JP2007106443A - Packaging container - Google Patents
Packaging container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007106443A JP2007106443A JP2005299008A JP2005299008A JP2007106443A JP 2007106443 A JP2007106443 A JP 2007106443A JP 2005299008 A JP2005299008 A JP 2005299008A JP 2005299008 A JP2005299008 A JP 2005299008A JP 2007106443 A JP2007106443 A JP 2007106443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- lid
- wall
- main body
- standing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、おにぎり、サンドイッチ等の収納物を収納して立設して陳列することができる包装容器に関するものである。 The present invention relates to a packaging container that can store and store stored items such as rice balls and sandwiches.
従来、この種の包装容器として、容器本体と、この容器本体に閉じ合わされる蓋体と、曲げ変形されることで前記容器本体と前記蓋体とを開閉可能に連結するヒンジ部とが、連続一体に形成され、前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせた状態で、前記ヒンジ部側の側壁を下にして設置面に立設できるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記包装容器は、前記ヒンジ部の側壁から外側に張り出した張出部と、前記側壁のヒンジ部と反対側の端部とにより設置面に接地されて、該設置面に対して直立状に立設されているが、この立設状態で包装容器内に収納された収納物が載るヒンジ部側の側壁は、包装容器の厚さ方向において底壁側が低くなるように傾斜しているので、包装容器内の収容物が包装容器の厚さ方向に傾いて不安定な状態となる。また、前記ヒンジ部側の側壁には、ヒンジ部の長手方向の中間部にヒンジ部に直交する方向のリブが、複数本ヒンジ部側の側壁の外側に張り出して設けられているが、このリブが包装容器を設置面に接地したときに設置面に押されることにより、前記ヒンジ部側の側壁の内面が、前記中間部を高くした内側に凸の湾曲面状に変形されるので、前記収容物は、下端がその湾曲状の凸部に載り、ヒンジ部の長手方向に関しても不安定な状態となる。このため、包装容器にその厚さ方向に不用意に外力が加わった場合には倒れ易く、陳列棚上で多数の整列された包装容器が将棋倒しになる等のおそれがある。 However, the packaging container is grounded to the installation surface by an overhanging portion that protrudes outward from the side wall of the hinge portion and an end portion on the opposite side of the hinge portion of the side wall, and is upright with respect to the installation surface. However, the side wall on the hinge part side on which the stored items stored in the packaging container in this standing state are inclined so that the bottom wall side is lowered in the thickness direction of the packaging container. The contents in the packaging container are inclined in the thickness direction of the packaging container and become unstable. Further, on the side wall on the hinge part side, a rib in a direction perpendicular to the hinge part is provided at the middle part in the longitudinal direction of the hinge part so as to protrude outward from the side wall on the hinge part side. When the packaging container is grounded to the installation surface, the inner surface of the side wall on the hinge portion side is deformed into a convex curved surface with the intermediate portion raised, so that the accommodation The lower end of the object is placed on the curved convex portion, and the object is unstable even in the longitudinal direction of the hinge portion. For this reason, when an external force is inadvertently applied to the packaging container in the thickness direction, the packaging container tends to collapse, and there is a risk that a large number of the packaging containers arranged on the display shelf will fall.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、収納物を収容して安定した状態として立設して陳列することができる包装容器を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said situation, Comprising: It aims at providing the packaging container which can set up and display as a stable state which accommodates a stored item.
前記課題を解決するために、本発明は、容器本体と、この容器本体に閉じ合わされる蓋体と、曲げ変形されることで前記容器本体と前記蓋体とを開閉可能に連結するヒンジとして機能する連結部とが、連続一体に形成され、前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせた状態で、前記連結部側の側面を下にして立設できる樹脂製の包装容器において、
前記容器本体の面板部に周設されている側壁部のうちの前記連結部に連なる部分に、容器立設時に収納物が載る収納物支持壁と、前記連結部側から前記面板部側に行くにしたがって前記収納物支持壁よりも容器本体外側に張り出すように、前記収納物支持壁に対して傾斜する立設用底壁を有する立設用リブとが形成され、
前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせると、前記立設用底壁の前記面板部側の端部と、折り曲げるように変形されて容器外側に突出した前記連結部とが、容器立設用に接地部として機能して、前記立設用底壁の面板部側端部の側に比べて前記連結部の側が高くなるように傾斜して立設でき、
しかも、容器立設時に、前記立設用底壁よりも前記収納物支持壁の方が、容器設置用の設置面に対する傾斜角度が小さいことを特徴としている。
In order to solve the above-described problems, the present invention functions as a container body, a lid body closed to the container body, and a hinge that is bent and deformed so as to connect the container body and the lid body so that the container body can be opened and closed. In the resin packaging container that can be erected with the side face on the side of the connecting part down, with the connecting part formed continuously and in a state where the lid is closed to the container body,
Of the side wall portion provided around the face plate portion of the container main body, the portion that is connected to the connecting portion, the stored item support wall on which the stored item is placed when the container is erected, and the connecting portion side to the face plate portion side. And a standing rib having a bottom wall for standing that is inclined with respect to the stored article support wall so as to protrude to the outside of the container body from the stored article support wall according to
When the lid is closed to the container body, the end of the standing bottom wall on the face plate part side and the connecting part that is deformed so as to be bent and protrudes to the outside of the container are used for container standing. Functioning as a grounding part, can be erected and inclined so that the side of the connecting part is higher than the side of the face plate part side end of the bottom wall for standing.
Moreover, when the container is erected, the stored object support wall has a smaller inclination angle with respect to the installation surface for container installation than the bottom wall for erecting.
前記包装容器において、前記収納物支持壁は、前記立設用底壁の両側に形成されていることがおにぎり等の収容物が連結部長手方向に安定して載置されるので好ましい。 In the packaging container, it is preferable that the stored object support walls are formed on both sides of the bottom wall for standing because a stored object such as a rice ball is stably placed in the longitudinal direction of the connecting portion.
前記包装容器において、前記容器本体の口縁部に立設された断面が逆U字状の起立部にフランジ部が設けられ、前記蓋体の口縁部に、閉蓋状態において、前記容器本体の前記起立部の上面に当接する段部と、この段部から連続して前記起立部の外壁部に当接するように折り曲げられた垂下部と、この垂下部の先端から蓋体の外側に張り出すように突出する顎部とからなる蓋外縁部が形成され、前記容器本体の前記起立部の外壁部及び前記蓋体の前記垂下部の、前記容器本体及び前記蓋体における前記連結部とは反対側の端部に位置する部分に、前記容器本体と前記蓋体とを閉じ合わせたときに係脱可能に係合して前記蓋体を前記容器本体に係止する係合部が形成された構成とすることができる。 In the packaging container, a flange portion is provided on an upright portion having an inverted U-shaped cross section erected on the mouth edge portion of the container body, and the container body is closed at the mouth edge portion of the lid body. A stepped portion that is in contact with the upper surface of the upright portion, a hanging portion that is bent so as to be in contact with the outer wall portion of the rising portion continuously from the stepped portion, and a tip extending from the tip of the hanging portion to the outside of the lid. A lid outer edge portion formed of a jaw portion protruding so as to protrude is formed, and the connection portion in the container body and the lid body of the outer wall portion of the standing portion of the container body and the hanging portion of the lid body An engaging portion that engages and disengages when the container main body and the lid body are closed together and engages the lid body with the container main body is formed at a portion located at the opposite end. Can be configured.
前記包装容器において、前記容器本体の前記連結部側の前記起立部の前記外壁部及び前記蓋体の前記連結部側の前記垂下部の一方に、前記起立部の前記外壁部及び前記垂下部の他方に形成された凸部が入り込む凹部が形成され、前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせたときに、前記凹部に前記凸部が入り込むことで、容器本体に対して蓋体が位置決めされるようになっていることが好ましい。 In the packaging container, the outer wall portion and the hanging portion of the standing portion are arranged on one of the outer wall portion of the standing portion on the connecting portion side of the container body and the hanging portion on the connecting portion side of the lid. A concave portion into which the convex portion formed on the other side enters is formed, and the lid body is positioned with respect to the container main body when the convex portion enters the concave portion when the lid body is closed to the container main body. It is preferable that it is such.
前記包装容器において、前記容器本体が、前記連結部に近い側ほど深さが深く、前記連結部から遠いほど深さが浅くなるように形成され、前記蓋体が、前記連結部に近い側ほど深さが浅く、前記連結部から遠いほど深さが深くなるように形成された構成とすることができる。 In the packaging container, the container body is formed so that the depth is closer to the side closer to the connection part, and the depth is shallower from the connection part, and the lid body is closer to the connection part. It can be set as the structure formed so that depth might become deep, so that a depth is shallow and it is far from the said connection part.
前記包装容器において、前記容器本体の、前記連結部とは反対の側の端部における側壁部の高さは、前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせたときの容器全体の厚みに対する割合が20〜80%であることが好ましい。 In the packaging container, the height of the side wall at the end of the container main body opposite to the connecting portion is 20% of the total container thickness when the lid is closed to the container main body. It is preferable that it is -80%.
前記包装容器において、前記容器本体の、前記連結部側の端部における側壁部の高さは、前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせたときの容器全体の厚みに対する割合が60〜92%であることが好ましい。 In the packaging container, the height of the side wall at the end of the container main body on the side of the connecting portion is 60 to 92% of the total container thickness when the lid is closed to the container main body. Preferably there is.
本発明によれば、容器本体の内部に収容物を入れて蓋体を閉じ合わせた容器を設置面に立設する場合には、容器の外側に突出した連結部が手前にされて設置面に接地されると共に、前記容器本体の立設用底壁の面板部側が向かい側にされて設置面に接地され、前記蓋体側を手前に位置させて容器全体が向かい側に傾斜した状態で立設される。この状態では、前記立設用底壁は容器全体の傾斜に伴って面板部側が低くなるように設置面に対して傾斜するが、前記収容物支持壁は設置面に沿って略水平状になるので、前記容器に収容された収納物は、その下端部が前記収納物支持壁の内面に支持されて略直立状に安定した状態で起立される。
したがって、容器が収容物を視認し易いように傾斜しているにも関わらず、容器内の収容物によって容器が転倒するような力は働かず、このため、収容物を収容した容器を極めて安定した状態で設置面上に立設して陳列させることができる。
According to the present invention, when the container with the contents placed inside the container body and the lid closed is erected on the installation surface, the connecting portion protruding outward from the container is placed on the installation surface. In addition to being grounded, the face plate portion side of the bottom wall for standing of the container body is opposed to the installation surface, and the container is erected in a state where the entire container is inclined to the opposite side with the lid side positioned at the front. . In this state, the bottom wall for standing is inclined with respect to the installation surface so that the face plate portion side is lowered with the inclination of the entire container, but the support material supporting wall is substantially horizontal along the installation surface. Therefore, the stored item stored in the container is erected in a state where the lower end portion thereof is supported by the inner surface of the stored item support wall and is stabilized in a substantially upright state.
Therefore, even though the container is inclined so that the contents can be easily seen, there is no force that causes the container to fall over due to the contents in the container, so that the container containing the contents is extremely stable. In this state, it can be erected and displayed on the installation surface.
以下、本発明の一実施の形態に係る包装容器について添付図面を参照して説明する。
図1、図2において、符号1は、本発明の一実施の形態に係る包装容器を示す。この包装容器1は、容器本体2と、この容器本体2に閉じ合わされる蓋体3と、曲げ変形されることで前記容器本体2と前記蓋体3とを開閉可能に連結するヒンジとして機能する連結部4とが、透明の合成樹脂材料の成形によって連続一体に形成され、前記容器本体2に蓋体3を前記連結部4を折り曲げることによって閉じ合わせた状態(図5、図6参照)では、前記容器本体2側を下にして設置面に横置きに設置したり、前記連結4側の側面を下にして設置面に立設できるようになっている。
Hereinafter, a packaging container according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1 and 2, reference numeral 1 indicates a packaging container according to an embodiment of the present invention. The packaging container 1 functions as a
前記容器本体2は、面板部2aの外周部に側壁部2bが周設されて主体部が構成され、、前記側壁部2bの自由端の口縁部に断面が逆U字状の起立部5が立設され、この起立部5の外側の下端に外側に突き出したフランジ部6が設けられている。なお、前記起立部5の逆U字状断面には、逆U字は勿論、半円状、門形状、門形の角を面取りしたもの等が含まれる。
また、前記蓋体3は、面板部3aの外周部に側壁部3bが周設されて主体部が構成され、該側壁部3bの自由端側の口縁部に蓋外縁部7が形成されている。
そして、前記容器本体2の側壁部2bのうちの前記連結部4に連なる部分である側壁部2b1には、該側壁部2b1の幅方向(図1、図3で上下方向)の中間部に、立設用底壁8aを有する立設用リブ8が形成され、この立設用リブ8の両側に、包装容器1の立設時に収納物が載る収納物支持壁9,9が連なって形成されている。
The
Further, the
And in the side wall part 2b1 which is a part connected with the said connection part 4 among the
前記立設用リブ8は、図2、図5に示すように、前記連結部4側から前記面板部2a側に行くにしたがって前記収納物支持壁9,9よりも容器本体2の外側に張り出すように、前収容物支持壁9,9に対して傾斜されている。また、前記収納物支持壁9,9の両外端側は平面視(図1、図3参照)で円弧状に形成されて他の側壁部2bに連なっている。さらに、前記面板部2aにおける連結部4側の両端の角部は、面板部2aの中心側から外側に行くにしたがって高くなるようにした45°前後の傾斜面2c,2cとして形成されている。なお、前記立設用リブ8は、前記収容物支持壁9,9より容器本体2の外側に張り出す量が僅かであるので、容器の収容物の収容容量に対して容器全体のサイズが無用に大きくなることはない。
As shown in FIGS. 2 and 5, the standing
前記蓋体3の蓋外縁部7は、図4に示すように、蓋体3が容器本体2に閉じ合わせた状態(閉蓋状態)において、前記容器本体2の前記起立部5の上面5aに当接する段部7aと、この段部7aから連続して前記起立部5の外壁部5bに当接するように折り曲げられた垂下部7bと、この垂下部7bの先端から蓋体3の外側に張り出すように突出する顎部7cとから形成されている。そして、容器本体2の連結部4側における起立部5の前記フランジ部6の外端部に、断面をU字状に形成された前記連結部4の一方の上端部が連結され、他方の上端部が前記蓋体3の前記連結部4側における前記顎部7cに連結されている。
As shown in FIG. 4, the lid
前記容器本体2の連結部4側に位置する起立部5の外壁部5bには、凹部5cが形成され、前記蓋体3の前記連結部4側に位置する前記垂下部7bには、前記容器本体2に蓋体3を閉じ合わせたときに前記凹部5cに入り込んで、容器本体2に対して蓋体3を位置決めする凸部7dが形成されている。前記蓋体3の垂下部7bに凸部7dに代えて凹部を形成し、この凹部に入り込む凸部を前記外壁部7bに凹部5cに代えて形成してもよい。前記凹部5c及び凸部7dは1箇所以上何箇所形成してもよく、その形成位置は連結部4側の起立部5の外壁部5b及び垂下部7bであれば特に限定されない。
A
また、前記連結部4の厚さは、その連結部4の両側における容器本体2の起立部5の外壁部5b、フランジ部6や、蓋体3の蓋外縁部7の顎部7c、垂下部7bの厚さの10〜70%、好ましくは20〜60%に設定される。前記上限値を超えると、前記連結部4以外の肉薄部が変形して連結部4のみが集中して折り曲げられないことがあり、蓋体3の容器本体2に対する位置が正確に決まり難い。一方、前記下限値を下まわるときは、連結部4が破損し易くなる。さらに、前記連結部4の両側における前記外壁部5bのフランジ部6、前記蓋外縁部7の顎部7cの幅は、それぞれ少なくとも0.2mm以上とし、前記連結部4は、閉蓋時に略円形に曲げられたときの断面が直径2mm以上となるように、直径が4mm以上の略半円形状のヒンジとすることが好ましい。前記各寸法が上記下限値を下まわると、連結部4を曲げて閉蓋する時に、蓋体3の顎部7cの蓋体3側の角が容器本体2のフランジ部6に当接する前に外壁部5bに部分的に接触して円滑に閉蓋できないことがある。
Further, the thickness of the connecting portion 4 is such that the
また、前記容器本体2の起立部5における外壁部5bの前記連結部4と反対側の端部に位置する部分には、左右一対の凸部からなる係合部10,10が形成され、前記蓋体3の垂下部7bの前記連結部4と反対側の端部に位置する部分には、左右一対の凹部からなる係合部11,11が形成され、前記容器本体2に蓋体3を閉じ合わせたときに、前記容器本体2の係合部10に蓋体3の係合部11を係脱可能に係合して、蓋体3を容器本体2に係止するようになっている。前記容器本体2と蓋体3の係合部10,11は、一対だけでもよく、また、前記連結部4と反対側の端部にだけでなく、他の外壁部5b、垂下部7bの位置にも設けることができる。また、容器本体2側の係合部10を凹部に、蓋体3側の係合部11を凸部としてもよい。
Further, in the portion of the
前記容器本体2は、前記連結部4側の側壁部2bの面板部2aからの高さを高くし、連結部4から離れた端部側の側壁部2bの面板部2aからの高さを低くして、口縁部の起立部5が前記連結部4側から他端側に行くにしたがって低くなるように面板部2aに対して傾斜されている。そのため、容器本体2の深さは、前記連結部4に近いほど深く、連結部4から遠いほど浅くなっている(図5参照)。
また、前記蓋体3は、前記連結部4側の側壁部3bの面板部3aからの高さを低くし、連結部4から離れた端部側の側壁部3bの面板部3aからの高さを高くして、口縁部の蓋外縁部7が前記連結部4側から他端側に行くにしたがって高くなるように面板部3aに対して傾斜されている。そのため、蓋体3の深さは、前記連結部4に近いほど浅く、連結部4から遠いほど深くなっている(図5参照)。
The
Moreover, the said
したがって、前記容器本体2に対して連結部4を凹部側に折り曲げて前記蓋体3を閉じ合わせたときに、容器本体2と蓋体3は、図5に示すように、容器本体2の面板部2a側を設置面Sに置いた状態の側面視では、容器本体2と蓋体3の両方の面板部2a,3aが略平行になった矩形状の容器12として構成される。
そして、前記容器本体2の前記連結部4と反対側の端部における側壁部2bの高さh1は、前記容器本体2を蓋体3に閉じ合わせたときの容器12の厚みhに対する割合が、20〜80%となるように設定するのが好ましい。また、前記容器本体2の前記連結部4側の端部における側壁部2b(2b1)の高さh2は、前記容器本体2を蓋体3に閉じ合わせたときの容器12の厚みhに対する割合が、60〜92%となるように設定するのが好ましい。前記側壁部2b(2b1)の高さh2が前記下限値に満たないと、容器12を設置面に立設するために、前記立設用底壁8aを過剰に張り出させる必要が生じ、成形時にその立設用底壁8aがアンダーカットになる可能性がある。また、前記上限値を超えると、容器本体2の連結部4側の側壁部2b1と面板部2aとがなす辺の部分が薄くなって破れや易くなる。
Accordingly, when the connecting portion 4 is bent toward the concave portion with respect to the container
And the height h1 of the
前記容器本体2に蓋体3を閉じ合わせてなる容器12は、図6に示すように、前記立設用底壁8aの面板部2a側の端部2eと、折り曲げて変形されて容器12の外側に突出した連結部4の突端部4aとが、容器立設用の接地部として機能して、前記立設用底壁8aの面板部2a側の端部2eの側に比べて前記連結部4の側が高くなるように傾斜して前記設置面Sに立設されるようになっている。しかも、容器12の立設時には、前記立設用底壁8aの設置面Sに対する傾斜角度βよりも、前記収納物支持壁9,9の前記設置面Sに対する傾斜角度αの方が小さくなるように設定されている、
そして、前記立設用底壁8と、前記容器本体2の起立部5における前記フランジ部6とでなす挟角θ(図5参照)は、80〜90°未満の範囲で、容器を安定に立設するためにできるだけ90°に近いことが好ましい。90°未満とするのは、合成樹脂のシートを真空成形して包装容器1を製造するときに、アンダーカットにならずに無理なく脱型できるようにするためである。
As shown in FIG. 6, the
And, the sandwiching angle θ (see FIG. 5) formed by the
前記構成の包装容器1においては、容器本体2の内部におにぎり等の収納物を入れた後に、前記連結部4を中心にしてその凹部側に折り曲げることによって、容器本体2と蓋体3との連結部4と反対側を互いに接近させていき、最後に前記連結部4と反対側の端部どうしをやや強めの力を加えて当接させると、前記容器本体2と蓋体3の連結部4と反対側の端部に設けた係合部10,11が互いに係合するので、容器本体に対して蓋体が不用意に外れないように係止された状態となる。容器本体2に蓋体3を閉じ合わせる際には、前記蓋体3が容器本体2に接近すると、前記容器本体2の連結部4側の起立部5の外壁部5bに設けた凹部5cに、蓋体4の連結部4側の蓋外縁部7の垂下部7bに設けた凸部7dが入り込んで、前記蓋体3の連結部4の長手方向(図1で上下方向)に関する位置決めがなされるので、容器本体2の連結部4反対側の端部に対する前記蓋体3の連結部4と反対側の端部の位置が自然と正しく定まり、前記容器本体2と蓋体3の係合部10,11どうしの係合を円滑、迅速に行うことができる。
In the packaging container 1 having the above-described configuration, the
前記のようにして内部に収容物Mを入れて蓋体3を閉じ合わせた容器12を設置面Sに立設した場合には、図6に示すように、前記連結部4の折り曲げられた部分の突端部4aが、設置面Sにおいて手前側(図6で右側)に位置して接地され、前記容器本体2の立設用底壁8aの連結部4と反対側における端部2eが向かい側(図6で左側)に位置して接地されて、前記蓋体3側が手前に位置して容器12の全体が向かい側に傾斜した状態で立設される。この状態では、前記容器12に収容された収納物Mは、その下端部が前記収納物支持壁9,9の内面によって略水平(設置面Sに略平行)に支持されると共に、前記下端部の向かい側における両端側の部分が前記連結部4側の面板部2aの両端側の傾斜面2c,2cによって補助的に支持される。このように、本容器12はわずかに容器本体2側に傾斜して自立するので、垂直に自立する容器よりも蓋体を透かして内容物が見易く、見栄えがするという特徴を有する。
In the case where the
これにより、前記収容物Mは、その下端部が四隅で支持されて容器12内に安定した状態で起立されると共に、その下端部が前記設置面Sに略平行となって、容器12が傾斜しているにも関わらず、容器12内に直立された状態となるので、収容物Mの重心が前記設置面Sに略垂直に作用することとなり、前記収容物Mによって容器12を転倒させようとする力が働かない。このため、前記容器本体2と蓋体3とを連結部4を介して連続一体に形成してなる前記包装容器1によれば、容器12を極めて安定した状態で設置面S上に立設させることができる。
なお、容器12内に入っている空気中の水分(収容物から蒸発した水分や容器内に入った外気中の水分が容器12を立設して陳列されている際に、冷却、凝縮されて容器12内の下部に滴下しても、前記立設用底壁8aが前記収容物支持壁9,9より低い位置に位置されているので、前記水分は前記立設用底壁8aに入り、収容物収支持壁9,9に支持されている収納物Mを湿潤させることはない。
Thereby, the container M is supported in the four corners at its lower ends and is erected in a stable state in the
It should be noted that moisture in the air contained in the container 12 (moisture evaporated from the contents or moisture in the outside air contained in the container is cooled and condensed when the
1 包装容器
2 容器本体
2a,3a 面板部
2b 側壁部
2c 傾斜面
3 蓋体
4 連結部
5 起立部
5b 外壁部
6 フランジ部
7 蓋外縁部
7b 垂下部
8 立設用リブ
8a 立設用底壁
9 収容物支持壁
10,11 係合部
12 容器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
前記容器本体の面板部に周設されている側壁部のうちの前記連結部に連なる部分に、容器立設時に収納物が載る収納物支持壁と、前記連結部側から前記面板部側に行くにしたがって前記収納物支持壁よりも容器本体外側に張り出すように、前記収納物支持壁に対して傾斜する立設用底壁を有する立設用リブとが形成され、
前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせると、前記立設用底壁の前記面板部側の端部と、折り曲げるように変形されて容器外側に突出した前記連結部とが、容器立設用に接地部として機能して、前記立設用底壁の面板部側端部の側に比べて前記連結部の側が高くなるように傾斜して立設でき、
しかも、容器立設時に、前記立設用底壁よりも前記収納物支持壁の方が、容器設置用の設置面に対する傾斜角度が小さいことを特徴とする包装容器。 A container main body, a lid that is closed to the container main body, and a connecting portion that functions as a hinge that is connected to the container main body and the lid so as to be openable and closable by being bent and deformed, are integrally formed. In a state where the lid body is closed to the container body, the packaging container made of resin that can be erected with the side surface on the connecting portion side down,
Of the side wall portion provided around the face plate portion of the container main body, the portion that is connected to the connecting portion, the stored item support wall on which the stored item is placed when the container is erected, and the connecting portion side to the face plate portion side. And a standing rib having a bottom wall for standing that is inclined with respect to the stored article support wall so as to protrude to the outside of the container body from the stored article support wall according to
When the lid is closed to the container body, the end of the standing bottom wall on the face plate part side and the connecting part that is deformed so as to be bent and protrudes to the outside of the container are used for container standing. Functioning as a grounding part, can be erected and inclined so that the side of the connecting part is higher than the side of the face plate part side end of the bottom wall for standing.
In addition, the packaging container is characterized in that, when the container is erected, the stored object support wall has a smaller inclination angle with respect to the installation surface for container installation than the bottom wall for erection.
前記容器本体の前記起立部の外壁部及び前記蓋体の前記垂下部の、前記容器本体及び前記蓋体における前記連結部とは反対側の端部に位置する部分に、前記容器本体と前記蓋体とを閉じ合わせたときに係脱可能に係合して前記蓋体を前記容器本体に係止する係合部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の包装容器。 A flange portion is provided on an upright portion having an inverted U-shaped cross section erected on the mouth edge portion of the container body, and the mouth edge portion of the lid body has, in a closed state, the rise portion of the container body. A stepped portion that abuts on the upper surface, a hanging portion that is bent so as to contact the outer wall portion of the upright portion continuously from the stepped portion, and projects so as to protrude from the tip of the hanging portion to the outside of the lid. A lid outer edge composed of the jaw is formed,
The container main body and the lid are disposed at portions of the outer wall portion of the standing portion of the container main body and the hanging portion of the lid body that are located at the ends of the container main body and the lid body opposite to the connecting portion. The packaging container according to claim 1 or 2, wherein an engaging portion is formed to engage with and disengage from the container body when the body is closed.
前記容器本体に前記蓋体を閉じ合わせたときに、前記凹部に前記凸部が入り込むことで、容器本体に対して蓋体が位置決めされるようになっていることを特徴とする請求項3記載の包装容器。 One of the outer wall portion of the standing portion on the connecting portion side of the container body and the hanging portion on the connecting portion side of the lid is formed on the other of the outer wall portion and the hanging portion of the standing portion. A concave part into which the convex part enters is formed,
4. The lid body is positioned with respect to the container main body when the convex portion enters the concave portion when the lid body is closed to the container main body. Packaging containers.
前記蓋体が、前記連結部に近い側ほど深さが浅く、前記連結部から遠いほど深さが深くなるように形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装容器。 The container body is formed such that the side closer to the connection part is deeper and the depth is further away from the connection part,
5. The lid according to claim 1, wherein the lid is formed so that the depth is closer to the side closer to the connection part, and the depth is deeper as it is farther from the connection part. Packaging container.
The height of the side wall at the end of the container body on the side of the connecting portion is such that the ratio of the height of the entire container when the lid is closed to the container body is 60 to 92%. The packaging container according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299008A JP2007106443A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299008A JP2007106443A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Packaging container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106443A true JP2007106443A (en) | 2007-04-26 |
Family
ID=38032620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005299008A Pending JP2007106443A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007106443A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017178328A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 中央化学株式会社 | Food packaging container |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58151514U (en) * | 1982-04-01 | 1983-10-11 | ギンパツク株式会社 | food packaging containers |
JPS6035085U (en) * | 1983-08-19 | 1985-03-11 | 株式会社 カワツカ製作所 | container |
JPH09165070A (en) * | 1995-12-12 | 1997-06-24 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | Container for rice ball and others |
JP2001180642A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Kao Corp | Packaging container |
JP2003312630A (en) * | 2002-02-25 | 2003-11-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | Container for storing article |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005299008A patent/JP2007106443A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58151514U (en) * | 1982-04-01 | 1983-10-11 | ギンパツク株式会社 | food packaging containers |
JPS6035085U (en) * | 1983-08-19 | 1985-03-11 | 株式会社 カワツカ製作所 | container |
JPH09165070A (en) * | 1995-12-12 | 1997-06-24 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | Container for rice ball and others |
JP2001180642A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Kao Corp | Packaging container |
JP2003312630A (en) * | 2002-02-25 | 2003-11-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | Container for storing article |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017178328A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 中央化学株式会社 | Food packaging container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011514820A (en) | Stackable wide-mouth cosmetic bottle | |
WO2021176760A1 (en) | Contact lens package and set of same | |
JP2007106443A (en) | Packaging container | |
JP2002068306A (en) | Tamperproof packaging container | |
KR200470084Y1 (en) | Packing box with display function | |
JP5164685B2 (en) | Folding container | |
JP5085486B2 (en) | Double door storage box | |
JP3193465U (en) | Tray with partition | |
KR200383322Y1 (en) | Vessel made of metal | |
JP2007289597A (en) | Tissue box case | |
JP4866172B2 (en) | Transport container | |
KR200417982Y1 (en) | Goods package box | |
KR200407967Y1 (en) | Packing box having double lid structure | |
JP4975428B2 (en) | Display container | |
KR200265988Y1 (en) | A cap of containers which has an apparatus that prevents the handle from separating | |
CN216187507U (en) | Packing box | |
JP7083707B2 (en) | Packaging box | |
KR200415342Y1 (en) | Container for keeping articles | |
RU89488U1 (en) | CAPACITY (OPTIONS) | |
JPH11100052A (en) | Container | |
JP4745910B2 (en) | Transport container | |
KR200393749Y1 (en) | Pouch case is able to keep standing | |
JP3206430U (en) | Liquid paper container tray | |
JP5207044B2 (en) | Fixing structure between outer case and partition | |
JP2005145530A (en) | Dispenser container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100409 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110318 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110729 |