JP2007108085A - 流量測定装置 - Google Patents

流量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007108085A
JP2007108085A JP2005301004A JP2005301004A JP2007108085A JP 2007108085 A JP2007108085 A JP 2007108085A JP 2005301004 A JP2005301004 A JP 2005301004A JP 2005301004 A JP2005301004 A JP 2005301004A JP 2007108085 A JP2007108085 A JP 2007108085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
liquid
flow
load
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005301004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Goto
義之 後藤
Tetsuo Nakagawa
哲夫 中川
Iwao Miyake
岩夫 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SEIKI KOGYO KK
Original Assignee
KANSAI SEIKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SEIKI KOGYO KK filed Critical KANSAI SEIKI KOGYO KK
Priority to JP2005301004A priority Critical patent/JP2007108085A/ja
Publication of JP2007108085A publication Critical patent/JP2007108085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】樋に液体を流して液体の流量を検出する流量測定装置において、樋を流れる液体の流量が少なくなれば、蛇行したり、斜行したりして、精確に測定できないことがあった。また、尿流量測定装置の構成部材の精度誤差や樋の形状などが個々により異なるために器差が生じ、精確な流量を得ることが難しくなっていた。
【解決手段】流量を測定する液体が流れ落ちる断面略V字状の溝を形成した傾斜樋62と、前記傾斜樋62及び液体の質量を荷重として検出する荷重検出機構63と、前記傾斜樋62と略同一質量の疑似質量66を荷重として検出する疑似荷重検出機構70と、該荷重検出機構63及び疑似荷重検出機構70の検出信号を所定時間ごとに取得して前記液体の流量を算出するデータ処理部8と備えて、流量測定装置18を構成した。また、流量測定装置18には器差を解消するために流量の校正を行うようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、尿などの液体の流量を測定するための流量測定装置に関する。
従来、尿の流量を測定するための尿流量測定装置が知られている。
特許文献1では、従来の尿流量測定装置として、捕集容器に溜まる尿の重量変化検出することにより尿流量を測定するものや、回転する円盤に尿の流れを衝突させることにより円盤が受ける抵抗力を検出して尿流量を測定するものが、記載されている。
上記のような尿流量測定装置では、前者においては、捕集容器に尿を溜めなければならないために測定ごとに尿を捨てなければならない精神的苦痛があったり、後者においては、円盤の回転が安定するまでは測定できなかったり、という不具合があった。
そこで、本願発明者らは、特許文献2に記載のように、病院や特殊な施設ではなく家庭においても簡易に尿流量を測定することができる、携帯型で安価な構造の尿流量測定装置を発明した。
特許文献2に記載の尿流量測定装置は、捕集容器と傾斜樋と荷重センサとを備え、尿を捕集容器に放尿し、該尿が該捕集容器から傾斜樋上を自由落下して装置外へ排出される間に、傾斜樋の荷重変化を荷重センサにより検出することにより、尿の流量を測定するものである。
特開昭60−203237号公報 特開2005−30788号公報
上記特許文献3において、尿流量測定装置に備えられる傾斜樋の形状は平板状であった。このため、傾斜樋を流れる液体の流量が少なくなれば、蛇行したり、斜行したりして、精確に測定できないことがあった。
また、上記特許文献3において、尿流量測定装置に備えられる荷重センサの検出具合や傾斜樋の形状などが個々の器体により異なるために器差が生じ、微量な流量の測定を行う場合には、精確な流量を得ることが難しくなっていた。
そこで、本発明では、上記課題に鑑み、上記従来技術に記載の発明をより発展させた流量測定装置を提案する。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、傾斜を有する溝を流れ落ちる液体の質量変化を検出して、該液体の流量を測定する流量測定装置において、前記溝を断面略V字状としたものである。
請求項2においては、流量を測定する液体が流れ落ちる断面略V字状の溝を形成した傾斜樋と、前記傾斜樋及び液体の質量を荷重として検出する荷重検出手段と、前記荷重検出手段の検出信号を所定時間ごとに取得して前記液体の流量を算出する流量演算手段とを、備えるものである。
請求項3においては、前記流量測定装置に、前記傾斜樋と略同一質量の疑似質量と、前記疑似質量を荷重として検出する疑似荷重検出手段と、前記荷重検出手段の検出信号より前記疑似荷重検出手段の検出信号を相殺する減算手段とを、備えるものである。
請求項4においては、前記流量測定装置の前記流量演算手段は、予め設定された一次式の流量算出式を用いて荷重検出手段の検出信号から液体の流量を算出し、少なくとも複数の異なる既知流量の液体について流量を測定して得られた測定値と、既知流量値とを関連づける一次近似式を、前記流量算出式を校正した流量算出式とする校正処理を行うものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、溝を流れる液体は、拡散したり蛇行したりすることなく、V字の谷間に集められて略直線的に流れることとなり、より安定した計測を行うことができる。
請求項2においては、溝を流れる液体は、拡散したり蛇行したりすることなく、V字の谷間に集められて略直線的に流れることとなり、より安定した計測を行うことができる。
請求項3においては、荷重検出手段(荷重検出機構)からの検出信号より、疑似荷重検出手段(疑似荷重検出機構)からの検出信号を相殺することにて、傾斜樋に形成された溝を流れる液体から受けた荷重のみを測定できる。よって、流量測定装置の傾きや振れにより、荷重検出機構にて検出される傾斜樋の荷重が変化することがあるが、この不具合を解消することができる。
請求項4においては、該流量測定装置を構成する部品の精度誤差により生じる測定誤差や、継続使用による付着物や堆積物により生じる測定誤差を、解消することができる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施例に係る流量測定システムの構成を示した図である。図2は流量測定装置の斜視図、図3は流量測定装置の正面図、図4は流量測定装置の側面図、図6は計測樋の構造を示す斜視図、図5は整流管の構成を示す側面断面図である。
図7はデータ処理部でのデータ処理の流れ図、図8は流量校正処理を説明する図、図9は尿流量率特性表の一例を示す図である。
まず、本発明の実施例に係る流量測定装置18を備えた流量測定システム20の構造について説明する。
図1に示すように、流量測定システム20は、液体の流量を測定する流量測定装置18と、該流量測定装置18による測定により得られた情報を処理する情報処理装置19とで構成される。
図2乃至図4に示すように、流量測定装置18は立方枠状のフレーム61内に構成され、計測者又は補助者が該フレーム61に設けられた把手61aを把持して流量測定装置18を支持した状態で、該流量測定装置18に液体を導通させて、該液体の流量を測定するものである。但し、流量測定装置18を床などに載置した状態で、液体の流量を測定することもできる。
なお、流量測定装置18にて流量を測定する液体は、例えば、水、水溶液、血液、尿、その他の液体とすることができるが、本実施例においては、尿の流量を測定するために適した装置として構成している。
流量測定装置18の前記フレーム61は、該流量測定装置18を構成する各要素を支持するとともに、装置の外観を形作るものである。このフレーム61の外表面は、飛散防止や装置保護のために、アクリル板などの外板材60で被覆される。
なお、外板材60は透明であって、フレーム61の内部を外部から視認することができる。但し、外板材60を不透明の板材としたり、或いは、軽量化などのために外板材60を設けない構成としたりすることもできる。
前記フレーム61には、捕集管74が設けられる。この捕集管74は、流量測定装置18に導通させる液体を捕集するとともに、該フレーム61の外部から内部へ液体を導入させるものである。
前記捕集管74は、フレーム61の外部に位置する一側端部に上部開口が形成され、該上部開口より液体が該捕集管74に流入する。また、捕集管74は、フレーム61の内部において下部開口が形成され、該下部開口は、捕集管74の下部に配設された整流管72に接続される。従って、捕集管74の下部開口より流出した液体は整流管72に流入することとなる。
なお、前記捕集管74は、フレーム61の外部に設けられた筒状の導入部74aと、前記フレーム61の内部に固設された捕集部74bとで構成される。導入部74aが、捕集部74bに挿入されることにより、導入部74aと捕集部74bとが接続されて、捕集管74が形成される。
上述のように、導入部74aは捕集部74bより着脱可能であることから、該導入部74aを取り替えて、その形状を、同径筒型、ラッパ型などに変化させることにより、目的に応じた液体の捕集を行うことができる。
例えば、流量測定システム20を尿流量測定のために用いる場合に、前記導入部74aをラッパ型として、男性が放尿時にそのまま尿を捕集管74に放出させたり、導入部74aを、ホースと該ホースの一側端部に漏斗を接続したものとして、女性が放尿時にそのまま尿を捕集管74に放出させたりすることができる。
前記整流管72は、捕集管74の下部に固設されており、該整流管72の内部には、流路72aが形成され、該流路72aを流体が流れることにより、前記捕集管74の下部開口から流出した液体が傾斜樋62上に導出される。
前記整流管72は、液体の流れを整流するためのものである。図5にも示すように、整流管72は、クランク状に折れ曲がった形状に形成される。本実施例においては、捕集管74を流れる液体の略水平方向の進行方向を正方向、その逆方向を負方向としたときに、捕集管74の下部開口より負方向に流れ落ちる第一流路R、正方向に流れ落ちる第二流路R、略垂直方向に流れ落ちる第三流路Rが、上方から順番に流路72aに形成される。
整流管72の流路72aに流入した液体は、第一流路Rにてその流れの略水平方向成分が逆向きとなって、流れの略水平方向成分の勢いが抑えられ、第二流路Rにて流れの略水平方向成分はさらに正方向に戻され、第三流路Rにて流れの略水平方向成分が殆どない略垂直方向の流れとされたうえで、傾斜樋62に落下する。
従って、流体は整流管72の流路72aを流れるうちに整流されて、傾斜樋62に流体が落下する際には、跳ねや飛散がなく束ねられた流れであって、且つ、流れの略水平方向成分が除去された状態となる。よって、流体は傾斜樋62を自重のみを要因として流れ落ちることとなる。つまり、傾斜樋62では流体は略一定の速さで流れ落ちるので、傾斜樋62を流れる流体の質量変化にて流体の流速を測定する際に、測定誤差を低減することができる。
前記傾斜樋62は長尺部材であって、上端部がフレーム61内部に、下端部が該フレーム61外部に、それぞれ位置するように傾斜を持って配置される。この傾斜樋62により、流量測定装置18に流量を計測する液体が流れ落ちる傾斜を持った溝が形成される。
この傾斜樋62により形成される溝を液体が自由落下して流れるうちに、該傾斜樋62と液体とを合わせた質量の変化が計測され、液体の流量が測定される。
図6にも示すように、前記傾斜樋62は、幅方向略中央に谷を形成した断面略V字状に形成され、該傾斜樋62により形成される溝は断面略V字状となる。これにより、傾斜樋62に形成される溝を流れる液体は、該傾斜樋62上を拡散したり蛇行したりすることなく、V字の谷間に集められて略直線的に流れることとなり、より安定した計測を行うことができる。
また、傾斜樋62の下端部62aは僅かに下方へ突出して、尖端が形成される。これにより、傾斜樋62からの液体の切れが良くなり、最後の一滴まで液体の流量を計測することができる。
そして、図3に示すように、傾斜樋62を外側に延長させる延長部材80をフレーム61より着脱可能に設けることができる。該延長部材80の形状や大きさは、液体の排出位置に応じて変化させることができる。この延長部材80を設けることにより、傾斜樋62の下端部から流れ出た液体を所望の位置に排出することができる。
前記傾斜樋62には、該傾斜樋62に形成される溝を流れる液体の質量を計測するための荷重検出機構63が設けられる。つまり、この荷重検出機構63では、液体と傾斜樋62とを合わせた傾斜樋62全体の質量を荷重として検出する。
前記荷重検出機構63は、支持部材67と、押圧部材65と、ロードセル64とで構成される。
前記支持部材67は、前記傾斜樋62の下面に接して該傾斜樋62を支持し、押圧部材65にその荷重を荷担させるための部材である。支持部材67には、断面略V字状に形成された傾斜樋62を受けるための略V字状に形成された樋受部67aと、押圧部材65と連結するための板状に形成された連結部67bとが設けられる。
また、前記押圧部材65は、液体及び傾斜樋62の質量を受けて、ロードセル64を押圧する部材である。
前記押圧部材65には、前記支持部材67の連結部67bを連結する連結部65aと、ロードセル64を押圧する押圧部65bとが設けられる。なお、押圧部材65の押圧部65bは、支持部65cによりロードセル64の上方に保持される。
前記ロードセル64は、荷重検出手段として荷重検出機構63に備えられ、加えられた荷重による歪みを検出する歪みゲージを具備し、歪みを電圧の変化として測定する荷重変換器である。傾斜樋62及び該傾斜樋62を流れる液体の質量が、前記押圧部材65を介して前記ロードセル64に掛かる。ロードセル64は、前記押圧部材65に押圧されて歪み、この歪み量(撓み量)を検出することにより、該ロードセル64に加えられた荷重を検出する。つまり、このロードセル64では、傾斜樋62及び該傾斜樋62を流れる液体の質量の変化を、電圧の変化として検出することができる。
前記ロードセル64と、フレーム61内に設けられたデータ処理部8とは、電気的に接続され、該ロードセル64の検出信号はデータ処理部8に伝達される。
また、流量測定装置18には、疑似荷重検出機構70が設けられる。前記疑似荷重検出機構70は、前記荷重検出機構63と同様に、押圧部材65と、ロードセル64とを備え、前記傾斜樋62と同一質量の疑似質量66より受ける荷重を検出し、前記データ処理部8に伝達するものである。
前記疑似荷重検出機構70は、フレーム61内であって、前記荷重検出機構63の近傍に配置される。これは、前記荷重検出機構63の姿勢変化と同期して同様に、疑似荷重検出機構70を姿勢変化させるためである。
前記データ処理部8は、流量測定装置18における演算処理手段として機能するものであって、前記荷重検出機構63及び疑似荷重検出機構70に設けられたロードセルからの検出信号を取得して、傾斜樋62を流れる液体の質量や、流量などを算出する処理を行うものである。
図1に示すように、データ処理部8には、減算手段13、A/D変換手段14、リアルタイムクロック回路12、流量演算手段15及び出入力手段16などが備えられ、また、データ処理部8の処理結果を表示出力する表示出力手段10が接続される。
前記減算手段13では荷重検出機構63と疑似荷重検出機構70からの検出信号を受けて減算処理が行われ、前記A/D変換手段14ではアナログ信号の強さを一定時間ごとに採取するサンプリング処理及びデジタル変換処理が行われ、前記流量演算手段15ではこのデジタル信号が時系列の尿流量測定データに演算処理される。
この尿流量測定データは、前記表示出力手段10において表示出力される。また、この尿流量測定データは、流量演算手段15に出入力手段16を介して接続された記憶媒体9に格納することができる。
また、前記流量測定装置18には、フレーム61に電池ケース71が固設され、該電池ケース71には、該流量測定装置18への電力供給源として電池が備えられる。なお、この電池として一次電池や、二次電池を採用することができる。
但し、流量測定装置18とAC電源コンセント等を接続する電源コードを備えて、AC電源コンセントから直接電力供給を受けるように構成することもできる。
前記フレーム61の上部には、スイッチ76が設けられる。該スイッチ76は、流量測定装置18を計測可能状態(ON)と、停止状態(OFF)とを切り換えるためのものである。スイッチ76がONとなれば、荷重検出機構63及び疑似荷重検出機構70、データ処理部8に電力が供給されて起動され、流量測定装置18にて流量を計測可能な状態となる。
但し、流量測定装置18は、自動ON/OFF機能を備えることもできる。例えば、接触スイッチとタイマとを備え、捕集管74に液体が流入したことによる捕集管重量の増加によって接触スイッチが切り替わって、自動的に計測可能状態(ON)となり、ONとなってから所定時間後に停止状態(OFF)に切り替わるように構成することもできる。
この場合、液体流量の測定のたびにスイッチ76を操作する必要がなく、スイッチ76の押し忘れによる計測ミスを防止することができる。
続いて、上記流量測定装置18を用いた流量測定の流れを、図7に示す流れ図を用いて説明する。
先ず、流量測定装置18の捕集管74へ液体を流入する。この液体は整流管72を通じて傾斜樋62の上部へ落下し、傾斜樋62を流れ落ちる。この間、荷重検出機構63及び疑似荷重検出機構70により、傾斜樋62及び疑似質量66の荷重が検出される。この検出信号は、データ処理部8に送信される。
データ処理部8の減算手段13では、検出信号を受けて減算処理が行われる。
この減算手段13では、荷重検出機構63及び疑似荷重検出機構70から検出信号を受け、荷重検出機構63での検出値から、疑似荷重検出機構70の検出値を相殺する処理を行うことによって、傾斜樋62に形成された溝を流れる液体から受けた荷重のみを測定できるようにしている。
流量測定装置18は、携帯型であるので、流量測定装置18の傾きや振れにより、荷重検出機構63にて検出される傾斜樋62の荷重が変化することがあるが、この不具合を解消することができる。
データ処理部8のA/D変換手段14では、上述の如く検出され減算処理されたアナログ信号の強さを、一定時間ごとに採取する処理が行われ(サンプリング処理過程S1)、このサンプリング処理されたデータに対して、アナログデジタル変換処理が行われる(アナログデジタル変換処理過程S2)。このとき、零点補正処理を行うこともできる。
データ処理部8の流量演算手段15では、上記デジタル信号を受けて、ノイズ除去のために平均化処理が行われ(平均化処理過程S3)、そして、信号を流量データとして換算する流量換算処理が行われる(流量換算処理過程S4)。
最後に、このデータが液体の流量として、表示出力手段10にて表示出力され、また、出入力手段16に接続された記憶媒体9に記録される(流量出力過程S5)。
上述のように、流量測定装置18では、傾斜樋62に流れる液体の質量をサンプリングして、その質量を計測することにより、単位時間当たりの液体の量すなわち液体の流量を以下の計算式により求めることができる。
傾斜樋62を流れる尿流速Vは、該傾斜樋62の液体が流れる長さLとその傾斜角θで決まる。
V=√2GH
H=L*tanθ
V=√2G*L*tanθ
ここで、Gを重力加速度、Hを傾斜樋62に流れる液体の重力方向の高さである。
一方、傾斜樋62に流れる液体が該傾斜樋62に滞留する時間(T)は以下の式で示す通り傾斜樋62の形状で決まる。
T=L/V
T=L/√2G*L*tanθ
T=√L/2G*tanθ
従って、T時間毎(サンプリング時間=T)に傾斜樋62に流れる尿質量を計測することにより、単位時間当りの流れる尿質量が計測される。実用上は尿流量変動等を考慮して、滞留時間Tの数倍(3回以上)のサンプリングデータを取得しその平均値とすればよい。
流量測定装置18では、上述のような流量測定の流れで、液体流量を測定するが、該流量測定装置18を構成する部品の精度により、測定結果に誤差が生じることがある。例えば、流量測定装置18の構成要素である傾斜樋62、ロードセル64などの精度誤差により、該流量測定装置18ごとに測定誤差(器差)が発生することがある。
また、継続使用のうちに、傾斜樋62に付着物や堆積物により傾斜樋62の質量が変化し、これによって測定誤差が生じることがある。
上述のような測定誤差を解消するために、実際の測定の前に、流量測定システム20では流量校正処理が行われる。
次に、上記流量校正処理について詳細に説明する。
データ処理部8の流量演算手段15は、上記流量換算処理過程S4において、図8aに示すように、予め設定されている流量算出式[y=ax+b]に基づいて、検出信号の値(電圧値)xから、流量yを算出する。なお、a及びbは予め設定された定数である。
流量校正処理のために、流量測定装置18では、定流量精密ポンプにより送出された液体の流量の測定を、上記流量測定の流れ(S1〜S5)に則って行う。定流量精密ポンプにより送出された液体の流量は、既知流量である。
なお、定流量精密ポンプより送出された液体の流量(既知流量)は、例えば、秤などを用いて液体の減少量を測定することにより算出することができる。
流量の測定は少なくとも複数の異なる既知流量値において測定を行い、各流量に対して流量測定装置18にて計測し、流量算出式[y=ax+b]に基づいて算出された値(測定値)を記録する。
そして、X軸に実際に流した液体の流量(実流量)、Y軸に測定値をプロットすると、図8bに示すように、実流量と測定値とは、前述の器差などにより、異なる値となる。そこで、流量測定装置18は、測定値を実流値と略等しくするために、予め設定されている流量算出式[y=ax+b]の一次式の係数を適当な値に補正することにより得られる流量算出式[y=a’x+b’]を算出する。
これが校正後の流量算出式[y=a’x+b’]となり、図8aに示すように、予め設定されている流量算出式[y=ax+b]とは異なるものとなる。
上記流量演算手段15の流量校正処理では、予め設定されている流量算出式[y=ax+b]を、校正後の流量算出式[y=a’x+b’]とする校正処理を行う。そして、実際の流量測定においては、流量演算手段15は、校正後の流量算出式を用いて、流量の算出を行う。
続いて、計測された情報を処理する処理部として機能する情報処理装置19について説明する。
前記情報処理装置19は、記憶媒体9より情報を出入力するための出入力手段31と、
前記出入力手段31にて取得した情報に基づいて液体の流量率を算出し、図表又は表として出力するための演算処理を行う流量率算出手段32と、
前記出入力手段31にて取得した情報に基づいて液体の総流量を算出し、図表又は表として出力するための演算処理を行う総流量算出手段33と、
前記流量率算出手段32又は総流量算出手段33の、演算処理結果を表示出力する表示出力手段34とが、少なくとも備えられる。
なお、前記情報処理装置19として、例えば、汎用コンピュータ50と、該汎用コンピュータ50に接続されたモニタ51とを採用することができ、この場合、汎用コンピュータ50は出入力手段31、流量率算出手段32及び総流量算出手段33として機能し、モニタ51は表示出力手段34として機能する。
前記流量測定装置18にて計測された尿流量測定データは、記憶媒体9に格納される。この記憶媒体9を出入力手段16より取り外して、情報処理装置19の出入力手段31に接続する。
なお、流量測定装置18及び情報処理装置19に赤外線通信機能を備え、記憶媒体9に格納された情報を、流量測定装置18から情報処理装置19へ該赤外線通信機能を利用して伝達するように構成することもできる。
そして、情報処理装置19に取得された尿流量測定データに基づいて、流量率算出手段32は、液体の流量率を算出するとともに、該液体の流量率を図表又は表として出力するための演算を行い、表示出力手段34にて表示出力させる。
これにより、例えば図9に示すような、排尿機能診断に必要とする尿流量率特性表を得ることができる。この尿流量率特性表より、放尿閾値、最大放尿量、平均放尿量等を知ることができる。
また、情報処理装置19に取得された尿流量測定データに基づいて、総流量算出手段33は、液体の総流量を算出する積分を行うとともに、該液体の総流量を図表又は表として出力するための演算を行い、表示出力手段34にて表示出力させる。
これにより、例えば、排尿機能診断に必要とする排尿の総量を得ることができる。
本発明の一実施例に係る流量測定システムの構成を示した図。 流量測定装置の斜視図。 流量測定装置の正面図。 流量測定装置の側面図。 整流管の構成を示す側面断面図。 計測樋の構造を示す斜視図。 データ処理部でのデータ処理の流れ図。 流量校正処理を説明する図。 尿流量率特性表の一例を示す図。
符号の説明
18 流量測定装置
19 情報処理装置
20 流量測定システム
61 フレーム
62 傾斜樋
63 荷重検出機構
64 ロードセル
65 押圧部材
67 支持部材
70 疑似荷重検出機構
74 捕集管
72 整流管

Claims (4)

  1. 傾斜を有する溝を流れ落ちる液体の質量変化を検出して、該液体の流量を測定する流量測定装置において、
    前記溝を断面略V字状としたことを特徴とする、
    流量測定装置。
  2. 流量を測定する液体が流れ落ちる断面略V字状の溝を形成した傾斜樋と、
    前記傾斜樋及び液体の質量を荷重として検出する荷重検出手段と、
    前記荷重検出手段の検出信号を所定時間ごとに取得して前記液体の流量を算出する流量演算手段とを、
    備えることを特徴とする、
    流量測定装置。
  3. 前記流量測定装置に、
    前記傾斜樋と略同一質量の疑似質量と、
    前記疑似質量を荷重として検出する疑似荷重検出手段と、
    前記荷重検出手段の検出信号より前記疑似荷重検出手段の検出信号を相殺する減算手段とを、
    備えることを特徴とする、
    請求項2に記載の流量測定装置。
  4. 前記流量測定装置の前記流量演算手段は、
    予め設定された一次式の流量算出式を用いて荷重検出手段の検出信号から液体の流量を算出し、
    少なくとも複数の異なる既知流量の液体について流量を測定して得られた測定値と、既知流量値とを関連づける一次近似式を、前記流量算出式を校正した流量算出式とする校正処理を行うことを特徴とする、
    請求項2又は請求項3に記載の流量測定装置。
JP2005301004A 2005-10-14 2005-10-14 流量測定装置 Pending JP2007108085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301004A JP2007108085A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301004A JP2007108085A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 流量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007108085A true JP2007108085A (ja) 2007-04-26

Family

ID=38034044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301004A Pending JP2007108085A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007108085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107478286A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 红塔烟草(集团)有限责任公司 固体物料输送的流量检测装置及其流量检测方法
US10219733B2 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Geo System Co., Ltd. Portable urine flow meter including a guide arranged in a nozzle part in a urine flow passage tube
KR102325575B1 (ko) * 2021-05-06 2021-11-12 주소희 무게센서를 이용한 유량측정 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363055A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Nippon Steel Corp Flow rate measuring method
JPS5670419A (en) * 1979-11-14 1981-06-12 Kawasaki Steel Corp Measuring method for flow rate of melted slug
JPH1137819A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融スラグ流量測定方法とその装置
JP2002345793A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Tanita Corp 排尿計
JP2005030788A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kansai Seiki Kogyo Kk 尿流量測定装置
JP2006126165A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Toto Ltd 尿量測定大便器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363055A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Nippon Steel Corp Flow rate measuring method
JPS5670419A (en) * 1979-11-14 1981-06-12 Kawasaki Steel Corp Measuring method for flow rate of melted slug
JPH1137819A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融スラグ流量測定方法とその装置
JP2002345793A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Tanita Corp 排尿計
JP2005030788A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kansai Seiki Kogyo Kk 尿流量測定装置
JP2006126165A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Toto Ltd 尿量測定大便器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10219733B2 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Geo System Co., Ltd. Portable urine flow meter including a guide arranged in a nozzle part in a urine flow passage tube
CN107478286A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 红塔烟草(集团)有限责任公司 固体物料输送的流量检测装置及其流量检测方法
KR102325575B1 (ko) * 2021-05-06 2021-11-12 주소희 무게센서를 이용한 유량측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9746454B2 (en) Multifunctional breath analyzer
CA2360420C (en) Droplet counter for low flow rates
US10130293B2 (en) Apparatus, system and method for measuring urine flow and/or quantity
EP2396635B1 (en) A one foot scale
US5769087A (en) Urine measurement apparatus and method for the determination of the density of urine
RU2012102028A (ru) Устройство для измерения мочи
WO2014141234A1 (en) System for measuring urine volume and flow rate
US20110265576A1 (en) Uroflowmeter attachable to toilet
GB2388913A (en) Sphygmogram measurement of pulse pressure at two adjacent points
JP2007108085A (ja) 流量測定装置
JP2017106199A (ja) 生体情報収集装置
JP5518630B2 (ja) 自動分析装置
EP1903311A3 (en) Pedometer
JPH0413928A (ja) 液量計
US4972844A (en) Sampling chamber assembly for in-line measurements of fluid within a collection system
Wiens et al. Novel optical uroflowmeter using image processing techniques
US10145813B2 (en) Urine production handling device and method
CN104939846A (zh) 一种动态尿液计量仪
JP4063726B2 (ja) 尿流量測定装置
KR101897602B1 (ko) 휴대형 자동 소변 측정 장치 및 그 구동방법
US20060100537A1 (en) Spirometer
CN205748592U (zh) 方便观察的胖瘦指示人体秤
JP4147583B2 (ja) 気泡検出装置
JP7260865B2 (ja) 複合型尿流計
JP2012017548A (ja) 尿温測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207