JP2007104644A - Video signal recording apparatus - Google Patents

Video signal recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007104644A
JP2007104644A JP2006237592A JP2006237592A JP2007104644A JP 2007104644 A JP2007104644 A JP 2007104644A JP 2006237592 A JP2006237592 A JP 2006237592A JP 2006237592 A JP2006237592 A JP 2006237592A JP 2007104644 A JP2007104644 A JP 2007104644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
data
frames
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4194620B2 (en
Inventor
Takafumi Nakajima
啓文 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006237592A priority Critical patent/JP4194620B2/en
Publication of JP2007104644A publication Critical patent/JP2007104644A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4194620B2 publication Critical patent/JP4194620B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video signal recording apparatus for easily detecting an editing point where seamless recording can be normally performed, and for generating stream data which can be continuously decoded by seamless recording. <P>SOLUTION: When performing seamless recording, additional information included in a predetermined unit of data in recording data is detected, and an editing point for performing seamless recording is determined based on the information indicating at least the presence of an editing point where the seamless recording can be performed, the field arrangement order and presence/absence of a repeat field included in the additional information. The seamless recording is performed from a position based on the determined editing point. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、圧縮符号化されたビデオ信号を記録媒体に記録するビデオ信号記録装置に関する。   The present invention relates to a video signal recording apparatus for recording a compression-encoded video signal on a recording medium.

近年、HD(High Definition)ビデオ信号を記録及び再生可能とした、カメラ一体型VTR(Video Tape Recorder)が製品化されている。前記HD対応のカメラ一体型VTRは、ビデオ信号の圧縮符号化技術としてMPEG(Moving Picture Experts Group)−2を採用している。そして、圧縮符号化されたビットストリームを、誤り訂正符号生成単位(以下、ECCユニットとも称す)を記録の最小単位とする記録方式にて磁気テープ上に記録している。   In recent years, a camera-integrated VTR (Video Tape Recorder) capable of recording and reproducing HD (High Definition) video signals has been commercialized. The HD compatible camera-integrated VTR employs MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 as a compression encoding technique for video signals. Then, the compression-encoded bit stream is recorded on the magnetic tape by a recording method in which an error correction code generation unit (hereinafter also referred to as ECC unit) is a minimum recording unit.

HDビデオ信号を磁気テープ上に記録するときのつなぎ記録方法に関して、以下の先行技術が知られている。既にデータが記録済みの磁気テープに新たなデータを再記録する際、記録の最小単位で誤り訂正符号を生成する為、再記録前に既に記録済みの磁気テープを一旦再生し、フレームの切り替え点を含む記録の最小単位を検出してから再記録を行うといった提案がなされている。(例えば、特許文献1参照。)
特開2000−134568号公報
The following prior arts are known for a linkage recording method for recording an HD video signal on a magnetic tape. When re-recording new data on a magnetic tape on which data has already been recorded, an error correction code is generated in the smallest unit of recording. Proposals have been made to perform re-recording after detecting the minimum unit of recording including the. (For example, refer to Patent Document 1.)
JP 2000-134568 A

上記従来技術は、既に記録済みの磁気テープ上より再生された記録の最小単位内のフレームの切り替え点を検出し、そのフレーム切り替え点より新たなデータを再記録するものである。しかしながら、上記従来技術の構成は、フレームの切り替え点を検出しているだけで、そのフレームの切り替え点における表示順の先頭フレームのフィールドを表す情報および、冗長な繰り返しフィールドの有無を示す情報を参照していない。これにより、次のような問題が生じる。   The above conventional technique detects a switching point of a frame within a minimum recording unit reproduced from an already recorded magnetic tape, and re-records new data from the frame switching point. However, the configuration of the above prior art only detects a frame switching point, and refers to information indicating the field of the first frame in the display order at the frame switching point and information indicating the presence / absence of a redundant repeated field. Not done. This causes the following problem.

磁気テープに既に記録されているデータが、24フレーム・プログレッシブ(以下、24pと称す)である場合、
1:接続するフレームによっては、同一フィールドが連続し、フィールド項番エラーとなる。
2:編集点(編集ポイント)において通常では発生しないデコード時間が発生する。
When the data already recorded on the magnetic tape is 24 frame progressive (hereinafter referred to as 24p),
1: Depending on the connected frames, the same field continues, resulting in a field item number error.
2: A decoding time that does not normally occur at an edit point (edit point) occurs.

次に、上記問題点を詳細に説明する。図2に、24pのビデオ信号を磁気テープ上に記録したときの様子と、60フィールド・インターレース(以下、60iと称す)又は30フレーム・プログレッシブ(以下、30pと称す)のビデオ信号を磁気テープ上に記録したときの様子を示す。   Next, the above problem will be described in detail. FIG. 2 shows a state in which a 24p video signal is recorded on a magnetic tape, and a 60 field interlaced (hereinafter referred to as 60i) or 30 frame progressive (hereinafter referred to as 30p) video signal on a magnetic tape. Shows the situation when recorded.

ここで、フィルムは毎秒24フレームであるのに対し、磁気テープ上に記録されるビデオ信号(NTSC方式)は毎秒30フレーム(60フィールド)であるため、図2に示す様に、24pの記録の場合は2−3プルダウンによりフィールド数変換を行う。   Here, since the film is 24 frames per second, the video signal (NTSC format) recorded on the magnetic tape is 30 frames per second (60 fields). Therefore, as shown in FIG. In this case, the number of fields is converted by 2-3 pulldown.

2−3プルダウンとは、具体的には図3に示すように、1フレーム毎に冗長な繰り返しフィールド(以下、リピートフィールドと記述する)を挟むことで、24pのフィールド数変換を行う手法である。このようにして2−3プルダウンされたビデオ信号の特徴は、1フレーム毎にリピートフィールドを挟むため、2フレーム毎にトップフィールドから開始されるフレームと、ボトムフィールドから開始されるフレームが入れ替わる。   Specifically, 2-3 pull-down is a method of performing 24p field number conversion by inserting redundant repeated fields (hereinafter referred to as repeat fields) for each frame, as shown in FIG. . Since the 2-3 pull-down video signal has a repeat field for each frame, a frame starting from the top field and a frame starting from the bottom field are switched every two frames.

一方、通常の60i又は30pのビデオ信号を記録する場合は、図2に示した様に、通常トップフィールドから連続する2フィールドを1フレームとして符号化するため、全てのフレームがトップフィールドから始まるフレームとなる。   On the other hand, when recording a normal 60i or 30p video signal, as shown in FIG. 2, since two consecutive fields from the normal top field are encoded as one frame, all frames start from the top field. It becomes.

従って、2−3プルダウンされたビデオ信号をMPEG符号化してテープ上に記録したところに60iのビデオ信号をMPEG符号化して新たなデータとして記録する場合、接続フレーム位置によってはトップフィールドが連続するフィールド項番エラーが起きる。図4A、図4Bは、フィールド項番エラーが起きる例を示した図であり、図5はその詳細を図示したものである。このような場合は、つなぎ記録の編集点として不適切となる。   Therefore, when a 60-i video signal is MPEG-encoded and recorded as new data when the 2-3 pull-down video signal is MPEG-encoded and recorded on a tape, the top field is a continuous field depending on the connection frame position. No. error occurs. 4A and 4B are diagrams showing an example in which a field item number error occurs, and FIG. 5 shows the details thereof. In such a case, it becomes inappropriate as an edit point of the connection record.

また、リピートフィールドに関する規定がないために、図4Cに示した例では、編集点において通常では発生しないデコード時間が発生する。図6は、図4Cの例を符号順に拡大して示した図である。図6から明らかなように、図4Cの例を符号順に並べ替えると、不正なデコード時間が発生する。   In addition, since there is no rule regarding the repeat field, in the example shown in FIG. 4C, a decoding time that does not normally occur at the editing point occurs. FIG. 6 is an enlarged view of the example of FIG. 4C in the order of symbols. As is clear from FIG. 6, when the example of FIG. 4C is rearranged in the code order, an incorrect decoding time is generated.

つまり、磁気テープに既に記録されているビデオ信号が24pである場合、60iのビデオ信号をつなぎ記録するときは、図4Dのみが正常に行える例となるのだが、従来の技術では正常なつなぎ記録が可能な編集点を検出することはできなかった。   In other words, when the video signal already recorded on the magnetic tape is 24p, when connecting and recording a 60i video signal, only FIG. 4D can be performed normally. Could not detect possible edit points.

そこで本発明は、従来技術の問題点を解決し、例えば24pのビデオ信号が記録されたものであっても、正常につなぎ記録が可能となる編集点を容易に検出し、つなぎ記録によって連続的にデコード可能なストリームデータの生成を可能としたビデオ信号記録装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves the problems of the prior art. For example, even if a video signal of 24p is recorded, it is possible to easily detect editing points at which continuous recording is possible, and continuously by continuous recording. Another object of the present invention is to provide a video signal recording apparatus capable of generating stream data that can be decoded.

また本発明の他の目的は、編集点の検出結果に応じたつなぎ記録を行うビデオ信号記録装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a video signal recording apparatus that performs continuous recording according to the detection result of the editing point.

上述の目的は、エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、前記記録媒体上に記録された前記ユニットデータに含まれる付加情報を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された付加情報を解析し、少なくともつなぎ記録が可能となる編集点の有無、フィールド並び順及びリピートフィールドの有無を示す情報を取得する解析手段と、第1のストリームデータからなるユニットデータが記録された前記記録媒体上に、第2のストリームデータからなるユニットデータをつなぎ記録する動作を制御するつなぎ記録制御手段とを備え、つなぎ記録を行う場合、前記つなぎ記録制御手段は、前記第1のストリームデータからなるユニットデータに関して前記解析手段によって取得された情報に基づいてつなぎ記録するための編集点を決定し、決定された編集点に基づく位置から前記第2のストリームデータが記録されるユニットデータを生成して前記記録手段によって記録することを特徴とするビデオ信号記録装置によって達成される。   An object of the present invention is a video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on a tape-like recording medium on the basis of an error correction processing unit, and recording means for recording the unit data on the recording medium And detecting means for detecting additional information included in the unit data recorded on the recording medium; analyzing the additional information detected by the detecting means; and at least the presence or absence of an edit point that enables continuous recording; Unit data consisting of second stream data is connected and recorded on the recording medium on which unit data consisting of first stream data is recorded and analysis means for acquiring information indicating the field arrangement order and the presence or absence of repeat fields. A joint recording control means for controlling the operation, and when performing joint recording, the joint recording control means The recording control means determines an edit point for connecting and recording the unit data composed of the first stream data based on the information acquired by the analyzing means, and the second point from the position based on the determined edit point. This is achieved by a video signal recording apparatus characterized in that unit data for recording the stream data is generated and recorded by the recording means.

また、上述の目的は、エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点に基づく位置から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録するか否かを決定するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置によっても達成される。   Another object of the present invention is to provide a video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on a tape-like recording medium on the basis of an error correction processing unit, and recording the unit data on the recording medium. Recording means, detection means for detecting edit points that enable continuous recording from unit data recorded on the recording medium, field arrangement order related to edit points detected by the detection means, and presence / absence of repeat fields Analysis means for analyzing information, first determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second, and a stream to be newly recorded A second determination method for determining whether or not the data is in a progressive format of 24 frames / second If the determination result of the first determination means is in a progressive format of 24 frames / second, and the determination result of the second determination means is not in a progressive format of 24 frames / second, the analysis means analyzes the result. And a linkage recording control means for determining whether or not to newly record the stream data to be newly recorded from the position based on the editing point detected by the detection means based on the content. It is also achieved by a signal recording device.

また、上述の目的は、エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点をつなぎ記録のための編集点に確定するか否かを決定し、確定しない場合は次の編集点を検出するよう制御するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置によっても達成される。   Another object of the present invention is to provide a video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on a tape-like recording medium on the basis of an error correction processing unit, and recording the unit data on the recording medium. Recording means, detection means for detecting edit points that enable continuous recording from unit data recorded on the recording medium, field arrangement order related to edit points detected by the detection means, and presence / absence of repeat fields Analysis means for analyzing information, first determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second, and a stream to be newly recorded A second determination method for determining whether or not the data is in a progressive format of 24 frames / second If the determination result of the first determination means is in a progressive format of 24 frames / second, and the determination result of the second determination means is not in a progressive format of 24 frames / second, the analysis means analyzes the result. A connection recording control means for determining whether or not to confirm the edit point detected by the detection means as a connection edit point for connection recording based on the contents, and to control to detect the next edit point if not determined It is also achieved by a video signal recording device characterized by comprising:

さらに、上述の目的は、エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式である場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点に基づく位置から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録するか、無効データを挿入することによる不連続記録を行うかを決定するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置によっても達成される。   Further, the above object is a video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on a tape-like recording medium on the basis of an error correction processing unit, and recording the unit data on the recording medium. Recording means, detection means for detecting edit points that enable continuous recording from unit data recorded on the recording medium, field arrangement order related to edit points detected by the detection means, and presence / absence of repeat fields Analysis means for analyzing information, first determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second, and a stream to be newly recorded Second determination to determine whether the data is in progressive format at 24 frames / second And when the determination result of the first determination means is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination means is in a progressive format of 24 frames / second, the analysis means analyzes Based on the recorded content, a linkage for determining whether to newly record the stream data to be newly recorded from the position based on the editing point detected by the detection means or to perform discontinuous recording by inserting invalid data. The present invention is also achieved by a video signal recording apparatus comprising a recording control means.

本発明によれば、つなぎ記録時にフィールド項番エラーやフィールド抜けのない、連続的なストリームデータを生成することができる。さらに、編集点において、通常発生しないようなデコード時間の発生を抑止でき、一般のデコーダによるデコードも保証可能な連続的なストリームデータを生成することができる。   According to the present invention, it is possible to generate continuous stream data free from field item number errors or field omissions during connection recording. Furthermore, it is possible to suppress the generation of a decoding time that does not normally occur at the editing point, and to generate continuous stream data that can be guaranteed to be decoded by a general decoder.

以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るビデオ信号記録装置の構成例を示すブロック図である。このような記録装置は、カメラ一体型ビデオレコーダ等に適用可能である。図1において、100はSDRAM等のメモリ部であり、複数種のデータを保存可能な構成となっている。101はビデオ信号を入出力するVIDEO IN/OUT端子、102は音声信号を入出力するAUDIO IN/OUT端子、103はビデオ信号及び音声信号を圧縮或いは伸長処理するMPEGコーデック(符号化・復号化回路)である。以降、説明の簡略化のため、ビデオ信号は音声信号を含むものとして説明する。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a video signal recording apparatus according to the present invention. Such a recording apparatus can be applied to a camera-integrated video recorder or the like. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a memory unit such as an SDRAM, which has a configuration capable of storing a plurality of types of data. Reference numeral 101 denotes a VIDEO IN / OUT terminal for inputting / outputting a video signal, reference numeral 102 denotes an AUDIO IN / OUT terminal for inputting / outputting an audio signal, and reference numeral 103 denotes an MPEG codec (encoding / decoding circuit) for compressing or expanding the video signal and the audio signal. ). Hereinafter, for simplification of description, the video signal is described as including an audio signal.

105はMPEG圧縮されたビデオ信号(MPEGストリーム)を蓄積するストリームバッファであり、104は該ストリームバッファ105の書き込み/読出しを行うバッファ管理部である。バッファ管理部104は、ストリームバッファ105とECCワークメモリ107間でMPEGストリームの転送を行う。107はECCワークメモリであり、106はECCワークメモリ107を用いてMPEGストリームに対するエラー訂正処理を行うエラー訂正部である。   Reference numeral 105 denotes a stream buffer for accumulating an MPEG compressed video signal (MPEG stream), and reference numeral 104 denotes a buffer management unit for writing / reading the stream buffer 105. The buffer management unit 104 transfers the MPEG stream between the stream buffer 105 and the ECC work memory 107. Reference numeral 107 denotes an ECC work memory, and reference numeral 106 denotes an error correction unit that performs error correction processing on the MPEG stream using the ECC work memory 107.

108は編集点(編集ポイント)を含むECCユニットのデータを保存するキャプチャメモリである。109はECCユニット単位のMPEGストリームからなる記録データを磁気テープに記録/再生する際に、アナログ信号の変調/復調を行う変調/復調部である。110は操作部(不図示)からの指示に応じて各ブロックの動作を制御するコントローラ(制御部)、111はコントローラ110からの制御に応じて磁気テープ113を駆動するキャプスタンモータである。112は記録/再生用ヘッド、113は記録媒体となる磁気テープである。   Reference numeral 108 denotes a capture memory for storing ECC unit data including edit points (edit points). A modulation / demodulation unit 109 modulates / demodulates an analog signal when recording / reproducing recorded data composed of an MPEG stream in units of ECC units on / from a magnetic tape. Reference numeral 110 denotes a controller (control unit) that controls the operation of each block according to an instruction from an operation unit (not shown), and 111 denotes a capstan motor that drives the magnetic tape 113 according to control from the controller 110. Reference numeral 112 denotes a recording / reproducing head, and 113 denotes a magnetic tape serving as a recording medium.

図1を使用して、本記録装置が磁気テープ113上に記録されたビデオ信号を再生する動作について説明する。   An operation of reproducing a video signal recorded on the magnetic tape 113 by the recording apparatus will be described with reference to FIG.

コントローラ110の再生動作制御に応じて、キャプスタンモータ111を制御して磁気テープ113を走行させる。そして走行する磁気テープ113から、回転ドラム上に取り付けられた記録再生用ヘッド112にて、記録されたアナログ信号を取り出す。取り出されたアナログ信号は、変調/復調部109にて復調され元のデジタルデータに変換されて、ECCワークメモリ107に蓄積される。   In accordance with the reproduction operation control of the controller 110, the capstan motor 111 is controlled to run the magnetic tape 113. Then, the recorded analog signal is taken out from the traveling magnetic tape 113 by the recording / reproducing head 112 mounted on the rotating drum. The extracted analog signal is demodulated by the modulation / demodulation unit 109, converted into original digital data, and stored in the ECC work memory 107.

ECCワークメモリ107に蓄積されたデータが、記録の最小単位すなわちECCユニット分になるとエラー訂正部106はECCワークメモリ107よりECCユニット分のデータを取得し、エラー訂正処理を行い、ECCワークメモリ107に書き戻す処理を行う。バッファ管理部104は、エラー訂正部106によってエラー訂正処理が行われてECCワークメモリ107に書き戻されたECCユニット分のデータを、ストリームバッファ105へ転送する。このような処理を再生される複数ECCユニット分のデータに渡って順次繰り返す。   When the data accumulated in the ECC work memory 107 reaches the minimum unit of recording, that is, the ECC unit, the error correction unit 106 acquires the data for the ECC unit from the ECC work memory 107, performs error correction processing, and performs the ECC work memory 107. Process to write back to. The buffer management unit 104 transfers the data corresponding to the ECC unit, which has been subjected to error correction processing by the error correction unit 106 and written back to the ECC work memory 107, to the stream buffer 105. Such processing is sequentially repeated over the data for a plurality of ECC units to be reproduced.

次に、ストリームバッファ105に蓄積されたデータすなわちMPEGストリームを、MPEGコーデック103が読出してデコードして、VIDEO IN/OUT端子101及びAUDIO IN/OUT端子102に出力する。   Next, the data stored in the stream buffer 105, that is, the MPEG stream, is read and decoded by the MPEG codec 103 and output to the VIDEO IN / OUT terminal 101 and the AUDIO IN / OUT terminal 102.

次に記録動作を説明する。   Next, the recording operation will be described.

コントローラ110の動作制御に応じて、VIDEO IN/OUT端子101、AUDIO IN/OUT端子102から入力されるビデオ及び音声信号をMPEGコーデック103がエンコードして、MPEGストリームをストリームバッファ105へ蓄積する。   In accordance with the operation control of the controller 110, the MPEG codec 103 encodes video and audio signals input from the VIDEO IN / OUT terminal 101 and the AUDIO IN / OUT terminal 102, and stores the MPEG stream in the stream buffer 105.

バッファ管理部104は、ストリームバッファ105にECCユニット分のデータが蓄積されると、そのECCユニット分のデータをECCワークメモリ107へ転送する。ECCワークメモリ107にECCユニット分のデータが蓄積されると、エラー訂正部106はECCワークメモリ107よりECCユニット分のデータを取得し、エラー訂正のための処理を行い、再度ECCワークメモリ107へ書き戻す。このような処理を記録されるべき複数ECCユニット分のデータに渡って順次繰り返す。   When the data for the ECC unit is accumulated in the stream buffer 105, the buffer management unit 104 transfers the data for the ECC unit to the ECC work memory 107. When the data for the ECC unit is accumulated in the ECC work memory 107, the error correction unit 106 acquires the data for the ECC unit from the ECC work memory 107, performs the process for error correction, and returns to the ECC work memory 107 again. Write back. Such a process is sequentially repeated over data for a plurality of ECC units to be recorded.

エラー訂正部106によって処理されて、ECCワークメモリ107に蓄積されたデータは、変調復調部109によって読み出され、記録用のアナログ信号に変調されて、記録再生用ヘッド112によって磁気テープ113上に記録される。   The data processed by the error correction unit 106 and accumulated in the ECC work memory 107 is read by the modulation / demodulation unit 109, modulated into an analog signal for recording, and recorded on the magnetic tape 113 by the recording / reproducing head 112. To be recorded.

図7は、本記録装置によって記録された磁気テープ113上の記録パターンの例である。   FIG. 7 is an example of a recording pattern on the magnetic tape 113 recorded by this recording apparatus.

図7の例では、記録の最小単位は16トラックとなっており、この16トラックからなる記録の最小単位すなわちECCユニット分のデータが連続して磁気テープ上に記録されている。各ECCユニットの先頭部分には付加情報が存在する。また、図7に記した編集点とは、ここから新たな記録を開始出来るポイントを示している。   In the example of FIG. 7, the minimum unit of recording is 16 tracks, and the minimum unit of recording consisting of 16 tracks, that is, data corresponding to the ECC unit, is continuously recorded on the magnetic tape. Additional information is present at the beginning of each ECC unit. Further, the edit points shown in FIG. 7 indicate points at which new recording can be started from here.

図8は、磁気テープ上に記録されるECCユニット(16トラックのデータ)の構造を示した図である。テープ上に記録されるデータは、記録の最小単位である16トラック単位で図8に示す様なアウターパリティ(OuterParity)がつけられている。ECCユニット単位でエラー訂正を行う事により、ECCユニット単位でエラーの有無を判断する。よってこのECCユニットが記録の最小単位となる。   FIG. 8 is a diagram showing the structure of an ECC unit (16 track data) recorded on a magnetic tape. The data recorded on the tape is provided with an outer parity as shown in FIG. 8 in units of 16 tracks, which is the minimum recording unit. By performing error correction in units of ECC units, the presence or absence of errors is determined in units of ECC units. Therefore, this ECC unit is the minimum unit of recording.

図8のようにECCユニット内にはビデオデータ(Video Data)、オーディオデータ(Audio Data)及びサーチデータ(Search Data)が所定の規則に従って格納される。また、ECCユニット内には、このECCユニット内の各種情報を示す付加情報(システムデータ)が用意されている。システムデータ内には、このECCユニット内の編集点の有無及び、編集点のECCユニット内における位置(トラックナンバー及び、後述のシンクブロックナンバー)を示す情報が書き込まれている。更に、編集点以降に記録されているピクチャーに関連する情報として、DTS(Decode Time Stamp)、1つのピクチャーが復号のためにVBVバッファ内にとどまる時間を示すVBV_Delay値、24pや30pといった符号化形式の情報、表示順の先頭フレームがトップフィールドファーストかボトムフィールドファーストであるかを示すフィールドパリティ、及び、表示順の先頭フレームの冗長なリピートフィールドの有無を示す情報が前記システムデータに書き込まれている。なお、上記フィールドパリティとは、すなわち、編集点以降の先頭フレームのフィールド並び順を示す情報である。   As shown in FIG. 8, video data (Video Data), audio data (Audio Data), and search data (Search Data) are stored in the ECC unit according to a predetermined rule. Further, additional information (system data) indicating various information in the ECC unit is prepared in the ECC unit. In the system data, information indicating the presence / absence of an edit point in the ECC unit and the position (track number and sync block number described later) of the edit point in the ECC unit are written. Furthermore, as information related to pictures recorded after the editing point, a DTS (Decode Time Stamp), a VBV_Delay value indicating a time during which one picture remains in the VBV buffer for decoding, and an encoding format such as 24p or 30p Information, field parity indicating whether the first frame in the display order is top field first or bottom field first, and information indicating the presence or absence of a redundant repeat field in the first frame in the display order are written in the system data. . The field parity is information indicating the field arrangement order of the first frame after the edit point.

図9は、図8における各トラック内のデータの構成を示した図である。トラック内は、0〜138のシンクブロック(SyncBlock)で構成されている。各シンクブロックはシンク(SYNC),ID0,ID1,ID2とアウターパリティ(OuterParity)またはデータ(DATA)、そして最後にインナーパリティ(InnerParity)で構成されている。そして、ID0〜2の中には、ECCユニット内のトラック位置を示すトラックペアナンバー、及び、トラック内のシンクブロック位置を示すシンクブロックナンバーが含まれる。エラー訂正部106は、このトラック内にあるアウターパリティ、インナーパリティを用いてECCユニット単位でエラー検出および訂正を行う。   FIG. 9 is a diagram showing a data configuration in each track in FIG. The track is composed of 0 to 138 sync blocks (SyncBlock). Each sync block includes a sync (SYNC), ID0, ID1, and ID2, an outer parity (OuterParity) or data (DATA), and finally an inner parity (InnerParity). The IDs 0 to 2 include a track pair number indicating the track position in the ECC unit and a sync block number indicating the sync block position in the track. The error correction unit 106 performs error detection and correction for each ECC unit using the outer parity and the inner parity in the track.

図10は、本実施形態の記録装置によって上述した記録動作に基づいて、60i又は30pのビデオ信号を入力して記録したときの例と、2−3プルダウンされた24pのビデオ信号を入力して記録したときの例を示す図である。   FIG. 10 shows an example in which a 60i or 30p video signal is input and recorded based on the recording operation described above by the recording apparatus of the present embodiment, and a 24p video signal that has been pulled down 2-3. It is a figure which shows the example when recorded.

図10の例では、60i又は30pの記録の場合、15フレームを1GOP(Group Of Pictures)としたMPEGストリームとなり、3フレーム毎に編集点が設定される。一方、24pの場合は、2−3プルダウンによるフィールド数変換がなされ、1フレーム毎にリピートフィールドが挿入されている。従って、元の12フレームを15フレームに変換して1GOPとしたストリームデータとなり、図10に示したとおりの間隔で編集点が設定される。   In the example of FIG. 10, in the case of 60i or 30p recording, an MPEG stream in which 15 frames are 1 GOP (Group Of Pictures) is set, and an edit point is set every 3 frames. On the other hand, in the case of 24p, the number of fields is converted by 2-3 pulldown, and a repeat field is inserted for each frame. Therefore, the original 12 frames are converted into 15 frames to be stream data that is 1 GOP, and edit points are set at intervals as shown in FIG.

次に、本実施形態の記録装置で、記録済みの磁気テープに、新たな記録データをつなぎ記録する動作について図1及び図11を用いて説明する。なお図11のフローチャート図は、コントローラ110が行う動作制御のシーケンスを図示したものである。   Next, an operation for connecting and recording new recording data on a recorded magnetic tape in the recording apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIGS. Note that the flowchart of FIG. 11 illustrates a sequence of operation control performed by the controller 110.

つなぎ記録のための動作が開始されると、磁気テープ113に既に記録されている記録データから編集点を探すため、上述した再生動作を行う(ステップS1101)。   When the operation for continuous recording is started, the above-described reproduction operation is performed in order to search for an edit point from the recording data already recorded on the magnetic tape 113 (step S1101).

次に、コントローラ110はエラー訂正部106によってエラー訂正された後のデータをECCワークメモリ107から取得し、再生された記録の最小単位(ECCユニット)ごとに存在する付加情報を解析する(ステップS1102)。そして、ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点有りの場合はS1104へ進み、編集点無しの場合はS1102へ戻る(ステップS1103)。なお、S1102に戻った場合は、次に再生される記録の最小単位(ECCユニット)に対して同様のフローを繰り返すことになる。   Next, the controller 110 obtains the data after the error correction by the error correction unit 106 from the ECC work memory 107, and analyzes the additional information that exists for each reproduced minimum unit (ECC unit) (step S1102). ). As a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if there is an editing point, the process proceeds to S1104, and if there is no editing point, the process returns to S1102 (step S1103). When the process returns to S1102, the same flow is repeated for the minimum recording unit (ECC unit) to be reproduced next.

次に、編集点が有った場合、再生動作を停止する(ステップS1104)。そして、磁気テープ113を動かして、上記編集点が含まれる記録の最小単位(ECCユニット)の再生スタート位置へ戻す(ステップS1105)。   Next, when there is an edit point, the reproduction operation is stopped (step S1104). Then, the magnetic tape 113 is moved to return to the reproduction start position of the minimum recording unit (ECC unit) including the edit point (step S1105).

次に、再び再生動作を行い、上記編集点が含まれるECCユニット(16トラック分のデータ)を再生して、そのデータをECCワークメモリ107からキャプチャメモリ108へ転送して、そこで保存する(ステップS1106)。そして、コントローラ110は、キャプチャメモリ108に保持したデータから、ECCユニットの付加情報を読み出す。さらにコントローラ110は、ECCユニット内の編集点のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、VBVバッファ量、表示順の先頭フレームのフィールドパリティ、表示順の先頭フレームのリピートフィールドの有無、及び、符号化形式に係るデータを取得する(ステップS1107)。   Next, the reproduction operation is performed again to reproduce the ECC unit (data for 16 tracks) including the edit point, and the data is transferred from the ECC work memory 107 to the capture memory 108 and stored there (step). S1106). Then, the controller 110 reads the additional information of the ECC unit from the data held in the capture memory 108. Furthermore, the controller 110 edits the track number, sync block number, DTS, PTS, and VBV buffer amount in the ECC unit, the field parity of the first frame in the display order, the presence / absence of a repeat field in the first frame in the display order, Data relating to the conversion format is acquired (step S1107).

なお、ここまでのステップは、記録済みの磁気テープを本記録装置へ装着した際、或いは電源ONによる本記録装置のシステム起動時等、実際の記録開始指示がなされる以前に自動で行っても良い。   Note that the steps up to this point may be automatically performed before an actual recording start instruction is given, such as when a recorded magnetic tape is loaded into the recording apparatus, or when the recording apparatus is started up by turning on the power. good.

次に、記録指示に応じて記録動作を開始する(ステップS1108)。次に、キャプチャメモリ108に保持したECCユニットデータを、ECCワークメモリ107へ転送する(ステップS1109)。   Next, the recording operation is started according to the recording instruction (step S1108). Next, the ECC unit data held in the capture memory 108 is transferred to the ECC work memory 107 (step S1109).

次に、上述した記録動作と同様に、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたストリームデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1106で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1110)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Next, similarly to the recording operation described above, a video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads out the stream data stored in the stream buffer 105 and writes it continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1106 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1110). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

また、図11のフローチャートを図12のように変形して本発明を実現することもできる。以下、図1及び図12を用いてその動作を説明する。なお、図12のフローチャート図は、コントローラ110が行う動作制御のシーケンスを図示したものである。   Further, the present invention can be realized by modifying the flowchart of FIG. 11 as shown in FIG. Hereinafter, the operation will be described with reference to FIGS. Note that the flowchart of FIG. 12 illustrates a sequence of operation control performed by the controller 110.

つなぎ記録のための動作が開始されると、磁気テープ113に既に記録されている記録データから編集点を探すため、上述した再生動作を行う(ステップS1201)。   When the operation for continuous recording is started, the above-described reproduction operation is performed in order to search for an edit point from the recording data already recorded on the magnetic tape 113 (step S1201).

次に、コントローラ110はエラー訂正部106によってエラー訂正された後のデータをECCワークメモリ107から取得し、再生された記録の最小単位(ECCユニット)ごとに存在する付加情報を解析する(ステップS1202)。そして、ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点有りの場合はS1204へ進み、編集点無しの場合はS1202へ戻る(ステップS1203)。   Next, the controller 110 acquires the data after the error correction by the error correction unit 106 from the ECC work memory 107, and analyzes the additional information existing for each reproduced minimum unit (ECC unit) (step S1202). ). As a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if there is an editing point, the process proceeds to S1204, and if there is no editing point, the process returns to S1202 (step S1203).

次に、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームがトップフィールドファ−ストの場合はS1205へ進み、そうでない場合は1202へ戻る(ステップS1204)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the first frame in the display order after the editing point is the top field first, the process proceeds to S1205; otherwise, the process returns to 1202 (step S1204).

次に、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、その編集点のストリームデータが24p記録である場合はS1206へ進み、そうでない場合(60i又は30pのとき)はS1207へ進む(ステップS1205)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the stream data of the editing point is 24p recording, the process proceeds to S1206, and if not (60i or 30p), the process proceeds to S1207 (step S1205).

さらに、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームに対するリピートフィールドの有無を示す情報がリピートフィールド有となっている場合はS1207へ進み、そうでない場合はS1202へ戻る(ステップS1206)。なお、再度S1202に戻った場合は、次に再生される記録の最小単位(ECCユニット)に対して同様のフローを繰り返すことになる。   Further, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the information indicating the presence / absence of a repeat field for the first frame in the display order after the edit point is a repeat field, the process proceeds to S1207. Otherwise, the process proceeds to S1202. Return (step S1206). When the process returns to S1202 again, the same flow is repeated for the minimum recording unit (ECC unit) to be reproduced next.

次に、再生動作を停止する(ステップS1207)。そして、磁気テープ113を動かして、上記編集点が含まれる記録の最小単位(ECCユニット)の再生スタート位置へ戻す(ステップS1208)。   Next, the reproduction operation is stopped (step S1207). Then, the magnetic tape 113 is moved to return to the reproduction start position of the minimum recording unit (ECC unit) including the edit point (step S1208).

次に、再び再生動作を行い、上記編集点が含まれるECCユニット(16トラック分のデータ)を再生して、そのデータをECCワークメモリ107からキャプチャメモリ108へ転送して、そこで保存する(ステップS1209)。そして、コントローラ110は、キャプチャメモリ108に保持したデータから、ECCユニットの付加情報を読み出す。さらにコントローラ110は、ECCユニット内の編集点のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、及び、VBVバッファ量に係るデータを取得する(ステップS1210)。   Next, the reproduction operation is performed again to reproduce the ECC unit (data for 16 tracks) including the edit point, and the data is transferred from the ECC work memory 107 to the capture memory 108 and stored there (step). S1209). Then, the controller 110 reads the additional information of the ECC unit from the data held in the capture memory 108. Further, the controller 110 acquires data relating to the track number, sync block number, DTS, PTS, and VBV buffer amount of the edit point in the ECC unit (step S1210).

なお、ここまでのステップは、記録済みの磁気テープを本記録装置へ装着した際、或いは電源ONによる本記録装置のシステム起動時等、実際の記録開始指示がなされる以前に自動で行っても良い。   Note that the steps up to this point may be automatically performed before an actual recording start instruction is given, such as when a recorded magnetic tape is loaded into the recording apparatus, or when the recording apparatus is started up by turning on the power. good.

次に、記録指示に応じて記録動作を開始する(ステップS1211)。次に、キャプチャメモリ108に保持したECCユニットデータを、ECCワークメモリ107へ転送する(ステップS1212)。   Next, a recording operation is started in response to the recording instruction (step S1211). Next, the ECC unit data held in the capture memory 108 is transferred to the ECC work memory 107 (step S1212).

次に、上述した記録動作と同様に、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1209で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1213)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Next, similarly to the recording operation described above, a video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads the data stored in the stream buffer 105 and writes the data continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1209 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1213). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

このように、編集点が含まれるECCユニットから、編集点以降の表示順の先頭フレームのフィールドパリティ及びリピートフィールドの有無と、その符号化形式を先に解析する。これにより、編集点の符号化形式が24pの場合は、表示順の先頭フレームがトップフィールドファーストであり、かつ冗長なリピートフィールドの有無を示す情報が有りを示す場合のみ、つなぎ記録を開始することができる。こうして、図4Dに示した例のように正常なつなぎ記録を行うことができる。   In this way, from the ECC unit including the edit point, the presence / absence of the field parity and repeat field of the first frame in the display order after the edit point and the encoding format thereof are analyzed first. As a result, when the encoding format of the edit point is 24p, continuous recording is started only when the top frame in the display order is top field first and there is information indicating the presence or absence of a redundant repeat field. Can do. In this way, normal continuous recording can be performed as in the example shown in FIG. 4D.

以上の様に、編集点を磁気テープに記録されている符号化形式によって限定することにより、つなぎ記録時にフィールド項番エラーやフィールド抜けのない、連続的なストリームデータを生成できる。さらに、編集点において、通常発生しないようなデコード時間の発生を抑止でき、一般のデコーダによるデコードも保証可能な連続的なストリームデータを生成することができる。   As described above, by limiting the editing points according to the encoding format recorded on the magnetic tape, continuous stream data free from field item number errors and field omissions can be generated during continuous recording. Furthermore, it is possible to suppress the generation of a decoding time that does not normally occur at the editing point, and to generate continuous stream data that can be guaranteed to be decoded by a general decoder.

なお、上述した実施形態では、60i又は30pの符号化形式の場合は、記録開始時の圧縮符号化ストリームの表示順の先頭フレームはトップフィールドファーストであるとし、24pの符号化形式の場合は、記録開始時の圧縮符号化ストリームの表示順の先頭フレームはトップフィールドファーストであり、記録開始時のリピートフィールドが有りであることとして記述した。しかしながら、本発明はこのパターンに限定されるものではなく、記録開始時の圧縮符号化ストリームの表示順の先頭フレームがボトムフィールドファーストであっても、同様に実現可能である。この場合は、図12のS1204でボトムフィールドファーストを検出するように変形すればよい。   In the above-described embodiment, in the case of the 60i or 30p encoding format, the first frame in the display order of the compressed encoded stream at the start of recording is top field first, and in the case of the 24p encoding format, It has been described that the first frame in the display order of the compressed encoded stream at the start of recording is top field first and that there is a repeat field at the start of recording. However, the present invention is not limited to this pattern, and can be similarly realized even when the top frame in the display order of the compressed encoded stream at the start of recording is bottom field first. In this case, it may be modified so that bottom field first is detected in S1204 of FIG.

次に本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態となるビデオ信号記録装置の構成は、図1を用いて先述した内容と同様であるので繰り返しとなる説明は省略する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the video signal recording apparatus according to the present embodiment is the same as that described above with reference to FIG.

続いて、本実施形態において、記録済みの磁気テープに、新たな記録データをつなぎ記録する動作について図1、図13及び図14を用いて説明する。なお図13及び図14のフローチャート図は、コントローラ110が行う動作制御のシーケンスを図示したものである。   Subsequently, in the present embodiment, an operation of connecting and recording new recording data on a recorded magnetic tape will be described with reference to FIGS. Note that the flowcharts of FIGS. 13 and 14 illustrate the sequence of operation control performed by the controller 110.

本実施形態では、ストリームデータの連続性を保って、既存の映像につなげて新しい映像を記録できる。図13は、磁気テープ113の編集点を探すフローチャートであり、図14は、記録開始指示に応じてスタートする記録処理のフローチャートである。   In the present embodiment, a new video can be recorded by connecting to an existing video while maintaining the continuity of the stream data. FIG. 13 is a flowchart for searching for an editing point on the magnetic tape 113, and FIG. 14 is a flowchart for a recording process that starts in response to a recording start instruction.

図13において、編集点を探索するために、磁気テープ113の記録データを再生する(ステップS1301)。   In FIG. 13, recorded data on the magnetic tape 113 is reproduced in order to search for an edit point (step S1301).

次に、コントローラ110はエラー訂正部106によってエラー訂正された後のデータをECCワークメモリ107から取得し、再生された記録の最小単位(ECCユニット)ごとに存在する付加情報を解析する(ステップS1302)。そして、ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点有りの場合はS1304へ進み、編集点無しの場合はS1302へ戻る(ステップS1303)。なお、S1302に戻った場合は、次に再生される記録の最小単位(ECCユニット)に対して同様のフローを繰り返すことになる。   Next, the controller 110 acquires the data after the error correction by the error correction unit 106 from the ECC work memory 107, and analyzes the additional information existing for each reproduced minimum unit (ECC unit) (step S1302). ). As a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if there is an editing point, the process proceeds to S1304, and if there is no editing point, the process returns to S1302 (step S1303). When the process returns to S1302, the same flow is repeated for the minimum recording unit (ECC unit) to be reproduced next.

次に、編集点が有った場合、再生動作を停止する(ステップS1304)。そして、磁気テープ113を動かして、上記編集点が含まれる記録の最小単位(ECCユニット)の再生スタート位置へ戻す(ステップS1305)。   Next, when there is an edit point, the reproduction operation is stopped (step S1304). Then, the magnetic tape 113 is moved to return to the reproduction start position of the minimum recording unit (ECC unit) including the edit point (step S1305).

次に、再び再生動作を行い、上記編集点が含まれるECCユニット(16トラック分のデータ)を再生して、そのデータをECCワークメモリ107からキャプチャメモリ108へ転送して、そこで保存する(ステップS1306)。そして、コントローラ110は、キャプチャメモリ108に保持したデータから、ECCユニットの付加情報を読み出す。さらにコントローラ110は、ECCユニット内の編集点のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、VBVバッファ量、表示順の先頭フレームのフィールドパリティ、表示順の先頭フレームのリピートフィールドの有無、及び、符号化形式に係るデータを取得する(ステップS1307)。   Next, the reproduction operation is performed again to reproduce the ECC unit (data for 16 tracks) including the edit point, and the data is transferred from the ECC work memory 107 to the capture memory 108 and stored there (step). S1306). Then, the controller 110 reads the additional information of the ECC unit from the data held in the capture memory 108. Furthermore, the controller 110 edits the track number, sync block number, DTS, PTS, and VBV buffer amount in the ECC unit, the field parity of the first frame in the display order, the presence / absence of a repeat field in the first frame in the display order, Data related to the conversion format is acquired (step S1307).

なお、以上の処理は、記録済みの磁気テープを本記録装置へ装着した際、或いは電源ONによる本記録装置のシステム起動時等、実際の記録開始指示がなされる以前に自動で行っても良い。   The above processing may be automatically performed before an actual recording start instruction is given, such as when a recorded magnetic tape is loaded into the recording apparatus, or when the system of the recording apparatus is turned on when the power is turned on. .

次に、図14において、記録開始の指示があると、S1307で取得した編集点の符号化形式が24pであるか否かを判別する(ステップS1401)。24pであれば(S1401でYES)、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pであるか否かを判別する(ステップS1402)。なお、本実施形態では、24pでなければ、60i又は30pであるとする。   Next, in FIG. 14, when there is an instruction to start recording, it is determined whether or not the encoding format of the edit point acquired in S1307 is 24p (step S1401). If it is 24p (YES in S1401), it is determined whether or not the encoding format of the newly recorded stream data is 24p (step S1402). In the present embodiment, 60i or 30p is assumed if it is not 24p.

編集点の符号化形式が24pではないか(S1401でNO)、又は、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pである場合(S1402でYES)、S1306でキャプチャメモリ108に保持されたECCユニットデータがECCワークメモリ107に転送される(ステップS1415)。   If the encoding format of the editing point is not 24p (NO in S1401) or the encoding format of the newly recorded stream data is 24p (YES in S1402), the ECC held in the capture memory 108 in S1306 The unit data is transferred to the ECC work memory 107 (step S1415).

次に、上述した記録動作と同様に、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1306で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1416)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Next, similarly to the recording operation described above, a video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads the data stored in the stream buffer 105 and writes the data continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1306 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1416). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

また、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pではない場合(S1402でNO)、すなわち、新たに記録する映像の符号化形式が編集点の符号化形式とは異なる60i又は30pの場合、S1307で取得した編集点以降の表示順の先頭フレームのフィールドパリティから、トップフィールドファーストであるか否かを判別する(ステップS1403)。トップフィールドファーストであれば(S1403でYES)、S1307で取得した付加情報から編集点以降の表示順の先頭フレームにリピートフィールドがあるか否かを判別する(ステップS1404)。リピートフィールドがある場合は(S1404でYES)、先に説明したようにS1415及びS1416の処理を実行する。   Further, when the encoding format of the newly recorded stream data is not 24p (NO in S1402), that is, when the encoding format of the newly recorded video is 60i or 30p different from the encoding format of the editing point, It is determined from the field parity of the first frame in the display order after the edit point acquired in S1307 whether or not it is top field first (step S1403). If it is top field first (YES in S1403), it is determined from the additional information acquired in S1307 whether or not there is a repeat field in the first frame in the display order after the edit point (step S1404). If there is a repeat field (YES in S1404), the processes of S1415 and S1416 are executed as described above.

トップフィールドファーストではない場合(S1403でNO)、又は、トップフィールドファーストであり(S1403でYES)且つリピートフィールドがない場合(S1404でNO)、磁気テープ113の再生を再開する(ステップS1405)。そして、エラー訂正部106によってエラー訂正された後のデータをECCワークメモリ107から取得し、再生された記録の最小単位(ECCユニット)ごとに存在する付加情報を解析する(ステップS1406)。   If it is not top field first (NO in S1403), or if it is top field first (YES in S1403) and there is no repeat field (NO in S1404), the reproduction of the magnetic tape 113 is resumed (step S1405). Then, the data after the error correction by the error correction unit 106 is acquired from the ECC work memory 107, and the additional information existing for each minimum unit (ECC unit) of the reproduced recording is analyzed (step S1406).

S1406でECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点有りの場合はS1408へ進み、編集点無しの場合はS1406へ戻る(ステップS1407)。   As a result of analyzing the additional information of the ECC unit in S1406, if there is an edit point, the process proceeds to S1408, and if there is no edit point, the process returns to S1406 (step S1407).

次に、S1406でECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点が24pの場合はS1409へ進み、そうでない場合は1411へ進む(ステップS1408)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit in S1406, if the editing point is 24p, the process proceeds to S1409, and if not, the process proceeds to 1411 (step S1408).

次に、S1406でECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームのフィールドパリティがトップフィールドファ−ストの場合はS1410へ進み、そうでない場合は1406へ戻る(ステップS1409)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit in S1406, if the field parity of the first frame in the display order after the editing point is the top field first, the process proceeds to S1410, and if not, the process returns to 1406 (step S1409). ).

さらにS1406でECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームのリピートフィールドの有無を示す情報がリピートフィールド有となっている場合はS1411へ進み、そうでない場合はS1406へ戻る(ステップS1410)。なお、再度S1406に戻った場合は、次に再生される記録の最小単位(ECCユニット)に対して同様のフローを繰り返すことになる。   Further, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit in S1406, if the information indicating the presence / absence of the repeat field of the first frame in the display order after the edit point is a repeat field, the process proceeds to S1411. Otherwise, the process proceeds to S1406. Return (step S1410). If the process returns to S1406 again, the same flow is repeated for the minimum recording unit (ECC unit) to be reproduced next.

次に、再生動作を停止する(ステップS1411)。そして、磁気テープ113を動かして、S1406で解析された編集点が含まれる記録の最小単位(ECCユニット)の再生スタート位置へ戻す(ステップS1412)。   Next, the reproduction operation is stopped (step S1411). Then, the magnetic tape 113 is moved to return to the reproduction start position of the minimum recording unit (ECC unit) including the edit point analyzed in S1406 (step S1412).

次に、再び再生動作を行い、上記編集点が含まれるECCユニット(16トラック分のデータ)を再生して、そのデータをECCワークメモリ107からキャプチャメモリ108へ転送して、そこで保存する(ステップS1413)。そして、コントローラ110は、キャプチャメモリ108に保持したデータから、ECCユニットの付加情報を読み出す。さらにコントローラ110はECCユニット内の編集点のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、VBVバッファ量、表示順の先頭フレームのフィールドパリティ、表示順の先頭フレームのリピートフィールドの有無、及び、符号化形式に係るデータを取得する(ステップS1414)。   Next, the reproduction operation is performed again to reproduce the ECC unit (data for 16 tracks) including the edit point, and the data is transferred from the ECC work memory 107 to the capture memory 108 and stored there (step). S1413). Then, the controller 110 reads the additional information of the ECC unit from the data held in the capture memory 108. Furthermore, the controller 110 edits the track number, sync block number, DTS, PTS, VBV buffer amount in the ECC unit, field parity of the first frame in the display order, presence / absence of a repeat field in the first frame in the display order, and encoding. Data related to the format is acquired (step S1414).

S1414の後、S1413でキャプチャメモリ108に保持されたデジタルデータがECCワークメモリ107に転送される(ステップS1415)。   After S1414, the digital data held in the capture memory 108 in S1413 is transferred to the ECC work memory 107 (step S1415).

そして、先に説明したのと同じ動作により、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1413で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1416)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Then, by the same operation as described above, the video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads out the data stored in the stream buffer 105 and writes the data continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1413 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1416). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

このようにして、本実施形態では、検出した編集点の前後で符号化形式が異なる場合に、正しい順序でフィールドをつなぐので、フィールド項番エラー又はタイムスタンプ連続エラーもなく、つなぎ記録を行うことができる。すなわち、図4Dに示した例のように正常なつなぎ記録を行うことができる。   In this way, in this embodiment, when the encoding format is different before and after the detected editing point, the fields are connected in the correct order, so that connection recording is performed without any field item number error or time stamp continuous error. Can do. That is, normal continuous recording can be performed as in the example shown in FIG. 4D.

上記説明では、編集点の符号化形式が24pか否かを調べたが、60i又は30pか否かを調べても良い。この場合、フィールドパリティがボトムフィールドファーストであるか否かを判別する。   In the above description, it is checked whether or not the encoding format of the edit point is 24p, but it may be checked whether it is 60i or 30p. In this case, it is determined whether or not the field parity is bottom field first.

上記説明では、60i又は30pでは、トップフィールドファーストであるフレームを先頭フレームとし、24pでは、トップフィールドファーストでありかつ、リピートフィールド有りのフレームを先頭フレームとした。しかし、60i又は30pでは、ボトムフィールドファーストであるフレームを先頭フレームとし、24pでは、ボトムフィールドファーストであり、かつ、リピートフィールド有りのフレームを先頭フレームとしても良い。このように変更する場合には、図14のS1403及びS1409を、ボトムフィールドファーストか否かを判別するように変更すれば良い。   In the above description, in 60i or 30p, the top field first frame is the top frame, and in 24p, the top field first frame with the repeat field is the top frame. However, in 60i or 30p, a frame that is bottom field first may be the top frame, and in 24p, a frame that is bottom field first and has a repeat field may be the top frame. When changing in this way, S1403 and S1409 in FIG. 14 may be changed so as to determine whether or not bottom field first.

次に本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態となるビデオ信号記録装置の構成は、図1を用いて先述した内容と同様であるので繰り返しとなる説明は省略する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. The configuration of the video signal recording apparatus according to the present embodiment is the same as that described above with reference to FIG.

続いて、本実施形態において、記録済みの磁気テープに、新たな記録データをつなぎ記録する動作について図1、図15及び図16を用いて説明する。なお図15のフローチャート図は、コントローラ110が行う動作制御のシーケンスを図示したものである。   Subsequently, in the present embodiment, an operation of connecting and recording new recording data on a recorded magnetic tape will be described with reference to FIGS. Note that the flowchart of FIG. 15 illustrates a sequence of operation control performed by the controller 110.

なお、図15のフローチャート図は、図14に示したフローチャート図を一部変更したものであり、図14のステップS1405〜S1414の替わりに、ステップS1505、S1506を設けたものである。   Note that the flowchart of FIG. 15 is obtained by partially changing the flowchart shown in FIG. 14, and includes steps S1505 and S1506 instead of steps S1405 to S1414 of FIG.

また、図16は本実施形態において、ストリーム不連続記録をする前後の磁気テープの記録例を示したものである。   FIG. 16 shows an example of recording on a magnetic tape before and after stream discontinuous recording in this embodiment.

図15において、記録開始の指示があると、図13のS1307で取得した編集点の符号化形式が24pであるか否かを判別する(ステップS1501)。24pであれば(S1501でYES)、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pであるか否かを判別する(ステップS1502)。なお、本実施形態では、24pでなければ、60i又は30pであるとする。   In FIG. 15, when there is an instruction to start recording, it is determined whether or not the encoding format of the edit point acquired in S1307 in FIG. 13 is 24p (step S1501). If it is 24p (YES in S1501), it is determined whether or not the encoding format of the newly recorded stream data is 24p (step S1502). In the present embodiment, 60i or 30p is assumed if it is not 24p.

編集点の符号化形式が24pではないか(S1501でNO)、又は、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pである場合(S1502でYES)、S1306でキャプチャメモリ108に保持されたECCユニットデータがECCワークメモリ107に転送される(ステップS1507)。   If the encoding format of the edit point is not 24p (NO in S1501) or the encoding format of the newly recorded stream data is 24p (YES in S1502), the ECC stored in the capture memory 108 in S1306 Unit data is transferred to the ECC work memory 107 (step S1507).

次に、上述した記録動作と同様に、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1306で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1508)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Next, similarly to the recording operation described above, a video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads the data stored in the stream buffer 105 and writes the data continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1306 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1508). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

また、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pではない場合(S1502でNO)、即ち、新たに記録する映像の符号化形式が編集点の符号化形式とは異なる60i又は30pの場合、S1307で取得した編集点以降の表示順の先頭フレームのフィールドパリティから、トップフィールドファーストであるか否かを判別する(ステップS1503)。トップフィールドファーストであれば(S1503でYES)、S1307で取得した付加情報から編集点以降の表示順の先頭フレームにリピートフィールドがあるか否かを判別する(ステップS1504)。リピートフィールドがある場合は(S1504でYES)、先に説明したようにS1507及びS1508の処理を実行する。   Also, when the encoding format of the newly recorded stream data is not 24p (NO in S1502), that is, when the encoding format of the newly recorded video is 60i or 30p different from the encoding format of the editing point, It is determined from the field parity of the first frame in the display order after the edit point acquired in S1307 whether or not it is top field first (step S1503). If it is top field first (YES in S1503), it is determined from the additional information acquired in S1307 whether or not there is a repeat field in the first frame in the display order after the edit point (step S1504). If there is a repeat field (YES in S1504), the processes of S1507 and S1508 are executed as described above.

トップフィールドファーストではない場合(S1503でNO)、又は、トップフィールドファーストであり(S1503でYES)且つ先頭フレームにリピートフィールドがない場合は(S1504でNO)、S1505へ進む。   If it is not top field first (NO in S1503), or if it is top field first (YES in S1503) and there is no repeat field in the top frame (NO in S1504), the process proceeds to S1505.

続いて、キャプチャメモリ108の記憶内容が破棄され(ステップS1505)、ストリーム不連続となる記録が開始される(ステップS1506)。すなわち、この状態となったときは、連続したストリームデータとするためのつなぎ記録を実行せず、ストリーム不連続となる記録を実行する。   Subsequently, the contents stored in the capture memory 108 are discarded (step S1505), and recording with stream discontinuity is started (step S1506). In other words, when this state is reached, the continuous recording for making continuous stream data is not executed, but the recording that makes the stream discontinuous is executed.

ここで、図1及び図16を用いて、ストリーム不連続記録を説明する。コントローラ110によって、ストリーム不連続となる記録の開始が指示されると、バッファ管理部104は、ECCユニット分の無効データをECCワークメモリ107に転送する。同時に、VIDEO IN/OUT端子101及びAUDIO IN/OUT端子102からの信号をMPEGコーデック103により圧縮符号化し、MPEGストリームをストリームバッファ105に蓄積し始める。ECCワークメモリ107にECCユニット分のデータが蓄積されると、エラー訂正部106は、ECCワークメモリ107からデータを読み出し、エラー訂正処理し、ECCワークメモリ107へ書き戻す。エラー訂正部106によってエラー訂正処理されたデータがECCワークメモリ107に蓄積されると、変調/復調部109は、ECCワークメモリ107からN個(例えば5個)のECCユニット分の無効データを読み出し、変調し、磁気テープ113に記録する。   Here, the stream discontinuous recording will be described with reference to FIGS. 1 and 16. When the controller 110 instructs the start of recording with stream discontinuity, the buffer management unit 104 transfers invalid data for ECC units to the ECC work memory 107. At the same time, the signals from the VIDEO IN / OUT terminal 101 and the AUDIO IN / OUT terminal 102 are compression-coded by the MPEG codec 103 and the MPEG stream starts to be accumulated in the stream buffer 105. When the data for the ECC unit is accumulated in the ECC work memory 107, the error correction unit 106 reads the data from the ECC work memory 107, performs error correction processing, and writes it back to the ECC work memory 107. When the data corrected by the error correction unit 106 is accumulated in the ECC work memory 107, the modulation / demodulation unit 109 reads invalid data for N (for example, 5) ECC units from the ECC work memory 107. Then, it is modulated and recorded on the magnetic tape 113.

ECCユニットN個分の無効データを転送及び記録し終わると、バッファ管理部104はストリームバッファ105に蓄積されたMPEGストリームを、ECCユニット分づつ順次ECCワークメモリ107に転送する。その後は先述した内容と同様に記録処理を行う。   When transfer and recording of invalid data for N ECC units are completed, the buffer management unit 104 sequentially transfers the MPEG stream stored in the stream buffer 105 to the ECC work memory 107 for each ECC unit. Thereafter, the recording process is performed in the same manner as described above.

このようにして、本実施形態では、編集点の前後で符号化形式が異なる場合に、無効データを挿入記録した後、新たなビデオ信号を続けて記録することができる。   As described above, in this embodiment, when the encoding format is different before and after the editing point, new video signals can be continuously recorded after the invalid data is inserted and recorded.

次に本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態となるビデオ信号記録装置の構成は、図1を用いて先述した内容と同様であるので繰り返しとなる説明は省略する。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The configuration of the video signal recording apparatus according to the present embodiment is the same as that described above with reference to FIG.

続いて、本実施形態において、記録済みの磁気テープに、新たな記録データをつなぎ記録する動作について図1及び図17を用いて説明する。なお図17のフローチャート図は、コントローラ110が行う動作制御のシーケンスを図示したものである。   Next, in the present embodiment, an operation of connecting and recording new recording data on a recorded magnetic tape will be described with reference to FIGS. Note that the flowchart in FIG. 17 illustrates a sequence of operation control performed by the controller 110.

図17を参照して、つなぎ記録に適した編集点の検出方法を説明する。図17は、つな
ぎ記録に適した編集点の検出方法のフローチャートである。
With reference to FIG. 17, an edit point detection method suitable for continuous recording will be described. FIG. 17 is a flowchart of an edit point detection method suitable for connection recording.

図17において、編集点を探索するために、磁気テープ113の記録データを再生する(ステップS1701)。   In FIG. 17, in order to search for an edit point, the recorded data on the magnetic tape 113 is reproduced (step S1701).

次に、コントローラ110はエラー訂正部106によってエラー訂正された後のデータをECCワークメモリ107から取得し、再生された記録の最小単位(ECCユニット)ごとに存在する付加情報を解析する(ステップS1702)。そして、ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点有りの場合はS1704へ進み、編集点無しの場合はS1702へ戻る(ステップS1703)。   Next, the controller 110 obtains the data after the error correction by the error correction unit 106 from the ECC work memory 107, and analyzes the additional information that exists for each reproduced minimum unit (ECC unit) (step S1702). ). As a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if there is an editing point, the process proceeds to S1704, and if there is no editing point, the process returns to S1702 (step S1703).

次に、新たに記録するストリームデータの符号化形式が24pであるか否かを判別する(ステップS1704)。S1704では、新たに記録するストリームデータが24pの場合はS1708へ進み、そうでない場合はS1705へ進む。なお、本実施形態では、24pでなければ、60i又は30pであるとする。   Next, it is determined whether or not the encoding format of newly recorded stream data is 24p (step S1704). In S1704, if the stream data to be newly recorded is 24p, the process proceeds to S1708, and if not, the process proceeds to S1705. In the present embodiment, 60i or 30p is assumed if it is not 24p.

次に、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点のストリームデータが24pの場合はS1706へ進み、そうでない場合はS1707へ進む(ステップS1705)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the stream data at the editing point is 24p, the process proceeds to S1706, and if not, the process proceeds to S1707 (step S1705).

次に、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームのリピートフィールドの有無を示す情報がリピートフィールド有りとなっている場合はS1707へ進み、そうでない場合はS1702へ戻る(ステップS1706)。   Next, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the information indicating the presence / absence of the repeat field of the first frame in the display order after the edit point is the presence of the repeat field, the process proceeds to S1707; otherwise, the process proceeds to S1702. Return to (step S1706).

さらに、上記ECCユニットの付加情報を解析した結果、編集点以降の表示順の先頭フレームのフィールドパリティがトップフィールドファーストの場合はS1708へ進み、そうでない場合はS1702へ戻る(ステップS1707)。なお、再度S1702に戻った場合は、次に再生される記録の最小単位(ECCユニット)に対して同様のフローを繰り返すことになる。   Further, as a result of analyzing the additional information of the ECC unit, if the field parity of the first frame in the display order after the editing point is top field first, the process proceeds to S1708; otherwise, the process returns to S1702 (step S1707). When returning to S1702 again, the same flow is repeated for the minimum recording unit (ECC unit) to be reproduced next.

結局、新たに記録する映像の符号化形式が24pである場合には(S1704でYES)、最初に検出された編集点を採用する。新たに記録する映像の符号化形式が60i又は30pであり(S1704でNO)、且つ、記録済みの映像の符号化形式が24pである場合には(S1705でYES)、記録済みの映像の表示順の先頭フレームがリピートフィールドを有し(S1706でYES)、且つトップフィールドファーストであるときに(S1707でYES)、その編集点を採用する。S1706とS1707のいずれか一方でも条件を満たさなければ、別の編集点を検討する。   Eventually, when the encoding format of the newly recorded video is 24p (YES in S1704), the edit point detected first is adopted. When the encoding format of the newly recorded video is 60i or 30p (NO in S1704) and the encoded format of the recorded video is 24p (YES in S1705), the recorded video is displayed. When the first frame in the sequence has a repeat field (YES in S1706) and is top field first (YES in S1707), the edit point is adopted. If either one of S1706 and S1707 does not satisfy the condition, another editing point is examined.

また、新たに記録する映像の符号化形式が60i又は30pであり(S1704でNO)、且つ、記録済みの映像の符号化形式が60i又は30pである場合には(S1705でNO)、記録済みの映像の表示順の先頭フレームがトップフィールドファーストであるときに(S1707でYES)、その編集点を採用する。トップフィールドファーストではないときは(S1707でNO)、別の編集点を検討する。   In addition, when the encoding format of the newly recorded video is 60i or 30p (NO in S1704) and the encoded format of the recorded video is 60i or 30p (NO in S1705), the recording is completed. When the first frame in the video display order is top field first (YES in S1707), the edit point is adopted. If it is not top field first (NO in S1707), another editing point is considered.

次に、再生動作を停止する(ステップS1708)。そして、磁気テープ113を動かして、上記編集点が含まれる記録の最小単位(ECCユニット)の再生スタート位置へ戻す(ステップS1709)。   Next, the reproduction operation is stopped (step S1708). Then, the magnetic tape 113 is moved to return to the reproduction start position of the minimum recording unit (ECC unit) including the edit point (step S1709).

次に、再び再生動作を行い、上記編集点が含まれるECCユニット(16トラック分のデータ)を再生して、そのデータをECCワークメモリ107からキャプチャメモリ108へ転送して、そこで保存する(ステップS1710)。そして、コントローラ110は、キャプチャメモリ108に保持したデータから、ECCユニットの付加情報を読み出し、ECCユニット内の編集点のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、VBVバッファ量、表示順の先頭フレームのフィールドパリティ、表示順の先頭フレームの冗長なリピートフィールドの有無、及び、符号化形式に係るデータを取得する(ステップS1711)。   Next, the reproduction operation is performed again to reproduce the ECC unit (data for 16 tracks) including the edit point, and the data is transferred from the ECC work memory 107 to the capture memory 108 and stored there (step). S1710). Then, the controller 110 reads the additional information of the ECC unit from the data held in the capture memory 108, and edits the track number of the edit point in the ECC unit, the sync block number, the DTS, the PTS, the VBV buffer amount, and the first frame in the display order. Field parity, presence / absence of redundant repeat fields in the first frame in the display order, and data relating to the encoding format are acquired (step S1711).

なお、ここまでのステップは、記録済みの磁気テープを本記録装置へ装着した際、或いは電源ONによる本記録装置のシステム起動時等、実際の記録開始指示がなされる以前に自動で行っても良い。   Note that the steps up to this point may be automatically performed before an actual recording start instruction is given, such as when a recorded magnetic tape is loaded into the recording apparatus, or when the recording apparatus is started up by turning on the power. good.

次に、記録指示に応じて記録動作を開始する(ステップS1712)。次に、キャプチャメモリ108に保持したECCユニットデータを、ECCワークメモリ107へ転送する(ステップS1713)。   Next, a recording operation is started according to the recording instruction (step S1712). Next, the ECC unit data held in the capture memory 108 is transferred to the ECC work memory 107 (step S1713).

次に、上述した記録動作と同様に、つなぎ記録するために入力されるビデオ信号を、MPEGコーデック103でエンコードして、ストリームバッファ105へ蓄積する。さらにバッファ管理部104は、ストリームバッファ105に蓄積されたデータを読出して、ECCワークメモリ107内のS1710で保持したECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバーの位置から続けて書き込む。つまり、ECCワークメモリ107内で、ECCユニットの編集点から新たなストリームデータを記録開始する(ステップS1714)。その後記録データは、エラー訂正部106でエラー訂正のための処理が行われ、変調/復調部109で変調された後、記録再生用ヘッド112により磁気テープ113上の記録済データに引き続いてつなぎ記録される。   Next, similarly to the recording operation described above, a video signal input for continuous recording is encoded by the MPEG codec 103 and stored in the stream buffer 105. Further, the buffer management unit 104 reads out the data stored in the stream buffer 105 and writes the data continuously from the position of the track number and sync block number in the ECC unit held in S1710 in the ECC work memory 107. That is, recording of new stream data is started from the editing point of the ECC unit in the ECC work memory 107 (step S1714). Thereafter, the recorded data is subjected to error correction processing by the error correction unit 106, modulated by the modulation / demodulation unit 109, and then continuously recorded by the recording / reproducing head 112 following the recorded data on the magnetic tape 113. Is done.

このようにして、図4Dに示した例のように正常なつなぎ記録を行うことができる。   In this way, normal continuous recording can be performed as in the example shown in FIG. 4D.

なお、上記説明では、編集点の符号化形式が24pか否かを調べたが、60i又は30pかどうかを調べても良い。この場合、フィールドパリティがボトムフィールドファーストであるか否かを判別する。   In the above description, it is checked whether or not the encoding format of the edit point is 24p, but it may be checked whether it is 60i or 30p. In this case, it is determined whether or not the field parity is bottom field first.

このようにして、本実施形態では、つなぎ記録に適した編集点を検出することができ、検出した位置からつなぎ記録することができる。   In this manner, in the present embodiment, edit points suitable for connection recording can be detected, and connection recording can be performed from the detected position.

本発明の第1の実施形態におけるビデオ信号記録装置のブロック図である。1 is a block diagram of a video signal recording apparatus according to a first embodiment of the present invention. 24pのビデオ信号と60i又は30pのビデオ信号を磁気テープ上に記録したときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when 24p video signal and 60i or 30p video signal are recorded on a magnetic tape. 2−3プルダウンを説明する図である。It is a figure explaining 2-3 pulldown. (A),(B)は、フィールド項番エラーによってつなぎ記録が不可となる編集点の例、(C)は、タイムスタンプ連続性エラーによってつなぎ記録が不可となる編集点の例、(D)は、正常なつなぎ記録が可能となる編集点の例である。(A) and (B) are examples of edit points where connection recording is impossible due to field item number errors, (C) is an example of edit points where connection recording is not possible due to time stamp continuity errors, and (D) Is an example of an edit point that enables normal connection recording. (A),(B)は、フィールド項番エラーについて説明する図である。(A), (B) is a figure explaining a field item number error. 不正なデコード時間が発生する場合を説明する図である。It is a figure explaining the case where incorrect decoding time generate | occur | produces. 磁気テープ上の記録パターンを示す図である。It is a figure which shows the recording pattern on a magnetic tape. 磁気テープ上に記録されるECCユニット(16トラックのデータ)の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the ECC unit (16 track data) recorded on a magnetic tape. 図8における各トラック内のデータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data in each track | truck in FIG. ビデオ信号記録装置で記録したときの例である。It is an example when it records with a video signal recording device. 本発明の第1の実施形態におけるつなぎ記録動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the joint recording operation | movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における別のつなぎ記録動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining another connection recording operation in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における編集点探索の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the edit point search in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態におけるつなぎ記録動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the joint recording operation | movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるつなぎ記録動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the joint recording operation | movement in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるストリーム不連続記録を説明する図である。It is a figure explaining the stream discontinuous recording in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態におけるつなぎ記録動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the joint recording operation | movement in the 4th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 メモリ部
101 VIDEO IN/OUT端子
102 AUDIO IN/OUT端子
103 MPEGコーデック(符号化・復号化回路)
104 バッファ管理部
105 ストリームバッファ
106 エラー訂正部
107 ECCワークメモリ
108 キャプチャメモリ
109 変調/復調部
110 コントローラ(制御部)
111 キャプスタンモータ
112 記録/再生用ヘッド
113 磁気テープ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Memory part 101 VIDEO IN / OUT terminal 102 AUDIO IN / OUT terminal 103 MPEG codec (encoding / decoding circuit)
104 Buffer management unit 105 Stream buffer 106 Error correction unit 107 ECC work memory 108 Capture memory 109 Modulation / demodulation unit 110 Controller (control unit)
111 Capstan motor 112 Recording / reproducing head 113 Magnetic tape

Claims (14)

エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、
前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、
前記記録媒体上に記録された前記ユニットデータに含まれる付加情報を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された付加情報を解析し、少なくともつなぎ記録が可能となる編集点の有無、フィールド並び順及びリピートフィールドの有無を示す情報を取得する解析手段と、
第1のストリームデータからなるユニットデータが記録された前記記録媒体上に、第2のストリームデータからなるユニットデータをつなぎ記録する動作を制御するつなぎ記録制御手段とを備え、
つなぎ記録を行う場合、前記つなぎ記録制御手段は、前記第1のストリームデータからなるユニットデータに関して前記解析手段によって取得された情報に基づいてつなぎ記録するための編集点を決定し、決定された編集点に基づく位置から前記第2のストリームデータが記録されるユニットデータを生成して前記記録手段によって記録することを特徴とするビデオ信号記録装置。
A video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on the basis of an error correction processing unit on a tape-shaped recording medium,
Recording means for recording the unit data on the recording medium;
Detecting means for detecting additional information included in the unit data recorded on the recording medium;
Analyzing the additional information detected by the detecting means, and obtaining at least information indicating the presence / absence of edit points at which connection recording is possible, field arrangement order, and presence / absence of repeat fields;
A connection recording control means for controlling an operation of connecting and recording unit data consisting of second stream data on the recording medium on which unit data consisting of first stream data is recorded;
When performing joint recording, the joint recording control unit determines an edit point for joint recording based on information acquired by the analyzing unit with respect to the unit data including the first stream data, and the determined editing is performed. A video signal recording apparatus, wherein unit data in which the second stream data is recorded is generated from a position based on a point and recorded by the recording means.
前記つなぎ記録制御手段は、前記第1のストリームデータが60フィールド/秒のインターレース形式又は30フレーム/秒のプログレッシブ形式のときは、トップフィールドファーストであるフレームから編集可能となる編集点を前記つなぎ記録するための編集点に決定し、
前記第1のストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式のときは、トップフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有するフレームから編集可能となる編集点を前記つなぎ記録の開始点に決定することを特徴とする請求項1に記載のビデオ信号記録装置。
When the first stream data is in an interlace format of 60 fields / second or a progressive format of 30 frames / second, the joint recording control means records the edit points that can be edited from a frame that is top field first. Decided to edit points to
When the first stream data is in a progressive format of 24 frames / second, an edit point that is top field first and can be edited from a frame having a repeat field is determined as the start point of the continuous recording. The video signal recording apparatus according to claim 1.
前記つなぎ記録制御手段は、前記第1のストリームデータが60フィールド/秒のインターレース形式又は30フレーム/秒のプログレッシブ形式のときは、ボトムフィールドファーストであるフレームから編集可能となる編集点を前記つなぎ記録するための編集点に決定し、
前記第1のストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式のときは、ボトムフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有するフレームから編集可能となる編集点を前記つなぎ記録の開始点に決定することを特徴とする請求項1に記載のビデオ信号記録装置。
When the first stream data is in the interlace format of 60 fields / second or the progressive format of 30 frames / second, the joint recording control means records the edit points that can be edited from the bottom field first frame. Decided to edit points to
When the first stream data is in a progressive format of 24 frames / second, an edit point that is bottom field first and is editable from a frame having a repeat field is determined as the start point of the continuous recording. The video signal recording apparatus according to claim 1.
前記ユニットデータは前記記録媒体に対する記録の最小単位であり、前記記録手段は前記ユニットデータを前記記録媒体上に連続的に形成される特定数のトラックに記録することを特徴とする請求項1に記載のビデオ信号記録装置。   2. The unit data is a minimum unit of recording on the recording medium, and the recording unit records the unit data on a specific number of tracks continuously formed on the recording medium. The video signal recording apparatus as described. エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、
前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、
前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、
新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点に基づく位置から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録するか否かを決定するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置。
A video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on the basis of an error correction processing unit on a tape-shaped recording medium,
Recording means for recording the unit data on the recording medium;
Detecting means for detecting an editing point that enables continuous recording from unit data recorded on the recording medium;
Analyzing means for analyzing information relating to the field arrangement order and the presence or absence of repeat fields related to the edit points detected by the detecting means;
First determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second;
Second determination means for determining whether or not stream data to be newly recorded is in a progressive format of 24 frames / second;
When the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, the contents analyzed by the analysis unit Video signal recording, comprising: a linkage recording control means for deciding whether to newly record the stream data to be newly recorded from a position based on the editing point detected by the detection means based on apparatus.
前記つなぎ記録制御手段は、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって前記フィールド並び順がトップフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有すると確定されたときは、前記検出手段によって検出された編集点から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   When the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, When it is determined by the analysis means that the field arrangement order is top field first and has a repeat field, the stream data to be newly recorded is connected and recorded from the edit point detected by the detection means. 6. The video signal recording apparatus according to claim 5, wherein 前記つなぎ記録制御手段は、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって前記フィールド並び順がトップフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有すると確定されなかったときは、前記検出手段によって検出された編集点とは異なる編集点から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   When the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, When the field arrangement order is top field first by the analyzing unit and it is not determined that the field has a repeat field, the stream data to be newly recorded from the editing point different from the editing point detected by the detecting unit 6. The video signal recording apparatus according to claim 5, wherein the video signal recording apparatus is connected and recorded. 前記つなぎ記録制御手段は、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって前記フィールド並び順がボトムフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有すると確定されたときは、前記検出手段によって検出された編集点から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   When the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, When the analysis unit determines that the field arrangement order is bottom field first and has a repeat field, the stream data to be newly recorded is connected and recorded from the edit point detected by the detection unit. 6. The video signal recording apparatus according to claim 5, wherein 前記つなぎ記録制御手段は、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって前記フィールド並び順がボトムフィールドファーストであり、かつリピートフィールドを有すると確定されなかったときは、前記検出手段によって検出された編集点とは異なる編集点から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   When the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, If the field arrangement order is bottom field first by the analysis means and it is not determined that the field has a repeat field, the stream data to be newly recorded from the edit point different from the edit point detected by the detection means 6. The video signal recording apparatus according to claim 5, wherein the video signal recording apparatus is connected and recorded. 前記つなぎ記録制御手段は、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、或いは、前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式である場合、前記検出手段によって検出された編集点から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   When the determination result of the first determination unit is not in a progressive format of 24 frames / second, or the determination result of the first determination unit is in a progressive format of 24 frames / second, When the determination result of the second determination unit is a progressive format of 24 frames / second, the stream data to be newly recorded is connected and recorded from the edit point detected by the detection unit. Item 6. A video signal recording apparatus according to Item 5. 前記ユニットデータは前記記録媒体に対する記録の最小単位であり、前記記録手段は前記ユニットデータを前記記録媒体上に連続的に形成される特定数のトラックに記録することを特徴とする請求項5に記載のビデオ信号記録装置。   6. The unit data is a minimum unit of recording on the recording medium, and the recording unit records the unit data on a specific number of tracks continuously formed on the recording medium. The video signal recording apparatus as described. エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、
前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、
前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、
新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式ではない場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点をつなぎ記録のための編集点に確定するか否かを決定し、確定しない場合は次の編集点を検出するよう制御するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置。
A video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on the basis of an error correction processing unit on a tape-shaped recording medium,
Recording means for recording the unit data on the recording medium;
Detecting means for detecting an editing point that enables continuous recording from unit data recorded on the recording medium;
Analyzing means for analyzing information relating to the field arrangement order and the presence or absence of repeat fields related to the edit points detected by the detecting means;
First determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second;
Second determination means for determining whether or not stream data to be newly recorded is in a progressive format of 24 frames / second;
When the determination result of the first determination means is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination means is not in a progressive format of 24 frames / second, the contents analyzed by the analysis means A connection recording control means for determining whether or not to confirm the edit point detected by the detection means as an edit point for connection recording, and if not determined, a connection record control means for controlling to detect the next edit point; A video signal recording apparatus comprising:
エラー訂正処理単位を基準としてストリームデータをユニット化したユニットデータをテープ状の記録媒体に記録するビデオ信号記録装置であって、
前記ユニットデータを前記記録媒体上に記録する記録手段と、
前記記録媒体上に記録されたユニットデータからつなぎ記録が可能となる編集点を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るフィールド並び順及びリピートフィールドの有無に関する情報を解析する解析手段と、
前記検出手段によって検出された編集点に係るストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第1の判定手段と、
新たに記録するべきストリームデータが24フレーム/秒のプログレッシブ形式であるか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式であり、かつ前記第2の判定手段の判定結果が24フレーム/秒のプログレッシブ形式である場合、前記解析手段によって解析された内容に基づいて前記検出手段によって検出された編集点に基づく位置から前記新たに記録するべきストリームデータをつなぎ記録するか、無効データを挿入することによる不連続記録を行うかを決定するつなぎ記録制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ信号記録装置。
A video signal recording apparatus for recording unit data obtained by unitizing stream data on the basis of an error correction processing unit on a tape-shaped recording medium,
Recording means for recording the unit data on the recording medium;
Detecting means for detecting an editing point that enables continuous recording from unit data recorded on the recording medium;
Analyzing means for analyzing information relating to the field arrangement order and the presence or absence of repeat fields related to the edit points detected by the detecting means;
First determination means for determining whether or not the stream data relating to the edit point detected by the detection means is in a progressive format of 24 frames / second;
Second determination means for determining whether or not stream data to be newly recorded is in a progressive format of 24 frames / second;
When the determination result of the first determination means is in a progressive format of 24 frames / second and the determination result of the second determination means is in a progressive format of 24 frames / second, the contents analyzed by the analysis means The linkage recording control means for determining whether to newly record the stream data to be newly recorded from the position based on the edit point detected by the detection means or to perform discontinuous recording by inserting invalid data And a video signal recording apparatus.
前記不連続記録を行うときは、前記記録手段は前記無効データを示すN個のユニットデータを記録してから、前記新たに記録するべきストリームデータからなるユニットデータを記録することを特徴とする請求項13に記載のビデオ信号記録装置。
When the discontinuous recording is performed, the recording unit records N unit data indicating the invalid data, and then records unit data including the stream data to be newly recorded. Item 14. A video signal recording apparatus according to Item 13.
JP2006237592A 2005-09-07 2006-09-01 Video signal recording device Expired - Fee Related JP4194620B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237592A JP4194620B2 (en) 2005-09-07 2006-09-01 Video signal recording device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259533 2005-09-07
JP2005259461 2005-09-07
JP2005259534 2005-09-07
JP2006237592A JP4194620B2 (en) 2005-09-07 2006-09-01 Video signal recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007104644A true JP2007104644A (en) 2007-04-19
JP4194620B2 JP4194620B2 (en) 2008-12-10

Family

ID=38031076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237592A Expired - Fee Related JP4194620B2 (en) 2005-09-07 2006-09-01 Video signal recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194620B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194620B2 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040208135A1 (en) Method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
KR100657241B1 (en) Recording/reproducing apparatus and method for moving picture, and recording medium
US20040184764A1 (en) Method and an apparatus for stream conversion a method and an apparatus for data recording and data recording medium
JP4373962B2 (en) Separation information setting method and apparatus for video signal determined from audio and video signal
US20060083487A1 (en) Apparatus and method for recording/reproducing moving picture and recording medium
JP3510784B2 (en) Video recording and playback methods
JP3253530B2 (en) Video recording device
US20070279267A1 (en) Compressed data transfer apparatus and compressed data transfer method
JP4194620B2 (en) Video signal recording device
US8340500B2 (en) Video signal recording apparatus
JP2007325110A (en) Imaging apparatus and control method of imaging apparatus
JP4538048B2 (en) Encoding apparatus, encoding method, and computer program for encoding
KR100708208B1 (en) Reproducing apparatus and method for moving picture
JP4373481B2 (en) Video playback device
JP4227605B2 (en) Video playback device
JP2004127381A (en) Information reproducing device, information reproducing method, information reproduction program, and information recording medium
JP2007081813A (en) Recording device
JP2007312116A (en) Image reproducing device and image reproducing method
JPH07303238A (en) Rewriting method for accumulation type recording medium
JP2008035053A (en) Video-editing device, video-reproducing device, video-editing method and video-reproducing method
JP2004193767A (en) Phase regulated reproduction method of digital recording tape
JP2004215291A (en) Recording method and reproducing method of video disc
JP2002230949A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees