JP2007107783A - Hot water storage hot water supply system - Google Patents
Hot water storage hot water supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007107783A JP2007107783A JP2005297805A JP2005297805A JP2007107783A JP 2007107783 A JP2007107783 A JP 2007107783A JP 2005297805 A JP2005297805 A JP 2005297805A JP 2005297805 A JP2005297805 A JP 2005297805A JP 2007107783 A JP2007107783 A JP 2007107783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water storage
- temperature
- storage tank
- heat pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 277
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 5
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
【課題】ヒートポンプの沸き上げ効率の低下を回避しながら、使い勝手のよい貯湯式給湯システムを得ること。
【解決手段】常に満水状態となるように下部から所定圧力の水が供給される貯湯タンク10と、該貯湯タンク10の下部の水を吸込んで加熱し、加熱したお湯を貯湯タンク10上部に戻すヒートポンプ12と、前記貯湯タンク10上部のお湯を給湯する給湯手段14、16と、前記貯湯タンク10上部の貯湯温度を検出する貯湯温度検出器34と、深夜電力時間帯には目標沸き上げ温度を所定の高温度に設定してヒートポンプを運転制御し、深夜電力時間帯に沸き上げたお湯のみでは昼間の給湯を賄えず、お湯の不足が予想されるときに追加の沸き上げを行う深夜電力時間帯以外の時間帯には目標沸き上げ温度を、前記貯湯温度検出器34で検出した貯湯タンク10上部の貯湯温度と略同じ温度に設定してヒートポンプ12を運転制御する制御装置18と、を備える。
【選択図】 図1
An object of the present invention is to provide a hot water storage hot water supply system that is easy to use while avoiding a decrease in the heating efficiency of a heat pump.
SOLUTION: A hot water storage tank 10 to which water of a predetermined pressure is supplied from the lower part so as to be always full, and water in the lower part of the hot water storage tank 10 is sucked and heated, and the heated hot water is returned to the upper part of the hot water storage tank 10. A heat pump 12, hot water supply means 14 and 16 for supplying hot water in the upper part of the hot water storage tank 10, a hot water storage temperature detector 34 for detecting the hot water storage temperature in the upper part of the hot water storage tank 10, and a target boiling temperature in the midnight power time zone. Midnight electric power that controls the heat pump at a predetermined high temperature and does not supply hot water in the daytime only with hot water boiled in the midnight power hours, and performs additional boiling when hot water shortage is expected In a time zone other than the time zone, the target boiling temperature is set to substantially the same temperature as the hot water storage temperature in the upper portion of the hot water storage tank 10 detected by the hot water storage temperature detector 34 to control the operation of the heat pump 12. It includes a device 18, the.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、貯湯タンク及びヒートポンプを備える貯湯式給湯システムに関するものである。 The present invention relates to a hot water storage hot water supply system including a hot water storage tank and a heat pump.
従来のヒートポンプ式給湯器(貯湯式給湯システム)として、ヒートポンプサイクルを用いて給湯用の液体を加熱し、その加熱された液体を給湯器本体の貯湯タンクの上部より蓄え、貯湯タンクの下部より加熱源であるヒートポンプ本体に戻し、貯湯タンク又はヒートポンプ本体に戻す液体の温度が予め設定された加熱停止温度になると、ヒートポンプ本体の加熱動作を停止するヒートポンプ式給湯器において、前記加熱停止温度を貯湯タンク内の残湯(貯湯)状態と外気温又は水温とにより可変させる制御手段を備え、湯切れ防止を図りつつ、COP(成績係数=ヒートポンプサイクルでの湯の沸き上げにより得られるエネルギー÷ヒートポンプサイクルでの湯の沸き上げにより消費するエネルギー)をできるだけ悪化させないような沸き上げを行なうものがある(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional heat pump type hot water heater (hot water storage type hot water system), the liquid for hot water supply is heated using a heat pump cycle, the heated liquid is stored from the upper part of the hot water storage tank of the hot water heater body, and heated from the lower part of the hot water storage tank. In the heat pump water heater that stops the heating operation of the heat pump body when the temperature of the liquid returned to the heat pump body that is the source and returned to the hot water storage tank or the heat pump body reaches a preset heating stop temperature, the heating stop temperature is stored in the hot water storage tank. Equipped with control means that can be varied depending on the state of the remaining hot water (stored hot water) and the outside air temperature or water temperature, while preventing hot water shortage, COP (coefficient of performance = energy obtained by boiling water in heat pump cycle ÷ heat pump cycle Boiling that does not deteriorate as much as possible) There is carried out a lower (e.g., see Patent Document 1).
しかしながら、上記従来の技術によれば、残湯状態と外気温又は水温とに応じて加熱停止温度を可変させるので、ヒートポンプサイクルでのCOP低下要因であるヒートポンプ部への入水温度の上昇を抑えることが可能であるが、実際のヒートポンプサイクルにおいて効率を考えるとき、沸き上げ温度もできるだけ低くすることが重要であり、入水温度の低減と同等の効果を奏するが、上記従来の技術においては、この沸き上げ温度に関する配慮がなされていない。このため、入水温度を制限しても、目標沸き上げ温度が高いままであれば、大きな効率改善効果を見込むことができないという問題があった。 However, according to the above-described conventional technique, the heating stop temperature is made variable according to the remaining hot water state and the outside air temperature or the water temperature, so that an increase in the incoming water temperature to the heat pump part, which is a COP lowering factor in the heat pump cycle, is suppressed. However, when considering the efficiency in an actual heat pump cycle, it is important to make the boiling temperature as low as possible, and it has the same effect as reducing the incoming water temperature. No consideration is given to the raised temperature. For this reason, there is a problem that even if the incoming water temperature is limited, if the target boiling temperature remains high, a large efficiency improvement effect cannot be expected.
なお、この効率改善のために一概に目標沸き上げ温度を低下させると、貯湯タンク内の湯を熱源として機能する本来の給湯性能に支障が生じたり、貯湯タンク内の湯に菌が繁殖する可能性があるため、目標沸き上げ温度の低下だけでは、実使用に適した使い勝手のよい給湯システムが実現できないという問題があった。 If the target boiling temperature is generally lowered to improve the efficiency, it may interfere with the original hot water supply function that functions as the heat source of hot water in the hot water storage tank, or bacteria may propagate in the hot water in the hot water storage tank. Therefore, there is a problem that an easy-to-use hot water supply system suitable for actual use cannot be realized only by lowering the target boiling temperature.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ヒートポンプの沸き上げ効率の低下を回避することができ、使い勝手のよい貯湯式給湯システムを得ることを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at obtaining the hot water storage type hot-water supply system which can avoid the fall of the boiling efficiency of a heat pump and is easy to use.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、常に満水状態となるように下部から所定圧力の水が供給される貯湯タンクと、該貯湯タンクの下部の水を吸込んで加熱し、加熱した湯を貯湯タンク上部に戻すヒートポンプと、前記貯湯タンク上部のお湯を給湯する給湯手段と、前記貯湯タンク上部の貯湯温度を検出する貯湯温度検出器と、深夜電力時間帯には目標沸き上げ温度を所定の高温度に設定してヒートポンプを運転制御し、深夜電力時間帯に沸き上げたお湯のみでは昼間の給湯を賄えず、お湯の不足が予想されるときに追加の沸き上げを行う深夜電力時間帯以外の時間帯には目標沸き上げ温度を前記貯湯温度検出器で検出した貯湯タンク上部の貯湯温度と略同じ温度に設定してヒートポンプを運転制御する制御装置と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a hot water storage tank to which water of a predetermined pressure is supplied from the lower part so that the water is always full, and heats by sucking water in the lower part of the hot water storage tank. A hot pump for returning heated hot water to the upper part of the hot water storage tank, hot water supply means for supplying hot water in the upper part of the hot water storage tank, a hot water temperature detector for detecting the hot water temperature in the upper part of the hot water storage tank, Set the boiling temperature to a predetermined high temperature and control the operation of the heat pump.If only hot water heated at midnight power hours is not enough to supply hot water during the day, additional boiling is expected when shortage of hot water is expected. A control device that controls the operation of the heat pump by setting the target boiling temperature to substantially the same as the hot water storage temperature at the upper part of the hot water storage tank detected by the hot water storage temperature detector in a time zone other than the midnight power time zone in which Characterized in that it obtain.
この発明によれば、ヒートポンプの沸き上げ効率の低下を回避して、使い勝手のよい貯湯式給湯システムが得られる、という効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to obtain a hot water storage hot water supply system that is easy to use by avoiding a decrease in the boiling efficiency of the heat pump.
以下に、本発明にかかる貯湯式給湯システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment of a hot water storage type hot water supply system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
実施の形態.
図1は、本発明にかかる貯湯式給湯システムの実施の形態の構成を示す図であり、図2〜図6は、貯湯タンク内の湯温分布を示す図であり、図7は、制御装置による沸き上げ制御のフローチャートである。
Embodiment.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a hot water storage type hot water supply system according to the present invention, FIGS. 2 to 6 are diagrams showing a hot water temperature distribution in a hot water storage tank, and FIG. 7 is a control device. It is a flowchart of the boiling-up control by.
図1に示すように、貯湯式給湯システム100は、円筒状の胴部10aと半球状の下部10b及び上部10cとから成る縦長の貯湯タンク10と、貯湯タンク10内の水及び貯湯を循環させながら加熱するヒートポンプ12と、貯湯タンク10からのお湯と水道水(水;市水)を混合し、混合管15及び給湯口(蛇口)14を介して給湯する混合弁16と、ヒートポンプ12及び混合弁16を制御する制御装置18と、を備えている。混合弁16、混合管15及び給湯口14が給湯手段を構成している。
As shown in FIG. 1, a hot water storage hot
水道管20が減圧弁22を介して貯湯タンク10の下部10bに接続され、減圧弁22で設定された所定圧力の水道水を貯湯タンク10内に供給する。水道管20と混合弁16の間は、給水バイパス管24で接続され、水道水が混合弁16に供給される。貯湯タンク10の上部10cと混合弁16の間は、給湯管26で接続され、貯湯タンク10内のお湯が、混合弁16に供給される。
The
貯湯タンク10の下部10bとヒートポンプ10の吸込口12aの間は、低温管28で接続され、貯湯タンク10内の水及びお湯がヒートポンプ12内へ吸込まれる。貯湯タンク10の上部10cとヒートポンプ10の吐出口12bの間は、高温管30で接続され、ヒートポンプ12で加熱された高温湯が貯湯タンク10の上部10cへ戻される。
The
低温管28内と、貯湯タンク10の上部10cには、それぞれ温度検出器32及び貯湯温度検出器34が設置され、温度検出器32及び貯湯温度検出器34の検出信号は、制御装置18に出力される。貯湯温度検出器34は、貯湯タンク10の上部10cの貯湯温度を検出する。制御装置18は、判断部18a及び記憶部18bを備え、操作部36で設定された給湯温度及び給湯流量、並びに、温度検出器32、34の温度検出値に基づいて、ヒートポンプ12、混合弁16等のシステム全体を運転制御する。また、制御装置18は時計を内蔵し、時刻に応じてシステムを運転制御する。
A
ヒートポンプ12は、制御装置18からの指令により運転制御され、貯湯タンク10内の水及びお湯を、矢印Aで示すようにヒートポンプ12と貯湯タンク10との間で循環させ、制御装置18で予め設定された沸き上げ温度になるように加熱する。
The operation of the
混合弁16は、制御装置18からの指令により制御され、給水バイパス管24から供給される水道水と、給湯管26から供給されるお湯とを混合し、内蔵する温度検出器及び流量検出器(いずれも図示せず)の検出信号を制御装置18にフィードバックして、給湯温度及び給湯流量が、操作部36で設定された所定の設定値になるように調整し、混合湯を混合管15を介して給湯口(蛇口)14から給湯させる。給湯温度は、概ね35℃〜60℃程度の範囲に設定される。
The
給湯手段としての混合弁16は、給水バイパス管24から供給される水道水と、給湯管26から供給されるお湯との混合比を手動で調整するものであってもよい。また、給湯温度を調整する必要がなければ、給湯手段は混合弁を備えないものであってもよい。
The
次に、本実施の形態の貯湯式給湯システム100の全体動作について説明する。まず、水道管20からの水は、減圧弁22により所定圧力に減圧され、貯湯タンク10に供給される。貯湯タンク10は、常に、所定圧力の満水状態となっている。
Next, the overall operation of the hot water storage type hot
貯湯タンク10内の水及びお湯の沸き上げ動作は、主に、深夜電力時間帯(一般に、23時から翌朝7時までの時間帯)に行われる。貯湯タンク10内の水及びお湯は、制御装置18からの沸き上げ指令を受けたヒートポンプ12により、矢印Aで示すように、貯湯タンク10の下部10bから低温管28を介してヒートポンプ12内に吸込まれて熱交換され、設定された沸き上げ高温度(例えば、90℃)になるように加熱され、高温管30を介して貯湯タンク10の上部10cに戻される。この沸き上げ動作により、貯湯タンク10の上部10cから下部10bに向けて、90℃の高温度湯が少量づつ積層状に貯湯されていく。
The boiling operation of the water in the hot
ヒートポンプ12による沸き上げは、温度検出器32で検出される湯の温度が、一定温度(例えば、60℃)以上になったら、貯湯タンク10内の湯が全量沸き上がったと判断して終了する。
When the temperature of the hot water detected by the
沸き上げが終了したあと、貯湯タンク10内に蓄えられた高温度のお湯は、給湯口14から給湯して利用される一方、時間経過とともに徐々に放熱(一般に、1時間あたり約1℃程度)し、温度低下してゆく。
After boiling is completed, the hot water stored in the hot
深夜電力時間帯で沸き上げた貯湯タンク10内のお湯のみで、昼間の給湯を賄うことができればよいが、お湯が不足する場合は、昼間の時間帯(深夜電力時間帯以外)に、ヒートポンプ12による追加の沸き上げを行なう必要が生じる。
It is only necessary to supply hot water in the daytime with hot water in the hot
実施の形態の貯湯式給湯システム100の追加の沸き上げ動作について、図1〜図7を参照して説明する。図2は、前述の深夜電力による沸き上げ動作終了直後の貯湯タンク10の内のお湯の状態を示す図である。沸き上げが終了した後、貯湯タンク10内に蓄えられた90℃のお湯は、給湯口14から給湯して利用され、図3に示すように、貯湯量が貯湯タンク10の容積の約半分の量になり、かつ、時間経過とともに徐々に放熱して温度低下し、貯湯タンク10内のお湯は、約12時間後には約12℃温度低下し、90℃−12℃=78℃となる。
The additional boiling operation of the hot water storage type hot
図示はしないが、貯湯タンク10の胴部10aには、上下方向に複数個の温度検出器が配置されていて、この複数個の温度検出器により検出された貯湯タンク10内の水及びお湯の温度分布を検出し、検出信号を制御装置18に出力し、温度分布から貯湯量がどの程度になっているかを判断する。
Although not shown, a plurality of temperature detectors are arranged in the vertical direction on the
図3に示す状態のように、貯湯量が貯湯タンク10の容積の約半分程度の量になり、深夜電力時間帯に貯湯タンク10内に沸き上げたお湯のみで昼間の給湯を賄えず、お湯の不足が予想されるときは、昼間の時間帯に、ヒートポンプ12による追加の沸き上げを行なって貯湯量を増やす。
As shown in FIG. 3, the amount of hot water storage is about half the volume of the hot
図3に示すような状態において、従来技術のような沸き上げ制御で沸き上げを行なうとすると、沸き上げ温度が、深夜電力時間帯での設定温度である高温度90℃になるように沸き上げを行なうので、貯湯タンク10内の湯は、図5に示すように、もともと貯湯タンク10内にあった約78℃の湯の上に、90℃の高温度湯が積層するように沸き上げが行われる。90℃の湯と78℃の湯は、最終的には図6に示すように混ざり合い、90℃の湯と78℃の湯が略同量であった場合は、約84℃(90℃と78℃の平均値)のお湯となる。
In the state shown in FIG. 3, if the boiling is performed by the boiling control as in the prior art, the boiling is heated so that the boiling temperature becomes a high temperature of 90 ° C., which is the set temperature in the midnight power time zone. As shown in FIG. 5, the hot water in the hot
従来技術では、ヒートポンプ12は、90℃を目標沸き上げ温度として沸き上げを行っている。目標沸き上げ温度を高温度90℃に設定すると、90℃よりも低い温度に目標沸き上げ温度を設定しても給湯温度として問題がない場合(例えば、最終的には貯湯タンク10内が約84℃になるのだから84℃を目標沸き上げ温度とした場合等)に比べて、ヒートポンプサイクルでのCOPが低い値となる。
In the prior art, the
図2〜図4及び図7を参照して、本実施の形態の貯湯式給湯システム100の沸き上げ制御について説明する。図3に示すような状態において、貯湯タンク10内のお湯のみでは、昼間の給湯を賄えないと予想されるときには、昼間の時間帯に、ヒートポンプ12による追加の沸き上げを行なう。
With reference to FIG. 2 to FIG. 4 and FIG. 7, boiling control of the hot water storage type hot
深夜電力による沸き上げ動作が終了し、貯湯タンク10内のお湯が図2に示すような状態となると、沸き上げ動作が停止され、図7のステップS0に示す追加の沸き上げ制御がスタートされ、ステップS1に進む。
When the boiling operation by midnight power is finished and the hot water in the hot
ステップS1では、制御装置18でカウントしている現在時刻が、記憶部18bに記憶されている深夜電力時間帯以外であるか否かを判断部18aが判断し、深夜電力時間帯であると判断したときは、ステップS2に進み、本実施の形態の追加の沸き上げ制御とは別の深夜電力時間帯における沸き上げ制御を行なう(ここでは、説明を省略する。)。深夜時間帯以外であると判断したときは、ステップS3に進む。
In step S1, the
ステップS3以降では、現在の時刻が深夜電力時間帯以外であるので、本実施の形態の沸き上げ制御を行なう。ステップS3では、貯湯温度検出器34により、貯湯タンク10内の上部の貯湯温度Taを検出し、ステップS4に進む。
In step S3 and subsequent steps, since the current time is outside the midnight power time zone, the boiling control according to the present embodiment is performed. In step S3, the hot water
ステップS4では、ステップS3で検出した貯湯タンク10内の上部の貯湯温度Taが、制御装置18の記憶部18bに予め記憶されている(高温度90℃より温度が低い)規定値以上か否かを、制御装置18の判断部18aが判断し、Taが規定値未満であるときは、ステップS5に進み、ステップS5では、規定値を目標沸き上げ温度として設定し、ステップS7に進む。
In step S4, whether or not the hot water storage temperature Ta in the hot
Taが規定値以上であるときは、ステップS6に進み、ステップS6では、Ta(Taと略同じ温度としてもよい。)を目標沸き上げ温度として設定し、ステップS7に進む。 When Ta is greater than or equal to the specified value, the process proceeds to step S6. In step S6, Ta (may be set to a temperature substantially the same as Ta) is set as the target boiling temperature, and the process proceeds to step S7.
規定値は、例えば、貯湯タンク10に蓄えられた湯が、腐敗等を起こさない下限温度(例えば、60℃等)としたり、本実施の形態の貯湯式給湯システム100の給湯温度設定範囲が、例えば、35℃〜65℃である場合、貯湯タンク10は、最高65℃の湯を給湯できれば性能を満足するので、65℃とする等、実使用に応じて予め記憶部18bに記憶させておく。
The prescribed value is, for example, a lower limit temperature at which hot water stored in the hot
ステップS7では、ステップS5又はステップS6で設定された目標沸き上げ温度に応じて、ヒートポンプ12が沸き上げ動作を開始し、ステップS8に進む。ステップS8では、貯湯タンク10内が目標貯湯量(深夜電力時間帯以外の時間帯での目標貯湯量を予め設定しておく;本実施の形態では説明を省略する)になるまで、沸き上げ動作を行なう。目標貯湯量となったら、ステップS9に進み、ステップS9で沸き上げ動作を停止する。
In step S7, the
以上説明した貯湯式給湯システム100の沸き上げ制御について、図3に示す貯湯タンク10内の貯湯状態からの沸き上げの具体例を説明する。ステップS3で、貯湯温度検出器34により、貯湯タンク10内の上部の温度Taが78℃であることが検出され、ステップS4で、予め設定された規定値(ここでは、60℃とする。)とTaとを比較し、Taが規定値60℃以上であるので、ステップS6に進み、Ta=78℃(Taと略同じ温度としてもよい。)を目標沸き上げ温度として設定し、ステップS7に進んで沸き上げを開始し、ステップS8に進む。
Regarding the boiling control of the hot water storage type hot
ステップS8では、沸き上げ動作を継続し、目標貯湯量となったら、ステップS9に進み、沸き上げ動作を停止する。沸き上げ動作を停止したときには、図4に示すような、78℃の湯が追加沸き上げされた状態となる。 In step S8, the boiling operation is continued, and when the target hot water storage amount is reached, the process proceeds to step S9 and the boiling operation is stopped. When the boiling operation is stopped, 78 ° C. hot water is additionally heated as shown in FIG.
図4に示す貯湯の状態では、目標貯湯量を確保し、湯切れを回避するとともに、目標沸き上げ温度が78℃であり、従来技術の場合の90℃よりも目標沸き上げ温度を下げており、ヒートポンプ12での沸き上げによるCOP低下を抑制している。
In the hot water storage state shown in FIG. 4, the target hot water storage amount is ensured, hot water is avoided, the target boiling temperature is 78 ° C., and the target boiling temperature is lower than 90 ° C. in the case of the prior art. , COP reduction due to boiling by the
以上のように、本発明にかかる貯湯式給湯システム100は、貯湯タンク10の貯湯温度に応じて、深夜電力時間帯以外での湯切れ防止を目的としたヒートポンプ12の沸き上げ制御を効率的に行ない、沸き上げ動作でのCOP低下を抑制した省エネルギーの貯湯式給湯システムとして有用である。
As described above, the hot water storage type hot
10 貯湯タンク
10b 下部
10c 上部
12 ヒートポンプ
14 給湯口(蛇口)
16 混合弁
18 制御装置
32 温度検出器
34 貯湯温度検出器
DESCRIPTION OF
16
Claims (2)
該貯湯タンクの下部の水を吸込んで加熱し、加熱したお湯を貯湯タンク上部に戻すヒートポンプと、
前記貯湯タンク上部のお湯を給湯する給湯手段と、
前記貯湯タンク上部の貯湯温度を検出する貯湯温度検出器と、
深夜電力時間帯には目標沸き上げ温度を所定の高温度に設定してヒートポンプを運転制御し、深夜電力時間帯に沸き上げたお湯のみでは昼間の給湯を賄えず、お湯の不足が予想されるときに追加の沸き上げを行う深夜電力時間帯以外の時間帯には目標沸き上げ温度を前記貯湯温度検出器で検出した貯湯タンク上部の貯湯温度と略同じ温度に設定してヒートポンプを運転制御する制御装置と、
を備えることを特徴とする貯湯式給湯システム。 A hot water storage tank to which water of a predetermined pressure is supplied from the bottom so as to be always full,
A heat pump that sucks and heats the water in the lower part of the hot water storage tank and returns the heated hot water to the upper part of the hot water storage tank;
Hot water supply means for supplying hot water in the upper part of the hot water storage tank;
A hot water storage temperature detector for detecting the hot water storage temperature at the top of the hot water storage tank;
The heat pump is controlled by setting the target boiling temperature to a predetermined high temperature during the late-night power hours, and hot water heated during the late-night power hours cannot supply hot water in the daytime. The heat pump is controlled by setting the target boiling temperature to approximately the same as the hot water temperature at the top of the hot water tank detected by the hot water temperature detector during times other than the midnight power hours when additional boiling is performed. A control device,
A hot water storage hot water supply system characterized by comprising:
If the target boiling temperature in a time zone other than the midnight power time zone is less than a preset specified value lower than the predetermined high temperature, the specified value is set as the target boiling temperature. The hot water storage type hot water supply system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297805A JP4339297B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Hot water storage hot water supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297805A JP4339297B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Hot water storage hot water supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007107783A true JP2007107783A (en) | 2007-04-26 |
JP4339297B2 JP4339297B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=38033788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005297805A Expired - Fee Related JP4339297B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Hot water storage hot water supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4339297B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085450A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Hitachi Appliances Inc | Hot water storage type electric water heater |
JP2010242985A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Panasonic Corp | Heat pump water heater |
JP2013245925A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Noritz Corp | Control method for storage type water heater |
JP2015206496A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | Hot water storage type water heater |
JP2017003233A (en) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 日立アプライアンス株式会社 | Heat Pump Water Heater |
-
2005
- 2005-10-12 JP JP2005297805A patent/JP4339297B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085450A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Hitachi Appliances Inc | Hot water storage type electric water heater |
JP2010242985A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Panasonic Corp | Heat pump water heater |
JP2013245925A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Noritz Corp | Control method for storage type water heater |
JP2015206496A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | Hot water storage type water heater |
JP2017003233A (en) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 日立アプライアンス株式会社 | Heat Pump Water Heater |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4339297B2 (en) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9151506B2 (en) | Water heater having a waterway changeover control apparatus and method for operating the same | |
CN107806709A (en) | Water heater and water temperature adjusting method thereof | |
JPH11206569A (en) | Hot water storage type electric water heater | |
JP4339297B2 (en) | Hot water storage hot water supply system | |
JPH09126547A (en) | Heat pump type hot water supply apparatus | |
JP2011163659A (en) | Hot water supply system | |
JP2005321124A (en) | Hot water storage tank type water heating device | |
JP5210195B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3985773B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2009287794A (en) | Heat pump type water heater | |
JP2004233003A (en) | Reservoir-type hot water supply unit | |
JP2011237060A (en) | Bath device | |
JP3812461B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JPH0735411A (en) | Water heater | |
JP4430030B2 (en) | Hot water storage hot water supply system | |
JP2008008507A (en) | Hot water storage hot water supply system | |
JP2007132594A (en) | Hot water storage water heater | |
JP2004293837A (en) | Hot-water storage type hot-water supply device | |
JP5275068B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3849692B2 (en) | Water heater | |
JP2006125746A (en) | Storage type hot water heater | |
JP2002048407A (en) | Hybrid type electric water heating apparatus | |
JP3054422U (en) | Hot water storage type electric water heater | |
JP3849689B2 (en) | Heat pump water heater | |
JPH0264349A (en) | Hot water storage type hot water supply apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4339297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |