JP2007094943A - Specific disease medical information management system - Google Patents

Specific disease medical information management system Download PDF

Info

Publication number
JP2007094943A
JP2007094943A JP2005286219A JP2005286219A JP2007094943A JP 2007094943 A JP2007094943 A JP 2007094943A JP 2005286219 A JP2005286219 A JP 2005286219A JP 2005286219 A JP2005286219 A JP 2005286219A JP 2007094943 A JP2007094943 A JP 2007094943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
page
terminal
doctor
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005286219A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Sone
伸二 曽根
Teiji Tominaga
悌二 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VITAS KK
Original Assignee
VITAS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VITAS KK filed Critical VITAS KK
Priority to JP2005286219A priority Critical patent/JP2007094943A/en
Publication of JP2007094943A publication Critical patent/JP2007094943A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a specific disease medical information management system for attaining both protection of privacy of a patient and the convenience in using medical information by medical doctors and a hospital transfer supporting system for finding a transferred hospital easily. <P>SOLUTION: The specific disease information management system provided with a database and a Web server registers in the database a report created per patient for each admission to a medical institution due to a specific disease. In the specific disease medical information management system, the report can be accessed via network from a medical doctor terminal and a patient terminal, while a patient can set, and deprive of, a right of access to his or her own report. In the hospital transfer supporting system, a transferred hospital can be found quickly and easily by receiving entries from destination of hospital transfer by disclosing on the web information other than one by which an individual patient can be specified from the report with respect to the patient who needs to transfer the hospitals. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、特定疾患医療情報管理システム並びに転院支援システムに関し、詳細には、例えば、脳卒中、糖尿病、高血圧、高脂血症等の再発や入退院を繰り返すことが比較的多い特定の疾患についての医療情報の管理システム並びに転院支援システム、及び、コンピュータにそれらのシステムを実現させるためのコンピュータプログラムに関するものである。   The present invention relates to a specific disease medical information management system and a hospital transfer support system, and more specifically, for example, a medical treatment for a specific disease that is relatively frequently repeated, such as stroke, diabetes, hypertension, and hyperlipidemia, and repeated hospitalization. The present invention relates to an information management system, a hospital transfer support system, and a computer program for causing a computer to realize these systems.

脳卒中や糖尿病、高血圧、高脂血症等のいわゆる生活習慣病と呼ばれる疾患は、その原因が生活習慣にあることが多く、入院し治療を受けて症状が緩解して退院できた場合でも、在宅での薬の服用や食事の管理、血圧、血糖値の監視等が必要であり、場合によっては、残念ながら、症状が悪化したり再度発症したりして再入院を余儀なくされることの多い疾患である。再入院の入院先が以前に入院したことのある医療機関であれば、診療記録が残っており、一貫性のある適切な治療を施すことができるので好都合であるが、当事者が転居していたり、再度の発症先がたまたま遠隔地であったりして、以前入院したことのある医療機関以外の医療機関が新たな入院先とならざるを得ない場合がある。このような場合、以前に入院したことのある医療機関での診療及び治療の記録を参照することができれば適切な治療を施す上で極めて有用ではある。しかしながら、異なる医療機関同士の間で、特定の患者についてのそのような診療及び治療の記録を相互に開示し合うことは希であり、また、仮に開示し合うことがあったとしても、様式や記録項目、記録方式等が異なり、参照が容易でないという不都合がある。また、先の入院から再入院までの間に、当該患者が在宅でどのような薬を実際に服用し、どのような健康状態にあったかについては、殆ど記録がないのが実状である。   The so-called lifestyle-related diseases such as stroke, diabetes, hypertension, and hyperlipidemia are often caused by lifestyle-related diseases. Illness often requires re-hospitalization due to worsening or reoccurrence of symptoms. It is. If the hospitalization for re-hospitalization is a medical institution that has been hospitalized before, it is convenient because medical records remain and it is possible to give consistent and appropriate treatment, but the parties have moved A medical institution other than a medical institution that has been hospitalized before may become a new inpatient because the onset of reoccurrence happens to be a remote place. In such a case, if it is possible to refer to a record of medical care and treatment at a medical institution that has been hospitalized before, it is extremely useful for providing appropriate treatment. However, it is rare for different medical institutions to disclose such medical and treatment records for a particular patient, and even if they are disclosed, There are inconveniences that the recording items, the recording methods, and the like are different and the reference is not easy. In fact, there is almost no record of what medicine the patient actually took at home and what state of health he was in from the previous hospitalization to re-hospitalization.

一方、医療情報の電子化に伴い、近年、診療や治療の記録を電子データとして保存し、そのデータベース化や共有化を図る試みも多数為されている。例えば、特許文献1においては、複数の病院端末と、複数のユーザ端末と、個人医療情報のデータベースを管理するデータベース端末とを、通信ネットワークを介して相互に接続し、患者であるユーザが、病院を含む第三者が前記データベース端末が管理する個人医療情報のデータベースにアクセスすることを制限することができるようにした個人医療情報の共有化方法が提案されている。しかしながら、この共有化方法においては、共有化された個人医療情報は、その個人についての医療情報の全体を一つの単位としてアクセスの制限ないしは許可が為され、データべースに登録されている個人の医療情報のうち特定の医療情報についてのみのアクセスを特定の病院に許可するというような柔軟な対応ができず、患者であるユーザのプライバシーを適切に保護することができないという問題がある。また、当然のことながら、この共有化方法においては、在宅治療が必要であったり再入院の可能性の高い特定の疾患についての医療情報を、医師と患者との両者で合理的に共有化するというような発想はみられない。   On the other hand, along with the digitization of medical information, in recent years, many attempts have been made to store medical treatment and treatment records as electronic data and to create a database and share it. For example, in Patent Document 1, a plurality of hospital terminals, a plurality of user terminals, and a database terminal that manages a database of personal medical information are connected to each other via a communication network. There has been proposed a method for sharing personal medical information, which can restrict access to a database of personal medical information managed by the database terminal, including third parties. However, in this sharing method, the personal medical information that has been shared is restricted or permitted for access to the entire medical information about the individual as a unit, and is registered in the database. There is a problem that it is not possible to flexibly deal with such a case that a specific hospital is allowed to access only specific medical information among the medical information, and the privacy of the user who is a patient cannot be appropriately protected. Of course, in this sharing method, medical information about specific diseases that require home treatment or are likely to be readmitted is reasonably shared between doctors and patients. Such an idea is not seen.

上述のような個人医療情報の共有化方法の欠点を解消するために、共有化される個々の医用データに管理ファイルを付随させ、その管理ファイルに患者、医師等の会員のアクセス権を記録することにより、医用データ単位でアクセスの制限ないしは許可を可能にした医用データ管理システムも提案されている(特許文献2参照)。しかしながら、この医用データ管理システムが管理する医用データとは、医師のコメント、処方、臨床検査データ、X線撮影写真等、医師の診察等によって発生するあらゆる医用データを含み、これら全てに管理ファイルを付随させ個々にアクセス権を管理するとなると、その数は膨大なものとなり、特に、専門家でない患者にとっての負担は極めて大きく、現実的に有効なアクセス権の管理を行うことは困難である。   In order to eliminate the drawbacks of the personal medical information sharing method as described above, a management file is attached to each medical data to be shared, and the access rights of members such as patients and doctors are recorded in the management file. Accordingly, a medical data management system that enables access restriction or permission in units of medical data has also been proposed (see Patent Document 2). However, the medical data managed by this medical data management system includes all medical data generated by medical examinations such as doctor comments, prescriptions, clinical laboratory data, radiographs, etc. When the access rights are managed individually, the number of the access rights becomes enormous. In particular, the burden on patients who are not specialists is extremely large, and it is difficult to manage access rights that are practically effective.

また、本発明の特定疾患医療情報管理システムが対象とする疾患の中でも、特に脳卒中などは、発症直後には急性期病院と呼ばれる医療機関が治療を担当し、その後、症状が落ち着いた時点で他の医療機関に転院し、そこでリハビリや長期療養を行うという治療経過をたどることが多く、急性期病院への入院後、一定期間後には他の医療機関への転院が必要となる疾患であるが、これまでは、入院患者の転院に関しては、担当医又はその所属する医療機関が、個別に他の医師や医療機関に連絡を取り、転院の可否を問い合わせているのが実状である。しかしながら、このようなやり方では、転院先を見つけるまでに多大の労力と時間を要し、医師又は医療機関の大きな負担となっている。
特開2001−297153号公報 特開2004−102863号公報
Also, among the diseases targeted by the specific disease medical information management system of the present invention, particularly for stroke, etc., a medical institution called an acute hospital is in charge of treatment immediately after the onset, and after that, when the symptoms settle down It is a disease that often follows the course of rehabilitation and long-term medical treatment after being transferred to another medical institution, and is required to be transferred to another medical institution after a certain period of time after being admitted to an acute hospital. So far, regarding the transfer of inpatients, the actual situation is that the doctor in charge or the medical institution to which he / she belongs individually contacts other doctors and medical institutions to inquire about the possibility of transfer. However, in such a method, it takes a lot of labor and time to find a transfer destination, which is a heavy burden on a doctor or a medical institution.
JP 2001-297153 A JP 2004-102863 A

本発明は、上記のような従来技術が有する問題点を解決するために為されたもので、再発や入退院を繰り返すことが比較的多い特定の疾患について、患者のプライバシーの保護と医師による医療情報の利用の利便性とを両立させた特定疾患医療情報管理システムと、転院先を容易に見つけだすことができる転院支援システム、並びに、コンピュータにそれらのシステムを実現させるためのコンピュータプログラムを提供することを課題とするものである。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and protects patient privacy and medical information by doctors for specific diseases that are relatively frequently repeated or repeated. To provide a specific disease medical information management system that balances the convenience of use, a transfer support system that can easily find a transfer destination, and a computer program for realizing the system on a computer It is a subject.

本発明は、少なくとも、データベースと、そのデータベースに常時又は随時接続するウエブサーバとを備えた特定疾患情報管理システムであって、(A)前記データベースには、少なくとも、特定疾患による医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートと、そのレポートについてのアクセス権に関する情報と、登録会員に関する会員情報と、登録会員の認証に関する認証情報とが登録されており、(B)前記ウエブサーバは、医師用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった医師用端末に医師用のトップページを提供する手段と;その医師用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその医師用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、その医師用端末からの要求を待って或いは要求を待たずに、その医師用端末に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページ及び新規レポート作成ボタンを提供する手段と;その医師用端末において新規レポート作成ボタンが選択された場合には新規レポート作成ページを提供する手段と;その医師用端末においてレポート一覧から特定の既存のレポートが選択された場合には、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、当該レポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート編集ページを提供する手段と;医師用端末から新規レポートの登録要求又は既存レポートの更新要求と共に、新規登録すべきレポート又は更新登録すべきレポートの送信があったときに、作成された新規レポート又は更新された既存レポートを前記データベースに登録する手段と;登録された新規レポートについて当該レポートの作成者並びに当該レポートの対象患者をアクセス権を有する者として前記データベースに登録する手段とを備え、(C)さらに前記ウエブサーバは、患者用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった患者用端末に患者用のトップページであって、医師用のトップページと同じか若しくは異なるトップページを提供する手段と;その患者用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその患者用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、患者用端末からの要求を待って或いは待たずに、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その患者用端末に、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページを提供する手段と;その患者用端末においてレポート一覧ページから特定のレポートが選択された場合に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その患者用端末に、選択されたレポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート入力ページを提供する手段と;患者用端末からレポートの更新要求と共に、更新登録すべきレポートの送信があったときに、更新されたレポートを前記データベースに登録する手段とを備えている、特定疾患医療情報管理システムを提供することによって、上記の課題を解決するものである。   The present invention is a specific disease information management system including at least a database and a web server connected to the database at all times or at any time. (A) The database includes at least one medical institution for a specific disease. A report created for each hospitalization of a patient, information on access rights for the report, member information on registered members, and authentication information on authentication of registered members are registered, and (B) the web server A means for providing a doctor's top page to a doctor's terminal that has made a connection request in response to a connection request from the doctor's terminal via a network; and information necessary for authentication input from the doctor's terminal; Means for authenticating a user of the doctor's terminal based on the authentication information registered in the database; A list page of reports to which the user has access rights based on information about access rights registered in the database for the doctor terminal, with or without waiting for a request from the doctor terminal And a means for providing a new report creation button; a means for providing a new report creation page when the new report creation button is selected on the doctor terminal; and a specific existing report from the report list on the doctor terminal. Means for providing a report reference page or a report edit page for all or a part of the report based on information on the access right registered in the database; New registration with a new report registration request or existing report update request from the terminal Means for registering a new report or updated existing report in the database when a report to be updated or a report to be updated is transmitted; the creator of the report and the report for the registered new report; And (C) the web server is a patient who has made a connection request in response to a connection request from the patient terminal via the network. Means for providing a top page for a patient on the terminal for the patient, which is the same as or different from the top page for the doctor; information necessary for authentication input from the terminal for the patient and registered in the database Means for authenticating the user of the patient terminal on the basis of the authentication information present; after the authentication is completed, Means for providing a list page of reports to which the user has access rights to the patient terminal based on information on access rights registered in the database, with or without waiting for a request from the terminal; When a specific report is selected from the report list page in the patient terminal, all items or one item of the selected report is stored in the patient terminal based on the information on the access right registered in the database. Means for providing a report reference page or a report input page for the item of the department; when a report to be updated is transmitted together with a report update request from the patient terminal, the updated report is registered in the database By providing a specific disease medical information management system comprising means for It is intended to solve the serial challenges.

すなわち、本発明の特定疾患医療情報管理システムによれば、データベースに登録されるのは、特定疾患による医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートであり、これらのレポートの各々にはアクセス権が登録されているので、医師、或いは場合によっては医療スタッフは、医師用端末を通じて、自分にアクセス権があるレポートを参照したり、編集したりすることができる。特定のレポートに関してアクセス権がある者としては、通常、そのレポートを作成した医師が想定される。医師は、新たにレポートを作成してデータベースに登録することができ、また、付与されているアクセス権の内容にも依るが、自分にアクセス権のあるレポートを編集して、データベースに登録されているレポートを更新することができる。一方、患者は、自分のレポートについてはアクセス権を有しており、患者用端末を通じて、自分のレポートを参照したり、そこにデータを入力し、登録されている自分のレポートを更新したりすることができる。患者が自分のレポートについて入力するデータとしては、薬の服用履歴や、自分の体温、血圧、脈拍、血糖値等が挙げられる。   That is, according to the specific disease medical information management system of the present invention, what is registered in the database is a report created for each hospitalization of one patient to a medical institution due to a specific disease. Since the access right is registered, the doctor or, in some cases, the medical staff can refer to or edit the report to which the access right belongs through the doctor terminal. The person who has access to a particular report is usually assumed to be the doctor who created the report. The doctor can create a new report and register it in the database. Also, depending on the access rights granted, the doctor edits the report that he / she has access rights to and registers in the database. You can update the report. On the other hand, the patient has access to his / her reports, and he / she can view his / her reports through the patient terminal and input data therein to update his / her registered reports. be able to. Data that the patient inputs about his / her report includes medication history, his / her body temperature, blood pressure, pulse, blood sugar level, and the like.

本発明の特定疾患医療情報管理システムの好ましい態様においては、医師は、自分にアクセス権のあるレポートについて、他の医師若しくは他の医療スタッフにアクセス権を設定したり、他の医師若しくは他の医療スタッフから設定されているアクセス権を剥奪したりすることができる。医師の権限で設定ないしは剥奪することができるアクセス権としては、例えば、特定のレポートについてその内容を見ることだけができる、いわゆるレポート参照権や、そのレポートに新たな情報を追加したり、既存の情報を変更したりすることができるレポート編集権、更には、更に他の医師若しくは医療スタッフにレポート参照権やレポート編集権を設定したり剥奪したりする権利が挙げられる。場合によっては、1つのレポート内の各項目ごと、又は項目のグループごとに、レポート参照権やレポート編集権の設定ないしは剥奪ができるようにすることも可能である。ただし、当該レポートの作成した医師のアクセス権は剥奪することができないようにしておくのが望ましい。   In a preferred embodiment of the specific disease medical information management system of the present invention, a doctor sets access rights to other doctors or other medical staff for reports that he / she has access rights to, or other doctors or other medical services. The access right set by the staff can be revoked. The access rights that can be set or revoked by the doctor's authority include, for example, the so-called report reference right to view the contents of a specific report, adding new information to the report, The report editing right that can change the information, and the right to set or remove the report reference right or the report editing right for another doctor or medical staff. In some cases, it is possible to set or remove report reference rights or report edit rights for each item or group of items in one report. However, it is desirable that the access right of the doctor who created the report cannot be revoked.

本発明の特定疾患医療情報管理システムの他の好ましい態様においては、患者は、自分が対象となっている個々のレポートについて、患者用端末を通じて、特定の医師にアクセス権を与えたり、特定の医師に既に与えているアクセス権を剥奪したりすることができる。このようにしておくことによって、患者は、自分のレポートを必要な医師には見せ、見せたくないと思われる医師には見せないようにすることができるので、自己の判断で自己のプライバシーを守ることができる。ただし、当該レポートを作成した医師のアクセス権は、たとえ当該レポートの患者によっても剥奪されないようにしておくのが望ましい。   In another preferred embodiment of the specific disease medical information management system of the present invention, the patient gives access to a specific doctor through a patient terminal or a specific doctor for each report he / she targets. Or revoking access rights already granted to. This way, patients can protect their privacy at their own discretion because they can show their reports to the doctors they need and not the doctors they don't want to see. be able to. However, it is desirable that the access right of the doctor who created the report is not deprived even by the patient of the report.

本発明の特定疾患医療情報管理システムの他の好ましい態様においては、医師は、患者名、医療機関名、入院した年及び月の情報に基づいて、特定患者についての既存のレポートの有無を検索することができる。上記の情報は、例えば、患者自身から聞くことによって得ることができる。本発明の特定疾患医療情報管理システムは、上記の全ての情報の入力があったときに検索を実行するので、例えば、患者名のみに基づく検索は、たとえ医師であっても、することができない。換言すれば、患者がこの医師であれば過去の入院歴を開示しても良いと思う医師だけが、上記の情報を患者本人から聞いて、過去のレポートを検索することができることになる。このようにしておくことにより、必要な場合にはレポートの検索が可能でありながら、検索手段の存在によってアクセス権が実質上無意味なものとなることを避けることができる。   In another preferable aspect of the specific disease medical information management system of the present invention, the doctor searches for the presence or absence of an existing report for the specific patient based on the patient name, medical institution name, year of hospitalization, and month information. be able to. The above information can be obtained, for example, by listening from the patient himself. Since the specific disease medical information management system of the present invention performs a search when all of the above information has been input, for example, a search based only on a patient name cannot be performed even by a doctor. . In other words, if the patient is this doctor, only a doctor who may disclose the past hospitalization history can hear the above information from the patient himself and search for a past report. By doing so, it is possible to search for a report when necessary, but to avoid that the access right becomes substantially meaningless due to the presence of the search means.

本発明の特定疾患医療情報管理システムの他の好ましい態様においては、事務局端末が設けられており、この事務局端末によって、新規会員の登録及び既存会員の登録抹消を含めた会員情報の管理や、登録会員の認証に関する認証情報の管理や、データベースに登録されているレポートの統計処理を行うことができる。   In another preferred aspect of the specific disease medical information management system of the present invention, an secretariat terminal is provided, and the secretariat terminal manages membership information including registration of new members and deregistration of existing members. Management of authentication information related to the authentication of registered members and statistical processing of reports registered in the database can be performed.

本発明は、さらに、少なくとも、データベースと、そのデータベースに常時又は随時接続するウエブサーバとを備えた転院支援システムであって、(A)前記データベースには、少なくとも、医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートと、そのレポートについてのアクセス権に関する情報と、登録会員に関する会員情報と、登録会員の認証に関する認証情報とが登録されており、(B)前記ウエブサーバは、医師用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった医師用端末に医師用のトップページを提供する手段と;その医師用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその医師用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、その医師用端末からの要求を待って或いは待たずに、その医師用端末に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページ及び新規レポート作成ボタンを提供する手段と;その医師用端末において新規レポート作成ボタンが選択された場合には新規レポート作成ページを提供する手段と;その医師用端末においてレポート一覧から特定の既存のレポートが選択された場合には、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、当該レポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート編集ページを提供する手段と;医師用端末から新規レポートの登録要求又は既存レポートの更新要求と共に、新規登録すべきレポート又は更新登録すべきレポートの送信があったときに、作成された新規レポート又は更新された既存レポートを前記データベースに登録する手段と;登録された新規レポートについて当該レポートの作成者をアクセス権を有する者として前記データベースに登録する手段とを備え、(C)さらに前記ウエブサーバが医師用端末に提供する新規レポート作成ページ、レポート編集ページ、及びその他のページの少なくともいずれか1つには、転院支援の利用の選択肢が設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院支援の利用を選択したときに、転院依頼ページをその医師用端末に提供する手段と;医師用端末から、転院依頼ページを介して、特定のレポートの患者についての転院依頼要求があったとき、当該レポートから、患者個人を特定できる情報を除外し、転院受入の可否の判断に必要な情報のみを抽出し、ウエブを介して転院依頼(受入側)一覧ページとして、若しくはその転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして送信可能にする手段を備えているとともに、(D)前記ウエブサーバが、医師用端末の使用者の認証を完了した後、医師用端末に提供する少なくともいずれか1つのページには、転院依頼(依頼側)一覧ボタン及び/又は転院依頼(受入側)一覧ボタンが設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院依頼(依頼側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末の使用者が転院依頼を行っている患者個人を特定できる情報と、エントリしている医療機関名等の情報を少なくとも含む転院依頼(依頼側)一覧ページを当該医師用端末に提供する手段と;医師用端末の使用者がその転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末に、前記転院依頼(受入側)一覧ページを提供する手段を備え、(E)かつ、前記ウエブサーバは、転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択した医師用端末から、転院依頼(受入側)一覧ページを介して、受入可能な患者を特定した上で、エントリの要求があったときこれを受領する手段と;当該患者の転院にエントリがあったこと、及び、その機関名等の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;エントリがあったことを当該転院依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末から、更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを介して、エントリの受入通知があったときこれを受領する手段と;エントリの受入があったことを、当該エントリを行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該エントリを行った使用者の医師用端末から、当該患者の転院受入完了の通知があったときこれを受領する手段と;転院受入完了の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;転院受入完了の通知があったことを当該転院の依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院の依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に転院受入完了の情報が付加された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末からの、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者に対する当該レポートについてのアクセス権付与の要求があったときこれを受領し、データベースに登録されている当該レポートについてのアクセス権に関する情報を更新する手段と;アクセス権の付与があったことを、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;必要に応じて、当該レポートのコピーを作成する手段とを備えている転院支援システムを提供することによって、上記の課題を解決するものである。   The present invention further relates to a hospital transfer support system comprising at least a database and a web server connected to the database at all times or at any time. (A) The database includes at least one patient to a medical institution. A report created for each hospitalization, information about access rights for the report, member information about registered members, and authentication information about authentication of registered members are registered. (B) The web server is for doctors Means for providing a doctor's top page to a doctor's terminal that has made a connection request in response to a connection request from the terminal via a network; and information necessary for authentication input from the doctor's terminal and the database Means for authenticating the user of the doctor's terminal based on the registered authentication information; and after completion of the authentication, the doctor's terminal Based on information on access rights registered in the database, a list page of reports to which the user has access rights and a new report creation button are displayed on the doctor terminal, with or without waiting for these requests. Means for providing a new report creation page when a new report creation button is selected on the doctor terminal; and when a specific existing report is selected from the report list on the doctor terminal. Means for providing a report reference page or a report edit page for all or a part of the report based on information on the access right registered in the database; registration of a new report from a doctor terminal A new report or update to be registered along with a request or an update request for an existing report Means for registering a created new report or an updated existing report in the database when a report to be registered is transmitted; as a person having access rights to the creator of the report for the registered new report Means for registering in the database, and (C) using at least one of a new report creation page, a report edit page, and other pages provided by the web server to the doctor terminal, The web server is configured to provide a transfer request page to the doctor terminal when the user of the doctor terminal selects use of the transfer support; from the doctor terminal; When there is a transfer request for a patient for a specific report via the transfer request page, Exclude personally identifiable information, extract only the information necessary to determine whether or not to accept a transfer, and access via the web as a transfer request (receiving side) list page or from the transfer request (receiving side) list page Means for enabling transmission as a possible web page, and (D) at least one page provided to the doctor terminal after the web server completes the authentication of the user of the doctor terminal. Is provided with a transfer request (request side) list button and / or a transfer request (acceptance side) list button, and the web server selects the transfer request (request side) list button by the user of the doctor terminal. At least including information that allows the user of the doctor's terminal to identify the individual patient requesting the transfer and the name of the medical institution that has entered Request side) means for providing a list page to the doctor terminal; and when the user of the doctor terminal selects the transfer request (acceptance side) list button, the doctor terminal receives the transfer request (acceptance side) ) Provide means for providing a list page, (E) and the web server can be accepted from the doctor terminal that has selected the transfer request (receiving side) list button via the transfer request (receiving side) list page A means to receive a request for entry after identifying a patient, and request that the patient be transferred to the hospital transfer, and add information such as the institution's name, etc. ) Means for updating the list page; Means for notifying the user of the doctor terminal that requested the transfer by e-mail, etc .; From the doctor terminal of the user who made the change request On request Means for providing an updated transfer request (requesting side) list page to the teacher terminal; When there is a notification of entry acceptance from the doctor terminal via the updated transfer request (requesting side) list page Means for receiving this; means for notifying the user of the doctor terminal that made the entry by e-mail, etc .; from the doctor terminal of the user who made the entry, Means to receive notification of patient transfer completion; Means to add transfer completion information and update transfer request (requester) list page; Notification of transfer completion Means to notify the user of the doctor terminal who requested the transfer by e-mail, etc .; in response to a request from the doctor terminal of the user who requested the transfer, the transfer to the doctor terminal is accepted. Completion information is added A means for providing a transfer request (requesting party) list page; when there is a request from the doctor terminal to grant access to the report to the user of the doctor terminal who has completed acceptance of the transfer Means to receive and update the information on access rights for the report registered in the database; notify the user of the doctor's terminal who has completed the transfer acceptance by e-mail etc. that the access rights have been granted The above-mentioned problem is solved by providing a hospital transfer support system comprising means for performing, and if necessary, means for creating a copy of the report.

すなわち、本発明の転院支援システムによれば、患者名や具体的な住所といった患者個人を特定することができる患者情報を伏せたまま、転院受入の可否の判断に必要な情報だけを開示して、転院受入先を募集することができる。転院受入側としては、開示された情報を十分に吟味して転院受入が可能かどうかを判断して、転院依頼にエントリすることができる。一方、転院を依頼した側においても、エントリの状況を見て、エントリが複数あった場合には、その中から最適の転院受入先を選択することができる。このような本発明の転院支援システムは、独立したシステムとして存在しても良く、また本発明の上記特定疾患医療情報管理システムと一体化させたシステムとしても、その優れた機能を発揮するものである。   In other words, according to the hospital transfer support system of the present invention, only the information necessary for determining whether or not to accept a transfer is disclosed with the patient information such as a patient name and a specific address lying down. , You can recruit a transfer destination. The transfer receiving side can examine the disclosed information sufficiently to determine whether the transfer can be accepted and to enter the transfer request. On the other hand, the side requesting the transfer can look at the status of the entry, and if there are a plurality of entries, the optimal transfer destination can be selected from them. Such a hospital transfer support system of the present invention may exist as an independent system, and also exhibits an excellent function as a system integrated with the specific disease medical information management system of the present invention. is there.

上記のような本発明に係る特定疾患医療情報管理システム及び/又は転院支援システムにおいて、医師用端末の使用者の認証は、IDと、例えば、医師用端末からのシステムへの接続要求があったときに生成され、しかも有効期限が設定され、その接続時にのみ使用可能なパスワードを用いて行うのが望ましい。生成されたパスワードは、接続要求のあった医師用端末の使用者の予め登録されているメールアドレスにメール送信することによってその使用者に伝えることができる。また、場合によっては、メール送信する代わりに、接続要求のあった医師用端末の使用者の予め登録されている携帯電話から予め定められたウエブページに接続があったときに、そのウエブページに生成したパスワードを表示することによって伝えるようにしても良い。いずれにしても、生成したパスワードには有効期限が設定され、その接続時にのみ有効であるので、極めて安全である。   In the specific disease medical information management system and / or hospital transfer support system according to the present invention as described above, the authentication of the user of the doctor terminal requires an ID and, for example, a connection request from the doctor terminal to the system. It is desirable to use a password that is sometimes generated and has an expiration date set and can only be used at the time of connection. The generated password can be transmitted to the user by sending an e-mail to a pre-registered e-mail address of the user of the doctor terminal who has made a connection request. In some cases, instead of sending an e-mail, when there is a connection to a predetermined web page from a mobile phone registered in advance of the user of the doctor terminal who requested the connection, the web page is displayed. You may make it tell by displaying the generated password. In any case, since the expiration date is set for the generated password and it is valid only at the time of connection, it is extremely safe.

また、本発明は、コンピュータ及びデータベースを上記の本発明の特定疾患医療情報管理システム及び/又は本発明の転院支援システムとして機能させるコンピュータプログラムを提供することによって、上記の課題を解決するものである。このようなコンピュータプログラムによって、本発明の特定疾患医療情報管理システム及び転院支援システムを実現することができる。なお、本発明でいう特定疾患とは、再発や入退院を繰り返すことの多い、いわゆる生活習慣病と呼ばれる疾患を意味し、典型的な例としては、脳卒中、糖尿病、高血圧、高脂血症等が挙げられるが、決してこれらの疾患に限られるものではない。   Moreover, this invention solves said subject by providing the computer program which functions a computer and a database as said specific disease medical information management system of this invention, and / or the hospital transfer assistance system of this invention. . By such a computer program, the specific disease medical information management system and hospital transfer support system of the present invention can be realized. The specific disease referred to in the present invention means a disease called so-called lifestyle-related disease, which often repeats recurrence and hospitalization, and typical examples include stroke, diabetes, hypertension, hyperlipidemia and the like. Although not limited to these diseases.

本発明の特定疾患医療情報管理システムは、上記のとおり、特定疾患による医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートを医療情報の単位として、アクセス権の登録や、医師用端末及び患者用端末への提供を行っているので、医療に精通しておらず個々の医用データについて開示・不開示の選択に不慣れな患者はもとより、医療に精通している医師にとっても、その取り扱いが容易であり、アクセス権の設定や剥奪も直感的かつ合理的に行えるという利点がある。また、本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいては、医師が自分にアクセス権のあるレポートの編集を行えるとともに、患者も自分のレポートに薬の服用履歴や体温、血圧、脈拍、血糖値等を入力し、また、それを医師が医師用端末を介して見ることができるので、退院後の在宅治療にも極めて有効である。   As described above, the specific disease medical information management system of the present invention uses a report created for each hospitalization of one patient to a medical institution due to a specific disease as a unit of medical information, registration of access rights, a doctor terminal, Since it is provided to the patient terminal, not only patients who are unfamiliar with medical care but unfamiliar with the selection of disclosure / non-disclosure of individual medical data can be handled by doctors familiar with medical treatment. There is an advantage that it is easy, and access right setting and removal can be performed intuitively and rationally. In the specific disease medical information management system of the present invention, a doctor can edit a report that he / she has access to, and the patient can also take his / her medication history, body temperature, blood pressure, pulse, blood sugar level, etc. Since it can be input and viewed by a doctor via a doctor's terminal, it is extremely effective for home treatment after discharge.

さらには、本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいては、医師も個々のレポートについて他の医師若しくは医療スタッフについてアクセス権の設定や剥奪を行うことはできるものの、その設定や剥奪は原則的には患者本人の了承を得た上で行われるものであり、また、患者本人が患者用端末を通じてアクセス権の設定や剥奪を行うことも可能である。したがって、本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいては、アクセス権の設定剥奪の最終的な権限は当該レポートの対象患者本人にあり、患者本人が自己の意志に基づいて自分の医療情報を開示非開示を選択できるので、医療面からの利便性と患者のプライバシーとを、合理的に両立させることが可能である。   Furthermore, in the specific disease medical information management system of the present invention, although doctors can also set or deprive access rights for other doctors or medical staff for individual reports, the setting or deprivation is in principle. It is performed with the consent of the patient himself, and it is also possible for the patient himself to set or remove access rights through the patient terminal. Therefore, in the specific disease medical information management system of the present invention, the ultimate authority to deprive the access right is the subject patient of the report, and the patient himself / herself does not disclose his / her medical information based on his / her will. Since disclosure can be selected, it is possible to rationally balance medical convenience and patient privacy.

また、本発明の転院支援システムによれば、従来は多大の労力と時間とを要した転院受入先の決定が、複数のエントリがあった場合には、それらの条件を互いに見比べながら、極めて容易かつ適切に行うことが可能になるという利点が得られる。このような利点は、特に、急性期病院からリハビリ或いは長期療養先への転院が必然的に必要な脳卒中患者の場合には、極めて有用なものである。   In addition, according to the hospital transfer support system of the present invention, when there are a plurality of entries, it is extremely easy to determine the transfer destination, which conventionally required a lot of labor and time, by comparing these conditions with each other. And the advantage that it becomes possible to perform appropriately is acquired. Such an advantage is extremely useful particularly in the case of a stroke patient who inevitably needs to be transferred from an acute hospital to a rehabilitation or long-term care facility.

以下、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明が実施例のものに限られないことは勿論である。   EXAMPLES Hereinafter, although this invention is explained in full detail based on an Example, of course, this invention is not restricted to the thing of an Example.

〈システム構成〉
図1は、本発明の特定疾患医療情報管理システムの一例の全体図である。図1において、1及び2は、それぞれ、本発明の特定疾患医療情報管理システムを構成するデータベース及びウエブサーバであり、インターネットデータセンター3内に存在している。ウエブサーバ2は、データベース1に常時ないしは随時接続し、データベース1からの情報の読み出しやデータベース1への情報の記録などを行うと共に、アンチウイルス機能や暗号化通信の機能を備えたプロキシサーバ4、ファイャーウォール5、及びルータ6を介して、インターネット網7に接続されている。図示の例では、データベース1とウエブサーバ2とは、共に同じインターネットデータセンター3内に存在しているけれども、データベース1とウエブサーバ2とは、必ずしも物理的に近接した場所になくても良く、例えば、遠隔地や異なるインターネットデータセンター内に存在して、随時ネットワークを介して接続されるようになっていても良い。
<System configuration>
FIG. 1 is an overall view of an example of a specific disease medical information management system of the present invention. In FIG. 1, reference numerals 1 and 2 denote a database and a web server constituting the specific disease medical information management system of the present invention, respectively, and exist in the Internet data center 3. The web server 2 is always or occasionally connected to the database 1 to read out information from the database 1 and record information in the database 1, as well as a proxy server 4 having an anti-virus function and an encrypted communication function, It is connected to the Internet network 7 via a firewall 5 and a router 6. In the illustrated example, both the database 1 and the web server 2 exist in the same Internet data center 3, but the database 1 and the web server 2 do not necessarily have to be physically close to each other. For example, it may exist in a remote place or in a different Internet data center and be connected via a network as needed.

データベース1には、少なくとも、後述する特定疾患による医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートと、そのレポートについてのアクセス権に関する情報と、登録会員に関する氏名、所属医療機関名、メールアドレス、携帯電話の機器固有番号などの会員情報と、ID番号やパスワード、場合によっては生体認証情報などの登録会員の認証に関する認証情報とが登録されている。なお、データベース1は、図示の例では物理的に単一のデータベースとして示されているけれども、複数のデータベースから構成されていても良く、それら複数のデータベースは、必ずしも物理的に近接した場所になくても良い。また、ウエブサーバ2も、図示の例では単一のサーバとして示されているけれども、その機能を分割して負担する2又はそれ以上のサーバから構成されていても良く、例えば、データベース1との間にデータベースサーバを介しても良い。   The database 1 includes at least a report generated for each hospitalization of a patient to a medical institution due to a specific disease, which will be described later, information on access rights for the report, name of a registered member, name of a medical institution, mail Member information such as an address and a device-specific number of a mobile phone, and ID information and password, and authentication information related to authentication of a registered member such as biometric authentication information are registered. Although the database 1 is shown as a physically single database in the illustrated example, it may be composed of a plurality of databases, and the plurality of databases are not necessarily physically close to each other. May be. Further, although the web server 2 is also shown as a single server in the illustrated example, the web server 2 may be composed of two or more servers that divide and bear the function. A database server may be used in between.

8、8は医師用端末、9は患者用端末、10は事務局端末であり、いずれも図示しないプロバイダ等を介してインターネット網7に接続若しくは接続可能な状態にある。11、11、11は携帯電話であり、それぞれ、医師用端末8、8の使用者、または事務局端末の使用者が使用するものであり、その電話番号や機器固有の番号、携帯メールアドレス等は、データベース1に登録されている。12は非接触ICカードリーダライタであり、患者用端末9に装備されているものである。なお、後述するICカードを用いた認証を行わない場合には、非接触ICカードリーダライタ12は不要である。13は携帯電話会社であり、14は携帯電話会社に設置されているメールサーバである。なお、15はICカードである。   8 and 8 are doctor terminals, 9 is a patient terminal, and 10 is a secretariat terminal, both of which are connected to or connectable to the Internet network 7 via a provider (not shown). 11, 11, 11 are mobile phones, which are used by users of the doctor terminals 8, 8 or users of the secretariat terminal, respectively. Is registered in the database 1. Reference numeral 12 denotes a non-contact IC card reader / writer which is provided in the patient terminal 9. Note that the non-contact IC card reader / writer 12 is not required when authentication using an IC card to be described later is not performed. Reference numeral 13 denotes a mobile phone company, and reference numeral 14 denotes a mail server installed in the mobile phone company. Reference numeral 15 denotes an IC card.

〈医師用端末使用者の認証〉
図2は、医師用端末8の使用者である医師がインターネット網7を介して本発明のシステムを構成するウエブサーバ2に接続要求を出し、認証を受けるまでの流れを示した図である。すなわち、図2に示すとおり、医師が医師用端末8から、本発明のシステムの医師用ポータルとなるサイトのURLを入力してウエブサーバ2に接続要求を出すと、ウエブサーバ2は、医師用端末8に、ID入力ウインドを備えたトップメニューページを送信する。医師用端末8の使用者が自己のIDを入力してそのページを送り返すと、ウエブサーバ2は、データベース1にアクセスし、データベース1に登録されている登録会員の認証に関する情報と照らし合わせ、入力されたIDが医師会員のものとして存在しているかどうか、また、存在している場合にはその有効、無効を確認する。
<Authentication of doctor terminal user>
FIG. 2 is a diagram showing a flow from when a doctor who is a user of the doctor terminal 8 issues a connection request to the web server 2 constituting the system of the present invention via the Internet network 7 and receives authentication. That is, as shown in FIG. 2, when a doctor inputs a URL of a site that is a doctor portal of the system of the present invention and issues a connection request to the web server 2 from the doctor terminal 8, the web server 2 A top menu page having an ID input window is transmitted to the terminal 8. When the user of the doctor terminal 8 inputs his / her ID and sends back the page, the web server 2 accesses the database 1 and compares it with information on authentication of registered members registered in the database 1. It is confirmed whether or not the assigned ID exists as that of the doctor member, and if it exists, its validity or invalidity is confirmed.

入力されたIDが医師会員のものとしてその存在が確認され、かつ、その有効であることが確認された場合には、ウエブサーバ2は、パスワード入力用のページを医師用端末8に送信すると共に、今回の認証に限り一回だけ使用するパスワード、すなわちワンタイムパスワードを生成し、その有効期限を設定して、それらをデータベース1に登録すると共に、予め登録されている当該医師会員のメールアドレスに、生成したワンタイムパスワードをメール送信する。予め登録されている当該医師会員のメールアドレスとしては、例えば携帯電話やパーソナルコンピュータなどのメールアドレスが挙げられ、このパーソナルコンピュータは医師用端末8であっても良い。このとき、医師用端末8に送信するパスワード入力用のページに、ワンタイムパスワードが携帯電話にメール送信されるか若しくはメール送信された旨が表示されるので、医師用端末8の使用者は自分の携帯電話に着信するメールを確認して、割り当てられたパスワードを知ることができる。ただし、ワンタイムパスワードが携帯電話にメール送信されるか若しくはメール送信された旨を他の手段で医師用端末8の使用者に通知することができる場合、或いは、その通知の必要がない場合には、パスワード入力用のページにワンタイムパスワードが携帯電話にメール送信されるか若しくはメール送信された旨を表示しなくても良いことは勿論である。ワンタイムパスワードは、図1における携帯電話会社13のメールサーバ14を経由して、医師用端末8の使用者である医師会員の携帯電話に着信し、医師会員は今回の認証に使用するワンタイムパスワードを取得することとなる。   If the entered ID is confirmed as being a member of a doctor member and is confirmed to be valid, the web server 2 transmits a password input page to the doctor terminal 8 and A password that is used only once for this authentication, that is, a one-time password, is generated, a validity period is set, they are registered in the database 1, and the email address of the doctor member registered in advance is set. Send the generated one-time password by e-mail. The email address of the doctor member registered in advance includes, for example, a mail address of a mobile phone or a personal computer, and this personal computer may be the doctor terminal 8. At this time, the password input page to be transmitted to the doctor terminal 8 indicates that the one-time password is sent to the mobile phone by e-mail or that the e-mail has been sent. You can check the incoming mail on your mobile phone and find out the assigned password. However, when the one-time password is emailed to the mobile phone or the user of the doctor terminal 8 can be notified by other means that the email has been sent, or when the notification is not necessary Needless to say, the password input page does not need to display whether the one-time password is sent by e-mail to the mobile phone or that the e-mail has been sent. The one-time password is received via the mail server 14 of the mobile phone company 13 in FIG. 1 to the mobile phone of the doctor member who is the user of the doctor terminal 8, and the doctor member uses the one-time password used for this authentication. You will get a password.

或いは、ウエブサーバ2は、生成したワンタイムパスワードを医師会員の携帯電話にメール送信する代わりに、ウエブサーバ2が提供する他のウエブページに医師会員の予め登録済みの携帯電話からの接続があるのを待っても良い。他のウエブページに携帯電話からの接続があったとき、ウエブサーバ2は、その接続元の携帯電話の機器固有番号をデータベース1に照会してそれが当該医師会員の予め登録された携帯電話の機器固有番号であるかどうかを確認し、確認が為された場合には、ワンタイムパスワードを接続されているウエブページに表示し、それによって、今回の認証に使用するワンタイムパスワードを医師会員に伝えることができる。なお、この場合においても、医師用端末8に送信するパスワード入力用のページに、登録済みの携帯電話によって所定のURLに接続することによってワンタイムパスワードを取得することを促すメッセージを表示するのが望ましい。   Alternatively, instead of sending the generated one-time password by e-mail to the doctor member's mobile phone, the web server 2 has a connection from the mobile phone registered in advance by the doctor member to another web page provided by the web server 2. You can wait for it. When there is a connection from a mobile phone to another web page, the web server 2 queries the database 1 for the device specific number of the mobile phone of the connection source, and this is the mobile phone registered in advance for the doctor member. Check if it is a device-specific number, and if it is confirmed, display the one-time password on the connected web page. I can tell you. Even in this case, a message prompting to obtain a one-time password is displayed on the password input page transmitted to the doctor terminal 8 by connecting to a predetermined URL by a registered mobile phone. desirable.

医師用端末8の使用者である医師会員がワンタイムパスワードを取得して、パスワード入力用のページに入力して送信すると、ウエブサーバ2は、送信されてきたワンタイムパスワードとその有効期限をデータベース1に照会して確認し、確認が為されたとき、認証完了をデータベース1に登録すると共に、認証完了のページ及び/又はメニューページを医師用端末8に送信する。   When a doctor member who is a user of the doctor terminal 8 obtains a one-time password, inputs it on the password input page and transmits it, the web server 2 stores the transmitted one-time password and its expiration date in a database. When the confirmation is made, the completion of authentication is registered in the database 1 and the authentication completion page and / or menu page is transmitted to the doctor terminal 8.

以上が、医師会員による医師用端末8からの接続要求から認証までの流れであるけれども、認証の仕方は、必ずしも上記のようなIDとワンタイムパスワードとの組み合わせに限られるものではない。ワンタイムパスワードの代わりに、通常の固定パスワードを用いても良いし、指紋、手のひら静脈パターン、網膜パターン等の生体認証を用いても良いし、認証の手順も必ずしも上述のとおりでなくても良い。   The above is the flow from the connection request from the doctor terminal 8 by the doctor member to the authentication, but the authentication method is not necessarily limited to the combination of the ID and the one-time password as described above. Instead of the one-time password, a normal fixed password may be used, biometric authentication such as a fingerprint, a palm vein pattern, and a retina pattern may be used, and the authentication procedure is not necessarily as described above. .

〈医師用端末によるレポートの作成/編集〉
以上のようにして医師用端末8からの接続要求に基づいてその使用者の認証が完了すると、医師用端末8の使用者は、本発明のシステムが提供する各種のサービスを利用することができる。本発明のシステムが提供するサービスの代表的なものとしては、特定疾患による医療機関への1患者の1入院毎に作成されるレポートの作成、編集、又は参照がある。
<Creation / editing of reports by doctor terminals>
When the user authentication is completed based on the connection request from the doctor terminal 8 as described above, the user of the doctor terminal 8 can use various services provided by the system of the present invention. . A typical service provided by the system of the present invention is creation, editing, or reference of a report created for each hospitalization of a patient to a medical institution due to a specific disease.

図3は、医師会員によるレポートの作成若しくは編集の手順の一例を示す流れ図である。認証完了後、ウエブサーバ2は、例えば、既存レポートの編集及び/又は参照か、新規レポートの作成の選択肢があるメニューページを医師用端末8に提供する。このメニューページから医師用端末8の使用者である医師会員は、既存レポートの編集及び/又は参照か、新規レポートの作成かを選択することができる。医師用端末8の使用者が新規レポートの作成を選択した場合には、ウエブサーバ2は、その医師用端末8に、新規レポート作成ページを提供する。医師用端末8の使用者が既存レポートの編集及び/又は参照を選択した場合には、ウエブサーバ2は、データベース1に登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、医師用端末8に、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページを提供する。医師用端末8の使用者である医師会員が有しているアクセス権によっては、特定のレポートに関しては、参照と編集の双方が可能であるけれども、特定の他のレポートに関しては、編集はできず、参照だけが可能である場合がある。そのような場合には、その違いを、レポート一覧中に色分けして表示するか、各レポートに「編集」と「参照」の表示を設け、いずれか有効な方のみを強調するか、有効な表示の側にURLを埋め込んで、マウスのポインタを変化させ、「編集」或いは「参照」のページにジャンプできることを表示しても良い。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of a procedure for creating or editing a report by a doctor member. After the authentication is completed, the web server 2 provides the doctor terminal 8 with a menu page with options for editing and / or referencing an existing report or creating a new report, for example. From this menu page, a doctor member who is a user of the doctor terminal 8 can select whether to edit and / or refer to an existing report or create a new report. When the user of the doctor terminal 8 selects creation of a new report, the web server 2 provides the doctor report terminal 8 with a new report creation page. When the user of the doctor terminal 8 selects editing and / or referencing of an existing report, the web server 2 stores the information on the access right registered in the database 1 to the doctor terminal 8. Provide a list page of reports that the user has access to. Depending on the access rights possessed by the doctor member who is the user of the doctor terminal 8, both the reference and the edit can be performed for a specific report, but the edit cannot be performed for a specific other report. In some cases, only reference is possible. In such a case, the difference is displayed in a color-coded manner in the report list, or each report is provided with "Edit" and "Reference", and only one of the valid ones is emphasized, or A URL may be embedded on the display side, and the mouse pointer may be changed to display that it is possible to jump to the “edit” or “reference” page.

また、必要があれば、あるレポート中の特定の項目については参照と編集の双方が可能であるけれども、他の項目については参照だけが可能であったり、特定の項目についてのみ参照することができるように、アクセス権の内容をレポート中の項目ごと、若しくは項目群ごとに区別して詳細に設定することも可能である。そのような場合には、参照権のない項目については参照要求のあった医師用端末8には表示しないようにすることは勿論であり、参照権はあるけれども編集権のない項目については、入力を受け付けないようにしておくのが良い。   If necessary, you can refer to and edit specific items in a report, but you can only refer to other items, or you can refer to only specific items. As described above, it is also possible to set the details of the access right in detail for each item or group of items in the report. In such a case, it is a matter of course that items without reference rights are not displayed on the doctor terminal 8 that requested the reference, and items with reference rights but no editing rights are input. It is good not to accept.

また他の例としては、上記のようなメニューページを提供する代わりに、ウエブサーバ2は、データベース1に登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、医師用端末8の使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページを、直ちに、医師用端末8に提供することもできる。この場合、提供されるレポートの一覧ページには、新規レポート作成ボタンを設けておくのが良い。医師用端末8の使用者がこの新規レポート作成ボタンを選択した場合には、ウエブサーバ2は、上記と同様に、その医師用端末8に新規レポート作成ページを提供する。なお、この場合においても、医師用端末8の使用者が有するアクセス権に基づいて、参照のみが可能なレポートであるか、参照のみならず編集もできるレポートであるかの違いが存在する場合には、その違いをレポート一覧ページ上で分かるように表示するのが望ましい。また、レポート中の項目ごとにアクセス権の種類が異なる場合には、上記の場合と同様に、参照権のない項目については参照要求のあった医師用端末8には表示しないようにし、参照権はあるけれども編集権のない項目については、入力を受け付けないようにしておくのが良い。   As another example, instead of providing the menu page as described above, the web server 2 has an access right to the user of the doctor terminal 8 based on information on the access right registered in the database 1. The report list page can be immediately provided to the doctor terminal 8. In this case, it is preferable to provide a new report creation button on the list page of the provided report. When the user of the doctor terminal 8 selects this new report creation button, the web server 2 provides a new report creation page to the doctor terminal 8 as described above. Even in this case, when there is a difference between the report that can be referred to only and the report that can be edited as well as the reference based on the access right that the user of the doctor terminal 8 has. It is desirable to display the difference on the report list page. Also, if the type of access right differs for each item in the report, as in the case described above, the item without reference right is not displayed on the doctor terminal 8 that requested the reference, and the reference right However, it is better not to accept input for items that do not have editing rights.

以上のようにして表示されたレポートの一覧ページ上で、医師用端末8の使用者が特定のレポートを選択すると、ウエブサーバ2は、その選択されたレポートのレポート参照ページ又はレポート編集ページを医師用端末8に提供する。レポート参照ページ又はレポート編集ページは共に共通した所定の書式からなっており、入力項目としては、例えば、基本情報として、患者の氏名、生年月日、年齢、性別、住所、身長、体重、血液型等の情報、入院に関するものとして、入院年月日、入院時の所見、入院時の検査結果など、画像に関するものとして、X線撮影写真、CT画像、MRI画像、超音波画像等についての撮影情報や所見、治療に関するものとして、投薬の種類、量、手術した場合にはその術式など、退院に関するものとして、退院予定日や、病状や麻痺の程度、認知証の有無、Barthel Index(BI)と呼ばれる日常生活動作レベルの指標値などが挙げられるが、入力される項目や情報は決してこれらに限られるものではなく、また、各医療情報を上述したように区分することも必須ではない。いずれにせよ、本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいては、対象とする医療情報が特定の疾患に関連したものであるので、上記のようなレポートの入力項目の設定やその書式の設定が比較的容易であり、統一したフォーマットでレポートを作成して、データベースに登録することが容易であるという利点がある。   When the user of the doctor terminal 8 selects a specific report on the report list page displayed as described above, the web server 2 displays the report reference page or report edit page of the selected report as a doctor. Provided to the service terminal 8. Both the report reference page and the report edit page have a common format, and as input items, for example, basic information such as patient name, date of birth, age, gender, address, height, weight, blood type Information about hospitalization, date of hospitalization, observations at the time of hospitalization, test results at the time of hospitalization, etc., as information about images, such as radiographs, CT images, MRI images, ultrasound images And findings, treatment, type of medication, amount, surgical procedure for surgery, etc. However, the items and information that are input are not limited to these, and each medical information It is not mandatory also be classified as above. In any case, in the specific disease medical information management system of the present invention, since the target medical information is related to the specific disease, the settings of the input items of the report and the settings of the format are compared. There is an advantage that it is easy to create a report in a unified format and register it in the database.

また、本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいては、医師用端末8の使用者の当該レポートについてのアクセス権を、各項目毎又は使用者の職制毎に細かく設定することも可能である。例えば、医師用端末8の使用者は通常医師であるけれども、医師用端末8の使用者として看護師や放射線技師、薬剤師などの医師以外の医療スタッフを想定することも可能であり、この場合、例えば、医師用端末8の使用者が看護師である場合には、参照可能なレポートの項目としては全項目を表示しても、編集可能な項目としては体温や血圧等のバイタルの項目のみを表示したりすることができる。また、医師用端末8の使用者が、例えば放射線技師又は薬剤師の場合には、アクセス権のあるレポートについて参照だけが可能であるように設定したり、或いは、アクセス権のあるレポート中の放射線技師又は薬剤師が特に関連を有する項目のみを参照することができるようにしても良い。   In the specific disease medical information management system of the present invention, the access right for the report of the user of the doctor terminal 8 can be set in detail for each item or for each user's job system. For example, although the user of the doctor terminal 8 is usually a doctor, it is possible to envisage medical staff other than doctors such as nurses, radiologists, and pharmacists as users of the doctor terminal 8, For example, when the user of the doctor terminal 8 is a nurse, even if all items are displayed as reportable items, only vital items such as body temperature and blood pressure can be edited. Can be displayed. In addition, when the user of the doctor terminal 8 is, for example, a radiologist or a pharmacist, setting is made so that only a report with access rights can be referred to, or a radiologist in a report with access rights. Or you may enable it to refer only to the item with which a pharmacist is especially relevant.

新規作成レポートに関しても、基本的には、既存のレポートと同じであるけれども、新規レポートの作成者は医師に限られ、例えば、医師用端末8の認証された使用者が医師でない場合には、新規レポートの選択や、新規レポート作成ボタンは、ウエブサーバ2によって無効と判断される。新規レポートの作成者には、通常、そのレポートについてのアクセス権が無条件に与えられる。すなわち、医師用端末8の使用者が新規レポートを作成し、その登録を要求して、ウエブサーバ2がデータベース1にそのレポートを新規登録した場合には、そのレポートのアクセス権に関する情報として、そのレポートの作成者のアクセス権が登録される。   The newly created report is basically the same as the existing report, but the creator of the new report is limited to a doctor. For example, when the authenticated user of the doctor terminal 8 is not a doctor, Selection of a new report and a new report creation button are determined to be invalid by the web server 2. The creator of a new report is usually given unconditional access to the report. That is, when the user of the doctor terminal 8 creates a new report, requests registration thereof, and the web server 2 newly registers the report in the database 1, the information on the access right of the report is The access rights of the report creator are registered.

いずれにせよ、選択した特定のレポートの編集又は新規レポートの作成を行う医師用端末8の使用者は、必要に応じて、患者の氏名、年齢、生年月日等の上述した基本情報を入力し、そのような基本情報の入力が終了するか、既に終了している場合には、上述した入院、画像、治療、若しくは退院に関する医療情報のうち、その時点で入力可能なものを適宜入力する。レポート参照の権限しか与えられていないレポートに関しては、これらの医療情報を入力することができないのは言うまでもない。なお、図3には、「転院支援の利用」という選択肢が示されているけれども、これについては後述する。   In any case, the user of the doctor terminal 8 who edits the selected specific report or creates a new report inputs the basic information described above such as the patient's name, age, date of birth, etc. as necessary. When the input of such basic information is completed or has already been completed, medical information that can be input at that time is appropriately input from the above-described medical information regarding hospitalization, images, treatment, or discharge. Needless to say, it is not possible to input such medical information for a report that is only authorized to view the report. Note that FIG. 3 shows an option “use of transfer support”, which will be described later.

上述したレポート編集ページ、レポート参照ページ、又はレポート新規作成ページには、入力されている医療情報を、制定された所定のタグ規約に従ってXML形式でエクスポートするボタンを設けることができる。このようにしておくことによって、入力された医療情報を他の医療情報システムや統計ソフトなどで使用することが可能となる。   The above-described report edit page, report reference page, or new report creation page can be provided with a button for exporting the input medical information in the XML format in accordance with established predetermined tag rules. By doing so, it is possible to use the input medical information in other medical information systems, statistical software, and the like.

以上のようにして、レポートに必要な基本情報及び/又は医療情報の入力が終わると、医師用端末8の使用者は、レポート編集ページもしくは新規レポート作成ページ上にあるレポート完了ボタンを選択して、レポートの編集又は新規作成の完了を宣言し、その編集若しくは作成したレポートをウエブサーバ2に送信して、その更新又は新規登録をウエブサーバ2に要求する。ウエブサーバ2は、レポートの更新又は新規登録要求と、更新又は新規作成されたレポートの送信を受け、必要に応じてその書式等をチェックした後、不都合がなければデータベース1にある既存レポートを更新するか、データベース1に新規レポートを登録する。   As described above, when the basic information and / or medical information necessary for the report is input, the user of the doctor terminal 8 selects the report completion button on the report edit page or the new report creation page. Then, the completion of the editing or new creation of the report is declared, the edited or created report is transmitted to the web server 2, and the update or new registration is requested to the web server 2. The web server 2 receives the report update or new registration request and the transmission of the updated or newly created report, checks the format as necessary, and updates the existing report in the database 1 if there is no problem. Or register a new report in the database 1.

図3に示す例においては、レポート完了ボタンの選択は、レポートの編集又は新規作成が、再度の編集の可能性を残して一応終了した場合と、患者が退院をしたりしてレポートの作成ないしは編集が完全に完了した場合の両方を意味することができ、ウエブサーバ2は、そのいずれであるかを認識することはできないけれども、例えば、レポート編集ページもしくは新規レポート作成ページ上に、レポート完了ボタンと編集終了ボタンとを区別して設け、レポートの編集又は作成が完全に終了した場合にのみ、レポート完了ボタンを選択し、再度編集を行う余地ないしは可能性がある場合には、編集終了ボタンを選択するようにして、両者を区別するようにしても良い。この場合、レポート完了ボタンが選択されたときには、ウエブサーバ2は、その後の当該レポートの編集を不可とすることが望ましい。   In the example shown in FIG. 3, the report completion button is selected when the report editing or new creation is temporarily terminated with the possibility of re-editing, and when the patient is discharged from the hospital. It can mean both when the editing is completely completed, and the web server 2 cannot recognize which one, but for example, a report completion button on the report editing page or the new report creation page And the edit end button are distinguished from each other, and the report end button is selected only when the report has been completely edited or created, and the edit end button is selected when there is room or possibility of editing again. Thus, the two may be distinguished. In this case, when the report completion button is selected, the web server 2 desirably disables the subsequent editing of the report.

なお、レポートの作成にインセンティブを付与するために、レポート完了ボタンが選択されたとき、そのレポートを編集若しくは新規作成した医師用端末8の使用者にポイントを付与するようにしても良い。そのようなポイントは、ウエブサーバ2によって自動的に使用者に付与され、データベース1に登録される。   In order to give an incentive to the creation of a report, when a report completion button is selected, points may be given to the user of the doctor terminal 8 who has edited or newly created the report. Such points are automatically given to the user by the web server 2 and registered in the database 1.

図3に示すとおり、本発明の特定疾患医療情報管理システムには、以上の機能の他、作成されたレポートに基づいて、サマリを作成し印刷したり、所定の種々の書式で診断書を自動的に作成して印刷する機能が付加されている。印刷されたサマリは各医療機関においてカルテに綴じ込むことができ、診断書は患者に与えたり、必要に応じて保険会社に提出したりすることができる。   As shown in FIG. 3, in the specific disease medical information management system of the present invention, in addition to the above functions, a summary is created and printed based on the created report, or a medical certificate is automatically created in various predetermined formats. A function to create and print automatically is added. The printed summary can be bound in a medical chart at each medical institution, and a medical certificate can be given to the patient or submitted to an insurance company as needed.

〈医師用端末からのアクセス権の変更〉
本発明の特定疾患医療情報管理システムの好ましい態様においては、上述したレポート編集ページ、レポート参照ページ、レポート新規作成ページ、又はレポート一覧ページのうちの少なくともいずれか1つには、アクセス権設定ボタンが設けられている。アクセス権設定ボタンがレポート編集ページ、レポート参照ページ、又はレポート新規作成ページに設けられている場合には、そのアクセス権設定ボタンを選択すると、当該編集、参照、又は新規作成されているレポートについてのアクセス権の設定要求がウエブサーバ2に送信されることになる。一方、アクセス権設定ボタンがレポート一覧ページに設けられている場合には、予めレポート一覧で対象とするレポートを選択した後で、アクセス権設定ボタンを選択するか、アクセス権設定ボタンを選択した後で、レポート一覧から対象とするレポートを選択することによって、その選択されたレポートについてのアクセス権の設定要求がウエブサーバ2に送信される。勿論、以上のページ以外の他のページにもアクセス権設定ボタンを設けても良く、その場合には、アクセス権設定ボタンを選択した後で、レポート一覧を呼び出して、そのレポート一覧から対象とするレポートを選択すると、その選択されたレポートについてのアクセス権の設定要求がウエブサーバ2に送信されることになる。いずれにせよ、医師用端末8の使用者がこのアクセス権設定ボタンを選択して特定のレポートについてのアクセス権の設定要求を送信すると、ウエブサーバ2は、例えば図4に示すようなアクセス権設定ページを医師用端末8に提供する。
<Change of access right from doctor terminal>
In a preferred aspect of the specific disease medical information management system of the present invention, an access right setting button is provided on at least one of the above-described report edit page, report reference page, report new creation page, or report list page. Is provided. If an access right setting button is provided on the report edit page, report reference page, or new report creation page, selecting that access right setting button will cause the edit, reference, or new report to be created. An access right setting request is transmitted to the web server 2. On the other hand, when the access right setting button is provided on the report list page, after selecting the target report in the report list in advance, the access right setting button is selected or the access right setting button is selected. Then, by selecting a target report from the report list, an access right setting request for the selected report is transmitted to the web server 2. Of course, an access right setting button may be provided on other pages other than the above pages. In that case, after selecting the access right setting button, the report list is called and the target is selected from the report list. When a report is selected, an access right setting request for the selected report is transmitted to the web server 2. In any case, when the user of the doctor terminal 8 selects this access right setting button and transmits an access right setting request for a specific report, the web server 2 sets the access right as shown in FIG. The page is provided to the doctor terminal 8.

図4に示すアクセス権設定ページに見られるとおり、「権限状況」を書かれた下には、その時点での当該レポートに関してのアクセス権の登録状況が表示されている。すなわち、図4に示す例においては、当該レポートについては、「こうなん」病院の「しみず」という1名の会員がアクセス権を許可されていることが分かる。当該レポートについてアクセス権を有する会員が2名以上存在する場合には、その名前が表示されることは勿論である。また、当該レポートに関してのアクセス権に設定や剥奪の履歴がある場合には、必要に応じてその設定や剥奪を行った会員名と共に、その履歴も併せて表示される。これにより、当該「権限状況」を見た会員は、当該レポートについてのアクセス権の現況とその履歴を知ることができる。   As can be seen from the access right setting page shown in FIG. 4, the registration status of the access right regarding the report at that time is displayed under “Authority status”. That is, in the example shown in FIG. 4, it can be seen that one member named “Shimizu” of “Koran” hospital is permitted to access the report. Of course, when there are two or more members who have access rights to the report, the names are displayed. In addition, if there is a history of setting or deprivation of the access right for the report, the history is also displayed together with the name of the member who performed the setting or deprivation as necessary. As a result, the member who sees the “authority status” can know the current status and history of the access right for the report.

図4において、「こうなん」病院の「しみず」という会員名の左には「剥奪」と記されたボックスがあり、例えばこのボックスにチェックを入れて、右下の「登録」を選択すると、その情報がウエブサーバ2に送信され、ウエブサーバ2は、「こうなん」病院の「しみず」という会員の当該レポートについてのアクセス権の剥奪をデータベース1に登録する。他方、「登録」の左側には「付与」のボックスがあり、このボックスにアクセス権を付与したい会員名を入力して「登録」を選択すると、その情報がウエブサーバ2に送信され、ウエブサーバ2は、その入力された会員の存在をデータベース1に照会し、存在が確認できた場合には、その入力された会員の当該レポートについてのアクセス権の付与をデータベース1に登録する。   In FIG. 4, there is a box marked “stripped” to the left of the member name “Shimizu” of “Kōnan” hospital. For example, if you check this box and select “Register” in the lower right, The information is transmitted to the web server 2, and the web server 2 registers in the database 1 the access rights for the member “Shimizu” of “Koran” hospital withdrawing access rights. On the other hand, there is a “grant” box on the left side of “registration”. When a member name to which access right is to be given is input and “registration” is selected in this box, the information is transmitted to the web server 2, and the web server 2 inquires of the database 1 about the existence of the inputted member, and if the existence can be confirmed, grants the access right of the inputted member about the report to the database 1.

なお、図4に示すアクセス権設定ページには、便宜上、付与ないしは剥奪されるアクセス権の種類についての表示はしていないけれども、当該レポートについて付与若しくは剥奪するアクセス権の内容を、参照だけのアクセス権か、参照だけでなく編集もできるアクセス権かを区別して指定したり、レポート中の項目ごと若しくは項目群ごとに参照又は編集についてのアクセス権の付与又は剥奪が指定できるようになっている。通常、他の会員に編集のアクセス権を付与したり剥奪したりすることができるのは、そのレポートについて編集のアクセス権を有している会員に限られ、参照のアクセス権しか付与されていない会員が、他の会員に付与したり他の会員から剥奪したりすることができるのは、参照のアクセス権だけである。また、そのレポートについてのレポート作成者の地位を他の医師会員に変更することも可能である。ただし、レポート作成者の地位を他の医師会員に変更することができるのは、当該レポートの作成者に限られることは勿論である。これらの場合、アクセス権設定ページからウインドを開くことによって、登録されている医師等の名前とその所属する医療機関名等のリストが表示されるか、或いは、名前の頭文字を入力するか、所属医療機関名を入力すると、該当する医師等の医療スタッフのリストが表示されるようにしておくと便利である。   Note that the access right setting page shown in FIG. 4 does not display the type of access right to be granted or revoked for the sake of convenience. Right or access rights that allow editing as well as reference, and it is possible to designate grant or removal of access rights for reference or editing for each item or group of items in the report. Typically, only members who have edit access to the report can grant or revoke edit access to other members and only have access to view A member can only grant access to other members or remove access from other members. It is also possible to change the report creator's status for the report to another doctor member. However, it is a matter of course that only the report creator can change the status of the report creator to another doctor member. In these cases, by opening the window from the access right setting page, a list of names of registered doctors and the names of medical institutions to which they belong is displayed, or an initial of the name is entered, It is convenient to display a list of medical staff such as the corresponding doctors when the name of the medical institution to which the user belongs is entered.

剥奪又は付与のいずれの場合であってもアクセス権の変更要求が医師用端末8からアクセス権設定ページを介して送信された場合には、ウエブサーバ2は、そのような変更要求をデータベース1に登録する。医師用端末8から為されたこのようなアクセス権の変更については、当該レポートの対象患者は、後述するとおり、患者用端末を介してウエブサーバ2にアクセスしてその変更内容の詳細を知ることができ、万が一不都合があった場合には、自己の患者用端末から、アクセス権を更に変更することができる。このような仕組みを設けることによって、本発明のシステムにおいては、患者には自己のレポートについてのアクセス権の付与、剥奪についての最終的な権限を保証しながら、医師用端末8の使用者である医師には、選択したレポートについてのアクセス権を変更する自由度を与えることが可能となる。   If the access right change request is transmitted from the doctor terminal 8 via the access right setting page in either case of deprivation or grant, the web server 2 sends such a change request to the database 1. sign up. As for such a change in access right made from the doctor terminal 8, the subject patient of the report accesses the web server 2 via the patient terminal and knows the details of the change as will be described later. If there is any inconvenience, the access right can be further changed from the terminal for the patient. By providing such a mechanism, in the system of the present invention, the patient is the user of the doctor terminal 8 while guaranteeing the ultimate authority for granting and depriving the user of access rights for his / her reports. The doctor can be given the freedom to change the access rights for the selected report.

〈医師用端末からのレポート検索〉
本発明の特定疾患医療情報管理システムの他の好ましい態様においては、上述したレポート編集ページ、レポート参照ページ、レポート新規作成ページ、レポート一覧ページ、アクセス権設定ページ、又はその他のページのうちの少なくともいずれか1つには、例えば図5に示すようなレポート検索ウインドが設けられている。レポート検索ウインドには、過去に入院した年月を入力するボックスと、医療機関名を入力するボックス、及び対象患者名を入力するボックスがあり、医師用端末8の使用者が、これら全ての項目を入力した後、「検索」ボタンを選択すると、その情報はウエブサーバ2に送信され、ウエブサーバ2は、上記全ての項目が入力されていることを確認し、入力されている場合には、それら全ての条件を満たすレポートが存在するかどうかをデータベース1に照会して、その結果を、該当するレポートの件数でのみ、医師用端末8に提供する。したがって、ウエブサーバ2からの検索結果の回答があった時点では、たとえ該当するレポートが存在したとしても、医師用端末8の使用者には、該当したレポートの件数が分かるだけで、その詳細は分からない。該当するレポートの詳細を知るには、そのレポートの対象患者に依頼してそのレポートについてのアクセス権を付与してもらうことが必要となる。
<Report search from doctor terminal>
In another preferred aspect of the specific disease medical information management system of the present invention, at least one of the above-described report edit page, report reference page, report new creation page, report list page, access right setting page, or other page. For example, a report search window as shown in FIG. 5 is provided. The report search window includes a box for inputting the date of hospitalization in the past, a box for inputting the name of a medical institution, and a box for inputting the name of a target patient. When the “Search” button is selected after inputting “”, the information is transmitted to the web server 2, and the web server 2 confirms that all the above items have been input. The database 1 is inquired whether there is a report that satisfies all of these conditions, and the result is provided to the doctor terminal 8 only in the number of the corresponding reports. Therefore, when there is an answer to the search result from the web server 2, even if there is a corresponding report, the user of the doctor terminal 8 only knows the number of the corresponding reports, and the details are as follows. I do not understand. In order to know the details of the corresponding report, it is necessary to ask the patient who is the subject of the report to grant access to the report.

過去の入院に関する情報は、例えば、患者自身から聞くことによって得ることができ、上記のようなレポート検索ウインドは、例えば、新規入院患者の記憶を元に、過去の入院記録を検索する場合に有用である。本発明のシステムは、レポート検索ウインドを介して、レポート検索ウインドが指定する上記の全ての情報の入力があったときに検索を実行するので、例えば、患者名のみに基づく検索は、たとえ医師であっても、することができない。このため、新規入院患者は、過去に他の医療機関に入院した経験があっても、そのことを当該医療機関の担当医には明かしたくない場合、過去の入院年月や医療機関名を言わないことで、自己のプライバシーを守ることができる。このようにしておくことにより、本発明のシステムにおいては、必要な場合にはレポートの検索が可能でありながら、検索手段の存在によってアクセス権が実質上無意味なものとなることを避けることができる。   Information on past hospitalizations can be obtained, for example, by listening from the patient himself. The report search window as described above is useful, for example, for searching past hospitalization records based on the memory of new inpatients. It is. Since the system of the present invention performs a search when all the above-mentioned information specified by the report search window is input via the report search window, for example, a search based only on the patient name is performed by a doctor. I can't do it. For this reason, even if a new inpatient has previously been admitted to another medical institution, if he / she does not want to reveal it to the doctor in charge of the medical institution, he / she tells the past hospitalization date and the name of the medical institution. Without it, you can protect your privacy. By doing in this way, in the system of the present invention, it is possible to search for reports when necessary, but to avoid that the access right becomes substantially meaningless due to the presence of search means. it can.

〈患者用端末の使用者の認証と提供されるサービス〉
図6は、患者用端末の使用者の認証と、認証後に本発明のシステムから患者用端末に提供されるサービスの概略を示す図である。図6に示すとおり、患者用端末9の使用者は、本発明のシステムの患者用ポータルとなるサイトのURLを入力してウエブサーバ2に接続要求を出すと、ウエブサーバ2は、患者用端末9に、ID入力ウインドを備えたトップメニューページを送信する。この場合、患者用ポータルとなるサイトのURLは、医師用ポータルのURLと同じであっても良いけれども、好ましくは、医師用とは別に患者用のポータルサイトを別に設けておくのが良い。患者用のポータルと医師用のポータルとを別個に設けておくことにより、それぞれのポータルには、特定の疾患を患っている患者又は特定の疾患の治療に携わっている医師という選択された利用者が訪れることになるので、それぞれのポータルサイトの広告スペースとしての価値が高まるという利点が得られる。
<User terminal user authentication and services provided>
FIG. 6 is a diagram showing an overview of the authentication of the user of the patient terminal and the service provided to the patient terminal from the system of the present invention after the authentication. As shown in FIG. 6, when the user of the patient terminal 9 inputs the URL of the site serving as the patient portal of the system of the present invention and issues a connection request to the web server 2, the web server 2 9 transmits a top menu page having an ID input window. In this case, the URL of the site serving as the portal for the patient may be the same as the URL of the portal for the doctor, but it is preferable to provide a portal site for the patient separately from the URL for the doctor. By providing a portal for patients and a portal for doctors separately, each portal has a selected user, a patient suffering from a specific disease or a doctor engaged in the treatment of a specific disease. As a result, the advantage of increasing the value of each portal site as an advertising space can be obtained.

患者用端末9の使用者が自己のIDを入力してそのページを送り返すと、ウエブサーバ2は、データベース1にアクセスし、データベース1に登録されている登録会員の認証に関する情報と照らし合わせ、入力されたIDが患者会員のものとして存在しているかどうか、また、存在している場合にはその有効、無効を確認する。入力されたIDが患者会員のものとしてその存在が確認され、かつ、その有効であることが確認された場合には、ウエブサーバ2は、患者用端末9に装備されている非接触ICカードリーダライタ12に、例えばEdyカードなどの予めデータベースに登録されている所定のICカード15を近接させて、ICカードに記録されている番号をウエブサーバ2に送信することを促す。そして、送信されてきたICカードの番号が、既にデータベース1に登録されている当該患者のICカード番号と一致したとき、ウエブサーバ2は認証完了をデータベース1に登録すると共に、認証完了のページ及び/又はメニューページを患者用端末9に送信する。   When the user of the patient terminal 9 inputs his / her ID and sends back the page, the web server 2 accesses the database 1 and compares it with information relating to the authentication of the registered member registered in the database 1. It is confirmed whether or not the identified ID exists as that of the patient member, and if it exists, whether it is valid or invalid. When the input ID is confirmed as the patient member and its existence is confirmed as valid, the web server 2 reads the contactless IC card reader provided in the patient terminal 9. The writer 12 is brought close to a predetermined IC card 15 previously registered in a database such as an Edy card, for example, and the number recorded on the IC card is urged to be transmitted to the web server 2. When the transmitted IC card number matches the IC card number of the patient already registered in the database 1, the web server 2 registers the authentication completion in the database 1, and the authentication completion page and / Or A menu page is transmitted to the patient terminal 9.

上述した認証の仕方はあくまでも一例であって、患者用端末9の使用者の認証には、医師用端末8の使用者の認証と同じく、ワンタイムパスワードを使用する認証方式を用いても良いし、通常のID番号と固定式のパスワードを使用する認証や、生体認証を利用しても良い。なお、ICカードによる認証方式を利用しない場合には、患者用端末9に非接触ICカードリーダライタ12を装備する必要がないことは言うまでもない。   The authentication method described above is merely an example, and an authentication method using a one-time password may be used for authentication of the user of the patient terminal 9 as in the case of authentication of the user of the doctor terminal 8. Authentication using a normal ID number and a fixed password or biometric authentication may be used. Needless to say, when the IC card authentication method is not used, the patient terminal 9 need not be equipped with the non-contact IC card reader / writer 12.

以上のようにして認証が完了すると、ウエブサーバ2は、患者用端末9にメニューページを提供し、そのメニューページには、例えば、図6に示すとおり、「レポートの参照」、「情報の入力」、「アクセス権の変更」といった選択肢がある。患者用端末9の使用者である患者が、レポートの参照を選択した場合、ウエブサーバ2は、データベース1に登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、当該患者がアクセス権を有しているレポート、つまりは当該患者についてのレポートの一覧ページを患者用端末9に提供する。或いは、メニューページを提供する代わりに、患者用端末9からの要求を待つことなく、認証完了後に、当該患者がアクセス権を有しているレポートの一覧ページを、直ちに患者用端末9に提供するようにしても良い。その場合には、情報の入力ボタン及びアクセス権の変更ボタンを、当該レポート一覧ページに設けておくのが望ましい。   When the authentication is completed as described above, the web server 2 provides a menu page to the patient terminal 9, and the menu page includes, for example, “report reference”, “information input”, There are options such as “change access rights”. When the patient who is the user of the patient terminal 9 selects the reference of the report, the web server 2 has the access right based on the information about the access right registered in the database 1. A report, that is, a list page of reports about the patient is provided to the patient terminal 9. Alternatively, instead of providing a menu page, a list page of reports to which the patient has access right is immediately provided to the patient terminal 9 after the authentication is completed without waiting for a request from the patient terminal 9. Anyway. In that case, it is desirable to provide an information input button and an access right change button on the report list page.

患者用端末9の使用者である患者は、提供されたレポート一覧から参照を希望するレポートを選択することによって、当該レポートを参照することができる。この場合、患者自身が、例えば医師の所見等の自己のレポート中の特定の項目については予め自身の参照権限を剥奪し、それをデータベース1に登録しておくことができる。こうすることによって、患者には、レポート中の見たくない項目については見ないでおくという権利が保証される。   A patient who is a user of the patient terminal 9 can refer to the report by selecting the report to be referred to from the provided report list. In this case, the patient himself / herself can deprive himself / herself of the reference authority for a specific item in his / her report such as a doctor's findings and register it in the database 1 in advance. This ensures that the patient has the right to not see items that they do not want to see in the report.

患者用端末9の使用者である患者が、メニューページから「情報の入力」を選択するか、レポート一覧ページから特定のレポートを選択することなく情報の入力ボタンを選択すると、ウエブサーバ2は、当該患者がアクセス権を有しているレポートの一覧ページを患者用端末9に提供し、その提供されたレポートの一覧ページ上で当該患者が情報の入力を希望するレポートを選択すると、ウエブサーバ2は、その選択されたレポートについての情報入力ページを患者用端末9に提供する。患者用端末9の使用者である患者が、レポート一覧ページから特定のレポートを選択した上で情報の入力ボタンを選択した場合には、ウエブサーバ2は、その選択されたレポートについての情報入力ページを患者用端末9に提供する。   When the patient who is the user of the patient terminal 9 selects “input information” from the menu page or selects an information input button without selecting a specific report from the report list page, the web server 2 When a list page of reports to which the patient has access is provided to the patient terminal 9 and a report on which the patient wishes to input information is selected on the list page of the provided reports, the web server 2 Then, an information input page for the selected report is provided to the patient terminal 9. When a patient who is a user of the patient terminal 9 selects a specific report from the report list page and selects an information input button, the web server 2 displays an information input page for the selected report. Is provided to the patient terminal 9.

当該患者が特定のレポートについての情報入力ページ上で、例えば、その日又は前日の薬の服用履歴や食事の内容、体温、血圧、脈拍、血糖値などのデータを入力し、入力完了ボタンを選択すると、その内容がウエブサーバ2に送信され、ウエブサーバ2は、送信されてきた内容に基づいて、データベース1に登録されている当該レポートを更新する。一方、医師等は、アクセス権を有していることを条件に、この更新されたレポートを自己の医師用端末8を介して見ることができ、在宅治療している当該患者の健康状態や治療状態をつぶさに監視して、適切なアドバイスや、必要な場合には投薬の種類や用量の変更についての指示を、当該患者に与えることができる。   When the patient inputs data such as medication history, meal content, body temperature, blood pressure, pulse, blood glucose level on the information input page for a specific report on the day or the previous day, and selects the input completion button The content is transmitted to the web server 2, and the web server 2 updates the report registered in the database 1 based on the transmitted content. On the other hand, on the condition that doctors have access rights, the updated report can be viewed through his / her doctor terminal 8, and the health status and treatment of the patient being treated at home The condition can be closely monitored and the patient can be given appropriate advice and, where necessary, instructions on the type of medication or changes in dosage.

患者用端末9の使用者である患者が、メニューページから「アクセス権の変更」を選択するか、レポート一覧ページから特定のレポートを選択することなくアクセス権の変更ボタンを選択すると、ウエブサーバ2は、当該患者がアクセス権を有しているレポートの一覧ページを患者用端末9に提供し、その提供されたレポートの一覧ページ上で当該患者がアクセス権の変更を希望するレポートを選択すると、ウエブサーバ2は、その選択されたレポートについてのアクセス権の変更ページを患者用端末9に提供する。患者用端末9の使用者である患者が、レポート一覧ページから特定のレポートを選択した上でアクセス権の変更ボタンを選択した場合には、ウエブサーバ2は、その選択されたレポートについてのアクセス権変更ページを患者用端末9に提供する。   When the patient who is the user of the patient terminal 9 selects “change access right” from the menu page or selects the change access right button without selecting a specific report from the report list page, the web server 2 When a list page of reports to which the patient has access rights is provided to the patient terminal 9 and a report for which the patient desires to change access rights is selected on the list page of the provided reports, the web page is displayed. The server 2 provides the patient terminal 9 with an access right change page for the selected report. When the patient who is the user of the patient terminal 9 selects a specific report from the report list page and selects the access right change button, the web server 2 accesses the access right for the selected report. The change page is provided to the patient terminal 9.

患者用端末9に提供されるアクセス権変更ページは、基本的に図4に示した医師用端末8に提供されるアクセス権設定ページと同じである。このアクセス権変更ページには、当該レポートについて現在設定されているアクセス権の内容が、これまでのアクセス権の設定ないしは剥奪の履歴とともに表示されるので、患者用端末9の使用者である患者は、その内容を確認して、既に設定ないしは剥奪されているアクセス権について万が一不都合がある場合には、このページ上で、特定の医師等に付与されているアクセス権を剥奪したり、特定の医師等にアクセス権を付与したりして、当該レポートについてのアクセス権を変更することができる。ただし、当該レポートを作成した医師についてのアクセス権の剥奪は禁止されている。   The access right change page provided to the patient terminal 9 is basically the same as the access right setting page provided to the doctor terminal 8 shown in FIG. In this access right change page, the contents of the access right currently set for the report are displayed together with the history of access right setting or deprivation so far, so that the patient who is the user of the patient terminal 9 If there is any inconvenience regarding the access right that has already been set or revoked after confirming its contents, the access right granted to a specific doctor, etc. on this page may be revoked, The access right for the report can be changed by granting the access right to the report or the like. However, deprivation of access rights for the doctor who created the report is prohibited.

以上のような場合において、アクセス権変更ページから更にウインドを開くことによって、登録されている医師等の名前とその所属する医療機関名等のリストが表示されるか、或いは、名前の頭文字を入力するか、所属医療機関名を入力すると、該当する医師等の医療スタッフのリストが表示されるようにしておくと便利である。   In the above cases, by opening the window further from the access right change page, a list of registered doctors' names and the names of medical institutions to which they belong is displayed. It is convenient to display a list of medical staff such as the corresponding doctor when inputting or the name of the medical institution to which the user belongs.

変更されたアクセス権についての情報は、アクセス権変更ページ上の「登録」ボタンを選択することによってウエブサーバ2に送信され、ウエブサーバ2は、アクセス権の付与の要求があった場合には、アクセス権を付与された会員の存在を確認した上で、また、アクセス権の剥奪の要求があった場合には、そのアクセス権が剥奪される会員が当該レポートを作成した医師でないことを確認した上で、データベース1に登録されているアクセス権に関する情報を更新する。   The information about the changed access right is transmitted to the web server 2 by selecting the “Register” button on the access right change page. When the web server 2 is requested to grant the access right, After confirming the existence of a member who has been granted access rights, and if there is a request for the removal of access rights, confirm that the member whose access rights are to be removed is not the doctor who created the report. Above, the information regarding the access right registered in the database 1 is updated.

〈事務局端末〉
本発明の特定疾患医療情報管理システムは、前記データベース1及び前記ウエブサーバ2を適宜管理する手段として、ウエブサーバ2及び/又はデータベース1に直接若しくはネットワークを介して随時接続する事務局端末10を備えているのが好ましい。事務局端末10は、当該システムを管理する事務局員によって操作され、ウエブサーバ2及び/又はデータベース1に接続して、少なくとも、新規会員の登録及び既存会員の登録抹消を含めた会員情報の管理を行う手段と、登録会員の認証に関する認証情報を管理する手段と、前記データベースに登録されているレポートを統計処理する手段とを備えている。したがって、新規会員の登録受付やデータベース1への登録、或いは、脱会による登録会員の登録抹消は事務局端末10を介して行われる。図示しない事務局は、新規会員の登録時に、その会員にIDを付与し、それを事務局端末10を介してデータベース1に登録すると共に、会員が所有する携帯電話の番号やその機器固有番号、更には携帯メールアドレス、インターネットメール等のメールアドレス、ICカードの番号等の新規登録や変更、停止なども受け付け、それを事務局端末10を介して、適宜データベース1に登録する。
<Secretariat terminal>
The specific disease medical information management system according to the present invention includes a secretariat terminal 10 that is connected to the web server 2 and / or the database 1 as needed, either directly or via a network, as means for appropriately managing the database 1 and the web server 2. It is preferable. The secretariat terminal 10 is operated by a secretary who manages the system and is connected to the web server 2 and / or the database 1 to manage member information including at least new member registration and existing member deregistration. Means for performing authentication, means for managing authentication information relating to authentication of registered members, and means for statistically processing reports registered in the database. Therefore, registration of new members, registration in the database 1, or deregistration of registered members by withdrawal are performed via the secretariat terminal 10. The secretariat (not shown) assigns an ID to the member when registering the new member, registers it in the database 1 via the secretariat terminal 10, and also the mobile phone number owned by the member and the device unique number, Furthermore, new registration, change, suspension, etc. of a mail address such as a mobile mail address, Internet mail, IC card number, etc. are accepted and registered in the database 1 through the secretariat terminal 10 as appropriate.

また、事務局端末10は、自己の内部若しくはウエブサーバ2内に統計処理手段を備えており、データベース1に登録されている多数のレポートを、特定の項目をキーに検索してリストアップしたり、並べ替えたり、積算したりすることを要求する手段を有しており、異なる医療機関にまたがる特定疾患に関しての統計処理を行うことができる。さらには、会員が所属する若しくは所属しない医療機関のリストや、特定疾患に関連する薬剤名とその薬剤についての情報や、特定疾患の治療に用いられる各種術式などを総合して管理する機能も併せ持つことができる。また、各医師用端末8に提供されるXML形式による医療情報のエクスポートに関し、制定されたXMLタグについての管理や、新たなタグの設定等を行い、必要に応じてデータベース1に登録し、ウエブサーバ2を通じて、制定されたXMLタグの周知徹底を促す手段も備えている。   Further, the secretariat terminal 10 includes statistical processing means inside itself or in the web server 2, and searches a large number of reports registered in the database 1 using specific items as keys to list them. It has a means for requesting rearrangement or accumulation, and can perform statistical processing regarding specific diseases across different medical institutions. In addition, it has a function to comprehensively manage a list of medical institutions to which a member belongs or does not belong, information on drug names related to a specific disease, information on the drug, and various techniques used for treatment of a specific disease. Can have both. In addition, regarding the export of medical information in the XML format provided to each doctor's terminal 8, management of established XML tags, setting of new tags, etc. are performed, and they are registered in the database 1 as necessary. The server 2 is also provided with means for encouraging the well-known thorough understanding of the established XML tag.

また、事務局端末10は、ウエブサーバ2及び/又はデータベース1に接続して、アクセス権についての基本情報として、例えば医師、看護師、放射線技師、薬剤師、患者等の区分によって、基本的に付与されているアクセス権の種類を設定、管理する手段も備えている。なお、事務局端末10からのウエブサーバ2への接続要求から認証完了までの流れは、医師用端末8からのウエブサーバ2への接続要求から認証完了までの流れについて説明したのと同様である。   Further, the secretariat terminal 10 is connected to the web server 2 and / or the database 1 and is basically given as basic information about access rights, for example, according to the classification of doctors, nurses, radiologists, pharmacists, patients, etc. It also has means for setting and managing the types of access rights that are registered. Note that the flow from the connection request to the web server 2 from the secretariat terminal 10 to the completion of authentication is the same as the flow from the connection request to the web server 2 from the doctor terminal 8 to the completion of authentication. .

〈転院支援システム〉
上述した本発明の特定疾患医療情報管理システムは、転院支援システムを包含することができる。転院支援システムとは、入院患者を他の医療機関に転院させるに際し、その受入先を探し出す作業を支援するシステムである。転院が必要となる状況としては、例えば、旅先での突然の発症による地元医療機関への入院後、症状が落ち着いた段階での本来の居住地域近辺の医療機関への転院や、脳卒中のように、突然発症し、発症直後は急性期病院と呼ばれる医療機関での入院治療が必要であるものの、症状が落ち着いた段階では、リハビリや長期療養のために他の医療機関への転院が必要になる場合などがある。本発明の転院支援システムは、対象となる転院患者の疾患の種類に関わらず、転院先を見出す作業を容易で簡単なものとするのに有効である。
<Hospital transfer support system>
The specific disease medical information management system of the present invention described above can include a hospital transfer support system. The hospital transfer support system is a system that supports the work of finding out the recipient when an inpatient is transferred to another medical institution. Situations that require hospital transfer include, for example, hospital transfer to a local medical institution due to a sudden onset on a trip, transfer to a medical institution in the vicinity of the original residence area, or stroke Although it suddenly develops, it is necessary to be hospitalized in a medical institution called an acute hospital immediately after the onset, but when the symptoms settle down, it is necessary to transfer to another medical institution for rehabilitation or long-term treatment. There are cases. The hospital transfer support system of the present invention is effective for making it easy and simple to find the destination of the transfer regardless of the type of disease of the target patient.

以下、本発明の転院支援システムを、本発明の特定疾患医療情報管理システムに包含されている例に基づいて説明するけれども、本発明の転院支援システムは、本発明の特定疾患医療情報管理システム中の一機能として十分に有用であることは勿論、特定疾患に関連した転院支援に限ることなく、通常一般の医療機関における種々の原因による転院の必要時にも、独立して、その機能を発揮するものである。   Hereinafter, the hospital transfer support system of the present invention will be described based on an example included in the specific disease medical information management system of the present invention. However, the hospital transfer support system of the present invention is included in the specific disease medical information management system of the present invention. It is not only useful as a transfer function related to a specific disease, but is also useful when it is necessary to transfer hospitals for various causes in general medical institutions. Is.

本発明の特定疾患医療情報管理システムにおいて、転院支援システムを利用するには、前述した図3において、「転院支援の利用」を選択すれば良い。図3において、「転院支援の利用」の選択肢は、特定レポートについての編集、参照又は新規作成ページにあるので、この状態で「転院支援の利用」を選択すると、ウエブサーバ2は、その選択されている特定のレポートについての「転院支援の利用」であると判断し、例えば図7に示すような、特定レポートについての転院依頼ページを医師用端末8に提供する。   In the specific disease medical information management system of the present invention, in order to use the hospital transfer support system, “use of hospital transfer support” may be selected in FIG. 3 described above. In FIG. 3, the option of “use of transfer support” is on the edit, reference or new creation page for the specific report. Therefore, when “use of transfer support” is selected in this state, the web server 2 is selected. For example, it is determined that it is “use of transfer support” for a specific report, and a transfer request page for the specific report as shown in FIG.

「転院支援の利用」の選択肢が設けられるページは、特定レポートについての編集、参照又は新規作成ページだけに限られるものではなく、ウエブサーバ2が認証完了後に医師用端末8に提供するその他のページのいずれか1つ若しくは2つ以上に設けることができる。ただし、対象となるレポートを特定せずに「転院支援の利用」を選択した場合には、ウエブサーバ2は、レポート一覧ページ等を例えばウインドとして転院依頼ページと共に医師用端末8に提供して、対象となるレポートの指定を促すことができる。医師用端末8の使用者が対象となるレポートを選択して指定すると、レポート一覧ページ等のウインドは消去しても良い。   The page provided with the option of “use of transfer support” is not limited to an edit, reference, or newly created page for a specific report, but other pages that the web server 2 provides to the doctor terminal 8 after the authentication is completed. Any one or two or more can be provided. However, if “use of transfer support” is selected without specifying the target report, the web server 2 provides the report terminal page and the like together with the transfer request page to the doctor terminal 8 as a window, for example, You can prompt the user to specify the target report. When the user of the doctor terminal 8 selects and designates a target report, windows such as a report list page may be deleted.

本発明の転院支援システムにおける転院依頼から転院完了までの流れは、例えば図8に示すように進行する。すなわち、転院を依頼する側の医療機関においては、前提として、医師用端末8を介して、転院対象患者のレポートを作成することが必要である。当該レポートには、基本情報として、当該患者の氏名、性別、年齢、生年月日、住所などが記載され、更には、当然のことながら疾患の種類も記載されている。次に、図7に示されるような転院依頼ページを介して転院依頼を行うに先立ち、転院受入側の医療機関が当該患者を受け入れることができるかどうかを判断する上で重要な、例えば、麻痺、嚥下、呼吸、認知等の当該患者に認められる障害種や、当該患者のBarthel Index(BI)と呼ばれる日常生活活動レベルの指標値等の医療情報を入力することが必要となる。これらの医療情報が既にレポート中に存在する場合はそれで良いが、もしもいずれかが未だ入力されていない場合には、その入力が必要である。入力は、転院依頼ページから行うようにしても良いし、レポート編集ページや新規レポート作成ページから行っても良い。入力された医療情報は当然に当該レポートの医療情報となる。必要な医療情報を入力した上で、申込日を入力し、図示しない申込ボタンを選択すると、当該情報は転院依頼要求としてウエブサーバ2に送信される。   The flow from the hospital transfer request to the hospital transfer completion in the hospital transfer support system of the present invention proceeds, for example, as shown in FIG. That is, in the medical institution requesting the transfer, as a premise, it is necessary to create a report of the patient to be transferred via the doctor terminal 8. In the report, the name, sex, age, date of birth, address, etc. of the patient are described as basic information, and of course, the type of disease is also described. Next, prior to making a transfer request via the transfer request page as shown in FIG. 7, for example, paralysis is important in determining whether the hospital receiving hospital can accept the patient. Therefore, it is necessary to input medical information such as a disorder type recognized by the patient, such as swallowing, breathing, and cognition, and an index value of a daily activity level called a Barthel Index (BI) of the patient. If such medical information already exists in the report, that is fine, but if any of them has not yet been entered, it is necessary. The input may be performed from a transfer request page, or may be performed from a report edit page or a new report creation page. The inputted medical information is naturally medical information of the report. When necessary application information is input, an application date is input, and an application button (not shown) is selected, the information is transmitted to the web server 2 as a transfer request.

ウエブサーバ2は、依頼側の医師用端末8から転院依頼要求があった場合、これを受領して、転院依頼に必要な項目が入力されているかどうかを必要に応じて確認した後、当該レポートに記入されている医療情報の中から、患者個人を特定することができる情報を除外して、受入側が転院受入の可否を判断するのに必要な情報のみを抽出し、ウエブを介して転院依頼(受入側)一覧ページとして送信可能にする手段を備えている。受入側が転院受入の可否を判断するのに必要な情報が多くあり、転院依頼(受入側)一覧ページ若しくはその所定欄に収まりきらない場合には、ウエブサーバ2は、受入側が転院受入の可否を判断するのに必要な情報の全部又は一部を転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして、送信可能にする手段を更に備えている。受入側が転院受入の可否を判断するのに必要な情報とは、例えば、上述した麻痺、嚥下、呼吸、認知等の当該患者に認められる障害種や、当該患者のBI値であり、患者個人の基本情報に関しては、性別、年齢、おおよその住所エリア等であるけれども、必要に応じて、レポート中に含まれる患者個人を特定できる情報以外の全ての情報を、受入側が転院受入の可否を判断するのに必要な情報とするのが良い。   When there is a transfer request from the requesting doctor's terminal 8, the web server 2 receives the request and confirms whether or not the necessary items for the transfer request are input, and then reports the report. Excludes information that can identify the individual patient from the medical information entered in, extracts only the information necessary for the receiving side to determine whether or not to accept the transfer, and requests a transfer via the web. (Receiving side) A means for enabling transmission as a list page is provided. If there is a lot of information necessary for the accepting side to decide whether or not to accept the transfer, and it does not fit in the transfer request (accepting side) list page or its prescribed column, the web server 2 will determine whether the accepting side can accept the transfer. The information processing apparatus further includes means for enabling transmission of all or a part of the information necessary for the determination as a web page accessible from the transfer request (receiving side) list page. The information necessary for the accepting side to determine whether or not to accept the transfer is, for example, the above-mentioned disorder types recognized by the patient, such as paralysis, swallowing, breathing, cognition, etc. Regarding basic information, although it is gender, age, approximate address area, etc., if necessary, the receiving side judges whether or not to accept the transfer for all information other than information that can identify the individual patient included in the report It is good to make it necessary information.

ウエブサーバ2は、当該患者のレポートから受入側の転院受入可否の判断に必要な情報を抽出し、他の転院依頼に基づいて抽出される他のレポートからの情報と共に、ウエブを介して、転院依頼(受入側)一覧ページとして、及び、必要に応じて、転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして、送信可能状態にする。他の転院依頼に基づいて抽出される他のレポートからの情報としては、同じ医師用端末8又は異なる医師用端末8からの他の転院依頼要求に基づいて他のレポートから抽出されるものがある。ウエブサーバ2は、転院受入候補側の医師用端末8からの要求に基づいて、それら受入側の転院受入可否の判断に必要な情報を転院依頼(受入側)一覧ページ又は転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして、要求のあった医師用端末8に提供する。転院依頼(受入側)一覧ページ又は転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページを構成する情報は、各レポートから抽出されてウエブサーバ2内又はデータベース1内にファイルとして送信可能状態で存在していても良いし、転院受入候補側の医師用端末8からの要求に応じて送信するときに、その都度、該当するレポートから必要な情報を抽出することで送信可能状態とされていても良い。   The web server 2 extracts information necessary for determining whether or not to accept the transfer from the patient's report, along with information from other reports extracted based on other transfer requests, via the web. As a request (accepting side) list page and, if necessary, as a web page accessible from the transfer request (accepting side) list page, it is set in a transmittable state. Information from other reports extracted based on other transfer requests includes information extracted from other reports based on other transfer request requests from the same doctor terminal 8 or different doctor terminals 8. . Based on the request from the doctor terminal 8 on the transfer acceptance candidate side, the web server 2 displays the information necessary for determining whether or not to accept the transfer on the receiving side on the transfer request (receiving side) list page or the transfer request (receiving side). It is provided as a web page accessible from the list page to the requested doctor terminal 8. Information constituting the web page accessible from the transfer request (accepting side) list page or the transfer request (accepting side) list page is extracted from each report and can be transmitted as a file in the web server 2 or the database 1 It may exist, and each time it transmits in response to a request from the doctor terminal 8 on the transfer acceptance candidate side, it is in a transmittable state by extracting necessary information from the corresponding report each time. Also good.

一方、転院受入候補側の医療機関においては、医師用端末8を介して、適宜、本発明のシステムに接続し、転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択することによって、転院依頼(受入側)一覧ページを見ることができる。転院依頼(受入側)一覧ボタンは、ウエブサーバ2が使用者の認証完了後に医師用端末8に提供する少なくともいずいれか1つのページにあれば良い。転院受入候補側の医療機関においては、転院依頼(受入側)一覧ページの中から、受入可能な患者を、その患者の障害種の種類や程度、住所エリア、性別、年齢、疾患の種類、BI値などや、場合によっては、例えば転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして提供されるその他の情報に基づいて総合的に判断し、受入可能な患者を選択して、当該患者についてのチェックボックスにチェックを入れるか、当該患者についての入院可能日を入力した上で、例えば「登録」ボタンを選択して、エントリ要求をウエブサーバ2に送信する。ウエブサーバ2は、送信されてきた情報に基づいて、それをエントリ要求と判断することができる。   On the other hand, in the medical institution on the transfer acceptance candidate side, the transfer request (acceptance side) is selected by appropriately connecting to the system of the present invention via the doctor terminal 8 and selecting the transfer request (acceptance side) list button. You can see the list page. The transfer request (accepting side) list button may be on at least one page provided to the doctor terminal 8 by the web server 2 after the user authentication is completed. In the medical institution on the transfer acceptance candidate side, from the transfer request (acceptance side) list page, the patients who can be accepted are classified as the type and degree of disability type, address area, gender, age, disease type, BI. Depending on the value, etc., and in some cases, for example, based on other information provided as a web page accessible from the transfer request (accepting side) list page, select an acceptable patient and select the patient Check the check box for, or enter the hospitalization date for the patient, and select the “Register” button, for example, to send an entry request to the web server 2. The web server 2 can determine that it is an entry request based on the transmitted information.

エントリ要求を受けたウエブサーバ2は、当該患者のレポートに、エントリした医療機関名及び/又は医師名、入院可能日等のエントリ情報を付加して、同じ医師又は同じ医療機関が既に転院依頼をしている他の患者のレポートと、それらに不随するエントリ情報がある場合にはそれらのエントリ情報とを共に、ウエブを介して、転院依頼(依頼側)一覧ページ及び転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして送信可能状態にすることによって、転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する。   The web server 2 that has received the entry request adds entry information such as the name of the medical institution and / or the name of the doctor, the hospitalization date, etc. to the report of the patient, and the same doctor or the same medical institution has already made a transfer request. Report of other patients who have been registered, and entry information that does not follow them, together with the entry information, transfer request (requesting) list page and transfer request (receiving) list via the web The transfer request (request side) list page is updated by making it possible to transmit as a web page accessible from the page.

ウエブサーバ2は、受入候補側の医療機関の医師用端末8からのエントリ要求を受領すると、上述のとおり、転院依頼(依頼側)一覧ページを更新すると共に、エントリがあったことを、当該転院依頼を行った医師用端末8の使用者に、例えば、携帯メールや電子メール等で通知する。このようにウエブサーバ2が、エントリがあったときに自動的にその事実をメール等で通知することにより、転院依頼を行った医療機関側の医師が、遅滞なく、エントリの事実を知ることが保証される。   Upon receiving the entry request from the doctor terminal 8 of the medical institution on the accepting candidate side, the web server 2 updates the transfer request (request side) list page as described above and indicates that the entry has been made. The user of the doctor terminal 8 that has made the request is notified by, for example, a mobile mail or an e-mail. In this way, the web server 2 automatically notifies the fact when there is an entry by e-mail or the like, so that the medical institution doctor who made the transfer request can know the fact of the entry without delay. Guaranteed.

メール等の通知によってエントリのあったことを知らされた医師は、医師用端末8を介して本発明のシステムに接続し、転院依頼(依頼側)一覧ボタンを選択することによって、転院依頼(依頼側)一覧ページを見て、受入可能を表明した医療機関名及び/又は医師名やその受入可能日などのエントリの具体的な内容を知ることができる。転院依頼(依頼側)一覧ボタンは、ウエブサーバ2が使用者の認証完了後に医師用端末8に提供する少なくともいずいれか1つのページにあれば良い。   A doctor who is informed that an entry has been made by e-mail notification or the like connects to the system of the present invention via the doctor terminal 8 and selects a transfer request (request side) list button to request a transfer request (request). Side) By looking at the list page, it is possible to know the specific contents of the entry such as the name of the medical institution and / or the name of the doctor who made the acceptance and the date of acceptance. The transfer request (request side) list button may be on at least one page provided to the doctor terminal 8 by the web server 2 after the user authentication is completed.

転院依頼を行った医療機関側の医師は、転院依頼(依頼側)一覧ページを見て、エントリの具体的な内容を知り、エントリした医療機関や医師、入院可能日などの条件を検討し、更にはエントリが複数ある場合にはそれぞれの条件を比較検討して、受入側の医師及び/又は医療機関を決定する。決定は、例えば、転院依頼(依頼側)一覧ページ上で行うことができ、一覧ページに示された各エントリのいずれかを選択して、決定ボタンを選択すれば良い。転院依頼を行った医療機関側の医師が、受入側の医師及び/又は医療機関を決定し、その旨を、例えば転院依頼(依頼側)一覧ページを介してウエブサーバ2に送信すると、ウエブサーバ2は、転院依頼(受入側)一覧ページにその旨を記入して、転院依頼(受入側)一覧ページを更新すると共に、受入先として決定された医師及び/又は医療機関に転院受入先として決定されたことをメール等で通知する。これにより、決定された医師及び/又は医療機関は、転院受入先として決定されたことを知り、必要に応じて、医師用端末8を介して本発明のシステムに接続し、転院依頼(受入側)一覧ページを見ることによってそのことを確認することができる。   The doctor at the medical institution who requested the transfer sees the transfer request (requesting) list page, knows the specific contents of the entry, considers the conditions such as the medical institution and doctor who entered, the hospitalization date, Furthermore, when there are a plurality of entries, each condition is compared and examined, and a receiving doctor and / or medical institution is determined. The decision can be made, for example, on the transfer request (request side) list page, and one of the entries shown on the list page can be selected and the decision button can be selected. When the doctor on the medical institution side who requested the transfer request determines the doctor on the receiving side and / or the medical institution and transmits the determination to the web server 2 via, for example, the transfer request (request side) list page, the web server 2 fills in the transfer request (accepting side) list page, updates the transfer request (accepting side) list page, and decides as the transfer receiving address for the doctor and / or medical institution determined as the receiving address Notify you by e-mail. As a result, the determined doctor and / or medical institution knows that the transfer destination has been determined, and if necessary, connects to the system of the present invention via the doctor terminal 8 and receives a transfer request (reception side). ) You can confirm this by looking at the list page.

以上のようにして転院の受入先が決まると、転院を依頼した医師は、当該患者に転院の受入先について説明をし、必要であれば、患者と転院受入先の医療機関ないしは医師との面談を促し、面談の結果、転院受入先の医療機関ないしは医師が最終的に受入を決定すると、その医療機関又は医師は、医師用端末8を介して本システムに接続し、例えば、転院依頼(受入側)一覧ページ上で、最終的に転院受入が完了したことを入力し、ウエブサーバ2に送信する。ウエブサーバ2は、送信されてきた情報に基づいて、それを転院受入完了の通知であると判断して受領し、その旨を転院依頼(依頼側)一覧ページに記入して、転院依頼(依頼側)一覧ページを更新すると共に、受入側の医療機関又は医師から最終的な受入完了の連絡があったことを、依頼側の医療機関又は医師にメール等で通知する。   When the transfer destination is determined as described above, the doctor who requested the transfer explains to the patient about the transfer destination, and if necessary, interviews the patient and the medical institution or doctor who receives the transfer. As a result of the interview, if the medical institution or doctor who receives the transfer finally decides to accept, the medical institution or doctor connects to this system via the doctor terminal 8 and receives, for example, a transfer request (acceptance) Side) On the list page, the fact that the transfer is finally completed is input and transmitted to the web server 2. Based on the transmitted information, the web server 2 determines that it is a notification of the completion of hospital transfer acceptance, fills it in the hospital transfer request (request side) list page, and requests the hospital transfer (request). Side) Update the list page and notify the requesting medical institution or doctor by e-mail or the like that the receiving side medical institution or doctor has finally received a notification of acceptance completion.

メール等によって、最終的な受入完了の連絡があったことの通知を受けた依頼側の医療機関ないしは医師は、医師用端末8を介して、本システムに接続し、転院依頼(依頼側)一覧ページ上でその事実を確認することができる。また、その事実を確認した医療機関又は医師は、例えば、転院依頼(依頼側)一覧ページ上の該当するボックスにチェックを入れて送信するか、該当するボタンを選択するかして、対象となる患者のレポートについてのアクセス権を、受入側の医療機関又は医師に付与することをウエブサーバ2に指示する。ウエブサーバ2は、その指示を受け、データベース1に登録されているアクセス権に関する情報を更新し、必要に応じて当該レポートのコピーを作成し、転院受入側の医療機関又は医師に提供する。このようにして転院依頼手続が完了したとき、本システムの利用にインセンティブを与えるため、転院依頼側及び/又は転院受入側の医師にポイントを付与するようにしても良い。ポイントはウエブサーバ2が自動的に付与し、データベース1に登録する。   The requesting medical institution or doctor who has received notification that the final acceptance has been received by e-mail or the like connects to this system via the doctor terminal 8 and lists the transfer request (requesting party). You can check the fact on the page. In addition, a medical institution or doctor who has confirmed the fact becomes a target by checking the corresponding box on the transfer request (request side) list page and transmitting or selecting the corresponding button, for example. The web server 2 is instructed to grant the access right for the patient report to the receiving medical institution or doctor. Upon receiving the instruction, the web server 2 updates the information regarding the access right registered in the database 1, creates a copy of the report as necessary, and provides it to the medical institution or doctor on the hospital transfer side. When the transfer request procedure is completed in this way, points may be given to the doctor on the transfer request side and / or the transfer receiving side in order to give an incentive to the use of this system. Points are automatically given by the web server 2 and registered in the database 1.

またウエブサーバ2は、当該転院患者のレポートについてのアクセス権が転院受入側の医師に付与されたこと、したがって、当該患者のレポートについては、個人を特定する情報も含めて全てが参照可能であることをメール等で転院受入側の医療機関又は医師に通知する。転院受入側の医師は、その後は、自分の医師用端末8から当該患者のレポートを適宜参照することができ、また、ウエブサーバ2から提供される当該レポートのコピーに基づいて、新たなレポートを作成することができる。   In addition, the web server 2 has been given access right to the doctor on the hospital transfer side for the report on the patient transferred to the hospital, and therefore, the patient report can be referred to in its entirety including information for identifying the individual. This is notified to the medical institution or doctor on the transfer side by e-mail or the like. Thereafter, the doctor on the hospital transfer side can refer to the patient's report from his / her doctor terminal 8 as appropriate, and can also create a new report based on a copy of the report provided from the web server 2. Can be created.

以上、本発明の特定疾患医療情報管理システムに包含された状態での本発明の転院支援システムについて説明したけれども、本発明の転院支援システムは、特定疾患によって医療機関に入院した患者の転院だけに有効なものでなく、疾患の種類を問わず、一の医療機関から他の医療機関への転院が必要な場合すべてについて有用であることは明かである。   As described above, the transfer support system of the present invention in the state included in the specific disease medical information management system of the present invention has been described. Clearly, it is not effective and is useful in all cases where a transfer from one medical institution to another is required, regardless of the type of disease.

以上のような本発明の特定疾患医療情報管理システム並びに本発明の転院支援システムは、サーバとなるコンピュータとデータベースを特定疾患医療情報管理システムまたは転院支援システムとして機能させるコンピュータプログラムによって実現される。そのようなコンピュータプログラムは極めて有用なものであり、たとえ具体的なプログラムリストの開示がなくとも、どのようなプログラムであるかは、上記の本発明の特定疾患医療情報管理システム並びに本発明の転院支援システムの説明から、当業者には自明の事項である。   The specific disease medical information management system of the present invention and the transfer support system of the present invention as described above are realized by a computer program that causes a computer and a database serving as a server to function as a specific disease medical information management system or a transfer support system. Such a computer program is extremely useful, and even if no specific program list is disclosed, what kind of program is the above-mentioned specific disease medical information management system of the present invention and the transfer of the present invention. It is obvious to those skilled in the art from the description of the support system.

以上説明したように、本発明の特定疾患医療情報管理システムは、再発や転院、再入院の可能性の高い生活習慣病と呼ばれる疾患に罹患している患者にとって、医療機関や医師が変わっても、必要な自己のプライバシーは保持しつつ、常に継続した一貫性のある治療を受けることを容易にする有用な手段であり、さらには在宅治療の有効な補助手段ともなるものである。また、特定疾患の治療等に携わる医師等の医療関係者にとっても、特定の疾患に罹患している患者についての共通したフォーマットのデータベースを利用できる利点には大きなものがある。さらに、発明の転院支援システム或いはこれを包含する本発明の特定疾患医療情報管理システムによれば、従来は個別に情報を開示して個別に探すしかなかった転院の受入先を、短時間に僅かな労力で見出すことができ、医師等の医療関係者にとっても、患者にとっても、極めて有用であり、その医療業界にもたらす利便性の向上には実に多大のものがある。   As described above, the medical information management system for specific diseases of the present invention is suitable for patients suffering from diseases called lifestyle-related diseases that have a high possibility of recurrence, transfer, and readmission even if the medical institution or doctor changes. It is a useful means of facilitating continuous and consistent treatment while maintaining the necessary self-privacy, and also an effective auxiliary means of home care. In addition, for medical personnel such as doctors who are involved in the treatment of specific diseases, there is a great advantage that a database in a common format for patients suffering from specific diseases can be used. Furthermore, according to the hospital transfer support system of the invention or the specific disease medical information management system of the present invention that includes the system, the number of transfer hospital recipients that conventionally had to be disclosed individually and searched for in a short time It can be found with a great deal of effort and is extremely useful for medical personnel such as doctors and patients, and there is a tremendous improvement in the convenience provided to the medical industry.

本発明の特定疾患医療情報管理システムの一例の全体構成図である。It is a whole block diagram of an example of the specific disease medical information management system of this invention. 医師用端末からの接続要求から認証完了までの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow from the connection request | requirement from a terminal for doctors to the completion of authentication. 医師用端末によるレポートの作成若しくは編集の手順の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of the procedure of preparation or editing of the report by a doctor terminal. アクセス権設定ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an access right setting page. レポート検索ウインドの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a report search window. 患者用端末の使用者の認証と、認証後に本発明のシステムから患者用端末に提供されるサービスの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the service provided to the patient terminal from the system of this invention after authentication of the user of the patient terminal and authentication. 転院依頼ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transfer request page. 本発明の転院支援システムにおける転院依頼から転院完了までの流れを示す図であるIt is a figure which shows the flow from the hospital transfer request to the hospital transfer completion in the hospital transfer support system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 データベース
2 ウエブサーバ
3 インターネットデータセンター
4 プロキシサーバ
5 ファイヤーウォール
6 ルータ
7 インターネット網
8 医師用端末
9 患者用端末
10 事務局端末
11 携帯電話
12 非接触ICカードリーダライタ
13 携帯電話会社
14 メールサーバ
15 ICカード

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Database 2 Web server 3 Internet data center 4 Proxy server 5 Firewall 6 Router 7 Internet network 8 Doctor's terminal 9 Patient's terminal 10 Secretariat terminal 11 Mobile phone 12 Non-contact IC card reader / writer 13 Mobile phone company 14 Mail server 15 IC card

Claims (10)

少なくとも、データベースと、そのデータベースに常時又は随時接続するウエブサーバとを備えた特定疾患情報管理システムであって、(A)前記データベースには、少なくとも、特定疾患による医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートと、そのレポートについてのアクセス権に関する情報と、登録会員に関する会員情報と、登録会員の認証に関する認証情報とが登録されており、(B)前記ウエブサーバは、医師用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった医師用端末に医師用のトップページを提供する手段と;その医師用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその医師用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、その医師用端末からの要求を待って或いは待たずに、その医師用端末に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページ及び新規レポート作成ボタンを提供する手段と;その医師用端末において新規レポート作成ボタンが選択された場合には新規レポート作成ページを提供する手段と;その医師用端末においてレポート一覧から特定の既存のレポートが選択された場合には、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、当該レポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート編集ページを提供する手段と;医師用端末から新規レポートの登録要求又は既存レポートの更新要求と共に、新規登録すべきレポート又は更新登録すべきレポートの送信があったときに、作成された新規レポート又は更新された既存レポートを前記データベースに登録する手段と;登録された新規レポートについて当該レポートの作成者並びに当該レポートの対象患者をアクセス権を有する者として前記データベースに登録する手段とを備え、(C)さらに前記ウエブサーバは、患者用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった患者用端末に患者用のトップページであって、医師用のトップページと同じか若しくは異なるトップページを提供する手段と;その患者用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその患者用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、患者用端末からの要求を待って或いは待たずに、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その患者用端末に、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページを提供する手段と;その患者用端末においてレポート一覧ページから特定のレポートが選択された場合に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その患者用端末に、選択されたレポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート入力ページを提供する手段と;患者用端末からレポートの更新要求と共に、更新登録すべきレポートの送信があったときに、更新されたレポートを前記データベースに登録する手段とを備えている、特定疾患医療情報管理システム。   A specific disease information management system comprising at least a database and a web server connected to the database at all times or at any time. A report created for each report, information about access rights for the report, member information about registered members, and authentication information about authentication of registered members, and (B) the web server is a terminal for doctors Means for providing a doctor's top page to a doctor's terminal that has made a connection request in response to a connection request via a network from; Means for authenticating the user of the doctor's terminal based on the authentication information provided; after the authentication is completed, Based on the information on the access right registered in the database on the doctor's terminal, with or without waiting for a request from the end, a list page of reports that the user has access right and a new report creation button A means for providing a new report creation page when a new report creation button is selected on the doctor terminal; a case where a specific existing report is selected from the report list on the doctor terminal Includes means for providing a report reference page or a report editing page for all or a part of the report based on information on the access right registered in the database; A new report or report to be registered along with a registration request or a request to update an existing report Means for registering a new report created or an updated existing report in the database when a report to be renewed is transmitted; the creator of the report and the target patient of the report for the registered new report And (C) further, the web server is connected to the patient terminal that has made a connection request in response to a connection request from the patient terminal via the network. Means for providing a top page for a patient which is the same as or different from the top page for a doctor; information required for authentication input from the patient terminal and authentication information registered in the database Means for authenticating the user of the patient terminal on the basis of; and after the authentication is completed, a request from the patient terminal Means for providing a list page of reports to which the user has access rights to the patient terminal based on information on access rights registered in the database, with or without waiting; When a specific report is selected from the report list page in FIG. 4, based on the information on the access right registered in the database, all or some items of the selected report are stored in the patient terminal. Means for providing a report reference page or a report input page; and means for registering an updated report in the database when a report to be updated is transmitted together with a report update request from the patient terminal. The specific disease medical information management system. 前記ウエブサーバが医師用端末に提供するアクセス権を有するレポートの一覧ページ、新規レポート作成ページ、レポート参照ページ、及びレポート編集ページの少なくともいずれか1つには、アクセス権設定ボタンが設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者が、アクセス権を有するレポートの一覧ページからいずれかのレポートを選択した上でアクセス権設定ボタンを選択したとき、又は、新規レポート作成ページ、レポート参照ページ、又はレポート編集ページのアクセス権設定ボタンを選択したとき、選択されたか若しくは選択されているレポートに関してのアクセス権設定ページを、当該レポートについてその時点で登録されているアクセス権に関する情報と、必要に応じて当該レポートについてのアクセス権の設定変更の履歴情報と共に、その医師用端末に提供する手段と;医師用端末から、アクセス権設定ページを介して、アクセス権を設定若しくは剥奪する登録会員の特定と、場合によっては、設定若しくは剥奪するアクセス権の範囲の特定とを含むアクセス権の変更要求があったときこれを受領する手段と;その特定された登録会員の存在を必要に応じて前記データベースに照会して確認する手段と;受領した当該レポートについてのアクセス権の変更要求に基づいて前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報を更新する手段とを備えている請求項1記載の特定疾患医療情報管理システム。   An access right setting button is provided on at least one of a report list page, a new report creation page, a report reference page, and a report edit page, which the web server has access to the doctor terminal. The web server is used when a user of a doctor terminal selects an access right setting button after selecting any report from a list page of reports having access right, or a new report creation page, see report When the access right setting button on the page or the report edit page is selected, the access right setting page for the selected or selected report is displayed, and information on the access right registered for the report at that time is necessary. Access to the report depending on Means provided to the doctor's terminal together with the history information of the change; identification of the registered member who sets or deprives the access right from the doctor terminal via the access right setting page, and in some cases, setting or depriving Means for receiving when there is a request to change access rights, including specifying the scope of access rights to be checked; means for querying and confirming the presence of the specified registered members as necessary; 2. The specific disease medical information management system according to claim 1, further comprising: a unit that updates information related to the access right registered in the database based on the received access right change request for the report. 前記ウエブサーバが患者用端末に提供するアクセス権を有するレポートの一覧ページ、レポート参照ページ、及びレポート入力ページの少なくともいずれか1つには、アクセス権設定ボタンが設けられており、前記ウエブサーバは、患者用端末の使用者が、アクセス権を有するレポートの一覧ページからいずれかのレポートを選択した上でアクセス権設定ボタンを選択したとき、又は、レポート参照ページ又は入力ページのアクセス権設定ボタンを選択したとき、選択されたか若しくは選択されているレポートに関してのアクセス権設定ページを、当該レポートについてその時点で登録されているアクセス権に関する情報と、必要に応じて当該レポートについてのアクセス権の設定変更の履歴情報と共に、その患者用端末に提供する手段と;患者用端末から、アクセス権設定ページを介して、アクセス権を設定若しくは剥奪する登録会員の特定と、場合によっては、設定若しくは剥奪するアクセス権の範囲の特定とを含むアクセス権の変更要求があったときこれを受領する手段と;その特定された登録会員の存在を必要に応じて前記データベースに照会して確認する手段と;受領したアクセス権の変更要求に基づいて前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報を更新する手段とを備えている請求項1又は2記載の特定疾患医療情報管理システム。   An access right setting button is provided on at least one of a report list page, a report reference page, and a report input page having access rights that the web server provides to the patient terminal, and the web server When the user of the patient terminal selects an access right setting button after selecting one of the reports from the list page of the report having access right, or the access right setting button on the report reference page or the input page. When selected, access right setting page for the selected or selected report, information on the access right registered for the report at that time, and change the access right setting for the report if necessary Means for providing the patient terminal together with the history information of the patient; An access right change request including specifying a registered member to set or revoke access rights and, in some cases, specifying a range of access rights to set or revoke, is made from the user terminal via the access right setting page. Means for receiving this information; means for confirming the existence of the specified registered member by referring to the database as necessary; registered in the database based on the received access right change request The specific disease medical information management system according to claim 1, further comprising means for updating information on the access right. アクセス権を剥奪される登録会員が当該レポートの作成者である場合には、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報を更新しない手段を備えている請求項2又は3記載の特定疾患医療情報管理システム。   The specific disease medical information according to claim 2 or 3, further comprising means for not updating information on the access right registered in the database when the registered member whose access right is to be deprived is the creator of the report. Management system. 前記ウエブサーバが医師用端末に提供するアクセス権を有するレポートの一覧ページ、新規レポート作成ページ、レポート参照ページ、レポート編集ページ、アクセス権設定ページ、又はその他のページの少なくともいずれか1つには、レポート検索ウインドが設けられており、前記ウエブサーバは、そのレポート検索ウインドを介して、少なくとも入院年、入院月、医療機関名、及び患者名の全ての入力があったとき、前記データベースにその全ての条件を満たすレポートが存在するかどうかを照会する手段と;存在している場合にはその該当するレポートの件数のみを医師用端末に提供する手段とを備えている請求項1〜4のいずれかに記載の特定疾患医療情報管理システム。   At least one of a report list page, a new report creation page, a report reference page, a report edit page, an access right setting page, and other pages having access rights that the web server provides to the doctor terminal, A report search window is provided, and when the web server has entered at least all of the year of hospitalization, month of hospitalization, medical institution name, and patient name through the report search window, all of them are stored in the database. 5. A means for inquiring whether or not there is a report satisfying the above condition; and a means for providing only the number of the corresponding report to the doctor terminal if it exists. The specific disease medical information management system described in Crab. (A)前記ウエブサーバが医師用端末に提供する新規レポート作成ページ、レポート参照ページ、編集ページ又はその他のページの少なくともいずれか1つには、転院支援の利用の選択肢が設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院支援の利用を選択したときに、転院依頼ページをその医師用端末に提供する手段と;医師用端末から、転院依頼ページを介して、特定のレポートの患者についての転院依頼要求があったとき、当該レポートから、患者個人を特定できる情報を除外し、転院受入の可否の判断に必要な情報のみを抽出し、ウエブを介して転院依頼(受入側)一覧ページとして、若しくはその転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして送信可能にする手段を備えているとともに、(B)前記ウエブサーバが、医師用端末の使用者の認証を完了した後、医師用端末に提供する少なくともいずれか1つのページには、転院依頼(依頼側)一覧ボタン及び/又は転院依頼(受入側)一覧ボタンが設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院依頼(依頼側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末の使用者が転院依頼を行っている患者個人を特定できる情報と、エントリしている医療機関名等の情報を少なくとも含む転院依頼(依頼側)一覧ページを当該医師用端末に提供する手段と;医師用端末の使用者がその転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末に、前記転院依頼(受入側)一覧ページを提供する手段を備え、(C)かつ、前記ウエブサーバは、転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択した医師用端末から、転院依頼(受入側)一覧ページを介して、受入可能な患者を特定した上で、エントリの要求があったときこれを受領する手段と;当該患者の転院依頼にエントリがあったこと、及び、その機関名等の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;エントリがあったことを当該転院依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末から、更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを介して、エントリの受入通知があったときこれを受領する手段と;エントリの受入があったことを、当該エントリを行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該エントリを行った使用者の医師用端末から、当該患者の転院受入完了の通知があったときこれを受領する手段と;転院受入完了の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;転院受入完了の通知があったことを当該転院の依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院の依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に転院受入完了の情報が付加された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末からの、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者に対する当該レポートについてのアクセス権付与の要求があったときこれを受領し、データベースに登録されている当該レポートについてのアクセス権に関する情報を更新する手段と;アクセス権の付与があったことを、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;必要に応じて、当該レポートのコピーを作成する手段とを備えている請求項1〜5のいずれかに記載の特定疾患医療情報管理システム。   (A) At least one of a new report creation page, a report reference page, an edit page, and other pages provided by the web server to the doctor's terminal is provided with an option for using transfer support, The web server includes means for providing a transfer request page to the doctor terminal when the user of the doctor terminal selects the use of the transfer support; and from the doctor terminal via the transfer request page When there is a request for a transfer about a patient in the report, information that can identify the individual patient is excluded from the report, and only the information necessary to determine whether or not to accept the transfer is extracted, and the transfer request (acceptance) is received via the web. Side) with a means to enable transmission as a list page or as a web page accessible from the transfer request (acceptance side) list page (B) After the web server completes the authentication of the user of the doctor terminal, at least one page provided to the doctor terminal includes a transfer request (request side) list button and / or a transfer request. (Receiving side) list button is provided, and when the user of the doctor terminal selects the transfer request (request side) list button, the user of the doctor terminal requests a transfer request. A means for providing a doctor's terminal with a transfer request (requesting party) list page including at least information that can identify an individual patient who is performing and information such as the name of a medical institution that has been entered; When the transfer request (receiving side) list button is selected, the doctor terminal is provided with means for providing the transfer request (receiving side) list page, (C), and the web server includes a transfer request ( A means for receiving an entry request from a doctor's terminal that has selected an entry side list button through a transfer request (accepting side) list page and receiving an entry request; A means for updating the transfer request (requesting side) list page by adding information such as the institution name and the like that there was an entry in the patient's transfer request; and the doctor who made the transfer request that there was an entry A means for notifying the user of the terminal for use of e-mail, etc .; in response to a request from the terminal for the doctor of the user who made the request for transfer, a list of transfer request (requester) lists updated on the terminal for the doctor A means for providing; a means for receiving an entry acceptance notification from the doctor terminal via the updated transfer request (request side) list page; and a message indicating that the entry has been accepted. Make the entry Means for notifying the user of the doctor terminal by e-mail, etc .; means for receiving the notification of completion of transfer of the patient from the doctor terminal of the user who made the entry; A means for updating the transfer request (requester) list page with the completion information; and notifying the user of the doctor's terminal that made the transfer request notification by e-mail etc. Means for providing a transfer request (requesting party) list page in which transfer completion information is added to the doctor terminal in response to a request from the doctor terminal of the user who has requested the transfer; ; When there is a request for granting access to the report from the doctor terminal to the user of the doctor terminal who has completed acceptance of the transfer, this report is received and registered in the database Means for updating information on access rights; Means for notifying users of doctor terminals who have completed the hospital transfer by e-mail, etc .; Copy of the report as necessary The specific disease medical information management system according to claim 1, further comprising: 上記ウエブサーバ及び/又は上記データベースに直接若しくはネットワークを介して接続する事務局端末を備え、前記事務局端末は、少なくとも、新規会員の登録及び既存会員の登録抹消を含めた会員情報の管理を行う手段と;登録会員の認証に関する認証情報を管理する手段と、前記データベースに登録されているレポートを統計処理する手段とを備えている請求項1〜6のいずれかに記載の特定疾患医療情報管理システム。   The secretariat terminal is connected to the web server and / or the database directly or via a network, and the secretariat terminal manages at least member information including registration of new members and cancellation of registration of existing members. The specific disease medical information management according to any one of claims 1 to 6, further comprising: means for managing authentication information relating to authentication of a registered member; and means for statistically processing a report registered in the database. system. 少なくとも、データベースと、そのデータベースに常時又は随時接続するウエブサーバとを備えた転院支援システムであって、(A)前記データベースには、少なくとも、医療機関への1患者の1入院ごとに作成されるレポートと、そのレポートについてのアクセス権に関する情報と、登録会員に関する会員情報と、登録会員の認証に関する認証情報とが登録されており、(B)前記ウエブサーバは、医師用端末からのネットワークを介しての接続要求に応じて接続要求のあった医師用端末に医師用のトップページを提供する手段と;その医師用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその医師用端末の使用者を認証する手段と;認証の完了後に、その医師用端末からの要求を待って或いは待たずに、その医師用端末に、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、その使用者がアクセス権を有するレポートの一覧ページ及び新規レポート作成ボタンを提供する手段と;その医師用端末において新規レポート作成ボタンが選択された場合には新規レポート作成ページを提供する手段と;その医師用端末においてレポート一覧から特定の既存のレポートが選択された場合には、前記データベースに登録されているアクセス権に関する情報に基づいて、当該レポートの全項目若しくは一部の項目についてのレポート参照ページ又はレポート編集ページを提供する手段と;医師用端末から新規レポートの登録要求又は既存レポートの更新要求と共に、新規登録すべきレポート又は更新登録すべきレポートの送信があったときに、作成された新規レポート又は更新された既存レポートを前記データベースに登録する手段と;登録された新規レポートについて当該レポートの作成者をアクセス権を有する者として前記データベースに登録する手段とを備え、(C)さらに前記ウエブサーバが医師用端末に提供する新規レポート作成ページ、レポート編集ページ、及びその他のページの少なくともいずれか1つには、転院支援の利用の選択肢が設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院支援の利用を選択したときに、転院依頼ページをその医師用端末に提供する手段と;医師用端末から、転院依頼ページを介して、特定のレポートの患者についての転院依頼要求があったとき、当該レポートから、患者個人を特定できる情報を除外し、転院受入の可否の判断に必要な情報のみを抽出し、ウエブを介して転院依頼(受入側)一覧ページとして、若しくはその転院依頼(受入側)一覧ページからアクセス可能なウエブページとして送信可能にする手段を備えているとともに、(D)前記ウエブサーバが、医師用端末の使用者の認証を完了した後、医師用端末に提供する少なくともいずれか1つのページには、転院依頼(依頼側)一覧ボタン及び/又は転院依頼(受入側)一覧ボタンが設けられており、前記ウエブサーバは、医師用端末の使用者がその転院依頼(依頼側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末の使用者が転院依頼を行っている患者個人を特定できる情報と、エントリしている医療機関名等の情報を少なくとも含む転院依頼(依頼側)一覧ページを当該医師用端末に提供する手段と;医師用端末の使用者がその転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択したときに、その医師用端末に、前記転院依頼(受入側)一覧ページを提供する手段を備え、(E)かつ、前記ウエブサーバは、転院依頼(受入側)一覧ボタンを選択した医師用端末から、転院依頼(受入側)一覧ページを介して、受入可能な患者を特定した上で、エントリの要求があったときこれを受領する手段と;当該患者の転院依頼にエントリがあったこと、及び、その機関名等の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;エントリがあったことを当該転院依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末から、更新された転院依頼(依頼側)一覧ページを介して、エントリの受入通知があったときこれを受領する手段と;エントリの受入があったことを、当該エントリを行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該エントリを行った使用者の医師用端末から、当該患者の転院受入完了の通知があったときこれを受領する手段と;転院受入完了の情報を付加して転院依頼(依頼側)一覧ページを更新する手段と;転院受入完了の通知があったことを当該転院の依頼を行った医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;当該転院の依頼を行った使用者の医師用端末からの要求に応じて、その医師用端末に転院受入完了の情報が付加された転院依頼(依頼側)一覧ページを提供する手段と;当該医師用端末からの、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者に対する当該レポートについてのアクセス権付与の要求があったときこれを受領し、データベースに登録されている当該レポートについてのアクセス権に関する情報を更新する手段と;アクセス権の付与があったことを、当該転院受入を完了した医師用端末の使用者にメール等で通知する手段と;必要に応じて、当該レポートのコピーを作成する手段とを備えている転院支援システム。   A hospital transfer support system including at least a database and a web server connected to the database at all times or at any time. (A) The database is created at least for each hospitalization of a patient at a medical institution. A report, information on access rights for the report, member information on registered members, and authentication information on authentication of registered members are registered. (B) The web server is connected via a network from a doctor terminal. Means for providing a doctor's top page to a doctor terminal that has made a connection request in response to all connection requests; information necessary for authentication input from the doctor terminal and authentication information registered in the database And means for authenticating the user of the doctor terminal based on the above; after completion of the authentication, waiting for a request from the doctor terminal Means for providing the doctor terminal with a list page of reports and a new report creation button to which the user has access rights based on information on access rights registered in the database, without waiting. Means for providing a new report creation page when a new report creation button is selected at the doctor terminal; and when a specific existing report is selected from the report list at the doctor terminal, A means for providing a report reference page or a report edit page for all or a part of the report based on information on the registered access right; a request for registering a new report from a doctor terminal or an existing report A report to be newly registered or a report to be updated and registered together with the update request Means for registering a created new report or an updated existing report in the database when the report is sent; and registering the creator of the report in the database as an authorized person for the registered new report (C) Further, at least one of a new report creation page, a report edit page, and other pages provided by the web server to the doctor's terminal is provided with an option for using transfer support. The web server includes means for providing a transfer request page to the doctor terminal when a user of the doctor terminal selects use of the transfer support; and the transfer request page from the doctor terminal. When there is a request for transfer of a patient for a specific report, information that can identify the individual patient from the report. Web page that can be accessed from the transfer request (receiving side) list page or from the transfer request (receiving side) list page via the web, extracting only the information necessary for determining whether to accept the transfer. And (D) at least any one page provided to the doctor terminal after the web server completes the authentication of the user of the doctor terminal. (Request side) list button and / or transfer request (acceptance side) list button is provided, and when the user of the doctor terminal selects the transfer request (request side) list button, Transfer request (requester) list page that includes at least information that can identify the individual patient requesting the transfer by the user of the doctor's terminal and the name of the medical institution that has entered. And providing the doctor request terminal with the transfer request (acceptance side) list page when the user of the doctor terminal selects the transfer request (acceptance side) list button. (E) and the web server identifies an acceptable patient via the transfer request (acceptance side) list page from the doctor terminal having selected the transfer request (acceptance side) list button. Above, the means to receive the entry request when there is a request; the information that the entry was in the patient's transfer request and the information such as the name of the institution is added to the transfer request (requester) list page Means for updating; means for notifying the doctor terminal user who made the change request by e-mail, etc .; according to a request from the doctor terminal of the user who made the change request , Update the doctor's terminal Means for providing the requested transfer request (request side) list page; means for receiving an entry acceptance notice from the doctor terminal via the updated transfer request (request side) list page And means for notifying the doctor terminal user who made the entry by e-mail that the entry has been accepted; and completing the transfer acceptance of the patient from the doctor terminal of the user who made the entry Means for receiving the notification when there is a notification; means for adding the information on completion of transfer acceptance and updating the transfer request (request side) list page; and requesting the transfer to be notified of completion of transfer acceptance A means for notifying the user of the doctor terminal who performed the e-mail, etc .; in response to a request from the doctor terminal of the user who requested the transfer, information on the completion of the hospital transfer is added to the doctor terminal Requested transfer (Relying side) Means for providing a list page; receiving a request from the doctor terminal for granting access to the report to the user of the doctor terminal who has completed acceptance of the transfer, the database Means for updating information on the access right for the report registered in the mail; means for notifying the user of the doctor terminal who has completed the transfer acceptance by e-mail or the like that the access right has been granted; A hospital transfer support system comprising means for making a copy of the report as necessary. 医師用端末から入力された認証に必要な情報と前記データベースに登録されている認証情報とに基づいてその医師用端末の使用者を認証する手段が、医師用端末から入力されたIDを受領する手段と、そのIDの存在と有効無効とを前記データベースに登録されている認証情報に基づいて確認する手段と;そのIDの存在と有効性とが確認されたときに当該医師用端末にパスワードの入力画面を提供する手段と;当該医師用端末の使用者用のパスワードを生成し、その有効期限を設定し、それらを前記データベースに登録する手段と;当該医師用端末の使用者の予め前記データベースに登録されているメールアドレスに生成したパスワードをメール送信するか、或いは、当該医師用端末の使用者の予め前記データベースに登録されている携帯電話から予め定められたウエブページに接続があったとき、そのウエブページに生成したパスワードを表示する手段と;当該医師用端末から入力されたパスワードを受領する手段と、受領したパスワードとその有効期限を前記データベースに登録されている情報に基づいて確認する手段と、受領したパスワードの存在とそれが有効期限内のものであることが確認されたときに、当該医師用端末の使用者の認証完了を前記データベースに登録する手段とを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の特定疾患医療情報管理システム又は請求項8記載の転院支援システム。   The means for authenticating the user of the doctor terminal based on the information necessary for authentication input from the doctor terminal and the authentication information registered in the database receives the ID input from the doctor terminal. Means for confirming the existence and validity / invalidity of the ID based on the authentication information registered in the database; when the existence and validity of the ID are confirmed, a password is stored in the doctor terminal. Means for providing an input screen; means for generating a password for the user of the doctor terminal, setting an expiration date thereof, and registering them in the database; and a database of the user of the doctor terminal in advance Send the generated password to the e-mail address registered in the e-mail, or the mobile phone registered in advance in the database of the user of the doctor terminal Means for displaying a password generated on the web page when a connection is made to a predetermined web page from the story; means for receiving the password entered from the doctor's terminal; received password and its expiration date Based on the information registered in the database, and when it is confirmed that the received password exists and is within the expiration date, the user authentication of the doctor terminal is completed. The medical information management system for specific diseases according to any one of claims 1 to 7, or the hospital transfer support system according to claim 8, further comprising means for registering the information in the database. コンピュータ及びデータベースを請求項1〜9のいずれかに記載の特定疾患医療情報管理システム又は転院支援システムとして機能させるコンピュータプログラム。   A computer program causing a computer and a database to function as the specific disease medical information management system or hospital transfer support system according to any one of claims 1 to 9.
JP2005286219A 2005-09-30 2005-09-30 Specific disease medical information management system Withdrawn JP2007094943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286219A JP2007094943A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Specific disease medical information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286219A JP2007094943A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Specific disease medical information management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094943A true JP2007094943A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286219A Withdrawn JP2007094943A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Specific disease medical information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094943A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233110A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Data Horizon Corp Data cooperation system
WO2014097466A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社日立製作所 Regional medical collaboration system
JP2015519133A (en) * 2012-05-15 2015-07-09 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated Home medical device system and method for treatment prescribing and tracking, service provision and inventory
WO2015186665A1 (en) * 2014-06-01 2015-12-10 株式会社日本エンブレース System and method for assisting in searching for cooperating-provider medical/care facility
JP2016134025A (en) * 2015-01-20 2016-07-25 富士通株式会社 Display control method, program, and device
JP2018116652A (en) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社メディカルインフォメーション Hospital transfer supporting system
JP2019185642A (en) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社メドレー Electronic prescription management method, electronic prescription management system, and program
CN110767275A (en) * 2019-12-03 2020-02-07 中国医学科学院北京协和医院 Disease information management system
JP2020505675A (en) * 2017-01-11 2020-02-20 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. Medical assistant
CN110838347A (en) * 2019-12-03 2020-02-25 中国医学科学院北京协和医院 Rare disease information management system based on B/S framework
CN110993045A (en) * 2019-12-03 2020-04-10 中国医学科学院北京协和医院 Rare disease registration system
JP2020161198A (en) * 2020-07-06 2020-10-01 株式会社インタラクティブソリューションズ Medical worker introduction device, medical worker introduction system, medical worker introduction program, and medical worker introduction method that can search for medical workers
EP4020489A4 (en) * 2020-02-18 2022-11-30 Shanghai SVM Medical Technology Co., Ltd. Multi-parameter monitoring device data analysis report generation method and system
JP2023053936A (en) * 2021-10-01 2023-04-13 メドピア株式会社 server and program

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10061899B2 (en) 2008-07-09 2018-08-28 Baxter International Inc. Home therapy machine
US10224117B2 (en) 2008-07-09 2019-03-05 Baxter International Inc. Home therapy machine allowing patient device program selection
US10095840B2 (en) 2008-07-09 2018-10-09 Baxter International Inc. System and method for performing renal therapy at a home or dwelling of a patient
US10068061B2 (en) 2008-07-09 2018-09-04 Baxter International Inc. Home therapy entry, modification, and reporting system
JP2011233110A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Data Horizon Corp Data cooperation system
JP2015519133A (en) * 2012-05-15 2015-07-09 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated Home medical device system and method for treatment prescribing and tracking, service provision and inventory
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
JP5843978B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-13 株式会社日立製作所 Regional medical cooperation system
JPWO2014097466A1 (en) * 2012-12-21 2017-01-12 株式会社日立製作所 Regional medical cooperation system
US10699814B2 (en) 2012-12-21 2020-06-30 Hitachi, Ltd. Regional medical cooperation system
WO2014097466A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社日立製作所 Regional medical collaboration system
GB2523689A (en) * 2012-12-21 2015-09-02 Hitachi Ltd Regional medical collaboration system
WO2015186665A1 (en) * 2014-06-01 2015-12-10 株式会社日本エンブレース System and method for assisting in searching for cooperating-provider medical/care facility
JP2015228143A (en) * 2014-06-01 2015-12-17 株式会社日本エンブレース Method and system for supporting medical care/nursing related facilities to search cooperation destinations
JP2016134025A (en) * 2015-01-20 2016-07-25 富士通株式会社 Display control method, program, and device
JP7224288B2 (en) 2017-01-11 2023-02-17 マジック リープ, インコーポレイテッド medical assistant
JP2020505675A (en) * 2017-01-11 2020-02-20 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. Medical assistant
JP2018116652A (en) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社メディカルインフォメーション Hospital transfer supporting system
JP2019185642A (en) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社メドレー Electronic prescription management method, electronic prescription management system, and program
CN110993045A (en) * 2019-12-03 2020-04-10 中国医学科学院北京协和医院 Rare disease registration system
CN110838347A (en) * 2019-12-03 2020-02-25 中国医学科学院北京协和医院 Rare disease information management system based on B/S framework
CN110767275A (en) * 2019-12-03 2020-02-07 中国医学科学院北京协和医院 Disease information management system
EP4020489A4 (en) * 2020-02-18 2022-11-30 Shanghai SVM Medical Technology Co., Ltd. Multi-parameter monitoring device data analysis report generation method and system
JP2020161198A (en) * 2020-07-06 2020-10-01 株式会社インタラクティブソリューションズ Medical worker introduction device, medical worker introduction system, medical worker introduction program, and medical worker introduction method that can search for medical workers
JP2023053936A (en) * 2021-10-01 2023-04-13 メドピア株式会社 server and program
JP7386464B2 (en) 2021-10-01 2023-11-27 メドピア株式会社 Server, program, and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007094943A (en) Specific disease medical information management system
US11907397B2 (en) Records access and management
US20210343382A1 (en) Patient-centric health record system and related methods
KR100580661B1 (en) System and Method for Unified Management of Medical Information
JP5669250B2 (en) Information access control system, server device and information access control method
JP2003067506A (en) Medical/health information common use system, data control center, terminal, medical/health information common use method, recording medium recorded with medical/health information common program, medical/ health information common program, and its recording medium
US20040111622A1 (en) Method of and system for controlling access to personal information records
WO2007002355A2 (en) System for storing medical records accessed using patient biometrics
JP2005078198A (en) Medical information system and computer program
US20140136236A1 (en) Patient and physician gateway to clinical data
US20140067410A1 (en) Apparatus and method for providing medical support
Bouhaddou et al. Toward a virtual lifetime electronic record: the department of veterans affairs experience with the nationwide health information network
US20050107672A1 (en) System and method for external input of disease management algorithm
JP2005346248A (en) Information mediation method and device
US20110313928A1 (en) Method and system for health information exchange between sources of health information and personal health record systems
JP2016148999A (en) Medical support system, and its operation method, medical support program and medical support device
US20060026039A1 (en) Method and system for provision of secure medical information to remote locations
KR20200134744A (en) Method and system for accessing information of medical treatment for patients
JP2005025674A (en) Information processing system, information processing method, and information processing program operated on computer
JP2010026899A (en) Medical information system
JP5234765B2 (en) Medical information management system, medical information management method and program
AU2020102635A4 (en) SDHR-Blockchain Technology: Securely Store Digital Healthcare Records, Notification, Alert Using Blockchain Technology
JP2008310574A (en) Side effect information management system, side effect information management method, side effect information management program
JP2008108069A (en) Information management system
KR102514829B1 (en) Apparatus and method for providing care services

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202