入力軸203と連結されるピニオン軸205と,油圧により入力軸203に接近または入力軸203から離隔する反力プランジャ(Plunger)207を通じて入力軸203とピニオン軸205との相対変位を規制する油圧反力部209とを有し,入力軸203とピニオン軸205との相対変位によって作動油の流路を切換える流路切換バルブ103とを含む。さらに,流路切換バルブ103から伝達される作動油によって操向補助動力を供給する作動シリンダ105と,車両の速度を感知する車速センサ107と,車速センサ107から電気的信号を伝達される電子制御装置109と,流路切換バルブ103の一側に備えられ,電子制御装置109によって油圧反力部209に対する作動油の供給を制御する圧力制御バルブ111とを含む。
As shown in FIGS. 1 to 2 b, the electronically controlled power steering apparatus for a vehicle according to the prior art includes a hydraulic pump 101 driven by a vehicle engine (not shown). In addition, a
圧力制御バルブ111は,供給ポート221,排出ポート223および反力ポート224をその外周側に備えた中空形状のバルブ本体211と,バルブ本体211の上部内側に内蔵されてスプール215に下向きの弾性力を作用させるスプリング213とを含む。また,上側のスプリング213と下側のソレノイド217とによってバルブ本体211の内側で摺動(sliding)可能に支持され,外周面上に所定の深さで互いに離間して形成されて流路孔229を通じて互いに連通される第1段差部225および第2段差部227を備えるスプール215を含む。さらに,スプール215をその下側で支持し,電子制御装置109によって制御されるソレノイド217を含む。
The
かかる構成を有する電子制御式動力操向装置では,運転者が操向ホイール113を操作することで,操向ホイール113と連結された操向軸115が回転し,ユニバーサルジョイント117を介して操向軸115と連結される入力軸203がピニオン軸205に対して相対変位しつつ回転する。これにより,作動油が作動シリンダ105の左右圧力室105a,105bに選択的に供給され,ラックバー119に操向補助動力が供給される。かかる基本的な作動原理は,一般的な油圧式動力操向装置の場合と同様である。
In the electronically controlled power steering apparatus having such a configuration, when the driver operates the
しかし,電子制御式動力操向装置は,車両の速度に応じて作動状態が変化する点で異なるため,以下で図3および図4を参照しつつ詳細に説明する。 However, the electronically controlled power steering apparatus is different in that the operating state changes according to the speed of the vehicle, and will be described in detail below with reference to FIGS. 3 and 4.
図3は,車両が低速で走行している場合における従来技術に係る圧力制御バルブの作動状態を示す断面図であり,図4は,車両が高速で走行している場合における従来技術に係る圧力制御バルブの作動状態を示す断面図である。 FIG. 3 is a cross-sectional view showing an operating state of a pressure control valve according to the prior art when the vehicle is traveling at a low speed, and FIG. 4 is a pressure diagram according to the prior art when the vehicle is traveling at a high speed. It is sectional drawing which shows the operating state of a control valve.
車両が低速で走行または停止している場合,電子制御装置109は,車速センサ107で感知された車速信号を伝達され,圧力制御バルブ111のソレノイド217を制御してスプール215を上方に摺動させる。これにより,第1段差部225が上方に移動して供給ポート221と連通しなくなることで,作動油が流路孔229に伝達されなくなる。したがって,作動油が油圧反力部209に供給されず,反力プランジャ207が入力軸203から離隔するため,入力軸203が反力プランジャ207と摩擦せずに回転することになる。すなわち,この場合,操向ホイール113の操作が軽くなるため,運転者は一般的な油圧式動力操向装置が作動する場合と同様な操向感を得ることになる。
When the vehicle is running or stopped at a low speed, the
一方,車両が中高速で走行している場合,電子制御装置109は,車速センサ107で感知された車速信号を伝達され,圧力制御バルブ111を制御してスプール215を下方に摺動させる。これにより,第1段差部225が下方に移動して供給ポート221と連通することで,作動油が流路孔229に伝達される。流路孔229を経た作動油は,第2段差部227および反力ポート224を経て油圧反力部に供給される。したがって,作動油が油圧反力部209に供給され,作動油の圧力によって反力プランジャ207が入力軸203に密着するため,入力軸203が反力プランジャ207によってその回転を規制されることになる。すなわち,この場合,操向ホイール113の操作が重くなるため,運転者は一般的な油圧式動力操向装置が作動する場合と異なり,高速走行時でも安定した操向感を得ることになる。
On the other hand, when the vehicle is traveling at a medium to high speed, the
図5は,従来技術に係る圧力制御バルブの作動時における入力トルクと油圧ポンプから供給される作動油の圧力との関係を示すグラフであり,図6は,油圧ポンプから供給される作動油の圧力(供給圧)と油圧反力部に作用する作動油の圧力(反力圧)との関係を示すグラフである。 FIG. 5 is a graph showing the relationship between the input torque during operation of the pressure control valve according to the prior art and the pressure of hydraulic oil supplied from the hydraulic pump, and FIG. 6 shows the relationship between the hydraulic oil supplied from the hydraulic pump. It is a graph which shows the relationship between a pressure (supply pressure) and the pressure (reaction force pressure) of the hydraulic fluid which acts on a hydraulic reaction force part.
図5および図6に示すように,従来技術に係る電子制御式動力操向装置では,車速の増加に応じて反力圧も増加し,特に車速の増加に伴う反力圧の増加比率が一定となる。 As shown in FIGS. 5 and 6, in the electronically controlled power steering apparatus according to the prior art, the reaction force pressure increases as the vehicle speed increases, and in particular, the rate of increase of the reaction force pressure as the vehicle speed increases is constant. It becomes.
したがって,車速の変化に伴う反力圧の増加比率が一定であるため,車速が変化しても運転者は操向感の変化を感じられず,現在の走行状態を的確に感じられないという問題があった。 Therefore, since the rate of increase in reaction force pressure with changes in vehicle speed is constant, the driver cannot feel the change in steering feeling even when the vehicle speed changes, and the current driving state cannot be accurately felt. was there.
そこで,本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり,その目的は,車速の変化に応じた操向感の変化を運転者に感じさせることができる圧力制御バルブを備えた,新規かつ改良された車両の電子制御式動力操向装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and its object is to provide a novel and controllable pressure control valve that can make a driver feel a change in steering feeling according to a change in vehicle speed. It is an object of the present invention to provide an improved electronically controlled power steering apparatus for vehicles.
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,入力軸とピニオン軸との相対変位を規制する油圧反力部と,油圧反力部に対する作動油の供給を制御する圧力制御バルブとを含む車両の電子制御式動力操向装置であって:圧力制御バルブが第1バルブおよび第2バルブを含み,第1バルブは,外周側に排出ポートおよび供給ポートが形成された中空形状の第1バルブ本体と,供給ポートと連通され,下側で開口した第1流路を内側に備え,第1バルブ本体の内側に摺動(sliding)可能に備えられる第1スプールと,第1スプールの上側に備えられる第1弾性部材とを含み,第2バルブは,外周側にラジアルポートが形成された中空形状の第2バルブ本体と,ラジアルポートと連通され,一側で開口した第2流路を内側に備え,第2バルブ本体の内側に摺動(sliding)可能に備えられる第2スプールと,第2スプールの一側に備えられる第2弾性部材と,第2スプールの他側に備えられるソレノイドとを含む,車両の電子制御式動力操向装置が提供される。 In order to solve the above-described problems, according to one aspect of the present invention, a hydraulic reaction force portion that restricts relative displacement between an input shaft and a pinion shaft, and a pressure control valve that controls supply of hydraulic oil to the hydraulic reaction force portion An electronically controlled power steering apparatus for a vehicle including: a pressure control valve including a first valve and a second valve, the first valve having a hollow shape in which a discharge port and a supply port are formed on an outer peripheral side A first spool body, a first spool that is communicated with the supply port and that is open on the lower side and that is slidable inside the first valve body; The second valve includes a hollow second valve body having a radial port formed on the outer peripheral side, a second flow body that communicates with the radial port and opens on one side. The road is on the inside and the second valve A second spool that is slidable inside the main body, a second elastic member that is provided on one side of the second spool, and a solenoid that is provided on the other side of the second spool. An electronically controlled power steering device is provided.
上記の第1バルブおよび第2バルブが中空形状のバルブハウジングの内側で互いに近接して内蔵され,バルブハウジングが第1バルブと第2バルブとの間に抑止突部を備えるようにしてもよい。 The first valve and the second valve may be built in close proximity to each other inside the hollow valve housing, and the valve housing may be provided with a restraining protrusion between the first valve and the second valve.
上記第1弾性部材の上側にはプラグが備えられるようにしてもよい。また,上記プラグが第1バルブ本体に圧入されて結合されるようにしてもよい。また,上記プラグが第1バルブ本体にねじ結合されるようにしてもよい。また,上記プラグの下側および第1弾性部材の上側の各々に接する支持体が備えられるようにしてもよい。 A plug may be provided on the upper side of the first elastic member. Further, the plug may be press-fitted into the first valve body and coupled. The plug may be screwed to the first valve body. Moreover, you may make it provide the support body which touches each of the lower side of the said plug, and each upper side of a 1st elastic member.
上記第1スプールの下側には第1流路と連通される中空形状のキャップが備えられるようにしてもよい。また,上記第2弾性部材の一側には第2流路と連通される中空形状のキャップが備えられるようにしてもよい。また,上記キャップの内側にはオリフィスが備えられるようにしてもよい。 A hollow cap communicating with the first flow path may be provided below the first spool. Further, a hollow cap connected to the second flow path may be provided on one side of the second elastic member. Further, an orifice may be provided inside the cap.
上記供給ポートの入口にはフィルタが備えられるようにしてもよい。また,上記第1バルブ本体の外周面から供給ポートの内側まで所定の深さで溝が形成されるようにしてもよい。 A filter may be provided at the inlet of the supply port. Further, a groove may be formed with a predetermined depth from the outer peripheral surface of the first valve body to the inside of the supply port.
上記の第1バルブおよび第2バルブが軸方向で互いに平行に備えられるようにしてもよい。また,上記の第1バルブおよび第2バルブが同軸上に備えられるようにしてもよい。また,上記第1バルブの軸方向に対して第2バルブが垂直方向に備えられるようにしてもよい。また,上記第2バルブが第1バルブの下側に備えられるようにしてもよい。 The first valve and the second valve may be provided in parallel to each other in the axial direction. Further, the first valve and the second valve may be provided on the same axis. The second valve may be provided in a direction perpendicular to the axial direction of the first valve. The second valve may be provided on the lower side of the first valve.
以上で説明したように,本発明によれば,車速の変化に応じた操向感の変化を運転者に感じさせることができる圧力制御バルブを備えた,車両の電子制御式動力操向装置が提供される。 As described above, according to the present invention, there is provided an electronically controlled power steering device for a vehicle including a pressure control valve that can make a driver feel a change in steering feeling according to a change in vehicle speed. Provided.
以下に,添付した図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する発明特定事項については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, the invention specifying items having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図7は,本発明の第1の実施形態に係る圧力制御バルブを示す断面図である。 FIG. 7 is a sectional view showing the pressure control valve according to the first embodiment of the present invention.
図7に示すように,本発明の第1の実施形態に係る圧力制御バルブは,外周側に排出ポート223および供給ポート221が形成された中空形状の第1バルブ本体701と,外周側に反力(ラジアル)ポート224が形成された中空形状の第2バルブ本体711とを含み,両者がバルブハウジング730に内蔵される。また,第1バルブ本体701には,その内側に摺動(sliding)可能に備えられており,供給ポート221と連通され,下側で開口した第1流路707を内側に備える第1スプール703と,第1スプール703の上側に備えられる第1弾性部材705とを有する第1バルブ710を含む。さらに第2バルブ本体711には,その内側に摺動(sliding)可能に備えられており,反力(ラジアル)ポート224と連通され,上側で開口した第2流路717を内側に備える第2スプール713と,第2スプール713の上側に備えられる第2弾性部材715と,第2スプール713の下側に備えられるソレノイド217とを有する第2バルブ720を含む。
As shown in FIG. 7, the pressure control valve according to the first embodiment of the present invention includes a hollow
第1バルブ710は,第1バルブ本体701,第1スプール703および第1弾性部材705を含んで構成される。
The
第1バルブ本体701は,直径が略一定で円筒形状を有し,外周側に供給ポート221および排出ポート223を備えている。供給ポート221は,油圧ポンプから伝達される作動油が供給される通路であり,排出ポート223は,オイルタンクに伝達される作動油が排出される通路である。
The
図8は,本発明の第1の実施形態に係る第1バルブを示す部分断面図である。 FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing the first valve according to the first embodiment of the present invention.
図8に示すように,第1バルブ710の内部に作動油と共に流入する異質物を濾過するため,供給ポート221の入口にはフィルタ801を備えるようにしてもよい。
As shown in FIG. 8, a
一方,フィルタ801によって供給ポート221が閉塞されることを防止するため,第1バルブ本体701の外周面から供給ポート221の内側まで所定の深さで閉塞防止溝803を形成するようにしてもよい。
On the other hand, in order to prevent the
かかるフィルタ801および閉塞防止溝803は,第1バルブ本体701の外周面に沿って円周方向に形成されるようにしてもよい。
The
第1スプール703は,円筒形状を有し,第1バルブ本体701の内側に摺動可能に備えられ,その内側に供給ポート221と連通される第1流路707が形成されている。
The
また,第1流路707が第1スプール703の下側で開口しており,供給ポート221を通じて供給される作動油は,第1流路707を経て第1スプール703の下側に備えられた第2バルブ720に供給される。第1流路707を経て第1バルブ710と第2バルブ720とを互いに連通する様式は様々であるが,第1流路707が第1バルブ710および第2バルブ720を互いに直列に連結するようにしてもよい。
Further, the
第1弾性部材705は,第1スプール703の上側と第1バルブ本体701の内側上部との間に備えられ,第1スプール703に軸方向で下向きの弾性力(F)を作用させる。ここで,第1スプール703の下側に作用する作動油の圧力(P)と第1スプール703の断面積(A)との積(P×A)が第1弾性部材705の弾性力(F)より大きい場合,第1スプール703が軸方向で上側に移動し,逆の場合,下側に移動する。よって,第1スプール703が作動油の圧力に応じて軸方向で往復動し,第1流路707が供給ポート221と連通され,または連通されないことで,作動油の流れが制御される。
The first
また,第1スプール703の下側に供給される作動油は,第2バルブ720を経て油圧反力部209に供給されて入力軸203の回転を制御するが,上述のように第1バルブ710の作動によって作動油の圧力が制御される。
The hydraulic oil supplied to the lower side of the
すなわち,第1弾性部材705の弾性力を一定値に設定することで,第1スプール703の下側に作用する作動油の最大圧力を制御できる。
That is, by setting the elastic force of the first
第1弾性部材705としては,一定の弾性力を有するスプリングを用いるようにしてもよいが,それに限定されるものではない。
The first
また,第1弾性部材705の上側に第1弾性部材705を支持する支持体721を備え,支持体721の上側に第1バルブ本体701とねじ結合される調節プラグ723を備えることで,調節プラグ723を調節し,支持体721を上下に移動させて,第1弾性部材705の弾性力を調節することもできる。
In addition, a
一方,第1弾性部材705の上側に調節プラグ723の代わりに第1バルブ本体701に圧入される固定プラグを備えるようにしてもよい。
On the other hand, a fixed plug that is press-fitted into the
もちろん固定プラグでは,第1バルブ本体701に圧入された状態を維持するように第1弾性部材705の弾性力を一定値に保つのみで,その弾性力を調節することはできない。
Of course, with the fixed plug, only the elastic force of the first
しかし,固定プラグを用いる場合,本発明に係る圧力制御バルブの量産過程において,調節プラグ723を第1バルブ本体701にねじ結合する場合と比べて,生産時間を短縮できるという利点がある。
However, when the fixed plug is used, there is an advantage that the production time can be shortened in the mass production process of the pressure control valve according to the present invention as compared with the case where the
一方,第1スプール703の下側に第1流路707と連通される中空形状のキャップ709を備えることで,第1スプール703が第1弾性部材705の弾性力によって第1バルブ本体701の内側から跳ね出すことを防止できる。
On the other hand, a
キャップ709は,第1バルブ本体701の内側に圧入することもでき,キャップ709の外周面と第1バルブ本体701の内周面とに各々に備えられた雄ネジと雌ネジとによってねじ結合するようにしてもよい。
The
一方,油圧ポンプから伝達される作動油が脈動を伴う場合,この脈動を減衰させるためにキャップ709の内側にオリフィスを備えるようにしてもよい。
On the other hand, when the hydraulic oil transmitted from the hydraulic pump is accompanied by pulsation, an orifice may be provided inside the
第1バルブ710および第2バルブ720は,バルブハウジング730に内蔵されるが,第1スプール703および第2スプール713が摺動過程で互いに衝突しないように,第1バルブ710の下側および第2バルブ720の上側の間でバルブハウジング730の内周面には,バルブハウジング730の内周面から直径方向に所定幅で突出する抑止突部731を備えるようにしてもよい。
The
第2バルブ720は,第1バルブ710と同軸上に備えられ,第2バルブ本体711,第2スプール713,第2弾性部材715およびソレノイド217を含んで構成される。
The
第2バルブ本体711は,直径が略一定で円筒形状を有し,外周側に反力ポート224が形成されている。反力ポート224は,油圧ポンプから伝達される作動油が油圧反力部209に供給される通路である。
The
第2スプール713は,円筒形状を有し,第2バルブ本体711の内側に摺動可能に備えられ,その内側に反力ポート224と連通される第2流路717が形成されている。第2流路717が第2スプール713の上側に開口しており,第1バルブ710を通じて供給される作動油が第2流路717を経て反力ポート224を経て油圧反力部209に伝達される。
The
第2弾性部材715は,第2バルブ本体711の内側上部と第2スプール713の上側との間に備えられ,第2スプール713に軸方向で下向きの弾性力を作用させる。第2弾性部材715としては,スプリングを用いるようにしてもよいが,それに限定されるものではない。
The second
また,第2弾性部材715の上側と第2バルブ本体711の内側上部との間には,第2流路717と連通される中空形状のキャップ709を備えることで,後述するソレノイド217の作動によって第2スプール713が軸方向の上側に摺動する過程で,第2弾性部材715が第2バルブ本体711の内側から跳ね出さないように,第2弾性部材715を支持するようにしてもよい。キャップ709は,第2バルブ本体711の内側に圧入することができ,キャップ709の外周面と第2バルブ本体711の内周面とに各々に備えられた雄ネジと雌ネジとによってねじ結合することもできる。
Further, a
ソレノイド217は,第2スプール713の下方で第2スプール713と同軸上に備えられる。ソレノイド217は,車速センサの車速信号が電子制御装置に伝達されて電子制御装置によって作動する。
The
すなわち,車両が低速で走行している場合,ソレノイド217が第2スプール713を軸方向で上側に移動させ,油圧反力部209に対する作動油の供給を少なくすることで,操向ホイールの操作を軽くし,車両が高速で走行している場合,第2スプール713を軸方向の下側に移動させ,油圧反力部209に対する作動油の供給を多くすることで,操向ホイールの操作を重くして操向時の安全性を確保する。
That is, when the vehicle is traveling at a low speed, the
図9は,本発明の第1の実施形態に係る圧力制御バルブの作動時における入力トルクと油圧ポンプから供給される作動油の圧力との関係を示すグラフであり,図10は,油圧ポンプから供給される作動油の圧力(供給圧)と油圧反力部に作用する作動油の圧力(反力圧)との関係を示すグラフである。 FIG. 9 is a graph showing the relationship between the input torque and the pressure of hydraulic oil supplied from the hydraulic pump when the pressure control valve according to the first embodiment of the present invention is in operation. FIG. It is a graph which shows the relationship between the pressure (supply pressure) of the hydraulic fluid supplied, and the pressure (reaction force pressure) of the hydraulic fluid which acts on a hydraulic reaction force part.
図9および図10に示すように,本発明の第1の実施形態に係る圧力制御バルブが作動する場合,車速の増加に応じて反力圧も増加する点では従来技術と同様であるが,車速の増加に伴う反力圧の増加比率が変化する。したがって,車速の変化に伴う反力圧の増加比率が変化するため,運転者は操向感の変化を顕著に感じられ,操向感の変化によって現在の走行状態を的確に感じることができる。 As shown in FIG. 9 and FIG. 10, when the pressure control valve according to the first embodiment of the present invention is operated, it is the same as the prior art in that the reaction force pressure increases as the vehicle speed increases. The increase ratio of the reaction force pressure changes as the vehicle speed increases. Therefore, since the increase ratio of the reaction force pressure with the change in the vehicle speed changes, the driver can notice the change in the steering feeling remarkably, and the current running state can be accurately felt by the change in the steering feeling.
図11は,本発明の第2の実施形態に係る圧力制御バルブを示す断面図である。 FIG. 11 is a sectional view showing a pressure control valve according to the second embodiment of the present invention.
図11に示すように,本発明の第2の実施形態に係る圧力制御バルブは,外周側に排出ポート223および供給ポート221が形成された中空形状の第1バルブ本体701と,第1バルブ本体701の軸方向と垂直方向に形成され,外周側に連結(ラジアル)ポート1101が形成された中空形状の第2バルブ本体711とを含み,両者がバルブハウジング730に内蔵される。また,第1バルブ本体701には,その内側に摺動(sliding)可能に備えられており,供給ポート221と連通され,下側で開口した第1流路707を内側に備える第1スプール703と,第1スプール703の上側に備えられる第1弾性部材705とを有する第1バルブ710を含む。さらに第2バルブ本体711の内側には,摺動(sliding)可能に備えられており,連結(ラジアル)ポート1101と連通され,油圧反力部(図示していない)側で開口した第2流路717を内側に備える第2スプール713と,第2スプール713の一側に備えられる第2弾性部材715と,第2スプール713の他側に備えられるソレノイド217とを有する第2バルブ720を含む。
As shown in FIG. 11, the pressure control valve according to the second embodiment of the present invention includes a hollow
第2バルブ720は,第1バルブ710の軸方向と垂直方向に備えられるが,第2バルブ本体711の外周側に連結ポート1101が形成されており,第1バルブ710から供給される作動油が連結ポート1101を経て第2バルブ720の内部に伝達される。
The
かかる構成を有する本発明の第2の実施形態に係る圧力制御バルブでは,第1の実施形態とは異なり,第2バルブ720が第1バルブ710の軸方向と垂直方向に形成されるため,空間的な制約を受ける場合,それを克服することができる。
In the pressure control valve according to the second embodiment of the present invention having such a configuration, unlike the first embodiment, the
その他の構成および作用は本発明の第1の実施形態と同一であるので,同一な構成要素に対しては同一な符号を与えて,その詳細な説明および作用の説明は省略する。 Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment of the present invention, the same reference numerals are given to the same components, and detailed descriptions and descriptions of the operations are omitted.
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範疇に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, this invention is not limited to the example which concerns. It is obvious for those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs to.
101 油圧ポンプ
103 流路切換バルブ
105 作動シリンダ
107 車速センサ
109 電子制御装置
111 圧力制御バルブ
203 入力軸
205 ピニオン軸
207 反力プランジャ
209 油圧反力部
217 ソレノイド
221 供給ポート
223 排出ポート
224 反力ポート
701 第1バルブ本体
703 第1スプール
705 第1弾性部材
707 第1流路
709 キャップ
710 第1バルブ
711 第2バルブ本体
713 第2スプール
715 第2弾性部材
717 第2流路
720 第2バルブ
721 支持体
723 調節プラグ
730 バルブハウジング
731 抑止突部
801 フィルタ
803 閉塞防止溝
1101 連結ポート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101
Claims (15)
前記圧力制御バルブが第1バルブおよび第2バルブを含み,
前記第1バルブは,外周側に排出ポートおよび供給ポートが形成された中空形状の第1バルブ本体と,前記供給ポートと連通されて下側で開口した第1流路を内側に備え,前記第1バルブ本体の内側に摺動可能に備えられる第1スプールと,前記第1スプールの上側に備えられる第1弾性部材とを含み,
前記第2バルブは,外周側にラジアルポートが形成された中空形状の第2バルブ本体と,前記ラジアルポートと連通されて一側で開口した第2流路を内側に備え,前記第2バルブ本体の内側に摺動可能に備えられる第2スプールと,前記第2スプールの一側に備えられる第2弾性部材と,前記第2スプールの他側に備えられるソレノイドと,を含むことを特徴とする,車両の電子制御式動力操向装置。 An electronically controlled power steering apparatus for a vehicle including a hydraulic reaction force part that regulates relative displacement between an input shaft and a pinion shaft and a pressure control valve that controls supply of hydraulic oil to the hydraulic reaction force part:
The pressure control valve includes a first valve and a second valve;
The first valve includes a hollow first valve body having a discharge port and a supply port formed on the outer peripheral side, and a first flow path that communicates with the supply port and opens on the lower side. A first spool that is slidably provided inside the one valve body, and a first elastic member that is provided above the first spool;
The second valve body includes a hollow second valve main body having a radial port formed on an outer peripheral side thereof, and a second flow path that communicates with the radial port and opens on one side, the second valve main body Including a second spool slidably provided inside, a second elastic member provided on one side of the second spool, and a solenoid provided on the other side of the second spool. , Electronically controlled power steering system for vehicles.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050099467A KR100723730B1 (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Pressure Control Valve and Electronically Controllable Power Steering Apparatus for Vehicle Including Same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007112412A true JP2007112412A (en) | 2007-05-10 |
JP4350088B2 JP4350088B2 (en) | 2009-10-21 |
Family
ID=38058360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005366632A Expired - Fee Related JP4350088B2 (en) | 2005-10-21 | 2005-12-20 | Electronically controlled power steering system for vehicles |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4350088B2 (en) |
KR (1) | KR100723730B1 (en) |
CN (1) | CN100441462C (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102563106A (en) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | 厦门市易洁卫浴有限公司 | Dual control valve |
US9002580B2 (en) | 2011-12-08 | 2015-04-07 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling electrically-powered steering apparatus of vehicle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100854780B1 (en) | 2007-02-14 | 2008-08-27 | 주식회사 만도 | Filter and Pressure Control Valve of Electronically Controllable Power Steering Apparatus including Same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1530292A (en) * | 1975-01-28 | 1978-10-25 | Girling Ltd | Hydraulic control valve assemblies for vehicle anti-skid braking systems |
GB2179900B (en) * | 1985-07-31 | 1988-06-02 | Mitsubishi Motors Corp | Power steering system |
JPH06219296A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-09 | Koyo Seiko Co Ltd | Hydraulic power steering device |
KR100215238B1 (en) | 1996-12-07 | 1999-08-16 | 오상수 | Reaction force device for electric controlled power steering systems |
JPH10273063A (en) * | 1997-03-04 | 1998-10-13 | Showa:Kk | Electronic control type car speed sensitive power steering device |
KR100842933B1 (en) * | 2001-12-28 | 2008-07-02 | 주식회사 만도 | Power steering device |
KR100842935B1 (en) * | 2001-12-28 | 2008-07-02 | 주식회사 만도 | Power steering device |
-
2005
- 2005-10-21 KR KR1020050099467A patent/KR100723730B1/en active IP Right Grant
- 2005-12-20 JP JP2005366632A patent/JP4350088B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-16 CN CNB2006100824401A patent/CN100441462C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9002580B2 (en) | 2011-12-08 | 2015-04-07 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling electrically-powered steering apparatus of vehicle |
CN102563106A (en) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | 厦门市易洁卫浴有限公司 | Dual control valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100723730B1 (en) | 2007-05-30 |
KR20070043321A (en) | 2007-04-25 |
CN100441462C (en) | 2008-12-10 |
CN1951750A (en) | 2007-04-25 |
JP4350088B2 (en) | 2009-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008260329A (en) | Power steering device | |
JP4350088B2 (en) | Electronically controlled power steering system for vehicles | |
US6981568B2 (en) | Vehicle speed response type power steering system | |
US5147009A (en) | Steering force control apparatus of power steering system | |
KR100646445B1 (en) | Electronically controllable power steering apparatus | |
JP4537396B2 (en) | Hydraulic power steering device | |
KR100842935B1 (en) | Power steering device | |
KR100678642B1 (en) | Pressure control valve and electronically controllable power steering apparatus including same | |
US8307937B2 (en) | Steering apparatus | |
KR100738393B1 (en) | Reaction Type Pressure Control Valve and Electronically Controllable Power Steering Apparatus for Vehicle Including Same | |
EP0687616A1 (en) | Power steering apparatus | |
US20090314572A1 (en) | Closed center valve steering system with adjustable pressure | |
KR100842933B1 (en) | Power steering device | |
JP2010089662A (en) | Electric power steering device | |
JPH0285066A (en) | Power cylinder device for power steering | |
KR100764167B1 (en) | Power steering system | |
JP2608423B2 (en) | Speed-sensitive power steering device | |
JPH0678070B2 (en) | Four-wheel steering system for vehicle equipped with switching valve | |
KR100366713B1 (en) | Oil passage control apparatus of electronic power controlled power steering system | |
JP2007261509A (en) | Hydraulic power steering device | |
KR101138084B1 (en) | Damping Valve of Power Steering Apparatus | |
KR20090006525A (en) | Electronically controllable power steering apparatus | |
KR100221581B1 (en) | Auxiliary hydraulic device for hydraulic power steering systems | |
KR100998563B1 (en) | Power steering device | |
JPH0495574A (en) | Power steering system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |