JP2007108827A - Workflow system, method and program - Google Patents

Workflow system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007108827A
JP2007108827A JP2005296007A JP2005296007A JP2007108827A JP 2007108827 A JP2007108827 A JP 2007108827A JP 2005296007 A JP2005296007 A JP 2005296007A JP 2005296007 A JP2005296007 A JP 2005296007A JP 2007108827 A JP2007108827 A JP 2007108827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
information
recommended
range
bulletin board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005296007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Hayashi
祥一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005296007A priority Critical patent/JP2007108827A/en
Publication of JP2007108827A publication Critical patent/JP2007108827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a structure for providing an electronic information sharing place suitable for consulting to carry out an activity in a workflow process. <P>SOLUTION: A public openable range 214 of each electronic bulletin board is registered also as an information sharing place in a bulletin board DB 200. A meta-information releasable range 117 showing a releasable range for a consultation place to individual processes or activities is registered in a workflow DB 110. A workflow management system 400 obtains a suitable public open level for a consultation place to a request by comparing a consultation request range requested from a user, with the meta-information releasable range 117, and recommends to the user a bulletin board with the public openable range 214 corresponding to the public open level. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ワークフロー管理のためのシステムに関する。   The present invention relates to a system for workflow management.

従来より、情報技術に基づくワークフロー管理のための様々なツールやシステムが様々な業者から提供されている。また、その普及に伴い、ワークフロー管理連合(WfMC:Workflow Management Coalition)という標準化のための団体も組織されている。WfMCの定義では、「ワークフロー」とは「ビジネスプロセス全体あるいはその一部の自動化であり、これによってドキュメント・情報・タスクが、手続規則に従って、担当者から担当者へ引き継がれる」というものである。またWfMCは、「ワークフロー管理システム」を「1つ又は複数のワークフロー・エンジンの上で動作するソフトウエアにより実行されるワークフローを定義し、生成し、運用するシステムである。それは、プロセス定義データを解釈し、ワークフローの担当者と相互作用し、必要に応じてアプリケーションを起動する」と定義している。また、ワークフロープロセスを構成する個々の作業者の仕事は、「アクティビティ」と呼ばれる(「タスク」と呼ばれることもある)。すなわち、ワークフロープロセスはアクティビティの系列として定義される。   Conventionally, various tools and systems for workflow management based on information technology have been provided by various vendors. Along with the spread, a standardization organization called Workflow Management Coalition (WfMC) has been organized. According to the definition of WfMC, “workflow” is “automation of the whole business process or a part thereof, whereby documents, information, and tasks are transferred from the person in charge to the person in charge according to the procedure rules”. WfMC is a “workflow management system” that defines, generates, and operates workflows that are executed by software that runs on one or more workflow engines. Interprets and interacts with the person in charge of the workflow and launches the application as needed. " In addition, the work of individual workers constituting the workflow process is called “activity” (sometimes called “task”). That is, the workflow process is defined as a series of activities.

ビジネスプロセスは、様々な機能を果たす部署、チーム、個人、計算機システムのサービスなどを横断することにより達成される。従って、ビジネスプロセスを構成するアクティビティが部署やチームに割り当てられることは現実によく行われることである。割当先のチームは、企業等の組織構造において正式に規定されたものに限られるわけではなく、業務に応じて機動的に編成されるタスクフォースや、企業内電子掲示板等で共通の問題や業務について話し合う人々の集まりなども含まれる。   Business processes are achieved by traversing departments, teams, individuals, computer system services, etc. that perform various functions. Therefore, it is a common practice to assign activities that constitute a business process to departments or teams. Assigned teams are not limited to those officially specified in the organizational structure of the company, etc., but are common problems and tasks in the task force that is organized flexibly according to the work, the electronic bulletin board in the company, etc. A gathering of people discussing about is also included.

外側から見れば、アクティビティの割当先はそれを遂行できる機能性を持つ単位であれば十分なのであり、それが機械化されていないとするならば通常それは何らかの役割を持つ人あるいは人の集団であったり、チームとして編成されているものである。   From the outside, it is sufficient that the activity is assigned to a unit that has the functionality to perform it. If it is not mechanized, it is usually a person or group of people with some role. , Which is organized as a team.

一方で、それぞれのチームの中で見るならば、アクティビティは最終的には誰かの人手による作業で行われる必要があるので、個別具体的にチーム内の誰がそのアクティビティに関与して如何に遂行するかということが常に問題になる。   On the other hand, if you look at each team, the activity must be done manually by someone else, so who is involved in the activity individually and how it is performed Is always a problem.

あらゆるチームの外側と内側の間にはこのようなギャップがある。そしてそれを調整するのがマネージメントの機能の一つである。そして各チームへのマネージメントの権限委譲が適切にすすめられている場合、マネージメントが機械的にではなく、個別具体的な状況や内容、適性などの判断を行いながらできる限りの最適化を図ろうと試みるなら、そこには必ずと言ってよいほどのチームのメンバ間での相談や意見交換が必要となる。このような相談や意見交換の場として、電子掲示板やメーリングリスト等といった電子的なコミュニケーションの場を利用する場合も多い。   There is such a gap between the outside and inside of every team. And it is one of the functions of management to adjust it. And when delegation of management authority to each team is properly promoted, management tries to optimize as much as possible while making judgments on individual specific situations, contents, aptitude, etc., not mechanically Then, it is necessary to consult and exchange opinions between team members. In many cases, an electronic communication place such as an electronic bulletin board or a mailing list is used as a place for such consultation and exchange of opinions.

このような「チーム単位のコミュニケーションの場」は利用者の便宜を向上させるが、一方でその適切な設計は難しい。特に事前に必要なものを適切に設計できるためにはシステム分析の能力や経験が欠かせない。綿密な分析をしてあらゆるケースを想定すると、コミュニケーションに参加するメンバの構成の組み合わせが多数のパターンになり、それに応じて場の数も多数となり、利用者は混乱する。これでは問題の解決にならない。   Such “team-based communication venues” improve the convenience of users, but on the other hand, their proper design is difficult. In particular, the ability and experience of system analysis are indispensable in order to be able to properly design what is needed in advance. If every case is considered through thorough analysis, the combination of the members participating in the communication becomes a large number of patterns, and the number of venues increases accordingly. This does not solve the problem.

チームに割り当てられたアクティビティを個人に分配するための従来技術として特許文献1に示すものがある。この従来技術では、作業者が自部署又はその上位部署に割り当てられた案件を引き取ることができるようにし、部署の責任者が自部署又は上位部署に割り当てられた案件を下位部署又は部下に割り当てるための仕組みを提供している。   Patent Document 1 discloses a conventional technique for distributing activities assigned to a team to individuals. In this conventional technique, the worker can take over the matter assigned to the own department or the higher department, and the person in charge of the department assigns the matter assigned to the own department or the upper department to the lower department or subordinate. Provides a mechanism.

しかし、特許文献1の方式は、部署の責任者が下位部署や部下への割当を決定するものであり、チーム内やその周辺の関係者との間の適切なコミュニケーションの場を提供するものではない。   However, the method of Patent Document 1 is such that the person in charge of the department determines the assignment to the subordinate departments and subordinates, and does not provide a place for appropriate communication between the team and related parties in the vicinity. Absent.

特開平10−326306号公報JP-A-10-326306

本発明は、ワークフロープロセス中のアクティビティの遂行のためのコミュニケーションを行うのに適切な電子的な情報共有場を提供するための仕組みを提供する。   The present invention provides a mechanism for providing an electronic information sharing field suitable for performing communication for performing an activity in a workflow process.

本発明の1つの側面では、情報公開範囲の異なる複数の情報共有場を有する情報共有システムと連携するワークフローシステムとして、コンピュータシステムを機能させるためのプログラムであって、ワークフロープロセス中のアクティビティに関するコミュニケーションの要求範囲の指定をユーザから受け付け、指定されたコミュニケーションの要求範囲と当該アクティビティの情報公開可能範囲との組合せに基づき、当該アクティビティのコミュニケーションのための場の推奨公開レベルを求め、求めた推奨公開レベルに該当する情報公開範囲を持つ情報共有場を推奨場として求め、求めた推奨場を前記ユーザに通知することを前記コンピュータシステムに実行させるためのプログラム、を提供する。   According to one aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer system to function as a workflow system that cooperates with an information sharing system having a plurality of information sharing fields with different information disclosure ranges, and for communication regarding activities in the workflow process. The requested disclosure level is received from the user, the recommended disclosure level of the place for communication of the activity is obtained based on the combination of the requested communication requirement range and the information disclosure possible range of the activity, and the obtained recommended disclosure level An information sharing field having an information disclosure range corresponding to the above is obtained as a recommended field, and a program for causing the computer system to notify the user of the determined recommended field is provided.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず図1を参照して、本発明に係るワークフロー支援システムの全体構成を説明する。   First, the overall configuration of the workflow support system according to the present invention will be described with reference to FIG.

このワークフロー支援システムは、ワークフローDB(データベース)100、掲示板DB200、ユーザDB300、ワークフロー管理システム400及び掲示板システム500を備えている。これら各構成要素は、インターネットや企業内のLAN(Local Area Network)などのネットワーク、又は個別の通信ケーブルを介して相互に接続されている。   The workflow support system includes a workflow DB (database) 100, a bulletin board DB 200, a user DB 300, a workflow management system 400, and a bulletin board system 500. Each of these components is connected to each other via a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network) in a company, or an individual communication cable.

このワークフロー支援システムは、企業や企業グループなどの組織の業務支援に利用されるものであり、その組織に所属するユーザは、ユーザDB300にユーザ登録されている。ユーザDB300に登録されている個々のユーザのユーザ情報302には、例えば、そのユーザのID(社員番号などの識別情報)、氏名、役職、所属部門などが登録されている。またワークフロー管理システム400や掲示板システム500などでのユーザ認証に用いる各ユーザの認証情報(パスワードなど)をユーザ情報の1つとして登録しておき、それらシステムから適宜このユーザDB300にアクセスして認証を行うようにすることもできる。また、ユーザDB300には、組織情報304も登録されている。組織情報には、企業等の組織の部門の階層構造の情報が含まれる。また組織情報には、部門階層構造のように組織内で正式に決定されたものだけでなく、組織内の電子掲示板等の電子的な情報共有場で情報共有を行う人々の緩やかな集まりの情報も含まれる。このように掲示板等の情報共有場を起点として人の集まりが形成される場合もあれば、既存の部門が部門内でのコミュニケーションのために部門専用の情報共有場を設けることもある。以下では、このような1つの情報共有場に対する参加者の集合を「チーム」と呼ぶことにする。チームの情報には、チームが利用する情報共有場の情報と、チームを構成するメンバのリストとが含まれる。ユーザDB300は、適宜、ワークフロー管理システム400や掲示板システム500から参照される。   This workflow support system is used for business support of an organization such as a company or a company group, and users belonging to the organization are registered as users in the user DB 300. In the user information 302 of each user registered in the user DB 300, for example, the ID of the user (identification information such as employee number), name, title, department, etc. are registered. Further, authentication information (password or the like) of each user used for user authentication in the workflow management system 400 or the bulletin board system 500 is registered as one of user information, and the user DB 300 is appropriately accessed from these systems for authentication. You can also do it. In addition, organization information 304 is also registered in the user DB 300. The organization information includes information on the hierarchical structure of departments of organizations such as companies. Organization information is not only information that has been formally determined within the organization, such as a departmental hierarchy, but also information on a loose group of people who share information on electronic bulletin boards such as electronic bulletin boards within the organization. Is also included. In this way, a gathering of people may be formed starting from an information sharing field such as a bulletin board, or an existing department may provide a dedicated information sharing field for communication within the department. Hereinafter, a set of participants for such one information sharing field is referred to as a “team”. The team information includes information on the information sharing area used by the team and a list of members constituting the team. The user DB 300 is appropriately referred to from the workflow management system 400 and the bulletin board system 500.

なお、個々の掲示板の中で各参加者に役割を割り当てることもできる。その場合には、組織情報におけるチームの情報には、そのチームの各参加者の役割の情報も含まれることになる。この役割は、組織においてユーザに割り当てられた役職とは別のものである。掲示板での参加者の役割としては、例えば該掲示板における議論・コミュニケーションを管理するリーダー、掲示板に対し閲覧や発言を行う一般的な参加者であるメンバ、掲示板の閲覧のみが許されるオブザーバなどがある。もちろんこれは一事例に過ぎず、もっと別の役割を設定することもできるし、別の観点からみた役割分けを採用することもできる。   It is also possible to assign a role to each participant in each bulletin board. In that case, the information on the team in the organization information also includes information on the role of each participant in the team. This role is separate from the title assigned to the user in the organization. Participants' role on the bulletin board includes, for example, a leader who manages discussion and communication on the bulletin board, a member who is a general participant who views and speaks on the bulletin board, and an observer who is only allowed to view the bulletin board . Of course, this is only an example, and it is possible to set a different role, or to adopt a role division from another viewpoint.

ワークフロー支援システムの一要素を成す掲示板システム500は、ユーザ登録型の構成を採っている。すなわち、掲示板システム500が管理している電子掲示板(以下、単に「掲示板」と呼ぶ)ごとに、その掲示板の参加者のユーザIDのリストが管理される。各掲示板に参加できるのは、ユーザDB300に登録されたユーザに限られる。   The bulletin board system 500, which is an element of the workflow support system, has a user registration type configuration. That is, for each electronic bulletin board managed by bulletin board system 500 (hereinafter, simply referred to as “bulletin board”), a list of user IDs of participants of the bulletin board is managed. Only users registered in the user DB 300 can participate in each bulletin board.

掲示板システム500は、ユーザ認証に基づき各掲示板に対する各ユーザのアクセス管理を行ったり、その認証の結果権限を持つと判断したユーザからの掲示板に対する閲覧やメッセージ(発言)登録の要求を処理したりする。また、掲示板システム500は、ユーザからの要求に応じて掲示板を開設したり、掲示板に対して参加者を登録したりする機能を備える。   The bulletin board system 500 manages each user's access to each bulletin board based on user authentication, and processes browsing requests and message (speech) registration requests from users who are determined to have authority as a result of the authentication. . The bulletin board system 500 also has a function of opening a bulletin board in response to a request from a user and registering participants on the bulletin board.

掲示板システム500が管理する各掲示板に関する情報は、掲示板DB200に登録されている。掲示板DB200には、掲示板ごとに掲示板情報210が登録されている。掲示板情報210には、当該掲示板の掲示板名211の情報が含まれる。掲示板には、掲示板システム内で一意な掲示板ID(識別情報)が付与され、これも掲示板情報210に含まれる(図示省略)。   Information about each bulletin board managed by the bulletin board system 500 is registered in the bulletin board DB 200. In the bulletin board DB 200, bulletin board information 210 is registered for each bulletin board. The bulletin board information 210 includes information on the bulletin board name 211 of the bulletin board. The bulletin board is given a bulletin board ID (identification information) that is unique within the bulletin board system and is also included in the bulletin board information 210 (not shown).

また、掲示板情報210には、その掲示板に登録されたメッセージ212のリストが含まれる。メッセージのリストは、電子掲示板の本体をなすものであり、スレッド情報(メッセージの宛先となるメッセージなどを示す情報)などを保持した従来からある一般的な掲示板データ形式のものを用いればよい。   The bulletin board information 210 includes a list of messages 212 registered in the bulletin board. The list of messages forms the main body of the electronic bulletin board, and a conventional bulletin board data format that holds thread information (information indicating a message destination message) or the like may be used.

メッセージ212は、掲示板システム500を介してユーザから書き込まれた通常のメッセージであるが、このほか、本実施形態では、アクティビティ・メッセージ213を掲示板情報210に登録可能としている。すなわち、本実施形態では、ワークフロープロセス(以下単に「プロセス」という)のアクティビティの遂行のための相談、意見交換等のコミュニケーションの場として掲示板DB200に登録された掲示板を推薦する仕組みを採用しており、この仕組みによりワークフロー管理システム400を介して掲示板DB200に書き込まれるメッセージを、アクティビティ・メッセージ213として管理する(詳細は後述)。   The message 212 is a normal message written by the user via the bulletin board system 500. In addition, in the present embodiment, the activity message 213 can be registered in the bulletin board information 210. That is, in the present embodiment, a mechanism is adopted in which a bulletin board registered in the bulletin board DB 200 is recommended as a place for communication such as consultation for exchanging activities of a workflow process (hereinafter simply referred to as “process”) and exchange of opinions. By this mechanism, a message written to the bulletin board DB 200 via the workflow management system 400 is managed as an activity message 213 (details will be described later).

公開範囲情報214は、当該掲示板を公開するユーザの範囲を規定する情報である。掲示板DB200に登録される掲示板には、上述した「チーム」用の掲示板の他に、当該企業等の組織全体に開かれた「公開掲示板」、ワークフロー管理システム400に登録されたプロセスの関与者に公開される「プロセス用掲示板」がある。公開掲示板には、組織に属するユーザ全員が閲覧及び投稿できる。プロセス用掲示板は、ワークフロー管理システム400に新しいプロセスを登録した際に、例えば、ワークフロー管理システム400が自動的に生成して掲示板DB200に登録する。プロセス用掲示板の参加者であるプロセス関与者は、例えば、プロセスを構成する各アクティビティの担当者に指定された個人や、担当者に指定されたチームの参加者である。公開範囲情報214は、当該掲示板が「チーム用掲示板」、「プロセス用掲示板」、「公開掲示板」のいずれであるかを示す種別情報を含む。また、掲示板が「プロセス用掲示板」である場合、どのプロセスの掲示板であるかを示すために、公開範囲情報214にはプロセスIDが含まれる。このプロセスIDを用いることで、ワークフローDB100からプロセス関与者のリストを取得することができる。「チーム用掲示板」の場合、当該掲示板のIDがチームのIDと等価であり、このIDを用いてチームの参加者の情報をユーザDB300から取得できる。   The disclosure range information 214 is information that defines the range of users who disclose the bulletin board. The bulletin board registered in the bulletin board DB 200 includes a “public bulletin board” opened to the entire organization such as the company in addition to the above-mentioned “team” bulletin board, and processes involved in the workflow management system 400. There is a publicly available “process bulletin board”. All users belonging to the organization can view and post on the public bulletin board. The process bulletin board is automatically generated and registered in the bulletin board DB 200, for example, when a new process is registered in the workflow management system 400. The process participant who is a participant in the process bulletin board is, for example, an individual designated as a person in charge of each activity constituting the process, or a team participant designated as a person in charge. The disclosure range information 214 includes type information indicating whether the bulletin board is “team bulletin board”, “process bulletin board”, or “public bulletin board”. If the bulletin board is a “process bulletin board”, the disclosure range information 214 includes a process ID to indicate which process the bulletin board is. By using this process ID, a list of process participants can be acquired from the workflow DB 100. In the case of “team bulletin board”, the ID of the bulletin board is equivalent to the ID of the team, and the team participant information can be acquired from the user DB 300 using this ID.

掲示板システム500は、ユーザからのアクセス要求に応じ、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末に対し、要求された電子掲示板を例えばWWW(World Wide Web)のウェブページの形で提供する。   The bulletin board system 500 provides the requested electronic bulletin board in the form of, for example, a WWW (World Wide Web) web page to a user terminal such as a personal computer in response to an access request from the user.

このように掲示板システム500は、組織内のユーザ群に対して、情報共有や議論の場としての電子掲示板を提供する。掲示板名称として、活動の内容を表す名前を付けるという運用を行っていれば、組織の中の各ユーザは、それら開設されている掲示板の名称のリストを閲覧でき、それによりどのような活動を行っているコミュニティが存在するか、その概要を知ることができる。また、名称の他に、コミュニティ外の人々を対象とする掲示板の説明文書を掲示板に対応づけて登録させ、これを公開するようにすれば、各掲示板の活動内容がより把握しやすくなる。この説明文書は、例えばウェブページの形で提供することができる。   In this manner, the bulletin board system 500 provides an electronic bulletin board as a place for information sharing and discussion to users in the organization. As long as the name of the bulletin board is used to indicate the content of the activity, each user in the organization can view the list of names of the bulletin boards that have been established, and what kind of activity is performed accordingly. You can get an overview of what communities are there. In addition to the name, if the explanation document of the bulletin board for people outside the community is registered in association with the bulletin board and is made public, it becomes easier to grasp the activity contents of each bulletin board. This explanatory document can be provided, for example, in the form of a web page.

別の観点からいえば、この掲示板システム500は、グループウエアが個々のグループに対して専用の電子掲示板を提供する仕組みと捉えることもできる。この場合、掲示板システム500は、グループウエアを構成する一つサービスとなる。したがって、このようなグループウエアの一部として電子掲示板システム500を設ける構成とした場合、掲示板の参加者に対し、掲示板サービスの提供だけでなく、スケジュール管理や文書共有などグループウエアが提供する一般的なサービスを提供することも可能となる。   From another point of view, the bulletin board system 500 can be regarded as a mechanism in which groupware provides dedicated electronic bulletin boards for individual groups. In this case, the bulletin board system 500 is one service constituting groupware. Accordingly, when the electronic bulletin board system 500 is provided as a part of such groupware, not only the bulletin board service but also the groupware such as schedule management and document sharing are provided to the bulletin board participants. It is also possible to provide various services.

ワークフローDB100は、ワークフロープロセスの情報を管理するデータベースであり、ワークフロープロセス毎にプロセス情報110を含む。プロセス情報110は、プロセスのインスタンス、すなわちプロセスの定義に従って作成された個別具体的なプロセス、についての情報である。すなわち、例えば、「物品購入手続」などといった1つのプロセスが定義された場合、ある特定の物品を購入するためにその「物品購入手続」のプロセスが起動されるとインスタンスが生成される。   The workflow DB 100 is a database that manages workflow process information, and includes process information 110 for each workflow process. The process information 110 is information about an instance of a process, that is, an individual specific process created according to the process definition. That is, for example, when one process such as “article purchase procedure” is defined, an instance is generated when the “article purchase procedure” process is activated to purchase a specific article.

プロセス情報110はそのような個々のインスタンスの情報である。プロセス情報110には、プロセス型ID111が含まれる。プロセス型ID111は、当該プロセス(インスタンス)の元になったプロセス定義(言い換えれば、プロセスの型)の識別情報である。なお、インスタンスである個々のプロセスには、それぞれ一意なプロセスIDが付与され、プロセス情報110の一項目として管理される(図示省略)。   Process information 110 is such individual instance information. The process information 110 includes a process type ID 111. The process type ID 111 is identification information of a process definition (in other words, a process type) that is a source of the process (instance). Each process that is an instance is assigned a unique process ID and managed as one item of process information 110 (not shown).

また、プロセス情報110に示されるアクセス権情報112は、そのプロセスの定義や進捗状況、或いはそのプロセス及びその中の各アクティビティで処理する対象データ114、に対する組織内のユーザのアクセス権を示す情報である。対象データ114とは、例えば「物品購入手続」プロセスの場合における物品購入申請書の電子フォームのように、プロセスやアクティビティの中で直接の処理対象となるデータである。これに対し、アクティビティの担当者や進め方の相談などのために行う掲示板でのコミュニケーションは、プロセスやアクティビティの直接の処理対象ではなく、直接の処理対象から見れば「メタ」レベルの情報となる。処理対象のデータは、組織の全員に公開してよいものもあれば、プロセス関与者のみに公開するものもある。このように、対象データ114を組織内のどのレベルまで公開してよいのかを示すのがアクセス権情報である。   The access right information 112 shown in the process information 110 is information indicating the access right of the user in the organization with respect to the definition and progress of the process, or the target data 114 processed by the process and each activity in the process. is there. The target data 114 is data to be directly processed in a process or activity, such as an electronic form of an article purchase application form in the case of an “article purchase procedure” process. On the other hand, the communication on the bulletin board for consultation of the person in charge of the activity and how to proceed is not the direct processing target of the process or activity, but becomes “meta” level information from the direct processing target. Some of the data to be processed may be disclosed to all members of the organization, while others may be disclosed only to process participants. Thus, the access right information indicates to what level the target data 114 may be disclosed in the organization.

また、プロセス情報110は、当該プロセスを構成するアクティビティ113の情報を含む。アクティビティの情報には、そのアクティビティの処理のためのアプリケーションを示す情報や、アクティビティの処理内容の説明、アクティビティの開始条件や終了条件などといった情報が含まれる。また、アクティビティが形成するフローの情報も含まれる。また、アクティビティ113には、そのアクティビティで処理する対象データ114、及びそのアクティビティの担当者を示す割当先情報115が関連づけられる。プロセスに含まれる全アクティビティの割当先の集合がプロセス関与者全体となり、これはプロセス関与者情報116として管理される。   Further, the process information 110 includes information on activities 113 that constitute the process. The activity information includes information indicating an application for processing the activity, a description of the activity processing content, an activity start condition, an end condition, and the like. In addition, information on the flow formed by the activity is also included. Further, the activity 113 is associated with target data 114 to be processed by the activity and allocation destination information 115 indicating the person in charge of the activity. A set of all activity allocation destinations included in the process is the entire process participant, and this is managed as process participant information 116.

また、プロセス情報110は、メタ情報開示可能範囲117の情報を含む。この情報は、プロセス中のアクティビティに対するメタレベルのコミュニケーション(例えばアクティビティの担当者や進め方などの相談)を開示する範囲の情報である。前述のアクセス権情報112は、従来のワークフローシステムでも利用しているのに対し、このメタ情報開示可能範囲117は本実施形態特有のものである。   Further, the process information 110 includes information on the meta information disclosure possible range 117. This information is information within a range for disclosing meta-level communication (for example, consultation about the person in charge of the activity and how to proceed) for the activity in the process. The access right information 112 described above is also used in a conventional workflow system, whereas the meta information disclosure possible range 117 is unique to the present embodiment.

メタ情報開示可能範囲117には、「公開」、「プロセス関与者」、「アクティビティ関与者+前後のアクティビティ関与者」」の3つのレベルがある。「公開」は、本実施形態のシステムがサービスを提供する組織内のユーザ全体に対してメタレベルのコミュニケーションを開示可能であることを意味する。また「プロセス関与者」は当該プロセスの関与者に対して開示可能であることを、「アクティビティ関与者+前後のアクティビティ関与者」は当該アクティビティの関与者(すなわちアクティビティの担当者に指定されたチームの参加者)とその直前及び直後のアクティビティの関与者に対して開示可能であることを意味する。メタ情報開示可能範囲117には、これら3つのレベルのうちの1つが設定される。   The meta information disclosure possible range 117 includes three levels of “public”, “process participant”, and “activity participant + activity participant before and after”. “Public” means that the system of the present embodiment can disclose meta-level communication to all users in an organization that provides services. “Process Participant” can be disclosed to the person involved in the process, and “Activity Participant + Activity Participant Before and After” is the person involved in the activity (that is, the team designated as the person in charge of the activity) It can be disclosed to the participants in the activity immediately before and after. One of these three levels is set in the meta information disclosure possible range 117.

メタ情報開示可能範囲117は、プロセス内のアクティビティ毎に指定することができる。また、プロセスでのデフォルト値を設定しておき、アクティビティ単位で指定がない場合、そのデフォルト値を採用するようにすることもできる。   The meta information disclosure possible range 117 can be specified for each activity in the process. It is also possible to set a default value in the process and adopt the default value when there is no designation in the activity unit.

メタ情報開示可能範囲117は、例えばプロセスの定義を作成した人や、プロセスのインスタンスを起動した人などが設定すればよい。   The meta information disclosure possible range 117 may be set by, for example, the person who created the process definition or the person who started the process instance.

また、プロセスの対象データ114の開示範囲を示すアクセス権情報112とメタ情報開示可能範囲117とは同じプロセスに関する情報なので、アクセス権情報112からメタ情報開示可能範囲117を自動生成することも可能である。アクセス権情報112は、既存のワークフローシステムで一般に用いているものなので、アクセス権情報112からメタ情報開示可能範囲117が生成できるとユーザの操作負担を減らすことができる。このような自動生成は、アクセス権情報112が、メタ情報開示可能範囲117の「公開」、「プロセス関与者」、「アクティビティ関与者」という3レベルの類型化と類似のアクセス権レベル分類を採っている場合は、アクセス権情報112のアクセス権レベルとメタ情報開示可能範囲117のレベルとの対応関係を作成しておけば、その対応関係に従って簡単にメタ情報開示可能範囲117を求めることができる。そのように簡単な対応関係にない場合は、アクセス権情報112が採り得る全てのアクセス権パターンの各々につき、それがメタ情報開示可能範囲117のどのレベルにマッピングされるかを示すマッピング規則を作成しておけばよい。   Further, since the access right information 112 indicating the disclosure range of the process target data 114 and the meta information disclosure possible range 117 are information on the same process, the meta information disclosure possible range 117 can be automatically generated from the access right information 112. is there. Since the access right information 112 is generally used in an existing workflow system, if the meta information disclosure possible range 117 can be generated from the access right information 112, the operation burden on the user can be reduced. In such automatic generation, the access right information 112 adopts an access right level classification similar to the three-level classification of “public”, “process participant”, and “activity participant” of the meta information disclosure possible range 117. If the correspondence between the access right level of the access right information 112 and the level of the meta information disclosure possible range 117 is created, the meta information disclosure possible range 117 can be easily obtained according to the correspondence. . If there is not such a simple correspondence, a mapping rule is created that indicates to which level of the meta information disclosure possible range 117 each of all the access right patterns that the access right information 112 can take. You just have to.

例えば、ワークフロー管理システム400について次のようなアクセス権管理機能を持っているとする。
・個々のプロセスの定義毎に、一般ユーザ(システムの管理者でないユーザ)に対し、そのプロセスの定義情報を参照する権限を付与できる。
・個々のプロセスの定義毎に、一般ユーザに対し、そのプロセスが実行された際の進捗状況を参照する権限を付与できる。
For example, assume that the workflow management system 400 has the following access right management function.
-For each process definition, a general user (a user who is not a system administrator) can be given authority to refer to the process definition information.
-For each process definition, a general user can be given authority to refer to the progress status when the process is executed.

このようなシステムにおいて、例えば「文房具購入」プロセスの定義が一般ユーザに参照可能なように設定されていたとする。この場合、このプロセスでどのような手続が行われるかが完全に公開されているのだから、メタ情報開示可能範囲117の類型化での「公開」に該当するものと取り扱って差し支えない。したがって、「プロセス定義が一般ユーザに公開可能」というアクセス権を、メタ情報開示可能範囲117の「公開」にマッピングすることができる。   In such a system, for example, it is assumed that the definition of the “stationery purchase” process is set so that general users can refer to it. In this case, since what kind of procedure is performed in this process is completely disclosed, it can be handled as corresponding to “publication” in the classification of the meta information disclosure possible range 117. Therefore, the access right that “process definition can be disclosed to general users” can be mapped to “publish” in the meta information disclosure possible range 117.

また、「障害対応」プロセスは、定義については一般ユーザには参照不可であり、進捗状況については一般ユーザに参照可能であったとする。この場合、個々の進行中のプロセスに関しては、そのプロセス中の仕事をする人に対して手順がある程度公開されていると考えることができる。したがって、このようなアクセス権は、メタ情報開示可能範囲117の類型化での「プロセス関与者」にマッピングすることができる。   Further, it is assumed that the “failure handling” process cannot be referred to by the general user for the definition, and the general user can refer to the progress status. In this case, for each in-progress process, it can be considered that the procedure is disclosed to some extent to those who work in the process. Therefore, such an access right can be mapped to a “process participant” in the classification of the meta information disclosure possible range 117.

また、「人事情報通達」プロセスの定義及び進捗情報が一般ユーザには参照不可に設定されているとする。この場合、そのプロセスの関与者でさえも、手続の全貌や仕事上のデータを直接やりとりをする相手以上の関与者は分からないように制限されていることになる。従って、このようなアクセス権は、「アクティビティ関与者+前後のアクティビティ関与者」という類型にマッピングできる。   In addition, it is assumed that the definition and progress information of the “Personnel Information Notification” process is set to be inaccessible to general users. In this case, even those who are involved in the process are restricted so that they cannot know who is more than the person who directly exchanges the entire procedure and work data. Therefore, such an access right can be mapped to a type of “activity participant + previous activity participant”.

このようにして、ワークフロー管理システム400におけるアクセス権情報112のパターンのすべてに対し、以上のような分析に基づくマッピング情報を作成してワークフロー管理システム400にインストールすれば、人がメタ情報開示可能範囲117を個別に設定しなくても、アクセス権情報112からこれを自動生成できる。   Thus, if mapping information based on the above analysis is created and installed in the workflow management system 400 for all the patterns of the access right information 112 in the workflow management system 400, a person can disclose meta information. This can be automatically generated from the access right information 112 without setting 117 individually.

以上プロセス情報110の各項目を説明したが、これら項目の中には、プロセスの定義の中に具体的な値が記述されているものもあれば、そうでないものもある。定義中に具体的な値のない項目については、プロセスのインスタンスの起動時又は実行中に、必要に応じてその値が設定されていく。例えば、実際のプロセスの進行中にあるアクティビティの担当者が次のアクティビティの担当者(割当先情報115)を指定することは、よくあることである。   Although each item of the process information 110 has been described above, some of these items have specific values described in the process definition and others do not. For items that do not have a specific value in the definition, the values are set as necessary when the process instance is activated or executed. For example, it is common that the person in charge of the activity in the actual process specifies the person in charge of the next activity (assignment destination information 115).

一方、本実施形態のワークフロー管理システム400は、ユーザに対し、プロセスの定義機能、定義されたプロセスを起動してそのインスタンスを実行する機能、プロセスに対するユーザの操作を受け付ける操作機能、ワークリスト提供機能、等の機能を備える。操作機能は、例えばプロセスの起動や、実行中のプロセス中のアクティビティに対する担当者の割り当てや変更等のために用いられる。ワークリスト提供機能は、各ユーザに対し、そのユーザ(又はそのユーザが属するチーム)が現在遂行すべきアクティビティのリストであるワークリストを作成し、提供する。ワークリストは”To−Do”リストとも呼ばれる。これら定義機能、実行機能、操作機能、ワークリスト提供機能は、従来のワークフローシステムが備えているものと同様のものでよい。   On the other hand, the workflow management system 400 of this embodiment provides a user with a process definition function, a function for starting a defined process and executing an instance thereof, an operation function for receiving a user operation on the process, and a work list providing function. , Etc. are provided. The operation function is used, for example, for starting a process or assigning or changing a person in charge for an activity in a process being executed. The work list providing function creates and provides to each user a work list that is a list of activities that the user (or the team to which the user belongs) should currently perform. The work list is also called a “To-Do” list. These definition function, execution function, operation function, and work list providing function may be the same as those provided in the conventional workflow system.

ワークフロー管理システム400は、アクティビティの担当者として、個人や役職だけでなく、掲示板DB200に登録された「チーム」の掲示板を指定することができる。すなわち、ワークフロー管理システム400は、例えば、アクティビティ担当者の指定用のユーザインタフェース画面にて、担当者の選択肢として、個人名や役職名のリストだけでなく、チームの掲示板名のリストも提供し、ユーザにその中から担当者を指定させる。   The workflow management system 400 can designate a bulletin board of “team” registered in the bulletin board DB 200 as well as an individual in charge of an activity as well as an individual or a title. In other words, the workflow management system 400 provides, for example, a list of bulletin board names of teams as well as a list of personal names and job titles as options of the person in charge on the user interface screen for specifying the person in charge of the activity. Let the user specify the person in charge from among them.

チームを担当者に指定することにより次のようなメリットがある。すなわち、チームを担当者に指定した場合、そのチーム内の人で誰がアクティビティを担当するかを相談する必要があるが、本実施形態の場合、チームにはそれに対応する掲示板が用意されているので、その掲示板を仕事の分担決めを話し合う場として利用できる。   Designating a team as a person in charge has the following advantages. In other words, when a team is designated as a person in charge, it is necessary to consult who is responsible for the activity among the people in that team, but in this embodiment, the team has a bulletin board corresponding to it. The bulletin board can be used as a place to discuss work sharing decisions.

以上、チームに割り当てられたアクティビティを担当する個人を相談する点につき説明したが、アクティビティ遂行上でアクティビティに対するメタレベルの相談が必要になることはこのほかにも存在する。例えば、自分のチームにアクティビティが割り当てられた理由が分からない場合や、割り当てられたアクティビティをどのように進めたらよいか分からない場合、次のアクティビティに対して自アクティビティの処理結果について説明したい場合、などを例示することができる。このような場合、アクティビティを担当するチーム内だけでなく、直前のアクティビティ(「前アクティビティ」と呼ぶ)の関与者や、次のアクティビティ(「後アクティビティ」と呼ぶ)の関与者、或いはプロセス関与者全体と相談、意見交換の必要が出てくる。このような場合を考慮して、本実施形態のワークフロー管理システム400は、そのようなメタレベルのコミュニケーションに適切な掲示板を推奨する機能を備える。   As described above, the point of consulting the individual in charge of the activity assigned to the team has been described. However, there are other cases where a meta level consultation for the activity is necessary for the activity execution. For example, if you don't know why an activity has been assigned to your team, or if you don't know how to proceed with the assigned activity, or want to explain the processing result of your activity for the next activity, Etc. can be illustrated. In such a case, not only within the team in charge of the activity, but also the participant of the previous activity (referred to as “previous activity”), the participant of the next activity (referred to as “post-activity”), or the process participant. Necessary to consult with the whole and exchange opinions. In consideration of such a case, the workflow management system 400 according to the present embodiment has a function of recommending a bulletin board suitable for such meta-level communication.

掲示板の推奨のために、ワークフロー管理システム400は、ユーザから相談要求範囲の指定を受け付ける機能を備える。相談要求範囲は、アクティビティのことに関して相談したい相手の範囲のことである。本実施形態では、相談要求範囲を「チーム内」、「チーム及び前アクティビティの関与者」、「チーム及び後アクティビティの関与者」、「チーム及びプロセス関与者全体」の4つに分類している。ユーザは、この4つの分類の中から自分の希望にあったものを選択する。   In order to recommend a bulletin board, the workflow management system 400 has a function of accepting a designation of a consultation request range from a user. The consultation request range is the range of the person who wants to consult about the activity. In the present embodiment, the consultation request range is classified into “inside team”, “participant of team and previous activity”, “participant of team and post-activity”, and “all participants of team and process”. . The user selects one of these four classifications according to his / her wish.

ワークフロー管理システム400は、ユーザから指定された相談要求範囲と、当該アクティビティのメタ情報開示可能範囲117との兼ね合いに基づき、推奨する掲示板を判定する。この判定に用いる判定規則の例を図2に示す。   The workflow management system 400 determines a recommended bulletin board based on the balance between the consultation request range designated by the user and the meta information disclosure possible range 117 of the activity. An example of the determination rule used for this determination is shown in FIG.

図2の判定規則テーブルは、横軸に相談要求範囲の分類を、縦軸にメタ情報開示可能範囲117の分類をとっている。縦軸の分類と横軸の分類が交差するセルに示されるのが、それら両分類の組合せに対する推奨掲示板の公開範囲(公開レベル)のリストである。このリストにおいて、「公」は組織全体に対する「公開掲示板」を、「プ」は「プロセス用掲示板」、「チ」は「チーム用掲示板」を示す。また、それら既存の掲示板に適切な公開範囲のものがない場合に、ワークフロー管理システム400は相談要求に対して個別の掲示板を新たに作成する機能を有する。リストにおける「個」は、そのような個別掲示板を意味する。また、各セル中のリストでは、左側ほど優先度(推奨度合い)が高い。また括弧で囲った公開範囲は、禁止はしないが推奨されないことを意味する。そして、セル内のリストに含まれない公開範囲は、禁止されている。   In the determination rule table of FIG. 2, the horizontal axis represents the consultation request range classification, and the vertical axis represents the meta information disclosure possible range 117 classification. A list of recommended bulletin board disclosure ranges (publication levels) for combinations of both categories is shown in the cells where the vertical axis classification and horizontal axis classification intersect. In this list, “public” indicates “public bulletin board” for the entire organization, “p” indicates “process bulletin board”, and “chi” indicates “team bulletin board”. In addition, when there is no appropriate disclosure range in these existing bulletin boards, the workflow management system 400 has a function of newly creating individual bulletin boards in response to a consultation request. “Individual” in the list means such an individual bulletin board. In the list in each cell, the priority (recommended degree) is higher on the left side. The scope of disclosure in parentheses means that it is not prohibited but not recommended. A public range that is not included in the list in the cell is prohibited.

図2の規則について説明する。まず、メタ情報開示可能範囲117が「公開」の場合について説明する。この場合は、ユーザから指定された相談要求範囲に依らず、公開掲示板を最も推奨する。これは、組織全体での情報共有のため、公開してよいコミュニケーションは積極的に組織全体に公開するというポリシーに基づくものである。次位には、相談要求範囲に応じた公開レベルの掲示板を推奨する。すなわち、相談要求範囲が「チーム内」であればチーム用掲示板を第2位として推奨し、相談要求範囲が「チーム及び前アクティビティ関与者」、「チーム及び後アクティビティ関与者」又は「チーム及びプロセス関与者全体」であればプロセス用掲示板を第2位として推奨する。プロセス用掲示板はチーム内及び前又は後ろのアクティビティの関与者でも利用できるので、既存掲示板をできるだけ利用するというポリシーに従い、プロセス用掲示板を利用する。また、その相談のための個別の掲示板は、掲示板の数がいたずらに増えるのを避けるというポリシーを採るとすれば、できるだけ利用してほしくない。しかし、例えば「チーム及び前アクティビティ関与者」又は「チーム及び後アクティビティ関与者」といった取得要求範囲を指定したユーザからすれば、公開掲示板やプロセス用掲示板といった公開範囲の広い掲示板でのコミュニケーションを避けたい場合もある。そのような場合に対応するために、図2の規則では、個別掲示板という選択肢を「推奨はしないが禁止もしない」というレベルで提供する。   The rules of FIG. 2 will be described. First, a case where the meta information disclosure possible range 117 is “public” will be described. In this case, the public bulletin board is most recommended regardless of the consultation request range designated by the user. This is based on a policy that, in order to share information throughout the organization, communication that may be disclosed is actively disclosed to the entire organization. For the next level, a bulletin board with a public level corresponding to the scope of the consultation request is recommended. That is, if the consultation request range is “within the team”, the team bulletin board is recommended as the second place, and the consultation request range is “team and pre-activity participant”, “team and post-activity participant” or “team and process” If it is "all involved", the process bulletin board is recommended as the second place. Since the process bulletin board can be used by the participants in the activities within and behind the team, the process bulletin board is used in accordance with the policy of using the existing bulletin board as much as possible. In addition, if the policy is to avoid an unnecessarily large number of bulletin boards, it is not desirable to use individual bulletin boards for consultation as much as possible. However, for example, users who specify the acquisition request range such as “Team and Pre-Activity Participant” or “Team and Post-Activity Participant” want to avoid communication on a public bulletin board such as a public bulletin board or a process bulletin board. In some cases. In order to cope with such a case, the rule of FIG. 2 provides an option of an individual bulletin board at a level of “not recommended but not prohibited”.

次にメタ情報開示可能範囲117が「プロセス関与者全体」の場合について説明する。この場合は、相談要求範囲に応じた公開レベルの掲示板を推奨する。すなわち、相談要求範囲が「チーム内」であればチーム用掲示板を第1位として推奨し、相談要求範囲が「チーム及び前アクティビティ関与者」、「チーム及び後アクティビティ関与者」又は「チーム及びプロセス関与者全体」であればプロセス用掲示板を第1位として推奨する。このほか、相談要求範囲が「チーム内」、「チーム及び前アクティビティ関与者」、「チーム及び後アクティビティ関与者」の場合には、推奨するものではないが個別掲示板という選択肢をユーザに提供する。   Next, a case where the meta-information disclosure possible range 117 is “whole process participants” will be described. In this case, a public bulletin board according to the consultation request range is recommended. That is, if the consultation request range is “within the team”, the team bulletin board is recommended as the first place, and the consultation request range is “team and pre-activity participant”, “team and post-activity participant” or “team and process” If it is "all participants", the process bulletin board is recommended as the first place. In addition, when the consultation request range is “inside the team”, “participant of the team and the previous activity”, and “participant of the team and the post activity”, although not recommended, an option of an individual bulletin board is provided to the user.

次にメタ情報開示可能範囲117が「アクティビティ関与者及び前後のアクティビティ関与者」の場合について説明する。この場合は、取得要求範囲が「チーム」内であれば、チーム用掲示板を第1位として推奨する。その他の取得要求範囲の場合は、開示可能範囲117に従えば公開掲示板もプロセス用掲示板も使えず、またチーム用掲示板ではチーム外の人との相談ができないので、結局掲示板DB200内の既存の掲示板は利用できない。そこで、この場合は、個別掲示板を推奨する。   Next, a case where the meta information disclosure possible range 117 is “activity participant and preceding and following activity participants” will be described. In this case, if the acquisition request range is within “team”, the team bulletin board is recommended as the first place. In the case of other acquisition request ranges, according to the disclosure possible range 117, neither the public bulletin board nor the process bulletin board can be used, and the team bulletin board cannot be consulted with people outside the team. Is not available. In this case, an individual bulletin board is recommended.

以上のような判定規則は一例に過ぎない。例えばシステム管理者が、個々の組織における情報公開及び情報保護のポリシーに従い、取得要求範囲とメタ情報開示可能範囲との組合せごとの推奨公開レベルのリストを作成し、ワークフロー管理システム400に登録しておけばよい。   The determination rule as described above is only an example. For example, the system administrator creates a list of recommended disclosure levels for each combination of the acquisition request range and the meta information disclosure possible range according to the information disclosure and information protection policies in each organization, and registers them in the workflow management system 400. Just keep it.

以上、推奨する掲示板の判定規則について説明した。次に、本実施形態のシステムにおける相談の場の推奨処理の流れについて説明する。   This completes the description of the recommended bulletin board decision rules. Next, the flow of the recommendation process at the consultation site in the system of the present embodiment will be described.

図3に示すように、ワークフロー管理システム400は、各ユーザに提供するワークリスト(To−Doリスト)600において、各アクティビティの項目ごとに「相談」ボタン610を表示する。ユーザが相談ボタンを押下した場合、その対象となるアクティビティの識別情報を含んだ指示がユーザの端末からワークフロー管理システム400に送られ、これに応じワークフロー管理システム400は相談の場の推奨処理を開始する。   As shown in FIG. 3, the workflow management system 400 displays a “consultation” button 610 for each activity item in a work list (To-Do list) 600 provided to each user. When the user presses the consultation button, an instruction including identification information of the target activity is sent from the user's terminal to the workflow management system 400, and the workflow management system 400 starts the consultation recommendation process accordingly. To do.

なお、ワークリストだけでなく、個々のアクティビティの画面(例えばアクティビティの対象データ114を表示する画面やアクティビティの作業内容を説明する画面など)に相談ボタンを表示してもよい。   Note that the consultation button may be displayed not only on the work list, but also on each activity screen (for example, a screen displaying the target data 114 of the activity or a screen explaining the work contents of the activity).

ワークフロー管理システム400が実行する相談の場の推奨処理の手順を図4に示す。この手順では、相談ボタンの押下に応じ、まずワークフロー管理システム400は、その相談ボタンの対象であるアクティビティのメタ情報開示可能範囲をワークフローDB100から取得する(S2)。またこのステップS2の処理と並行して、ワークフロー管理システム400は、相談要求範囲指定画面を相談要求元のユーザ端末に提供し(S3)、ユーザから相談要求範囲の指定を受け付ける(S4)。   FIG. 4 shows a procedure of a recommendation process for a consultation place executed by the workflow management system 400. In this procedure, in response to pressing of the consultation button, first, the workflow management system 400 acquires the meta information disclosure possible range of the activity that is the target of the consultation button from the workflow DB 100 (S2). In parallel with the process of step S2, the workflow management system 400 provides a consultation request range designation screen to the user terminal of the consultation request source (S3), and accepts designation of the consultation request range from the user (S4).

相談要求範囲指定画面700の表示例を図5に示す。図示のように、画面700には、「チーム内」、「チーム及び前アクティビティの関与者」、「チーム及び後アクティビティの関与者」、「チーム及びプロセス関与者全体」の4つの選択肢702〜708が示される。この選択肢702〜708の中からユーザが所望のものをクリック操作などで選択すると、選ばれた選択肢の情報がユーザ端末からワークフロー管理システム400へと伝えられる。   A display example of the consultation request range designation screen 700 is shown in FIG. As illustrated, the screen 700 includes four options 702 to 708 of “inside team”, “participant of team and previous activity”, “participant of team and post-activity”, and “all participants of team and process”. Is shown. When the user selects a desired item from among the options 702 to 708 by a click operation or the like, information on the selected option is transmitted from the user terminal to the workflow management system 400.

このようにして相談要求範囲とメタ情報開示可能範囲の情報を得たワークフロー管理システム400は、次に、それら情報に基づき図2に例示した判定規則テーブルを検索することで、推奨する公開レベルのリストを判定する(S5)。例えば、相談要求範囲が「チーム及び前アクティビティ関与者」でメタ情報開示可能範囲が「プロセス関与者全体」の場合、プロセス用掲示板を第1位の推奨公開レベルとし、個別掲示板の作成を、推奨はしないが禁止もしないレベルのものと判定する。そして、そのリストの各順位ごとに、その推奨公開レベルに該当する掲示板を掲示板DB200から検索する(S6)。この検索では、掲示板DB200に登録された各掲示板の公開範囲情報214に基づき該当する掲示板を探す。推奨公開レベルが「公開掲示板」であれば、公開範囲情報214が「公開掲示板」となっている掲示板を見つける。また、推奨公開レベルが「プロセス用掲示板」の場合は、当該アクティビティの属するプロセスをワークフローDB100から求め、公開範囲情報214がそのプロセスに対する「プロセス用掲示板」となっている掲示板を見つける。また、推奨公開レベルが「チーム用掲示板」の場合は、当該アクティビティを担当するチームをワークフローDB100の当該アクティビティの割当先情報115から求め、公開範囲情報214がそのチーム用の掲示板となっているものを探す。以上の処理を、推奨公開レベルのリストの各順位について行い、各順位の掲示板を特定する。なお、個別掲示板は、新規に作成するものなので、検索は不要である。   The workflow management system 400 that has obtained the information on the consultation request range and the meta information disclosure possible range in this way next searches the determination rule table illustrated in FIG. The list is determined (S5). For example, if the consultation request range is “Team and previous activity participants” and the meta information disclosure possible range is “All process participants”, it is recommended that the process bulletin board be the first recommended release level and that individual bulletin boards be created. It is determined that the level is not prohibited but not prohibited. Then, the bulletin board DB 200 is searched from the bulletin board DB 200 for each ranking in the list (S6). In this search, a corresponding bulletin board is searched based on the disclosure range information 214 of each bulletin board registered in the bulletin board DB 200. If the recommended public level is “public bulletin board”, a bulletin board whose public range information 214 is “public bulletin board” is found. When the recommended publication level is “process bulletin board”, the process to which the activity belongs is obtained from the workflow DB 100, and a bulletin board whose publication range information 214 is “process bulletin board” for the process is found. If the recommended public level is “team bulletin board”, the team responsible for the activity is obtained from the assignment destination information 115 of the activity in the workflow DB 100, and the public range information 214 is the bulletin board for the team. Search for. The above processing is performed for each rank in the list of recommended release levels, and the bulletin board of each rank is specified. Since the individual bulletin board is newly created, no search is necessary.

このようにして各順位の掲示板が特定できると、ワークフロー管理システム400は、それらを順番に配列した推奨掲示板リストを作成し、ユーザ端末に提供する(S7)。推奨掲示板リストの表示画面800の例を図6に示す。この例では、推奨する掲示板へのリンク群810と、推奨はしないが利用を認める掲示板へのリンク群820が表示される。これらのうち、個別掲示板の作成を指示するリンクは、ワークフロー管理システム400が提供する新規掲示板の作成機能を指している。その他のリンクは、掲示板DB200にある既存の掲示板を特定する情報を含んでいる。利用が禁止されている掲示板は、リストには示されない。   When the bulletin boards having the respective ranks can be identified in this way, the workflow management system 400 creates a recommended bulletin board list in which the bulletin boards are arranged in order, and provides them to the user terminal (S7). An example of the recommended bulletin board list display screen 800 is shown in FIG. In this example, a group of links 810 to recommended bulletin boards and a group of links 820 to bulletin boards not recommended but permitted to be used are displayed. Among these, a link for instructing creation of an individual bulletin board indicates a new bulletin board creation function provided by the workflow management system 400. The other links include information for specifying an existing bulletin board in the bulletin board DB 200. Bulletin boards that are prohibited from use are not shown in the list.

いずれのリンクが選択された場合も、その選択結果はワークフロー管理システム400へと送られる(S8)。   Regardless of which link is selected, the selection result is sent to the workflow management system 400 (S8).

個別掲示板の作成が選択された場合、ワークフロー管理システム400は、掲示板DB200内に新規掲示板を作成する(S9)。このとき、ワークフロー管理システム400は、その新規掲示板に登録する参加者を相談要求範囲に応じて決定し、その新規掲示板に登録する。例えば相談要求範囲が「チーム及び前アクティビティ関与者」であれば、当該アクティビティを担当するチームのメンバと、前アクティビティの関与者とを新規掲示板の参加者に登録する。   When creation of an individual bulletin board is selected, the workflow management system 400 creates a new bulletin board in the bulletin board DB 200 (S9). At this time, the workflow management system 400 determines a participant to be registered in the new bulletin board according to the consultation request range and registers it in the new bulletin board. For example, if the consultation request range is “team and previous activity participant”, the team member in charge of the activity and the participant of the previous activity are registered as participants in the new bulletin board.

そして、このように個別の掲示板を新規作成した場合も、既存の掲示板が選択された場合も、ワークフロー管理システム400は、アクティビティについてのメタレベルの相談・コミュニケーションを始める旨のメッセージを作成し、このメッセージを作成又は選択された掲示板に対して登録する(S10)。各参加者が相談の対象となるアクティビティを特定できるよう、このメッセージには、当該アクティビティの対象データ114へのリンク又は当該アクティビティの説明へのリンク又はその両方を組み込むことが好適である。また、相談ボタンを押下したユーザに対し、このメッセージに追加するコメントを入力するユーザインタフェース画面を提供し、これに対して入力されたコメントをそのメッセージに追加して掲示板に登録することも好適である。   Then, regardless of whether an individual bulletin board is newly created or an existing bulletin board is selected in this way, the workflow management system 400 creates a message to start a meta-level consultation / communication about an activity. Is registered with the bulletin board created or selected (S10). This message preferably incorporates a link to the activity's subject data 114 and / or a description of the activity, so that each participant can identify the activity to be consulted. It is also preferable to provide a user interface screen for inputting a comment to be added to this message to the user who has pressed the consultation button, and add the comment input thereto to the message and register it on the bulletin board. is there.

このように掲示板にメッセージが登録された時、掲示板システム500が、その掲示板の参加者に対して、メッセージが登録された旨を知らせる通知を、例えば電子メールなどで送信するようにすれば、アクティビティに対する相談が求められていることを他の参加者に周知できる。この通知には、その掲示板へのリンクを含めるようにしてもよい。また、登録したメッセージの内容をその通知に組み込んでもよい。   When a message is registered on the bulletin board in this way, the bulletin board system 500 transmits a notification notifying that the message has been registered to the participants of the bulletin board, for example, by e-mail or the like. Can inform other participants that consultation is required. This notification may include a link to the bulletin board. Further, the contents of the registered message may be incorporated in the notification.

以上に示した実施形態において、あるアクティビティの担当者に指定されたチームの中の複数の人がそれぞれ別々に相談を要求する場合も考えられる。このような場合に、それぞれ個別に掲示板を推奨していたのでは、両者が異なる掲示板を利用して相談を試み、すれ違いが生じる可能性がある。このようなことを防ぐために、ワークフロー管理システム400で次のような自動フィルタ処理を行うことも好適である。   In the embodiment described above, there may be a case where a plurality of persons in a team designated as a person in charge of an activity separately request a consultation. In such a case, if a bulletin board is individually recommended, there is a possibility that both may try to consult using different bulletin boards and pass each other. In order to prevent this, it is also preferable to perform the following automatic filter processing in the workflow management system 400.

すなわち、ワークフロー管理システム400は、ユーザからのアクティビティに関する相談要求に応じて推奨した掲示板に対して相談開始のメッセージを登録した場合、その掲示板のIDと、当該アクティビティの属するプロセスの型IDと、相談要求範囲との三つ組を記録する。そして、その後他のユーザからの相談要求が受けた場合、図4の処理に入る前に、プロセス型IDと相談要求範囲が一致する三つ組が記録されているかを調べ、記録されている場合には、その三つ組に含まれる掲示板へのリンクを示す通知を相談要求元のユーザに送ってその掲示板の利用を促す。この場合、図4の処理は行わない。   In other words, when the workflow management system 400 registers a consultation start message for a recommended bulletin board in response to a consultation request related to an activity from the user, the workflow board ID, the type ID of the process to which the activity belongs, the consultation Record the triples with the requirements. Then, when a consultation request is received from another user after that, before entering the processing of FIG. 4, it is checked whether or not a triple that matches the process type ID and the consultation request range is recorded. Then, a notice indicating the link to the bulletin board included in the triplet is sent to the user who requested the consultation to encourage the use of the bulletin board. In this case, the process of FIG. 4 is not performed.

ここで、プロセス型IDを用いているのは、同じプロセス定義から生成したプロセスでは、同種の質問や同種の事柄に対する相談の要望が出やすいためである。すなわち、要求元のユーザに対し、同種の事柄に対してのコミュニケーションを保持した掲示板を推奨することで、そのユーザは自分の知りたいことについての情報をその掲示板から取得できる可能性がある。   Here, the reason why the process type ID is used is that in the processes generated from the same process definition, it is easy to request consultation of the same kind of question or the same kind of matter. That is, by recommending to the requesting user a bulletin board that holds communication for the same kind of matter, the user may be able to acquire information about what he / she wants to know from the bulletin board.

なお、プロセス型IDの代わりにプロセスのインスタンスを示すIDを三つ組の項目として用いてもよい。また、当該アクティビティを特定する識別情報を用いてもよい。   Instead of the process type ID, an ID indicating a process instance may be used as a triplet item. Further, identification information that identifies the activity may be used.

以上に説明した実施形態によれば、アクティビティに対するユーザからのメタレベルの相談要求と、各アクティビティのメタレベル情報の開示範囲とに応じた適切な公開レベルの掲示板を相談の場として提供することができる。したがって、誤った使用により情報漏洩などの事故を防ぐことができるとともに、推奨される掲示板を用いれば問題のない範囲で広く情報が共有できる。また、機密であるがチームを越えた特定の個人を加えたコミュニケーションが必要となるような一回性を持つセッションの支援も、必要なものだけを支援し記録することができる。   According to the embodiment described above, it is possible to provide a bulletin board having an appropriate public level according to a meta level consultation request from a user for an activity and a disclosure range of meta level information of each activity as a place for consultation. Therefore, accidents such as information leakage can be prevented by incorrect use, and information can be widely shared within a range where there is no problem if a recommended bulletin board is used. In addition, it is possible to support and record only the necessary session support for a session that is confidential but requires a communication that includes specific individuals across the team.

以上の実施形態では、情報共有の場として電子掲示板を用いる場合を例示したが、これに限らず、メーリングリストや、組織全体・プロセス・チームの各レベルに対して用意したポータルのウェブページを情報共有の場として用いた場合にも、上記のシステムは適用可能である。   In the above embodiment, the case where an electronic bulletin board is used as an information sharing place is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and information sharing is performed on a mailing list or a portal web page prepared for each level of the entire organization, process, and team. The above system can also be applied when used as a place.

以上説明したワークフロー管理システム400及び掲示板管理システム500は、汎用のコンピュータシステムに、上述した各システム400及び500の機能・動作を記述したプログラムを実行させることにより実現される。そのプログラムは、典型的には、CD−ROMやDVD−ROM等の光ディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、ハードディスクドライブ等、コンピュータから読取可能な記録媒体に記録された状態で提供される。   The workflow management system 400 and the bulletin board management system 500 described above are realized by causing a general-purpose computer system to execute a program describing the functions and operations of the systems 400 and 500 described above. The program is typically provided in a state of being recorded on a computer-readable recording medium such as an optical disk such as a CD-ROM or DVD-ROM, a magnetic disk such as a flexible disk, or a hard disk drive.

実施形態のシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system of embodiment. メタレベルのコミュニケーションのために推奨する情報共有場の判定規則の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the determination rule of the information sharing field recommended for meta level communication. 相談ボタンを含んだワークリストの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the work list containing the consultation button. コミュニケーションの場の推奨処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the recommendation process of the place of communication. 相談要求範囲指定画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a consultation request | requirement range designation | designated screen. 推奨掲示板リストの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of a recommendation bulletin board list.

符号の説明Explanation of symbols

100 ワークフローDB、110 プロセス情報、111 プロセス型ID、112 アクセス権情報、113 アクティビティ、114 対象データ、115 割当先情報、116 プロセス関与者情報、117 メタ情報開示可能範囲、200 掲示板DB、210 掲示板情報、211 掲示板名、212 メッセージ、213 アクティビティ・メッセージ、214 公開範囲情報、300 ユーザDB、302 ユーザ情報、304 組織情報、400 ワークフロー管理システム、500 掲示板システム。   100 Workflow DB, 110 Process information, 111 Process type ID, 112 Access right information, 113 Activity, 114 Target data, 115 Allocation information, 116 Process participant information, 117 Meta information disclosure possible range, 200 Bulletin board DB, 210 Bulletin board information , 211 bulletin board name, 212 message, 213 activity message, 214 disclosure range information, 300 user DB, 302 user information, 304 organization information, 400 workflow management system, 500 bulletin board system.

Claims (9)

情報公開範囲の異なる複数の情報共有場を有する情報共有システムと連携するワークフローシステムとして、コンピュータシステムを機能させるためのプログラムであって、
ワークフロープロセス中のアクティビティに関するコミュニケーションの要求範囲の指定をユーザから受け付け、
指定されたコミュニケーションの要求範囲と当該アクティビティの情報公開可能範囲との組合せに基づき、当該アクティビティのコミュニケーションのための場の推奨公開レベルを求め、
求めた推奨公開レベルに該当する情報公開範囲を持つ情報共有場を推奨場として求め、
求めた推奨場を前記ユーザに通知する、
ことを前記コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer system to function as a workflow system that cooperates with an information sharing system having a plurality of information sharing areas with different information disclosure ranges,
Accepting from the user the specification of the communication request range related to activities in the workflow process,
Based on the combination of the specified communication requirement range and the information disclosure possible range of the activity, the recommended disclosure level of the place for communication of the activity is determined,
An information sharing area having an information disclosure range corresponding to the recommended disclosure level that was found is determined as a recommended area
Notifying the user of the recommended location requested
A program for causing the computer system to execute the above.
請求項1記載のプログラムであって、
前記推奨公開レベルを求めるステップでは、
コミュニケーションの要求範囲とアクティビティの情報公開可能範囲との組合せに対応する公開レベルを示したテーブルを用いて、前記推奨公開レベルを求める、
ことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
In the step of obtaining the recommended release level,
Using the table showing the disclosure level corresponding to the combination of the communication request range and the activity information disclosure possible range, the recommended disclosure level is obtained.
A program characterized by that.
請求項1記載のプログラムであって、
ワークフロープロセス中のアクティビティに関するコミュニケーションの要求範囲の指定をユーザから受け付けるステップでは、
当該アクティビティの関与者からなる第1要求範囲、当該アクティビティの関与者及びその前のアクティビティの関与者からなる第2要求範囲、当該アクティビティの関与者及びその後のアクティビティの関与者からなる第3要求範囲、及び当該アクティビティが属するプロセスの関与者からなる第4要求範囲のうち少なくともひとつを選択肢として有し、前記選択肢の中から、前記コミュニケーションの要求範囲の選択を受け付ける、
ことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
In the step of accepting from the user the specification of the communication request range for activities in the workflow process,
A first request range composed of participants of the activity, a second request range composed of participants of the activity and the previous activity, a third request range composed of participants of the activity and the participants of the subsequent activity And, as an option, at least one of the fourth request ranges consisting of persons involved in the process to which the activity belongs, and accepting selection of the communication request range from the options,
A program characterized by that.
請求項1記載のプログラムであって、
アクティビティの情報公開可能範囲は、前記情報共有システムがサービスを提供する組織全体に公開する第1公開範囲、当該アクティビティの属するワークフロープロセスの関与者に公開する第2公開範囲、当該アクティビティの関与者とそのアクティビティの前後のアクティビティの関与者に公開する第3公開範囲、のうちのいずれかである、
ことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
The information disclosure possible range of the activity includes a first disclosure range that is disclosed to the entire organization that provides the service by the information sharing system, a second disclosure range that is disclosed to the participants of the workflow process to which the activity belongs, One of the third disclosure ranges that are open to the participants of the activity before and after the activity,
A program characterized by that.
請求項1記載のプログラムであって、
所定のマッピング情報を用いて、前記ワークフローシステムが管理するワークフロープロセス又はアクティビティのアクセス権情報からアクティビティの情報公開可能範囲を求める、
処理を更に前記コンピュータシステムに実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
Using predetermined mapping information, the activity information disclosure possible range is obtained from the access right information of the workflow process or activity managed by the workflow system.
A program that further causes the computer system to execute processing.
請求項1記載のプログラムであって、
通知した推奨場に対するユーザからの選択を受けた場合に、その推奨場に対して当該アクティビティの対象データに対するリンク情報を示したメッセージを登録する、
処理を更に前記コンピュータシステムに実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
When receiving a selection from the user for the recommended field that has been notified, a message indicating link information for the target data of the activity is registered for the recommended field.
A program that further causes the computer system to execute processing.
請求項1記載のプログラムであって、
通知した推奨場に対するユーザからの選択を受けた場合に、選択された推奨場と、その推奨場を推奨した際の条件として、コミュニケーションの要求範囲、及び対象のアクティビティ又はそのアクティビティが属するプロセスを特定する情報と、を記録し、
以前に記録された条件に該当するコミュニケーションの要求範囲、及び対象のアクティビティ又はプロセスを特定する情報と、合致する要求をユーザから受けた場合、その条件に対応づけて記録した推奨場をそのユーザに通知する、
処理を更に前記コンピュータシステムに実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
When receiving a selection from the user for the recommended field that has been notified, the selected recommended field and the scope of communication and the target activity or the process to which the activity belongs are specified as the conditions for recommending the recommended field. And record information
When a request is received from a user that matches the request range of communication that meets the previously recorded conditions, and information that identifies the target activity or process, the recommended place recorded in accordance with the conditions is given to the user. Notice,
A program that further causes the computer system to execute processing.
情報公開範囲の異なる複数の情報共有場を有する情報共有システムと連携するワークフローシステム、が実行する方法であって、
ワークフロープロセス中のアクティビティに関するコミュニケーションの要求範囲の指定をユーザから受け付け、
指定されたコミュニケーションの要求範囲と当該アクティビティの情報公開可能範囲との組合せに基づき、当該アクティビティのコミュニケーションのための場の推奨公開レベルを求め、
求めた推奨公開レベルに該当する情報公開範囲を持つ情報共有場を推奨場として求め、
求めた推奨場を前記ユーザに通知する、
ことを特徴とする方法。
A workflow system that cooperates with an information sharing system having a plurality of information sharing areas with different information disclosure ranges,
Accepting from the user the specification of the communication request range related to activities in the workflow process,
Based on the combination of the specified communication requirement range and the information disclosure possible range of the activity, the recommended disclosure level of the place for communication of the activity is determined,
An information sharing area having an information disclosure range corresponding to the recommended disclosure level that has been obtained is determined as a recommended area,
Notifying the user of the recommended location requested
A method characterized by that.
情報公開範囲の異なる複数の情報共有場を有する情報共有システムと連携するワークフローシステムであって、
ワークフロープロセス中のアクティビティに関するコミュニケーションの要求範囲の指定をユーザから受け付ける手段と、
指定されたコミュニケーションの要求範囲と当該アクティビティの情報公開可能範囲との組合せに基づき、当該アクティビティのコミュニケーションのための場の推奨公開レベルを求める手段と、
求めた推奨公開レベルに該当する情報公開範囲を持つ情報共有場を推奨場として求め、
求めた推奨場を前記ユーザに通知する手段と、
を備えるワークフローシステム。
A workflow system that cooperates with an information sharing system having a plurality of information sharing areas with different information disclosure ranges,
Means for accepting from the user specification of a communication request range related to an activity in a workflow process;
A means for determining a recommended level of public disclosure for the communication of the activity based on a combination of the specified communication requirement range and the information disclosure possible range of the activity;
An information sharing area having an information disclosure range corresponding to the recommended disclosure level that has been obtained is determined as a recommended area,
Means for notifying the user of the recommended recommended location;
A workflow system comprising
JP2005296007A 2005-10-11 2005-10-11 Workflow system, method and program Pending JP2007108827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296007A JP2007108827A (en) 2005-10-11 2005-10-11 Workflow system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296007A JP2007108827A (en) 2005-10-11 2005-10-11 Workflow system, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007108827A true JP2007108827A (en) 2007-04-26

Family

ID=38034666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296007A Pending JP2007108827A (en) 2005-10-11 2005-10-11 Workflow system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007108827A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086977A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd Workflow system and program
EP4209977A1 (en) 2022-01-05 2023-07-12 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, program, and method for processing information
US11880805B2 (en) 2020-03-25 2024-01-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing device and non-transitory computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086977A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd Workflow system and program
JP4508226B2 (en) * 2007-09-28 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 Workflow system and program
US8386993B2 (en) 2007-09-28 2013-02-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Workflow system and computer readable medium
US11880805B2 (en) 2020-03-25 2024-01-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing device and non-transitory computer readable medium
EP4209977A1 (en) 2022-01-05 2023-07-12 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, program, and method for processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kloppmann et al. Ws-bpel extension for people–bpel4people
JP4493505B2 (en) Virtual knowledge management system
US6684212B1 (en) System and method for data sharing between members of diverse organizations
US7072940B1 (en) System and method for managing communications and collaboration among team members
US8219431B2 (en) Workflow management system, method and device for managing a workflow including plural hierarchically-classified tasks
US8429723B2 (en) Method and system for role-based access control to a collaborative online legal workflow tool
US7155435B1 (en) Method for resolving issues within a team environment
US20140200944A1 (en) Automation of meeting scheduling and task list access permissions within a meeting series
US20080320000A1 (en) System and Method for Managing Data and Communications Over a Network
JP5651795B1 (en) Intellectual property information management system
JP2005267116A (en) Program for workflow management, and workflow support system
JP2011008669A (en) Task management system and security management support system
O’neill et al. Relationship-based business process crowdsourcing?
Thulin et al. Pacesetters in contemporary telework: How smartphones and mediated presence reshape the time–space rhythms of daily work
WO2022091417A1 (en) Office attendance management program, office attendance management system, and office attendance management method
JP2007108827A (en) Workflow system, method and program
Sohlenkamp et al. Awareness and cooperative work: the POLITeam approach
Luckock et al. Teaching and learning communication with children and young people: developing the qualifying social work curriculum in a changing policy context
JP4431300B2 (en) Electronic document circulation system
Donker et al. Collaborative process management and virtual teams
Majchrzak Information security in cross-enterprise collaborative knowledge work
Majchrzak Human issues in secure cross-enterprise collaborative knowledge-sharing: A conceptual framework for understanding the issues and identifying critical research
Waeyaert et al. Occupational safety and health risks of remote programming work organised through digital labour platforms
WO2012150734A1 (en) Customized task report information managing method
Adaba et al. Power distance and strategic alignment: a case study of a subsidiary of a multinational organisation