JP2007102490A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2007102490A
JP2007102490A JP2005291542A JP2005291542A JP2007102490A JP 2007102490 A JP2007102490 A JP 2007102490A JP 2005291542 A JP2005291542 A JP 2005291542A JP 2005291542 A JP2005291542 A JP 2005291542A JP 2007102490 A JP2007102490 A JP 2007102490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
display area
displayed
display
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005291542A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichiro Miki
成一郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005291542A priority Critical patent/JP2007102490A/en
Publication of JP2007102490A publication Critical patent/JP2007102490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide electronic equipment allowing confirmation of a position of an element and size of a matrix during input even if a display area is limited. <P>SOLUTION: A display part 2 comprises a dot display area 21 and a segment display area 22, and uses an area corresponding to one character, for example, of the dot display area 21 as a layout display area 23. A rectangular dot block with the number of rows of matrix data during editing as the number of lengthwise dots and with the number of columns as the number of crosswise dots is black-displayed, and the element position during the editing is displayed inside the rectangular block by a white dot. Because the 4×4-dot rectangular block is displayed in the layout display area 23, for example, it is understood that the matrix size of the matrix data during the editing is 4 rows and 4 columns. Because a dot at a position of 3 dots from the left and 2 dots from the above of the rectangular block is white-displayed, it is understood that the element position during the editing is an element position of the third row and the second column. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、行列演算機能を有する電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device having a matrix operation function.

従来の電子卓上計算機(以下では単に「電卓」と略称する。)には、四則演算以外にも微積分演算、行列演算などの演算機能を有するものがある。電卓で行列演算を行うには、まず行列データを入力して記憶させ、記憶した行列データを読み出して行う。   Some conventional electronic desk calculators (hereinafter, simply referred to as “calculators”) have arithmetic functions such as calculus arithmetic and matrix arithmetic in addition to the four arithmetic operations. In order to perform a matrix operation with a calculator, matrix data is first input and stored, and the stored matrix data is read out.

標準的な機能の電卓に備えられる表示部は、ドットマトリクス方式の液晶表示装置が主に用いられ、その表示領域は2,3行程度に限定されている。したがって、行列データの入力は、以下のようにして行う必要がある。   A dot matrix type liquid crystal display device is mainly used as a display unit provided in a calculator having a standard function, and its display area is limited to about a few lines. Therefore, it is necessary to input matrix data as follows.

行列データを入力する場合、まず行数と列数とを入力して行列の大きさを定義し、その後に各要素を順次入力する。各要素入力時の画面表示は、1行1列目の場合、たとえば「(1,1)= 」などと表示され、1行1列目の要素となる値を入力すると、表示が「(1,2)= 」に切り換わり、1行2列目の入力画面となる。記憶された行列データを確認するために読み出す場合は、1行1列目の要素が「(1,1)=1」として表示され、この表示が「(1,2)=2」に切り換わって1行2列目の要素が表示され、入力されている最後の要素まで順次表示される。   When inputting matrix data, first, the number of rows and the number of columns are input to define the size of the matrix, and then each element is sequentially input. The screen display when each element is input is displayed as “(1,1) =”, for example, in the case of the first row and the first column. , 2) = ”, and the input screen for the first row and the second column is displayed. When reading to confirm the stored matrix data, the element in the first row and the first column is displayed as “(1,1) = 1”, and this display is switched to “(1,2) = 2”. The elements in the first row and the second column are displayed, and are sequentially displayed up to the last input element.

このように、データの入力時およびデータの確認時に各要素が順次切り換わって表示されるため、行列の大きさ、要素の位置を確認することが困難である。また、行列同士の加算または減算の場合、行数および列数が一致する必要があるが、記憶されている行列の大きさを把握することができないと、行列同士の行列数が一致せずエラーが発生してしまう。したがって、ユーザが記憶されている行列の大きさを覚えておく必要がある。   Thus, since each element is sequentially switched and displayed when data is input and when data is confirmed, it is difficult to confirm the size of the matrix and the position of the elements. In addition, in the case of addition or subtraction between matrices, the number of rows and the number of columns must match, but if the size of the stored matrix cannot be grasped, the number of matrices does not match and an error occurs. Will occur. Therefore, the user needs to remember the size of the stored matrix.

特許文献1記載の行列入力装置は、方向キーの操作によって行数および列数を設定すると、設定された行数および列数に応じた行列全体が括弧記号を用いて画面に表示される。行列要素の入力は、行列全体を表示した状態で行う。   In the matrix input device described in Patent Document 1, when the number of rows and the number of columns are set by operating the direction keys, the entire matrix corresponding to the set number of rows and columns is displayed on the screen using parenthesis symbols. Input of matrix elements is performed with the entire matrix displayed.

このようにして、行列全体を表示することで行列の大きさおよび入力している要素の位置を確認することができる。   In this way, the size of the matrix and the position of the input element can be confirmed by displaying the entire matrix.

特許文献2記載のレイアウト表示方式は、文字を入力するキーボード装置と1行分の表示桁を有する文字表示装置と、文書レイアウトを表示するレイアウト表示装置とを備えている。レイアウト表示装置は、1文字に対して1セグメントが割り当てられており、キーボード装置から文字が入力されると、文字表示装置に文字を表示し、レイアウト表示装置の文字が入力された位置に相当するセグメントを点灯する。   The layout display method described in Patent Document 2 includes a keyboard device for inputting characters, a character display device having display digits for one line, and a layout display device for displaying a document layout. In the layout display device, one segment is assigned to one character. When a character is input from the keyboard device, the character is displayed on the character display device, which corresponds to the position where the character of the layout display device is input. Turn on the segment.

特開平11−161639号公報JP 11-161639 A 特公昭63−51304号公報Japanese Examined Patent Publication No. 63-51304

特許文献1記載の行列入力装置は、行列の大きさおよび入力位置を確認することができるが、行列全体を表示するためには大きな表示装置を必要とするので、表示領域が限定された電卓では実現が困難である。また、特許文献2記載のレイアウト表示方式は、別途レイアウト表示装置を必要とするので装置が大型化してしまう。   The matrix input device described in Patent Document 1 can check the size and input position of the matrix, but a large display device is required to display the entire matrix, so a calculator with a limited display area is required. It is difficult to realize. Moreover, since the layout display system described in Patent Document 2 requires a separate layout display device, the size of the device increases.

本発明の目的は、表示領域が限定されていても、入力している行列の大きさおよび要素の位置を確認することが可能な電子機器を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic device capable of confirming the size of an input matrix and the position of an element even when a display area is limited.

本発明は、行列演算機能を有する電子機器において、
行列の大きさを表す行数および列数を設定する行列サイズ設定手段と、
前記行列サイズ設定手段により設定されたサイズの行列上の1つまたは複数の要素値およびその要素値の行番号、列番号の表示を行う行列設定値表示領域と、
前記行列設定値表示領域に表示した1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置を表示する行列位置表示領域とを有する表示部とを備え、
前記行列位置表示領域は、前記設定値表示領域と同等または含まれる領域であることを特徴とする電子機器である。
The present invention is an electronic device having a matrix operation function,
Matrix size setting means for setting the number of rows and the number of columns representing the size of the matrix;
A matrix set value display area for displaying one or more element values on the matrix of the size set by the matrix size setting means and the row number and column number of the element value;
A display unit having a matrix position display area for displaying a relative position on a matrix of one or more element values displayed in the matrix set value display area,
The matrix position display area is an electronic apparatus characterized in that it is an area equivalent to or included in the set value display area.

また本発明は、前記行列位置表示領域は、前記行列設定値表示領域に表示している1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置の表示を、他の要素値の行列上の相対的位置の表示とは異なった形態で表示することを特徴とする。   In the present invention, the matrix position display area may display a relative position on a matrix of one or more element values displayed in the matrix set value display area, and may display a relative position on a matrix of other element values. It is characterized by displaying in a form different from the display of the target position.

また本発明は、前記表示部は、ドットマトリクス方式で表示を行い、
前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数の各数分のドット数からなるブロックとして行列を前記行列位置表示領域に表示し、
前記行列の各要素の行列上の相対的位置を、前記ブロック内のドットで表示することを特徴とする。
Further, in the present invention, the display unit performs display by a dot matrix method,
Displaying a matrix in the matrix position display area as a block consisting of the number of dots corresponding to the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means,
The relative position on the matrix of each element of the matrix is displayed with dots in the block.

また本発明は、前記行列位置表示領域と前記行列設定値表示領域とは、別の領域であることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the matrix position display area and the matrix set value display area are separate areas.

また本発明は、前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数を有する行列の各要素値を入力する要素値入力手段を更に有し、
前記行列設定値表示領域には、前記要素値入力手段により入力された要素値を表示することを特徴とする。
The present invention further includes element value input means for inputting each element value of a matrix having the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means,
In the matrix set value display area, element values input by the element value input means are displayed.

また本発明は、前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数と、
更に前記要素値入力手段により入力された要素値を有する1つまたは複数の行列を記憶する行列データ記憶手段を更に有し、
前記表示部に、前記行列データ記憶手段に記憶された複数の行列の大きさを同時に表示することを特徴とする。
In the present invention, the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means,
Furthermore, it further comprises matrix data storage means for storing one or more matrices having element values inputted by the element value input means,
The display unit simultaneously displays the sizes of a plurality of matrices stored in the matrix data storage unit.

本発明によれば、行列演算機能を有する電子機器であり、行列サイズ設定手段によって、行列の大きさを表す行数および列数を設定する。   According to the present invention, the electronic apparatus has a matrix operation function, and the number of rows and the number of columns representing the size of the matrix are set by the matrix size setting means.

表示部は、前記行列サイズ設定手段により設定されたサイズの行列上の1つまたは複数の要素値およびその要素値の行番号、列番号の表示を行う行列設定値表示領域と、前記行列設定値表示領域に表示した1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置を表示する行列位置表示領域とを有しており、前記行列位置表示領域は、前記設定値表示領域と同等または含まれる領域となっている。   The display unit includes a matrix setting value display area for displaying one or a plurality of element values on the matrix of the size set by the matrix size setting means and the row number and column number of the element value; and the matrix setting value A matrix position display area for displaying a relative position on the matrix of one or more element values displayed in the display area, and the matrix position display area is equal to or included in the set value display area It is an area.

これにより、表示領域が限定されていても、入力している行列の大きさおよび要素の位置を確認することができる。   Thereby, even if the display area is limited, the size of the input matrix and the position of the element can be confirmed.

また本発明によれば、前記行列位置表示領域は、前記行列設定値表示領域に表示している1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置の表示を、他の要素値の行列上の相対的位置の表示とは異なった形態、たとえばシンボルなどによって表示する。これにより、数値を表示する場合に比べて行列位置表示領域の大きさを小さくすることが可能である。   Further, according to the present invention, the matrix position display area displays a relative position display on a matrix of one or more element values displayed in the matrix set value display area on a matrix of other element values. The relative position is displayed in a form different from that of the relative position, for example, a symbol. This makes it possible to reduce the size of the matrix position display area as compared with the case of displaying numerical values.

また本発明によれば、前記行列位置表示領域は、前記行列の大きさとして、前記行列の行数および列数に対応する数のドットからなるブロックを表示し、前記要素値の相対的位置として、前記ブロック内のドットで表示する。   According to the invention, the matrix position display area displays a block composed of a number of dots corresponding to the number of rows and columns of the matrix as the size of the matrix, and the relative position of the element value , Display with dots in the block.

ドットマトリクス方式は、入力表示領域としてもよく用いられる表示方式であるので、位置表示領域として特別な表示方式を用いることなく容易に行列の大きさ、要素位置を表示することができる。   Since the dot matrix method is a display method often used as an input display area, the size and element position of a matrix can be easily displayed without using a special display method as a position display area.

また本発明によれば、前記行列位置表示領域と前記行列設定値表示領域とは、別の領域である。これにより、たとえば、前記行列位置表示領域はドットマトリクス方式で表示を行い、前記行列設定値表示領域はセグメント方式で表示を行うなど、表示内容に適した表示を行うことができる。   According to the invention, the matrix position display area and the matrix set value display area are separate areas. Accordingly, for example, the matrix position display area can be displayed by a dot matrix system, and the matrix set value display area can be displayed by a segment system, for example.

また本発明によれば、要素値入力手段によって、前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数を有する行列の各要素値を入力することが可能で、入力された要素値は、前記行列設定値表示領域に表示される。   Further, according to the present invention, each element value of a matrix having the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting unit can be input by the element value input unit, and the input element value is It is displayed in the matrix set value display area.

また本発明によれば、行列データ記憶手段が、前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数と、前記要素値入力手段により入力された要素値を有する1つまたは複数の行列とを記憶し、前記表示部が、前記行列データ記憶手段に記憶された複数の行列の大きさを同時に表示する。   According to the invention, the matrix data storage means includes the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means, and one or a plurality of matrices having the element values input by the element value input means. And the display unit simultaneously displays the sizes of the plurality of matrices stored in the matrix data storage means.

これにより、記憶されている行列データを呼び出す際に、各行列の大きさを比較しながら呼び出すことができる。   As a result, when the stored matrix data is called, it can be called while comparing the sizes of the respective matrices.

図1は、本発明の実施の一形態である電子卓上計算機(以下では単に「電卓」と略称する。)1の外観図である。ここでは、電子機器として電卓を一例として説明するが、行列演算機能を有していれば電卓でなくともよい。   FIG. 1 is an external view of an electronic desk calculator (hereinafter simply referred to as “calculator”) 1 according to an embodiment of the present invention. Here, a calculator will be described as an example of the electronic device. However, the calculator may not be a calculator as long as it has a matrix operation function.

電卓1の上部には液晶表示装置などのドットマトリクス方式で表示可能な表示部2が設けられる。表示部2は、ドットマトリクス表示行を1行のみ、またはドットマトリクス表示行1行および数値表示行1行程度の限定された表示領域を有する。ここで、ドットマトリクス表示行における各ドットの大きさは、視認可能なくらいの大きさのものが好ましい。しかし、視認しにくい大きさの場合であっても、拡大表示する装置を介して、表示部2を拡大表示するか、または、行列の1つの要素を1ドットして表示するのではなく、複数のドットの固まりを行列の1つの要素として表示すれば、各ドットの大きさが、視認可能であるかどうかということは、本発明の効果を損なわない。更に、各ドットの大きさが、全て同じ大きさである必要性もない。   A display unit 2 such as a liquid crystal display device capable of displaying by a dot matrix method is provided on the top of the calculator 1. The display unit 2 has a limited display area of only one dot matrix display row, or one dot matrix display row and one numeric display row. Here, the size of each dot in the dot matrix display row is preferably large enough to be visible. However, even in the case of a size that is difficult to visually recognize, the display unit 2 is not displayed in an enlarged manner or one element of the matrix is displayed as one dot through a device for enlarging display. If the cluster of dots is displayed as one element of a matrix, whether or not the size of each dot is visible does not impair the effect of the present invention. Furthermore, it is not necessary that the size of each dot is the same.

表示部2より下側には複数のキーからなる入力部3が設けられる。入力部3は、電源のオン/オフおよび入力している数値などのクリアを行うときに押下する電源・クリアキー31、入力位置の変更、表示のスクロールなどを行うときに押下するカーソルキー32、数値の入力などを行うときに押下する置数キー33、四則演算などを行うときに押下する演算キー34、行列データの編集モードに移行するときに押下する編集キー35、行列データなどの入力において数値の確定を行うときに押下するデータキー36、行列演算などにおいてメモリに記憶している行列データの呼出モードに移行するときに押下するメモリ呼出キー37、行列データの呼出を行うときに押下する行列キー38および行列データが記憶されているメモリの指定を行うときに押下するメモリ指定キー39を含み、その他にも対数演算を行うためのキー、三角関数演算を行うためのキー、回帰演算を行うためのキーなど各種演算を行うためのキーが備えられている要素値入力手段である。   An input unit 3 including a plurality of keys is provided below the display unit 2. The input unit 3 includes a power source / clear key 31 to be pressed when turning on / off the power and clearing an input numerical value, a cursor key 32 to be pressed when changing an input position, scrolling a display, etc. In the input of the numeric key 33 to be pressed when inputting numerical values, the calculation key 34 to be pressed when performing arithmetic operations, the edit key 35 to be pressed when shifting to the matrix data editing mode, the matrix data, etc. A data key 36 to be pressed when confirming a numerical value, a memory call key 37 to be pressed to shift to a call mode for a matrix data stored in a memory in a matrix operation or the like, and pressed to call a matrix data. It includes a matrix key 38 and a memory designation key 39 to be pressed when designating the memory in which the matrix data is stored. Key for an element value input means the key is provided for performing various operations, such as keys for key for trigonometric function operation, a regression calculation.

図2は、電卓1の電気的構成を示すブロック図である。電卓1は、表示部2、入力部3、VRAM(Video Random Access Memory)4、CPU(中央演算処理装置)5およびメモリ6を有する。VRAM4は、表示部2の表示画面データを記憶する。CPU5は、各種演算、メモリ6への各データの書き込みと読み出し、入力部3からのキー入力制御、VRAM4への表示画面データの書き込み、VRAM4から表示部2への表示画面データの転送制御などを行い、電卓1全体の動作を制御する。また、VRAM4から表示部2間に表示制御用コントローラーを設け、この表示制御用コントローラーの制御によってVRAM4に記憶されている表示画面データを表示部2に転送する構成であっても構わない。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the calculator 1. The calculator 1 includes a display unit 2, an input unit 3, a VRAM (Video Random Access Memory) 4, a CPU (Central Processing Unit) 5, and a memory 6. The VRAM 4 stores display screen data of the display unit 2. The CPU 5 performs various calculations, writing and reading of each data to the memory 6, key input control from the input unit 3, writing of display screen data to the VRAM 4, transfer control of display screen data from the VRAM 4 to the display unit 2, and the like. And control the overall operation of the calculator 1. Further, a display control controller may be provided between the VRAM 4 and the display unit 2, and display screen data stored in the VRAM 4 may be transferred to the display unit 2 under the control of the display control controller.

VRAM4の記憶箇所を示すアドレスと、表示部2の各ドットを示す座標とが対応付けられており、CPU5は行列データの内容に基づいて所定のアドレスに画素値を書き込み、表示部2に後述するレイアウト表示を行う。表示部2が白黒2値表示が可能な場合、画素値は白表示を示す「0」または黒表示を示す「1」のいずれかである。多値表示が可能な場合、画素値は明度を示す階調値であり、カラー表示が可能な場合、画素値は色および階調を示す値である。   An address indicating a storage location of the VRAM 4 is associated with a coordinate indicating each dot of the display unit 2, and the CPU 5 writes a pixel value at a predetermined address based on the contents of the matrix data, which will be described later on the display unit 2. Perform layout display. When the display unit 2 can perform monochrome binary display, the pixel value is either “0” indicating white display or “1” indicating black display. When multi-value display is possible, the pixel value is a gradation value indicating brightness, and when color display is possible, the pixel value is a value indicating color and gradation.

メモリ6は、編集行列データを記憶する編集行列データ領域61、編集要素位置を記憶する編集要素位置領域62、行列データを記憶する行列メモリA63、行列メモリB64、行列メモリC65、行列メモリD66を有する行列データ記憶手段である。編集行列データは、記憶するために新たに作成するとき、すでに記憶されているものを修正するときなどの編集中の行列データであり、記憶されている行列データと同様のデータ構造(行列サイズおよび各要素値)を有している。編集要素位置は、行列データの編集中に、表示または入力している要素値の要素位置を示す。   The memory 6 includes an edit matrix data area 61 for storing edit matrix data, an edit element position area 62 for storing edit element positions, a matrix memory A63 for storing matrix data, a matrix memory B64, a matrix memory C65, and a matrix memory D66. Matrix data storage means. Editing matrix data is matrix data that is being edited, such as when it is newly created for storage, or when an already stored one is modified, and has the same data structure (matrix size and matrix data as the stored matrix data). Each element value). The edit element position indicates the element position of the element value being displayed or input during editing of the matrix data.

なお、行列サイズ設定手段は、入力部3、CPU5およびメモリ6によって構成される。   The matrix size setting means includes the input unit 3, CPU 5 and memory 6.

図3は、表示部2の表示画面例を示す図である。表示部2は、各種演算においてアルファベット、記号などを表示するためにドットマトリクス方式で表示するドット表示領域21と、主に数値を表示するためにセグメント方式で表示するセグメント表示領域22とを有する。図に示す例では、ドット表示領域21は、1文字を5×6ドットで12文字まで表示可能である。ドットマトリクス方式は、通常用いられる表示方式であるので、特別な表示方式を用いることなく容易に行列の大きさ、要素位置を表示することができる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display screen example of the display unit 2. The display unit 2 has a dot display area 21 for displaying alphabets and symbols in various operations, and a segment display area 22 for displaying a numerical value mainly for a segment system. In the example shown in the drawing, the dot display area 21 can display up to 12 characters by 5 × 6 dots. Since the dot matrix method is a commonly used display method, the matrix size and element position can be easily displayed without using a special display method.

図4は、レイアウト表示の表示例を示す図である。図4(a)は、レイアウト表示を行ったときの表示部2の表示画面例を示す図であり、図4(b)はレイアウト表示領域23を拡大した図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the layout display. FIG. 4A is a diagram showing an example of a display screen of the display unit 2 when layout display is performed, and FIG. 4B is an enlarged view of the layout display area 23.

図4(a)に示すように、電卓1はドット表示領域21のうち、たとえば1文字分の領域(5×6ドット)を、行列位置表示領域であるレイアウト表示領域23として用い行列データのレイアウト表示を行う。レイアウト表示は、要素値などのデータの入力画面と同時に表示することで、ユーザは、現在編集中の行列データの行列サイズおよび編集中の要素値の行列上の相対的位置(以下では単に「要素位置」と呼ぶことがある。)をシンボルであるドットで視覚的に確認しながらデータの入力を行うことができる。具体的には、編集中の行列データの行数を縦のドット数とし、列数を横のドット数とする矩形状のドットブロック(単に「矩形ブロック」と略称する。)を黒表示し、編集中の要素位置を矩形ブロック中に白ドットで表示する。たとえば図4(b)では、レイアウト表示領域23に4×4ドットの矩形ブロックが表示されていることから、編集中の行列データの行列サイズが4行4列であることがわかり、矩形ブロックの左から2ドット、上から3ドットの位置のドットが白表示されていることから編集中の要素位置が3行2列目の要素位置であることがわかる。また、図4(a)に示すように、レイアウト表示領域23を除くドット表示領域21には、編集中の要素位置が3行2列目の要素位置であることを数字で示すために「MAT 3,2=」と表示している。なお、行列設定値表示領域は、ドット表示領域21およびセグメント表示領域22からレイアウト表示領域23を除いた領域であるから、行列位置表示領域は、行列設定値表示領域より小さく設定されており、行列位置表示領域と前記行列設定値表示領域とが、1つの表示画面内に配置されている。   As shown in FIG. 4A, the calculator 1 uses, for example, an area for one character (5 × 6 dots) in the dot display area 21 as a layout display area 23 that is a matrix position display area. Display. The layout display is displayed at the same time as the input screen for data such as element values, so that the user can select the matrix size of the currently edited matrix data and the relative position on the matrix of the element value being edited It is possible to input data while visually confirming “position” in some cases. Specifically, a rectangular dot block (simply abbreviated as “rectangular block”) in which the number of rows of matrix data being edited is the number of vertical dots and the number of columns is the number of horizontal dots is displayed in black. The element position being edited is displayed as a white dot in a rectangular block. For example, in FIG. 4B, since a 4 × 4 dot rectangular block is displayed in the layout display area 23, it can be seen that the matrix size of the matrix data being edited is 4 × 4. Since the dots at the positions of 2 dots from the left and 3 dots from the top are displayed in white, it is understood that the element position being edited is the element position of the third row and the second column. Further, as shown in FIG. 4A, in the dot display area 21 excluding the layout display area 23, “MAT” is used to indicate numerically that the element position being edited is the element position in the third row and the second column. 3, 2 = ”. Since the matrix set value display area is an area obtained by removing the layout display area 23 from the dot display area 21 and the segment display area 22, the matrix position display area is set smaller than the matrix set value display area. The position display area and the matrix set value display area are arranged in one display screen.

ユーザは、レイアウト表示が行われているときに、カーソルキー32を押下することで、編集中の要素位置を変更することができる。たとえば、図4(a)に示した表示の状態からカーソルキー32の→キー(右キー)を1回押下し、カーソルキーの↓キー(下キー)を1回押下すると、図5の表示例に示すようにレイアウト表示領域23の白ドットの表示位置が、矩形ブロックの左から4ドット、上から3ドットの位置に変わるとともに、レイアウト表示領域23を除くドット表示領域21には「MAT 4,3=」が表示され、編集中の要素位置が4行3列目に変更されたことがわかる。   The user can change the position of the element being edited by pressing the cursor key 32 while the layout is being displayed. For example, when the cursor key 32 → key (right key) is pressed once and the cursor key ↓ key (down key) is pressed once from the display state shown in FIG. As shown in FIG. 4, the display position of the white dots in the layout display area 23 changes to the positions of 4 dots from the left of the rectangular block and 3 dots from the top, and the dot display area 21 excluding the layout display area 23 has “MAT 4, 3 = ”is displayed, indicating that the element position being edited has been changed to the fourth row and the third column.

このようなレイアウト表示を行うことで、表示領域が限定された電卓であっても、編集中の行列データの行列サイズと、編集中の要素位置とを確認しながら行列データ作成などの編集を行うことができる。また、要素位置などを数値で表示する場合に比べてレイアウト表示領域の大きさを小さくすることが可能である。   By performing such layout display, even if the calculator has a limited display area, editing such as creating matrix data while checking the matrix size of the matrix data being edited and the element position being edited be able to. In addition, the size of the layout display area can be reduced as compared with the case where element positions and the like are displayed numerically.

行列演算などを行う際に必要な行列データの作成手順について説明する。
図6は、行列データの作成操作手順を示す図である。まず手順A1では、演算を行う演算モードなどの状態で、編集キー35を押下し、カーソルキー32を押下することで編集モードに移行する。
A description will be given of a procedure for creating matrix data necessary for performing matrix operations and the like.
FIG. 6 is a diagram showing an operation procedure for creating matrix data. First, in the procedure A1, the editing key 35 is pressed and the cursor key 32 is pressed in a state such as a calculation mode for performing a calculation, thereby shifting to the editing mode.

編集モードに移行することで、編集行列データ61のデータを編集することが可能となる。編集行列データ領域61には、電卓1の初期化処理によって初期化された行列データ、または、前回ユーザによって編集された行列データが記憶されている。以降の手順で行われた操作は、編集行列データに反映される。   By shifting to the edit mode, the data of the edit matrix data 61 can be edited. The edit matrix data area 61 stores matrix data initialized by the initialization process of the calculator 1 or matrix data edited by the user last time. The operations performed in the subsequent procedures are reflected in the edit matrix data.

手順A2では、行列サイズを定義するために行数を入力する。図3に示したように、表示部2のドット表示領域21に「ROW=」と表示されるので、値数キー33を押下して行数を入力した後データキー36を押下して行数を確定する。このとき、現在記憶されている編集行列データの行数と異なれば、新たな行列データを作成するものとして、編集行列データの全要素値が0に初期化される。   In procedure A2, the number of rows is input to define the matrix size. As shown in FIG. 3, since “ROW =” is displayed in the dot display area 21 of the display unit 2, the number of lines is pressed by pressing the value number key 33 and inputting the number of lines, and then pressing the data key 36. Confirm. At this time, if the number of rows of the editing matrix data currently stored is different, all the element values of the editing matrix data are initialized to 0 as creating new matrix data.

手順A3では、列数を入力する。行数入力の場合と同様に、ドット表示領域21に「COLUMN=」と表示されるので、値数キー33を押下して列数を入力した後データキー36を押下して列数を確定する。このとき、現在記憶されている編集行列データの列数と異なれば、新たな行列データを作成するものとして、編集行列データの全要素値が0に初期化される。   In step A3, the number of columns is input. As in the case of inputting the number of rows, “COLUMN =” is displayed in the dot display area 21, so the number of columns is pressed by pressing the value number key 33 and then the number of columns is determined by pressing the data key 36. . At this time, if the number of columns of the editing matrix data currently stored is different, all element values of the editing matrix data are initialized to 0 as a new matrix data is created.

手順A4では、要素値を入力する。編集要素位置(初期位置は、たとえば1行1列目)がレイアウト表示され、記憶されている編集行列データの要素値が表示される。値数キー33を押下して数値を入力し、データキー36を押下すると編集行列データの要素値が、入力された数値に置換される。   In step A4, an element value is input. The edit element position (initial position is, for example, the first row and the first column) is displayed in a layout, and the element values of the stored edit matrix data are displayed. When the value key 33 is pressed to input a numerical value, and the data key 36 is pressed, the element value of the edit matrix data is replaced with the input numerical value.

手順A5では、要素位置を移動させる。↑キーを押下すると要素位置の行が1つ上に、↓キーを押下すると要素位置の行が1つ下に、→キーを押下すると要素位置の列が1つ右に、←キーを押下すると要素位置の列が1つ左に移動されるので、値数キー33を押下して要素値を入力する。
手順A6では、編集モードを終了するために、電源・クリアキー31を押下する。
In step A5, the element position is moved. When the ↑ key is pressed, the element position line goes up by one, when the ↓ key is pressed, the element position line goes down by one, when the → key is pressed, the element position row goes to the right by one, and when the ← key is pressed Since the element position column is moved one place to the left, the value number key 33 is pressed to input an element value.
In step A6, the power / clear key 31 is pressed to end the editing mode.

図7は、行列データ作成処理を示すフローチャートである。
編集行列データおよび各行列メモリに記憶されている行列データは、行数R、列数C、要素値m11〜mRCから構成され、編集要素位置は、行数Ri、列数Ciからなる。
FIG. 7 is a flowchart showing matrix data creation processing.
The editing matrix data and the matrix data stored in each matrix memory are composed of the number of rows R, the number of columns C, and element values m 11 to m RC , and the editing element position is composed of the number of rows Ri and the number of columns Ci.

本処理は、電卓1の電源がONされ、演算を行う演算モードなどの状態から開始される。ステップS1では、編集キー35が押下され、カーソルキー32が押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS2に進み、押下されなければ待機する。ステップS2では、ドット表示領域21に「ROW=」と表示して、編集行列データ61に記憶されている電卓1の初期化処理によって初期化された行列データ、または、前回ユーザによって編集された行列データの行数Rの値をセグメント表示領域22に表示する。   This process starts from a state such as a calculation mode in which the calculator 1 is turned on and performs calculations. In step S1, it is determined whether or not the edit key 35 has been pressed and the cursor key 32 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S2, and if not pressed, the process waits. In step S 2, “ROW =” is displayed in the dot display area 21, and the matrix data initialized by the initialization process of the calculator 1 stored in the editing matrix data 61 or the matrix edited by the previous user is displayed. The value of the number of data rows R is displayed in the segment display area 22.

ステップS3では、値数キー33が押下され、行数Xが入力されたかどうかを判断する。入力されるとステップS4に進み、入力されなければ待機する。   In step S3, it is determined whether or not the value number key 33 is pressed and the row number X is input. If it is input, the process proceeds to step S4.

ステップS4では、編集行列データに記憶されている行数Rと、入力された行数Xとが同じかどうかを判断する。同じでなければステップS5に進み、同じであればステップS6に進む。   In step S4, it is determined whether or not the number of rows R stored in the edit matrix data is the same as the number of input rows X. If they are not the same, the process proceeds to step S5, and if they are the same, the process proceeds to step S6.

記憶されている行数と異なる行数が入力されたということは、行列データの修正などではなく新たな行列データの作成を行うということを示しているので、ステップS5では、編集行列データの初期化を行う。初期化は、入力された値Xを新たな行数R、列数Cを1とし、全ての要素値m11〜mRCを0とする。 The fact that the number of rows different from the stored number of rows is input means that new matrix data is created rather than correction of matrix data, etc., so in step S5, the initial value of the edited matrix data is displayed. Do. Initialization sets the input value X to a new row number R and column number C to 1, and sets all element values m 11 to m RC to 0.

ステップS6では、ドット表示領域21に「COLUMN=」と表示して列数Cの値をセグメント表示領域22に表示する。   In step S 6, “COLUMN =” is displayed in the dot display area 21, and the value of the number of columns C is displayed in the segment display area 22.

ステップS7では、値数キー33が押下され、列数Yが入力されたかどうかを判断する。入力されるとステップS8に進み、入力されなければ待機する。   In step S7, it is determined whether the value number key 33 is pressed and the column number Y is input. If it is input, the process proceeds to step S8.

ステップS8では、編集行列データに記憶されている列数Cと、入力された列数Yとが同じかどうかを判断する。同じでなければステップS9に進み、同じであればステップS10に進む。   In step S8, it is determined whether or not the column number C stored in the edit matrix data is the same as the input column number Y. If they are not the same, the process proceeds to step S9, and if they are the same, the process proceeds to step S10.

記憶されている列数と異なる列数が入力されたということは、行列データの修正などではなく新たな行列データの作成を行うということを示しているので、ステップS9では、編集行列データの初期化を行う。初期化は、入力された値Yを新たな列数Cとし、全ての要素値m11〜mRCを0とする。 The fact that the number of columns different from the number of stored columns is input indicates that new matrix data is created rather than correction of the matrix data, etc., so in step S9, the initial value of the edited matrix data is displayed. Do. In the initialization, the input value Y is set to a new column number C, and all element values m 11 to m RC are set to 0.

ステップS10では、編集要素位置をRi=1、Ci=1とする。ステップS11では、編集行列データの編集要素位置Ri,Ciにおける要素値をセグメント表示領域22に表示する。   In step S10, the edit element position is set to Ri = 1 and Ci = 1. In step S11, the element values at the edit element positions Ri and Ci of the edit matrix data are displayed in the segment display area 22.

ステップS12では、レイアウト表示領域23にレイアウト表示を行う。レイアウト表示では、1要素が1ドットに対応するものとして、R×Cドットサイズの矩形ブロックを黒表示し、編集要素位置Ri,Ciに相当する位置のドットを白表示する。CPU5は、R,C,Ri,Ciの各値に基づいて、レイアウト表示領域23内の画素の座標を算出し、VRAM4の対応するアドレスに画素値を書き込むことでレイアウト表示を行っている。   In step S12, layout display is performed in the layout display area 23. In the layout display, assuming that one element corresponds to one dot, a rectangular block of R × C dot size is displayed in black, and dots at positions corresponding to edit element positions Ri and Ci are displayed in white. The CPU 5 calculates the coordinates of the pixels in the layout display area 23 based on the values of R, C, Ri, and Ci, and performs layout display by writing the pixel values to the corresponding addresses in the VRAM 4.

ステップS13では、値数キー33が押下され、要素値Mが入力されたかどうかを判断する。入力されるとステップS14に進み、入力されなければステップS15に進む。   In step S13, it is determined whether the value number key 33 is pressed and the element value M is input. If entered, the process proceeds to step S14, and if not entered, the process proceeds to step S15.

ステップS14では、入力された値Mを新たな要素値mRiCiとし、次にステップS11に戻り、入力された要素値mRiCiをセグメント表示領域22に表示し、更にステップS12で、レイアウト表示領域23にレイアウト表示を行う。 In step S14, the input value M is set as a new element value m RiCi, and then the process returns to step S11 to display the input element value m RiCi in the segment display area 22, and in step S12, the layout display area 23 The layout is displayed.

ステップS15では、カーソルキー32が押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS16に進み、押下されなければステップS17に進む。ステップS16では、カーソル移動処理を行い、ステップS11に戻る。ステップS17では、電源・クリアキー31が押下されたかどうかを判断し、押下されると処理を終了し、押下されなければステップS11に戻る。   In step S15, it is determined whether or not the cursor key 32 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S16, and if not pressed, the process proceeds to step S17. In step S16, a cursor movement process is performed, and the process returns to step S11. In step S17, it is determined whether or not the power / clear key 31 has been pressed. If it is pressed, the process ends. If not, the process returns to step S11.

図8は、カーソル移動処理を示すフローチャートである。図7に示したフローチャートのステップS15において、カーソルキー32が押下されたと判断されるとカーソル移動処理が実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing the cursor movement process. If it is determined in step S15 of the flowchart shown in FIG. 7 that the cursor key 32 has been pressed, a cursor movement process is executed.

まずステップS21では、↑キー(上キー)が押下されたかどうかを判断する。押下されていればステップS24に進み、押下されていなければステップS22に進む。ステップS24では、編集要素位置の行数Riを1小さくする(Ri=Ri−1)。次に、ステップS25では、Ri=0であるかどうかを判断し、0であればステップS26に進み、0でなければ処理を終了する。ステップS26では、Ri=1とする。   First, in step S21, it is determined whether the ↑ key (up key) has been pressed. If it has been pressed, the process proceeds to step S24, and if not, the process proceeds to step S22. In step S24, the number of lines Ri at the editing element position is decreased by 1 (Ri = Ri-1). Next, in step S25, it is determined whether Ri = 0. If 0, the process proceeds to step S26, and if not 0, the process ends. In step S26, Ri = 1.

ステップS22では、↓キーが押下されたかどうかを判断する。押下されていればステップS27に進み、押下されていなければステップS23に進む。ステップS27では、編集要素位置の行数Riを1大きくする(Ri=Ri+1)。次に、ステップS28では、Ri>Rであるかどうかを判断し、Ri>RであればステップS29に進み、Ri≦Rであれば処理を終了する。ステップS29では、Ri=Rとする。   In step S22, it is determined whether the ↓ key has been pressed. If it has been pressed, the process proceeds to step S27, and if not, the process proceeds to step S23. In step S27, the number of lines Ri at the editing element position is increased by 1 (Ri = Ri + 1). Next, in step S28, it is determined whether or not Ri> R. If Ri> R, the process proceeds to step S29, and if Ri ≦ R, the process ends. In step S29, Ri = R.

ステップS23では、←キー(左キー)が押下されたかどうかを判断する。押下されていればステップS30に進み、押下されていなければステップS23に進む。ステップS30では、編集要素位置の列数Ciを1小さくする(Ci=Ci−1)。ステップS31では、Ci=0であるかどうかを判断し、Ci=0であればステップS32に進み、Ci=0でなければ処理を終了する。ステップS32では、Ci=1とする。   In step S23, it is determined whether the ← key (left key) has been pressed. If it has been pressed, the process proceeds to step S30, and if not, the process proceeds to step S23. In step S30, the number of columns Ci at the editing element position is decreased by 1 (Ci = Ci-1). In step S31, it is determined whether or not Ci = 0. If Ci = 0, the process proceeds to step S32. If Ci = 0, the process ends. In step S32, Ci = 1.

ステップS33では、編集要素位置の列数Ciを1大きくする(Ci=Ci+1)。次に、ステップS34では、Ci>Cであるかどうかを判断し、Ci>CであればステップS35に進み、Ci≦Cであれば処理を終了する。ステップS35では、Ci=Cとする。   In step S33, the number of columns Ci at the editing element position is increased by 1 (Ci = Ci + 1). Next, in step S34, it is determined whether or not Ci> C. If Ci> C, the process proceeds to step S35, and if Ci ≦ C, the process ends. In step S35, Ci = C.

このようなカーソル移動処理の場合、編集要素位置を示す白表示ドットを、行列サイズを示す矩形ブロックから外に移動させようとしても、外側方向には移動させることができない処理となっている。   In such a cursor movement process, even if an attempt is made to move the white display dot indicating the edit element position out of the rectangular block indicating the matrix size, the process cannot be moved outward.

次に、行列演算などを行う際のメモリ6に記憶されている行列データの呼出手順について説明する。   Next, a procedure for calling the matrix data stored in the memory 6 when performing a matrix operation or the like will be described.

図9は、行列データの呼出操作手順を示す図である。まず手順B1では、演算を行う演算モードなどの状態で、メモリ呼出キー37を押下し、行列キー38を押下することでメモリ呼出モードに移行する。   FIG. 9 is a diagram showing a calling operation procedure of matrix data. First, in the procedure B1, the memory call mode 37 is depressed by pressing the memory call key 37 and the matrix key 38 is depressed in a state such as the calculation mode for performing the calculation, and the mode is shifted to the memory call mode.

手順B2では、メモリ6の行列メモリA63、行列メモリB64、行列メモリC65、行列メモリD66に記憶されている行列データのサイズ表示を行う。   In procedure B2, the size of the matrix data stored in the matrix memory A63, the matrix memory B64, the matrix memory C65, and the matrix memory D66 of the memory 6 is displayed.

図10は、メモリ6に記憶されている行列データの行列サイズ表示例を示す図である。図10(a)に示すように、ドット表示領域21にアルファベットA,B,C,Dが表示され、各アルファベットの図面向かって右側のサイズ表示領域24に、各行列メモリに記憶されている行列データの行列サイズが表示される。たとえば図10(b)では、サイズ表示領域24に4×4ドットの矩形ブロックが表示されていることから、記憶されている行列データの行列サイズが4行4列であることがわかる。図10(a)の表示例では、行列メモリA63に記憶されている行列データの行列サイズが4行4列であり、行列メモリB64に記憶されている行列データの行列サイズが3行4列であり、行列メモリC65に記憶されている行列データの行列サイズが2行2列であり、行列メモリD66に記憶されている行列データの行列サイズが2行1列であることを示している。   FIG. 10 is a diagram illustrating a matrix size display example of the matrix data stored in the memory 6. As shown in FIG. 10A, alphabets A, B, C, and D are displayed in the dot display area 21, and the matrix stored in each matrix memory in the size display area 24 on the right side of each alphabet drawing. Displays the matrix size of the data. For example, in FIG. 10B, since a 4 × 4 dot rectangular block is displayed in the size display area 24, it can be seen that the matrix size of the stored matrix data is 4 rows and 4 columns. In the display example of FIG. 10A, the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory A63 is 4 rows and 4 columns, and the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory B64 is 3 rows and 4 columns. The matrix size of the matrix data stored in the matrix memory C65 is 2 rows and 2 columns, and the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory D66 is 2 rows and 1 column.

ユーザは、このサイズ表示によって、行列演算を行う際にメモリに記憶されている行列データの行列サイズを予め確認することができるので、行列サイズを覚えておく必要がなく、ユーザの負担を軽減することができる。   The user can check the matrix size of the matrix data stored in the memory beforehand when performing the matrix calculation by this size display, so it is not necessary to remember the matrix size, and the burden on the user is reduced. be able to.

手順B3では、メモリ指定キー39を押下して行列データを指定する。
メモリ指定キー39のAキーを押下すると行列メモリA63に記憶されている行列が指定されたとして、ドット表示領域21に「matA」が表示され、Bキーを押下すると行列メモリB64に記憶されている行列が指定されたとして、ドット表示領域21に「matB」が表示され、Cキーを押下すると行列メモリC65に記憶されている行列が指定されたとして、ドット表示領域21に「matC」が表示され、Dキーを押下すると行列メモリD66に記憶されている行列が指定されたとして、ドット表示領域21に「matD」が表示される。図11は、行列データが指定されたときの表示例である。図11では、手順B3でBキーが押下されたときの例を表示しており、ドット表示領域21に「matB」が表示されている。
In step B3, the memory designation key 39 is pressed to designate matrix data.
When the A key of the memory designation key 39 is pressed, it is assumed that the matrix stored in the matrix memory A 63 is specified, and “matA” is displayed in the dot display area 21. When the B key is pressed, the matrix memory B 64 stores the matrix. Assuming that a matrix is specified, “matB” is displayed in the dot display area 21. When the C key is pressed, a matrix stored in the matrix memory C65 is specified, and “matC” is displayed in the dot display area 21. When the D key is pressed, “matD” is displayed in the dot display area 21 assuming that the matrix stored in the matrix memory D66 is designated. FIG. 11 is a display example when matrix data is designated. In FIG. 11, an example when the B key is pressed in the procedure B3 is displayed, and “matB” is displayed in the dot display area 21.

手順B4では、メモリ呼出モードを終了するために、電源・クリアキー31を押下する。手順B4の後、呼び出した行列データを利用して行列演算などを行うことができる。   In step B4, the power / clear key 31 is pressed to end the memory call mode. After the procedure B4, matrix operation can be performed using the called matrix data.

図12は、行列データ呼出処理を示すフローチャートである。
行列メモリA63に記憶されている行列データは、行数RA、列数CA、要素値mA11〜mARCから構成され、行列メモリB64に記憶されている行列データは、行数RB、列数CB、要素値mB11〜mBRCから構成され、行列メモリC65に記憶されている行列データは、行数RC、列数CC、要素値mC11〜mCRCから構成され、行列メモリD66に記憶されている行列データは、行数RD、列数CD、要素値mD11〜mDRCから構成される。
FIG. 12 is a flowchart showing the matrix data call processing.
The matrix data stored in the matrix memory A63 is composed of the number of rows RA, the number of columns CA, and the element values mA 11 to mA RC . The matrix data stored in the matrix memory B64 is the number of rows RB and the number of columns CB. The matrix data composed of element values mB 11 to mB RC and stored in the matrix memory C65 is composed of the number of rows RC, the number of columns CC, and the element values mC 11 to mC RC, and is stored in the matrix memory D66. The matrix data includes a row number RD, a column number CD, and element values mD 11 to mD RC .

本処理は、電卓1の電源がONされ、演算を行う演算モードなどの状態から開始される。ステップS41では、メモリ呼出キー37が押下され、行列キー38が押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS42に進み、押下されなければ待機する。ステップS42では、行列メモリA63に記憶されている行列データの行列サイズをサイズ表示するために、ドット表示領域21にアルファベット「A」を表示するとともに、これに隣接する所定のサイズ表示領域24に、RA×CAドットの矩形ブロックを黒表示する。ステップS43では、行列メモリB64に記憶されている行列データの行列サイズをサイズ表示するために、ドット表示領域21にアルファベット「B」を表示するとともに、これに隣接する所定のサイズ表示領域24に、RB×CBドットの矩形ブロックを黒表示する。ステップS44では、行列メモリC65に記憶されている行列データの行列サイズをサイズ表示するために、ドット表示領域21にアルファベット「C」を表示するとともに、これに隣接する所定のサイズ表示領域24に、RC×CCドットの矩形ブロックを黒表示する。ステップS45では、行列メモリD66に記憶されている行列データの行列サイズをサイズ表示するために、ドット表示領域21にアルファベット「D」を表示するとともに、これに隣接する所定のサイズ表示領域24に、RD×CDドットの矩形ブロックを黒表示する。   This process starts from a state such as a calculation mode in which the calculator 1 is turned on and performs calculations. In step S41, it is determined whether the memory call key 37 has been pressed and the matrix key 38 has been pressed. If it is pressed, the process proceeds to step S42. In step S42, in order to display the size of the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory A63, the alphabet “A” is displayed in the dot display area 21, and the predetermined size display area 24 adjacent thereto is displayed. A rectangular block of RA × CA dots is displayed in black. In step S43, in order to display the size of the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory B64, the alphabet “B” is displayed in the dot display area 21, and the predetermined size display area 24 adjacent thereto is displayed. A rectangular block of RB × CB dots is displayed in black. In step S44, in order to display the size of the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory C65, the alphabet “C” is displayed in the dot display area 21, and the predetermined size display area 24 adjacent thereto is displayed. A rectangular block of RC × CC dots is displayed in black. In step S45, in order to display the size of the matrix size of the matrix data stored in the matrix memory D66, the alphabet “D” is displayed in the dot display area 21, and the predetermined size display area 24 adjacent thereto is displayed. A rectangular block of RD × CD dots is displayed in black.

ステップS46では、メモリ指定キー39のAキーが押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS47に進み、押下されなければステップS48に進む。ステップS47では、行列メモリA63に記憶されている行列データが指定されたものとしてドット表示領域に「matA」を表示し、行列メモリA63に記憶されている行列データを、図示しない演算用データ記憶領域に記憶する。   In step S46, it is determined whether or not the A key of the memory designation key 39 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S47, and if not pressed, the process proceeds to step S48. In step S47, “matA” is displayed in the dot display area on the assumption that the matrix data stored in the matrix memory A63 is designated, and the matrix data stored in the matrix memory A63 is displayed in the calculation data storage area (not shown). To remember.

ステップS48では、メモリ指定キー39のBキーが押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS49に進み、押下されなければステップS50に進む。ステップS49では、行列メモリB64に記憶されている行列データが指定されたものとしてドット表示領域に「matB」を表示し、行列メモリB64に記憶されている行列データを、図示しない演算用データ記憶領域に記憶する。   In step S48, it is determined whether or not the B key of the memory designation key 39 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S49, and if not pressed, the process proceeds to step S50. In step S49, assuming that the matrix data stored in the matrix memory B64 is designated, “matB” is displayed in the dot display area, and the matrix data stored in the matrix memory B64 is displayed in the calculation data storage area (not shown). To remember.

ステップS50では、メモリ指定キー39のCキーが押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS51に進み、押下されなければステップS52に進む。ステップS51では、行列メモリC65に記憶されている行列データが指定されたものとしてドット表示領域に「matC」を表示し、行列メモリC65に記憶されている行列データを、図示しない演算用データ記憶領域に記憶する。   In step S50, it is determined whether or not the C key of the memory designation key 39 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S51, and if not pressed, the process proceeds to step S52. In step S51, “matC” is displayed in the dot display area on the assumption that the matrix data stored in the matrix memory C65 is designated, and the matrix data stored in the matrix memory C65 is stored in the calculation data storage area (not shown). To remember.

ステップS52では、メモリ指定キー39のDキーが押下されたかどうかを判断し、押下されるとステップS53に進み、押下されなければステップS54に進む。ステップS53では、行列メモリD66に記憶されている行列データが指定されたものとしてドット表示領域に「matD」を表示し、行列メモリD66に記憶されている行列データを、図示しない演算用データ記憶領域に記憶する。   In step S52, it is determined whether or not the D key of the memory designation key 39 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S53, and if not pressed, the process proceeds to step S54. In step S53, “matD” is displayed in the dot display area on the assumption that the matrix data stored in the matrix memory D66 is designated, and the matrix data stored in the matrix memory D66 is stored in the calculation data storage area (not shown). To remember.

ステップS54では、電源・クリアキー31が押下されたかどうかを判断し、押下されると処理を終了し、押下されなければステップS46に戻る。   In step S54, it is determined whether or not the power / clear key 31 has been pressed. If pressed, the process ends. If not, the process returns to step S46.

上記では、レイアウト表示およびサイズ表示を行う場合に、白黒の2値表示を行っているが、編集中および記憶されている行列データの記憶サイズと、編集中の要素位置が識別可能な表示であればよい。多値表示可能であれば、行列サイズを示すドットと編集要素位置を示すドットの階調値を異なる階調値のドットで表示すればよい。カラー表示可能であれば、行列サイズを示すドットと編集要素位置を示すドットの色を異なる色で表示すればよい。   In the above, when performing layout display and size display, black and white binary display is performed. However, it is possible to identify the storage size of the matrix data being edited and stored and the element position being edited. That's fine. If multi-value display is possible, the gradation values of the dots indicating the matrix size and the dots indicating the editing element positions may be displayed as dots having different gradation values. If color display is possible, the dots indicating the matrix size and the dots indicating the editing element positions may be displayed in different colors.

また、上記では、1ドットに対して行列データの1要素を割り当ててレイアウト表示おうおびサイズ表示を行っているが、1ドットに対して2要素、4要素など複数の要素を割り当ててもよい。   In the above, one element of matrix data is assigned to one dot and layout display and size display are performed. However, a plurality of elements such as two elements and four elements may be assigned to one dot.

本発明の実施の一形態である電子卓上計算機1の外観図である。It is an external view of the electronic desk calculator 1 which is one Embodiment of this invention. 電卓1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the calculator 1. FIG. 表示部2の表示画面例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a display screen of the display unit 2. FIG. レイアウト表示の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a layout display. レイアウト表示の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a layout display. 行列データの作成操作手順を示す図である。It is a figure which shows the creation operation procedure of matrix data. 行列データ作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows matrix data creation processing. カーソル移動処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a cursor movement process. 行列データの呼出操作手順を示す図である。It is a figure which shows the calling operation procedure of matrix data. メモリ6に記憶されている行列データの行列サイズ表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a matrix size display example of matrix data stored in a memory 6. 行列データが指定されたときの表示例である。It is an example of a display when matrix data is designated. 行列データ呼出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a matrix data call process.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子卓上計算機
2 表示部
3 入力部
4 VRAM(Video Random Access Memory)
5 CPU(中央演算処理装置)
6 メモリ
21 ドットマトリクス表示領域
22 セグメント表示領域
23 レイアウト表示領域
24 サイズ表示領域
31 電源・クリアキー
32 カーソルキー
33 置数キー
34 演算キー
35 編集キー
36 データキー
37 メモリ呼出キー
38 行列キー
39 メモリ指定キー
61 編集行列データ領域
62 編集要素位置領域
63 行列メモリA
64 行列メモリB
65 行列メモリC
66 行列メモリD
1 Electronic desk calculator 2 Display unit 3 Input unit 4 VRAM (Video Random Access Memory)
5 CPU (Central Processing Unit)
6 Memory 21 Dot matrix display area 22 Segment display area 23 Layout display area 24 Size display area 31 Power / Clear key 32 Cursor key 33 Numeric key 34 Operation key 35 Edit key 36 Data key 37 Memory call key 38 Matrix key 39 Memory specification Key 61 Edit matrix data area 62 Edit element position area 63 Matrix memory A
64 matrix memory B
65 Matrix memory C
66 Matrix Memory D

Claims (6)

行列演算機能を有する電子機器において、
行列の大きさを表す行数および列数を設定する行列サイズ設定手段と、
前記行列サイズ設定手段により設定されたサイズの行列上の1つまたは複数の要素値およびその要素値の行番号、列番号の表示を行う行列設定値表示領域と、
前記行列設定値表示領域に表示した1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置を表示する行列位置表示領域とを有する表示部とを備え、
前記行列位置表示領域は、前記設定値表示領域と同等または含まれる領域であることを特徴とする電子機器。
In an electronic device having a matrix operation function,
Matrix size setting means for setting the number of rows and the number of columns representing the size of the matrix;
A matrix set value display area for displaying one or more element values on the matrix of the size set by the matrix size setting means and the row number and column number of the element value;
A display unit having a matrix position display area for displaying a relative position on a matrix of one or more element values displayed in the matrix set value display area,
The matrix position display area is an area equivalent to or included in the set value display area.
前記行列位置表示領域は、前記行列設定値表示領域に表示している1つまたは複数の要素値の行列上の相対的位置の表示を、他の要素値の行列上の相対的位置の表示とは異なった形態で表示することを特徴とする請求項1記載の電子機器。   The matrix position display area displays a relative position on the matrix of one or more element values displayed in the matrix set value display area, and displays a relative position on a matrix of other element values. 2. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic devices are displayed in different forms. 前記表示部は、ドットマトリクス方式で表示を行い、
前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数の各数分のドット数からなるブロックとして行列を前記行列位置表示領域に表示し、
前記行列の各要素の行列上の相対的位置を、前記ブロック内のドットで表示することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
The display unit performs display by a dot matrix method,
Displaying a matrix in the matrix position display area as a block consisting of the number of dots corresponding to the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means,
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein a relative position of each element of the matrix on the matrix is displayed by dots in the block.
前記行列位置表示領域と前記行列設定値表示領域とは、別の領域であることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 3, wherein the matrix position display area and the matrix set value display area are different areas. 前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数を有する行列の各要素値を入力する要素値入力手段を更に有し、
前記行列設定値表示領域には、前記要素値入力手段により入力された要素値を表示することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
Element value input means for inputting each element value of a matrix having the number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means;
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein element values input by the element value input means are displayed in the matrix set value display area.
前記行列サイズ設定手段により設定された行数および列数と、
前記要素値入力手段により入力された要素値を有する1つまたは複数の行列を記憶する行列データ記憶手段を更に有し、
前記表示部に、前記行列データ記憶手段に記憶された複数の行列の大きさを同時に表示することを特徴とする請求項5記載の電子機器。
The number of rows and the number of columns set by the matrix size setting means;
Matrix data storage means for storing one or more matrices having element values input by the element value input means;
6. The electronic apparatus according to claim 5, wherein the display unit simultaneously displays the sizes of a plurality of matrices stored in the matrix data storage unit.
JP2005291542A 2005-10-04 2005-10-04 Electronic equipment Pending JP2007102490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291542A JP2007102490A (en) 2005-10-04 2005-10-04 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291542A JP2007102490A (en) 2005-10-04 2005-10-04 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007102490A true JP2007102490A (en) 2007-04-19

Family

ID=38029370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291542A Pending JP2007102490A (en) 2005-10-04 2005-10-04 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007102490A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106028116A (en) * 2016-05-23 2016-10-12 Tcl集团股份有限公司 Method and device for generating configuration information about launcher main interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106028116A (en) * 2016-05-23 2016-10-12 Tcl集团股份有限公司 Method and device for generating configuration information about launcher main interface
CN106028116B (en) * 2016-05-23 2020-03-24 Tcl集团股份有限公司 Method and device for generating configuration information of main interface of desktop starter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8817027B2 (en) Graph display apparatus, recording medium on which program is recorded and graph display method
JP5488058B2 (en) Graph display device and program
JPS6230298A (en) Image processor
JP4961792B2 (en) Formula editing apparatus and formula editing program
KR100871228B1 (en) Image display method and apparatus
JP4867239B2 (en) Information processing apparatus, self-diagnosis method and program
JP2019125062A (en) Programming support device, programming support method and program
JP2007102490A (en) Electronic equipment
JP2009059256A (en) Electronic device capable of drawing graph, and program
JP5521668B2 (en) Inequality display device and inequality display program
JPH0594253A (en) Screen touch type key input device
USRE46215E1 (en) Computing machine with an inequality computation function
JP5104045B2 (en) Graph display device and control program thereof
JP2006293498A (en) Electronic computer
JP3473138B2 (en) Matrix display device, electronic device including the same, and driving method
JP4168977B2 (en) Graph display control device and graph display control program
JP6493844B1 (en) Game device program and game device
JP2004348755A (en) Device for controlling electronic book display
JP3658947B2 (en) GRAPH DISPLAY DEVICE, GRAPH DISPLAY CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING GRAPH DISPLAY CONTROL PROGRAM
JP2008171129A (en) Portable terminal device, program and information storage medium
CN107005622A (en) A kind of method for displaying image, device, electronic equipment and storage medium
JP3551459B2 (en) Image deformation method and apparatus
JP3473571B2 (en) Matrix display device, electronic device including the same, and driving method
JPH07152469A (en) Character input method
JPH02109113A (en) Display system for touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317