JP2007096112A - Semiconductor light emitting device - Google Patents
Semiconductor light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007096112A JP2007096112A JP2005285382A JP2005285382A JP2007096112A JP 2007096112 A JP2007096112 A JP 2007096112A JP 2005285382 A JP2005285382 A JP 2005285382A JP 2005285382 A JP2005285382 A JP 2005285382A JP 2007096112 A JP2007096112 A JP 2007096112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor light
- light emitting
- substrate
- led chip
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体発光装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor light emitting device.
近年、半導体発光装置としてGaN系化合物半導体を利用した発光ダイオード(以下、「LED」と称する)の開発が盛んに行われている。このようなLEDの用途として照明代替用途を目指した場合、放熱特性の向上および光取り出し効率向上が重要な開発目標となる。 In recent years, a light emitting diode (hereinafter referred to as “LED”) using a GaN-based compound semiconductor has been actively developed as a semiconductor light emitting device. When aiming at an illumination replacement application as such an LED application, improvement of heat dissipation characteristics and improvement of light extraction efficiency are important development goals.
図13は、例えば、特開平10−107325号公報(特許文献1)に開示されているような従来の半導体発光装置としてのLEDを示している。この従来のLEDは、カップ付きリードフレーム26のカップ部110のカップ部内面120にLEDチップ21を収容して接着剤で固定し、LEDチップ21の上面側の電極にワイヤー25をボンディングし、そのワイヤー25の他端をリードフレーム27に接続し、これらの周囲を透光性の樹脂20にて覆った構成である。
FIG. 13 shows an LED as a conventional semiconductor light emitting device as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-107325 (Patent Document 1). In this conventional LED, the
このような構成のLEDにおいては、カップ付きリードフレーム26のカップ部内面120の寸法がLEDチップ21の外形寸法に対して格段に大きく、したがってLEDチップ21の側面とカップ部内面120との間に広い空間が生じており、そのためにLEDチップ子21で発生した熱は底面一面のみを通じてリードフレーム26に放熱されるだけであり、放熱特性が不十分である問題点があった。
In the LED having such a configuration, the dimension of the cup part
また、特開2000−31532号公報(特許文献2)には、カップ付きリードフレームのカップ部あるいは基板に凹部を形成し、この凹部にほぼ合致する外形のLEDチップを実装したLEDが示されている。しかしながら、この従来例にあっては、凹部内にLEDチップの全体が収容されているので、半導体発光部からの光がまず凹部内に出射し、反射を繰り返して装置の上部から取り出されることになるので、光取り出し効率が良くないという問題点があった。
本発明は、このような従来の技術的課題に鑑みてなされたもので、半導体発光素子からそれを収容している素子実装部材への放熱が効果的に行え、放熱特性に優れた半導体発光装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a conventional technical problem, and can effectively dissipate heat from a semiconductor light emitting element to an element mounting member that accommodates it, and has excellent heat dissipation characteristics. The purpose is to provide.
本発明に係わる半導体発光装置は、基板部の上面に半導体発光部が設けられた半導体発光素子と、前記半導体発光素子が実装される素子実装部材とを備え、前記素子実装部材は上面に、前記半導体発光素子の基板部を収容する凹部を有し、前記半導体発光素子は、前記基板部が前記素子実装部材の凹部内に収容され、前記半導体発光部が前記凹部の上縁よりも上方に位置するように、前記素子実装部材の上面に実装されたものである。 A semiconductor light emitting device according to the present invention includes a semiconductor light emitting element in which a semiconductor light emitting unit is provided on an upper surface of a substrate part, and an element mounting member on which the semiconductor light emitting element is mounted. The semiconductor light emitting device has a recess for receiving the substrate portion of the semiconductor light emitting element, and the semiconductor light emitting portion is positioned above the upper edge of the recess. Thus, it is mounted on the upper surface of the element mounting member.
また、前記凹部は、前記半導体発光素子の基板部に相当する深さと、前記基板部の外形に合致する形状を有することを特徴とするものである。 Further, the concave portion has a depth corresponding to the substrate portion of the semiconductor light emitting element and a shape matching the outer shape of the substrate portion.
また、前記素子実装部材は上面に、前記凹部の上縁に連続し、上方ほど広がる傾斜形状の上側凹部を有することを特徴とするものである。 In addition, the element mounting member has an upper recess having an inclined shape that is continuous with the upper edge of the recess and expands upward.
あるいは、前記素子実装部材は上面に、前記凹部の上縁に連続し、かつ、当該凹部と同心形状でかつ広い口径の上側凹部を有することを特徴とするものである。 Alternatively, the element mounting member has an upper concave portion that is continuous with the upper edge of the concave portion on the upper surface, is concentric with the concave portion, and has a wide aperture.
また、前記半導体発光素子の基板部は、不透明基板にて形成されたものであることを特徴とするものである。 The substrate portion of the semiconductor light emitting element is formed of an opaque substrate.
また、前記半導体発光素子の基板部は、導電性の貼り替え基板にて形成されたものであることを特徴とするものである。 Further, the substrate portion of the semiconductor light emitting element is formed of a conductive replacement substrate.
また、前記半導体発光素子の半導体発光部を、それから放射される光を吸収し波長変換して発光する蛍光体にて覆ったことを特徴とするものである。 Further, the semiconductor light-emitting portion of the semiconductor light-emitting element is covered with a phosphor that absorbs light emitted from the semiconductor light-emitting element and converts the wavelength to emit light.
また、前記素子実装部材の凹部内に前記半導体発光素子の基板部を接着剤にて固定し、当該接着剤の上面の位置は、前記凹部の上縁の高さ以下にしたことを特徴とするものである。 Further, the substrate portion of the semiconductor light emitting element is fixed with an adhesive in the recess of the element mounting member, and the position of the upper surface of the adhesive is set to be equal to or lower than the height of the upper edge of the recess. Is.
また、前記素子実装部材における、前記半導体発光素子の半導体発光部からの光が照射される面を鏡面にしたことを特徴とするものである。 Further, the surface of the element mounting member that is irradiated with light from the semiconductor light emitting portion of the semiconductor light emitting element is a mirror surface.
本発明によれば、半導体発光素子の基板部が素子実装部材の凹部内に収容されているので、半導体発光素子で発生した熱を半導体発光素子の底面からのみならず基板部の側面からも素子実装部材に放熱させることができ、従来よりも放熱面積が大幅に増加し、高い放熱特性を示す。また、本発明によれば、高い放熱特性を備えている上に、半導体発光素子の上層の半導体発光部は素子実装部材の凹部の上縁よりも高い位置に位置するため、半導体発光部の側面からの発光も外部に取り出すことができ、光取り出し効率が良い。 According to the present invention, since the substrate portion of the semiconductor light emitting element is accommodated in the recess of the element mounting member, the heat generated in the semiconductor light emitting element is not only from the bottom surface of the semiconductor light emitting element but also from the side surface of the substrate portion. The mounting member can dissipate heat, and the heat dissipating area is greatly increased compared to the conventional case, exhibiting high heat dissipating characteristics. In addition, according to the present invention, since the semiconductor light emitting portion in the upper layer of the semiconductor light emitting element is located at a position higher than the upper edge of the concave portion of the element mounting member, the side surface of the semiconductor light emitting portion is provided. The light emitted from can be taken out to the outside, and the light extraction efficiency is good.
また、本発明によれば、半導体発光素子の上層部の半導体発光部は素子実装部材の凹部の上面よりも高い位置に位置し、凹部には半導体発光素子の基板部のみを収容した形態なので、その基板部を素子実装部材の凹部内にハンダあるいは接着剤で接着固定する際にはそのハンダあるいは接着剤が基板部の周囲を接着するだけの量に止めることで半導体発光部まで達しない状態で接着固定することができ、これによって素子ショートの防止が容易に行える。 Further, according to the present invention, the semiconductor light emitting part of the upper layer part of the semiconductor light emitting element is located at a position higher than the upper surface of the concave part of the element mounting member, and the concave part accommodates only the substrate part of the semiconductor light emitting element. When the substrate part is bonded and fixed in the recess of the element mounting member with solder or an adhesive, the amount of the solder or adhesive is not enough to adhere to the periphery of the substrate part so that it does not reach the semiconductor light emitting part. It can be bonded and fixed, which can easily prevent element short-circuiting.
加えて、本発明によれば、半導体発光素子の上層の半導体発光部だけが素子実装部材の凹部の上面よりも高い位置に位置しているので、これに対して蛍光体を塗布する場合に半導体発光素子全体の厚みに対して薄い半導体発光部に蛍光体を塗布すればよくて、均一に塗布しやすくなり、色むらを低減できる。 In addition, according to the present invention, since only the upper semiconductor light emitting portion of the semiconductor light emitting device is positioned higher than the upper surface of the concave portion of the device mounting member, the semiconductor is applied when the phosphor is applied thereto. What is necessary is just to apply | coat a fluorescent substance to the semiconductor light-emitting part thin with respect to the thickness of the whole light emitting element, it becomes easy to apply | coat uniformly and color unevenness can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)本発明の第1の実施の形態は、半導体発光装置として図13に示したようなチップタイプLEDに適用するものである。図1、図2は第1の実施の形態のチップタイプLEDにおける素子実装部材としてのカップ付きリードフレーム11及びそれに収容した半導体発光素子としてのLEDチップ21を示している。
(First Embodiment) The first embodiment of the present invention is applied to a chip type LED as shown in FIG. 13 as a semiconductor light emitting device. 1 and 2 show a
このLEDチップ21は、図3に示す構造であり、下部の基板部23とその上方の半導体発光部22を有している。また半導体発光部22の上面には電極212が形成してある。そして、半導体発光部22からの発光は、電極212を介して上方に出射される。
This
LEDチップ21を実装するために、カップ付きリードフレーム11のカップ部内面12−2の底部に、LEDチップ21の基板部23の厚み及び外形と略同一の深さ及び形状を有する凹部12−1が連続するようにして形成してある。したがって、LEDチップ21をリードフレーム11に収容した状態では、その上部の半導体発光部22がリードフレーム11の凹部12−1の開口面よりも高い位置に位置する。またカップ部内面12−2は、LEDチップ21が矩形であり、それに合致する形状の凹部12−1も矩形であるので、上開口面が広く、下方の凹部12−1側に至るまで漸次狭くなるように傾斜する4面を有している。このカップ部内面12−2はLEDチップ21の半導体発光部22からの光を効率的に反射するために必要な場合には鏡面にすることができる。
In order to mount the
LEDチップ21のカップ付きリードフレーム11への実装には、LEDチップ21をカップ付きリードフレーム11の凹部12−1に挿入し、LEDチップ21の基板部23の底面と周囲を凹部12−1にハンダ材もしくはダイボンド用樹脂の接着剤24にて接着して固定する。このハンダ材を例示すれば、Au−Sn系、Sn−Pb系、Pb−Sn−Sb系、Sn−Cu系、Sn−Ag系のハンダ材を採用することができる。またダイボンド樹脂接着剤を例示すれば、Agペースト、Cuペースト、Auペースト、Niペーストなどを採用することができる。このハンダ材あるいは接着剤24は、凹部12−1の開口面よりも上方にはみ出さないだけの量を使用し、LEDチップ21の半導体発光部22からの出る光が接着剤24によって阻害されないようにしている。図1、図2では省略してあるが、実際には図13に示すように、LEDチップ21を凹部12−1に固定した後、LEDチップ21の上面の電極212にワイヤー25を接続し、そのワイヤー25の他端をリードフレーム27に接続する。そして、図13に示すように、これらの要素の周囲を例えば、エポキシ樹脂のような透光性樹脂にて覆い、チップタイプLEDを構成する。
For mounting the
LEDチップ21は、図3に示す断面構造を有し、成長用基板であるGaN基板201上に、GaN基板の表面側に、nコンタクト層202、nクラッド層203、活性層204、キャップ層205、pクラッド層206、pコンタクト層207を順に形成し、さらにGaN基板201の裏面にn側電極211を接合し、またpコンタクト層207の上表面にp側電極212を接合したものである。このp側電極212は、活性層204からの光を取り出すために、透光性に形成される。そしてn側電極211、基板201までを基板部23とし、nコンタクト層202、nクラッド層203、活性層204、キャップ層205、pクラッド層206、pコンタクト層207、そしてp側電極212を半導体発光部22とする。しかしながら、半導体発光部22はLEDチップ21として光を出射する層を含めその上部層を含めばよく、活性層204を含めその上部層だけを含むものとしてもよい。
The
LEDチップ21のサイズは特に限定されるものではないが、例示すれば、外形寸法が300μm角〜1mm角であり、その全体の厚みが70〜200μm、そして半導体発光部22の位置はチップ上面から10μmの位置で0.5μm〜5μmの厚みである。
Although the size of the
尚、これらの層は基本的な構成を示しており、LEDチップとして作用する限りは各層を追加しあるいは削除することは設計変更の範囲である。また基板201としては窒化物系半導体の成長の可能な基板、例えばGaN、SiC、Si、GaAs、MgO、ZnO、スピネル、サファイア等が使用可能であるが、GaN、SiC、Si、GaAs等の導電性の基板であることが望ましい。また、LEDチップは上記GaN系に限らず、要求される光源色に応じ、ZnO系、ZnSe系、GaAs系、GaP系等の他のLED材料系も用いることが可能である。
In addition, these layers have shown the fundamental structure, and as long as it acts as an LED chip, adding or deleting each layer is the range of a design change. As the
本実施の形態の半導体発光装置であるLEDでは、カップ付きリードフレームのカップ部内面12−2の底部に連続するように凹部12−1を形成し、その凹部12−1の深さ及び形状をそこに収容するLEDチップ21の下部の基板部23だけが丁度収まる寸法に設定しているので、LEDチップ21がこの凹部12−1に収容し固定された状態では、その上層部の半導体発光部22は凹部12−1の開口面よりも高い位置に位置し、そこから発する光を近接するカップ部内面12−2に向けて照射することができる。そのため、LEDチップ21の光を効率良く取り出すことができる。また、カップ付きリードフレーム11に設けた凹部12−1の形状がLEDチップ21の基板部23の形状に合致するので、LEDチップ21から光と共に発せられる熱を近接する凹部12−1の内側面に伝達し、そこからリードフレーム11自体に伝導させて放熱することができ、良好な放熱特性が得られる。加えて、本実施の形態によれば、LEDチップ21の半導体発光部22がカップ付きリードフレーム11の凹部12−1の上面よりも高い位置にあるため、LEDチップ21を凹部12−1内にマウントする際のハンダあるいは接着剤24がLEDチップ21の上面にまわりこみにくくなるため、素子がショートしにくくなる。
In the LED which is the semiconductor light emitting device of the present embodiment, the recess 12-1 is formed so as to be continuous with the bottom of the cup inner surface 12-2 of the lead frame with a cup, and the depth and shape of the recess 12-1 are changed. Since the size is set so that only the
(第2実施の形態)次に、本発明の第2の実施の形態の半導体発光装置としてのチップタイプLEDについて、図4、図5を用いて説明する。本実施の形態のLEDは、光源としての半導体発光素子に貼り替え基板型のLEDチップ21Aを採用したことを特徴とする。
(Second Embodiment) Next, a chip type LED as a semiconductor light emitting device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The LED according to the present embodiment is characterized in that a substrate-
貼り替え基板型のLEDチップ21Aは、半導体形成工程に用いた成長用基板から半導体層を剥離し、導電性基板220に貼り替えて得たものである。図6に示すように、この貼り替え基板型のLEDチップ21Aは、第1の実施の形態とは逆に上層から下方へ順に、nコンタクト層202、nクラッド層203、活性層204、キャップ層205、pクラッド層206、pコンタクト層207、p型電極212を有する構造であり、このp型電極212の下面側に貼り替え基板である導電性基板220が接着してある。また上側となるnコンタクト層202の上面にはn側電極213が形成してある。貼り替え基板である導電性基板220の厚さは、例示すれば200〜400μmである。
The replacement substrate
p型電極212は少なくともオーミック電極を含む。また透明オーミック電極と光を反射させる電極で構成してもよい。また、電極は全面に付けてもよいし、一部のみに付けてもよい。一部のみに電極を付ける場合、光を反射する膜を形成するのがより望ましい。導電性基板220との接着力を強くするためにパッド電極を設けてもよい。また接着にハンダを使用する際には、オーミック電極の保護のために、PtやPd等のバリアメタルを形成してもよい。貼り替え基板である導電性基板220は、金属と金属酸化物からなる導電性を有する。この導電性基板220をウエハの半導体層に接着するのに、ハンダ付けを行い、導電性ペーストで接着し、あるいは直接接着方式にて接着することによってp型電極212との電気的導通を持たせる。
The p-
n側電極213は光の取り出しの妨げにならないような配置をすることが望ましい。また透明電極であればより望ましい。ワイヤー25として金線を接続するために一部にはパッド電極を形成することが望ましい。
The n-
尚、図5では貼り替え基板型のLEDチップ21Aの基本的な構成を示しており、LEDチップとして作用する限りは各層を追加しあるいは削除することは設計変更の範囲である。
Note that FIG. 5 shows a basic configuration of the
本実施の形態に採用した上記のLEDチップ21Aでは、第1の実施の形態とは逆に、nコンタクト層202、nクラッド層203、活性層204、キャップ層205、pクラッド層206、そして下側のpコンタクト層207を半導体発光部22Aとし、p側電極212と導電性基板220を基板部23Aとしている。尚、この分類も限定されず、半導体発光部22Aは実質的に光を発光する部分のみとしてもよい。
In the
図4に示すように、本実施の形態のLEDは、上記構造のLEDチップ21Aをカップ付きリードフレーム11のカップ部内面12−2の底部に連続して形成された凹部12−1内に収容し、接着剤24にて固定した構成である。カップ付きリードフレーム11の凹部12−1、カップ部内面12−2と、LEDチップ21Aとの形状、寸法関係は第1の実施の形態と同様である。すなわち、凹部12−1の形状及び深さを、LEDチップ21Aの基板部23Aの厚み及び外形と略同一にして、LEDチップ21Aをリードフレーム11の凹部12−1に収容した状態でその上部の半導体発光部22Aがリードフレーム11の凹部12−1の開口面よりも高い位置に位置するようにしてある。またカップ部内面12−2は、上開口面が広く、下方の凹部12−1側に至るまで漸次狭くなるように傾斜する4面を有している。そしてカップ部内面12−2はLEDチップ21Aの半導体発光部22Aからの光を効率的に反射するために必要な場合には鏡面にすることができる。
As shown in FIG. 4, the LED of the present embodiment accommodates the
LEDチップ21Aの基板部23Aとカップ付きリードフレーム11の凹部12−1との間は、ハンダ材もしくはダイボンド用樹脂にて接着している。接着剤24は、凹部12−1の開口面よりも上方にはみ出さないだけの量を使用し、LEDチップ21Aの半導体発光部22Aから出る光が接着剤24によって阻害されないようにしている。図4中でも配線は省略しているが、第1の実施の形態と同様、図13に示す配線である。
The
本実施の形態の半導体発光装置であるLEDでは、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏する。加えて、半導体発光素子として貼り替え基板型のLEDチップ21Aを採用したことでその基板部23Aの熱容量が大きく、それに接触している凹部12−1の内面への熱伝達量も大きくでき、放熱特性がいっそう向上する。
The LED that is the semiconductor light emitting device of the present embodiment has the same operations and effects as those of the first embodiment. In addition, by adopting the re-placed substrate
(第3実施の形態)図6は、本発明の第3の実施の形態の半導体発光装置としてのLEDを示したものである。本実施の形態のLEDは、第1の実施の形態と同様のLEDチップ21を採用し、またカップ付きリードフレーム11とそれに設けた凹部12−1、カップ部内面12−2の形状も第1の実施の形態と同様である。そして本実施の形態の特徴として、カップ付きリードフレーム11のカップ部内に蛍光体30をLEDチップ21の半導体発光部22を覆うように塗布している。
(Third Embodiment) FIG. 6 shows an LED as a semiconductor light emitting device according to a third embodiment of the present invention. The LED of the present embodiment employs the
本実施の形態のLEDの場合、これに対して通電してLEDチップ21を発光させると、その半導体発光部22からの光を蛍光体30によって異なる波長の光に変換して取り出すことができる。尚、LEDチップ21が近紫外を発光するものであり、これに対して赤色光を取り出すLEDである場合、蛍光体30には、例えば、Y2O2S:Euを採用することができ、緑色発光用であれば蛍光体30にはZnS:Cu,Al、青色発光用であれば蛍光体30には(Ba,Mg)Al10O17:Euを採用することができる。
In the case of the LED of the present embodiment, when the
本実施の形態にあっても、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏し、LEDチップ21の光を効率良く取り出すことができ、また、良好な放熱特性が得られる。加えて、本実施の形態によれば、LEDチップ21の基板部23をリードフレーム11の凹部12−1内にマウントするため、蛍光体30をチップ21の上部の半導体発光部22上に均一に塗布しやすくなり、色むらを低減することができる。
Even in the present embodiment, the same operations and effects as in the first embodiment can be obtained, the light from the
(第4実施の形態)図6は、本発明の第4の実施の形態の半導体発光装置としてのLEDを示したものである。本実施の形態のLEDは、第2の実施の形態と同様の貼り替え基板型のLEDチップ21A、カップ付きリードフレーム11を採用している。そして本実施の形態の特徴として、カップ付きリードフレーム11のカップ部内に蛍光体30をLEDチップ21Aの半導体発光部22Aを覆うように塗布している。
(Fourth Embodiment) FIG. 6 shows an LED as a semiconductor light emitting device according to a fourth embodiment of the present invention. The LED of this embodiment employs a re-placed substrate
本実施の形態のLEDの場合にも、これに対して通電してLEDチップ21Aを発光させると、その半導体発光部22Aからの光を蛍光体30によって異なる波長の光に変換して取り出すことができる。
Also in the case of the LED of the present embodiment, when the
本実施の形態にあっても、第2の実施の形態と同様の作用、効果を奏し、LEDチップ21Aの光を効率良く取り出すことができ、良好な放熱特性が得られ、素子をショートしにくくでき、蛍光体の均一な塗布による色むらの低減が可能である。
Even in the present embodiment, the same operation and effect as in the second embodiment can be obtained, the light of the
(第5〜第7の実施の形態)図8〜図10に本発明の第5〜第7の実施の形態の半導体発光装置それぞれを示している。本発明にあっては、第1〜第4の実施の形態では、カップ付きリードフレーム11のカップ部内面12−2の形状をその底部の凹部12−1の上縁に連続する傾斜面にしたが、そのような形状に限定されることはない。
(Fifth to Seventh Embodiments) FIGS. 8 to 10 show semiconductor light emitting devices according to fifth to seventh embodiments of the present invention, respectively. In the present invention, in the first to fourth embodiments, the shape of the cup portion inner surface 12-2 of the
図8に示す第5の実施の形態では、カップ付きリードフレーム11Aとして、そのカップ部内面12−2とその底部の凹部12−1との連続部分に水平な段部12−3を形成したことを特徴としている。尚、その他の構成は、第3の実施の形態と同様であり、共通する要素には共通の符号を付して示してある。また、第1の実施の形態と同様に、用途によっては蛍光体30は省略することができる。
In the fifth embodiment shown in FIG. 8, as the
第5の実施の形態によれば、第1の実施の形態、第3の実施の形態の作用、効果に加えて、水平な段部12−3がLEDチップ21の半導体発光部22の端部下方に近接して位置するので、半導体発光部22から下向きに出る光を効果的に反射させて上方へ出射させることができ、光の取り出し効率の向上が図れる。
According to the fifth embodiment, in addition to the operations and effects of the first embodiment and the third embodiment, the horizontal stepped portion 12-3 is below the end of the semiconductor
図9に示す第6の実施の形態では、カップ付きリードフレーム11Bとして、そのカップ部内面12−2を凹部12−1と同様に垂直な壁面を有する矩形とし、その底部の凹部12−1とは水平な段部12−3によって連続する形状にしたことを特徴としている。尚、その他の構成は、第3の実施の形態と同様であり、共通する要素には共通の符号を付して示してある。また、第1の実施の形態と同様に、用途によっては蛍光体30を省略することができる。
In the sixth embodiment shown in FIG. 9, as the
第6の実施の形態によれば、従来例に対して、LEDチップ21の放熱特性を向上させ、光取り出し効率を向上させ、素子のショートをしにくくさせ、また、蛍光体30をLEDチップ21上に均一に塗布しやすくなり、色むらを低減することができる。
According to the sixth embodiment, compared to the conventional example, the heat dissipation characteristics of the
図10に示す第7の実施の形態は、リードフレーム11Cの上面部に凹部12−1のみを形成し、この凹部12−1内にLEDチップ21の基板部23を挿入して接着固定し、リードフレーム11Cの上面からLEDチップ21の半導体発光部22は突出させ、その半導体発光部22に対して蛍光体30を塗布した構成を特徴としている。尚、LEDチップ21の構造、その他の要素の構成は、第3の実施の形態と同様であり、共通する要素には共通の符号を付して示してある。また、第1の実施の形態と同様に、用途によっては蛍光体30を省略することができる。
In the seventh embodiment shown in FIG. 10, only the concave portion 12-1 is formed on the upper surface portion of the lead frame 11C, and the
第7の実施の形態によれば、従来例に対して、LEDチップ21の放熱特性を向上させ、光取り出し効率を向上させ、素子のショートをしにくくさせ、また、蛍光体30をLEDチップ21上に均一に塗布しやすくなり、色むらを低減することができる。
According to the seventh embodiment, compared to the conventional example, the heat dissipation characteristics of the
尚、上記の各実施の形態ではチップタイプLEDについて説明したが、本発明はこのタイプに限定されるものではなく、実装基板の該当箇所に上記各実施の形態のような凹部を多数、所定の配置にて形成し、それらの凹部それぞれにLEDチップを実装するモジュールタイプLEDのような半導体発光装置にも広く適用できる。 In each of the above-described embodiments, the chip type LED has been described. However, the present invention is not limited to this type, and a large number of concave portions as in the above-described embodiments are provided at predetermined positions on the mounting substrate. The present invention can be widely applied to semiconductor light emitting devices such as module-type LEDs that are formed by arrangement and in which LED chips are mounted in the respective recesses.
次に、本発明の実施例について、従来例としての比較例と対照させて説明する。本発明の実施例として図1、図2に示した第1の実施の形態のチップタイプLEDであって、図11に示すサイズのものを作製し、発光特性を測定した。また比較例として、図13に示す従来例に対応するもので、図12に示すサイズのものを作製し、発光特性を測定した。採用したLEDチップ21は共通であり、厚さが150μm、350μm角、そして半導体発光部の厚みが10μmである。接着剤24には、Agペーストを用いた。
Next, an example of the present invention will be described in contrast to a comparative example as a conventional example. As an example of the present invention, the chip-type LED of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 having the size shown in FIG. 11 was produced, and the light emission characteristics were measured. Further, as a comparative example, the one corresponding to the conventional example shown in FIG. 13 and having the size shown in FIG. 12 was produced, and the light emission characteristics were measured. The adopted
以上の実施例と比較例との発光特性を測定したところ、実施例の放熱特性、取り出し光量において優れていることが確認できた。 When the light emission characteristics of the above examples and comparative examples were measured, it was confirmed that the heat dissipation characteristics and the amount of extracted light of the examples were excellent.
11,11A,11B…カップ付きリードフレーム、11C…リードフレーム、12−1…凹部、12−2…カップ部内面、12−3…段部、21…LEDチップ、21A…(貼り替え基板型の)LEDチップ、22,22A…半導体発光部、23,23A…基板部、24…接着剤、30…蛍光体。 11, 11A, 11B ... Lead frame with cup, 11C ... Lead frame, 12-1 ... Recess, 12-2 ... Inner surface of cup part, 12-3 ... Step part, 21 ... LED chip, 21A ... ) LED chip, 22, 22A ... semiconductor light emitting part, 23, 23A ... substrate part, 24 ... adhesive, 30 ... phosphor.
Claims (9)
前記素子実装部材は上面に、前記半導体発光素子の基板部を収容する凹部を有し、
前記半導体発光素子は、前記基板部が前記素子実装部材の凹部内に収容され、前記半導体発光部が前記凹部の上縁よりも上方に位置するように、前記素子実装部材の上面に実装されたことを特徴とする半導体発光装置。 A semiconductor light emitting element having a semiconductor light emitting part provided on the upper surface of the substrate part, and an element mounting member on which the semiconductor light emitting element is mounted;
The element mounting member has a recess on the upper surface for accommodating the substrate portion of the semiconductor light emitting element,
The semiconductor light emitting element is mounted on the upper surface of the element mounting member such that the substrate portion is accommodated in the recess of the element mounting member, and the semiconductor light emitting portion is positioned above the upper edge of the recess. A semiconductor light-emitting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005285382A JP2007096112A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005285382A JP2007096112A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Semiconductor light emitting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096112A true JP2007096112A (en) | 2007-04-12 |
Family
ID=37981429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005285382A Withdrawn JP2007096112A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007096112A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011119521A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Sharp Corp | Semiconductor laser chip, semiconductor laser device, and method of manufacturing semiconductor laser chip |
JP2011243709A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Panasonic Corp | Light-emitting module and lighting apparatus equipped with the same |
JP2015216153A (en) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device |
JP2019145577A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | Semiconductor module and manufacturing method of semiconductor module |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005285382A patent/JP2007096112A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011119521A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Sharp Corp | Semiconductor laser chip, semiconductor laser device, and method of manufacturing semiconductor laser chip |
US8861561B2 (en) | 2009-12-04 | 2014-10-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser chip, semiconductor laser device, and semiconductor laser chip manufacturing method |
JP2011243709A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Panasonic Corp | Light-emitting module and lighting apparatus equipped with the same |
JP2015216153A (en) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device |
JP2019145577A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | Semiconductor module and manufacturing method of semiconductor module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5273486B2 (en) | Lighting device | |
JP5973693B2 (en) | Light emitting device and light emitting device package | |
JP4325412B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND LIGHT EMITTING DEVICE MANUFACTURING METHOD | |
JP4359195B2 (en) | Semiconductor light emitting device, manufacturing method thereof, and semiconductor light emitting unit | |
KR101933022B1 (en) | Light emitting device package and ultraviolet lamp having the same | |
US10217918B2 (en) | Light-emitting element package | |
JP5745495B2 (en) | LIGHT EMITTING ELEMENT AND LIGHTING SYSTEM HAVING THE SAME | |
JP4771179B2 (en) | Lighting device | |
US20160133810A1 (en) | Light emitting device package | |
JP2011216891A (en) | Light-emitting device package and lighting system | |
JP4678391B2 (en) | Lighting equipment | |
US20120261693A1 (en) | Light-emitting diode device | |
JP4600455B2 (en) | Lighting device | |
US8227829B2 (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JP4604819B2 (en) | Light emitting device | |
JP6064606B2 (en) | Light emitting device | |
JP2008311471A (en) | Light emitting device | |
JP2007073575A (en) | Semiconductor light emitting device | |
US20210320233A1 (en) | Light-emitting device and illuminating apparatus comprising the same | |
JP4821343B2 (en) | Submount substrate and light emitting device including the same | |
JP2007096112A (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2009231397A (en) | Lighting system | |
JP4820133B2 (en) | Light emitting device | |
US10270006B2 (en) | Light emitting device and light emitting module | |
JP2009099823A (en) | Light-emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080118 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080201 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090630 |