JP2007102607A - ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム - Google Patents

ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007102607A
JP2007102607A JP2005293442A JP2005293442A JP2007102607A JP 2007102607 A JP2007102607 A JP 2007102607A JP 2005293442 A JP2005293442 A JP 2005293442A JP 2005293442 A JP2005293442 A JP 2005293442A JP 2007102607 A JP2007102607 A JP 2007102607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raid group
data
swap
access
disk array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005293442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710530B2 (ja
Inventor
Shunichi Takase
俊一 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005293442A priority Critical patent/JP4710530B2/ja
Publication of JP2007102607A publication Critical patent/JP2007102607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710530B2 publication Critical patent/JP4710530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】人手を介さずに自動でRAIDグループの負荷分散を行うことにより、ディスクアクセスを短時間で、より効率的にシステムを構築できることを可能とする。
【解決手段】RAIDグループA(3)とRAIDグループB(4)を制御するディスクアレイ装置(2)において、それぞれのRAIDグループ内のデータブロック単位にそのデータブロックに対するアクセス回数のカウントを行い、更にRAIDグループ全体のアクセス回数を集計する手段(22)と、RAIDグループA(3)とRAIDグループB(4)の全体のアクセス頻度の差が予め設定した割合よりも大きい場合、アクセス回数が多いRAIDグループのデータブロックとアクセス回数が少ないRAIDグループのデータブロックをスワップし、RAIDグループAとBのアクセスが平均化されるまで、データブロックのスワップを行う手段(24)を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスクアレイ装置に関し、特にRAIDグループの負荷分散を行うディスクアレイ装置に関する。
RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)は、複数のハードディスクをまとめて1台のハードディスクとして管理する技術であり、データを分散して記録するため、高速化や安全性の向上が図られる。また、RAIDはディスクアレイ(Disk Array)と呼ばれることもある。ディスクアレイとは、ハードディスク(磁気ディスク装置)を複数搭載し、大容量ディスクとして扱う技術、装置を指す。ディスクアレイは、装置の信頼性や処理能力を向上させるRAID技術が採用されている。
複数のRAIDグループを備えた従来のディスクアレイ装置では、1つのRAIDグループにアクセス負荷が集中し、他のRAIDグループにはアクセスが少ないという状況になった場合、それらの負荷を分散させて処理性能を向上させる必要があるが、そのためには負荷状況を分析し、予め平均的に負荷が分散できる様人手でRAIDグループを再構築する必要があり、時間と労力を必要とした。
特に、コンピュータシステムを構築する場合、ディスクアクセスを含めた処理が効率よく動作するかどうかが重要なポイントとなるため、どのRAIDグループに対してどの程度の負荷がかかるか分析を十分に行う必要があるが、それらの分析が十分でなかったり、また分析ができていたとしても、効率よく負荷分散を行える様システムを構築するためには時間と労力が必要となっていた。
関連する技術として、特開2003−150324号公報(特許文献1)にディスクアレイ装置が開示されている。
このディスクアレイ装置は、記録媒体からRAIDグループを構成し、前記RAIDグループを1つ又は複数のロジカルユニットに分割してアクセスすることができる。
また、前記RAIDグループを前記ロジカルユニットに分割する時に、前記RAIDグループに属する記録媒体の中に、自動的にスワップ領域を生成し、前記ロジカルユニットを任意の大きさからなるブロックに分割する。そして、上位装置のアクセスを前記ブロック単位に計測して、前記ブロックのアクセス頻度が所定の回数を超えた時には、そのブロックを、そのブロックを含むロジカルユニットの属するRAIDグループの別のRAIDグループのスワップ領域にコピーして、前記上位装置のそのブロックのアクセスを、前記スワップ領域の中のコピーしたブロックにより行うように制御することを特徴とする。
この従来技術では、スワップ領域を必要に応じて増やさなければならない点、及び、別のRAIDグループの負荷が大きい場合にもスワップしてしまう点が問題となる。
特開2005−209055号公報(特許文献2)にストレージの負荷分散方法が開示されている。
このストレージの負荷分散方法は、入出力に対する処理が排他となる複数の論理ボリュームを備えた複数のボリューム群を有するストレージにおいて用いられる。そして、該ボリュームに関する負荷の偏りを監視する負荷監視部を有し,該負荷監視部により負荷の偏りを検知した場合,あるボリューム群内の論理ボリュームの内容を別のボリューム群に備えられたある論理ボリュームへコピーして、ある論理ボリュームを別の論理ボリューム群内の論理ボリュームへ移動することを特徴とする。
この従来技術では、予備のボリュームを余計に用意しなければならないという問題がある。
特開2005−215715号公報(特許文献3)に動的負荷分散方法が開示されている。
この動的負荷分散方法は、ファイルを格納するためのディスクと、ファイルをディレクトリツリー形式で管理するファイルシステム機能を備えた計算機システムにおける負荷分散方法である。そして、ディスクへのI/O要求に関する性能情報を取得し、その要求が発生したディレクトリの名称を取得し、ディスク装置上の負荷の高い局所を含むディレクトリとディレクトリ下のすべての情報を別のディスクに移動し、移動元と移動先のディレクトリを関連付ける。
この従来技術では、移動先のディスクの容量が小さい場合、負荷分散ができないという問題がある。
特開平8−63298号公報(特許文献4)にディスクアレイ装置が開示されている。
このディスクアレイ装置は、複数のディスク装置と、該ディスク装置群を制御するアレイ制御部とから構成される。前記アレイ制御部は、前記上位装置との接続を目的とする上位インタフェース制御部と、前記ディスク装置との接続を目的とするディスクインタフェース制御部と、ディスクアレイ装置の統括制御を行うメイン制御部と、上位装置とディスク装置間での転送データを一時バッファリングするバッファ部とから構成される。更に、前記メイン制御部において、前記ディスクアレイ装置を構成する個々のディスク装置仕様情報を管理する構成ディスク仕様管理部と、この構成ディスク仕様管理情報に基づき個々のディスク装置に対するアクセス負荷を制御する負荷分散制御部とを具備する。
この従来技術は、容量と性能が異なるディスクを使用した場合にデータの配置の最適化を行うことにより性能向上を図ることを目的としたものであり、同一ディスクを使用した場合の負荷分散については明記されていない。また、実施例ではデータストライプ単位でアクセス回数をカウントしているが、どの時点でカウント開始や最適化を行うか等が明記されておらず、構成が明確でない。
特開2003−150324号公報 特開2005−209055号公報 特開2005−215715号公報 特開平8−63298号公報
本発明の目的は、人手を介さずに自動でRAIDグループの負荷分散を行うことにより、ディスクアクセスを短時間で、より効率的にシステムを構築できることを可能としたディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラムを提供することである。
本発明の他の目的は、複数のRAIDグループの中でアクセス頻度が高いRAIDグループと、アクセス頻度が低いRAIDグループの間で、それぞれのデータブロックをスワップし、それぞれのRAIDグループのアクセス頻度が平均化されるまでデータブロックのスワップを行うことにより、ディスクアクセスの負荷を分散させるディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラムを提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。但し、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のディスクアレイ装置(2)は、複数のRAIDグループ(3,4)を制御するディスクアレイ装置(2)である。
本ディスクアレイ装置(2)は、各々のRAIDグループ内のデータブロック毎に、前記データブロックに対するアクセス回数のカウントを行い、且つ、RAIDグループ毎に、前記RAIDグループ内の全てのデータブロックに渡ってアクセス回数(総アクセス回数)を集計するアクセス監視部(2)と、前記RAIDグループ間の総アクセス回数の差が予め設定した割合よりも大きい場合、前記総アクセス回数が多いRAIDグループ内のデータブロックと前記総アクセス回数が少ないRAIDグループ内のデータブロックをスワップするデータスワップ制御部(24)とを具備する。
データブロック毎のアクセス回数及びスワップ先が記録される管理テーブル(23)を更に具備し、前記アクセス監視部(22)は、前記総アクセス回数を前記管理テーブル(23)に記録し、前記データスワップ制御部(24)にスワップの開始を通知する。
前記データスワップ制御部(24)は、前記スワップを行ったデータブロックについて、スワップ先のRAIDグループ及びデータブロックの位置を前記アクセス監視部(22)に通知し、前記管理テーブル(23)に記録する。
前記アクセス監視部(22)は、スワップの処理が完了したら、全てのアクセス回数を初期化し、次のアクセス監視処理に備える。
前記アクセス監視部(22)は、アクセスの度に前記管理テーブル(23)を参照してスワップ先のRAIDグループに対してアクセスを行うようにする。
前記データスワップ制御部(24)は、前記総アクセス回数が多いRAIDグループ(3)内のアクセス回数の多いデータブロックから順に、前記総アクセス回数が少ないRAIDグループ(4)内のアクセス回数の少ないデータブロックから順に、前記総アクセス回数の差が最小になるまでスワップを繰り返す。
前記アクセス監視部(22)は、外部のホストコンピュータ(1)からの指示で前記各RAIDグループへのデータアクセスの制御を行う。
本発明のデータスワップ方法は、(a)RAIDグループ内の各データブロック単位にアクセス回数のカウントを行うステップと、(b)前記RAIDグループ毎に全てのデータブロックのアクセス回数を集計した総アクセス回数を管理テーブル(23)に記録するステップと、(c)前記RAIDグループ間の前記総アクセス回数が平均化されるまで前記データブロックのスワップを行うステップと、(d)前記スワップを行ったデータブロックについて、スワップ先のRAIDグループ及びデータブロックの位置を管理テーブル(23)に記録するステップとを具備する。
本発明のデータスワップ方法は、(e)スワップの処理が完了したら、全てのアクセス回数を初期化するステップを更に具備する。
本発明のデータスワップ方法は、(f)アクセスの度に前記管理テーブル(23)を参照してスワップ先のRAIDグループに対してアクセスを行うステップを更に具備する。
本発明のプログラムは、上記のいずれか一項に記載のデータスワップ方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
第1の効果は、RAIDグループ間のアクセス頻度に差がある場合、自動でアクセス頻度の集計を行うので、人手を介さずに負荷の多いデータブロックを求めることができることである。
第2の効果は、負荷の多いRAIDグループのデータブロックと、負荷の少ないRAIDグループのデータブロックをアクセス頻度の順番に応じて自動でデータブロックのスワップを行うので、人手を介さず短時間でRAIDグループ間の負荷の分散ができることである。
以下に本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明のディスクアレイ装置のブロック図である。
本発明は、ホストコンピュータ1、ディスクアレイコントローラ2、RAIDグループA;3、RAIDグループB;4を含む構成となっている。
ホストコンピュータ1は、ディスクアレイコントローラ2に対して、ディスクアレイコントローラ2が監視している各RAIDグループへのデータアクセスの制御を行うように指示する。
ディスクアレイコントローラ2は、RAIDグループA;3とRAIDグループB;4の2つのRAIDグループを制御する。
この時、ディスクアレイコントローラ2は、主制御部20、監視時間制御部21、アクセス監視部22、管理テーブル23、データスワップ制御部24、退避メモリ25を備える。
主制御部20は、ホストコンピュータ1やRIADグループA;3、RIADグループB;4の外部要因により、監視時間制御部21とアクセス監視部22とデータスワップ制御部24への制御指示を行う。
監視時間制御部21は、アクセス監視の開始時間と終了時間を保持し、それらの時間に達した時にアクセス監視の開始、及び終了を制御する。
アクセス監視部22は、各RAIDグループ内の各データブロック単位とRAIDグループ全体のアクセス回数をカウントしてその結果を管理テーブル23に保持する。
管理テーブル23は、アクセス監視部22がデータを格納するためのデータテーブルである。
データスワップ制御部24は、RIADグループA;3、RIADグループB;4のそれぞれのアクセス回数が均一(差が予め設定された割合以内)になる様、アクセス回数の多い方のRAIDグループのデータブロックと、アクセス回数の少ない方のRAIDグループのデータブロックについてスワップを行う。
退避メモリ25は、データスワップ制御部24が一時的なデータの退避を行うためのメモリである。
RAIDグループA;3は、データブロックA#0(30)、A#1(31)、A#2(32)、A#3(33)、A#4(34)を有する。
RAIDグループB;4は、データブロックB#0(40)、B#1(41)、B#2(42)、B#3(43)、B#4(44)を有する。
図2を参照して、本実施形態における動作について説明する。
(1)ステップS101
監視時間制御部21は、アクセス監視時間の開始時刻を検知した場合、それぞれアクセス監視部22に対して開始を通知する。この開始の通知はホストコンピュータ1等のディスクアレイコントローラ2の外部からも可能とする。
(2)ステップS102
アクセス監視部22は、監視時間制御部21からの開始通知により、RAIDグループA;3、及びRAIDグループB;4の各データブロック単位にアクセス回数のカウントを開始する。カウントは、データブロックのアクセス毎に管理テーブル上の対象となるデータブロックのアクセス回数欄の値をインクリメント(整数型の変数の値を1増やす処理)することにより行う。但し、実際には、インクリメントによる値の増加量は1に限らない。例えば、インクリメント1回につき、アクセス回数欄の値を10増加するようにしても良い。
(3)ステップS103
監視時間制御部21は、アクセス監視時間の終了時刻を検知した場合、それぞれアクセス監視部22に対して終了を通知する。開始の通知の場合と同様、この終了の通知はホストコンピュータ1等のディスクアレイコントローラ2の外部からも可能とする。
(4)ステップS104
監視時間制御部21から終了が通知された場合、アクセス監視部22は、RAIDグループ内のすべてのデータブロックのアクセス回数を集計してそのTOTAL(合計)数を管理テーブル23に記録する。
(5)ステップS105
また、アクセス監視部22は、データスワップ制御部24にデータスワップ処理の開始を通知する。
(6)ステップS106
データスワップ制御部24では、管理テーブル23上のデータを元にRAIDグループA;3、及びRAIDグループB;4間のTOTALのアクセス回数が平均化される様、退避メモリ25を利用してデータブロックのスワップを行う。具体的には、総アクセス回数がRAIDグループB;4よりもRIADグループA;3の方が多い場合、RAIDグループA;3で最もアクセス回数が多いデータブロックと、RAIDグループB;4で最もアクセス回数の少ないデータブロックから順番にデータスワップを行い、その総アクセスの差が予め指定された割合以内になるまでデータスワップを行う。同時にデータスワップを行ったデータブロックについてはスワップ先のRAIDグループとデータブロック位置をアクセス監視部22に通知し、管理テーブル23に記録する。
(7)ステップS107
データスワップの処理が完了したら、すべてのアクセス回数を初期化し、次のアクセス監視処理に備える。
通常のアクセスでは、アクセス対象のデータブロックがスワップされている可能性があるため、アクセスの度に管理テーブル23を参照してスワップ先のRAIDグループに対してアクセスを行う。
また、スワップされたデータブロックは必要に応じ元のRAIDグループに復元できるものとし、更に、全てのデータブロックが復元されたRAIDグループに対してはスワップ処理の対象から外すことも可能とすることにより、運用中においてもRAIDグループの取り付け/取り外しを可能とする。
管理テーブル23には、データブロックの移動先が“無し”の状態から、実際に移動した先のRAIDグループ番号とデータブロック番号に、記録を更新する。その後の通常のデータアクセスは管理テーブル23の移動先を参照してから移動先のデータブロックをアクセスする。
データブロックを元に戻す必要が生じた場合、管理テーブル23の記録を参照して、データブロックを元のデータブロック位置に戻す(スワップする)。同時に、管理テーブル23において、データブロックの移動先のRAIDグループ番号とデータブロック番号は“無し”の状態に更新する。
具体的な例として図3はスワップ前の管理テーブル23の内容、図4はスワップ後の管理テーブル23の内容を示す。
図3において、RIADグループAのTOTALアクセス回数は2240、RAIDグループBのTOTALアクセス回数は100となっており、RAIDグループAの最もアクセス回数の多いブロック番号#0とRAIDグループBの最もアクセス回数の少ないブロック番号#4をスワップし、次いでRAIDグループAのブロック番号#2とRAIDグループBのブロック番号#2をスワップする。
その結果、図4で示すようにRIADグループAのTOTALアクセス回数は1160、RAIDグループBのTOTALアクセス回数は1180となり、アクセス回数がほぼ平均化される。この時、RAIDグループAとBの総アクセス回数の差は20で、全体のアクセスからの割合は0.8%であり、本実施形態では指定された割合が1%以内の場合、この時点でスワップ処理は終了する。
また、図3と図4に対応して、図1にスワップ前のRIAD構成図、図5にスワップ後のRAID構成図を示す。
スワップ前は、図1の様に、RAIDグループA;3のデータブロックは、A#0(30)、A#1(31)、A#2(32)、A#3(33)、A#4(34)の構成となり、RAIDグループB;4のデータブロックは、B#0(40)、B#1(41)、B#2(42)、B#3(43)、B#4(44)の構成となっている。スワップの結果、RAIDグループA;3のデータブロックA#0(30)と、RAIDグループB;4のデータブロックB#4(44)がスワップされ、また、RAIDグループA;3のデータブロックA#2(32)と、RAIDグループB;4のデータブロックB#2(42)がスワップされる。図5はその結果のRAIDグループの構成を示す。
スワップ後は、図5の様に、RAIDグループA;3のデータブロックは、B#4(44)、A#1(31)、B#2(42)、A#3(33)、A#4(34)の構成となり、RAIDグループB;4のデータブロックは、B#0(40)、B#1(41)、A#2(32)、B#3(43)、A#0(30)の構成となっている。
データスワップ処理はデータブロックが均等化されるまで行う。上記の例では、#4の後のデータブロックのアクセス回数は“0” としているため、アクセス回数の多い順から処理していくと、A#0とB#4、A#2とB#2までスワップした時点でアクセス回数はほぼ均等化され、割合として指定範囲内に収まったため、データスワップ処理は終了する。
なお、本実施形態は、RAIDグループA;3とRAIDグループB;4の2つの場合を示したものであるが、3つ以上のRIADグループがある場合も同じ方法により、アクセスの平均化が行えるものとする。
3つのRIADグループがある場合を例とすると、以下の様になる。
3つのRIADグループのうち、総アクセス回数が最も多いRAIDグループと、最も少ないRAIDグループとの間でスワップを行う。
例えば、RAIDグループA,B,Cの総アクセス回数の割合(実際には総アクセス回数で比較)が10:3:1とした場合、RAIDグループAとCとの間でスワップを行う。スワップを進めていき、総アクセス回数がCよりもBの方が少なくなった場合、AとBとの間でスワップを行うようにする。また、BとCの総アクセス回数が等しい場合、RAIDグループ番号の若番の方(ここではB)とスワップを行う。更に処理を進めていくと、最終的にはA,B,Cの割合がほぼ均等になり、それらが予め設定された割合以内になるまで処理を進める。
以上のように、本発明のディスクアレイ装置は、複数のRAIDグループの中でアクセス頻度が高いRAIDグループと、アクセス頻度が低いRAIDグループの間で、それぞれのデータブロックをスワップし、それぞれのRAIDグループのアクセス頻度が平均化されるまでデータブロックのスワップを行うことにより、ディスクアクセスの負荷を分散させることを特徴とする。
すなわち、本発明のディスクアレイ装置は、RAIDグループAとRAIDグループBで構成するディスクアレイ装置において、それぞれRAIDグループ内のデータブロック単位にそのデータブロックに対するアクセス回数のカウントを行い、更に、RAIDグループ全体のアクセス回数を集計するする。RAIDグループAとBの全体のアクセス頻度の差が予め設定した割合よりも大きい場合、アクセス回数が多いRAIDグループのデータブロックとアクセス回数が少ないRAIDグループのデータブロックをスワップし、RAIDグループAとBのアクセスが平均化されるまで、データブロックのスワップを行う。
図1は、本発明のディスクアレイ装置のブロック図である。 図2は、本発明の動作を示すフローチャートである。 図3は、スワップ前の管理テーブルの内容を示す図である。 図4は、スワップ後の管理テーブルの内容を示す図である。 図5は、スワップ後のRAID構成図である。
符号の説明
1… ホストコンピュータ
2… ディスクアレイコントローラ
3… RAIDグループA
4… RAIDグループB
20… 主制御部
21… 監視時間制御部
22… アクセス監視部
23… 管理テーブル
24… データスワップ制御部
25… 退避メモリ
30… データブロックA#0
31… データブロックA#1
32… データブロックA#2
33… データブロックA#3
34… データブロックA#4
40… データブロックB#0
41… データブロックB#1
42… データブロックB#2
43… データブロックB#3
44… データブロックB#4

Claims (11)

  1. 複数のRAIDグループを制御するディスクアレイ装置において、
    各々のRAIDグループ内のデータブロック毎に、前記データブロックに対するアクセス回数のカウントを行い、且つ、RAIDグループ毎に、前記RAIDグループ内の全てのデータブロックに渡ってアクセス回数(総アクセス回数)を集計するアクセス監視部と、
    前記RAIDグループ間の総アクセス回数の差が予め設定した割合よりも大きい場合、前記総アクセス回数が多いRAIDグループ内のデータブロックと前記総アクセス回数が少ないRAIDグループ内のデータブロックをスワップするデータスワップ制御部と
    を具備する
    ディスクアレイ装置。
  2. 請求項1に記載のディスクアレイ装置において、
    データブロック毎のアクセス回数及びスワップ先が記録される管理テーブルを更に具備し、
    前記アクセス監視部は、前記総アクセス回数を前記管理テーブルに記録し、前記データスワップ制御部にスワップの開始を通知する
    ディスクアレイ装置。
  3. 請求項2に記載のディスクアレイ装置において、
    前記データスワップ制御部は、前記スワップを行ったデータブロックについて、スワップ先のRAIDグループ及びデータブロックの位置を前記アクセス監視部に通知し、前記管理テーブルに記録する
    ディスクアレイ装置。
  4. 請求項3に記載のディスクアレイ装置において、
    前記アクセス監視部は、スワップの処理が完了したら、全てのアクセス回数を初期化し、次のアクセス監視処理に備える
    ディスクアレイ装置。
  5. 請求項3に記載のディスクアレイ装置において、
    前記アクセス監視部は、アクセスの度に前記管理テーブルを参照してスワップ先のRAIDグループに対してアクセスを行うようにする
    ディスクアレイ装置。
  6. 請求項1に記載のディスクアレイ装置において、
    前記データスワップ制御部は、前記総アクセス回数が多いRAIDグループ内のアクセス回数の多いデータブロックから順に、前記総アクセス回数が少ないRAIDグループ内のアクセス回数の少ないデータブロックから順に、前記総アクセス回数の差が最小になるまでスワップを繰り返す
    ディスクアレイ装置。
  7. 請求項1に記載のディスクアレイ装置において、
    前記アクセス監視部は、外部のホストコンピュータからの指示で前記各RAIDグループへのデータアクセスの制御を行う
    ディスクアレイ装置。
  8. (a)RAIDグループ内の各データブロック単位にアクセス回数のカウントを行うステップと、
    (b)前記RAIDグループ毎に全てのデータブロックのアクセス回数を集計した総アクセス回数を管理テーブルに記録するステップと、
    (c)前記RAIDグループ間の前記総アクセス回数が平均化されるまで前記データブロックのスワップを行うステップと、
    (d)前記スワップを行ったデータブロックについて、スワップ先のRAIDグループ及びデータブロックの位置を管理テーブルに記録するステップと
    を具備する
    データスワップ方法。
  9. 請求項8に記載のデータスワップ方法において、
    (e)スワップの処理が完了したら、全てのアクセス回数を初期化するステップを更に具備する
    データスワップ方法。
  10. 請求項8に記載のデータスワップ方法において、
    (f)アクセスの度に前記管理テーブルを参照してスワップ先のRAIDグループに対してアクセスを行うステップを更に具備する
    データスワップ方法。
  11. 請求項8乃至10のいずれか一項に記載のデータスワップ方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム
JP2005293442A 2005-10-06 2005-10-06 ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4710530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293442A JP4710530B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293442A JP4710530B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102607A true JP2007102607A (ja) 2007-04-19
JP4710530B2 JP4710530B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38029472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293442A Expired - Fee Related JP4710530B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710530B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2460465A (en) * 2008-05-30 2009-12-02 Symbian Software Ltd Arranging frequently used computer code together
JP2011034546A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Lsi Corp Erasureコード化されたデータストレージ容量及びパワーマネージメント方法及びシステム
JP2019121333A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 広東技術師範学院 データダイナミックマイグレーション方法とデータダイナミックマイグレーション装置
CN113110805A (zh) * 2021-05-06 2021-07-13 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种磁盘阵列内部数据交互方法、装置及电子设备
JP7468914B2 (ja) 2022-03-07 2024-04-16 Necプラットフォームズ株式会社 ディスクアレイ装置、負荷分散方法、及び負荷分散プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969031A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hitachi Ltd ディスクアレイサブシステム
JPH1195934A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Hitachi Ltd 情報処理システムの制御方法
JP2003150324A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969031A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hitachi Ltd ディスクアレイサブシステム
JPH1195934A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Hitachi Ltd 情報処理システムの制御方法
JP2003150324A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2460465A (en) * 2008-05-30 2009-12-02 Symbian Software Ltd Arranging frequently used computer code together
JP2011034546A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Lsi Corp Erasureコード化されたデータストレージ容量及びパワーマネージメント方法及びシステム
JP2019121333A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 広東技術師範学院 データダイナミックマイグレーション方法とデータダイナミックマイグレーション装置
CN113110805A (zh) * 2021-05-06 2021-07-13 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种磁盘阵列内部数据交互方法、装置及电子设备
JP7468914B2 (ja) 2022-03-07 2024-04-16 Necプラットフォームズ株式会社 ディスクアレイ装置、負荷分散方法、及び負荷分散プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4710530B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9213489B1 (en) Data storage architecture and system for high performance computing incorporating a distributed hash table and using a hash on metadata of data items to obtain storage locations
US20130262762A1 (en) Storage system and storage control method
JP3541744B2 (ja) ストレージサブシステム及びその制御方法
JP3566458B2 (ja) アーカイブ装置
JP5298982B2 (ja) ストレージシステム
US20140122818A1 (en) Storage apparatus and method for controlling storage apparatus
US20140337457A1 (en) Using network addressable non-volatile memory for high-performance node-local input/output
CN102982182B (zh) 一种数据存储规划方法及装置
JP4710530B2 (ja) ディスクアレイ装置、データスワップ方法、及びプログラム
US9183217B2 (en) Method for decompressing data in storage system for write requests that cross compressed data boundaries
JP6060276B2 (ja) 監視レコード管理方法及びデバイス
US20200285510A1 (en) High precision load distribution among processors
JP2017033118A (ja) 制御装置、制御プログラム、及び制御方法
US8793455B2 (en) Storage apparatus, control method for storage apparatus, and storage system
JP6212996B2 (ja) ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム、及びストレージ制御方法
JP6859684B2 (ja) ストレージ制御装置、ストレージ装置、及び制御プログラム
US11163454B1 (en) Bottom-up IO load balancing storage system and method
US11163451B1 (en) Top-down IO load balancing storage system and method
US11163465B1 (en) Top-down wear-leveling storage system and method
JP2004157644A (ja) ディスクサブシステム、計算機システム、それを管理するためのストレージ管理方法、および、管理プログラム
JP6524945B2 (ja) 制御装置、記憶装置、記憶制御方法およびコンピュータプログラム
JP7468914B2 (ja) ディスクアレイ装置、負荷分散方法、及び負荷分散プログラム
US11163471B1 (en) Storage system and method for movement between rotation subgroups
WO2014059800A1 (zh) 数据交互方法及装置
JP7371481B2 (ja) ストレージ制御装置,ストレージシステム及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees